[go: up one dir, main page]

JP2785130B2 - 絶縁材壁中に着座しているタップ変圧器のタップ選択器用接触装置 - Google Patents

絶縁材壁中に着座しているタップ変圧器のタップ選択器用接触装置

Info

Publication number
JP2785130B2
JP2785130B2 JP1005039A JP503989A JP2785130B2 JP 2785130 B2 JP2785130 B2 JP 2785130B2 JP 1005039 A JP1005039 A JP 1005039A JP 503989 A JP503989 A JP 503989A JP 2785130 B2 JP2785130 B2 JP 2785130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating
contact
shaft
cylindrical wall
contact device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1005039A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01226126A (ja
Inventor
アレクザンデル・ブライプトロイ
デイーテル・ドーナル
ロルフ・ラウテルウアルト
レオ・ピルマイエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MASHIINENFUABURIIKU RAINHAUZEN GmbH
Original Assignee
MASHIINENFUABURIIKU RAINHAUZEN GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MASHIINENFUABURIIKU RAINHAUZEN GmbH filed Critical MASHIINENFUABURIIKU RAINHAUZEN GmbH
Publication of JPH01226126A publication Critical patent/JPH01226126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2785130B2 publication Critical patent/JP2785130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F29/00Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00
    • H01F29/02Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00 with tappings on coil or winding; with provision for rearrangement or interconnection of windings
    • H01F29/04Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00 with tappings on coil or winding; with provision for rearrangement or interconnection of windings having provision for tap-changing without interrupting the load current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/0005Tap change devices
    • H01H9/0016Contact arrangements for tap changers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/0005Tap change devices
    • H01H9/0016Contact arrangements for tap changers
    • H01H2009/0022Mounting of the fixed contacts or taps on cylindrical wall of oil vessel containing the tap changer; Details of screening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)
  • Housings And Mounting Of Transformers (AREA)
  • Insulators (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Transformers For Measuring Instruments (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は請求項1の上位概念の絶縁材壁に着座してい
るタップ変圧器のタップ選択器用接触装置に関する。
(従来の技術) この種の接触装置を西独国特許明細書第1,118,860号
から公知である。
タップ変圧器のためのタップ切換え器ではフィラメン
ト法によって作られた絶縁材円筒が負荷時切換え器にも
タップ選択器にも使用される。従って多くの接触片をこ
の種の絶縁材円筒壁に配列することが必要である。その
際絶縁材円筒壁に孔を介して着座しているシヤフトが電
極として作用しかつ主として電気的衝撃負荷を受けた際
高い出口電界強度を生ずる。従って壁に着座している接
触片は追加の横絶縁部を備えている。これにより高い出
口電界強度が前記孔によって遮断されたガラス繊維及び
場合によっては個々のフィラメントのまわりに形成され
る毛細管とに直接生ずることが回避されるべきである。
更に接触片の間の電気的安定性をこの金属による固定手
段によって減少させないために、接触片の固定の際に金
属による固定手段をできる限り回避することが必要であ
るので、前記の接触装置は非常に高価に形成される。
(発明の課題) 本発明は特許請求の範囲第1項の上位概念による接触
装置を電場状態の悪化に繋がりかつそれによって追加の
制御電極を必要とする金属による固定手段を回避して簡
単な方法でつくることを課題とする。
(課題の解決のための手段) この課題は特許請求の範囲に記載された発明特定事項
によって解決される。
新しい接触装置が簡単な工具又は補助手段によって作
られることができるという事実の他に絶縁材円筒壁への
接触片の固定が追加の金属部分なく、鋭利な縁のねじを
使用することもなしに行われることが他の重要な利点で
ある。
両絶縁材ブッシュの相互移動の際に両絶縁材ブッシュ
の間に隙間が残されているので、隙間を外部と連通する
通気ダクトが合理的な方法で形成される。こうして変圧
器の油室へのタップ選択器の挿入の際に接触片に空気ク
ッションが残ることが回避される。
丸いシヤフトと押潰された接続フィンとを備えた接触
片では接触フィンの側に位置する絶縁材ブッシュが接続
フィンの幅に相当する向かい合って位置する2つの凹部
を備えていることが有利である。このことは接触装置の
組立を容易にする、そのわけは絶縁材ブッシュは接続フ
ィンの押潰し後にもシヤフトに被嵌されることができそ
の後に絶縁材ブッシュは90゜回転されればよいからであ
る。
特別に高い電圧に耐えることが要求される接触装置で
は、接触片のシヤフトが両絶縁材ブッシュの範囲で電気
絶縁材から成る薄い層を備えることが合理的で有る。そ
のためにシヤフトは例えば特別な絶縁材を巻きつけられ
ることができるか又は例えば浸漬塗装法で絶縁材をライ
ニングされることもできる。
更に接続面側に通常の遮蔽電極を設けることも可能で
ある。遮蔽電極は絶縁材ブッシュとシャフト変形部との
間に簡単に締付けられ、その際遮蔽電極は絶縁材ブッシ
ュの表面に当接するように配設されることができる。こ
の際絶縁材ブッシュは遮蔽電極の側面を把持し、外方へ
向かって開いた絶縁バリア(障壁)を形成する円形の縁
を備えることができる。
(実施例) 第1図、第2a図及び第2b図に示すように、タップ変圧
器のタップ選択器用接触装置の接触片は、中央のシヤフ
ト1と、接触面を有する一端3と、接続面を有する他端
4とから成る棒状部材として形成されており、偏平に形
成されたシャフト1は絶縁材円筒壁2の孔に座着され
る。接触片はその内側端に、シリンダの内面に電極部3
として形成された接触面並びにその外側端に接続部4と
して形成された接続面を有する。シヤフト1のまわりに
相互に嵌合する2つの絶縁材ブッシュ5、6が配設され
ており、内方の絶縁材ブッシュ5は縁7によって絶縁材
円筒壁2の内面に、外方の絶縁材ブッシュ6は縁8によ
って絶縁材円筒壁2の外面に当接している。接触片は電
極部3として形成された接触面によって絶縁材ブッシュ
5に固持されかつ他方ではシヤフト1の絶縁材円筒壁2
の外方に設けられかつ外方の絶縁材ブッシュ6に向けら
れたシヤフト変形部9によって絶縁材ブッシュ6に保持
される。両絶縁材ブッシュ5、6の間にある隙間11は通
気ダクト12を介して外部と連通している。図示された両
孔13は絶縁材ブッシュ6の外側でのシヤフト1の変形に
役立つ。この孔13に接触装置の組立の際に、変形を実施
するために好適な図示しない工具が圧入される。
第3a図及び第3b図によれば、接触片は横断面円形のシ
ヤフト31を有し、シヤフト31は更に絶縁材円筒壁2に着
座している。接触面を形成する内方の厚い端33は電極部
として形成されかつ内方の絶縁材ブッシュ35に固持され
ている。接触片の外側端は圧潰されたフランジ接続部34
を備え、その際フランジ接続部34の大きさはシヤフト31
の幅を越えている。相応して外方の絶縁材ブッシュ36
は、フランジ接続部34の幅に相当する距離だけ隔てられ
た2つの凹部361を有する。内方の絶縁材ブッシュ35が
既にフランジ接続部34の圧潰工程において接触片に被嵌
されると、外方の絶縁材ブッシュ36は後でフランジ接続
部34を介して移動されかつ続いて90゜だけ回転される。
絶縁材ブッシュ36の外側でシャフト31に成形される変形
部39による接触片の固定は接触片が両絶縁材ブッシュ3
5、36と共に絶縁材円筒壁2に固持されるように行われ
る。ここにも通気ダクト312が設けられている。
第4a図及び第4b図は既に第2a図及び第2b図及び第1図
に図示しかつ明細書中に記載された実施例を示す。しか
しここでは接触片のシヤフト41は両絶縁材ブッシュ45、
46の範囲に電気絶縁材から成る追加の絶縁被覆(ライニ
ング)14を備えている。その他の全ては前に記載した実
施例と同様である。
本発明による接触装置の第5a図及び第5b図による実施
例は、シャフト変形部9のまわりに配設された追加の遮
蔽電極15を備えている。遮蔽電極15は外方の絶縁ブッシ
ュ6に固持されかつ同様にシャフト変形部9によって保
持される。
第1図、第2a図及び第2b図に記載されたと同様な実施
例を示す第6a図及び第6b図によれば第1図、第2a図及び
第2b図に記載された外方の絶縁材ブッシュ6に相応しか
つ変形された外方の絶縁材ブッシュ66は円形の縁16を備
え、縁16は遮蔽電極15の側面を把持しかつ外方に開いて
いる。縁16は追加の絶縁バリアとして役立つ。他の全て
の特徴は第1図、第2a図及び第2b図に記載の特徴と同様
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の実施例の断面−斜視図、第2a図及び第2b
図は第1図と同様の実施例の縦断面図及び横断面(部
分)図、第3a図及び第3b図は第2の実施例の縦断面図及
び横断面図、第4a図及び第4b図は追加の絶縁部を備えた
実施例の縦断面図及び横断面図(部分)、第5a図及び第
5b図は遮断電極を備えた実施例の縦断面図及び横断面
図、そして第6a図及び第6b図は遮断電極及び追加の絶縁
バリアを備えた実施例の縦断面図及び横断面図である。 図中符号 2……円筒壁 3……接触片の接触面を有する端 4……接触片の接続面を有する端 5……絶縁材ブッシュ 6……絶縁材ブッシュ 7……縁 8……縁 9……シャフトの変形部 11……隙間 12……通気ダクト 14……薄い層 15……遮蔽電極 16……縁 31……シャフト 34……接続フィン 35……絶縁材ブッシュ 36……絶縁材ブッシュ 41……シャフト 45……絶縁材ブッシュ 46……絶縁材ブッシュ 66……絶縁材ブッシュ 361……凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロルフ・ラウテルウアルト ドイツ連邦共和国、ペツテンドルフ、ト ン‐ディットメル‐ストラーセ、9 (72)発明者 レオ・ピルマイエル ドイツ連邦共和国、レーゲンスブルク、 ホルツガルテンストラーセ、40 (56)参考文献 実開 昭48−419(JP,U) 実開 昭61−168621(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01F 29/02

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁材壁中に着座しているタップ変圧器の
    タップ選択器用接触装置であって、接触片は、中央のシ
    ャフト(1)と、接触面を有する一端(3)と、接続面
    を有する他端(4)とから成る棒状部材として形成され
    ており、巻かれた絶縁材から成る円筒壁(2)の孔にそ
    のシャフト(1)を座着させそして円筒壁(2)の外側
    には接続面を有する端(4)が円筒壁(2)の内側には
    接触面を有する端(3)が、それぞれ円筒壁(2)から
    突出しかつそのシャフトのまわりに絶縁材から成る追加
    のジャケットが絶縁部として設けられている接触装置に
    おいて、 ジャケットは相互に係合する2つの絶縁材ブッシュ
    (5、6)から成り、2つの絶縁材ブッシュ(5、6)
    は円筒壁(2)の両側からシヤフト(1)に被嵌されか
    つそれぞれ突出している縁(7、8)で円筒壁に当接し
    ており、接触片の接触面を有する端(3)はそのシヤフ
    トに対して膨隆状に厚い電極部として形成されかつこの
    電極部で絶縁材ブッシュ(5)に固持されており、そし
    て円筒壁において接触片は、そのシャフトの変形部
    (9)によって接触片の接続面を有する端(4)で円筒
    壁(2)の外側にかつ接触面を有する端(3)で円筒壁
    の内側にそれぞれ円筒壁から突出するようにクランプさ
    れることを特徴とする前記接触装置。
  2. 【請求項2】相互に係合する両絶縁材ブッシュ(5、
    6)の間にある隙間(11)が通気ダクト(12)を介して
    外部と連通している、請求項1記載の接触装置。
  3. 【請求項3】接触片の接続面を有する端(4)は、圧潰
    工程において成形されてその幅がシヤフト(31)の直径
    を越えて突出する接続フィン(34)として形成されてお
    り、そして接続フィン(34)の側に位置する両絶縁材ブ
    ッシュ(5、6)の中の一方に相当する絶縁材ブッシュ
    (36)は接続フィン(34)の幅に相当する距離だけ隔て
    て向かい合って位置する2つの凹部(361)を備え、こ
    の外方の絶縁材ブッシュ(36)の該凹部(361)は接触
    片の組立状態では接続フィン(34)の幅広部に対して略
    90゜回転した位置にある請求項1又は2記載の接触装
    置。
  4. 【請求項4】接触片のシヤフト(41)が、両絶縁材ブッ
    シュ(45、46)を支承する領域内で電気絶縁材から成る
    薄い層(14)を備えている、請求項1から3項までのう
    ちのいずれか一記載の接触装置。
  5. 【請求項5】シャフト変形部(9)のまわりに遮蔽電極
    (15)が配設されており、遮蔽電極(15)は、絶縁材ブ
    ッシュ(6)の表面に当接しかつ絶縁材ブッシュ(6)
    とシャフト変形部(9)との間に締付けられている、請
    求項1から4項までのうちのいずれか一記載の接触装
    置。
  6. 【請求項6】両絶縁材ブッシュ(5、6)の一方(6)
    に相応する絶縁材ブッシュ(66)は外側に絶縁バリアと
    しての遮蔽電極(15)の側面を把持しかつ遮蔽電極(1
    5)の外方を取り囲んでいる縁(16)を備えている、請
    求項5記載の接触装置。
JP1005039A 1988-01-16 1989-01-13 絶縁材壁中に着座しているタップ変圧器のタップ選択器用接触装置 Expired - Fee Related JP2785130B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3801152.2 1988-01-16
DE3801152A DE3801152A1 (de) 1988-01-16 1988-01-16 In einer isolierstoffwand sitzende kontaktanordnung fuer stufenwaehler von stufentransformatoren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01226126A JPH01226126A (ja) 1989-09-08
JP2785130B2 true JP2785130B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=6345418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1005039A Expired - Fee Related JP2785130B2 (ja) 1988-01-16 1989-01-13 絶縁材壁中に着座しているタップ変圧器のタップ選択器用接触装置

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0325139B1 (ja)
JP (1) JP2785130B2 (ja)
KR (1) KR970010989B1 (ja)
CN (1) CN1016021B (ja)
AT (1) ATE103735T1 (ja)
DE (2) DE3801152A1 (ja)
ES (1) ES2050722T3 (ja)
HU (1) HU201172B (ja)
IN (1) IN172230B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3936420A1 (de) * 1989-11-02 1991-05-08 Reinhausen Maschf Scheubeck Kontaktanordnung mit abschirmung fuer stufenschalter von stufentransformatoren
DE4236528C2 (de) * 1991-11-19 1993-12-16 Reinhausen Maschf Scheubeck Kontaktanordnung und Formfeder zur Befestigung dieser Kontaktanordnung
DE4138000C1 (ja) * 1991-11-19 1993-03-04 Maschinenfabrik Reinhausen Gmbh, 8400 Regensburg, De
DE4239188C2 (de) * 1992-11-21 1995-08-03 Tele Plast Bleyer Und Gaertner Fassung für einen metallischen Kontaktstift
DE10344142B3 (de) * 2003-09-24 2005-02-10 Maschinenfabrik Reinhausen Gmbh Laststufenschalter mit Motorantrieb
DE102004041317B3 (de) 2004-08-26 2005-10-20 Reinhausen Maschf Scheubeck Kontaktanordnung
ITVI20070199A1 (it) * 2007-07-16 2009-01-17 Comem Spa Dispositivo di connessione amovibile per commutatori a vuoto per trasformatori elettrici.
EP2637186B1 (en) * 2012-03-07 2014-09-17 ABB Technology Ltd A tap selector and a method for assembling a tap selector
EP3086342A1 (en) 2015-04-21 2016-10-26 ABB Technology Ltd A fixed contact for a tap changer and a method for mounting a cable lug thereto

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL94688C (ja) * 1958-05-02 1960-06-15
DE1763569B2 (de) * 1968-06-25 1971-11-04 Oelgefaess fuer lastumschalter von stufenschaltern fuer regeltransformatoren
DE2059638A1 (de) * 1970-12-04 1972-06-08 Reinhausen Maschf Scheubeck Anschlusskontaktstueck fuer Lastumschalter von Stufenschaltern an Regeltransformatoren
DE7121024U (de) * 1971-05-29 1971-08-26 Gebrueder Scheubeck Kg Kontaktanordnung fuer stufenschalter von regeltransformatoren
AT342717B (de) * 1975-11-07 1978-04-25 Elin Union Ag Elektrode zum kontaktanschluss fur wahler, wender od.dgl.
DE7810069U1 (de) * 1978-04-05 1979-09-13 Maschinenfabrik Reinhausen Gebrueder Scheubeck Gmbh & Co Kg, 8400 Regensburg Unter oel betriebener stufenwaehler fuer stufenschalter von stufentransformatoren
AT382476B (de) * 1981-10-02 1987-02-25 Elin Union Ag Sicherung von kontakten

Also Published As

Publication number Publication date
HUT51023A (en) 1990-03-28
EP0325139A3 (en) 1990-10-03
EP0325139B1 (de) 1994-03-30
EP0325139A2 (de) 1989-07-26
KR890012333A (ko) 1989-08-25
KR970010989B1 (ko) 1997-07-05
CN1035388A (zh) 1989-09-06
DE3801152A1 (de) 1989-07-27
DE58907309D1 (de) 1994-05-05
IN172230B (ja) 1993-05-08
HU201172B (en) 1990-09-28
JPH01226126A (ja) 1989-09-08
CN1016021B (zh) 1992-03-25
ATE103735T1 (de) 1994-04-15
ES2050722T3 (es) 1994-06-01
DE3801152C2 (ja) 1992-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2785130B2 (ja) 絶縁材壁中に着座しているタップ変圧器のタップ選択器用接触装置
WO2000022651A1 (de) Energiesparlampe mit elektronischem vorschaltgerät
EP0786791A1 (de) Elektrische Lampe
EP2057644B1 (en) High voltage bushing
WO1996029718A1 (de) Vakuumschaltröhre
DE69007643T2 (de) Elektrische Lampe.
US20060124600A1 (en) Vacuum interrupter
US4825123A (en) Two-piece cathode cup
US5387771A (en) Axial magnetic field high voltage vacuum interrupter
DE4325340C2 (de) Kathodenabstützeinrichtung für ein Magnetron
DE69204037T2 (de) Elektrische Lampe.
DE69813693T2 (de) Gesockelte elektrische lampe
EP0930635A2 (de) Einseitig gesockelte Hochdruckentladungslampe
EP1147534A1 (de) Entladungslampe
EP0284159B1 (en) Electron beam device
US5661282A (en) Gas insulated circuit breaker
US5027098A (en) Saddle type dipolar coil eliminating only sextupole components of magnetic field
GB1558647A (en) Electrical circuit breakers
JPS5840513Y2 (ja) 真空ヒュ−ズの電極構造
JPS58221675A (ja) 回転子の溶接装置
JP3629808B2 (ja) 多電極溶接トーチ
DE3823297A1 (de) Vakuumschalter mit aeusserer axialmagnetfelderregungsvorrichtung
JP2896853B2 (ja) L型コネクタ
DE69310704T2 (de) Sockel für elektrodenlose Entladungslampe.
DE4014768A1 (de) Axialmagnetfeld-schaltstueckanordnung in einer vakuumschaltkammer

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees