JP2782444B2 - フツ素化オリゴフエニル化合物および液晶材料におけるそれらの使用 - Google Patents
フツ素化オリゴフエニル化合物および液晶材料におけるそれらの使用Info
- Publication number
- JP2782444B2 JP2782444B2 JP63507345A JP50734588A JP2782444B2 JP 2782444 B2 JP2782444 B2 JP 2782444B2 JP 63507345 A JP63507345 A JP 63507345A JP 50734588 A JP50734588 A JP 50734588A JP 2782444 B2 JP2782444 B2 JP 2782444B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- difluoro
- terphenyl
- pentyl
- quarterphenyl
- liquid crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims description 113
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 67
- 239000000463 material Substances 0.000 title description 32
- -1 n- propyl Chemical group 0.000 claims description 166
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 103
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 23
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 claims description 22
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 16
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 16
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 16
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical class C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- XJKSTNDFUHDPQJ-UHFFFAOYSA-N 1,4-diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC=CC=2)C=C1 XJKSTNDFUHDPQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 3
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 claims description 3
- 229920001774 Perfluoroether Polymers 0.000 claims description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 2
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 235000019000 fluorine Nutrition 0.000 claims 8
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 7
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims 2
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 claims 2
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 45
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 25
- SLQVQRXDMYFVHJ-UHFFFAOYSA-N 3-(1-cyano-2-methylpropyl)-4-(4-octoxyphenyl)benzoic acid Chemical compound CCCCCCCCOC1=CC=C(C=C1)C2=C(C=C(C=C2)C(=O)O)C(C#N)C(C)C SLQVQRXDMYFVHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 22
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000000047 product Substances 0.000 description 19
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 16
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 16
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 14
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 14
- 239000012258 stirred mixture Substances 0.000 description 14
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 13
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 13
- HZNVUJQVZSTENZ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dichloro-5,6-dicyano-1,4-benzoquinone Chemical compound ClC1=C(Cl)C(=O)C(C#N)=C(C#N)C1=O HZNVUJQVZSTENZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 12
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 12
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 12
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- NHDIQVFFNDKAQU-UHFFFAOYSA-N tripropan-2-yl borate Chemical group CC(C)OB(OC(C)C)OC(C)C NHDIQVFFNDKAQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- GOYDNIKZWGIXJT-UHFFFAOYSA-N 1,2-difluorobenzene Chemical compound FC1=CC=CC=C1F GOYDNIKZWGIXJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000012259 ether extract Substances 0.000 description 7
- RQJLZOMGKZNWII-UHFFFAOYSA-N 2,3-difluoro-1-(4-octoxyphenyl)-4-(4-pentylphenyl)benzene Chemical group C1=CC(OCCCCCCCC)=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC(CCCCC)=CC=2)C(F)=C1F RQJLZOMGKZNWII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N N,N,N',N'-tetramethylethylenediamine Chemical compound CN(C)CCN(C)C KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 229930184652 p-Terphenyl Chemical class 0.000 description 6
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 5
- 229910052705 radium Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 5
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 5
- HLSJIXGPDHPFPG-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(4-fluorophenyl)benzene Chemical group C1=CC(F)=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC(F)=CC=2)C=C1 HLSJIXGPDHPFPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BHTQDKCJKVQFLY-UHFFFAOYSA-N 2,3-difluoro-1-octoxy-4-[4-(4-pentylphenyl)phenyl]benzene Chemical group FC1=C(F)C(OCCCCCCCC)=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC(CCCCC)=CC=2)C=C1 BHTQDKCJKVQFLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- QARVLSVVCXYDNA-UHFFFAOYSA-N bromobenzene Chemical compound BrC1=CC=CC=C1 QARVLSVVCXYDNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012834 electrophilic reactant Substances 0.000 description 4
- LJQKCYFTNDAAPC-UHFFFAOYSA-N ethanol;ethyl acetate Chemical compound CCO.CCOC(C)=O LJQKCYFTNDAAPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- VXJTWTJULLKDPY-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-4-(4-pentylphenyl)benzene Chemical group C1=CC(CCCCC)=CC=C1C1=CC=C(Br)C=C1 VXJTWTJULLKDPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VMKOFRJSULQZRM-UHFFFAOYSA-N 1-bromooctane Chemical compound CCCCCCCCBr VMKOFRJSULQZRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DUXUXLULIHOQDY-UHFFFAOYSA-N 2,3-difluoro-1-(4-hexoxyphenyl)-4-(4-pentylphenyl)benzene Chemical group C1=CC(OCCCCCC)=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC(CCCCC)=CC=2)C(F)=C1F DUXUXLULIHOQDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SMMLALBZULZMIT-UHFFFAOYSA-N 2,3-difluoro-1-heptyl-4-[4-(4-pentylphenyl)phenyl]benzene Chemical group FC1=C(F)C(CCCCCCC)=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC(CCCCC)=CC=2)C=C1 SMMLALBZULZMIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GFAHGGHBPPSGFC-UHFFFAOYSA-N 4-(4-propylphenyl)cyclohexan-1-one Chemical compound C1=CC(CCC)=CC=C1C1CCC(=O)CC1 GFAHGGHBPPSGFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MDUQZBFHDPNORI-HDJSIYSDSA-N CCC[C@H]1CC[C@@H](CC1)c1ccc(OC)cc1 Chemical compound CCC[C@H]1CC[C@@H](CC1)c1ccc(OC)cc1 MDUQZBFHDPNORI-HDJSIYSDSA-N 0.000 description 3
- 239000007818 Grignard reagent Substances 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 3
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 150000004795 grignard reagents Chemical class 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N (2s)-2,6-diaminohexanoic acid;(2s)-2-hydroxybutanedioic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O.NCCCC[C@H](N)C(O)=O NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N 0.000 description 2
- QHSIXJIBBGIHFR-UHFFFAOYSA-N 1,2-difluoro-3-[4-(4-propylphenyl)cyclohexen-1-yl]benzene Chemical compound C1=CC(CCC)=CC=C1C1CC=C(C=2C(=C(F)C=CC=2)F)CC1 QHSIXJIBBGIHFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZHWFPPRUOLEOBE-UHFFFAOYSA-N 1,2-difluoro-3-octoxybenzene Chemical compound CCCCCCCCOC1=CC=CC(F)=C1F ZHWFPPRUOLEOBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JHMDOZWNQBLNNL-UHFFFAOYSA-N 1,3-difluoro-5-pentyl-2-[4-(4-pentylphenyl)phenyl]benzene Chemical group C1=CC(CCCCC)=CC=C1C1=CC=C(C=2C(=CC(CCCCC)=CC=2F)F)C=C1 JHMDOZWNQBLNNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UVBFFPZGOOKWNR-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-4-octoxybenzene Chemical compound CCCCCCCCOC1=CC=C(Br)C=C1 UVBFFPZGOOKWNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SGCJPYYTVBHQGE-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-4-pentylbenzene Chemical compound CCCCCC1=CC=C(Br)C=C1 SGCJPYYTVBHQGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MNDIARAMWBIKFW-UHFFFAOYSA-N 1-bromohexane Chemical compound CCCCCCBr MNDIARAMWBIKFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IOAHGAAVJKAVIK-UHFFFAOYSA-N 2,3-difluoro-1-octoxy-4-(4-pentylphenyl)benzene Chemical group FC1=C(F)C(OCCCCCCCC)=CC=C1C1=CC=C(CCCCC)C=C1 IOAHGAAVJKAVIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VDBVIILNEGWGCK-UHFFFAOYSA-N 2,3-difluoro-1-pentoxy-4-(4-pentylphenyl)benzene Chemical group FC1=C(F)C(OCCCCC)=CC=C1C1=CC=C(CCCCC)C=C1 VDBVIILNEGWGCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KNMIGNKBLCKEJS-UHFFFAOYSA-N 2,3-difluoro-1-pentyl-4-[4-(4-pentylphenyl)phenyl]benzene Chemical group C1=CC(CCCCC)=CC=C1C1=CC=C(C=2C(=C(F)C(CCCCC)=CC=2)F)C=C1 KNMIGNKBLCKEJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CQUGSVVPLKFXJV-UHFFFAOYSA-N 2,3-difluoro-1-propoxy-4-(4-propylphenyl)benzene Chemical group FC1=C(F)C(OCCC)=CC=C1C1=CC=C(CCC)C=C1 CQUGSVVPLKFXJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RPEPGIOVXBBUMJ-UHFFFAOYSA-N 2,3-difluorophenol Chemical compound OC1=CC=CC(F)=C1F RPEPGIOVXBBUMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KJCQDFRSBZBVAH-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-1-(4-octylphenyl)-4-(4-propylphenyl)benzene Chemical group C1=CC(CCCCCCCC)=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC(CCC)=CC=2)C=C1F KJCQDFRSBZBVAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SRJLZDPWUSOULH-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-4-(4-propylcyclohexyl)-1-[4-(4-propylcyclohexyl)phenyl]benzene Chemical group C1CC(CCC)CCC1C1=CC=C(C=2C(=CC(=CC=2)C2CCC(CCC)CC2)F)C=C1 SRJLZDPWUSOULH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004493 2-methylbut-1-yl group Chemical group CC(C*)CC 0.000 description 2
- GZFGOTFRPZRKDS-UHFFFAOYSA-N 4-bromophenol Chemical compound OC1=CC=C(Br)C=C1 GZFGOTFRPZRKDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OXBRRUNAAVNTOZ-SHTZXODSSA-N C1C[C@@H](CCC)CC[C@@H]1C1=CC=C(OCC)C=C1 Chemical compound C1C[C@@H](CCC)CC[C@@H]1C1=CC=C(OCC)C=C1 OXBRRUNAAVNTOZ-SHTZXODSSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229940057372 buphenyl Drugs 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 2
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 2
- GUVUOGQBMYCBQP-UHFFFAOYSA-N dmpu Chemical compound CN1CCCN(C)C1=O GUVUOGQBMYCBQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 description 2
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N hydrazine monohydrate Substances O.NN IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 150000002641 lithium Chemical class 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- VGGNVBNNVSIGKG-UHFFFAOYSA-N n,n,2-trimethylaziridine-1-carboxamide Chemical compound CC1CN1C(=O)N(C)C VGGNVBNNVSIGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- HGBOYTHUEUWSSQ-UHFFFAOYSA-N pentanal Chemical compound CCCCC=O HGBOYTHUEUWSSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- VPZRWNZGLKXFOE-UHFFFAOYSA-M sodium phenylbutyrate Chemical group [Na+].[O-]C(=O)CCCC1=CC=CC=C1 VPZRWNZGLKXFOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 2
- RCHOIHOUIPPIJY-UHFFFAOYSA-N (2,3-difluoro-4-hexoxyphenyl)boronic acid Chemical compound CCCCCCOC1=CC=C(B(O)O)C(F)=C1F RCHOIHOUIPPIJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUGMXTUFYGIPHU-UHFFFAOYSA-N (2,3-difluoro-4-octoxyphenyl)boronic acid Chemical compound CCCCCCCCOC1=CC=C(B(O)O)C(F)=C1F GUGMXTUFYGIPHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RISWBBRIUYHGRU-UHFFFAOYSA-N (2,6-difluoro-3-pentylphenyl)boronic acid Chemical compound CCCCCC1=CC=C(F)C(B(O)O)=C1F RISWBBRIUYHGRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKZGCFDBNSCQII-UHFFFAOYSA-N (2-fluoro-4-hexoxyphenyl)boronic acid Chemical compound CCCCCCOC1=CC=C(B(O)O)C(F)=C1 VKZGCFDBNSCQII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYNVLFGOOWUKQS-UHFFFAOYSA-N (4-hexoxyphenyl)boronic acid Chemical compound CCCCCCOC1=CC=C(B(O)O)C=C1 XYNVLFGOOWUKQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZRMPSOGFATLJE-UHFFFAOYSA-N (4-pentylphenyl)boronic acid Chemical compound CCCCCC1=CC=C(B(O)O)C=C1 UZRMPSOGFATLJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PKORYTIUMAOPED-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetrahydroquinazoline Chemical group C1=CC=C2NCNCC2=C1 PKORYTIUMAOPED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RENZLLGCDRZCEY-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-trifluoro-4-(2-phenylphenyl)benzene Chemical group FC1=C(F)C(F)=CC=C1C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 RENZLLGCDRZCEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IFKOHNNMBNGVJQ-UHFFFAOYSA-N 1,2-difluoro-3-(2-phenylphenyl)benzene Chemical group FC1=C(C=CC=C1F)C=1C(=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 IFKOHNNMBNGVJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PANPSUSDKWILEG-UHFFFAOYSA-N 1,2-difluoro-3-(4-pentylphenyl)benzene Chemical group C1=CC(CCCCC)=CC=C1C1=CC=CC(F)=C1F PANPSUSDKWILEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYZYDMYBPMYJGS-UHFFFAOYSA-N 1,2-difluoro-3-[4-[4-(4-pentylphenyl)phenyl]cyclohexen-1-yl]benzene Chemical compound C1=CC(CCCCC)=CC=C1C1=CC=C(C2CC=C(CC2)C=2C(=C(F)C=CC=2)F)C=C1 WYZYDMYBPMYJGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHAYNOYJLJHNSE-UHFFFAOYSA-N 1,2-difluoro-3-phenylbenzene Chemical group FC1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1F YHAYNOYJLJHNSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFFLVVNDOPQIAO-UHFFFAOYSA-N 1,2-difluorobenzene (2,3-difluorophenyl)boronic acid Chemical compound FC1=CC=CC=C1F.OB(O)C1=CC=CC(F)=C1F ZFFLVVNDOPQIAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIKSWUHRZZLYBO-UHFFFAOYSA-N 1,3-difluoro-2-[4-(4-hexoxyphenyl)phenyl]-4-pentylbenzene Chemical group C1=CC(OCCCCCC)=CC=C1C1=CC=C(C=2C(=C(CCCCC)C=CC=2F)F)C=C1 PIKSWUHRZZLYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YDJZPOPHPSWRQV-UHFFFAOYSA-N 1,3-difluoro-5-pentylbenzene Chemical compound CCCCCC1=CC(F)=CC(F)=C1 YDJZPOPHPSWRQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VDFVNEFVBPFDSB-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxane Chemical group C1COCOC1 VDFVNEFVBPFDSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 description 1
- JRFDGCNGFBVCTI-UHFFFAOYSA-N 1-(3,5-difluorophenyl)pentan-1-ol Chemical compound CCCCC(O)C1=CC(F)=CC(F)=C1 JRFDGCNGFBVCTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YTXUDFFBHOQCHM-UHFFFAOYSA-N 1-(3-bromophenyl)-2-fluoro-4-pentylbenzene Chemical group FC1=CC(CCCCC)=CC=C1C1=CC=CC(Br)=C1 YTXUDFFBHOQCHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSYHDXLDSYFGRM-UHFFFAOYSA-N 1-(4-bromohexoxy)-2-phenylbenzene Chemical group CCC(Br)CCCOC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 HSYHDXLDSYFGRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LKZPSOVGZXXMFV-UHFFFAOYSA-N 1-(4-bromophenyl)pentan-1-one pentanoyl chloride Chemical compound C(CCCC)(=O)Cl.C(CCCC)(=O)C1=CC=C(C=C1)Br LKZPSOVGZXXMFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUAJBKAGCLHNIE-UHFFFAOYSA-N 1-[4-(4-bromo-2,5-difluorophenyl)phenyl]pentan-1-one Chemical group C1=CC(C(=O)CCCC)=CC=C1C1=CC(F)=C(Br)C=C1F GUAJBKAGCLHNIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACIALGNLBCMHSQ-UHFFFAOYSA-N 1-[4-(4-ethylphenyl)cyclohexen-1-yl]-2,3-difluorobenzene Chemical compound C1=CC(CC)=CC=C1C1CC=C(C=2C(=C(F)C=CC=2)F)CC1 ACIALGNLBCMHSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HGNFGQUXRKLBSQ-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-2,5-difluoro-4-phenylbenzene Chemical group C1=C(Br)C(F)=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1F HGNFGQUXRKLBSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GKLMJONYGGTHHM-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-4-hexoxybenzene Chemical compound CCCCCCOC1=CC=C(Br)C=C1 GKLMJONYGGTHHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZWKKMVJZFACSU-UHFFFAOYSA-N 1-bromopentane Chemical compound CCCCCBr YZWKKMVJZFACSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJAOSEUXUVFUNI-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxy-2,3-difluoro-4-[4-(4-propylphenyl)phenyl]benzene Chemical group C1=CC(CCC)=CC=C1C1=CC=C(C=2C(=C(F)C(OCC)=CC=2)F)C=C1 SJAOSEUXUVFUNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVOGLGBKOFOSBN-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxy-2,3-difluorobenzene Chemical compound CCOC1=CC=CC(F)=C1F AVOGLGBKOFOSBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YWDALJMLXXWXFP-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-4-[2-(4-methoxyphenyl)ethynyl]benzene Chemical compound C1=CC(CC)=CC=C1C#CC1=CC=C(OC)C=C1 YWDALJMLXXWXFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NVAUKOQBGATNSV-UHFFFAOYSA-N 1-methoxy-4-[2-(4-methylphenyl)ethynyl]benzene Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C#CC1=CC=C(C)C=C1 NVAUKOQBGATNSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CXBDYQVECUFKRK-UHFFFAOYSA-N 1-methoxybutane Chemical compound CCCCOC CXBDYQVECUFKRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SHOOFWOHSBBDAM-UHFFFAOYSA-N 2,3-difluoro-1,4-bis(4-pentylphenyl)benzene Chemical group C1=CC(CCCCC)=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC(CCCCC)=CC=2)C(F)=C1F SHOOFWOHSBBDAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNCSKBPNUSVOBI-UHFFFAOYSA-N 2,3-difluoro-1,4-diphenylbenzene Chemical group FC1=C(F)C(C=2C=CC=CC=2)=CC=C1C1=CC=CC=C1 CNCSKBPNUSVOBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTYMXVPIKQSVDD-UHFFFAOYSA-N 2,3-difluoro-1-(4-heptoxyphenyl)-4-(4-pentylphenyl)benzene 2,3-difluoro-1-(4-octoxyphenyl)-4-(4-pentylphenyl)benzene Chemical group C1=CC(OCCCCCCC)=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC(CCCCC)=CC=2)C(F)=C1F.C1=CC(OCCCCCCCC)=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC(CCCCC)=CC=2)C(F)=C1F OTYMXVPIKQSVDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NECQGTCNFWREJH-UHFFFAOYSA-N 2,3-difluoro-1-(4-heptylphenyl)-4-(4-nonylphenyl)benzene Chemical group C1=CC(CCCCCCCCC)=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC(CCCCCCC)=CC=2)C(F)=C1F NECQGTCNFWREJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DABMQWZHYKGHSB-UHFFFAOYSA-N 2,3-difluoro-1-(4-heptylphenyl)-4-(4-pentylphenyl)benzene Chemical group C1=CC(CCCCCCC)=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC(CCCCC)=CC=2)C(F)=C1F DABMQWZHYKGHSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AEBCYXGXSFOAGJ-UHFFFAOYSA-N 2,3-difluoro-1-(4-heptylphenyl)-4-(4-pentylphenyl)benzene;2,3-difluoro-1-(4-hexylphenyl)-4-(4-pentylphenyl)benzene Chemical group C1=CC(CCCCCC)=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC(CCCCC)=CC=2)C(F)=C1F.C1=CC(CCCCCCC)=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC(CCCCC)=CC=2)C(F)=C1F AEBCYXGXSFOAGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPQVGZAUBAYKNB-UHFFFAOYSA-N 2,3-difluoro-1-(4-octoxyphenyl)-4-pentoxybenzene Chemical group C1=CC(OCCCCCCCC)=CC=C1C1=CC=C(OCCCCC)C(F)=C1F JPQVGZAUBAYKNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQPRDSPHXAAJCR-UHFFFAOYSA-N 2,3-difluoro-1-(4-pentylphenyl)-4-(4-propylphenyl)benzene Chemical group C1=CC(CCCCC)=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC(CCC)=CC=2)C(F)=C1F BQPRDSPHXAAJCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVALXIYXMCINOO-UHFFFAOYSA-N 2,3-difluoro-1-[4-(4-heptylphenyl)phenyl]-4-pentylbenzene Chemical group C1=CC(CCCCCCC)=CC=C1C1=CC=C(C=2C(=C(F)C(CCCCC)=CC=2)F)C=C1 JVALXIYXMCINOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CVJQMNXKYWZENR-UHFFFAOYSA-N 2,3-difluoro-1-[4-[4-(4-methylhexyl)phenyl]phenyl]-4-pentylbenzene Chemical group FC1=C(F)C(CCCCC)=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC(CCCC(C)CC)=CC=2)C=C1 CVJQMNXKYWZENR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQNUTTKHRFMSNX-UHFFFAOYSA-N 2,3-difluoro-1-heptoxy-4-(4-pentylphenyl)benzene Chemical group FC1=C(F)C(OCCCCCCC)=CC=C1C1=CC=C(CCCCC)C=C1 HQNUTTKHRFMSNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUXNJEXLGVEEDM-UHFFFAOYSA-N 2,3-difluoro-1-heptoxy-4-[4-(4-pentylphenyl)phenyl]benzene;2,3-difluoro-1-octoxy-4-[4-(4-pentylphenyl)phenyl]benzene Chemical group FC1=C(F)C(OCCCCCCC)=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC(CCCCC)=CC=2)C=C1.FC1=C(F)C(OCCCCCCCC)=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC(CCCCC)=CC=2)C=C1 RUXNJEXLGVEEDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CLMBIJGVDOCXIU-UHFFFAOYSA-N 2,3-difluoro-1-hexoxy-4-[4-(4-pentylphenyl)phenyl]benzene Chemical group FC1=C(F)C(OCCCCCC)=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC(CCCCC)=CC=2)C=C1 CLMBIJGVDOCXIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOEVCEFBGFGXIA-UHFFFAOYSA-N 2,3-difluoro-1-nonoxy-4-(4-octoxyphenyl)benzene Chemical group FC1=C(F)C(OCCCCCCCCC)=CC=C1C1=CC=C(OCCCCCCCC)C=C1 DOEVCEFBGFGXIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GCILWPBZWWISND-UHFFFAOYSA-N 2,3-difluoro-1-pentyl-4-(4-pentylphenyl)benzene Chemical group C1=CC(CCCCC)=CC=C1C1=CC=C(CCCCC)C(F)=C1F GCILWPBZWWISND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMXBFDNEGJCYED-UHFFFAOYSA-N 2,3-difluoro-1-pentyl-4-phenylbenzene Chemical group FC1=C(F)C(CCCCC)=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZMXBFDNEGJCYED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMBHJTCSUXCZCX-UHFFFAOYSA-N 2,3-difluoro-1-propyl-4-(4-propylphenyl)benzene Chemical group C1=CC(CCC)=CC=C1C1=CC=C(CCC)C(F)=C1F WMBHJTCSUXCZCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMNMACBVWFXTDO-UHFFFAOYSA-N 2,3-difluoro-1-propyl-4-[4-(4-propylphenyl)phenyl]benzene Chemical group C1=CC(CCC)=CC=C1C1=CC=C(C=2C(=C(F)C(CCC)=CC=2)F)C=C1 VMNMACBVWFXTDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQKYDDAXMLJMNB-UHFFFAOYSA-N 2,3-difluorohexoxybenzene Chemical compound CCCC(F)C(F)COC1=CC=CC=C1 GQKYDDAXMLJMNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNOOQIUSYGWMSS-UHFFFAOYSA-N 2,5-difluoroaniline Chemical compound NC1=CC(F)=CC=C1F YNOOQIUSYGWMSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 2-aminophenol Chemical class NC1=CC=CC=C1O CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMHSPYVJAUGNOI-UHFFFAOYSA-N 2-cyclohexyl-1,4-dioxane Chemical class C1CCCCC1C1OCCOC1 SMHSPYVJAUGNOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYYFAYFMSHAWFA-UHFFFAOYSA-N 2-cyclohexylethylbenzene Chemical class C1CCCCC1CCC1=CC=CC=C1 HYYFAYFMSHAWFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IBLVSWYGUFGDMF-UHFFFAOYSA-N 2-cyclohexylethylcyclohexane Chemical class C1CCCCC1CCC1CCCCC1 IBLVSWYGUFGDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIUDJPSSCAWCGK-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-1-(4-heptylphenyl)-4-(4-propylphenyl)benzene Chemical group C1=CC(CCCCCCC)=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC(CCC)=CC=2)C=C1F YIUDJPSSCAWCGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOMZSIRHSUQXCS-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-1-(4-octylphenyl)-4-(4-pentylphenyl)benzene Chemical group C1=CC(CCCCCCCC)=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC(CCCCC)=CC=2)C=C1F KOMZSIRHSUQXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHIJXENCAHREMZ-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-1-[3-fluoro-4-(4-hexoxyphenyl)phenyl]-4-pentylbenzene Chemical group C1=CC(OCCCCCC)=CC=C1C1=CC=C(C=2C(=CC(CCCCC)=CC=2)F)C=C1F VHIJXENCAHREMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUGXLTWWTDEZIZ-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-1-[3-fluoro-4-(4-octoxyphenyl)phenyl]-4-pentylbenzene Chemical group C1=CC(OCCCCCCCC)=CC=C1C1=CC=C(C=2C(=CC(CCCCC)=CC=2)F)C=C1F FUGXLTWWTDEZIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004200 2-methoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000005916 2-methylpentyl group Chemical group 0.000 description 1
- WLNDDIWESXCXHM-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-1,4-dioxane Chemical group C1OCCOC1C1=CC=CC=C1 WLNDDIWESXCXHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004975 3-butenyl group Chemical group C(CC=C)* 0.000 description 1
- OWMOJMPOZVDZCU-UHFFFAOYSA-N 3-cyclohexyldithiane Chemical class C1CCCCC1C1SSCCC1 OWMOJMPOZVDZCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004180 3-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(F)=C1[H] 0.000 description 1
- 125000005917 3-methylpentyl group Chemical group 0.000 description 1
- UIRYASKKDPBFAB-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-4-fluorocyclohexa-1,5-dien-1-ol Chemical compound OC1=CCC(F)(Br)C=C1 UIRYASKKDPBFAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKLNPJDLSPMJMQ-UHFFFAOYSA-N 4-pentylcyclohexan-1-one Chemical compound CCCCCC1CCC(=O)CC1 UKLNPJDLSPMJMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQEDLIZOPMNZMC-UHFFFAOYSA-N 4-propylcyclohexan-1-one Chemical compound CCCC1CCC(=O)CC1 NQEDLIZOPMNZMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJJNARAMFVHGAW-UHFFFAOYSA-N 6-bromo-6-fluoro-2-octoxycyclohexa-1,3-diene Chemical compound C(CCCCCCC)OC1=CC(CC=C1)(Br)F CJJNARAMFVHGAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMWSXILAWAPHRA-UHFFFAOYSA-N BrN1C(CCC1=O)=O.NC1=CC(=C(C=C1F)Br)F Chemical compound BrN1C(CCC1=O)=O.NC1=CC(=C(C=C1F)Br)F NMWSXILAWAPHRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOILXFUYWLBWKS-UHFFFAOYSA-N C(C)[SiH](CC)CC.C(CCCC)C1=CC=C(C=C1)C1=C(C=C(C(=C1)F)Br)F Chemical compound C(C)[SiH](CC)CC.C(CCCC)C1=CC=C(C=C1)C1=C(C=C(C(=C1)F)Br)F GOILXFUYWLBWKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCBCGOAPMOUULX-UHFFFAOYSA-N C(CCCC)C1(C(C(=C(C=C1)C1=CC=CC=C1)F)F)C1=CC=C(C=C1)CCCCC Chemical group C(CCCC)C1(C(C(=C(C=C1)C1=CC=CC=C1)F)F)C1=CC=C(C=C1)CCCCC JCBCGOAPMOUULX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBIPFPFCRAPXDC-UHFFFAOYSA-N C(CCCC)C1(CC=C(C=C1)C1=C(C(=CC=C1)F)F)C1=CC=C(C=C1)CCCCC Chemical group C(CCCC)C1(CC=C(C=C1)C1=C(C(=CC=C1)F)F)C1=CC=C(C=C1)CCCCC CBIPFPFCRAPXDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UVINYEAEEAMOSB-UHFFFAOYSA-N C(CCCCC)C1CC=C(CC1)C1=C(C(=CC=C1)F)F.C(CCC)C1CC=C(CC1)C1=C(C(=CC=C1)F)F.C(CC)C1CC=C(CC1)C1=C(C(=CC=C1)F)F.C(C)C1CC=C(CC1)C1=C(C(=CC=C1)F)F Chemical compound C(CCCCC)C1CC=C(CC1)C1=C(C(=CC=C1)F)F.C(CCC)C1CC=C(CC1)C1=C(C(=CC=C1)F)F.C(CC)C1CC=C(CC1)C1=C(C(=CC=C1)F)F.C(C)C1CC=C(CC1)C1=C(C(=CC=C1)F)F UVINYEAEEAMOSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJUBCIUHJYDEQG-UHFFFAOYSA-N CCCC=CC1=CC(F)=CC(F)=C1.O=P Chemical compound CCCC=CC1=CC(F)=CC(F)=C1.O=P CJUBCIUHJYDEQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYXZVPMEKLRAGX-OEOGMAASSA-N CCCCC[C@H]1CC[C@@H](CC1)c1ccc(cc1)-c1ccc(cc1F)[C@H]1CC[C@H](CCCCC)CC1 Chemical group CCCCC[C@H]1CC[C@@H](CC1)c1ccc(cc1)-c1ccc(cc1F)[C@H]1CC[C@H](CCCCC)CC1 TYXZVPMEKLRAGX-OEOGMAASSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MJHJGPYNLJRRNA-UHFFFAOYSA-N FC1=C(C=CC=C1F)C1=CCC(CC1)C1=CC=C(C=C1)C1=CC=C(C=C1)CC.FC1=C(C=CC=C1F)C1=CCC(CC1)C1=CC=C(C=C1)CCCCCCCCCCCC.FC1=C(C=CC=C1F)C1=CCC(CC1)C1=CC=C(C=C1)OCCCCCCCC Chemical compound FC1=C(C=CC=C1F)C1=CCC(CC1)C1=CC=C(C=C1)C1=CC=C(C=C1)CC.FC1=C(C=CC=C1F)C1=CCC(CC1)C1=CC=C(C=C1)CCCCCCCCCCCC.FC1=C(C=CC=C1F)C1=CCC(CC1)C1=CC=C(C=C1)OCCCCCCCC MJHJGPYNLJRRNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000023 Kugelrohr distillation Methods 0.000 description 1
- 101100521345 Mus musculus Prop1 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100035593 POU domain, class 2, transcription factor 1 Human genes 0.000 description 1
- 101710084414 POU domain, class 2, transcription factor 1 Proteins 0.000 description 1
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108700017836 Prophet of Pit-1 Proteins 0.000 description 1
- IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N R-2-phenyl-2-hydroxyacetic acid Natural products OC(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IYOLXARVDPOJPG-UHFFFAOYSA-N [2,3-difluoro-4-(4-pentylphenyl)phenyl]boronic acid Chemical compound C1=CC(CCCCC)=CC=C1C1=CC=C(B(O)O)C(F)=C1F IYOLXARVDPOJPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005083 alkoxyalkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005194 alkoxycarbonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GAUZCKBSTZFWCT-UHFFFAOYSA-N azoxybenzene Chemical class C=1C=CC=CC=1[N+]([O-])=NC1=CC=CC=C1 GAUZCKBSTZFWCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- JRXXLCKWQFKACW-UHFFFAOYSA-N biphenylacetylene Chemical class C1=CC=CC=C1C#CC1=CC=CC=C1 JRXXLCKWQFKACW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 150000001639 boron compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004744 butyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002837 carbocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003098 cholesteric effect Effects 0.000 description 1
- 235000013985 cinnamic acid Nutrition 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N cinnamic acid group Chemical class C(C=CC1=CC=CC=C1)(=O)O WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008139 complexing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 150000003983 crown ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- JHIVVAPYMSGYDF-PTQBSOBMSA-N cyclohexanone Chemical class O=[13C]1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-PTQBSOBMSA-N 0.000 description 1
- HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N cyclohexene Chemical compound C1CCC=CC1 HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQZKGSRJOUYVPL-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl benzoate Chemical class C=1C=CC=CC=1C(=O)OC1CCCCC1 DQZKGSRJOUYVPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VJCWGXGMXAVKJU-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl cyclohexanecarboxylate Chemical class C1CCCCC1C(=O)OC1CCCCC1 VJCWGXGMXAVKJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGARGHRYKHJQSM-UHFFFAOYSA-N cyclohexylbenzene Chemical compound C1CCCCC1C1=CC=CC=C1 IGARGHRYKHJQSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVIIMZNLDWSIRH-UHFFFAOYSA-N cyclohexylcyclohexane Chemical group C1CCCCC1C1CCCCC1 WVIIMZNLDWSIRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 125000004212 difluorophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- RBBNOVKRLWDEGC-UHFFFAOYSA-M dodecyl-ethyl-dimethylazanium;4-hexoxybenzoate Chemical compound CCCCCCOC1=CC=C(C([O-])=O)C=C1.CCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CC RBBNOVKRLWDEGC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 1
- 125000005745 ethoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- HINICOSKCHKZOG-UHFFFAOYSA-N lithium;1,2-difluorobenzene-6-ide Chemical compound [Li+].FC1=CC=C[C-]=C1F HINICOSKCHKZOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UBJFKNSINUCEAL-UHFFFAOYSA-N lithium;2-methylpropane Chemical compound [Li+].C[C-](C)C UBJFKNSINUCEAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGOPGODQLGJZGL-UHFFFAOYSA-N lithium;butane Chemical compound [Li+].CC[CH-]C WGOPGODQLGJZGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002510 mandelic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 1
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 125000001421 myristyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- UVEWQKMPXAHFST-UHFFFAOYSA-N n,1-diphenylmethanimine Chemical class C=1C=CC=CC=1C=NC1=CC=CC=C1 UVEWQKMPXAHFST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- XGISHOFUAFNYQF-UHFFFAOYSA-N pentanoyl chloride Chemical compound CCCCC(Cl)=O XGISHOFUAFNYQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 125000001148 pentyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- BOTNYLSAWDQNEX-UHFFFAOYSA-N phenoxymethylbenzene Chemical class C=1C=CC=CC=1COC1=CC=CC=C1 BOTNYLSAWDQNEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXITXNWTGFUOAU-UHFFFAOYSA-N phenylboronic acid Chemical class OB(O)C1=CC=CC=C1 HXITXNWTGFUOAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004351 phenylcyclohexyl group Chemical group C1(=CC=CC=C1)C1(CCCCC1)* 0.000 description 1
- NHKJPPKXDNZFBJ-UHFFFAOYSA-N phenyllithium Chemical compound [Li]C1=CC=CC=C1 NHKJPPKXDNZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 150000003109 potassium Chemical class 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004742 propyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWVCLYRUEFBMGU-UHFFFAOYSA-N quinazoline Chemical group N1=CN=CC2=CC=CC=C21 JWVCLYRUEFBMGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000012047 saturated solution Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical class C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DZLFLBLQUQXARW-UHFFFAOYSA-N tetrabutylammonium Chemical class CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC DZLFLBLQUQXARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N tetralin Chemical compound C1=CC=C2CCCCC2=C1 CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000002889 tridecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002948 undecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- LQUPKVMEAATBSL-UHFFFAOYSA-L zinc;2,3,4-trichlorophenolate Chemical compound [Zn+2].[O-]C1=CC=C(Cl)C(Cl)=C1Cl.[O-]C1=CC=C(Cl)C(Cl)=C1Cl LQUPKVMEAATBSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C25/00—Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
- C07C25/18—Polycyclic aromatic halogenated hydrocarbons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/42—Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
- C09K19/46—Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40 containing esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C17/00—Preparation of halogenated hydrocarbons
- C07C17/093—Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
- C07C17/20—Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C25/00—Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
- C07C25/24—Halogenated aromatic hydrocarbons with unsaturated side chains
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/10—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
- C09K19/12—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/10—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
- C09K19/12—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
- C09K19/126—Compounds containing at least one asymmetric carbon atom
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
- Developing For Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
ニル化合物およびこれらの化合物を液晶材料に使用する
ことに関する。
一般に、ネマテイツク(N)あるいはスメクテイツク、
特にカイラルスメクテイツクC(▲S* C▼)またはスメ
クテイツクI(▲S* I▼)相(ここで星印*はカイラル
相を表わす)の電気光学スイツチング物性を利用するも
のである。これらの材料は、電気光学表示装置に広く使
用されている。
示すように選択された化合物の混合物である。特に、こ
の性質は下記の性質を包含する: (i) 適当な液晶相、たとえばSA、SC、▲S* C▼、
SI、▲S* I▼またはN相が持続する広い温度範囲、こ
の範囲は好ましくは室温(約20℃)を包含する。
いピツチおよび高い自発分極効率PSを有するヘリカル
カイラル相を形成するための、一種または二種以上の光
学活性化合物、すなわち不斉置換されている炭素原子を
有する化合物との混和性。この化合物または混合物が、
そのSC相よりも高い温度でSA相を示す場合には、液晶
電気光学装置の電極においてこのSC相を整列するのを
助けることにも有用である。
物は知られている。たとえば: EP−A−8430494.3には、一般式 (式中、R1およびR2は独立して、アルキルまたはアル
コキシである)で示されるモノフツ素化ターフエニル化
合物の製造およびこの化合物のネマテイツク液晶材料に
おける使用が記載されている。GB−A−8725928およびW
O/07890にはこれらのものフツ素化ターフエニル化合物
の▲S* C▼混合物における使用が記載されている。
ターフエニル化合物を総括的、概念的に言及した記載が
含まれており、また、化合物: をネマテイツク混合物に使用することに関して、理論的
には包含されている。
87/00515にはジフルオロフエニル化合物を包含するもの
と考えられる概念的な一般式が含まれており、そしてま
た、特に、ネマテイツク液晶混合物に特定的に使用され
る二種の化合物: にも言及している。
を明らかにしようとするものであり、特にスメクテイツ
ク液晶材料におけるそれらの使用を研究しようとするも
のである。
ーフエニルまたはp−クオーターフエニルのフツ素化誘
導体が提供される: [式中、aは1であり、そして式中、末端置換基R1、
R2およびR3は、それぞれ、独立して、15個までのC原
子をそれぞれ有するアルキル基またはアルケニル基であ
り、これらの基は任意に、CNによりまたは少なくとも1
個のハロゲン原子により置換されていてもよく、これら
の基中に存在する1個のCH2基または隣接していない2
個以上のCH2基は−O−、−S−、−CO−、−O−CO
−、−CO−O−、−O−CO−O−または−C≡C−によ
り置き換えられていてもよく、基R1および基R2のうち
の一つはまた、式 で示される基を表わすことができ、 下記の一対のラテラル置換基のいずれか一つは両方と
もにフツ素であり:(A,B)、(C,D)、(D,E)、(C,
E)、(B,C)、(D,J)、(D,K)、(A,C)、(C,J)、
(C′,D′)、(D′,E)、(D′,A)、(C′,E)、
(C′,A)、(D′,J′)、(D′,K′)、(C′,
J′)、(B,G)、(A,G)、 その他のラテラル置換基はいずれも、水素またはフツ
素である]。
おける有用性および(または)その製造の容易性にもと
づくものである。
しい総括的構造は、部分式I,1〜I,6で示される構造に相
当する: 式Iで示されるトリフツ素化ターフエニル化合物の好
ましい総括的構造は、部分式I,7〜I,12で示される構造
に相当する: 式Iにおけるaが0である相当する化合物をさらに含
有するスメクテイツクC相を示す組成物は特に好まし
い。式Iにおけるaが0である相当するジフツ素化ビフ
エニル化合物の好ましい総括的構造は部分式I,13〜I,19
で示される構造に相当する: 下記の記載において、簡潔にするために、Pheは1,4−
フエニレン基を表わし、PheFは式 で示される基を表わし、そして、PheF2は式 で示される基を表わすものとする。
じれセルの原則、ゲスト−ホスト効果、整列相の変形の
効果または動的散乱の効果にもとづく表示体用の液晶混
合物の成分として使用することができる。誘電率の負の
異方性[Δε=ε −ε⊥<(式中、ε は分子の軸に
対して垂直の誘電率を表わし、そしてε⊥はこの軸に対
して垂直の誘電率を表わす)]を有する、式Iで示され
る化合物は適用された電場に対して垂直に整列される。
子、たとえば動的散乱の効果、あるいは整列相の変形の
効果、あるいはゲスト−ホスト相互作用の効果を使用す
る表示素子における光学的透明性の調整に使用されてい
る。
果(整列相の変形)はM.F.SchieckelおよびK.Fahrensch
onによりAppl.Phys.Lett.(1971年)、3912頁に記載さ
れている。
n.Papers(1980年)、80頁]には、ECB効果にもとづく
高度情報性表示素子で使用するためには、液晶相は弾性
定数K3/K1に関して大きい数値、大きい光学異方性値Δ
nおよび−0.5〜−5.0の誘電異方性値を有していなけれ
ばならないことが示されている。
ツク整列を示し、これはその液晶相が負の誘電異方性を
有することを意味する。
C相は多くの要件を満たさなければならない。これらは
湿度および空気に対する化学的安定性、熱、赤外部、可
視部および紫外部の照射線に対する物理的安定性および
交流および直流電場に対する物理的安定性を有していな
ければならない。
範囲で液晶メソフエースを有することおよび低い粘度が
要求される。
値、高い光学異方性Δn、負の誘電異方性および高い安
定性を有する液晶相に対する多大の要求が存在してい
る。
れる化合物はカイラルにチルトされたスメクテイツク相
の成分として格別に適している。
テイツク液晶相は一つまたは二つ以上のチルトされたス
メクテイツク相を示す基材混合物に適当なカイラルドー
ピング剤を添加することにより調製することができる
[L.A.Veresnev等によりMol.Cryst.Liq.Cryst.89、327
頁(1982年);H.R.Brand等によるJ.Physique 44(let
t.)、L−771頁(1983年)]。
れたSSFLC−テクノロジイにもとづく表示体用の誘電体
として使用することができる[N.A.ClarkおよびS.T.Lag
erwallによるAppl.Phys.Lett.36、889頁(1980年);米
国特許第4,367,924号]。
で示されるフツ素化オリゴフエニル化合物を見い出すこ
とにある。特に、これらの化合物を使用することによつ
て、広いメソフエース範囲および比較的低い粘度を有す
る液晶混合物を調製することができる。
れたスメクテイツク液晶相の成分として適している。
らの化合物は置換基を選択することによつて、液晶混合
物の50%までを構成する基材として使用することができ
る。しかしながら、式Iで示される化合物はまた、他の
種類の化合物からの液晶基材に添加して、このような誘
電体の誘電異方性および(または)光学異方性および
(あるいは)粘度、および(あるいは)自発分極、およ
び(あるいは)メソフエース範囲、および(あるいは)
チルト角、および(あるいは)ピツチに影響を及ぼすこ
とができる。式Iで示される化合物はさらにまた、液晶
誘電体の成分として有用である他の物質を製造するため
の中間体としても適している。
れらの化合物は化学物質、熱および光に対して非常に安
定である。
る化合物、特に式I,1〜I,6で示される化合物に関する。
さらにまた、本発明は次式I′で示される化合物に関す
る: [式中、A1およびA2はそれぞれ独立して、1,4−フエ
ニレン基であり、この基は任意に1〜4個のフツ素によ
り置換されていてもよく、 R1およびR2はそれぞれ独立して、15個までのC原子
をそれぞれ有するアルキル基またはアルケニル基であ
り、これらの基は任意に、CNにより、または少なくとも
1個のハロゲン原子により置換されていてもよく、そし
てこれらの基中に存在する1個のCH2基または隣接して
いない2個以上のCH2基は−O−、−S−、−CO−、−
O−CO−、−CO−O−、−O−CO−O−または−C≡C
−により置き換えられていてもよく、 mは0または1であり、 nは1、2または3であり、そして mとnとの合計は2または3である]。
有し、その中の少なくとも一種が式I(式中aは1であ
る)で示される化合物である液晶組成物およびまた、そ
の中の少なくとも一種の成分が式I(式中aは0または
1を表わす)で示される化合物であるスメクテイツクC
相を示す液晶組成物に関する。
晶表示素子に関する。
いかぎり、R1、R2、R3、A1、A2、mおよびnは前
記の意味を有するものとする。
で示される3個の環を有する好ましい化合物: R1−Phe-Phe-PheF2−R2 Ia R1−Phe-PheF2-Phe−R2 Ib R1−PheF-Phe-PheF−R2 Ic R1−PheF-PheF-Phe−R2 Id 下記の部分式Ie〜Ijで示される4個の環を有する化合
物: R1−Phe-Phe-Phe-PheF2−R2 Ie R1−Phe-Phe-PheF2-Phe−R2 If R1−PheF-Phe-Phe-PheF−R2 Ig R1−PheF-Phe-PheF-Phe−R2 Ih R1−PheF-PheF-Phe-Phe−R2 Ii R1−Phe-PheF-PheF-Phe−R2 Ij および下記の部分式Ikで2個の環を有する好ましい化合
物: R1−-PheF2-Phe−R2 Ik を含有する。
アルキルまたはアルコキシを表わす。式I′で示される
化合物において、A1およびA2はPhe、PheFおよびPheF2
である。好ましくは、式I′で示される化合物は1個よ
り多くのPheF2基を有していない。
ましくは、C原子1〜13個、特にC原子3〜12個を有す
ると好ましいアルコールを表わす。
個、好ましくはC原子1〜5個を有する相当する化合物
はECB効果にもとづく表示体に使用する液晶相に特に適
している。
個、好ましくはC原子2〜12個、特にC原子3〜9個を
有する相当する化合物は強誘電性物性を示す液晶相に適
している。
のCH2−基は−O−、−S−、−CO−、−O−CO−、−C
O−O−、−O−CO−O−または−C≡C−により置き
換えられていることができる。
O−、−O−CO−、−CO−O−または−C≡C−により
置き換えられている。
の基中に存在する1個のCH2基が−O−により置き換え
られていてもよい場合(アルコキシまたはオキサアルキ
ル)、あるいは隣接していない2個のCH2基が−O−に
より置き換えられていてもよい場合(アルコキシアルコ
キシまたはジオキサアルキル)に、これらの基は直鎖状
または分枝鎖状であることができる。好ましくは、この
基は直鎖状であり、C原子2、3、4、5、6、7、
8、9または10個を有し、従つて好ましくは、エチル、
プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オ
クチル、ノニルまたはデシル、エトキシ、プロポキシ、
ブトキシ、ペントキシ、ヘキソキシ、ヘプトキシ、ノノ
キシ、デシルオキシであり、またメチル、ウンデシル、
ドデシル、トリデシル、テトラデシル、メトキシ、エン
デシルオキシ、ドデシルオキシ、トリデシルオキシまた
はテトラデシルオキシである。
ピル(=メトキシメチル)、2−(=エトキシメチル)
または3−オキサブチル(=2−メトキシエチル)、2
−、3−または4−オキサペンチル、2−、3−、4−
または5−オキサヘキシル、2−、3−、4−、5−ま
たは6−オキサヘプチル、2−、3−、4−、5−、6
−または7−オキサオクチル、2−、3−、4−、5
−、6−、7−または8−オキサノニル、2−、3−、
4−、5−、6−、7−、8−または9−オキサデシ
ル、1,3−ジオキサブチル(=メトキシメトキシ)、1,3
−、1,4−、2,4−ジオキサペンチル、1,3−、1,4−、1,
5−、2,4−、2,5−または3,5−ジオキサヘキシル、1,3
−、1,4−、1,5−、1,6−、2,4−、2,5−、2,6−、3,5
−、3,6−または4,6−ジオキサヘプチルである。
この基中に存在する1個のCH2基が−S−により置き換
えられている場合に、このチアアルキル基は直鎖状また
は分枝鎖状であることができる。好ましくは、この基は
直鎖状であり、2−チアプロピル、2−または3−チア
ブチル、2−、3−または4−チアペンチル、2−、3
−、4−または5−チアヘキシル、2−、3−、4−、
5−または6−チアヘプチル、2−、3−、4−、5
−、6−または7−チアオクチル、2−、3−、4−、
5−、6−、7−または8−チアノニルあるいは2−、
3−、4−、5−、6−、7−、8−または9−チアデ
シルを表わす。
e、PheFまたはPheF2に隣接するCH2基が−S−により置
き換えられている基が好ましい。従つて、この基はメチ
ルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、ブチルチオ、ペン
チルチオ、ヘキシルチオ、ヘプチルチオ、オクチルチ
オ、ノニルチオまたはデシルチオを表わす。
場合に、この基は直鎖状または分枝鎖状であることがで
きる。好ましくは、この基は直鎖状であり、C原子2〜
10個を有する。従つて、この基はビニル、プロプ−1
−、またはプロプ−2−エニル、ブト−1−、2−また
はブト−3−エニル、ペント−1−、2−、3−または
ペント−4−エニル、ヘキシ−1−、2−、3−、4−
またはヘキシ−5−エニル、ヘプト−1−、2−、3
−、4−、5−またはヘプト−6−エニル、オクト−1
−、2−、3−、4−、5−、6−またはオクト−7−
エニル、ノン−1−、2−、3−、4−、5−、6−、
7−またはノン−8−エニル、デク−1−、2−、3
−、4−、5−、6−、7−、8−またはデク−9−エ
ニルである。
この基中に存在する1個のCH2基が−O−CO−または−C
O−O−により置き換えられている場合に、この基は直
鎖状または分枝鎖状であることができる。好ましくは、
この基は直鎖状であり、C原子2〜6個を有する。従つ
て、この基は好ましくは、アセチルオキシ、プロピオニ
ルオキシ、ブチリルオキシ、ペンタノイルオキシ、ヘキ
サノイルオキシ、アセチルオキシメチル、プロピオニル
オキシメチル、ブチリルオキシメチル、ペンタノイルオ
キシメチル、2−アセチルオキシエチル、2−プロピオ
ニルオキシエチル、2−ブチリルオキシエチル、3−ア
セチルオキシプロピル、3−プロピオニルオキシプロピ
ル、4−アセチルオキシブチル、メトキシカルボニル、
エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、ブトキシ
カルボニル、ペントキシカルボニル、メトキシカルボニ
ルメチル、エトキシカルボニルメチル、プロポキシカル
ボニルメチル、ブトキシカルボニルメチル、2−(メト
キシカルボニル)エチル、2−(エトキシカルボニル)
エチル、2−(プロポキシカルボニル)エチル、3−
(メトキシカルボニル)プロピル、3−(エトキシカル
ボニル)プロピルまたは4−(メトキシカルボニル)ブ
チルである。
示される化合物は、これらが慣用の液晶基材中で改善さ
れた溶解性を有することから、場合により重要であるこ
とができるが、これらが光学活性である場合には、カイ
ラルドーピング物質として特に重要である。このタイプ
のスメクテイツク化合物は強誘電性材料用の成分として
適している。
枝を有する。好適な分枝鎖状基R1、R2またはR3はイ
ソプロピル、2−ブチル(=1−メチルプロピル)、イ
ソブチル(=2−メチルプロピル)、2−メチルブチ
ル、イソペンチル(=3−メチルブチル)、2−メチル
ペンチル、3−メチルペンチル、2−エチルヘキシル、
2−プロピルペンチル、イソプロポキシ、2−メチルプ
ロポキシ、2−メチルブトキシ、3−メチルブトキシ、
2−メチルペントキシ、3−メチルペントキシ、2−エ
チルヘキソキシ、1−メチルヘキソキシ、1−メチルヘ
プトキシ、2−オキサ−3−メチルブチル、3−オキサ
−4−メチルペンチル、4−メチルヘキシル、2−ノニ
ル、2−デシル、2−ドデシル、6−メチルオクトキ
シ、6−メチルオクタノイルオキシ、5−メチルヘプチ
ルオキシカルボニル、2−メチルブチリルオキシ、3−
メチルバレリルオキシ、4−メチルヘキサノイルオキ
シ、2−クロルプロピオニルオキシ、2−クロル−3−
メチルブチリルオキシ、2−クロル−4−メチルバレリ
ルオキシ、2−クロル−3−メチルバレリルオキシ、2
−メチル−3−オキサペンチル、2−メチル−3−オキ
サヘキシル、2−フルオロ−3−メチルバレリルオキ
シ、2−フルオロ−3−メチルブトキシである。
この基中に存在する2個または3個以上のCH2基が−O
−および(または)−CO−O−により置き換えられてい
る場合に、この基は直鎖状または分枝鎖状であることが
できる。好ましくは、この基は分枝鎖状であり、C原子
3〜12個を有する。従つて、この基は好ましくは、ビス
−カルボキシ−メチル、2,2−ビス−カルボキシ−エチ
ル、3,3−ビス−カルボキシ−プロピル、4,4−ビス−カ
ルボキシ−ブチル、5,5−ビス−カルボキシ−ペンチ
ル、6,6−ビス−カルボキシ−ヘキシル、7,7−ビス−カ
ルボキシ−ヘプチル、8,8−ビス−カルボキシ−オクチ
ル、9,9−ビス−カルボキシ−ノニル、10,10−ビス−カ
ルボキシ−デシル、ビス−(メトキシカルボニル)−メ
チル、2,2−ビス−(メトキシカルボニル)−エチル、
3,3−ビス−(メトキシカルボニル)−プロピル、4,4−
ビス−(メトキシカルボニル)−ブチル、5,5−ビス−
(メトキシカルボニル)−ペンチル、6,6−ビス−(メ
トキシカルボニル)−ヘキシル、7,7−ビス−(メトキ
シカルボニル)−ヘプチル、8,8−ビス−(メトキシカ
ルボニル)−オクチル、ビス−(エトキシカルボニル)
−メチル、2,2−ビス−(エトキシカルボニル)−エチ
ル、3,3−ビス−(エトキシカルボニル)−プロピル、
4,4−ビス−(エトキシカルボニル)−ブチル、5,5−ビ
ス−(エトキシカルボニル)−ペンチルである。
が重縮合反応に適する基である相当する化合物は液晶重
縮合物の製造に有用である。式Iはこれらの化合物のラ
セミ体および光学対掌体の両方、およびその混合物を包
含する。
によるMethoden der Organichen Chemie(Georg-Thieme
出版社、Stuttgart市)のような標準的学術書]に記載
されているようなそれ自体既知の方法により、特に、あ
げられている反応に適する既知の反応条件の下で製造さ
れる。それ自体既知であつて、ここでは詳細に説明され
ていない変法もこの場合に使用できる。
から単離せずに、直ちにさらに反応させて式Iで示され
る化合物を生成させるように、その場で生成させること
もできる。式I′で示される化合物は原料化合物とし
て、1,2−ジフルオロベンゼンから製造することができ
る。
m.22、582頁(1965年)]を使用して脱プロトン化し、
次いで相当する求電子性反応剤と反応させる。
−2,3−ジフルオロベンゼンに対して、2度行なうこと
ができる。このようにして、式Iで示される1,4−ジ置
換−2,3−ジフルオロベンゼン誘導体を得ることができ
る。
ルオロベンゼンはそれぞれ、たとえばジエチルエーテ
ル、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、tert.−
ブチルメチルエーテルまたはジオキサンのようなエーテ
ルあるいはヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、ベン
ゼン、トルエンのような炭化水素のような不活性溶媒ま
たはこれらの溶媒の混合物中で、場合により、たとえば
テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)、ヘキサメチ
ルリン酸トリアミド(HMPTA)またはN,N−ジメチルプロ
ピレン−尿素(DMPU)のような錯化剤を用いて、たとえ
ばフエニルリチウム、n−、sec−、またはtert−ブチ
ルリチウム、リチウムテトラメチルピペリジニジのよう
な有機金属試薬と、−120℃〜+50℃、好ましくは−78
℃〜0℃の温度で反応させる。
0℃、好ましくは0℃で相当する求電子性反応剤と反応
させる。適当な求電子性反応剤はアルデヒド化合物、ケ
トン化合物、ニトリル化合物、エポキシド化合物、カル
ボン酸誘導体、たとえばエステル、無水物またはカルボ
ン酸ハライド、ハロゲンギ酸エステルあるいは二酸化炭
素である。特に適当な求電子性反応剤はシクロヘキサノ
ンの誘導体である。
はカリウムtert ブチレートを用いて、−80℃〜−120
℃で、カリウム誘導体に金属交換させねばならない。
は、たとえば遷移金属触媒の下における交叉結合反応に
適するアエン−、ホウ素−またはチタン−誘導体に金属
交換させる。
図面の第1図〜第8図に図示されている一般経路1〜10
を使用して製造することができる。本明細書では、R1
およびR2がアルキルまたはアルコキシである場合につ
いて例示したが、パーフルオロアルキル同族体またはパ
ーフルオロアルコキシ同族体が類似経路で製造できるこ
とは理解される。これらの化合物のその他の製造方法は
当業者にとつて明白である。式Iにおいて、対をなす
(D,K)また(C,J)のうちの一方が両方ともにフツ素で
ある相当するターフエニル化合物は、たとえば経路9の
原料ジフルオロフエノールあるいは既知の1,3−ジフル
オロ−2−アミノ フエノールを使用し、この先駆化合
物に、たとえば既知のフエニルボロン酸を経てこれらの
環をカツプリングする経路を使用して、相応して4−置
換されているフエニル環を付加することによつて製造す
ることができる。
〜9の変法によつて、これらの経路で生成される種々の
中間体化合物をフエニル化合物とカツプリングさせるこ
とにより、たとえば下記のようにして製造することがで
きる: トリフルオロターフエニル化合物はまた、経路1〜9
の変法により、たとえば生成される中間体をカツプリン
グさせることによつて、たとえば下記のようにして製造
することができる: 式Iで示される化合物は、多くの場合に、広い温度範
囲にわたり存続するネマテイツクまたはスメクテイツク
相を示し、液晶混合物の有用な成分である。
であり、これらの化合物のうちの少なくとも一種が式I
で示されるp−ビ−、p−ター−またはp−クオーター
フエニル化合物、好ましくは部分式I,1〜I,19から選
ばれる化合物である、液晶材料が提供される。
の成分よりなり、その少なくとも一種の成分は式Iで示
される化合物である。
ク、ネマトゲニツクまたはスメクトゲニツク物質、特に
アゾキシベンゼン化合物、ベンジリデンアニリン化合
物、ビフエニル化合物、p−ターフエニル化合物、フエ
ニルまたはシクロヘキシルベンゾエート化合物、フエニ
ルまたはシクロヘキシルシクロヘキサンカルボキシレー
ト化合物、フエニルシクロヘキサン化合物、シクロヘキ
シルビフエニル化合物、シクロヘキシルシクロヘキサン
化合物、シクロヘキシルナフタレン化合物、1,4−ビス
−シクロヘキシルベンゼン化合物、4,4′−ビス−シク
ロヘキシルビフエニル化合物、フエニル−またはシクロ
ヘキシルピリミジン化合物、フエニル−またはシクロヘ
キシルジチアン化合物、フエニル−またはシクロヘキシ
ルジオキサン化合物、1,2−ビス−フエニルエタン化合
物、1,2−ビス−シクロヘキシルエタン化合物、1−フ
エニル−2−シクロヘキシルエタン化合物、場合により
ハロゲン化されているスチルベン化合物、ベンジルフエ
ニルエーテル化合物、トラン化合物および置換されてい
るケイ皮酸化合物の群の既知物質から選択される。
できる重要な化合物は次式IIIで示すことができる特徴
を有する: R′−L−G−E−R″ [式中LおよびEはそれぞれ1,4−ジ置換ベンゼンまた
はシクロヘキサン環、1,4−ジ置換1−シアノシクロヘ
キサン環、4,4′−ジ置換ブフエニル、フエニルシクロ
ヘキシルまたはビシクロヘキシル系、2,5−ジ置換ピリ
ミジン、ピリジンおよび1,3−ジオキサン環、2,6−ジ置
換ナフタレン、ジ−およびテトラヒドロナフタレン、キ
ナゾリンおよびテトラヒドロキナゾリンを含む群から選
ばれる非置換の、またはラテラルにフツ素あるいはシア
ノで置換されている炭素環状または複素環状環系であ
り、 Gは−CH=CH−、−CH=CY−、−C≡C−、−CO−O
−、−CO−S−、−CH=N−、−N(O)=N−、−CH
=N(O)−、−CH2-CH2−、−CH2−O−、−CH2−S
−、−COO−Phe−COO−またC−C単結合であり、 Yはハロゲン、好ましくは塩素または−CNであり、 R′およびR″はそれぞれ18個まで、好ましくは10個
までのC原子を有するアルキル、アルコキシ、アルカノ
イルオキシ、アルコキシカルボニルあるいはアルコキシ
カルボニルオキシであり、この基中に存在し、酸素に隣
接していない1個のCH2基は−O−、−CH=CH−または
−C≡C−により置き換えられていることができ、ある
いはこれらの基R′および基R″のうちの一つはまた−
CN、−NO2、−CF3、−NCS、−F、−Clまたは−Brであ
ることができる]。
相互異なり、これらの基のうちの一方は通常、アルキル
またはアルコキシ基である。しかしながら、提案されて
いるその他の種々の置換基もまた使用することができ
る。かなりのこのような物質またはその混合物は市販さ
れている。これらの物質の全部は文献から既知の方法に
より製造することができる。
る。一般に、諸成分を相互に、好ましくは高められた温
度で溶解させる。
より、これらを現在まで開示されている全部のタイプの
液晶表示素子で使用できるように変性することができ
る。
に詳細に記載されている。たとえば、導電性を改善する
ために、導電性塩、好ましくはエチル−ジメチル−ドデ
シル−アンモニウム4−ヘキシルオキシベンゾエート、
テトラブチルアンモニウムテトラフエニルボラネートま
たはクラウンエーテルの錯塩[この化合物については、
たとえばI.Haller等によるMol.Cryst.Liq.Cryst.24巻、
249-258頁(1973年)を参照できる]を添加でき、着色
ゲスト−ホスト系を生成するために二色性染料を添加で
き、あるいは誘電異方性、粘度および(または)ネマテ
イツク相の配向を変えるための物質を添加できる。この
ような物質はたとえば、西ドイツ国公開特許出願公報第
2,209,127号、同第2,240,863号、同第2,321,632号、同
第2,338,281号、同第2,450,088号、同第2,637,430号、
同第2,853,728号および同第2,902,177号に記載されてい
る。
材料の他の成分はネマテイツク液晶材料の有用な成分で
あることが知られている、広く種々の化合物、たとえば
部分式2.1〜2.6(式中、RaおよびRbは独立して、アルキ
ルまたはアルコキシである)で示される構造タイプの化
合物から選択することができる: 一般に、本発明のこの態様のネマテイツク液晶材料は
約25重量%までの、式Iで示されるターフエニル化合物
を含有する。ねじれネマテイツク装置(TN)、Freederi
cksz効果装置、コレステリツク−ネマテイツク相変化効
果装置の場合には、一団の材料は式2.1〜2.6から選ばれ
る化合物を効果的に含有することができる。コレステリ
ツク相が要求される場合には、アルキル基RaまたはRbの
うちの一方または両方は、たとえば2−メチルブチル基
に、不斉炭素原子を含有することができる。
に制御された複屈折(ECB)効果を使用する液晶材料に
おいて有用であることが見い出された。このような材料
においては、式Iで示されるターフエニル化合物の一種
または二種以上を約50重量%まで、代表的には約25%ま
で含有する。このような一団の混合物は下記の部分式3.
1〜3.6で示される化合物(式中、RaおよびRbはアルキル
またはアルコキシであることができる)を効果的に含有
することができる: 式Iで示される或る群のビフエニル化合物およびター
フエニル化合物は▲S* C▼相の強誘電性物性を使用する
液晶材料の有用な成分であることが見い出された。式I
で示される、或る群のターフエニル化合物は広い温度範
囲にわたつて存続するスメクテイツクC相を示す。従つ
て、本発明は式Iで示されるブフエニル化合物またはタ
ーフエニル化合物のうちの一種または二種以上を含有す
るSC相を示す液晶材料を提供する。この液晶材料は全
体的に、式Iで示されるブフエニル化合物および(また
は)ターフエニル化合物のうちの二種または三種以上か
らなることができる。▲S* C▼相を提供するためには、
この混合物の成分のうちの一種は不斉炭素原子を含有し
ていなければならない。この成分はそれ自体、式Iで示
されるビフエニル化合物またはターフエニル化合物であ
ることができるが、好ましくは、式Iで示される化合物
ではない。
物の一種または二種以上に加えて、式Iで示されるビフ
エニル化合物の一種または二種以上を含有する、SC相
を有する混合物は特に好ましい。
化合物(式中、RaおよびRbはアルキルまたはアルコキシ
であることができ、そしてXはOまたはS、好ましくは
Oを表わす)を効果的に含有することができる: 式4.1〜4.8で示される化合物において、1個の1,4−
フエニレン基はハロゲン、好ましくはフツ素により置換
されていてもよい。式4.1〜4.8で示される好ましいフツ
素化形化合物は下記の式4.9および4.10で示されるもの
である: 本発明によるスメクテイツク相はまた、式Iで示され
る化合物および式4で示される化合物に加えて、負の誘
電異方性値(Δε−2)を示す成分、たとえば下記の
式5.1〜5.3で示される化合物を含有することができる: 本発明のこの態様のSC混合物および▲S* C▼混合物
において、式I,1〜I,6、特に式I,1、I,2およびI,4で示
されるターフエニル化合物は、これらが有用なSC相を
示すことから、好ましい成分である。
体的に、式Iで示されるビフエニル化合物またはターフ
エニル化合物からなるものでない場合に、他の成分はS
Cおよび(または)▲S* C▼液晶材料の有用な成分であ
ることが知られている化合物である。有用な▲S* C▼液
晶材料は式Iで示されるターフエニル化合物の一種また
は二種以上、+不斉置換されている炭素原子を含有する
他の化合物の一種または二種以上の混合物からなること
ができる。
よびR2は好ましくは、ネマテイツク材料に使用される
ものよりも長い炭素鎖長を有するものが好ましく、たと
えばこれらの基はそれぞれ、好ましくは5個または6個
以上の炭素原子を含有する。R1およびR2は好ましく
は、このような混合物中において、n−アルキルまたは
n−アルコキシである。
を使用して調製することができるという発見およびそれ
らの利点、すなわち良好なSC相および迅速なスイツチ
ング速度は独占的にネマテイツク混合物またはECB混合
物に関する公知技術から全体的に予想外のことである。
確かに、ネマテイツク混合物またはECB混合物には、一
般に、スメクテイツク特性を示す化合物を除外すること
が指示されている。
含有する好ましい化合物はEP−A−0110299に記載の1
−メチルヘプチル(20ct*)エステル化合物、あるいはW
O 87/07890または英国特許出願8729502、同8729503、同
8729865または同8729982に記載されている を有する化合物の一種または二種以上を包含する。
/00132に記載されている。テルピノイドの光学活性誘導
体はWO 86/04328に、ナフト酸エステル化合物はWO 87/0
6577に、マンデル酸エステル化合物はWO 88/02390に、
そして光学活性アミノ酸の誘導体はWO 86/02937または
英国特許出願8620111に記載されている。
はアルキルアミノ基を表わし、YはH、CF3またはCH3を
表わし、mは0または1であり、nは1または2であ
り、そしてpは0または1である)で示されるカイラル
ドーピング物質は特に好ましい: 式6.1〜6.6で示される化合物において、1個または2
個以上の基Pheはフツ素で置換されていてもよく、Raお
よびRbは前記定義のとおりであり、Rbは好ましくはC1
〜C4n−アルキル、シクロアルキルまたは分枝鎖状ア
ルキルである。
ルキルまたはn−アルコキシ、特にn−オクチルオキシ
である。Rbは好ましくはメチルであるか、あるいはRbは
好ましくは一般式 (式中、aは0であるか、またはaは1〜6の整数で
あり、そしてbおよびcはそれぞれ、独立して1〜6の
整数であり、好ましくはbまたはcのうちの少なくとも
一つは1である)。R1およびR2はそれぞれ、異なる数
の炭素原子を有するアルキルであるか、あるいはR1お
よびR2は一緒になつて、好ましくは脂環族基、たとえ
ば式 で示される基を表わす。
含有する化合物の二種または三種以上を含有する場合
に、これらの化合物の二種または三種以上は効果的に
は、反対の光学的特徴を有する、すなわち(+)および
(−)旋光性あるいはDおよびL立体異性を有するもの
であることができる。この方法で、ヘリカル▲S* C▼ピ
ツチの長さを制御することができ、そして(あるいは)
電気光学装置の電極と液晶材料との整列を助けて、有用
なSA相を生じさせることができる。
ルドーピング物質(一種または二種以上)1〜30重量%
を含有する。この混合物の残りの部分は一種または二種
以上の式Iで示される化合物、特に式I,1〜I,6で示され
る化合物、あるいは式I,13および式I,17〜I,19で示され
る化合物を含有することができる。総量は100重量%で
ある。別様には、▲S* C▼混合物はカイラルドーピング
物質(一種または二種以上)1〜30重量%よりなること
ができ、残りの部分は式Iで示される緩合+式4.1〜4.1
0あるいは式5.1〜5.3で示される化合物の一種または二
種以上、および(または)その他の既知のスメクテイツ
クC成分あるいは他の適当な添加剤の混合物である。一
般に、式4.1〜4.10で示される化合物あるいは5.1〜5.3
で示される化合物の重量%は混合物の80%を越えない。
置で使用することができる。
す添付図面1〜8を引用して例示により説明する。
5′−ジフルオロ−p−ターフエニルの製造 1A 4−n−ヘキシルオキシブロモベンゼン 1−ブロモヘキサン(60g)のアセトン(150ml)中の
溶液を、室温で、アセトン(600ml)中の4−ブロムフ
エノール(71g)およびK2CO3(120g)の撹拌した混合物
に滴下して加える。撹拌した混合物を43時間(すなわ
ち、glcが反応の完了を示すまで)、加熱還流する。生
成物をエーテル中に2回、抽出し、集めたエーテル抽出
液を水、5%NaOH水溶液で洗浄し、次いで乾燥させる
(MgSO4)。溶媒を減圧で除去し、残留物を蒸留し(bp
=100〜110℃/0.1mmHg)、無色液状物を得る。
ら製造されたグリニヤール試薬の溶液を乾燥N2雰囲気
の下で、トリ−イソプロピルボラート(109.1g)の無水
THF(40ml)中の撹拌し、冷却(−78℃)した溶液に滴
下して加える。撹拌した混合物を一夜にわたり室温まで
温め、次いで室温で1時間10% HCl(320ml)とともに
撹拌する。生成物をエーテル中に2回、抽出し、集めた
エーテル抽出液を水で洗浄し、次いで乾燥させる(MgSO
4)。溶媒を減圧で除去し、無色固形物を得る、mp=80
〜85℃。
80ml)中の2,5−ジフルオロアニリン(30〜96g)の撹拌
し、冷却した(−10℃〜0℃)溶液に、1.5時間にわた
り少量づつ加える。混合物を0℃で2時間撹拌する。赤
色の溶液を大量の水で2回、洗浄し、次いで乾燥させる
(MgSO4)。溶媒を減圧で除去し、赤色固形物を得る、m
p=74〜75℃。
ン中のイソペンチルニトリル(33.6g)の撹拌し、冷却
した(0℃)溶液に、撹拌しながら、1.5時間にわたり
滴下して加える。混合物を1.5時間、加熱還流させ、次
いで冷却させる。生成物をエーテルで2回、抽出し、集
めた有機層を水、炭酸水素ナトリウム、2M塩酸および水
で順次洗浄し、次いで乾燥させる(MgSO4)。溶媒を減
圧で除去し、粗生成物を水蒸気蒸留し、褐黒色固形物を
得る。この生成物をカラムクロマトグラフイ(シリカゲ
ル/ジクロロメタン)によりさらに精製し、暗褐色で、
低融点の固形物を得る。
モビフエニル AlCl3(25.4g)を粉砕し、乾燥ジクロロメタン(120m
l)中のバレロイルクロライド(34.9g)の撹拌し、冷却
した(0℃)溶液に加える。乾燥ジクロロメタン(120m
l)中の1D(13.2g)の溶液を0℃で2時間にわたり滴下
して加える。混合物を室温で48時間撹拌し、砕いた氷/
濃HCl上に注ぎ入れる。分離した水性層をCH2Cl2で2
回、洗浄し、集めた有機層を水、NaHCO3、および水で洗
浄し、次いで乾燥させる(MgSO4)。溶媒を減圧で除去
し、得られた暗赤色油状物を減圧の下で蒸留し(0.1mmH
g、温度は記録しなかつた)、得られた低融点の赤−褐
色固形物をカラムクロマトグラフイ(シリカゲル/CH2C
l2)によりさらに精製し、低融点の赤−褐色固形物を得
る。
モビフエニル トリエチルシラン(7.0g)を、トリフルオロ酢酸(40
ml)中の1E(8.0g)の冷却し(0℃)、撹拌した溶液に
2時間にわたり滴下して加える。反応混合物を室温で一
夜にわたり撹拌し、次いで、NaHCO3溶液中に注ぎ入れ
る。生成物をエーテル中に2回、抽出し、集めたエーテ
ル層を水で洗浄し、次いで乾燥させる(MgSO4)。溶媒
を減圧で除去し、オレンジ−褐色の油状物を得る。この
粗組成物を減圧の下で蒸留し(短絡、0.01mmHgで110〜1
20℃)、赤色油状物を得る。
2′,5′−ジフルオロ−p−ターフエニル エタノール(15ml)中の1B(0.9806g)の溶液を、室
温で乾燥N2の下で、ベンゼン(20ml)および2M−Na2CO
3(20ml)中の1F(1.25g)およびテトラキス(トリフエ
ニルホスフイン)パラジウム(0)(0.1392g)の撹拌
した混合物に滴下して加える。撹拌した混合物を23時間
(すなわち、glc分析により原料物質が存在しないこと
が確認されるまで)、加熱還流させる(90〜95℃)。混
合物を冷却させ、必要に応じて30%H2O2(2ml)と、室
温で1時間撹拌する。生成物をエーテルで2回、抽出
し、集めた有機抽出液をブラインで洗浄し、次いで乾燥
させる(MgSO4)。溶媒を減圧で除去し、残留物をカラ
ムクロマトグラフイ[シリカゲル/石油エーテル(bp=
40〜60℃)−ジクロロメタン、3−1]により精製し、
得られた無職固形物をエタノールから再結晶させ、無色
の板状物を得る、K 53.0 N 118.0 I。
−ターフエニルの製造 2A 4−ペンタノイル−ブロモベンゼン ペンタノイルクロライド(50g)を、ブロモベンゼン
(150ml)と塩化アルミニウム(0.2g)との撹拌し、冷
却した(0℃)混合物に滴下して加える。混合物を0℃
で1時間撹拌し、80℃で2時間加熱し、冷却させ、次い
で18%塩酸中に注ぎ入れる。生成物をCHCl3中に、2回
抽出し、集めた有機抽出液を水で洗浄し、次いで水蒸気
蒸留して、クロロホルムおよび過剰のブロモベンゼンを
除去する。生成物をクロロホルムで2回抽出し、集めた
有機相を水で洗浄し、次いで乾燥させる(MgSO4)。溶
媒を減圧で除去し、残留物を蒸留し(20mmHgでbp 180〜
184℃)、無色固形物を得る。
ドラジンハイドレート(46.4g)およびKOH(590g)の混
合物を130℃で2時間加熱し、過剰のヒドラジンハイド
レートを留去し、温度を2時間、200℃に高める。冷却
した混合物を18%HCl中に注ぎ入れ、生成物をエーテル
中に2回抽出し、集めたエーテル抽出液を水で洗浄し、
次いで乾燥させる(MgSO4)。溶媒を減圧で除去し、残
留物を蒸留し(20mmHgでbp 145〜148℃)、無色液状物
を得る(58.1g、80%)。
と同様の方法で、トリ−イソプロピルボラートを用いて
ボロン化合物に変換する。
様の方法で、1Fからの生成物とカツプリングさせ、4,
4″−ジ−n−ペンチル−2′,5′−ジフエルオロ−p
−フエニルを得る、K 65.0 N 86.0 I。
−ジフルオロ−p−ターフエニルの製造 3A 4−n−ヘキシルオキシ−2−フルオロブロモベン
ゼン アセトン(20ml)中の1−ブロモヘキサン(9.33g)
の溶液を室温で、アセトン(75ml)中の4−ブロモ−3
−フルオロフエノール(9.00g)と炭酸カリウム(13.5
g)との撹拌した混合物に滴下して加える。撹拌した混
合物を21時間(すなわち、glc分析が反応の完了を示す
まで)、加熱還流させる。生成物をエーテル中に2回、
抽出し、集めたエーテル抽出液を水、10%水酸化ナトリ
ウム、水で洗浄し、次いで乾燥させる(MgSO4)。溶媒
を減圧で除去し、残留物を蒸留し(0.1mmHgでbp 100〜1
05℃)、無色液状物を得る。
ロン酸 n−ブチルリチウムの溶液(ヘキサン中10.0M、3.30m
l)を乾燥N2の下で、乾燥THF(70ml)中の3A(9.0g)
の撹拌し、冷却した(−78℃)溶液に滴下して加える。
撹拌した混合物をこれらの条件の下に2.5時間維持し、
次いで乾燥THF(50ml)中のトリ−イソプロピルボラー
ト(11.28g)の冷却した溶液を−78℃で滴下して加え
る。撹拌した混合物を室温まで一夜にわたり温め、次い
で室温で10%HCl(50ml)とともに1時間撹拌する。生
成物をエーテル中に2回抽出し、集めたエーテル抽出液
を水で洗浄し、次いで乾燥させる(MgSO4)、溶媒を減
圧で除去し、オフ−ホワイトの固形物を得る。
2″−ジフルオロ−p−ターフエニル 3Bからの生成物を1Gに記載の方法と同様の方法で4′
−ブロモ−2−フルオロ−4−ペンチルビフエニルとカ
ツプリングさせる。
油流分(bp=40〜60℃)−ジクロロメタン 3:1]によ
り精製し、得られた無色固形物をエタノールから再結晶
させ、無色ワックス状板状物を得る、K 45.0 N 131.0
I。
ジフルオロ−p−ターフエニルの製造 4A 4−n−オクチルオキシ−2−フルオロ−ブロモベ
ンゼン 使用方法は3Aの場合と同様の方法である。
℃)、無色液状物を得る。
4−イルボロン酸 3Bの場合と同様の方法を使用する。
ニル 9.90g マグネシウム 0.871g トリ−イソプロピルボラート 11.66g 粗収量:8.85g 4C 4−n−オクチルオキシ−4″−ペンチル2,2″−
ジフルオロ−p−ターフエニル 1Gの場合と同様の方法を使用する。
(O) 0.2979g 生成物はカラムクロマトグラフイにより精製し、無色
固形物を得る、K 42.5 N 121.5 I。
−ジフルオロ−p−ターフエニルの製造 4−n−ヘキサンオキシ−3−フルオロフエニルボロ
ン酸を1Gに記載の方法と同様の方法で4′−ブロモ−2
−フルオロ−4−n−ペンチルビフエニルとカツプリン
グさせる。
油留分(bp=40〜60℃)−CH2Cl26:1]により精製し、
得られた無色固形物をエタノール−酢酸エチル(10:1)
から再結晶させ、無色の板状物を得る、K 96.0 SC 105.
5 N 139.0 I。
3′−ジフルオロ−p−ターフエニルの製造 6A 2,3−ジフルオロフエニルボロン酸 1,2−ジフルオロベンゼンを3Bに記載の方法と同様の
方法でトリ−イソプロピルボラートにより6Aに変換す
る。
ル 1Gの場合と同様の方法を使用する。
(O) 0.651g ビフエニル化合物を生成させるカツプリングはターフ
エニル化合物の場合により早いことが見い出され、この
反応は5時間以内で完了する。
油留分(bp=40〜60℃)−CH2Cl2 3:1]により精製し、
無色液状物を得る。
−4−イルボロン酸 3Bの場合と同様の方法を使用する。
3′−ジフルオロ−p−ターフエニル 1Gの場合と同様の方法を使用する。
(O) 0.312g 粗生成物はカラムクロマトグラフイ[シリカゲル/石
油留分(沸点40〜60℃):ジクロロメタン 6:1]によ
り精製し、得られた無色固形物をエタノールから再結晶
させ、無色の板状物を得る。
2′,3′−p−ターフエニルは同様の経路で、1Bの代り
に1−ブロモ−4−オクチルオキシベンゼンを使用して
製造する。
(O) 0.3102g 粗生成物はカラムクロマトグラフイ[シリカゲル/石
油留分(bp:40〜60℃)−CH2Cl2 5:1]により精製し、
得られた無色固形物をエタノール−酢酸エチル(4:1)
から再結晶させ、無色の板状物を得る、K 43.5 SC 95.1
N 141.5 I。
−ターフエニルの製造 1Gの場合と同様の方法を使用する。
(O) 0.28g 粗生成物はカラムクロマトグラフイ[シリカゲル/石
油留分(bp:40〜60℃)−CH2Cl2 5:1]により精製し、
得られた無色固形物をエタノールから再結晶させ、無色
板状物を得る、K 60 N 120 I。
ジフルオロ−ターフエニルの製造 8A 2,3−ジフルオロフエノール 使用した方法はM.F.Hawthorneの変法[J.Org.Chem.
(1957年)、22、1001頁]である。
る。
ルボロン酸 3Bの場合と同様の方法を使用する。
3−ジフルオロ−p−ターフエニル 1Gの場合と同様の方法を使用する。
(O) 0.2868g 粗生成物はカラムクロマトグラフイ[シリカゲル/石
油留分(bp:40〜60℃)−CH2Cl2 3:1]により精製し、
得られた無色固形物をエタノール−酢酸エチル(10:1)
から再結晶させる、K 97.5° SC 145.5° N 166° I。
ジフルオロ−p−ターフエニルの製造 この化合物は8Bの代りに、1,2−ジフルオロ−3−オ
クトキシベンゼンを使用して、同様の経路により製造す
る。この原料化合物は3Aの場合と同様の方法を用いて製
造する。
る。
ルボロン酸 8Cの場合と同様の方法を使用して8Eを製造する。
3−ジフルオロ−p−ターフエニル 8Dの場合と同様の方法。
(O) 0.309g 粗生成物はカラムクロマトグラフイ[シリカゲル/石
油留分(bp:40〜60℃)−CH2Cl2 3:1]により精製し、
得られた無色固形物をエタノール−酢酸エチル(4:1)
から再結晶させ、無色結晶を得る、K 93.5 SC 144 SA 1
48 N 159 I。
フエニルの製造 9A 1,3−ジフルオロ−5−(1−ヒドロキシペンチ
ル)−ベンゼン 乾燥THF(100ml)中で、1−ブロモ−3,5−ジフルオ
ロ−ベンゼン(50.2g、0.26モル)およびマグネシウム
(7.25g、0.30モル)から製造されたグリニヤール試薬
の撹拌溶液に、室温で、窒素の下で、乾燥エーテル(75
ml)中のペンタナル(19.0g、0.22モル)の溶液を滴下
して加える。撹拌した混合物を2時間、加熱還流させ、
冷却し、塩化アンモニウムの飽和溶液(300ml)を加え
る。生成物をエーテル中に抽出し(2回)、集めたエー
テル抽出液を水で洗浄し、次いで乾燥させる(MgS
O4)。溶媒を減圧で除去し、得られた淡いオレンジ色液
状物(51.1g)を蒸留し、無色液体を得る。少量の粗生
成物はカラムクロマトグラフイ[シリカゲル/ジクロロ
メタン]により精製し、無色液状物を得る0.5mmHgにお
けるbp:90℃。
ン 酸化リン(V)(64.5g、0.45モル)を室温で、乾燥
ペンタン(150ml)中の化合物9A(35.5g、0.175モル)
の撹拌溶液に加える。混合物を室温で一夜にわたり撹拌
し(glc分析が原料物質の不存在を示す)、次いで過
する。
[すなわちペンタン(150ml)中の化合物9B]に加え
る。撹拌した混合物を大気圧で4時間(すなわち、glc
分析が原料物質の不存在を示すまで)、水素添加し、混
合物を過する。ペンタンの大部分を減圧で除去し、最
後の量のペンタンを38℃で留去し(760mmHg)、残留物
を次いで蒸留し、無色液状物を得る、760mmHgにおけるb
p:200℃。
ml、0.028モル)を乾燥窒素の下で、撹拌し、乾燥THF中
の9Cの冷却した(−78℃)溶液に滴下した加える。撹拌
した混合物をこれらの条件の下に2.5時間維持し、次い
で乾燥THF(50ml)中のトリ−イソプロピルボラート(1
0.22g、0.054モル)の予め冷却した溶液を−78℃で滴下
して加える。撹拌した混合物を室温まで一夜にわたり温
め、次いで10%塩酸(30ml)とともに1時間撹拌する。
生成物はエーテル中に抽出し(2回)、集めたエーテル
抽出液を水で洗浄し、次いで乾燥させる(MgSO4)。溶
媒を減圧で除去し、無色固形物を得る、mp:95〜100℃。
ルオロ−p−ターフエニル 1Gの場合と同様の方法を使用する。
(O) 0.157g 粗生成物はカラムクロマトグラフイ[塩基性アルミナ
/徐々に増加する量のジクロロメタンを含有する石油留
分(bp:40〜60℃)]により精製し、得られた無色固形
物をエタノールから再結晶させ、無色板状物を得る、K
62° N 123° I。
エニル 1Gの場合と同様の方法を使用する。
(O) 0.157g 粗生成物はカラムクロマトグラフイ[シリカゲル/石
油留分(bp:40〜60℃)−CH2Cl2、1:1]により精製し、
固形物を含有する無色液体を得る。固形物を別し、石
油留分(bp:40〜60℃)で洗浄する。溶材を減圧で除去
し、無色液体を得る、Kugelrohr蒸留装置を使用するこ
とによつて、二種の不純物を除去し、得られた無色固形
物をエタノールから再結晶させ、無色結晶を得る。
−ターフエニル化合物の製造 10A 4−n−アルキル−1−(2,3−ジフルオロフエニ
ル)−シクロヘキシ−1−エン化合物 n−ブチルリチウム0.3モルとn−ヘキサン(188ml)
との混合物を、1,2−ジフルオロベンゼン(0.3モル)、
テトラヒドロフラン(THF)(600ml)およびテトラメチ
ルエチレンジアミン(TMEDA、0.3モル)の冷却した(−
60°〜−70℃)溶液に加える。撹拌した混合物を3時間
保持し、次いで4−n−ペンチルシクロヘキサノン(0.
32モル)とテトラヒドロフラン(100ml)との混合物を
加える。慣用の仕上げ処理を行つた後に、残留物をトル
エン(1000ml)に溶解し、デイーン スターク トラツ
プでp−トルエンスルホン酸(PTSA)とともに3時間沸
とうさせる。溶媒を減圧で除去し、残留物を蒸留し、4
−n−ペンチル−1−(2,3−フルオロフエニル)−シ
クロヘキサン−1−エンを無色液体として得る、(bp:1
23°/0.5mmHg)。
クロヘキシ−1−エン 4−プロピル−1−(2,3−ジフルオロフエニル)−
シクロヘキシ−1−エン 4−ブチル−1−(2,3−ジフルオロフエニル)−シ
クロヘキシ−1−エン 4−ヘキシル−1−(2,3−ジフルオロフエニル)−
シクロヘキシ−1−エン 4−ヘプチル−1−(2,3−ジフルオロフエニル)−
シクロヘキシ−1−エン 4−オクチル−1−(2,3−ジフルオロフエニル)−
シクロヘキシ−1−エン 4−ノニル−1−(2,3−ジフルオロフエニル)−シ
クロヘキシ−1−エン 4−デシル−1−(2,3−ジフルオロフエニル)−シ
クロヘキシ−1−エン 4−ドデシル−1−(2,3−ジフルオロフエニル)−
シクロヘキシ−1−エン 4−エトキシ−1−(2,3−ジフルオロフエニル)−
シクロヘキシ−1−エン 4−プロポキシ−1−(2,3−ジフルオロフエニル)
−シクロヘキシ−1−エン 4−ブトキシ−1−(2,3−ジフルオロフエニル)−
シクロヘキシ−1−エン 4−ペントキシ−1−(2,3−ジフルオロフエニル)
−シクロヘキシ−1−エン 4−ヘキソキシ−1−(2,3−ジフルオロフエニル)
−シクロヘキシ−1−エン 4−ヘプトキシ−1−(2,3−ジフルオロフエニル)
−シクロヘキシ−1−エン 4−オクトキシ−1−(2,3−ジフルオロフエニル)
−シクロヘキシ−1−エン 4−ノノキシ−1−(2,3−ジフルオロフエニル)−
シクロヘキシ−1−エン 4−デコキシ−1−(2,3−ジフルオロフエニル)−
シクロヘキシ−1−エン 4−ウンデコキシ−1−(2,3−ジフルオロフエニ
ル)−シクロヘキシ−1−エン 10B 4−アルキル−2′,3′−ジフルオロビフエニル
化合物 4−ペンチル−1−(2,3−ジフルオロ−フエニル)
−シクロヘキシ−1−エン0.1モルとトルエン500mlとの
混合物に2,3−ジクロル−5,6−ジシアノ−p−ベンゾキ
ノン(DDQ)0.22モルを加え、2時間還流させる。慣用
の方法で仕上げた後に、2′,3′−ジフルオロビフエニ
ルが得られる、bp:125℃/0.5mmHg。
ルコキシ)−2,3−ジフルオロベンゼンを使用し、下記
の4,4′−ジアルキル−(またはアルコキシ)−2,3−ジ
フルオロビフエニル化合物を得る: 4−オクチルオキシ−4′−ペンチル−2,3−ジフル
オロビフエニル K 14(N 13.5)I 4−オクチルオキシ−4′−ヘプチル−2,3−ジフル
オロビフエニル K 24(SC 6 SA 13 N 23)I 4−ノニルオキシ−4′−デシル−2,3−ジフルオロ
ビフエニル K 47 I 4−エトキシ−4′−ペンチル−2,3−ジフルオロビ
フエニル K−10 I 4−ペンチルオキシ−4′−オクチルオキシ−2,3−
ジフルオロビフエニル K 8.0 SA 12.0 N 18.0 I 4−ヘプチルオキシ−4′−ペンチル−2,3−ジフル
オロビフエニル K 0.5 I 4−ノニルオキシ−4′−オクチルオキシ−2,3−ジ
フルオロビフエニル K 25.0(SC 11.5)SA 33.0 N 3
4.0 I 10C 4,4″−ジアルキル−2′,3′−ジフルオロ−p−
ターフエニル化合物 4−ペンチル−2,3−ジフルオロビフエニル0.1モルを
例10Aに従いTHF/TMEDA中においてn−ブチルリチウムで
脱プロトン化し、次いで4−プロピルシクロヘキサノン
0.1モルと反応させる。例10Bに従い、DDQ 0.2モルで酸
化した後に、4−ペンチル−4″−プロピル−2′,3′
−ジフルオロ−p−ターフエニルが得られる。
−p−ターフエニル 4−プロピル−4″−プロピル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル K 94 N 133 I 4−ブチル−4″−プロピル−2′,3′−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ペンチル−4″−プロピル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ヘキシル−4″−プロピル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ヘプチル−4″−プロピル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−オクチル−4″−プロピル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ノニル−4″−プロピル−2′,3′−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−デシル−4″−プロピル−2′,3′−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ドデシル−4″−プロピル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−エトキシ−4″−プロピル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−プロポキシ−4″−プロピル−2′,3′−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−ブトキシ−4″−プロピル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ペントキシ−4″−プロピル−2′,3′−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−ヘキソキシ−4″−プロピル−2′,3′−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−ヘプトキシ−4″−プロピル−2′,3′−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−オクトキシ−4″−プロピル−2′,3′−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−ノノキシ−4″−プロピル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−デコキシ−4″−プロピル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ドデコキシ−4″−プロピル−2′,3′−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−エチル−4″−ペンチル−2′,3′−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−プロピル−4″−ペンチル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ブチル−4″−ペンチル−2′,3′−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ペンチル−4″−ペンチル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル K 60.0° N 120.0° I 4−ヘキシル−4″−ペンチル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ヘプチル−4″−ペンチル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル K 36.5(SC 24.0)N 110.5 I 4−オクチル−4″−ペンチル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ノニル−4″−ペンチル−2′,3′−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−デシル−4″−ペンチル−2′,3′−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ドデシル−4″−ペンチル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−エトキシ−4″−ペンチル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−プロポキシ−4″−ペンチル−2′,3′−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−ブトキシ−4″−ペンチル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ペントキシ−4″−ペンチル−2′,3′−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−ヘキソキシ−4″−ペンチル−2′,3′−ジフル
オロ−p−ターフエニル K 53.0° SC 65.5° N 149.0
° I 4−ヘプトキシ−4″−ペンチル−2′,3′−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−オクトキシ−4″−ペンチル−2′,3′−ジフル
オロ−p−ターフエニル K 48.5° SC 95.1° N 141.5
° I 4−ノノキシ−4″−ペンチル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−デコキシ−4″−ペンチル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ドデコキシ−4″−ペンチル−2′,3′−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−ノニル−4″−ペンチル−2′,3′−ジフルオロ
−p−ターフエニル K 49.0 SC 77.0 SA 93.0 N 108.5
I 4−エチル−4″−オクチル−2′,3′−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−プロピル−4″−オクチル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ブチル−4″−オクチル−2′,3′−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ペンチル−4″−オクチル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ヘキシル−4″−オクチル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ヘプチル−4″−オクチル−2′,3′−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−オクチル−4″−オクチル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ノニル−4″−オクチル−2′,3′−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−デシル−4″−オクチル−2′,3′−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ドデシル−4″−オクチル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−エトキシ−4″−オクチル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−プロポキシ−4″−オクチル−2′,3′−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−ブトキシ−4″−オクチル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ペントキシ−4″−オクチル−2′,3′−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−ヘキソキシ−4″−オクチル−2′,3′−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−ヘプトキシ−4″−オクチル−2′,3′−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−オクトキシ−4″−オクチル−2′,3′−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−ノノキシ−4″−オクチル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−デコキシ−4″−オクチル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ドデコキシ−4″−オクチル−2′,3′−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−ノノキシ−4″−エトキシ−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−デコキシ−4″−エトキシ−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ドデコキシ−4″−エトキシ−2′,3′−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−エチル−4″−ヘプトキシ−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ブチル−4″−ヘプトキシ−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ヘキシル−4″−ヘプトキシ−2′,3′−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−ヘプチル−4″−ヘプトキシ−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ノニル−4″−ヘプトキシ−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ドデシル−4″−ヘプトキシ−2′,3′−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−エトキシ−4″−ヘプトキシ−2′,3′−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−プロポキシ−4″−ヘプトキシ−2′,3′−ジフ
ルオロ−p−ターフエニル 4−ブトキシ−4″−ヘプトキシ−2′,3′−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−ペントキシ−4″−ヘプトキシ−2′,3′−ジフ
ルオロ−p−ターフエニル 4−ヘキソキシ−4″−ヘプトキシ−2′,3′−ジフ
ルオロ−p−ターフエニル 4−ヘプトキシ−4″−ヘプトキシ−2′,3′−ジフ
ルオロ−p−ターフエニル 4−オクトキシ−4″−ヘプトキシ−2′,3′−ジフ
ルオロ−p−ターフエニル 4−ノノキシ−4″−ヘプトキシ−2′,3′−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−デコキシ−4″−ヘプトキシ−2′,3′−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−ドデコキシ−4″−ヘプトキシ−2′,3′−ジフ
ルオロ−p−ターフエニル 例 11 4,4−ジ−n−アルキル−2′,3′−ジフルオロ−p
−クオーターフエニル化合物 4−ペンチル−2′,3′−ジフルオロビフエニル(0.
1モル、この化合物は例10Bに従い製造される)を例10A
に従い脱プロトン化し、次いで4−(p−プロピルフエ
ニル)−シクロヘキサノン0.1モルと反応させる。例10B
に従いDDQ 0.2モルで酸化した後に、4−ペンチル−4
−プロピル−2′,3′−ジフルオロ−p−クオーター
フエニルが得られる。
−p−クオーターフエニル 4−プロピル−4−プロピル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ブチル−4−プロピル−2′,3′−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−ヘキシル−4−プロピル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ヘプチル−4−プロピル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−オクチル−4−プロピル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ノニル−4−プロピル−2′,3′−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−デシル−4−プロピル−2′,3′−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−ドデシル−4−プロピル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−エトキシ−4−プロピル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−プロポキシ−4−プロピル−2′,3′−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−ブトキシ−4−プロピル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ペントキシ−4−プロピル−2′,3′−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−ヘキソキシ−4−プロピル−2′,3′−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−ヘプトキシ−4−プロピル−2′,3′−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−オクトキシ−4−プロピル−2′,3′−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−ノノキシ−4−プロピル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−デコキシ−4−プロピル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−エチル−4−オクチル−2′,3′−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−プロピル−4−オクチル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ブチル−4−オクチル−2′,3′−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−ペンチル−4−オクチル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ヘキシル−4−オクチル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ヘプチル−4−オクチル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−オクチル−4−オクチル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ノニル−4−オクチル−2′,3′−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−デシル−4−オクチル−2′,3′−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−ドデシル−4−オクチル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−エトキシ−4−オクチル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−プロポキシ−4−オクチル−2′,3′−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−ブトキシ−4−オクチル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ペントキシ−4−オクチル−2′,3′−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−ヘキソキシ−4−オクチル−2′,3′−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−ヘプトキシ−4−オクチル−2′,3′−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−オクトキシ−4−オクチル−2′,3′−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−ノノキシ−4−オクチル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−デコキシ−4−オクチル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−エチル−4−エトキシ−2′,3′−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−プロピル−4−エトキシ−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ブチル−4−エトキシ−2′,3′−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−ペンチル−4−エトキシ−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ヘキシル−4−エトキシ−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ヘプチル−4−エトキシ−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−オクチル−4−エトキシ−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ノニル−4−エトキシ−2′,3′−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−デシル−4−エトキシ−2′,3′−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−ドデシル−4−エトキシ−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−エトキシ−4−エトキシ−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−プロポキシ−4−エトキシ−2′,3′−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−ブトキシ−4−エトキシ−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ペントキシ−4−エトキシ−2′,3′−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−ヘキソキシ−4−エトキシ−2′,3′−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−ヘプトキシ−4−エトキシ−2′,3′−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−オクトキシ−4−エトキシ−2′,3′−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−ノノキシ−4−エトキシ−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−デコキシ−4−エトキシ−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−エチル−4−ヘプトキシ−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−プロピル−4−ヘプトキシ−2′,3′−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−ブチル−4−ヘプトキシ−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ペンチル−4−ヘプトキシ−2′,3′−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−ヘキシル−4−ヘプトキシ−2′,3′−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−ヘプチル−4−ヘプトキシ−2′,3′−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−オクチル−4−ヘプトキシ−2′,3′−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−ノニル−4−ヘプトキシ−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−デシル−4−ヘプトキシ−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ドデシル−4−ヘプトキシ−2′,3′−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−エトキシ−4−ヘプトキシ−2′,3′−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−プロポキシ−4−ヘプトキシ−2′,3′−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−ブトキシ−4−ヘプトキシ−2′,3′−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−ペントキシ−4−ヘプトキシ−2′,3′−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−ヘキソキシ−4−ヘプトキシ−2′,3′−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−ヘプトキシ−4−ヘプトキシ−2′,3′−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−オクトキシ−4−ヘプトキシ−2′,3′−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−ノノキシ−4−ヘプトキシ−2′,3′−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−デコキシ−4−ヘプトキシ−2′,3′−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 例 12 4,4″−ジアルキル−2,3−ジフルオロ−p−ターフエニ
ル化合物の製造 12A 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(p−ア
ルキルフエニル)−シクロヘキシ−1−エン化合物 1,2−ジフルオロベンゼン(0.1モル)とTHF 100mlと
の混合物に−70℃で、n−ブチルリチウム(0.105ml)
とヘキサン60mlとの混合物を加える。6時間撹拌した後
に、4−(p−プロピルフエニル)−シクロヘキサノン
(0.1モル)とTHF 50mlとの混合物を加える。2時間撹
拌した後に、室温まで温め、例10Aに記載のようにPTSA
と沸とうさせ、次いで慣用の方法で仕上げ、1−(ジフ
ルオロ−フエニル)−4−(p−プロピルフエニル)−
シクロヘキシ−1−エンを得る。
ルフエニル)−シクロヘキシ−1−エン 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(p−ブチ
ルフエニル)−シクロヘキシ−1−エン 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(p−ペン
チルフエニル)−シクロヘキシ−1−エン 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(p−ヘキ
シルフエニル)−シクロヘキシ−1−エン 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(p−ヘプ
チルフエニル)−シクロヘキシ−1−エン 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(p−オク
チルフエニル)−シクロヘキシ−1−エン 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(p−ノニ
ルフエニル)−シクロヘキシ−1−エン 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(p−デシ
ルフエニル)−シクロヘキシ−1−エン 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(p−ドデ
シルフエニル)−シクロヘキシ−1−エン 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(p−エト
キシフエニル)−シクロヘキシ−1−エン 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(p−ペン
トキシフエニル)−シクロヘキシ−1−エン 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(p−オク
トキシフエニル)−シクロヘキシ−1−エン 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(p−ドデ
シルフエニル)−シクロヘキシ−1−エン 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(4−エチ
ルビフエニル−4′−イル)−シクロヘキシ−1−エン 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(4−ペン
チルビフエニル−4′−イル)−シクロヘキシ−1−エ
ン 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(4−オク
チルビフエニル−4′−イル)−シクロヘキシ−1−エ
ン 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(4−ドデ
シルビフエニル−4′−イル)−シクロヘキシ−1−エ
ン 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(4−ペン
トキシビフエニル−4′−イル)−シクロヘキシ−1−
エン 12B 4″−アルキル−2,3−ジフルオロ−p−ターフエ
ニル化合物 1−(2,3−ジフルオロフエニル)−4−(p−プロ
ピルフエニル)−シクロヘキシ−1−エン(0.1モル)
を例9Bに従いDDQ(0.2モル)で酸化する。慣用の方法で
仕上げた後に、4″−プロピル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニルを得る、K 121 I。
ル 4″−ヘキシル−2,3−ジフルオロ−p−ターフエニ
ル 4″−ヘプチル−2,3−ジフルオロ−p−ターフエニ
ル 4″−オクチル−2,3−ジフルオロ−p−ターフエニ
ル 4″−ノニル−2,3−ジフルオロ−p−ターフエニル 4″−デシル−2,3−ジフルオロ−p−ターフエニル 4″−ドデシル−2,3−ジフルオロ−p−ターフエニ
ル 4″−エトキシ−2,3−ジフルオロ−p−ターフエニ
ル 4″−ペントキシ−2,3−ジフルオロ−p−ターフエ
ニル 4″−オクトキシ−2,3−ジフルオロ−p−ターフエ
ニル 4″−ドデシルオキシ−2,3−ジフルオロ−p−ター
フエニル 4−エチル−2,3−ジフルオロ−p−クオーターフ
エニル 4−ペンチル−2,3−ジフルオロ−p−クオーター
フエニル 4−オクチル−2,3−ジフルオロ−p−クオーター
フエニル 4−ドデシル−2,3−ジフルオロ−p−クオーター
フエニル 4−ペントキシ−2,3−ジフルオロ−p−クオータ
ーフエニル 12C 4,4″−ジアルキル−2,3−ジフルオロ−p−ター
フエニル化合物 n−ブチルリチウム(0.1モル)のヘキサン65ml中の
溶液を−100℃で、4″−プロピル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル(0.1モル)、カリウムt−ブチレー
ト(0.1モル)およびTHF 200mlの混合物に加える。−10
0℃で5分間撹拌した後に、ブロモペンタン(0.1モル)
とN,N−ジメチルプロピレン尿素(0.1モル、DMPU)との
混合物を加える。−30℃まで温め、次いで慣用の方法で
仕上げた後に、4″−プロピル−4−ペンチル−2,3−
ジフルオロ−p−ターフエニルを得る。
−ターフエニル 4″−プロピル−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4″−ブチル−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 4″−ペンチル−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル K 80.0 SC 115.5 SA 131.5 N 142.0
I 4″−ヘキシル−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4″−ヘプチル−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル K 65.5 SC 117.0 SA 135.0 N 136.0
I 4″−オクチル−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4″−ノニル−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 4″−デシル−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 4″−ドデシル−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4″−エトキシ−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4″−ペントキシ−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4″−ヘキソキシ−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル K 100.5 SC 156.5 SA 166.5 N 17
1.5 I 4″−オクトキシ−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル K 87.5 SC 155.5 SA 165.0 N 16
5.7 I 4″−(4−メチルヘキシル)−4−ペンチル2,3−
ジフルオロ−p−ターフエニル K 71.0 SC 120.0 N 12
8.0 I 4″−ドデシルオキシ−4−ペンチル−2,3−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4″−エチル−4−プロピル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 4″−プロピル−4−プロピル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル K 133 N 150 I 4″−ブチル−4−プロピル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 4″−ペンチル−4−プロピル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4″−ヘキシル−4−プロピル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4″−ヘプチル−4−プロピル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4″−オクチル−4−プロピル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4″−ノニル−4−プロピル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 4″−デシル−4−プロピル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 4″−ドデシル−4−プロピル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4″−エトキシ−4−プロピル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4″−ペントキシ−4−プロピル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4″−オクトキシ−4−プロピル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4″−ドデシルオキシ−4−プロピル−2,3−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4″−エチル−4−オクチル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 4″−プロピル−4−オクチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4″−ブチル−4−オクチル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 4″−ペンチル−4−オクチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4″−ヘキシル−4−オクチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4″−ヘプチル−4−オクチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4″−オクチル−4−オクチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4″−ノニル−4−オクチル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 4″−デシル−4−オクチル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 4″−ドデシル−4−オクチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4″−エトキシ−4−オクチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4″−ペントキシ−4−オクチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4″−オクトキシ−4−オクチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4″−ドデシルオキシ−4−オクチル−2,3−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4″−ペンチル−4−オクチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル K 55.0 SC 105.5 SA 130.5 N 135.0
I 4″−プロピル−4−オクチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル K 63.0 SC 84.5 SA 116.5 N 129.0
I 4″−エチル−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 4″−プロピル−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4″−ブチル−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 4″−ペンチル−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4″−ヘキシル−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4″−ヘプチル−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4″−オクチル−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4″−ノニル−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 4″−デシル−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 4″−ドデシル−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4″−エトキシ−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4″−ペントキシ−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4″−オクトキシ−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4″−ドデシルオキシ−4−ドデシル−2,3−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−エチル−4−プロピル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 4−ペンチル−4−プロピル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−オクチル−4−プロピル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−ドデシル−4−プロピル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−ペントキシ−4−プロピル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−エチル−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 4−ペンチル−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−オクチル−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−ドデシル−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−ペントキシ−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−エチル−4−オクチル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 4−ペンチル−4−オクチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−オクチル−4−オクチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−ドデシル−4−オクチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−ペントキシ−4−オクチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−エチル−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 4−ペンチル−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−オクチル−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−ドデシル−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−ペントキシ−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 例 13 4−アルコキシ−4″−アルキル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル化合物の製造 1,2−ジフルオロ−3−エトキシベンゼン(0.2モル)
を例10Aに従いTHF/TMEDA中でn−ブチルリチウムにより
脱プロトン化させ、次いで例10Cに従い、4−(p−プ
ロピルフエニル)−シクロヘキサノン(0.2モル)と反
応させる。例10Aに従いPTSAにより脱離させ、次いでDDQ
により酸化した後に、4−エトキシ−4″−プロピル−
2,3−ジフルオロ−p−ターフエニルを得る。
−p−ターフエニル 4−ブトキシ−4″−プロピル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−ペントキシ−4″−プロピル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ヘキソキシ−4″−プロピル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ヘプトキシ−4″−プロピル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−オクトキシ−4″−プロピル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ノノキシ−4″−プロピル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−デシルオキシ−4″−プロピル−2,3−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ドデシルオキシ−4″−プロピル−2,3−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−エトキシ−4″−ペンチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル K 105 SC 135 N 185.1 I 4−プロポキシ−4″−ペンチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ブトキシ−4″−ペンチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−ペントキシ−4″−ペンチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ヘキソキシ−4″−ペンチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル K 97.5° SC 145.5° N 166.0°
I 4−ヘプトキシ−4″−ペンチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−オクトキシ−4″−ペンチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル K 93.5° SC 144.0° SA 148.0°
N 159.0° I 4−ノノキシ−4″−ペンチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−デシルオキシ−4″−ペンチル−2,3−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ドデシルオキシ−4″−ペンチル−2,3−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−エトキシ−4″−オクチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−プロポキシ−4″−オクチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ブトキシ−4″−オクチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−ペントキシ−4″−オクチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ヘキソキシ−4″−オクチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ヘプトキシ−4″−オクチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−オクトキシ−4″−オクチル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ノノキシ−4″−オクチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−デシルオキシ−4″−オクチル−2,3−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ドデシルオキシ−4″−オクチル−2,3−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−エトキシ−4″−ドデシル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−プロポキシ−4″−ドデシル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ブトキシ−4″−ドデシル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−ペントキシ−4″−ドデシル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ヘキソキシ−4″−ドデシル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ヘプトキシ−4″−ドデシル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−オクトキシ−4″−ドデシル−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ノノキシ−4″−ドデシル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−デシルオキシ−4″−ドデシル−2,3−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ドデシルオキシ−4″−ドデシル−2,3−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−オクトキシ−4″−(4−メチルヘキシル)−2,
3−ジフルオロ−p−ターフエニル K 71.0 SC 120.0 N
128.0 I 4−エトキシ−4″−エトキシ−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−プロポキシ−4″−エトキシ−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ブトキシ−4″−エトキシ−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−ペントキシ−4″−エトキシ−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ヘキソキシ−4″−エトキシ−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ヘプトキシ−4″−エトキシ−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−オクトキシ−4″−エトキシ−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ノノキシ−4″−エトキシ−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 4−デシルオキシ−4″−エトキシ−2,3−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ドデシルオキシ−4″−エトキシ−2,3−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−エトキシ−4″−ペントキシ−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−プロポキシ−4″−ペントキシ−2,3−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ブトキシ−4″−ペントキシ−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ペントキシ−4″−ペントキシ−2,3−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ヘキソキシ−4″−ペンキシ−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−ヘプトキシ−4″−ペントキシ−2,3−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−オクトキシ−4″−ペントキシ−2,3−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 4−ノノキシ−4″−ペントキシ−2,3−ジフルオロ
−p−ターフエニル 4−デシルオキシ−4″−ペントキシ−2,3−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−ドデシルオキシ−4″−ペントキシ−2,3−ジフ
ルオロ−p−ターフエニル 4−エトキシ−4″−ドデシルオキシ−2,3−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−プロポキシ−4″−ドデシルオキシ−2,3−ジフ
ルオロ−p−ターフエニル 4−ブトキシ−4″−ドデシルオキシ−2,3−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−ペントキシ−4″−ドデシルオキシ−2,3−ジフ
ルオロ−p−ターフエニル 4−ヘキソキシ−4″−ドデシルオキシ−2,3−ジフ
ルオロ−p−ターフエニル 4−ヘプトキシ−4″−ドデシルオキシ−2,3−ジフ
ルオロ−p−ターフエニル 4−オクトキシ−4″−ドデシルオキシ−2,3−ジフ
ルオロ−p−ターフエニル 4−ノノキシ−4″−ドデシルオキシ−2,3−ジフル
オロ−p−ターフエニル 4−デシルオキシ−4″−ドデシルオキシ−2,3−ジ
フルオロ−p−ターフエニル 4−ドデシルオキシ−4″−ドデシルオキシ−2,3−
ジフルオロ−p−ターフエニル 4−オクトキシ−4″−ペンチル−2,3,2″−トリフ
ルオロ−p−ターフエニル K 58.0 SC 61.5 N 119.5 I 4−エトキシ−4−プロピル−2,3−ジフルオロ−
p−クオーターフエニル 4−プロポキシ−4−プロピル−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−ブトキシ−4−プロピル−2,3−ジフルオロ−
p−クオーターフエニル 4−ペントキシ−4−プロピル−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−ヘキソキシ−4−プロピル−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−ヘプトキシ−4−プロピル−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−オクトキシ−4−プロピル−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−ノノキシ−4−プロピル−2,3−ジフルオロ−
p−クオーターフエニル 4−デシルオキシ−4−プロピル−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ドデシルオキシ−4−プロピル−2,3−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−エトキシ−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ−
p−クオーターフエニル 4−プロポキシ−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−ブトキシ−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ−
p−クオーターフエニル 4−ペントキシ−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−ヘキソキシ−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−ヘプトキシ−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−オクトキシ−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−ノノキシ−4−ペンチル−2,3−ジフルオロ−
p−クオーターフエニル 4−デシルオキシ−4−ペンチル−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ドデシルオキシ−4−ペンチル−2,3−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−エトキシ−4−オクチル−2,3−ジフルオロ−
p−クオーターフエニル 4−プロポキシ−4−オクチル−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−ブトキシ−4−オクチル−2,3−ジフルオロ−
p−クオーターフエニル 4−ペントキシ−4−オクチル−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−ヘキソキシ−4−オクチル−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−ヘプトキシ−4−オクチル−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−オクトキシ−4−オクチル−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−ノノキシ−4−オクチル−2,3−ジフルオロ−
p−クオーターフエニル 4−デシルオキシ−4−オクチル−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ドデシルオキシ−4−オクチル−2,3−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−エトキシ−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ−
p−クオーターフエニル 4−プロポキシ−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−ブトキシ−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ−
p−クオーターフエニル 4−ペントキシ−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−ヘキソキシ−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−ヘプトキシ−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−オクトキシ−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−ノノキシ−4−ドデシル−2,3−ジフルオロ−
p−クオーターフエニル 4−デシルオキシ−4−ドデシル−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ドデシルオキシ−4−ドデシル−2,3−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−エトキシ−4−エトキシ−2,3−ジフルオロ−
p−クオーターフエニル 4−プロポキシ−4−エトキシ−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−ブトキシ−4−エトキシ−2,3−ジフルオロ−
p−クオーターフエニル 4−ペントキシ−4−エトキシ−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−ヘキソキシ−4−エトキシ−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−ヘプトキシ−4−エトキシ−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−オクトキシ−4−エトキシ−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−ノノキシ−4−エトキシ−2,3−ジフルオロ−
p−クオーターフエニル 4−デシルオキシ−4−エトキシ−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ドデシルオキシ−4−エトキシ−2,3−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−エトキシ−4−ペントキシ−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−プロポキシ−4−ペントキシ−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ブトキシ−4−ペントキシ−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−ペントキシ−4−ペントキシ−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ヘキソキシ−4−ペントキシ−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ヘプトキシ−4−ペントキシ−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−オクトキシ−4−ペントキシ−2,3−ジフルオ
ロ−p−クオーターフエニル 4−ノノキシ−4−ペントキシ−2,3−ジフルオロ
−p−クオーターフエニル 4−デシルオキシ−4−ペントキシ−2,3−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−ドデシルオキシ−4−ペントキシ−2,3−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−エトキシ−4−ドデシルオキシ−2,3−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−プロポキシ−4−ドデシルオキシ−2,3−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−ブトキシ−4−ドデシルオキシ−2,3−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−ペントキシ−4−ドデシルオキシ−2,3−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−ヘキソキシ−4−ドデシルオキシ−2,3−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−ヘプトキシ−4−ドデシルオキシ−2,3−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−オクトキシ−4−ドデシルオキシ−2,3−ジフ
ルオロ−p−クオーターフエニル 4−ノノキシ−4−ドデシルオキシ−2,3−ジフル
オロ−p−クオーターフエニル 4−デシルオキシ−4−ドデシルオキシ−2,3−ジ
フルオロ−p−クオーターフエニル 4−ドデシルオキシ−4−ドデシルオキシ−2,3−
ジフルオロ−p−クオーターフエニル 例 14 ジフルオロターフエニル化合物を含有する強誘電性スメ
クテイツクC液晶混合物 混合物 14A 4−n−オクチルオキシ−2,3−ジフルオロ−4″−n
−ペンチル−p−ターフエニル 95wt% (+)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4′−
オクチルオキシビフエニル−4−イルカルボキシレート
5wt% この混合物中の光学活性化合物はL配置のものであ
る。
ジフルオロ−p−ターフエニル 45wt% 4−n−オクチルオキシ−4″−ペンチル−2′,3′−
ジフルオロ−p−ターフエニル 45wt% (+)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4′−
オクチルオキシビフエニル−4−イルカルボキシレート
6.25wt% (−)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4′−
オクチルオキシビフエニル−4−イルカルボキシレート
3.75wt% この混合物は下記の液晶転移を示した(℃): >20 SC 84.7 SA 98.6 N 128 I すなわち、この混合物は室温でSC相を示した。温度(℃) PS(nCcm-2) SCチルト(°) 84 0.12 82 1.12 9.0 80 2.0 10.0 75 2.93 14.0 70 3.75 15.0 65 4.32 60 4.87 18.0 55 5.4 温度(℃) PS(nCcm-2) SCチルト(°) 50 5.83 20.0 45 6.4 40 6.9 22.5 35 7.28 22.5 30 7.74 23.5 25 8.08 周知の構造の液晶電気光学セルを使用し、混合物14B
は20ボルトの印加電圧およびポリイミド配向フイルムに
よる2μm間隔のセルにおいて、約100μsecのスイツチ
ング時間を示した。
2′,3′−ジフルオロ−p−ターフエニルと4−n−オ
クチルオキシ−4″−n−ペンチル−2′,3′−ジフル
オロ−p−ターフエニルの1:1(重量)混合物は28℃ま
で過冷却となるSC相を示した、SC 79.1 N 142.4 I。
この混合物の複屈折率は0.19であつた。
ターフエニル 29.45% 4−ヘプチル−4″−プロピル−2′−フルオロ−p−
ターフエニル 19.80% L−(−)−4−ヘキソキシ−4″−(2−メチルブチ
ル)−2′−フルオロ−p−ターフエニル 29.40% S−(+)−2−オクチル4′−オクトキシビフエニル
−4−イルカルボキシレート 6.45% 4−オクトキシ−4″−ペンチル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 5.00% 例 17 下記の液晶成分を含有する混合物を調製する: 4−オクチル−4″−プロピル−2′−フルオロ−p−
ターフエニル 41.55% L−(−)−4−ヘキソキシ−4″−(2−メチルブチ
ル)−2′−フルオロ−p−ターフエニル 41.75% S−(+)−2−オクチル4′−オクトキシビフエニル
−4−イルカルボキシレート 11.70% 4−オクトキシ−4″−ペンチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 5.00% 例 18 下記の液晶成分を含有する混合物を調製する: 4−オクチル−4″−ペンチル−2′−フルオロ−p−
ターフエニル 72.00% S−(+)−2−オクチル4′−オクトキシビフエニル
−4−イルカルボキシレート 4.50% 4−オクトキシ−4″−ペンチル−2,3−ジフルオロ−
p−ターフエニル 5.00% 4−オクトキシ−4″−ペンチル−2′,3′−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 5.00% 例 19 下記の液晶成分を含有するように調製されたECB用の
混合物は86℃の透明点、Δε:−1.5、Δn:+0.185を示
す: 4,4′−ジプロピル−2,3−ジフルオロビフエニル 20% 4,4′−ジペンチル−2,3−ジフルオロビフエニル 20% 4,4″−ジプロピル−2,3−ジフルオロ−p−ターフエニ
ル 20% 4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−メト
キシベンゼン 15% 4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−エト
キシベンゼン 15% 4,4′−ビス−(トランス−4−プロピルシクロヘキシ
ル)−2−フルオロビフエニル 4% 4−エチル−4′−メトキシトラン 3% 4−メトキシ−4′−メチルトラン 3% 例 20 下記の液晶成分を含有するように調製されたECB用の
混合物は82℃の透明点、Δε:−1.7、Δn:+0.17を示
す: 4−プロピルオキシ−4′−プロピル−2,3−ジフルオ
ロビフエニル 15% 4−ペンチルオキシ−4′−ペンチル−2,3−ジフルオ
ロビフエニル 15% 4−ペンチル−4″−ヘキシルオキシ−2′,3′−ジフ
ルオロ−p−ターフエニル 15% 4−ペンチル−4″−オクチルオキシ−2′,3′−ジフ
ルオロ−p−ターフエニル 15% 4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−メト
キシベンゼン 15% 4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−エト
キシベンゼン 15% 4,4′−ビス−(トランス−4−プロピルシクロヘキシ
ル)−2−フルオロビフエニル 4% 4,4′−ビス−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシ
ル)−2−フルオロビフエニル 3% 4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−4′
−(トランス−ペンチルシクロヘキシル)−2−フルオ
ロビフエニル 3% 例 21 下記の液晶成分を含有するように調製されたECB用の
混合物は91℃の透明点、Δε:−1.5、Δn:+0.23を示
す: 4−プロピルオキシ−4′−プロピル−2,3−ジフルオ
ロビフエニル 15% 4−ペンチルオキシ−4′−ペンチル−2,3−ジフルオ
ロビフエニル 15% 4−ペンチル−4″−ヘキシルオキシ−2,3′−ジフル
オロ−p−ターフエニル 15% 4−ペンチル−4″−オクチルオキシ−2,3′−ジフル
オロ−p−ターフエニル 15% 4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−メト
キシベンゼン 17% 4−エチル−4′−メトキシトラン 4% 4−エトキシ−4′−メチルトラン 4% 4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−4′
−メトキシトラン 5% 4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−4′
−エトキシトラン 5% 4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−4′
−プロポキシトラン 5% 例 22 ジフルオロターフエニル化合物を含有する強誘電性混
合物を下記の成分を含有する共融ホスト(ホストI)を
基材として調製する: 4−ヘキシルオキシ−4″−ペンチル−2′,3′−ジフ
ルオロ−p−ターフエニル 37.25wt% 4−ヘキシルオキシ−4″−ペンチル−2,3−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 13.60wt% 4−オクチルオキシ−4″−ペンチル−2′,3′−ジフ
ルオロ−p−ターフエニル 40.8wt% 4−オクチルオキシ−4″−ペンチル−2,3−ジフルオ
ロ−p−ターフエニル 8.35wt% 混合物 22A ホストI 70wt% 4−オクチルオキシ−4′−ペンチル−2,3−ジフルオ
ロビフエニル 20wt% (+)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4′−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 6.25wt% (−)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4′−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 3.75wt% SC 60 SA 79.7 N 109.4 IおよびPS 6.6nC/cm2(30
℃)、SCチルト角21.5°。この混合物は例14の電気光
学セルを使用して、約40μsecのスイツチング時間を示
す。
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 6.75wt% (−)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4′−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 3.75wt% K<20 SC 90.4 SA 109.6 N 133 I、PS 8.9nC/cm
2(30℃)、SCチルト角23.5、スイツチング時間約90μ
sec。
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 5.63wt% (−)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4′−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 4.37wt% SC 93 SA 109.6 N 133 I、PS 4.24nC/cm2(30
℃)、SCチルト角23.5°、スイツチング時間約260μse
c。
ロビフエニル 20wt% (+)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4′−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 5.63wt% (−)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4′−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 4.37wt% SC 60 SA 79.7 N 109.4 I、PS 2.7nC/cm2(30
℃)、SCチルト角19.5、スイツチング時間約75μsec。
フエニル 45wt% (+)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4′−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 6.25wt% (−)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4′−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 3.75wt% SC 60.5 SA 87.1 N 114.7 I、PS 5.6nC/cm2 SCチル
ト角22°、スイツチング時間54μsec。
合物を、下記の成分を含有するホスト(ホストII)を基
材として調製する: 4−ヘプチル−5″−ペンチル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 33.33wt% 4′,4″−ジペンチル−2,3−ジフルオロ−p−ターフ
エニル 33.33wt% 4′,4″−ジペンチル−2′,3′−ジフルオロ−p−タ
ーフエニル 33.33wt% 混合物 23A ホストII 90.00wt% (+)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4′−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 6.25wt% (−)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4′−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 3.75wt% SC 60 SA 105 N 115 I、PS 7.2nC/cm2(30℃)、S
Cチルト角21.5°、スイツチング時間17μsec。
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 10.00wt% SC 59 SA 105.4 N 116 I、PS 30nC/cm2(30℃)、
SCチルト角21.5°、スイツチング時間4μsec。
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 2.5wt% SC 86.7 SA 107.1 N 124.7、PS 7.0nC/cm2(30
℃)、SCチルト角23°、スイツチング時間約70μsec。
ラルドーピング剤を含有する強誘電性混合物を調製す
る。
ターフエニル 97.5wt% (+)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4′−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 2.5wt% K 48 SC 62.6 SA 92.5 N 103.8 I、PS 2.9(50℃に
おいて)、スイツチング時間15μsec。
ジフルオロ−p−ターフエニル 90wt% (+)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4′−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 6.2wt% (−)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4′−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 3.8wt% K 56.1 SC 80.9 SA 82.7 N 89.4 I、SCチルト角26
°。
−p−ターフエニル 29.25wt% 4−ヘプチル−4″−ノニル−2′,3′−ジフルオロ−
p−ターフエニル 34.125wt% 4−ヘプチル−4″−ペンチル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 19.50wt% 4−ペンチル−4″−ヘプチル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 14.625wt% (+)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4′−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 2.50wt% SC 68 SA 94.2 N 111 I、PS 5.9nC/cm2(30℃)、
SCチルト角22.5°、スイツチング時間約40μsec。
フエニル 45wt% 4,4″−ジペンチル−2,3−ジフルオロ−p−ターフエニ
ル 22.5wt% 4−ヘプチル−4″−ペンチル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 22.5wt% (+)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4′−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 6.2wt% (−)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4′−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 3.8wt% SC 43.6 SA 95.5 N 109.5 I、PS 5.1nC/cm2(25℃
において)。
−p−ターフエニル 48.5wt% 4−ヘプチル−4″−ペンチル−2,3−ジフルオロ−p
−ターフエニル 24.25wt% 4,4″−ジペンチル−2,3−ジフルオロ−p−ターフエニ
ル 24.25wt% (+)−(1−シアノ−2−メチルプロピル)−4′−
オクチルオキシ−ビフエニル−4−イル−カルボキシレ
ート 3.0wt% SC 75 SA 91 N 116 I、PS 7.9nC/cm2(30℃)、SC
チルト角23°。
Claims (23)
- 【請求項1】式I [式中、aは1であり、そして式中、末端置換基R1、
R2およびR3はそれぞれ、独立して、15個までのC原子
を、それぞれ、有するアルキル基またはアルケニル基で
あり、これらの基は任意に、CNによりまたは少なくとも
1個のハロゲン原子により置換されていてもよく、これ
らの基中に存在する1個のCH2基または隣接していない
2個以上のCH2基は−O−、−S−、−CO−、−O−CO
−、−CO−O−、−O−CO−O−または−C≡C−によ
り置き換えられていてもよく、基R1および基R2のうち
の一つはまた、式 で示される基を表わすことができ、 下記の一対のラテラル置換基の少なくともいずれか一つ
は両方ともにフツ素であり: (A,B)、(C,D)、(D,E)、(C,E)、(B,C)、(D,
J)、(D,K)、(A,C)、(C,J)、(C′,D′)、
(D′,E)、(D′,A)、(C′,E)、(C′,A)、
(D′,J′)、(D′,K′)、(C′,J′)、(A,
G)、 その他のラテラル置換基はいずれも、水素またはフツ素
である] で示されるフツ素化オリゴフエニル化合物。 - 【請求項2】末端置換基R1とR2、または、基R1およ
び基R2のうちの一つ基R3とは独立して、15個までのC
原子をそれぞれ有するアルコキシ、アルキル、パーフル
オロアルキルまたはパーフルオロアルコキシである、請
求項1記載の誘導体。 - 【請求項3】(C,D)が両方ともにフツ素であり、R1が
エトキシでありそしてR2がn−ペンチルであるか、あ
るいは(B,C)が両方ともにフツ素であり、R1がエトキ
シでありそしてR2がn−プロピルであるp−ターフエ
ニル化合物を除く、請求項2記載の誘導体。 - 【請求項4】一対のラテラル置換基のみがフツ素であ
り、そして他のラテラル置換基はいずれも水素であるこ
とを特徴とする請求項1〜3記載の少なくとも一項の誘
導体。 - 【請求項5】前記の誘導体がジフルオロターフエニル化
合物であることを特徴とする請求項4記載の誘導体。 - 【請求項6】下記のターフエニル化合物のグループ: から選ばれる請求項5記載の誘導体。
- 【請求項7】一対のラテラル置換基のみがフツ素であ
り、そして他のラテラル置換基のうちの一つがフツ素で
あることを特徴とする請求項1、2または3の少なくと
も一項記載の誘導体。 - 【請求項8】前記の誘導体がトリフルオロターフエニル
化合物であることを特徴とする請求項7記載の誘導体。 - 【請求項9】式 で示されることを特徴とする請求項8記載の誘導体。
- 【請求項10】末端置換基がそれぞれ独立して、C原子
5〜12個を有するn−アルキルまたはn−アルコキシで
あることを特徴とする請求項1〜9の少なくとも一項記
載の誘導体。 - 【請求項11】末端置換基のうちの少なくとも一つがC
原子5〜12個を有するカイラルのアルキル基またはアル
コキシ基であることを特徴とする請求項1〜10の少なく
とも一項記載の誘導体。 - 【請求項12】式I′ [式中、A1およびA2は、それぞれ、独立して、1,4−
フエニレン基であり、この基は任意に1〜4個のフツ素
により置換されていてもよく、R1およびR2は、それぞ
れ独立して、15個までのC原子をそれぞれ有するアルキ
ル基またはアルケニル基であり、これらの基は任意に、
CNにより、または少なくとも1個のハロゲン原子により
置換されていてもよく、そしてこれらの基中に存在する
1個のCH2基または隣接していない2個以上のCH2基は−
O−、−S−、−CO−、−O−CO−、−CO−O−、−O
−CO−O−または−C≡C−により置き換えられていて
もよく、 mは0または1であり、 nは1、2または3であり、そして mとnとの合計は2または3である] で示されることを特徴とする請求項1の誘導体。 - 【請求項13】mとnとの合計が2であることを特徴と
する請求項12記載のp−ターフエニルの誘導体。 - 【請求項14】末端置換基が、それぞれ、独立して、炭
素原子1〜7個を有するノルマルのアルキルまたはアル
コキシであることを特徴とする請求項1〜11の少なくと
も一項あるいは請求項12および13の少なくとも一項記載
の誘導体。 - 【請求項15】少なくとも二種の液晶成分を含有する液
晶組成物であつて、少なくとも一種の成分が請求項1〜
14の少なくとも一項記載の化合物であることを特徴とす
る液晶組成物。 - 【請求項16】ネマテイツク組成物である請求項15に記
載の液晶組成物。 - 【請求項17】カイラルにチルトされたスメクテイツク
組成物である請求項15に記載の液晶組成物。 - 【請求項18】請求項1に記載の式Iで示される化合物
の少なくとも一種に加えて、式I [式中、aは0又は1であり、そしてR1、R2、A、
B、C、D、E、G、JおよびKは請求項1に記載の意
味を有する] で示される化合物の少なくとも一種を含有することを特
徴とする請求項17に記載のカイラルにチルトされたスメ
クテイツク組成物。 - 【請求項19】式Iで示される化合物が下記のビフエニ
ル化合物のグループ: から選ばれることを特徴とする請求項18に記載のカイラ
ルにチルトされたスメクテイツク組成物。 - 【請求項20】式Iで示される化合物の少なくとも一種
に加えて、式 [式中、RAはアルキルまたはアルコキシであり、RBは
アルキルであり、そして(F)はこの環がラテラルフツ
素置換基を有していてもよいことを表わし、nは1また
は2であり、mは0または1である] で示される化合物の少なくとも一種を含有することを特
徴とする請求項17〜19の少なくとも一項に記載の液晶組
成物。 - 【請求項21】RBがC1〜C4n−アルキルまたはシク
ロヘキシルであるか、あるいはRBが構造式: (式中、aは0または1〜6であり、そしてbおよびc
はそれぞれ独立して1〜6である) で示される分枝鎖状のまたはカイラルのアルキルである
ことを特徴とする請求項20に記載の液晶組成物。 - 【請求項22】請求項15〜21の少なくとも一項に記載の
液晶相を含有することを特徴とする液晶表示素子。 - 【請求項23】請求項15〜21の少なくとも一項に記載の
液晶相を含有することを特徴とする電気光学表示素子。
Applications Claiming Priority (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3807956.9 | 1987-09-09 | ||
JP62-505735 | 1987-09-09 | ||
JP8806220 | 1987-09-09 | ||
JP3807862.7 | 1987-09-09 | ||
DE3807956.9 | 1988-03-10 | ||
DE3807862.7 | 1988-03-10 | ||
DE3807956A DE3807956A1 (de) | 1988-03-10 | 1988-03-10 | Derivate des p-ter- bzw. p-quaterphenyls |
DE3807862A DE3807862A1 (de) | 1988-03-10 | 1988-03-10 | Smektische fluessigkristallphase |
GB888806220A GB8806220D0 (en) | 1988-03-16 | 1988-03-16 | Difluorinated terphenyls & their use in liquid crystal materials |
GB8806220 | 1988-03-16 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09306380A Division JP3111048B2 (ja) | 1987-09-09 | 1997-10-22 | フツ素化オリゴフエニル化合物および液晶材料におけるそれらの使用 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02501071A JPH02501071A (ja) | 1990-04-12 |
JP2782444B2 true JP2782444B2 (ja) | 1998-07-30 |
Family
ID=27197309
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63507345A Expired - Lifetime JP2782444B2 (ja) | 1987-09-09 | 1988-08-13 | フツ素化オリゴフエニル化合物および液晶材料におけるそれらの使用 |
JP09306380A Expired - Lifetime JP3111048B2 (ja) | 1987-09-09 | 1997-10-22 | フツ素化オリゴフエニル化合物および液晶材料におけるそれらの使用 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09306380A Expired - Lifetime JP3111048B2 (ja) | 1987-09-09 | 1997-10-22 | フツ素化オリゴフエニル化合物および液晶材料におけるそれらの使用 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP2782444B2 (ja) |
KR (1) | KR960009679B1 (ja) |
DD (1) | DD274233A5 (ja) |
GB (1) | GB2227742B (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR960009679B1 (ko) * | 1987-09-09 | 1996-07-23 | 나우만, 호이만 | 플루오르화 올리고페닐 및 이들의 액정 물질에의 용도 |
JP3187611B2 (ja) * | 1993-05-17 | 2001-07-11 | キヤノン株式会社 | 液晶性化合物、これを含む液晶組成物、それを有する液晶素子、それらを用いた表示方法および表示装置 |
GB9325438D0 (en) * | 1993-12-13 | 1994-02-16 | Secr Defence | Ferroelectric liquid crystal devices |
JP4003242B2 (ja) * | 1995-11-29 | 2007-11-07 | 大日本インキ化学工業株式会社 | 新規液晶化合物、ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置 |
EP0959061A4 (en) * | 1996-11-25 | 2000-08-23 | Chisso Corp | 3,3'-DIFLUOROBIPHENYL DERIVATIVES, LIQUID CRYSTAL PREPARATIONS, AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY ELEMENTS |
DE10211597A1 (de) * | 2002-03-15 | 2003-10-02 | Merck Patent Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Ringverbindungen |
KR101131089B1 (ko) * | 2004-06-18 | 2012-03-30 | 메르크 파텐트 게엠베하 | 액정 매질 |
EP1763569B1 (de) * | 2004-07-02 | 2018-01-17 | Merck Patent GmbH | Flüssigkristallmedium und dieses enthaltende elektrooptische anzeige |
JP4740615B2 (ja) * | 2005-03-10 | 2011-08-03 | マナック株式会社 | p−クォーターフェニルの製造方法 |
ATE437211T1 (de) * | 2005-05-21 | 2009-08-15 | Merck Patent Gmbh | Flüssigkristallines medium |
JP5098241B2 (ja) | 2006-07-20 | 2012-12-12 | Jnc株式会社 | 液晶組成物および液晶表示素子 |
EP2050807B1 (en) | 2006-08-07 | 2013-07-17 | JNC Corporation | Liquid-crystal composition and liquid-crystal display element |
GB0700606D0 (en) | 2007-01-11 | 2007-02-21 | Crysoptix Ltd | Polycyclic organic compound,anisotropic optical film and method of production thereof |
CN101868439B (zh) * | 2007-09-06 | 2014-02-05 | Jnc株式会社 | 具有侧向氟的4、5环液晶性化合物、液晶组成物以及液晶显示元件 |
CN101980996B (zh) | 2008-04-09 | 2013-06-26 | Jnc株式会社 | 含有侧向氟的3环液晶性化合物、液晶组成物及液晶显示元件 |
JP5359016B2 (ja) * | 2008-05-08 | 2013-12-04 | Jnc株式会社 | 液晶組成物および液晶表示素子 |
CN102056881B (zh) | 2008-06-09 | 2014-03-26 | Jnc株式会社 | 液晶性化合物、液晶组成物以及液晶显示元件 |
US9109157B2 (en) * | 2009-10-01 | 2015-08-18 | Jnc Corporation | Liquid crystal compound having negative dielectric anisotropy, liquid crystal composition and liquid crystal display device using the same |
KR101410014B1 (ko) * | 2011-04-18 | 2014-06-20 | 디아이씨 가부시끼가이샤 | 말단 환 구조에 래터럴 치환기를 갖는 중합성 화합물 |
JP6476691B2 (ja) | 2014-09-26 | 2019-03-06 | Jnc株式会社 | 液晶組成物および液晶表示素子 |
CN108699442A (zh) | 2016-02-19 | 2018-10-23 | 捷恩智株式会社 | 液晶组合物及液晶显示元件 |
JP6900852B2 (ja) * | 2017-09-11 | 2021-07-07 | Jnc株式会社 | フルオロビフェニルを有する誘電率異方性が負の液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3440277A (en) | 1965-12-13 | 1969-04-22 | Us Air Force | Fluoroaromatic compounds |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58121225A (ja) * | 1982-01-04 | 1983-07-19 | メルク・パテント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | ネマチツク相を有する異方性化合物及び該化合物を含有する液晶混合物 |
DE3879468T2 (de) * | 1987-09-09 | 1993-06-24 | Merck Patent Gmbh | Fluorierte oligophenyle und ihre verwendung in fluessigkristallinen materialien. |
KR960009679B1 (ko) * | 1987-09-09 | 1996-07-23 | 나우만, 호이만 | 플루오르화 올리고페닐 및 이들의 액정 물질에의 용도 |
DE3732284A1 (de) * | 1987-09-25 | 1989-04-13 | Merck Patent Gmbh | Substituierte phenyltrifluormethylether |
-
1988
- 1988-08-13 KR KR1019890700807A patent/KR960009679B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1988-08-13 JP JP63507345A patent/JP2782444B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1988-09-08 DD DD88319637A patent/DD274233A5/de not_active IP Right Cessation
-
1989
- 1989-03-09 GB GB8905422A patent/GB2227742B/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-10-22 JP JP09306380A patent/JP3111048B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3440277A (en) | 1965-12-13 | 1969-04-22 | Us Air Force | Fluoroaromatic compounds |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
Journal of Fluorine Chemistry,Vol.15 No.3 P.257−261 (1980) |
Journal of Fluorine Chemistry,Vol.3 No.1 P.113−116 (1973) |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR890701513A (ko) | 1989-12-20 |
GB8905422D0 (en) | 1989-04-19 |
JPH02501071A (ja) | 1990-04-12 |
JPH11116512A (ja) | 1999-04-27 |
GB2227742B (en) | 1992-02-05 |
JP3111048B2 (ja) | 2000-11-20 |
GB2227742A (en) | 1990-08-08 |
KR960009679B1 (ko) | 1996-07-23 |
DD274233A5 (de) | 1989-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2782444B2 (ja) | フツ素化オリゴフエニル化合物および液晶材料におけるそれらの使用 | |
EP0329752B1 (en) | Fluorinated oligophenyls and their use in liquid crystal materials | |
US5273680A (en) | Fluorinated oligophenyls and their use in liquid crystal materials | |
KR101421718B1 (ko) | 액정 혼합물용 플루오로페닐 화합물 | |
JP2722195B2 (ja) | スメクテイツク液晶相 | |
JP2764293B2 (ja) | トラン化合物 | |
JP2764331B2 (ja) | 2,3‐ジフルオロビフエニル化合物 | |
TWI541236B (zh) | 含穩定劑之液晶介質 | |
JPH024725A (ja) | ジハロゲノベンゼン誘導体 | |
US5279764A (en) | Dihalogenobenzene derivatives | |
DE3906058C2 (de) | 2,3-Difluorphenolderivate und deren Verwendung | |
JP2004531508A (ja) | フッ素化フルオレン誘導体 | |
JP3262170B2 (ja) | 3,6―ジ置換2―ハロピリジン化合物 | |
JP3982850B2 (ja) | ビニレン化合物及び液晶媒質 | |
JPH024723A (ja) | シクロヘキセン誘導体 | |
TWI430997B (zh) | 二氫茚化合物 | |
DE3906019A1 (de) | Dihalogenbenzolderivate | |
GB2258232A (en) | Alkoxymethylene fluoroterphenyls | |
US10723951B2 (en) | Naphthalene compounds for liquid-crystalline mixtures | |
TW200400166A (en) | 3,3,4,4-Tetrafluorocyclopentane compounds | |
KR920000415B1 (ko) | 톨란류 | |
JP2007284439A (ja) | 液晶化合物、液晶媒体、液晶媒体の調製方法 | |
JPH024754A (ja) | ジフルオロベンゾニトリル誘導体 | |
JPH04501574A (ja) | 5―オキシ―2―フェニルアジン類および液晶媒体 | |
JPH024755A (ja) | ベンゾニトリル化合物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080522 Year of fee payment: 10 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080522 Year of fee payment: 10 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522 Year of fee payment: 11 |