JP2782406B2 - 室温硬化性組成物 - Google Patents
室温硬化性組成物Info
- Publication number
- JP2782406B2 JP2782406B2 JP5044672A JP4467293A JP2782406B2 JP 2782406 B2 JP2782406 B2 JP 2782406B2 JP 5044672 A JP5044672 A JP 5044672A JP 4467293 A JP4467293 A JP 4467293A JP 2782406 B2 JP2782406 B2 JP 2782406B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- room temperature
- curable composition
- same
- different
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 32
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 9
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 claims description 7
- 125000003302 alkenyloxy group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 5
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 5
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 claims description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000006551 perfluoro alkylene group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 2
- -1 isopropenoxy group Chemical group 0.000 description 10
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 3
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 125000005373 siloxane group Chemical group [SiH2](O*)* 0.000 description 2
- 125000005628 tolylene group Chemical group 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 1
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 235000011089 carbon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 238000013005 condensation curing Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 239000012024 dehydrating agents Substances 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 150000002221 fluorine Chemical class 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 1
- 125000000286 phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- LLLCSBYSPJHDJX-UHFFFAOYSA-M potassium;2-methylprop-2-enoate Chemical compound [K+].CC(=C)C([O-])=O LLLCSBYSPJHDJX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/02—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
- C08G65/32—Polymers modified by chemical after-treatment
- C08G65/329—Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
- C08G65/336—Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/002—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds
- C08G65/005—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens
- C08G65/007—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens containing fluorine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/48—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
- C08G77/54—Nitrogen-containing linkages
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L83/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L83/14—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、湿気の作用により容易
に硬化する室温硬化性組成物に関するものであり、特に
耐溶剤性、耐薬品性、耐熱性、耐寒性に優れた硬化物を
形成し得る硬化性組成物に関するものである。
に硬化する室温硬化性組成物に関するものであり、特に
耐溶剤性、耐薬品性、耐熱性、耐寒性に優れた硬化物を
形成し得る硬化性組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、密閉下では流動性を有するまま安
定に保存されるが、大気中においては湿気の作用により
室温で硬化してゴム弾性体となるいわゆる室温硬化性組
成物が知られている。この硬化性組成物は、建築産業分
野、機械産業分野あるいは電気産業分野においてシーリ
ング材、コーティング材、接着剤等として広く使用され
ている。
定に保存されるが、大気中においては湿気の作用により
室温で硬化してゴム弾性体となるいわゆる室温硬化性組
成物が知られている。この硬化性組成物は、建築産業分
野、機械産業分野あるいは電気産業分野においてシーリ
ング材、コーティング材、接着剤等として広く使用され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来公知の室
温硬化性組成物では、耐溶剤性、耐薬品性、耐熱性及び
耐寒性の全ての特性に優れた硬化物を形成し得るものは
ない。例えば室温硬化性のオルガノポリシロキサン組成
物は、耐熱性、耐寒性に優れた硬化物を形成することが
できるが、その硬化物は、耐溶剤性、耐薬品性に対して
は満足し得るものではない。また、その他の室温硬化性
組成物は耐熱性に劣っている。従って本発明の課題は、
耐溶剤性、耐薬品性、耐熱性及び耐寒性の全てに優れた
硬化物を形成し得る室温硬化性組成物を提供することに
ある。
温硬化性組成物では、耐溶剤性、耐薬品性、耐熱性及び
耐寒性の全ての特性に優れた硬化物を形成し得るものは
ない。例えば室温硬化性のオルガノポリシロキサン組成
物は、耐熱性、耐寒性に優れた硬化物を形成することが
できるが、その硬化物は、耐溶剤性、耐薬品性に対して
は満足し得るものではない。また、その他の室温硬化性
組成物は耐熱性に劣っている。従って本発明の課題は、
耐溶剤性、耐薬品性、耐熱性及び耐寒性の全てに優れた
硬化物を形成し得る室温硬化性組成物を提供することに
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、下記一
般式(1):
般式(1):
【0005】
【化3】
【0006】式中、aは、1以上の整数、bは、2また
は3、R1 は、同一でも異なっていてもよく、非置換ま
たは置換一価炭化水素基、R2 は、同一でも異なってい
てもよく、非置換または置換二価炭化水素基、Xは、同
一でも異なっていてもよく、アルコキシ基またはアルケ
ニルオキシ基、Rfは、同一でも異なっていてもよく、二
価パーフルオロアルキレン基または二価パーフルオロア
ルキルエーテル基、Qは、下記式(2):
は3、R1 は、同一でも異なっていてもよく、非置換ま
たは置換一価炭化水素基、R2 は、同一でも異なってい
てもよく、非置換または置換二価炭化水素基、Xは、同
一でも異なっていてもよく、アルコキシ基またはアルケ
ニルオキシ基、Rfは、同一でも異なっていてもよく、二
価パーフルオロアルキレン基または二価パーフルオロア
ルキルエーテル基、Qは、下記式(2):
【0007】
【化4】
【0008】(ここでR3及びR4は、それぞれ同一で
も異なっていてもよく、非置換または置換一価炭化水素
基)で示されるシロキサン基、で表される含フッ素有機
ケイ素化合物及び充填材を含有して成る室温硬化性組成
物が提供される。
も異なっていてもよく、非置換または置換一価炭化水素
基)で示されるシロキサン基、で表される含フッ素有機
ケイ素化合物及び充填材を含有して成る室温硬化性組成
物が提供される。
【0009】ベース成分 本発明の硬化性組成物は、前記一般式(1)で表される
含フッ素有機ケイ素化合物をベース成分として有する。
即ち、この含フッ素有機ケイ素化合物は、分子鎖の両端
に複数の加水分解性の基(アルコキシ基またはアルケニ
ルオキシ基)を有しており、これが大気中の水分と接触
することによって加水分解及び縮合を生じてゴム弾性体
の硬化物を形成するものである。
含フッ素有機ケイ素化合物をベース成分として有する。
即ち、この含フッ素有機ケイ素化合物は、分子鎖の両端
に複数の加水分解性の基(アルコキシ基またはアルケニ
ルオキシ基)を有しており、これが大気中の水分と接触
することによって加水分解及び縮合を生じてゴム弾性体
の硬化物を形成するものである。
【0010】前記一般式(1)において、非置換または
置換一価炭化水素基R1 としては、メチル基、エチル
基、プロピル基等のアルキル基;シクロヘキシル基等の
シクロアルキル基;ビニル基、アリル基、イソプロペノ
キシ基等のアルケニル基;フェニル基、トリル基等のア
リール基;ベンジル基、フェニルエチル基等のアラルキ
ル基;及びこれらの基の水素原子の一部もしくは全部を
ハロゲン等で置換した基、例えば3,3,3-トリフルオロプ
ロピル基、6,6,6,5,5,4,4,3,3-ノナフルオロヘキシル
基、クロロメチル基、3-クロロプロピル基等を例示する
ことができる。本発明において、特に好適なR1 は、メ
チル基、フェニル基、3,3,3-トリフルオロプロピル基で
ある。
置換一価炭化水素基R1 としては、メチル基、エチル
基、プロピル基等のアルキル基;シクロヘキシル基等の
シクロアルキル基;ビニル基、アリル基、イソプロペノ
キシ基等のアルケニル基;フェニル基、トリル基等のア
リール基;ベンジル基、フェニルエチル基等のアラルキ
ル基;及びこれらの基の水素原子の一部もしくは全部を
ハロゲン等で置換した基、例えば3,3,3-トリフルオロプ
ロピル基、6,6,6,5,5,4,4,3,3-ノナフルオロヘキシル
基、クロロメチル基、3-クロロプロピル基等を例示する
ことができる。本発明において、特に好適なR1 は、メ
チル基、フェニル基、3,3,3-トリフルオロプロピル基で
ある。
【0011】また非置換または置換二価炭化水素基R2
としては、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブ
チレン基等のアルキレン基、フェニレン基、トリレン基
等のアリーレン基、及びこれらの基の水素原子の一部も
しくは全部をハロゲン等で置換した基を例示することが
できる。本発明において、特に好適なR2 は、エチレン
基、プロピレン基である。
としては、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブ
チレン基等のアルキレン基、フェニレン基、トリレン基
等のアリーレン基、及びこれらの基の水素原子の一部も
しくは全部をハロゲン等で置換した基を例示することが
できる。本発明において、特に好適なR2 は、エチレン
基、プロピレン基である。
【0012】さらにXはアルコキシ基またはアルケニル
オキシ基である。このアルコキシ基としては、メトキシ
基、エトキシ基、プロパノキシ基等を例示することがで
き、またアルケニルオキシ基としては、イソプロペニル
オキシ基、イソブテニルオキシ基を例示することができ
る。本発明において、好適な基Xは、メトキシ基、イソ
プロペニルオキシ基である。
オキシ基である。このアルコキシ基としては、メトキシ
基、エトキシ基、プロパノキシ基等を例示することがで
き、またアルケニルオキシ基としては、イソプロペニル
オキシ基、イソブテニルオキシ基を例示することができ
る。本発明において、好適な基Xは、メトキシ基、イソ
プロペニルオキシ基である。
【0013】含フッ素基Rfは、二価パーフルオロアルキ
レン基または二価パーフルオロアルキルエーテル基であ
る。この二価パーフルオロアルキレン基としては、炭素
数が4〜8のものが好適であり、特に好適なものは、−
C4 F6 −,−C6 F12−である。また二価パーフルオ
ロアルキルエーテル基としては、炭素数が6〜100の
ものが好適であり、特に好適なものは、以下の通りであ
る。
レン基または二価パーフルオロアルキルエーテル基であ
る。この二価パーフルオロアルキレン基としては、炭素
数が4〜8のものが好適であり、特に好適なものは、−
C4 F6 −,−C6 F12−である。また二価パーフルオ
ロアルキルエーテル基としては、炭素数が6〜100の
ものが好適であり、特に好適なものは、以下の通りであ
る。
【0014】
【化5】
【0015】またQは、前記式(2)で表されるシロキ
サン基であり、該(2)式中の非置換または置換一価炭
化水素基R3 及びR4 としては、前記R1 について例示
した基を挙げることができ、特に好ましくはメチル基、
フェニル基、3,3,3-トリフルオロプロピル基である。
サン基であり、該(2)式中の非置換または置換一価炭
化水素基R3 及びR4 としては、前記R1 について例示
した基を挙げることができ、特に好ましくはメチル基、
フェニル基、3,3,3-トリフルオロプロピル基である。
【0016】さらに一般式(1)中、aは1以上の数で
あり、好ましくはこの含フッ素有機ケイ素化合物の25℃
における粘度が25〜500,000cSt、特に1,000 〜100,000c
Stの範囲となるような数である。この粘度が25cSt より
も低いと、得られる硬化物は機械的強度等の特性が不満
足なものとなりやすく、また500,000cStよりも高いと、
組成物の作業性が低下する傾向にある。またbは分子鎖
両端の官能基の数であり、この含フッ素有機ケイ素化合
物が適当な室温硬化性を示すためには、このbは2また
は3であることが必要である。
あり、好ましくはこの含フッ素有機ケイ素化合物の25℃
における粘度が25〜500,000cSt、特に1,000 〜100,000c
Stの範囲となるような数である。この粘度が25cSt より
も低いと、得られる硬化物は機械的強度等の特性が不満
足なものとなりやすく、また500,000cStよりも高いと、
組成物の作業性が低下する傾向にある。またbは分子鎖
両端の官能基の数であり、この含フッ素有機ケイ素化合
物が適当な室温硬化性を示すためには、このbは2また
は3であることが必要である。
【0017】充填材及びその他の成分 本発明の硬化性組成物においては、補強、増量等のため
に、ベース成分である上記含フッ素有機ケイ素化合物
に、該化合物100重量部当たり500重量部以下、好
ましくは10〜100重量部の量で充填材が配合され
る。この充填材としては、煙霧質シリカ、沈降性シリ
カ、カーボン粉末、二酸化チタン、酸化アルミニウム、
石英粉末、タルク、セリサイトおよびベントナイトなど
の補強剤、アスベスト、ガラス繊維および有機繊維など
の繊維質充填材等を例示することができる。
に、ベース成分である上記含フッ素有機ケイ素化合物
に、該化合物100重量部当たり500重量部以下、好
ましくは10〜100重量部の量で充填材が配合され
る。この充填材としては、煙霧質シリカ、沈降性シリ
カ、カーボン粉末、二酸化チタン、酸化アルミニウム、
石英粉末、タルク、セリサイトおよびベントナイトなど
の補強剤、アスベスト、ガラス繊維および有機繊維など
の繊維質充填材等を例示することができる。
【0018】また必要により有機錫化合物、有機チタン
化合物等の縮合硬化触媒;メタクリル酸カリウムなどの
耐油性向上剤;着色剤;ベンガラおよび酸化セリウムな
どの耐熱性向上剤;耐寒性向上剤;ポリエーテルなどの
チクソトロピー剤;脱水剤;γ−アミノプロピルトリエ
トキシシランなどの接着性向上剤;などを添加してもよ
く、これらは、耐溶剤性、耐薬品性、耐熱性及び耐寒性
の全てに優れた硬化物を形成するという本発明の目的が
損なわれない程度の量で目的に応じて使用される。
化合物等の縮合硬化触媒;メタクリル酸カリウムなどの
耐油性向上剤;着色剤;ベンガラおよび酸化セリウムな
どの耐熱性向上剤;耐寒性向上剤;ポリエーテルなどの
チクソトロピー剤;脱水剤;γ−アミノプロピルトリエ
トキシシランなどの接着性向上剤;などを添加してもよ
く、これらは、耐溶剤性、耐薬品性、耐熱性及び耐寒性
の全てに優れた硬化物を形成するという本発明の目的が
損なわれない程度の量で目的に応じて使用される。
【0019】硬化性組成物 本発明の硬化性組成物は上記した各成分の所定量を、乾
燥雰囲気中で均一に混合することにより一液型の室温硬
化性組成物として調製される。この硬化性組成物は、こ
れを空気中に暴露すると空気中の湿分によって加水分解
−縮合による架橋反応が進行し、ゴム弾性体の硬化物を
形成する。得られる硬化物は、組成物中のベース成分で
ある含フッ素有機ケイ素化合物のフッ素含有率が極めて
高いことに関連して、耐溶剤性、耐薬品性、耐熱性及び
耐寒性の何れの特性にも優れている。
燥雰囲気中で均一に混合することにより一液型の室温硬
化性組成物として調製される。この硬化性組成物は、こ
れを空気中に暴露すると空気中の湿分によって加水分解
−縮合による架橋反応が進行し、ゴム弾性体の硬化物を
形成する。得られる硬化物は、組成物中のベース成分で
ある含フッ素有機ケイ素化合物のフッ素含有率が極めて
高いことに関連して、耐溶剤性、耐薬品性、耐熱性及び
耐寒性の何れの特性にも優れている。
【0020】この硬化性組成物は、建築、土木産業にお
けるシーリング材、コーティング材として適しているほ
か、電気、電子部品の接着、シール材および自動車産業
におけるFIPG材料としても非常に有用なものである。
けるシーリング材、コーティング材として適しているほ
か、電気、電子部品の接着、シール材および自動車産業
におけるFIPG材料としても非常に有用なものである。
【0021】
【実施例】つぎに本発明の実施例をあげるが、例中の部
はいずれも重量部を示したものであり、粘度は25℃での
測定値を示したものである。
はいずれも重量部を示したものであり、粘度は25℃での
測定値を示したものである。
【0022】実施例1 下記式:
【0023】
【化6】
【0024】で示される粘度19,000cp、メトキシ基含量
が 0.015モル/100gのポリマー100 g、MTカーボン20g
を混合し、三本ロールを一回通すことにより組成物Iを
得た。この組成物Iを厚さ2mmのシートに成形し、温度
20℃、相対湿度55%の雰囲気下で14日間放置したところ
このシートは硬化してゴム弾性体となった。また、この
組成物Iは密封状態では室温で6ヶ月以上安定であり、
この6ヶ月経過後の組成物Iを厚さ2mmのシートに成形
し、上記と同様な条件で硬化させたところゴム弾性体と
なった。この初期および6ヶ月経過後のゴム物性をJIS-
C-2123の方法に準じて測定したところ、下記表1に示し
た結果が得られた。
が 0.015モル/100gのポリマー100 g、MTカーボン20g
を混合し、三本ロールを一回通すことにより組成物Iを
得た。この組成物Iを厚さ2mmのシートに成形し、温度
20℃、相対湿度55%の雰囲気下で14日間放置したところ
このシートは硬化してゴム弾性体となった。また、この
組成物Iは密封状態では室温で6ヶ月以上安定であり、
この6ヶ月経過後の組成物Iを厚さ2mmのシートに成形
し、上記と同様な条件で硬化させたところゴム弾性体と
なった。この初期および6ヶ月経過後のゴム物性をJIS-
C-2123の方法に準じて測定したところ、下記表1に示し
た結果が得られた。
【0025】
【表1】
【0026】実施例2 実施例1で用いたものと同様のポリマー 100g、MTカー
ボン20g、煙霧質シリカ2g、ジブチルチンラウレート
0.3g、ビニルトリメトキシシラン2g、γ−アミノプ
ロピルトリエトキシシラン1gを混合し、三本ロールを
一回通すことにより組成物IIを得た。この組成物IIを実
施例1と同様な方法により硬化させたところゴム弾性体
が得られた。実施例1と同様に、このゴム弾性体の物性
を測定したところ、表2に示す結果となった。
ボン20g、煙霧質シリカ2g、ジブチルチンラウレート
0.3g、ビニルトリメトキシシラン2g、γ−アミノプ
ロピルトリエトキシシラン1gを混合し、三本ロールを
一回通すことにより組成物IIを得た。この組成物IIを実
施例1と同様な方法により硬化させたところゴム弾性体
が得られた。実施例1と同様に、このゴム弾性体の物性
を測定したところ、表2に示す結果となった。
【0027】
【表2】
【0028】また上記実施例の組成物I及び組成物IIか
ら得られた硬化物の耐溶剤性、耐薬品性、耐熱性、耐寒
性を測定した結果を、表3、表4、表5及び表6に示
す。尚、耐熱性及び耐寒性は、組成物IIについてのみ測
定した。
ら得られた硬化物の耐溶剤性、耐薬品性、耐熱性、耐寒
性を測定した結果を、表3、表4、表5及び表6に示
す。尚、耐熱性及び耐寒性は、組成物IIについてのみ測
定した。
【0029】
【表3】 試験条件:25℃の各溶剤に7日間、硬化物を浸漬した時
の体積変化率で評価した。比較のために用いたフッ素ゴ
ムはデュポン社製バイトンE-60C
の体積変化率で評価した。比較のために用いたフッ素ゴ
ムはデュポン社製バイトンE-60C
【0030】
【表4】 試験条件:25℃の各薬液に7日間、硬化物を浸漬した時
の体積変化率で評価した。比較のために用いたシリコー
ンゴムは信越化学工業(株)製 KE-951
の体積変化率で評価した。比較のために用いたシリコー
ンゴムは信越化学工業(株)製 KE-951
【0031】
【表5】
【0032】
【表6】 尚、耐寒性試験は、以下の方法で行った。上島製作所製
ゲーマンねじり試験機を用い、試験片をドライアイス/
エタノール中で−70℃に冷却し、1℃/min の速度で
昇温した。この時、各温度における剛性率を測定し、室
温の剛性率に対して2倍、5倍、10倍及び100倍と
なった時の温度を、それぞれT2 ,T5 ,T10,T100
として示した。
ゲーマンねじり試験機を用い、試験片をドライアイス/
エタノール中で−70℃に冷却し、1℃/min の速度で
昇温した。この時、各温度における剛性率を測定し、室
温の剛性率に対して2倍、5倍、10倍及び100倍と
なった時の温度を、それぞれT2 ,T5 ,T10,T100
として示した。
【0033】
【発明の効果】本発明の室温硬化性組成物によれば、耐
溶剤性、耐薬品性、耐熱性及び耐寒性の全てに優れた硬
化物を形成することができる。
溶剤性、耐薬品性、耐熱性及び耐寒性の全てに優れた硬
化物を形成することができる。
Claims (2)
- 【請求項1】 下記一般式(1): 【化1】 式中、aは、1以上の整数、 bは、2または3、 R1は、同一でも異なっていてもよく、非置換または置
換一価炭化水素基、 R2は、同一でも異なっていてもよく、非置換または置
換二価炭化水素基、 Xは、同一でも異なっていてもよく、アルコキシ基また
はアルケニルオキシ基、 Rfは、同一でも異なっていてもよく、二価パーフルオ
ロアルキレン基または二価パーフルオロアルキルエーテ
ル基、 Qは、下記式(2): 【化2】 (ここでR3及びR4は、それぞれ同一でも異なってい
てもよく、非置換または置換一価炭化水素基)で示され
るシロキサン基、 で表される含フッ素有機ケイ素化合物及び充填材を含有
して成る室温硬化性組成物。 - 【請求項2】 請求項1の組成物を硬化して得られる硬
化物。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5044672A JP2782406B2 (ja) | 1993-02-09 | 1993-02-09 | 室温硬化性組成物 |
US08/193,864 US5352752A (en) | 1993-02-09 | 1994-02-09 | Room temperature curable composition |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5044672A JP2782406B2 (ja) | 1993-02-09 | 1993-02-09 | 室温硬化性組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06234923A JPH06234923A (ja) | 1994-08-23 |
JP2782406B2 true JP2782406B2 (ja) | 1998-07-30 |
Family
ID=12697941
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5044672A Expired - Fee Related JP2782406B2 (ja) | 1993-02-09 | 1993-02-09 | 室温硬化性組成物 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5352752A (ja) |
JP (1) | JP2782406B2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0851003B1 (en) * | 1994-06-23 | 2002-12-04 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Curable compositions containing organic fluorine compounds |
EP0725113B1 (en) * | 1995-01-23 | 2000-09-27 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Fluorinated amide silicone compounds and curable siloxane compositions |
EP0745604A3 (en) * | 1995-05-29 | 1998-07-29 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Room temperature curable fluoropolymer composition; and fluorine-containing organosilicon compounds, a method of producing the same, and room temperature curable silicone composition containing the same |
JP3239717B2 (ja) * | 1995-09-29 | 2001-12-17 | 信越化学工業株式会社 | 硬化性組成物 |
JP3413713B2 (ja) * | 1996-12-04 | 2003-06-09 | 信越化学工業株式会社 | 含フッ素硬化性組成物 |
JP3712031B2 (ja) * | 1998-02-23 | 2005-11-02 | 信越化学工業株式会社 | 硬化性組成物 |
US7652115B2 (en) * | 2003-09-08 | 2010-01-26 | 3M Innovative Properties Company | Fluorinated polyether isocyanate derived silane compositions |
US7141537B2 (en) * | 2003-10-30 | 2006-11-28 | 3M Innovative Properties Company | Mixture of fluorinated polyethers and use thereof as surfactant |
US7803894B2 (en) * | 2003-12-05 | 2010-09-28 | 3M Innovatie Properties Company | Coating compositions with perfluoropolyetherisocyanate derived silane and alkoxysilanes |
JP4730540B2 (ja) * | 2006-03-03 | 2011-07-20 | 信越化学工業株式会社 | 燃料電池電解質膜用樹脂組成物並びに電解質膜 |
JP5008192B2 (ja) * | 2006-09-08 | 2012-08-22 | 信越化学工業株式会社 | パーフルオロポリエーテル−ポリオルガノシロキサン共重合体及びそれを含む表面処理剤 |
EP2886584A1 (de) * | 2013-12-19 | 2015-06-24 | Sika Technology AG | Kondensationsvernetzende Silikone mit verbesserter Temperaturstabilität |
US9457371B2 (en) * | 2014-09-09 | 2016-10-04 | Mcrl, Llc | High speed rail car topper application system |
KR20220117918A (ko) * | 2019-12-19 | 2022-08-24 | 모멘티브 파포만스 마테리아루즈 쟈판 고도가이샤 | 경화성 조성물 |
WO2021125062A1 (ja) | 2019-12-19 | 2021-06-24 | モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 | 硬化性組成物 |
JP6915177B1 (ja) * | 2019-12-19 | 2021-08-04 | モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 | 硬化性組成物 |
KR20230017860A (ko) * | 2020-07-02 | 2023-02-06 | 다이킨 고교 가부시키가이샤 | 경화성 조성물 |
JP7299546B2 (ja) * | 2021-10-28 | 2023-06-28 | ダイキン工業株式会社 | 表面処理剤 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6440527A (en) * | 1987-08-07 | 1989-02-10 | Toshiba Silicone | Siloxane-amide block copolymer having terminal alkenyl group and production thereof |
US4882396A (en) * | 1987-08-07 | 1989-11-21 | Toshiba Silicone Co., Ltd. | Siloxane-amide block copolymer and process for producing the same |
FR2678277B1 (fr) * | 1991-06-27 | 1993-10-22 | Dow Corning Corp | Silicones contenant des groupes ether de vinyle peripheriques lateraux reticulables par des photo-initiateurs cationiques et leur application a des revetements et des produits anti-adhesifs pour papier. |
EP0527008B1 (en) * | 1991-07-23 | 1997-10-22 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Curable silicone composition |
-
1993
- 1993-02-09 JP JP5044672A patent/JP2782406B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-02-09 US US08/193,864 patent/US5352752A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5352752A (en) | 1994-10-04 |
JPH06234923A (ja) | 1994-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2782406B2 (ja) | 室温硬化性組成物 | |
US5254657A (en) | RTV silicone rubber compositions and cured products thereof | |
JP6828654B2 (ja) | 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物及びその製造方法、並びに自動車ロングライフクーラントシール材 | |
JP2833406B2 (ja) | オルガノポリシロキサン組成物 | |
JPH05279570A (ja) | 室温速硬化性オルガノポリシロキサン組成物 | |
JP3748054B2 (ja) | 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物 | |
JPWO2019088129A1 (ja) | 硬化性組成物 | |
CN111278917B (zh) | 固化性组合物 | |
JPH0347868A (ja) | 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物 | |
JP3617568B2 (ja) | 室温硬化性組成物 | |
JP2024117823A (ja) | 二成分型室温速硬化性オルガノポリシロキサン組成物、該組成物の硬化物及び物品、並びに室温速硬化性オルガノポリシロキサン組成物の硬化方法 | |
JPH03203960A (ja) | 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物 | |
JP2841155B2 (ja) | 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物 | |
JP3350347B2 (ja) | 室温硬化性組成物 | |
JP2954444B2 (ja) | 室温硬化性組成物 | |
JPH05287207A (ja) | 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物及びその製造方法 | |
JP2656188B2 (ja) | 硬化性オルガノポリシロキサン組成物 | |
JPH01292061A (ja) | 室温硬化性組成物 | |
JP5338024B2 (ja) | 硬化性組成物 | |
JP2574080B2 (ja) | 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびその硬化物 | |
EP0468663A2 (en) | Room temperature curing composition | |
JPH0616940A (ja) | 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物及びその硬化物 | |
JP2638396B2 (ja) | 硬化性シリコーン組成物及びその硬化物 | |
JP2891625B2 (ja) | 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物 | |
JP2582685B2 (ja) | 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |