JP2773055B2 - ジアルキルフエニルビシクロヘキサン誘導体 - Google Patents
ジアルキルフエニルビシクロヘキサン誘導体Info
- Publication number
- JP2773055B2 JP2773055B2 JP2105056A JP10505690A JP2773055B2 JP 2773055 B2 JP2773055 B2 JP 2773055B2 JP 2105056 A JP2105056 A JP 2105056A JP 10505690 A JP10505690 A JP 10505690A JP 2773055 B2 JP2773055 B2 JP 2773055B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- trans
- point
- type
- toluene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 25
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 12
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 13
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 3
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HXOWMHXGHNZDFT-UHFFFAOYSA-N 1-(bromomethyl)-4-pentylcyclohexane Chemical compound CCCCCC1CCC(CBr)CC1 HXOWMHXGHNZDFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BHELZAPQIKSEDF-UHFFFAOYSA-N allyl bromide Chemical compound BrCC=C BHELZAPQIKSEDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 2
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 2
- GZUXJHMPEANEGY-UHFFFAOYSA-N bromomethane Chemical compound BrC GZUXJHMPEANEGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 2
- IGARGHRYKHJQSM-UHFFFAOYSA-N cyclohexylbenzene Chemical compound C1CCCCC1C1=CC=CC=C1 IGARGHRYKHJQSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- -1 ester type Chemical class 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- NSGMZTNTQKRAFA-UHFFFAOYSA-N 4-(4-heptylcyclohexyl)benzonitrile Chemical compound C1CC(CCCCCCC)CCC1C1=CC=C(C#N)C=C1 NSGMZTNTQKRAFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FURZYCFZFBYJBT-UHFFFAOYSA-N 4-(4-pentylcyclohexyl)benzonitrile Chemical compound C1CC(CCCCC)CCC1C1=CC=C(C#N)C=C1 FURZYCFZFBYJBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXUSEPRYHRDKFV-UHFFFAOYSA-N 4-(4-propylcyclohexyl)benzonitrile Chemical compound C1CC(CCC)CCC1C1=CC=C(C#N)C=C1 XXUSEPRYHRDKFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVEXGJYMHHTVKP-UHFFFAOYSA-N 6-oxabicyclo[3.2.1]oct-3-en-7-one Chemical compound C1C2C(=O)OC1C=CC2 TVEXGJYMHHTVKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VLDHKNIDWHLHSU-LFFVAQMPSA-N C(CCCC)[C@@H]1CC[C@H](CC1)C1=C(C(=C(C=C1CCC)[C@@H]1CC[C@H](CC1)[C@@H]1CC[C@H](CC1)CCC)OC)CCC Chemical compound C(CCCC)[C@@H]1CC[C@H](CC1)C1=C(C(=C(C=C1CCC)[C@@H]1CC[C@H](CC1)[C@@H]1CC[C@H](CC1)CCC)OC)CCC VLDHKNIDWHLHSU-LFFVAQMPSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004986 Cholesteric liquid crystals (ChLC) Substances 0.000 description 1
- 238000005821 Claisen rearrangement reaction Methods 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002262 Schiff base Substances 0.000 description 1
- 150000004753 Schiff bases Chemical class 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 1
- 150000001934 cyclohexanes Chemical class 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229940102396 methyl bromide Drugs 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規なジアルキルビシクロヘキサン誘導体
および該化合物を有効成分とする液晶組成物に関する。
および該化合物を有効成分とする液晶組成物に関する。
(従来の技術) 液晶を利用した表示素子は時計、電卓等に広く使用さ
れている。これらの液晶表示素子は液晶物質の光学異方
性および誘電異方性を利用したものである。液晶相には
ネマチツク液晶相、スメクチツク液晶相、コレステリツ
ク液晶相があり、そのうちネマチツク液晶を利用したも
のが最も広く実用化され、スメクチツク結晶の応用開発
がさかんに行なわれている。
れている。これらの液晶表示素子は液晶物質の光学異方
性および誘電異方性を利用したものである。液晶相には
ネマチツク液晶相、スメクチツク液晶相、コレステリツ
ク液晶相があり、そのうちネマチツク液晶を利用したも
のが最も広く実用化され、スメクチツク結晶の応用開発
がさかんに行なわれている。
それらには液晶表示に応用されている電気光学効果に
対応して、TN(ねじれネマチツク)型、DS(動的散乱)
型、ゲスト・ホスト型、DAP型等の表示素子があり、そ
れぞれに使用される液晶物質は自然界のなるべく広い温
度範囲で液晶相を示すものが望ましい。
対応して、TN(ねじれネマチツク)型、DS(動的散乱)
型、ゲスト・ホスト型、DAP型等の表示素子があり、そ
れぞれに使用される液晶物質は自然界のなるべく広い温
度範囲で液晶相を示すものが望ましい。
現在のところ単一の液晶物質でそのような条件をみた
す物質はなく、数種の液晶物質またはさらに非液晶物質
を混合して実用に供している。これらの物質は水分、
光、熱、空気等に対しても安定であることを要求されて
いる。
す物質はなく、数種の液晶物質またはさらに非液晶物質
を混合して実用に供している。これらの物質は水分、
光、熱、空気等に対しても安定であることを要求されて
いる。
本発明の目的は液晶透明点の温度が高く、又比較的粘
度が低く、相溶性に優れている新規化合物を提供するこ
とである。
度が低く、相溶性に優れている新規化合物を提供するこ
とである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は一般式 (上式中R1、R2はそれぞれ直鎖又は枝分れした炭素数1
〜15のアルキル基を示す)で表わされるジアルキルフエ
ニルビシクロヘキサン誘導体および該化合物を含有する
液晶組成物である。
〜15のアルキル基を示す)で表わされるジアルキルフエ
ニルビシクロヘキサン誘導体および該化合物を含有する
液晶組成物である。
本発明の化合物の製造法は、例えば次式の反応によつ
て示される。
て示される。
(上式中R1、R2は前記に同じであり、DMFはN,N−ジメチ
ルホルムアミド、PhNMe2はN,N−ジメチルアニリンを示
す。) 即ち、公知の(例えば特開平1−110649号)アリルフ
エノール類(1)を無水炭酸カリウムとDMF溶媒と臭化
アリルと反応を行い、1−アリルオキシ−2−アリルフ
エニルビシクロヘキサン類(2)とし、ついでN,N−ジ
メチルアニリンを溶媒として加熱して、クライゼン転位
反応を行い、2,6−ジアリルビシクロヘキシルフエノー
ル類(3)を製造した。つぎに無水炭酸カリウムとDMF
を溶媒としてトランスアルキルシクロヘキシル臭化メチ
ル類と反応を行い、トランスアルキルシクロヘキシルメ
チルオキシジアリルフエニルビシクロヘキサン類を製造
し、ついでパラジウム−活性炭を触媒にして接触還元反
応を行つて目的のジアルキルフエニルビシクロヘキサン
誘導体(I)が得られる。又、(I)式の化合物は下記
のように又、2,6−ジアリルビシクロヘキシルフエノー
ル類(3)をパラジウム−活性炭を触媒にして接触還元
反応を行つてジアルキルフエノール類(5)を製造し、
ついでトランスアルキルシクロヘキシル臭化メチル類を
無水炭酸カリウムとDMFを溶媒として反応させることに
よつても得ることができる。
ルホルムアミド、PhNMe2はN,N−ジメチルアニリンを示
す。) 即ち、公知の(例えば特開平1−110649号)アリルフ
エノール類(1)を無水炭酸カリウムとDMF溶媒と臭化
アリルと反応を行い、1−アリルオキシ−2−アリルフ
エニルビシクロヘキサン類(2)とし、ついでN,N−ジ
メチルアニリンを溶媒として加熱して、クライゼン転位
反応を行い、2,6−ジアリルビシクロヘキシルフエノー
ル類(3)を製造した。つぎに無水炭酸カリウムとDMF
を溶媒としてトランスアルキルシクロヘキシル臭化メチ
ル類と反応を行い、トランスアルキルシクロヘキシルメ
チルオキシジアリルフエニルビシクロヘキサン類を製造
し、ついでパラジウム−活性炭を触媒にして接触還元反
応を行つて目的のジアルキルフエニルビシクロヘキサン
誘導体(I)が得られる。又、(I)式の化合物は下記
のように又、2,6−ジアリルビシクロヘキシルフエノー
ル類(3)をパラジウム−活性炭を触媒にして接触還元
反応を行つてジアルキルフエノール類(5)を製造し、
ついでトランスアルキルシクロヘキシル臭化メチル類を
無水炭酸カリウムとDMFを溶媒として反応させることに
よつても得ることができる。
本発明の化合物と混合する他の液晶成分は、特に限定
されず、例えばエステル系、シツフ塩基系、ビフエニル
系、フエニルシクロヘキサン系、複素環系等の液晶化合
物をあげることができる。
されず、例えばエステル系、シツフ塩基系、ビフエニル
系、フエニルシクロヘキサン系、複素環系等の液晶化合
物をあげることができる。
(発明の効果) 本発明の化合物は他の多くの結晶化合物、すなわちエ
ステル系、シツフ塩素系、ビフエニル系、フエニルシク
ロヘキサン系、複素環系等の液晶化合物との相溶性がよ
く、本発明の化合物を液晶組成物に加え、N−I点を上
昇させ、Δnをそれ程大きくせず、又粘度もそれ程上昇
させない有用な液晶化合物である。
ステル系、シツフ塩素系、ビフエニル系、フエニルシク
ロヘキサン系、複素環系等の液晶化合物との相溶性がよ
く、本発明の化合物を液晶組成物に加え、N−I点を上
昇させ、Δnをそれ程大きくせず、又粘度もそれ程上昇
させない有用な液晶化合物である。
(実施例) 以下に述べる実施例により本発明の化合物につきさら
に詳細に説明する。
に詳細に説明する。
実施例1 1−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)メチ
ルオキシ−2,6−ジプロピル−4−(トランス−4−プ
ロピルシクロヘキシル−トランス−4−シクロヘキシ
ル)ベンゼン((I)式においてR1=C5H11−、R2=C3H
7−のもの)の製造 1−ヒドロキシ−2−アリル−4−(トランス−4−
プロピルシクロヘキシル−トランス−4−シクロヘキシ
ル)ベンゼン3.4g(0.01モル)に200mlのDMFを加え、こ
れに無水炭酸カリウム50gを加えた。撹拌しながら臭化
アリル3.6g(0.03モル)を加え、80℃で12時間反応を行
つた。
ルオキシ−2,6−ジプロピル−4−(トランス−4−プ
ロピルシクロヘキシル−トランス−4−シクロヘキシ
ル)ベンゼン((I)式においてR1=C5H11−、R2=C3H
7−のもの)の製造 1−ヒドロキシ−2−アリル−4−(トランス−4−
プロピルシクロヘキシル−トランス−4−シクロヘキシ
ル)ベンゼン3.4g(0.01モル)に200mlのDMFを加え、こ
れに無水炭酸カリウム50gを加えた。撹拌しながら臭化
アリル3.6g(0.03モル)を加え、80℃で12時間反応を行
つた。
反応終了後、反応液に水を加え、析出した油状物をト
ルエンで抽出した。トルエン層を2N水酸化ナトリウムで
洗い、ついで中性になるまで水でトルエン層を洗つた。
ルエンで抽出した。トルエン層を2N水酸化ナトリウムで
洗い、ついで中性になるまで水でトルエン層を洗つた。
無水硫酸ナトリウムでトルエン層を乾燥後、トルエン
を減圧にして留去した。残つた結晶をエタノール−n−
ヘキサンで再結晶を行つた。結晶−スメクチツクA点37
℃、スメクチツクA−ネマチツク点54.9℃、ネマチツク
−透明点65.1℃であつた。収量は2.7gであつた。
を減圧にして留去した。残つた結晶をエタノール−n−
ヘキサンで再結晶を行つた。結晶−スメクチツクA点37
℃、スメクチツクA−ネマチツク点54.9℃、ネマチツク
−透明点65.1℃であつた。収量は2.7gであつた。
このものを5gをN,N−ジメチルアニリン10mlに溶か
し、8時間窒素雰囲気下に還流した。放冷後トルエン10
0mlを加え、分液ロートに移した。6N塩酸50mlで3回ト
ルエン層を抽出した後、洗液が中性になるまでトルエン
層を洗つた。トルエン層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後
過して、減圧でトルエン層を留去した。残つた油状物
をn−ヘプタンで再結晶した。融点80.4〜83.0℃であつ
た。収量は3.5gであつた。
し、8時間窒素雰囲気下に還流した。放冷後トルエン10
0mlを加え、分液ロートに移した。6N塩酸50mlで3回ト
ルエン層を抽出した後、洗液が中性になるまでトルエン
層を洗つた。トルエン層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後
過して、減圧でトルエン層を留去した。残つた油状物
をn−ヘプタンで再結晶した。融点80.4〜83.0℃であつ
た。収量は3.5gであつた。
このようにして製造した1−ヒドロキシ−2,6−ジア
リル−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル−
トランス−4−シクロヘキシル)ベンゼン3.5g(0.01モ
ル)に200mlのDMFを加え、これに無水炭酸カリウム27.6
g(0.2モル)を加え、室温にてよく撹拌しながらトラン
ス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルブロミド3.7g
(0.015モル)を加えた。80℃で7時間反応を行つた
後、放冷し、反応液を1の水に注入した。析出した油
状物をトルエンで抽出した後、無水硫酸ナトリウムでト
ルエン層を乾燥後、トルエンを減圧にして留去した。残
つた結晶をアセトンで再結晶した。結晶−スメクチツク
点65℃、スメクチツク−ネマチツク点82.3℃、ネマチツ
ク−透明点95.5℃であつた。収量は3.7g(収率67%)で
あつた。
リル−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル−
トランス−4−シクロヘキシル)ベンゼン3.5g(0.01モ
ル)に200mlのDMFを加え、これに無水炭酸カリウム27.6
g(0.2モル)を加え、室温にてよく撹拌しながらトラン
ス−4−ペンチルシクロヘキシルメチルブロミド3.7g
(0.015モル)を加えた。80℃で7時間反応を行つた
後、放冷し、反応液を1の水に注入した。析出した油
状物をトルエンで抽出した後、無水硫酸ナトリウムでト
ルエン層を乾燥後、トルエンを減圧にして留去した。残
つた結晶をアセトンで再結晶した。結晶−スメクチツク
点65℃、スメクチツク−ネマチツク点82.3℃、ネマチツ
ク−透明点95.5℃であつた。収量は3.7g(収率67%)で
あつた。
このものを2gをトルエン100mlに溶かし、Pd−C(5
%)0.5gを触媒にして水素還元反応を行つた。
%)0.5gを触媒にして水素還元反応を行つた。
触媒を別後、トルエンを減圧で留去した。残つた油
状物をアセトンで再結晶をした。収量1.8g(収率90
%)、結晶−ネマチツク液晶点61.3〜62.3℃、ネマチツ
ク−透明点84.0℃であつた。
状物をアセトンで再結晶をした。収量1.8g(収率90
%)、結晶−ネマチツク液晶点61.3〜62.3℃、ネマチツ
ク−透明点84.0℃であつた。
同様にしてトランス−4−ペンチルシクロヘキシルメ
チルブロミドの代りにトランス−4−オクチルシクロヘ
キシルメチルブロミドを反応させて1−(トランス−4
−オクチルシクロヘキシル)メチルオキシ−2,6−ジプ
ロピル−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル
−トランス−4−シクロヘキシルベンゼンを製造した。
このものの融点は87.5〜88.6℃、ネマチツク−透明点は
76.7℃であつた。
チルブロミドの代りにトランス−4−オクチルシクロヘ
キシルメチルブロミドを反応させて1−(トランス−4
−オクチルシクロヘキシル)メチルオキシ−2,6−ジプ
ロピル−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル
−トランス−4−シクロヘキシルベンゼンを製造した。
このものの融点は87.5〜88.6℃、ネマチツク−透明点は
76.7℃であつた。
実施例2(組成物例) トランス−4−プロピル−(4−シアノフエニル)シ
クロヘキサン 30重量% トランス−4−ペンチル−(4−シアノフエニル)シ
クロヘキサン 40重量% トランス−4−ヘプチル−(4−シアノフエニル)シ
クロヘキサン 30重量% なる組成の液晶混合物(A)のN−I点は52.1℃、Δε
は11.2、20℃における粘度は23.4、Δnは0.119であ
る。液晶セルとして、酸化ケイ素をコーティングし、ラ
ビング処理した酸化スズ透明電極を有する基板を対向さ
せて組立てた電極間距離が10μmのものを用意し、上記
の液晶組成物(A)を封入して20℃でその特性を測定し
たところ、しきい電圧(以下、Vthと略記する)は1.55V
であった。
クロヘキサン 30重量% トランス−4−ペンチル−(4−シアノフエニル)シ
クロヘキサン 40重量% トランス−4−ヘプチル−(4−シアノフエニル)シ
クロヘキサン 30重量% なる組成の液晶混合物(A)のN−I点は52.1℃、Δε
は11.2、20℃における粘度は23.4、Δnは0.119であ
る。液晶セルとして、酸化ケイ素をコーティングし、ラ
ビング処理した酸化スズ透明電極を有する基板を対向さ
せて組立てた電極間距離が10μmのものを用意し、上記
の液晶組成物(A)を封入して20℃でその特性を測定し
たところ、しきい電圧(以下、Vthと略記する)は1.55V
であった。
この液晶組成物(A)10重量%に本発明の実施例1で
製造した1−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシ
ル)メチルオキシ−2,6−ジプロピル−4−(トランス
−4−プロピルシクロヘキシル−トランス−4−シクロ
ヘキシル)ベンゼン10重量%を溶解した組成物のN−I
点は54.8℃、Δεは9.5、Δnは0.120、Vthは1.60Vで、
粘度は24.0cpであり、粘度をそれ程上昇させることな
く、N−I点を上昇させることができた。
製造した1−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシ
ル)メチルオキシ−2,6−ジプロピル−4−(トランス
−4−プロピルシクロヘキシル−トランス−4−シクロ
ヘキシル)ベンゼン10重量%を溶解した組成物のN−I
点は54.8℃、Δεは9.5、Δnは0.120、Vthは1.60Vで、
粘度は24.0cpであり、粘度をそれ程上昇させることな
く、N−I点を上昇させることができた。
Claims (2)
- 【請求項1】一般式 (上式中R1、R2はそれぞれ直鎖又は枝分れした炭素数1
〜15のアルキル基を示す)で表わされるジアルキルフエ
ニルビシクロヘキサン誘導体。 - 【請求項2】請求項1記載の(I)式で表わされるジア
ルキルフエニルビシクロヘキサン誘導体の一種を少なく
とも一成分含有する液晶組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2105056A JP2773055B2 (ja) | 1990-04-20 | 1990-04-20 | ジアルキルフエニルビシクロヘキサン誘導体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2105056A JP2773055B2 (ja) | 1990-04-20 | 1990-04-20 | ジアルキルフエニルビシクロヘキサン誘導体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH045253A JPH045253A (ja) | 1992-01-09 |
JP2773055B2 true JP2773055B2 (ja) | 1998-07-09 |
Family
ID=14397327
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2105056A Expired - Lifetime JP2773055B2 (ja) | 1990-04-20 | 1990-04-20 | ジアルキルフエニルビシクロヘキサン誘導体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2773055B2 (ja) |
-
1990
- 1990-04-20 JP JP2105056A patent/JP2773055B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH045253A (ja) | 1992-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6388156A (ja) | 新規な4−シクロヘキシル安息香酸化合物 | |
JPS6144863B2 (ja) | ||
JP2773055B2 (ja) | ジアルキルフエニルビシクロヘキサン誘導体 | |
JPS59141527A (ja) | 部分還元されたナフタリン誘導体 | |
JP2633314B2 (ja) | アルケニルオキシ安息酸ハロゲノビフェニルエステル | |
JP2829436B2 (ja) | シクロブタン誘導体 | |
JPH0320378B2 (ja) | ||
JP2822083B2 (ja) | アルキンオキシフエニルビシクロヘキサン類化合物 | |
JP2887693B2 (ja) | 小員環化合物 | |
JP2514395B2 (ja) | 側鎖にアルキル基を有する液晶性化合物 | |
JPS60132978A (ja) | 2−置換−6−(トランス−5−アルキル−1,3−ジオキサン−2−イル)ナフタレン | |
JP2822079B2 (ja) | シクロプロパン誘導体 | |
JP2717309B2 (ja) | アルコキシ―α―メチルアリルベンゼン類 | |
JPS642113B2 (ja) | ||
JP2822080B2 (ja) | シクロヘキシルメチルオキシアリル誘導体ベンゼン | |
JP2516395B2 (ja) | 1,1−ジハロゲノシクロヘキサン誘導体 | |
JPH0261471B2 (ja) | ||
JPS60204780A (ja) | 4−(トランス−5−アルキル−1,3−ジオキサ−2−イル)安息香酸誘導体 | |
JPH04244040A (ja) | トリフルオロメチル誘導体 | |
JPH0350734B2 (ja) | ||
JPS6133159A (ja) | シアノフエニルエステル誘導体 | |
JPS6032722A (ja) | 6,6’−ジ置換−2,2’−ビナフチル | |
JPS6136251A (ja) | 3−ハロゲノ−4−シアノフエノ−ルのエステル誘導体 | |
JPH037653B2 (ja) | ||
JPS615054A (ja) | シクロヘキサンカルボン酸フエネチルエステル誘導体 |