[go: up one dir, main page]

JP2767998B2 - 電子部品のシールド構造 - Google Patents

電子部品のシールド構造

Info

Publication number
JP2767998B2
JP2767998B2 JP2260185A JP26018590A JP2767998B2 JP 2767998 B2 JP2767998 B2 JP 2767998B2 JP 2260185 A JP2260185 A JP 2260185A JP 26018590 A JP26018590 A JP 26018590A JP 2767998 B2 JP2767998 B2 JP 2767998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
thin film
package
conductive thin
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2260185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04170099A (ja
Inventor
英世 小野
佳次 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2260185A priority Critical patent/JP2767998B2/ja
Priority to US07/727,489 priority patent/US5270488A/en
Priority to AU80390/91A priority patent/AU647495C/en
Priority to SE9102183A priority patent/SE517149C2/sv
Priority to FR9109536A priority patent/FR2665818B1/fr
Publication of JPH04170099A publication Critical patent/JPH04170099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2767998B2 publication Critical patent/JP2767998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、送信と受信を同時に行う移動通信装置な
どで、アンテナに近接して設置される電子部品のシール
ド構造に関する。
〔従来の技術〕
可搬式の移動通信装置は、第6図に示すようになつて
いる。1は無線機部で、その箱体とふた体はアルミダイ
キヤストからなり、電波に対しシールドされている。2
はプラスチツク製のポータブルカバーで、内部に電池
(図示しない)を内蔵している。ポータブルカバー2の
一部から送受信用のアンテナ3が出されている。4はハ
ンドセツトで、内部に送受話のための回路基板を収容し
ている。
第7図に従来のシールド構造を設けたハンドセツト4
の内部構造を示す。ハンドセツト4はプラスチツクから
なる上カバー41と下カバー42がはめ合わされ、双方の内
面は導電塗料で塗装されている。上カバー41内の回路基
板43上には、ハンドセツト4上のキーの信号や表示部の
信号を処理する中央処理装置(CPU)のIC44,及びクロツ
ク発生用水晶振動子45などの電気部品が装着されてい
る。
従来の可搬形移動通信装置で、送信用周波数と受信用
周波数を用いて同時に送受信を行う場合、ハンドセツト
4をアンテナ3に近づけたり、アンテナ出力が大きい場
合、ハンドセツト4内のイヤピース、又はスピーカから
周期的なノイズが出たり、受信感度抑圧を生じること
が、しばしばあつた。
これについて、次に説明する。第7図の回路基板43上
にはCPUのIC44が搭載されており、このICに内蔵された
発振器用増幅器と、これに接続された水晶振動子45でク
ロック周波数を発生し、これに従つて動作されている。
クロツク波形は一般には方形波で、多くのクロツク周波
数の高調波を含んでいるほか、このIC44の内部では一定
周期のLOW電圧とHIGH電圧の組合せで作られるデイジタ
ルの信号で動作しているため、このデイジタル信号にも
あらゆる成分の周波数が含まれている。
また、第7図で説明したように、上カバー41,下カバ
ー42内面には、外部からの妨害不要電波を防ぐため導電
塗料を塗布しており、双方のカバーを組合せたとき、回
路基板43は導電体で周囲を囲まれるシールド構造となつ
ている。
ところで、第6図のアンテナ3から送信された電波
は、ハンドセツト4内部の導電塗料による導電体で構成
されたシールド構造により、一定の割合で減衰される
が、上カバー41と下カバー42のはめ合わせは、そのかみ
合わせ構造からはめ合い部全体が完全にはできず(はめ
合わせることにより一部がたわんですき間ができるた
め)、シールドが不完全となる。さらに、上カバー41内
面のキーパツドの部分は、導電塗料が格子状にしか塗ら
れないため、シールド効果が不十分となつていた。これ
らのため、ハンドセツト4が通話中にアンテナ3に近づ
いたり、あるいは、送信出力が大きい場合は、回路基板
43に到達する送信波レベルがある程度以上に達すること
になる。
上記のように、IC44の内部では、高調波を含んだクロ
ーク周波数や多くの周波数成分を含んだデイジタル信号
を取扱つているので、このIC44にある程度以上の送信波
レベルが到達すると、この送信周波数とIC44内部で発生
しているクロツクの高調波又はデイジタル信号中の一部
の周波数成分が、このIC44の中の半導体の非直線部分で
混合される。この結果、移動通信装置の受信周波数成分
が発生される。もし、アンテナ3に到達する希望受信波
レベルが小さい場合、このIC44で発生する受信周波数成
分がアンテナ3に到達し、そのレベルが、アンテナ3に
到達する希望受信波レベルに近いか、それより大きくな
ると、受信感度劣化を起こしたり、デイジタル信号の周
波数又はレベル変動が可聴周波数として無線機部1で復
調される結果、弱電界地域では受信ができなくなり、又
は雑音でうるさいことがあつた。また、IC44への送信波
到達レベルがさらに大きいときは、IC44が内部半導体で
整流しバイアス変動などを生じ誤動作し、又は破損を生
じることがあつた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のような可搬形移動通信装置のハンドセツト4の
従来のシールド構造では、上カバー41,下カバー42内面
に導電塗料を塗布しているが、シールドが不十分で、妨
害波の到達、あるいは不要波のふく射の低減量が不十
分、又はばらつきが大きく、そのうえ、導電塗料が高価
であり、塗装が上カバー,下カバー内面全体に塗るの
で、面倒で手間がかかり、また、重くなるという問題点
があつた。さらに、この導電装面への妨害波を逃がすた
めの接地面への接続手段が、接触による手段しかなく不
安定、又は困難であるなどの問題点があつた。
この発明は、上記のような問題点を解決するためにな
されたもので、従来のものより重量が軽減され安価にな
るとともに、安定して妨害波低減量が得られる電子部品
のシールド構造を得ることを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
この発明にかかる電子部品のシールド構造は、移動体
無線装置の電子部品であって、そのパッケージの表面に
導電薄膜を接着し、この導電薄膜と接地用リード又は導
電薄膜と基板の接地面とを導電接続体で接続したもので
ある。
〔作用〕
この発明においては、移動体無線装置の電子部品への
不要妨害到来電波があっても、電子部品の絶縁パッケー
ジの表面の導電薄膜により到来波が捕捉され、導電体を
通って接地されるので、妨害レベルが確実に低減でき、
しかも、その導電薄膜を不要到来波の影響を受ける部品
のみに施しており、施行が容易である。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例による電子部品のシール
ド構造を示す移動通信装置のハンドセツトの斜視図であ
り、41〜45は上記従来の第7図のものと同一のものであ
る。回路基板43上のIC44には上面に導電薄膜441が施さ
れてある。導電薄膜441には、銅の薄片など良導電体か
らなる薄膜片又は薄板片などを用いる。
第2図にIC44を斜視図で示す。IC44は絶縁パツケージ
44aの側面4辺からリード44bが出され、このうち複数本
が、接地用リード44cとなつている。導電薄膜441の裏面
には接着剤を塗布してあり、パツケージ44a表面に接着
してある。442は軟銅線など線状の導電接続体で、導電
薄膜441と各接地用リード44cとをそれぞれはんだ付けな
どで接続している。443は軟銅線などからなり、導電薄
膜441と回路基板43上の接地パターンとを、はんだ付け
などで接続した導電接続体である。
電子部品をなす上記IC44に入射した不要妨害電波は、
導電薄膜441によつて反射、又は捕捉されるが、導電接
続体442,443によつて回路基板43のグランドプレーン、
すなわち接地面へ導かれ、IC44内部の素子に到着する不
要妨害波レベルは大幅に減衰され、その誤動作は生じな
い。
また、IC44の内部素子への到来レベルが大幅に低減さ
れる結果、内部素子での非直線性領域での不要波発生動
作レンジが狭く十分でないために、到来波と内部での信
号との混合は生じない。さらに、混合によつて不要波が
生じたとしても、生じた不要波も素子自身からふく射さ
れるが、再び導電薄膜441により捕捉されグランドプレ
ーンに導かれるので、ハンドセツト4から再ふく射して
アンテナ3を通して無線機1へ入ることはないので、受
信弱電界地域においても、受信感度劣化や雑音発生がな
くなる。
導電薄膜441はIC44の内部素子に絶縁材からなるプラ
スチツクなどのパツケージ44aを介して近接しており、
しかも、内部素子の広さ寸法に対し大きいので、IC44の
表面に導電薄膜441をできるだけ広くして接着すること
は、シールドにとつて非常に効果的である。
なお、上記実施例による接地接続手段では、特にリー
ド44bの数が多くなる程、作業が面倒となる。
このような場合は、第3図に示すようにする。444はI
C44のパツケージ44a表面に施された金属めつきによる導
電薄膜で、接地用リード44cの外のリード44b部とは絶縁
間隔をあけてある。導電薄膜444から導電接続部444aが
出され、接地用リード44cと接合点ではんだ付けなどで
接続されている。
第4図はこの発明の第3実施例を示す。445は可とう
性プラスチツクフイルム446の片面に銅はく等の導電薄
膜447が形成された、いわゆるフレキシブル導電板で、
接着剤でパツケージ44a表面に接着されている。フレキ
シブル導電板445から突出接続部445aが出され、接地用
リード44c,導電接続体443にはんだ付けなどで接続され
ている。
このフレキシブル導電板445による手段は、電子部品
が製品化された後にシールド問題が発生した場合に、後
からシールド手段を追加する場合に好適であると共に、
リード数が増した場合、接地接続作業を容易になし得
る。
さらに、回路基板43上で部品取付面の周りに余裕があ
る場合には、第5図に示すようにしてもよい。IC44より
やや大きめのかとう性プラスチツクフイルム446の片面
に、端部近辺を除き表面に導電薄膜447を形成し、か
つ、接地すべき箇所のみ両面に導電体膜449を形成して
上記片面の導電薄膜447に接続されてなるフレキシブル
導電板448を構成している。このフレキシブル導電板448
をIC44上に被せ、回路基板43上の接地パターンにスルー
ホール450を経てはんだ付け接続する。この手段によれ
ば、IC44のリード44b部分から混入する不要妨害電波に
対してもシールドされる。
なお、上記実施例ではフラツトパツケージのICの場合
を示したがデュアル・イン・ライン形パツケージのICに
も適用できる。
また、上記実施例ではICのパツケージ44aの上面に導
電薄膜を設けたが、下面のみに設けてもよく、両面とも
設けてもよい。
さらに、上記実施例では電子部品としてICの場合を説
明したが、不要妨害電波のシールドを要する他の種の電
子部品にも適用できるものである。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、移動体無線装置の電
子部品であって、基板上に設けられ、内部に受信した送
信波から受信周波数成分を発生させる電気素子又は回路
を内蔵した絶縁材からなるパッケージの表面に導電薄膜
を接着させ、この導電薄膜と接地用リード又は導電薄膜
と基板の接地面とを導電接続体で接続したので、シール
ドが十分にでき、内部素子に入射、あるいはふく射する
不要妨害波を確実に低減でき、又はばらつきを小さく
し、更に、導電装面への妨害波を逃がすための接地面へ
の接続手段を安定にしかも容易に施行でき、安価とな
り、重量が軽減される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるシールド構造を設け
たハンドセツトを上カバーを外した状態の斜視図、第2
図は第1図のICのシールド構造を示す斜視図、第3図,
第4図及び第5図はこの発明の第2,第3及び第4の実施
例によるICのシールド構造を示す斜視図、第6図は可搬
形移動通信装置の斜視図、第7図は第6図のハンドセツ
トの従来のシールド構造を用いた上カバーを外した状態
の斜視図である。 4……ハンドセツト、41……上カバー、42……下カバ
ー、43……回路基板、44……IC、44a……パツケージ、4
4b……リード、44c……接地用リード、441……導電薄
膜、442,443……導電接続体、444……導電薄膜、444a…
…導電接続部、445……フレキシブル導電板、446……プ
ラスチツクフイルム、447……導電薄膜、448……フレキ
シブル導電板 なお、図中同一符号は同一又は相当部分を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−115145(JP,A) 実開 昭63−65344(JP,U) 実開 昭53−24449(JP,U) 実開 平2−41449(JP,U) 実開 昭64−6097(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H05K 9/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に設けられ、内部に受信した送信波
    から受信周波数成分を発生させる電気素子又は回路を内
    蔵した絶縁材からなるパッケージを有し、上記パッケー
    ジから信号の入出力又は電源を印加する各リード及び接
    地用リードが出された移動体無線装置の電子部品におい
    て、上記パッケージの表面に接着された導電薄膜と、上
    記導電薄膜と上記接地用リード又は上記導電薄膜と上記
    基板の接地面とを接続した導電接続体とを備えたことを
    特徴とする電子部品のシールド構造。
  2. 【請求項2】基板上に設けられ、内部に受信した送信波
    から受信周波数成分を発生させる電気素子又は回路を内
    蔵したパッケージを有し、上記パッケージから信号の入
    ・出力又は電源を印加する各リード及び接地用リードが
    出された移動無線装置の電子部品において、上記パッケ
    ージの表面に接着されかつ導電薄膜を可とう性プラスチ
    ックフィルム上に形成してなるフレキシブル導電板と、
    上記基板の接地面に接続された導電接続体と、上記フレ
    キシブル導電板の上記導電薄膜と上記接地用リード又は
    上記導電接続体とを接続する突出接続部とを備えたこと
    を特徴とする電子部品のシールド構造。
JP2260185A 1990-07-27 1990-09-27 電子部品のシールド構造 Expired - Lifetime JP2767998B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2260185A JP2767998B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 電子部品のシールド構造
US07/727,489 US5270488A (en) 1990-07-27 1991-07-09 Shield construction for electrical devices
AU80390/91A AU647495C (en) 1990-07-27 1991-07-11 A shield construction of electrical devices
SE9102183A SE517149C2 (sv) 1990-07-27 1991-07-15 En skärmningskonstruktion för elektriska anordningar
FR9109536A FR2665818B1 (fr) 1990-07-27 1991-07-26 Structure d'ecran pour des dispositifs electriques recouverts de matiere isolante.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2260185A JP2767998B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 電子部品のシールド構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04170099A JPH04170099A (ja) 1992-06-17
JP2767998B2 true JP2767998B2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=17344515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2260185A Expired - Lifetime JP2767998B2 (ja) 1990-07-27 1990-09-27 電子部品のシールド構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2767998B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3497114B2 (ja) * 2000-04-24 2004-02-16 北川工業株式会社 電子部品の被覆構造及び電子部品の被覆方法
JP4710622B2 (ja) 2006-01-20 2011-06-29 日本電気株式会社 携帯端末及び携帯端末のノイズ防止構造
JP2008181938A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Fuji Electric Holdings Co Ltd 導電性シートおよび導電性シートを用いた電子機器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066559Y2 (ja) * 1988-04-06 1994-02-16 株式会社村田製作所 電子部品のシールド構造
JPH0225276U (ja) * 1988-08-08 1990-02-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04170099A (ja) 1992-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5270488A (en) Shield construction for electrical devices
JP3493808B2 (ja) 電磁波遮蔽装置
US5392461A (en) Portable radio communication apparatus unnecessitating shielding case
US4736266A (en) Printed circuit board and a circuit assembly for a radio apparatus
JP2002290130A (ja) 無線通信機器
CA2166773C (en) Device and antenna for cordless radio communication
JPH09205312A (ja) 携帯無線機並びに携帯無線機の内蔵アンテナ取付構造及びシールド構造
US7760147B2 (en) Antenna and mobile communication terminal comprising the same
JP2767998B2 (ja) 電子部品のシールド構造
JP2002353842A (ja) 携帯端末用無線モジュール
JPH066101A (ja) 通過帯域ろ波器取付基板
CN1264237A (zh) 无线电手机
JPH10104584A (ja) 液晶表示装置
CN213847459U (zh) 具有麦克风设备的终端
CN218959379U (zh) 可抗干扰的贴片式电子元件
JP2003198694A (ja) 携帯端末装置
JPH0486036A (ja) 電子部品
JPH098535A (ja) 携帯無線機用ループアンテナ
JP2879055B2 (ja) シールドケース
US5517069A (en) Battery contacts having a high frequency energy filtering characteristics
JP3280479B2 (ja) 送受信装置
JP3127645B2 (ja) パッケージ構造
JPH09232789A (ja) 携帯用高周波装置
JP2000165086A (ja) 電子部品容器
GB2390226A (en) Antenna unit and radio communication terminal

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees