[go: up one dir, main page]

JP2767107B2 - Frame format conversion method - Google Patents

Frame format conversion method

Info

Publication number
JP2767107B2
JP2767107B2 JP63077097A JP7709788A JP2767107B2 JP 2767107 B2 JP2767107 B2 JP 2767107B2 JP 63077097 A JP63077097 A JP 63077097A JP 7709788 A JP7709788 A JP 7709788A JP 2767107 B2 JP2767107 B2 JP 2767107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
circuit
frame format
signal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63077097A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH01248841A (en
Inventor
芳行 長島
宏顕 高橋
諭 鈴木
哲夫 林
孝 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chubu Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chubu Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chubu Electric Power Co Inc filed Critical Chubu Electric Power Co Inc
Priority to JP63077097A priority Critical patent/JP2767107B2/en
Publication of JPH01248841A publication Critical patent/JPH01248841A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2767107B2 publication Critical patent/JP2767107B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、所定の伝送速度を有する高速ディジタル
回線において異なるフレームフォーマット間でデータを
転送する場合等に用いて好適なフレームフォーマット変
換方法に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a frame format conversion method suitable for transferring data between different frame formats on a high-speed digital line having a predetermined transmission speed.

〔発明の概要〕[Summary of the Invention]

この発明はコード化マークインバージョン(Coded Ma
rk Inversion:以下CMIと記す)符号を使用した24マルチ
フレームフォーマット又は交互マーク反転(Alternate
Mark Inversion:以下AMIと記す)符号を使用した12マル
チフレームフォーマットをAMI符号12マルチフレームフ
ォーマット(又はCMI符号24マルチフレームフォーマッ
ト)に変換するフレームフォーマットの変換方法であっ
て、AMI符号を使用した12マルチフレームの第12番目の
フレーム用同期ビットに12マルチフレームを1周期とし
た複数のマルチマルチフレームのサービス又は/及び保
守制御情報を付加させることにより簡単な構成で、異な
るフレームフォーマット間でのデータ伝送を可能とし、
更にサービス情報や保守制御情報等もフレーム間で転送
できるようにしたものである。
The present invention provides a coded mark-in version (Coded Ma
rk Inversion: 24 multi-frame format using codes or alternate mark inversion (Alternate)
Mark Inversion: A frame format conversion method for converting a 12 multi-frame format using a code into an AMI code 12 multi-frame format (or a CMI code 24 multi-frame format) using an AMI code. Simple configuration by adding a plurality of multi-multiframe service or / and maintenance control information with 12 multiframes as one cycle to the twelfth frame synchronization bit of the multiframe. Enables transmission,
Further, service information and maintenance control information can be transferred between frames.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、符号化則として入力“0"を“01"に、入力“1"
を“00"と“11"に交互に変換するいわゆるCMI符号を使
用した24マルチフレームフォーマットのデータを、“1"
が発生する毎に正及び負極性符号を交互に送出すること
により直流分を抑圧したいわゆるAMI符号を使用した24
マルチフレームフォーマットのデータに変換する高速デ
ィジタル回線として第5図に示すようなものがあり、一
般に例えば電信・電話を業とする会社等で使用されてい
る。
Conventionally, the input “0” is changed to “01” and the input “1” as the coding rule.
The data of 24 multi-frame format using the so-called CMI code that alternately converts “00” and “11” into “1”
A so-called AMI code is used in which the DC component is suppressed by alternately sending positive and negative codes each time a signal occurs.
As shown in FIG. 5, there is a high-speed digital line for converting data into a multi-frame format, which is generally used, for example, by companies operating in the telegraph and telephone industries.

第5図において、(1)はデータ端末装置(Digital
Terminal Equipment,以下単にDTEと云う)、(2)は高
速ディジタル回線としてのメタリックケーブル、(3)
はディジタルサービスユニット(Digital Service Uni
t,以下単にDSUと云う)であって、一般にこれらは利用
者(加入者)宅内で設置される。DTE(1)とDSU(3)
の間は所定の伝送速度例えば1.544Mb/sの第6図に示す
ような24マルチフレームフォーマットでCMI符号を使用
してデータを転送する。
In FIG. 5, (1) shows a data terminal device (Digital
Terminal Equipment (hereinafter simply referred to as DTE), (2) Metallic cable as high-speed digital line, (3)
Stands for Digital Service Unit
t, hereinafter simply referred to as DSU), which are generally installed at the home of the user (subscriber). DTE (1) and DSU (3)
During this period, data is transferred using a CMI code in a 24-multiframe format as shown in FIG. 6 at a predetermined transmission rate, for example, 1.544 Mb / s.

(4)は高速ディジタル回線としての例えば光ファイバ
ケーブル、(5)は電話局(或いは中継局等)であっ
て、光ファイバケーブル(4)を伝送するデータの伝送
速度は同様に1.544Mb/sである。またデータフォーマッ
トも24マルチフレームフォーマットであるが伝送符号形
式はCMI符号である。伝送されて来たCMI符号の24マルチ
フレームフォーマットのデータは図示せずも電話局
(5)内の加入者線端局装置(Subsciber Line Termina
l,以下単にSLTと云う)で受信され、更にマルチプレク
サの2次群、3次群、4次群、5次群で夫々伝送速度を
6Mb/s,32Mb/s,100Mb/s,400Mb/sと順次多重化され光ファ
イバケーブル(6)を介して遠隔地にある他方の電話局
(7)に伝送される。
(4) is, for example, an optical fiber cable as a high-speed digital line, (5) is a telephone office (or a relay station, etc.), and the transmission speed of data transmitted through the optical fiber cable (4) is also 1.544 Mb / s. It is. The data format is also a 24-multiframe format, but the transmission code format is a CMI code. Although not shown, the transmitted CMI code data of the 24 multi-frame format is not shown in the drawing.
l, hereinafter simply referred to as SLT), and furthermore, the transmission rate of each of the second, third, fourth, and fifth groups of multiplexers.
It is sequentially multiplexed with 6 Mb / s, 32 Mb / s, 100 Mb / s, and 400 Mb / s, and is transmitted to the other telephone station (7) at a remote place via an optical fiber cable (6).

電話局(7)では伝送されて来た400Mb/sのデータを
逆にマルチプレクサの5次群、4次群、3次群、2次群
で順次100Mb/s,32Mb/s,6Mb/s,1.544Mb/sの伝送速度に多
重化分離してSLTより1.544Mb/sの高速ディジタル回線と
しての例えば光ファイバケーブル(8)に乗せ他方のDS
U(9)に伝送し、更に高速ディジタル回線としてのメ
タルケーブル(10)を介してDTE(11)に伝送する。勿
論この場合も電話局(7)とDSU(9)の間は1.544Mb/s
24マルチフレームフォーマットでCMI符号を使用してお
り、DSU(9)とDTE(11)の間は1.544Mb/s24マルチフ
レームフォーマットでCMI符号を使用している。
The telephone station (7) reversely transmits the transmitted 400 Mb / s data in the fifth, fourth, third and second groups of the multiplexer in order of 100 Mb / s, 32 Mb / s, 6 Mb / s, It is multiplexed and demultiplexed to a transmission rate of 1.544 Mb / s, and put on a 1.544 Mb / s high-speed digital line, for example, an optical fiber cable (8) from the SLT, and the other DS
The data is transmitted to U (9), and further transmitted to DTE (11) via a metal cable (10) as a high-speed digital line. Of course, also in this case, 1.544Mb / s between the telephone office (7) and DSU (9).
The CMI code is used in the 24 multiframe format, and the CMI code is used in the 1.544 Mb / s24 multiframe format between the DSU (9) and the DTE (11).

CMI符号を使用する24マルチフレームフォーマットは
第6図の如くである。すなわちフレーム構成は第6図A
に示すように、1フレームが1チャンネルを8ビットと
する24チャンネルのデータとその先端に付加された1ビ
ットのXビットとから成り、1フレーム193ビット(1.5
44Mb/s)である。また、これ等のフレームを24個まとめ
て1周期とする第6図Bに示すように24マルチフレーム
を構成する。第6図CはXビットの構成を示すもので、
上欄は受信信号(DSU→DTE)を表わし、下欄は送信信号
(DTE→DSU)を表わす。DSUからDTEへの受信のときはフ
レーム1にF、フレーム17にDNR、フレーム19にUNR、フ
レーム21にS、フレーム23にSENDが夫々挿入され、DTE
からDSUへの送信のときはフレーム1にF、フレーム21
にSが夫々挿入され、その他のフレームのXビットは未
定義ビットである。
FIG. 6 shows a 24 multi-frame format using the CMI code. That is, the frame configuration is shown in FIG.
As shown in the figure, one frame is composed of 24 channels of data with one channel being 8 bits, and 1 bit of X bits added to the leading end thereof.
44 Mb / s). In addition, 24 multiframes are configured as shown in FIG. 6B in which 24 of these frames are combined into one cycle. FIG. 6C shows the structure of X bits.
The upper column represents a received signal (DSU → DTE), and the lower column represents a transmitted signal (DTE → DSU). When receiving from DSU to DTE, F is inserted into frame 1, DNR is inserted into frame 17, UNR is inserted into frame 19, S is inserted into frame 21, and SEND is inserted into frame 23.
F to frame 1 when transmitting from DSU to DSU, frame 21
, And the X bits of the other frames are undefined bits.

ここでDNR,UNR,SEND,Sはいずれもサービス情報でFは
マルチフレーム同期ビットである。そして、DNR(DCE N
ot Ready)は回線の故障又は一時的劣化状態(瞬断、バ
ースト誤り等)を示し、UNR(DTE Uncontralled Not Re
ady)は相手側DTE→DSU間の送信信号断又は同期はずれ
状態を示し、S(Stataus)は回線の使用状態を示す。
Here, DNR, UNR, SEND, and S are all service information, and F is a multiframe synchronization bit. And the DNR (DCE N
ot Ready) indicates a line failure or a temporarily degraded state (instantaneous interruption, burst error, etc.), and UNR (DTE Uncontralled Not Re
ady) indicates a transmission signal loss or out-of-synchronization state between the partner DTE and the DSU, and S (Stataus) indicates a line use state.

また、従来例えば電力会社等では第7図に示すような
電力用回線を使用して無人局の制御情報や営業所のオン
ライン情報或いは事務用ファクス情報等を送っている。
すなわち第7図において、 (12)は端末装置、(13)は高速ディジタル回線として
のメタルケーブル、(14)は電力通信機室であって、メ
タルケーブル(13)ではAMI符号を使用し、伝送速度が
1.544Mb/sで第8図に示すような12マルチフレームフォ
ーマットで伝送している。電力通信機室(14)では伝送
速度1.544Mb/sで伝送されて来たAMI符号の12マルチフレ
ームフォーマットのデータを図示せずもマルチプレクサ
の2次群、3次群、4次群で夫々6Mb/s,32Mb/s,100Mb/s
の伝送速度に順次多重化して光ファイバケーブル(15)
を介して遠隔地にある他方の電力通信機室(16)に伝送
する。
Conventionally, for example, a power company or the like has transmitted control information of an unmanned station, online information of a business office, fax information for office use, and the like using a power line as shown in FIG.
That is, in FIG. 7, (12) is a terminal device, (13) is a metal cable as a high-speed digital line, (14) is a power communication room, and an AMI code is used for the metal cable (13). Speed
Transmission is performed at 1.544 Mb / s in a 12-multiframe format as shown in FIG. In the power communication room (14), the data of the 12 multi-frame format of the AMI code transmitted at the transmission speed of 1.544 Mb / s is not shown, but the secondary group, the third group, and the fourth group of the multiplexer each have 6 Mb. / s, 32Mb / s, 100Mb / s
Fiber optic cable (15) multiplexed sequentially to the transmission speed of
To the other power communication room (16) at a remote location.

電力通信機室(16)では伝送された100Mb/sのデータ
を逆にマルチプレクサの4次群、3次群、2次群で順次
32Mb/s,6Mb/s,1.544Mb/sの伝送速度に多重化分離して高
速ディジタル回線としてのメタルケーブル(17)を介し
て他方の端末装置(18)に伝送する。勿論この場合も電
力通信機室(16)と端末装置(18)の間は1.544Mb/s12
マルチフレームフォーマットでAMI符号を使用してい
る。
In the power communication room (16), the transmitted 100 Mb / s data is sequentially reversed in the fourth, third, and second groups of the multiplexer.
It is multiplexed and demultiplexed into transmission rates of 32 Mb / s, 6 Mb / s and 1.544 Mb / s, and transmitted to the other terminal device (18) via a metal cable (17) as a high-speed digital line. Of course, also in this case, the distance between the power communication room (16) and the terminal device (18) is 1.544 Mb / s12.
Uses AMI code in multi-frame format.

AMI符号を使用する12マルチフレームフォーマットは
第8図の如くである。すなわちフレーム構成は第8図A
に示すように、上述した第6図A同様であるがその先頭
にはフレーム同期用ビットFのみが挿入されている。ま
た、マルチフレーム構成は第8図Bに示すようにフレー
ムを12個まとめて1周期とする12マルチフレーム構成で
ある。そして、フレーム同期用ビットFは第8図Cに示
すようにフレームFR1〜FR11には夫々〔10001101110〕の
ビットが対応して挿入されるが最後のフレームFR12には
相手局のDTE受信同期異常や相手局の受信エラー発生等
を表わす対局警報用ビットが挿入される。
The 12 multi-frame format using the AMI code is as shown in FIG. That is, the frame configuration is shown in FIG.
As shown in FIG. 6, the same as FIG. 6A described above, but only the frame synchronization bit F is inserted at the head. As shown in FIG. 8B, the multi-frame configuration is a 12-multi-frame configuration in which twelve frames are combined into one cycle. As shown in FIG. 8C, the frame synchronization bit F is inserted with the corresponding [10001101110] bit in each of the frames FR1 to FR11. A game alarm bit indicating the occurrence of a reception error at the partner station is inserted.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

ところで、第5図で使用されているDTE(1),(1
1)は電子メイルを伝送できたり、回路図面等を大きな
サイズまでも高精度で伝送できたり或いは光ディスクか
ら読み出された情報を伝送できる等多機能の伝送が可能
であるので、このDTE(1),(11)を第7図の端末装
置(12),(18)に使用したいと云う要望がある。
By the way, DTE (1), (1
1) can transmit electronic mail, can transmit a circuit drawing or the like to a large size with high accuracy, or can transmit information read from an optical disc, and can transmit multi-functions. ) And (11) are desired to be used for the terminal devices (12) and (18) in FIG.

ところが、上述の如くDTE(1),(11)の使用して
いるフレームフォーマットはCMI符号を使用した1.544Mb
/sの24マルチフレームフォーマットであるので、AMI符
号を使用した1.544Mb/sの12マルチフレームフォーマッ
トを使用する電力用回線にはDTE(1)をそのまま使用
できない欠点がある。
However, as described above, the frame format used by DTEs (1) and (11) is 1.544 Mb using the CMI code.
Since this is a 24 multi-frame format of / s, the power line using the 12-frame format of 1.544 Mb / s using the AMI code has a drawback that DTE (1) cannot be used as it is.

また、電力用回線で用いられるAMI符号を使用した12
マルチフレームフォーマットでは余剰ビットがないため
第8図よりわかるように対局情報は伝送できるけれども
CMI符号を使用した24マルチフレームフォーマットで第
6図の如く用いられているサービス情報は伝送できない
欠点があった。
In addition, the AMI code used for power lines is used.
In the multi-frame format, although there is no surplus bit, as can be seen from FIG. 8, the game information can be transmitted.
The service information used in the 24-multiframe format using the CMI code as shown in FIG. 6 cannot be transmitted.

この発明は斯る点に鑑みてなされたもので、CMI符号
を使用した24マルチフレームフォーマットのデータを処
理するDTEをAMI符号を使用した12マルチフレームフォー
マットのデータを伝送する電力用ディジタル回線に設置
して、データは勿論サービス情報等をも相互に伝送する
ことができるようにしたフレームフォーマット変換方法
を提供するものである。
The present invention has been made in view of such a point, and a DTE for processing data in a 24 multi-frame format using a CMI code is installed in a power digital line for transmitting data in a 12 multi-frame format using an AMI code. It is another object of the present invention to provide a frame format conversion method capable of mutually transmitting not only data but also service information and the like.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

この発明によるフレームフォーマット変換装置は、CM
Iを使用した24マルチフレームフォーマットをAMI符号を
使用した12マルチフレームフォーマットに変換するフレ
ームフォーマットの変換方法であって、AMI符号を使用
した12マルチフレームの第12番目のフレーム用同期ビッ
トに12マルチフレームを1周期とした複数のマルチマル
チフレームのサービス又は/及び保守制御情報ビットを
付加したものであり、第2の発明はAMI符号を使用した1
2マルチフレームフォーマットをCMI符号を使用した24マ
ルチフレームフォーマットに変換するフレームフォーマ
ットの変換方法であって、AMI符号を使用した12マルチ
フレームの第12番目のフレーム用同期ビットに12マルチ
フレームを1同期した複数のマルチマルチフレームのサ
ービス又は/及び保守制御情報ビットを付加したもので
ある。
The frame format conversion apparatus according to the present invention includes a CM
This is a frame format conversion method for converting a 24 multi-frame format using I into a 12 multi-frame format using an AMI code, wherein the 12-frame synchronization bit of the 12 multi-frame using the AMI code has 12 multi-frames. A plurality of multi-multi-frame service or / and maintenance control information bits having one frame as one cycle are added, and the second invention uses the AMI code.
A frame format conversion method for converting a 2 multi-frame format into a 24 multi-frame format using a CMI code, wherein one synchronizes 12 multi-frames with a twelfth frame synchronization bit of a 12 multi-frame using an AMI code. A plurality of multi-multi-frame service or / and maintenance control information bits are added.

〔作用〕[Action]

データ端末装置(1,11)とディジタル回線(13,17)
との間に第1のマルチフレームフォーマットすなわちCM
I符号を使用した24マルチフレームフォーマットに関連
した第1のインタフェース部(20A)と、第2のマルチ
フレームフォーマットすなわちAMI符号を使用した12マ
ルチフレームフォーマットに関連した第2のインタフェ
ース部(20B)を設ける。そして、これ等のインタフェ
ース部間で第1のマルチフレームフォーマットと第2の
マルチフレームフォーマットを相互に変換するようにす
る。これにより実質的にCMI符号を使用した第1のマル
チフレームフォーマットのデータを処理するデータ端末
装置(1,11)をAMI符号を使用し、第1のマルチフレー
ムフォーマットとはフレーム数の異なる第2のマルチフ
レームフォーマットのデータを伝送するディジタル回線
(13,17)に接続することができ、電力用回線側では在
来のディジタル回線(13,17)等を利用できるので設備
費等を安くすることができ、しかも多機能の情報の伝送
が可能となる。また、CMI符号を使用した24マルチフレ
ームフォーマットで伝送していたサービス情報をもAMI
符号を使用した12マルチフレームフォーマットで伝送で
きるようになる。
Data terminal equipment (1,11) and digital line (13,17)
Between the first multi-frame format, ie CM
A first interface unit (20A) associated with the 24 multi-frame format using the I code and a second interface unit (20B) associated with the second multi-frame format, that is, the 12 multi-frame format using the AMI code. Provide. Then, the first multi-frame format and the second multi-frame format are mutually converted between these interface units. Thus, the data terminal device (1, 11) that processes data of the first multi-frame format using the CMI code substantially uses the AMI code, and uses the second multi-frame format having a different number of frames from the first multi-frame format. The equipment can be connected to digital lines (13, 17) that transmit multi-frame format data, and the power lines can use conventional digital lines (13, 17), thus reducing equipment costs. And multi-function information transmission. In addition, service information that was transmitted in a 24-multiframe format using CMI codes
It can be transmitted in a 12-multiframe format using codes.

〔実施例〕〔Example〕

以下、この発明の一実施例を第1図〜第4図に基づい
て詳しく説明する。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.

先ず、この発明によるフレームフォーマット変換装置
(20,21)を第7図の如き電力用回線に適用した場合の
一例を第2図を参照して簡単に説明する。なお、第2図
において、第5図及び第7図と対応する部分には同一符
号を付し、その詳細説明は省略する。
First, an example in which the frame format converter (20, 21) according to the present invention is applied to a power line as shown in FIG. 7 will be briefly described with reference to FIG. In FIG. 2, parts corresponding to those in FIGS. 5 and 7 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

第2図において、ケーブル(2)及び(13)の間にフ
レームフォーマット変換装置(20)が挿入され、ケーブ
ル(10)及び(17)の間にフレームフォーマット変換装
置(21)が挿入される。勿論フレームフォーマット変換
装置(20)及び(21)は全く同一のものである。フレー
ムフォーマット変換装置(20)及び(21)は夫々ケーブ
ル(2)及び(10)を介してDTE(1)及び(10)から
夫々伝送されて来るCMI符号を使用した伝送速度が1.544
Mb/sの24マルチフレームフォーマットをAMI符号を使用
した伝送速度が1.544Mb/sの12マルチフレームフォーマ
ットに変換して夫々ケーブル(13)及び(17)を介して
電力通信機室(14)及び(16)に伝送する。
In FIG. 2, a frame format converter (20) is inserted between the cables (2) and (13), and a frame format converter (21) is inserted between the cables (10) and (17). Of course, the frame format converters (20) and (21) are exactly the same. The frame format converters (20) and (21) have a transmission rate of 1.544 using the CMI code transmitted from the DTEs (1) and (10) via the cables (2) and (10), respectively.
The Mb / s 24 multi-frame format is converted to a 1244 multi-frame format using AMI code at a transmission speed of 1.544 Mb / s, and the power communication room (14) and the power communication room (14) are connected via cables (13) and (17) respectively. Transmit to (16).

これによりこの電力回線では従来伝送できなかった電
子メイルや高精度の図面や光ディスク情報を伝送するこ
とができ、高速ディジタル回線としてのメタルケーブル
(13,17)等はそのまま在来のものを使用できるので設
備費用の点からも有利となる。
As a result, electronic mail, high-precision drawings and optical disk information that could not be transmitted conventionally can be transmitted on this power line, and conventional metal cables (13, 17) as high-speed digital lines can be used as they are. This is advantageous in terms of equipment costs.

第1図はこの発明によるフレームフォーマット変換装
置の一例を示すもので、代表的に第2図のフレームフォ
ーマット変換装置(20)を例にとり説明する。同図にお
いて、(20A)はCMI符号を使用した24マルチフレームフ
ォーマットによりデータを扱うCMI24マルチフレームイ
ンタフェース部、(20B)はAMI符号を使用した12マルチ
フレームフォーマットによるデータを扱うAMI12マルチ
フレームインタフェース部である。
FIG. 1 shows an example of a frame format conversion device according to the present invention. The frame format conversion device (20) shown in FIG. 2 will be representatively described. In the figure, (20A) is a CMI24 multiframe interface unit that handles data in a 24 multiframe format using a CMI code, and (20B) is an AMI12 multiframe interface unit that handles data in a 12 multiframe format using an AMI code. is there.

(21)はケーブル(2)を介してDTE(1)(第2
図)より伝送されて来るCMI24マルチフレームデータを
受信する受信器、(22)はリモートループ回路、(23)
はCMI24マルチフレームデータをNRZ信号に変換する変換
回路、(24)はCMI24マルチデータより所定周波数例え
ば3.088MHzのクロック信号を抽出するクロック抽出回
路、(25)はCMI24マルチフレームデータの“0"の立下
りにその立上りが合うようにして所定周波数例えば1.54
4MHzのクロック信号を発生するクロック発生器、(26)
はCMI,CRV(Code Rule violation)信号より24マルチフ
レーム同期検出後内蔵の8kHzのカウンタの出力を24マル
チフレーム同期信号に同期させるCMI同期検出回路、(2
7)はCMI24マルチフレームデータ内に含まれるサービス
情報例えば端末装置使用状態転送用ビットSを分離する
分離回路、(28),(29)はエラスティックストアを使
用したジッタ及びフレーム位相吸収回路である。
(21) is connected via cable (2) to DTE (1) (second
Fig.) Receiver for receiving CMI24 multi-frame data transmitted from (), (22) is a remote loop circuit, (23)
Is a conversion circuit for converting the CMI24 multi-frame data into an NRZ signal, (24) is a clock extraction circuit for extracting a clock signal having a predetermined frequency, for example, 3.088 MHz from the CMI24 multi-data, and (25) is a "0" of the CMI24 multi-frame data. A predetermined frequency such as 1.54 so that the rise matches the fall
A clock generator that generates a 4 MHz clock signal, (26)
Is a CMI synchronization detection circuit that synchronizes the output of the built-in 8kHz counter with the 24 multi-frame synchronization signal after detecting the 24 multi-frame synchronization from the CMI, CRV (Code Rule violation) signal, (2
7) is a separation circuit for separating the service information included in the CMI24 multi-frame data, for example, the terminal device use state transfer bit S, and (28) and (29) are jitter and frame phase absorption circuits using an elastic store. .

また、(30)はCMI用24マルチフレームパターン発生
回路、(31)はサービス情報挿入回路、(32)はNRZ信
号をCMI24マルチフレームデータに変換する変換回路、
(33)は変換されたCMI24マルチフレームデータをケー
ブル(2)を介してDTE(1)(第2図)に伝送する送
信器である。(34)は外部よりクロック信号が供給され
る外部入力端子、(35)は外部入力端子(34)からの所
定周波数例えば1.544MHzのクロック信号に同期して1.54
4MHzのクロック信号を発生する発振回路、(36)はAMI1
2マルチフレームインタフェース部(20B)からの所定周
波数例えば1.544MHzのクロック信号に位相同期して1.54
4MHzのクロック信号を発生する位相同期発振回路、(3
7)は本装置(20)が相手側のフレームフォーマット変
換装置(21)に対してマスタとして働くとき発振回路
(35)側に切換えられ、スレーブとして働くとき発振回
路(36)側に切換えられるスイッチである。これ等(2
1)〜(37)によってCMI24マルチフレームインタフェー
ス部(20A)を構成する。
(30) is a CMI 24 multi-frame pattern generation circuit, (31) is a service information insertion circuit, (32) is a conversion circuit that converts an NRZ signal into CMI 24 multi-frame data,
(33) is a transmitter for transmitting the converted CMI24 multi-frame data to the DTE (1) (FIG. 2) via the cable (2). (34) is an external input terminal to which a clock signal is supplied from outside, and (35) is 1.54 in synchronization with a clock signal of a predetermined frequency, for example, 1.544 MHz from the external input terminal (34).
Oscillator circuit that generates a 4MHz clock signal. (36) AMI1
(2) The phase is synchronized with a clock signal of a predetermined frequency, for example, 1.544 MHz from the multi-frame interface unit (20B).
A phase-locked oscillation circuit that generates a 4 MHz clock signal, (3
7) is a switch that is switched to the oscillation circuit (35) when the device (20) acts as a master with respect to the frame format conversion device (21) on the other side, and is switched to the oscillation circuit (36) when it acts as a slave. It is. These (2
1) to (37) constitute the CMI24 multiframe interface unit (20A).

(38)はAMI用12マルチフレームパターン発生回路、
(39)はサービス・保守制御情報挿入回路、(40)はス
クランブル回路、(41)はスイッチ、(42)は入力に8
ビットの“0"が連続すると、これを特定パターンに置換
するいわゆるB8ZS(Bipolar with 8 Zeros Substitutio
n)符号の符号化を行うB8ZS符号化回路、(43)はスイ
ッチである。スクランブル回路(40)及びB8ZS符号化回
路(42)は伝送路で“0"連続防止が必要な場合に伝送路
に挿入される。(44)は手動ループ回路、(45)はユニ
ポーラパルス(単極性)からバイポーラパルス(複極
性)への変換を行うU/B変換回路、(46)はAMI12マルチ
フレームデータをケーブル(13)を介して電力通信機室
(14)(第2図)に伝送するトランス、(47)はケーブ
ル(13)を介して電力通信機室(14)から伝送されて来
たAMI12マルチフレームデータを受信するトランス、(4
8)はバイポーラパルスからユニポーラパルスへの変換
を行うB/U変換回路である。
(38) is a 12 multi-frame pattern generator for AMI,
(39) is a service / maintenance control information insertion circuit, (40) is a scramble circuit, (41) is a switch, and (42) is 8
When bits “0” are consecutive, they are replaced with a specific pattern, so-called B8ZS (Bipolar with 8 Zeros Substitutio).
n) B8ZS encoding circuit for encoding the code, (43) is a switch. The scrambling circuit (40) and the B8ZS encoding circuit (42) are inserted into the transmission line when it is necessary to prevent "0" continuation on the transmission line. (44) is a manual loop circuit, (45) is a U / B conversion circuit that converts unipolar pulses (unipolar) to bipolar pulses (bipolar), and (46) is a cable (13) for AMI12 multi-frame data. A transformer for transmitting to the power communication room (14) (FIG. 2) via the cable (13), and the transformer (47) receives the AMI12 multi-frame data transmitted from the power communication room (14) via the cable (13). Transformer, (4
8) is a B / U conversion circuit that converts a bipolar pulse into a unipolar pulse.

また、(49)はB8ZS復号回路、(50)はスイッチ、
(51)はデスクランブル回路、(52)はスイッチ、(5
3)は受信されたデータより1.544MHzのクロック信号を
抽出するクロック抽出回路、(54)はフレーム同期及び
マルチフレーム同期検出を行なう同期検出回路、(55)
はサービス・保守制御情報分離回路である。これ等(2
8),(29),(38)〜(55)によってAMI12マルチフレ
ームインタフェース部(20B)を構成する。
(49) is a B8ZS decoding circuit, (50) is a switch,
(51) is a descramble circuit, (52) is a switch, (5
3) is a clock extraction circuit that extracts a 1.544 MHz clock signal from received data, (54) is a synchronization detection circuit that performs frame synchronization and multi-frame synchronization detection, and (55)
Is a service / maintenance control information separation circuit. These (2
8), (29) and (38) to (55) constitute the AMI12 multi-frame interface unit (20B).

第3図は本実施例で使用されるAMI12マルチフレーム
フォーマットである。フレーム構成は第3図Aに示すよ
うに第6図Aと同様である。マルチフレーム構成は第3
図Bに示すように第8図B同様フレームを12個まとめて
1周期とする12マルチフレーム構成である。そして、X
ビット構成は第3図Cに示すように第8図CのFビット
構成と略同じであるが、第12番目のマルチフレーム用ビ
ットを更にMMF1〜6の6マルチフレーム構成とした点が
異なる。すなわち、第12番目のマルチフレーム用ビット
は第3図Dに示すようにMMF1〜6のマルチフレーム構成
とされ、MMF1にはマルチフレーム同期用ビットMMSYが挿
入され、MMF2には端末装置使用状態転送用ビットSが挿
入され、MMF3には端末装置送信異常状態転送用ビットUN
Rが挿入され、MMF4にはAMI受信異常転送用ビットSENDが
挿入され、MMF5にはフレームフォーマット変換装置間の
リモートループ用ビットTSTが挿入され、MMF6は予備ビ
ットである。このように12マルチフレームの第12番目の
マルチフレーム用ビットを更に6マルチフレーム構成と
することによりサービス情報をこの場合5項目まで24マ
ルチフレームと12マルチフレーム間で転送可能となる。
なお、このマルチフレーム構成は転送速度が許せばもっ
と増やしてもよい。
FIG. 3 shows an AMI12 multi-frame format used in this embodiment. The frame configuration is the same as FIG. 6A as shown in FIG. 3A. Multi-frame configuration is 3rd
As shown in FIG. B, as in FIG. 8B, there are 12 multi-frame configurations in which 12 frames are grouped into one cycle. And X
The bit configuration is substantially the same as the F-bit configuration in FIG. 8C as shown in FIG. 3C, except that the twelfth multi-frame bit is further configured as a MMF1-6 MMF6. That is, the twelfth multi-frame bit has a multi-frame configuration of MMF1 to MMF6 as shown in FIG. 3D, a multi-frame synchronization bit MMSY is inserted into MMF1, and a terminal device use state transfer is transmitted to MMF2. Bit S is inserted into the MMF3, and the terminal device transmission abnormal state transfer bit UN
R is inserted, AMI reception abnormal transfer bit SEND is inserted into MMF4, remote loop bit TST between frame format converters is inserted into MMF5, and MMF6 is a spare bit. In this way, by further setting the twelfth multi-frame bit of the 12 multi-frames to have a 6-multi-frame configuration, service information can be transferred between 24 multi-frames and 12 multi-frames up to 5 items in this case.
Note that this multi-frame configuration may be further increased if the transfer speed permits.

次に第1図の回路動作を説明する。DTE(1)よりケ
ーブル(2)を介して受信器(21)に受信されたCMI24
マルチフレームデータはループ(22)を通って変換回路
(23)、クロック抽出回路(24)及び同期検出回路(2
6)に供給される。クロック抽出回路(24)ではCMI24マ
ルチフレームデータより3.088MHzのクロック信号を抽出
してクロック発生回路(25)に供給する。クロック発生
回路(25)ではCMI24マルチフレームデータの“0"の立
ち下りに1.544MHzのクロック信号を合わせて位相吸収回
路(28)に供給する。
Next, the circuit operation of FIG. 1 will be described. CMI24 received by the receiver (21) from the DTE (1) via the cable (2)
The multi-frame data passes through a loop (22), a conversion circuit (23), a clock extraction circuit (24), and a synchronization detection circuit (2).
6) supplied to. The clock extracting circuit (24) extracts a clock signal of 3.088 MHz from the CMI24 multi-frame data and supplies it to the clock generating circuit (25). The clock generation circuit (25) supplies a 1.544 MHz clock signal to the falling edge of "0" of the CMI24 multi-frame data and supplies it to the phase absorption circuit (28).

また、同期検出回路(26)ではCMI CRV信号より24マ
ルチフレーム同期検出後内蔵の8kHzのカウンタの出力を
24マルチフレーム同期信号に同期させ分離回路(27)及
び位相吸収回路(28)に供給する。また変換回路(23)
ではCMI24マルチフレームデータをNRZ信号に変換して分
離回路(27)及び吸収回路(28)に供給する。分離回路
(27)では24マルチフレーム同期信号に応答してNRZ信
号より端末装置使用状態転送ビットSを分離し、挿入回
路(29)に供給する。
In addition, the synchronization detection circuit (26) detects the output of the built-in 8kHz counter after detecting 24 multiframe synchronization from the CMI CRV signal.
The signal is synchronized with the 24 multi-frame synchronization signal and supplied to the separation circuit (27) and the phase absorption circuit (28). Conversion circuit (23)
Then, the CMI24 multi-frame data is converted into an NRZ signal and supplied to a separation circuit (27) and an absorption circuit (28). The separation circuit (27) separates the terminal device use state transfer bit S from the NRZ signal in response to the 24 multiframe synchronization signal, and supplies it to the insertion circuit (29).

位相吸収回路(28)に変換回路(23)より供給された
NRZ信号のデータはクロック発生回路(25)からの1.544
MHzのクロック信号と同期検出回路(26)からの24マル
チフレーム同期信号に基づいて書き込まれ、位相同期発
振回路(36)からの1.544MHzのクロック信号(本装置が
スレーブで働く場合)とこのクロック信号の1/193であ
るパターン発生回路(38)からの8kHzのクロック信号に
フレームの先頭データを同期させて読み出され、これに
よりCMI側の同期情報はここで切り離される。
Supplied from the conversion circuit (23) to the phase absorption circuit (28)
The data of the NRZ signal is 1.544 from the clock generator (25).
This clock is written based on the clock signal of MHz and the 24 multi-frame synchronization signal from the synchronization detection circuit (26), and the clock signal of 1.544MHz from the phase synchronization oscillation circuit (36) (when this device works as a slave) and this clock The head data of the frame is read out in synchronization with the 8 kHz clock signal from the pattern generation circuit (38), which is 1/193 of the signal, whereby the synchronization information on the CMI side is separated here.

位相吸収回路(28)より読み出されたデータは挿入回
路(39)に供給され、ここで挿入回路(39)に対してパ
ターン発生回路(38)より12マルチフレームパターンが
発生され、これにパターン発生回路(38)からの12マル
チフレーム用同期信号すなわち第3図Cの〔1000110111
0〕が挿入されると共に第12番目のマルチフレーム用ビ
ットのマルチフレーム同期用ビットが挿入され、またフ
レームフォーマット変換装置間のリモートループ用ビッ
トTSTが挿入され、更にインタフェース部(20A)から分
離回路(27)の出力である端末装置使用状態転送用ビッ
トS及び同期検出回路(26)の出力である端末装置送信
異常状態転送用ビットUNRが夫々挿入される。
The data read from the phase absorption circuit (28) is supplied to the insertion circuit (39), where a 12 multi-frame pattern is generated by the pattern generation circuit (38) for the insertion circuit (39), The synchronizing signal for 12 multiframes from the generating circuit (38), that is, [1000110111] in FIG.
0] is inserted, a multi-frame synchronization bit of the twelfth multi-frame bit is inserted, a remote loop bit TST between the frame format converters is inserted, and a separation circuit from the interface unit (20A) is inserted. A terminal device use state transfer bit S output from (27) and a terminal device abnormal transmission state transfer bit UNR output from the synchronization detection circuit (26) are inserted.

このようにして12マルチフレーム構成となった挿入回
路(39)からのデータは、伝送路で“0"連続防止が必要
な場合はスクランブル回路(40)のスクランブル化を行
ない、B8ZS符号化回路(42)でB8ZS符号化の処理を行っ
てループ回路(44)を通してU/B変換回路(45)に供給
する。そして、ここでユニポーラパルスよりバイポーラ
パルスに変換してAMI12マルチフレームデータとしてト
ランス(46)よりケーブル(13)を介して電力通信機室
(14)に伝送する。
The data from the insertion circuit (39) having the 12 multi-frame configuration is scrambled by the scramble circuit (40) when it is necessary to prevent the continuation of "0" on the transmission line, and the B8ZS encoding circuit ( At 42), a process of B8ZS encoding is performed and supplied to the U / B conversion circuit (45) through the loop circuit (44). Then, the unipolar pulse is converted into a bipolar pulse and transmitted as AMI12 multi-frame data from the transformer (46) to the power communication room (14) via the cable (13).

一方、電力通信機室(14)よりケーブル(13)を介し
て伝送されて来たAMI12マルチフレームデータは変換回
路(48)でバイポーラパルスよりユニポーラパルスに変
換されRZ信号となる。このRZ信号はループ回路(44)を
通り相手送信側でB8ZS符号化されているときはB8ZS復号
化回路(49)で復号化され、相手送信側でスクランブル
されている場合はデスクランブル回路(51)で復号化さ
れてNRZ信号となる。このNRZ信号は同期検出回路(5
4)、分離回路(55)及び位相吸収回路(29)に供給さ
れる。
On the other hand, the AMI12 multi-frame data transmitted from the power communication equipment room (14) via the cable (13) is converted from a bipolar pulse into a unipolar pulse by a conversion circuit (48) to become an RZ signal. This RZ signal passes through the loop circuit (44) and is decoded by the B8ZS decoding circuit (49) when the other party's transmission side is B8ZS-encoded, and is descrambled when the other party's transmission side is scrambled. ) Is decoded into an NRZ signal. This NRZ signal is output to the synchronization detection circuit (5
4), supplied to the separation circuit (55) and the phase absorption circuit (29).

また、クロック抽出回路(53)ではRZ信号より1.544M
Hzのクロック信号を抽出し、同期検出回路(54)、位相
吸収回路(29)及び位相同期発振回路(36)に供給す
る。同期検出回路(54)はクロック抽出回路(53)から
のクロック信号に応答して、フレーム同期及びマルチフ
レーム同期検出を行ない、その同期信号を位相吸収回路
(29)と挿入回路(39)に供給すると共に位相吸収回路
(29)を介して挿入回路(31)に供給する。分離回路
(55)は同期検出回路(54)からの同期信号に同期して
供給されたデータよりサービス・保守制御情報を分離す
る。分離されたサービス情報は挿入回路(31)に供給さ
れ、保守制御情報TSTはループ回路(22)に供給され
る。
The clock extraction circuit (53) is 1.544M higher than the RZ signal.
A clock signal of Hz is extracted and supplied to a synchronization detection circuit (54), a phase absorption circuit (29), and a phase synchronization oscillation circuit (36). The synchronization detection circuit (54) performs frame synchronization and multi-frame synchronization detection in response to the clock signal from the clock extraction circuit (53), and supplies the synchronization signal to the phase absorption circuit (29) and the insertion circuit (39). At the same time, the signal is supplied to the insertion circuit (31) via the phase absorption circuit (29). The separation circuit (55) separates service / maintenance control information from the data supplied in synchronization with the synchronization signal from the synchronization detection circuit (54). The separated service information is supplied to an insertion circuit (31), and the maintenance control information TST is supplied to a loop circuit (22).

位相吸収回路(29)にスイッチ(52)を介して供給さ
れるデータは、同期検出回路(54)で検出した同期信号
より作成した8kHzのクロック信号と、クロック抽出回路
(53)で抽出した1.544MHzのクロック信号により書き込
まれ、スイッチ(37)を通った1.544MHzのクロック信号
とその1/193にカウントダウンされて形成されたパター
ン発生回路(30)からの8kHzのクロック信号によりフレ
ーム先頭データを同期させて読み出され、これによりAM
I側の同期情報は切り離される。
The data supplied to the phase absorption circuit (29) via the switch (52) includes an 8 kHz clock signal generated from the synchronization signal detected by the synchronization detection circuit (54) and 1.544 extracted by the clock extraction circuit (53). Synchronizes the frame top data with the 1.544 MHz clock signal written by the MHz clock signal, passed through the switch (37), and the 8 kHz clock signal from the pattern generator (30) formed by counting down to 1/193. And then read
The synchronization information on the I side is separated.

位相吸収回路(29)より読み出されたデータは挿入回
路(31)に供給され、ここで挿入回路(31)に対してパ
ターン発生回路(30)より24マルチフレームパターンが
発生され、これにパターン発生回路(30)からの24マル
チフレーム用同期信号Fとインタフェース部(20B)か
らのサービス情報及び同期検出回路(26)からのAMI受
信異常転送用ビットSENDが挿入される。
The data read from the phase absorption circuit (29) is supplied to an insertion circuit (31), where a 24 multi-frame pattern is generated by a pattern generation circuit (30) for the insertion circuit (31). The 24-multiframe synchronization signal F from the generation circuit (30), the service information from the interface section (20B), and the AMI reception abnormal transfer bit SEND from the synchronization detection circuit (26) are inserted.

このように24マルチフレーム構成となった挿入回路
(31)からのデータは、変換回路(32)でNRZ信号よりC
MI符号に変換され、ループ回路(22)を通り送信器(3
3)よりケーブル(2)を介してDTE(1)側に伝送され
る。
The data from the insertion circuit (31) having a 24-multiframe configuration is converted by the conversion circuit (32) from the NRZ signal to C data.
The signal is converted to the MI code, passes through the loop circuit (22), and is transmitted to the transmitter (3
3) The data is transmitted to the DTE (1) side via the cable (2).

第4図はサービス・保守制御情報ビット転送の概要を
示したもので、同図において、高速ディジタル回線部の
( )表示はAMI12マルチフレームのマルチマルチフレ
ーム(MMF)内の使用ビットを示し、印はランプ表示
を示し、×印は入力断又は回線異常を示す。
FIG. 4 shows an outline of the service / maintenance control information bit transfer. In FIG. 4, () in the high-speed digital circuit section indicates bits used in the multi-multiframe (MMF) of the AMI12 multiframe. Indicates a lamp display, and an x indicates an input disconnection or a line abnormality.

先ずDNRに付いて説明すると、DTE(1),(11)より
見たDNRはフレームフォーマット変換装置(20),(2
1)のAMI12マルチフレーム信号の入力がない場合又はフ
レームフォーマット変換装置(20),(21)でAMI12マ
ルチフレーム信号の入力がありながら同期がとれないこ
とを示す。
First, the DNR will be described. The DNR viewed from the DTEs (1) and (11) is calculated based on the frame format converters (20) and (2).
This indicates that the input of the AMI12 multi-frame signal in 1) is not performed, or that the frame format converters (20) and (21) cannot obtain synchronization even though the AMI12 multi-frame signal is input.

その転送方法は、フレームフォーマット変換装置(2
0)でAMI入力がないか又は同期がとれない場合、DTE
(1)にはCMI24マルチフレームXビットのフレーム17
を“0"より“1"とすることによりDNRを転送する。DTE
(11)へのDNRの転送は正常な下り回線使用し、AMI12マ
ルチフレーム内のMMF4のビットSENDを“0"より“1"に変
化させてフレームフォーマット変換装置(21)に送り、
この変換装置(21)ではDTE(11)送信用CMI24マルチフ
レームXビットのフレーム17を“0"から“1"に変化する
ことによりDNRをDTE(11)に転送する。
The transfer method uses a frame format converter (2
0) If there is no AMI input or synchronization is lost, DTE
(1) CMI24 multi-frame X-bit frame 17
Is changed from “0” to “1” to transfer the DNR. DTE
The DNR transfer to (11) uses a normal downlink, changes the bit SEND of MMF4 in the AMI12 multiframe from “0” to “1” and sends it to the frame format converter (21).
The conversion device (21) transfers the DNR to the DTE (11) by changing the XTE frame 17 of the CMI24 multi-frame for DTE (11) transmission from "0" to "1".

次にDTE(1),(11)より見たSENDはフレームフォ
ーマット変換装置(20),(21)でCMI24マルチフレー
ム信号の入力がない場合又はフレームフォーマット変換
装置(20),(21)でCMI24マルチフレーム信号を入力
しているにも拘らずCRV同期がとれないことを示す。
Next, the SEND viewed from the DTEs (1) and (11) is determined by the frame format converters (20) and (21) when there is no input of a CMI24 multi-frame signal or by the frame format converters (20) and (21). This indicates that CRV synchronization cannot be achieved despite the input of a multi-frame signal.

その転送方法はフレームフォーマット変換装置(2
0),(21)でCMI24マルチフレーム信号の入力がないか
又はCRV同期がとれない場合変換装置(20),(21)は
夫々DTE(1),(11)へ送出するCMI24マルチフレーム
Xビットのフレーム23を“0"から“1"に変化してSENDを
転送する。
The transfer method is a frame format converter (2
If no CMI24 multi-frame signal is input or CRV synchronization is not achieved in (0) and (21), the converters (20) and (21) transmit the X bits of the CMI24 multi-frame transmitted to the DTEs (1) and (11), respectively. Is changed from “0” to “1” and SEND is transferred.

次にDTE(1),(11)より見たUNRは対向している相
手側のフレームフォーマット変換装置(20),(21)で
CMI24マルチフレーム信号の入力がない場合又は入力が
あってもCRV同期がとれないことを示す。
Next, the UNR as seen from DTE (1) and (11) is determined by the opposite frame format converter (20) and (21).
This indicates that there is no input of the CMI24 multi-frame signal, or that CRV synchronization cannot be achieved even if there is an input.

その転送方法はフレームフォーマット変換装置(2
0),(21)でCMI24マルチフレーム信号の入力がないか
又はCRV同期がとれない場合、変換装置(20),(21)
はAMI12マルチフレーム内MMF3のビットUNRを“0"から
“1"に変化して相手側の変換装置(21),(20)に送
る。一方、MMF3のビットUNRが“0"から“1"になったAMI
12マルチフレーム信号を受信した変換装置(21),(2
0)は次にCMI24マルチフレームXビットのフレーム19を
“0"より“1"に変化することによりUNRを夫々DTE(1
1),(1)に転送する。
The transfer method is a frame format converter (2
If there is no CMI24 multi-frame signal input or CRV synchronization cannot be achieved in (0) and (21), the conversion devices (20) and (21)
Changes the bit UNR of MMF3 in the AMI12 multiframe from “0” to “1” and sends it to the conversion devices (21) and (20) on the other side. On the other hand, AMI where bit UNR of MMF3 changed from “0” to “1”
Converters (21), (2) that received 12 multi-frame signals
0) changes the XR frame 19 of the CMI24 multiframe X bit from “0” to “1”, thereby setting the UNR to DTE (1
Transfer to (1) and (1).

次にSビットはDTE(1),(2)の使用状態を相手
側のDTE(2),(1)へ通知する。その転送方法は端
末使用状態の場合DTE(1),(2)より出力するCMI24
マルチフレームXビットのフレーム21を“1"としてフレ
ームフォーマット変換装置(20),(21)へ送る。変換
装置(20),(21)ではAMI12マルチフレーム内MMF2の
ビットSを“1"として相手の変換装置(21),(20)に
送り出す。一方このAMI12マルチフレーム信号を受信し
た変換装置(21),(20)は転送するCMI24マルチフレ
ームXビットのフレーム21を“1"とすることにより夫々
DTE(11),(1)に転送する。
Next, the S bit notifies the use state of DTE (1), (2) to DTE (2), (1) on the other side. The transfer method is CMI24 output from DTE (1) and (2) when the terminal is in use.
The multi-frame X-bit frame 21 is sent to the frame format converters (20) and (21) as "1". The conversion devices (20) and (21) send the bit S of MMF2 in the AMI12 multi-frame as "1" and send it to the conversion devices (21) and (20) of the other party. On the other hand, the converters (21) and (20) that have received the AMI12 multiframe signal respectively set the CMI24 multiframe X-bit frame 21 to be “1” to “1”.
Transfer to DTE (11), (1).

次にTSTに関する動作を第1図を参照して説明する。
先ず手動動作の場合手動ループ回路(44)が用いられ、
AMI側よりトランス(47)を介して供給されたAMI12マル
チフレーム信号は変換回路(48)でバイポーラ−ユニポ
ーラ変換されループ回路(44)で折り返されて変換回路
(45)に供給され、ここでユニポーラ−バイポーラ変換
されトランス(46)を介してAMI側に戻ってゆく。ま
た、CMI側から転送されて来たCMI24マルチフレーム信号
は受信器(21)よりループ回路(22)を通り位相吸収回
路(28)等で信号処理されてAMI12マルチフレーム信号
となりループ回路(44)で折り返し、位相吸収回路(2
9)等で信号処理されて再びCMI24マルチフレーム信号と
なりループ回路(22)を介して送信器(33)よりCMI側
に戻ってゆく。
Next, the operation relating to the TST will be described with reference to FIG.
First, in the case of manual operation, a manual loop circuit (44) is used,
The AMI12 multi-frame signal supplied from the AMI through the transformer (47) is converted from bipolar to unipolar by the conversion circuit (48), turned back by the loop circuit (44), and supplied to the conversion circuit (45), where it is unipolar. -The signal is bipolar-converted and returns to the AMI via the transformer (46). The CMI24 multi-frame signal transferred from the CMI side passes through the loop circuit (22) from the receiver (21), is subjected to signal processing by the phase absorption circuit (28), etc., and becomes an AMI12 multi-frame signal to become the loop circuit (44). And the phase absorption circuit (2
The signal is subjected to signal processing in 9) and the like, and again becomes a CMI24 multi-frame signal, and returns to the CMI side from the transmitter (33) via the loop circuit (22).

また、リモート動作の場合リモートループ回路(22)
が用いられ、CMI側より受信器(21)を介して供給され
たCMI24マルチフレーム信号はループ回路(22)で折り
返されて送信器(33)を介してCMI側に戻ってゆく。ま
た、AMI側から伝送されて来たAMI12マルチフレーム信号
はトランス(47)を通り変換回路(48)、ループ回路
(44)を経て位相吸収回路(29)等で信号処理されてCM
I24マルチフレーム信号となりループ回路(22)で折り
返し、位相吸収回路(39)等で信号処理されて再びAMI1
2マルチフレーム信号となりループ回路(44)、変換回
路(45)を経てトランス(46)よりAMI側に戻ってゆ
く。
In the case of remote operation, a remote loop circuit (22)
The CMI24 multi-frame signal supplied from the CMI side via the receiver (21) is looped back by the loop circuit (22) and returns to the CMI side via the transmitter (33). Also, the AMI12 multi-frame signal transmitted from the AMI side passes through a transformer (47), passes through a conversion circuit (48), passes through a loop circuit (44), is subjected to signal processing by a phase absorption circuit (29), etc.
It becomes an I24 multi-frame signal, looped back by the loop circuit (22), processed by the phase absorption circuit (39), etc.
The signal becomes a multi-frame signal and returns to the AMI side from the transformer (46) via the loop circuit (44) and the conversion circuit (45).

このリモート動作の場合上述したAMI12マルチフレー
ム内MMF5のビットTSTが使用される。すなわち、第4図
におけるフレームフォーマット変換装置(21)でリモー
トループ用スイッチ(図示せず)をオンすると、変換装
置(21)よりAMI12マルチフレーム内MMF5のビットTSTを
“0"から“1"へ変化してフレームフォーマット変換装置
(20)に送ってくる。このAMI12マルチフレーム信号を
受けたフレームフォーマット変換装置(20)はリモート
ループ用ビットTSTの“0"から“1"への変化を見て上述
したようなリモート動作を行なう。
In the case of this remote operation, the bit TST of the MMF5 in the AMI12 multiframe described above is used. That is, when the remote loop switch (not shown) is turned on by the frame format converter (21) in FIG. 4, the bit TST of the MMF5 in the AMI12 multi-frame is changed from “0” to “1” by the converter (21). It changes and sends it to the frame format converter (20). Upon receiving the AMI12 multi-frame signal, the frame format converter (20) performs the above-described remote operation by watching the change of the remote loop bit TST from “0” to “1”.

なお、上述の実施例ではCMI24マルチフレーム信号とA
MI12マルチフレーム信号の変換の場合であるが、CMI24
マルチフレーム信号とB8ZS12マルチフレーム信号の変換
の場合も同様に適用可能である。
In the above-described embodiment, the CMI24 multi-frame signal and A
MI12 multi-frame signal conversion, but CMI24
The same applies to the case of conversion between a multi-frame signal and a B8ZS12 multi-frame signal.

また、上述の実施例ではこの発明を電力用回線に適用
した場合であるが、これに限定されず、同様のフォーマ
ット変換を必要とするその他の回線にも適用可能であ
る。
Further, in the above embodiment, the present invention is applied to a power line, but the present invention is not limited to this, and can be applied to other lines requiring similar format conversion.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

上述の如くこの発明によれば、CMI符号を使用した第
1のマルチフレームフォーマットのデータを処理するデ
ータ端末装置と、少なくともAMI符号を使用し、第1の
マルチフレームフォーマットとはフレーム数の異なる第
2のマルチフレームフォーマットのデータを伝送するデ
ィジタル回線との間で、第1のマルチフレームフォーマ
ットと第2のマルチフレームフォーマットを相互に変換
するようにしたので、フォーマットの異なるデータを相
互に伝送でき、例えば電力回線に適用した場合従来使用
していたディジタル回線等をそのまま流用できるので設
備費等を安くすることができ、しかも多機能の情報の伝
送が可能となる。また、CMI符号を使用した第1のマル
チフレームフォーマットで伝送していたサービス情報を
もAMI符号を使用した第2のマルチフレームフォーマッ
トでも伝送でき、更に従来不可能であった保守制御情報
も伝送でき、それだけ機能を拡大できる。
As described above, according to the present invention, a data terminal device that processes data of a first multi-frame format using a CMI code and a data terminal device that uses at least an AMI code and has a different number of frames from the first multi-frame format The first multi-frame format and the second multi-frame format are mutually converted between a digital line for transmitting data of the second multi-frame format, so that data of different formats can be transmitted to each other. For example, when the present invention is applied to an electric power line, a digital line or the like which has been conventionally used can be used as it is, so that equipment costs and the like can be reduced, and multifunctional information can be transmitted. In addition, service information transmitted in the first multi-frame format using the CMI code can also be transmitted in the second multi-frame format using the AMI code, and furthermore, maintenance control information that was impossible in the past can be transmitted. , It can expand the function.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図はこの発明の一実施例を示す回線構成図、第2図
はこの発明を適用した電力用回線構成図、第3図はこの
発明によるAMI12マルチフレームフォーマットを示す
図、第4図はこの発明によるサービス・保守制御情報ビ
ット転送の概要を示す図、第5図は従来の通信用回路構
成図、第6図はCMI24マルチフレームフォーマットを示
す図、第7図は従来の電力用回線構成図、第8図は従来
のAMI12マルチフレームフォーマットを示す図である。 (1),(11)はデータ端末装置(DTE)、(13),(1
7)は高速ディジタル回線、(20A)はCMI24マルチフレ
ームインタフェース部、(20B)はAMI12マルチフレーム
インタフェース部、(20),(21)はフレームフォーマ
ット変換装置である。
FIG. 1 is a circuit diagram showing an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a diagram of a power circuit to which the present invention is applied, FIG. 3 is a diagram showing an AMI12 multi-frame format according to the present invention, and FIG. FIG. 5 is a diagram showing an outline of service / maintenance control information bit transfer according to the present invention, FIG. 5 is a diagram showing a conventional communication circuit configuration, FIG. 6 is a diagram showing a CMI24 multi-frame format, and FIG. FIG. 8 is a diagram showing a conventional AMI12 multi-frame format. (1) and (11) are data terminal equipment (DTE), (13) and (1)
7) is a high-speed digital line, (20A) is a CMI24 multiframe interface unit, (20B) is an AMI12 multiframe interface unit, and (20) and (21) are frame format converters.

フロントページの続き (72)発明者 鈴木 諭 愛知県名古屋市東区東新町1番地 中部 電力株式会社内 (72)発明者 林 哲夫 神奈川県横浜市港北区菊名7丁目3番16 号 大井電気株式会社内 (72)発明者 遠藤 孝 神奈川県横浜市港北区菊名7丁目3番16 号 大井電気株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−156939(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04J 3/00 - 3/26 H04L 5/22 - 5/26 H04L 25/49Continuation of the front page (72) Inventor Satoshi Suzuki 1 Higashi-Shinmachi, Higashi-ku, Nagoya City, Aichi Prefecture Inside Chubu Electric Power Co., Inc. (72) Inventor Takashi Endo 7-3-16 Kikuna, Kohoku-ku, Yokohama City, Kanagawa Prefecture Inside Oi Electric Co., Ltd. (56) References JP-A-61-156939 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl 6, DB name) H04J 3/00 -. 3/26 H04L 5/22 - 5/26 H04L 25/49

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】コード化マークインバージョン符号を使用
した24マルチフレームフォーマットを交互マーク反転符
号を使用した12マルチフレームフォーマットに変換する
フレームフォーマットの変換方法であって、 上記交互マーク反転符号を使用した12マルチフレームの
第12番目のフレーム用同期ビットに12マルチフレームを
1周期とした複数のマルチマルチフレームのサービス又
は/及び保守制御情報ビットを付加したことを特徴とす
るフレームフォーマットの変換方法。
1. A frame format conversion method for converting a 24 multi-frame format using a coded mark inversion code into a 12 multi-frame format using an alternating mark inversion code, wherein the method uses the alternating mark inversion code. A frame format conversion method, characterized by adding a plurality of multi-multiframe service or / and maintenance control information bits having one cycle of 12 multiframes to a twelfth frame synchronization bit of 12 multiframes.
【請求項2】交互マーク反転符号を使用した12マルチフ
レームフォーマットをコード化マークインバージョン符
号を使用した24マルチフレームフォーマットに変換する
フレームフォーマットの変換方法であって、 上記交互マーク反転符号を使用した12マルチフレームの
第12番目のフレーム用同期ビットに12マルチフレームを
1周期とした複数のマルチマルチフレームのサービス又
は/及び保守制御情報ビットを付加したことを特徴とす
るフレームフォーマットの変換方法。
2. A frame format conversion method for converting a 12 multi-frame format using an alternating mark inversion code into a 24 multi-frame format using a coded mark inversion code, wherein the method uses the alternating mark inversion code. A frame format conversion method, characterized by adding a plurality of multi-multiframe service or / and maintenance control information bits having one cycle of 12 multiframes to a twelfth frame synchronization bit of 12 multiframes.
【請求項3】前記マルチマルチフレームが6マルチマル
チフレームで構成されて成ることを特徴とする請求項1
又は請求項2記載のフレームフォーマットの変換方法。
3. The multi-multiframe according to claim 1, wherein said multi-multiframe is composed of 6 multi-multiframes.
3. A method for converting a frame format according to claim 2.
JP63077097A 1988-03-30 1988-03-30 Frame format conversion method Expired - Lifetime JP2767107B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63077097A JP2767107B2 (en) 1988-03-30 1988-03-30 Frame format conversion method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63077097A JP2767107B2 (en) 1988-03-30 1988-03-30 Frame format conversion method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01248841A JPH01248841A (en) 1989-10-04
JP2767107B2 true JP2767107B2 (en) 1998-06-18

Family

ID=13624282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63077097A Expired - Lifetime JP2767107B2 (en) 1988-03-30 1988-03-30 Frame format conversion method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2767107B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3549499B2 (en) 2001-07-04 2004-08-04 松下電器産業株式会社 Semiconductor integrated circuit device, D / A converter, and A / D converter
JP4672758B2 (en) * 2008-07-28 2011-04-20 富士通株式会社 Multiple interface board

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156939A (en) * 1984-12-27 1986-07-16 Nec Corp Frame synchronization method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01248841A (en) 1989-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4584690A (en) Alternate Mark Invert (AMI) transceiver with switchable detection and digital precompensation
EP0206408B1 (en) Higher order digital transmission system including a multiplexer and a demultiplexer
US3919484A (en) Loop controller for a loop data communications system
EP0119004B1 (en) Ring communications system
EP0256844B1 (en) Apparatus and method for interfacing a digital subscriber line
JPS5810038B2 (en) Communication exchange method
EP0137225B1 (en) Bidirectional communication system of a two-wire bus comprising an active terminator
JPH0290827A (en) Add/drop multiplexer
US4686668A (en) Loopback of a PCM signal with loopback command signal bits placed in each frame of the signal as predetermined ones of overhead bits
US3908087A (en) Time-division telecommunication system for the transmission of data via switched connections
JP2767107B2 (en) Frame format conversion method
US4792949A (en) Service channel circuit for multiplexed telecommunications transmission systems
EP0320968A2 (en) Spare channel monitor circuit
EP0208558B1 (en) A cmi signal transmission system
EP0206409B1 (en) Higher order digital transmission system including a multiplexer and a demultiplexer
US7729615B1 (en) Method for transmitting overhead information for wavelength division multiplex networks for fibre-optic information transmission
US4860009A (en) Bidirectional multiframe converter for data communications systems
US5781587A (en) Clock extraction circuit
EP0476968A2 (en) Clock recovery circuit
JP3763889B2 (en) Digital transmission device
SU1688430A1 (en) Method of synchronous conversion of discrete information in fiber-optical communication systems
JP3398709B2 (en) Burst frame transfer system
KR930007133B1 (en) Waiting time gitter dropping circuit of synchronous muliple apparatus
KR0154564B1 (en) Multiplexer/demultiplexer for the catv private terminal
JPS59228445A (en) Data transmission method