JP2764725B2 - 修飾酵素による光学活性ペプチドの製造法 - Google Patents
修飾酵素による光学活性ペプチドの製造法Info
- Publication number
- JP2764725B2 JP2764725B2 JP63217982A JP21798288A JP2764725B2 JP 2764725 B2 JP2764725 B2 JP 2764725B2 JP 63217982 A JP63217982 A JP 63217982A JP 21798288 A JP21798288 A JP 21798288A JP 2764725 B2 JP2764725 B2 JP 2764725B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amino acid
- enzyme
- substrate
- peptide
- optically active
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 title claims description 26
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 title claims description 26
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 title claims description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 title description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 title description 2
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 claims description 25
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 24
- 239000004365 Protease Substances 0.000 claims description 14
- -1 D-amino acid ester Chemical class 0.000 claims description 11
- 108090000526 Papain Proteins 0.000 claims description 11
- 235000019834 papain Nutrition 0.000 claims description 11
- 229940055729 papain Drugs 0.000 claims description 11
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 10
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 5
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 5
- 150000008575 L-amino acids Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 claims description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 4
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 3
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 238000010647 peptide synthesis reaction Methods 0.000 description 8
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 7
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000008574 D-amino acids Chemical group 0.000 description 5
- KCUNTYMNJVXYKZ-JTQLQIEISA-N methyl (2s)-2-amino-3-(1h-indol-3-yl)propanoate Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(=O)OC)=CNC2=C1 KCUNTYMNJVXYKZ-JTQLQIEISA-N 0.000 description 5
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 101710097834 Thiol protease Proteins 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- DWKPPFQULDPWHX-GSVOUGTGSA-N methyl (2r)-2-aminopropanoate Chemical compound COC(=O)[C@@H](C)N DWKPPFQULDPWHX-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QNAYBMKLOCPYGJ-UWTATZPHSA-N D-alanine Chemical compound C[C@@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-UWTATZPHSA-N 0.000 description 2
- QNAYBMKLOCPYGJ-UHFFFAOYSA-N D-alpha-Ala Natural products CC([NH3+])C([O-])=O QNAYBMKLOCPYGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010016626 Dipeptides Proteins 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 2
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 2
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- QRDFLIILGVFYCF-QMMMGPOBSA-N methyl (2s)-2-benzamidopropanoate Chemical compound COC(=O)[C@H](C)NC(=O)C1=CC=CC=C1 QRDFLIILGVFYCF-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- 238000005580 one pot reaction Methods 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N serine phosphoethanolamine Chemical compound [NH3+]CCOP([O-])(=O)OCC([NH3+])C([O-])=O UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 2
- HTSVYUUXJSMGQC-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-1,3,5-triazine Chemical group ClC1=NC=NC=N1 HTSVYUUXJSMGQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 102000005367 Carboxypeptidases Human genes 0.000 description 1
- 108010006303 Carboxypeptidases Proteins 0.000 description 1
- 241000219173 Carica Species 0.000 description 1
- 235000009467 Carica papaya Nutrition 0.000 description 1
- 108090000317 Chymotrypsin Proteins 0.000 description 1
- 229930182827 D-tryptophan Natural products 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-SECBINFHSA-N D-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-SECBINFHSA-N 0.000 description 1
- 108090000270 Ficain Proteins 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- UAQVHNZEONHPQG-ZETCQYMHSA-N N-benzoyl-L-alanine Chemical compound OC(=O)[C@H](C)NC(=O)C1=CC=CC=C1 UAQVHNZEONHPQG-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 108010022999 Serine Proteases Proteins 0.000 description 1
- 102000012479 Serine Proteases Human genes 0.000 description 1
- 108090001109 Thermolysin Proteins 0.000 description 1
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 1
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 1
- 239000008351 acetate buffer Substances 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 229960003767 alanine Drugs 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 239000000560 biocompatible material Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000007385 chemical modification Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229960002376 chymotrypsin Drugs 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- MGNCLNQXLYJVJD-UHFFFAOYSA-N cyanuric chloride Chemical compound ClC1=NC(Cl)=NC(Cl)=N1 MGNCLNQXLYJVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012377 drug delivery Methods 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 235000019836 ficin Nutrition 0.000 description 1
- POTUGHMKJGOKRI-UHFFFAOYSA-N ficin Chemical compound FI=CI=N POTUGHMKJGOKRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- IFGCUJZIWBUILZ-UHFFFAOYSA-N sodium 2-[[2-[[hydroxy-(3,4,5-trihydroxy-6-methyloxan-2-yl)oxyphosphoryl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoic acid Chemical compound [Na+].C=1NC2=CC=CC=C2C=1CC(C(O)=O)NC(=O)C(CC(C)C)NP(O)(=O)OC1OC(C)C(O)C(O)C1O IFGCUJZIWBUILZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、修飾酵素を水と非混合性の有機溶媒中で用
いることにより、D−アミノ酸残基を導入した光学活性
なペプチドを得る製造法に関するものである。D−アミ
ノ酸を構成要素とするポリペプチドは、生体適合材料や
ドラッグデリバリーシステムを構築するうえで重要であ
り、L−アミノ酸よりなるペプチドへのD−アミノ酸残
基の導入方法が、注目されている。
いることにより、D−アミノ酸残基を導入した光学活性
なペプチドを得る製造法に関するものである。D−アミ
ノ酸を構成要素とするポリペプチドは、生体適合材料や
ドラッグデリバリーシステムを構築するうえで重要であ
り、L−アミノ酸よりなるペプチドへのD−アミノ酸残
基の導入方法が、注目されている。
[従来の技術] ペプチドの合成法としては、大別して、化学合成法、
酵素法、発酵法がある。この内、化学合成法には、N,
N′−ジシクロヘキシルカルボジイミドなどの縮合剤を
用いる方法、活性エステル法、混合酸無水物法、NCA法
などがある。これらの方法の中、化学合成法では、目的
物がラセミ化する可能性があり、光学活性体を得るため
には、その後光学分割の過程が必要である。
酵素法、発酵法がある。この内、化学合成法には、N,
N′−ジシクロヘキシルカルボジイミドなどの縮合剤を
用いる方法、活性エステル法、混合酸無水物法、NCA法
などがある。これらの方法の中、化学合成法では、目的
物がラセミ化する可能性があり、光学活性体を得るため
には、その後光学分割の過程が必要である。
他方、酵素法では、加水分解の逆反応を利用し、概ね
一段階の酵素反応によりペプチドが作られる。一段階の
反応が、関与するだけなので生産方法の企画、解析、管
理が、容易であるなどの特徴がある。しかし、酵素法で
は、基質特異性、即ちアミノ基、保護基に対する選択性
があり、化学合成法ほど広範囲の利用可能性はない。
一段階の酵素反応によりペプチドが作られる。一段階の
反応が、関与するだけなので生産方法の企画、解析、管
理が、容易であるなどの特徴がある。しかし、酵素法で
は、基質特異性、即ちアミノ基、保護基に対する選択性
があり、化学合成法ほど広範囲の利用可能性はない。
近年、遺伝子工学の技術を用いて酵素の機能、安定
性、基質特異性の改善または改質、生産菌の改良が盛ん
に行われており、酵素を用いることによる各種ペプチド
の効率的な生産法が、確立されつつある。
性、基質特異性の改善または改質、生産菌の改良が盛ん
に行われており、酵素を用いることによる各種ペプチド
の効率的な生産法が、確立されつつある。
一方、本発明者を含む発明者らによって、酵素を化学
修飾し、該酵素を有機溶媒中で働かせる方法をペプチド
合成に応用した発明が、出願されている。(特願昭63−
119,277号) 従来の酵素を用いるペプチド合成法は、天然酵素の立
体選択性、即ち、L−体のみを基質として認識し、加水
分解反応の逆反応であるペプチド合成反応を触媒し、L
−体のアミノ酸残基しかペプチド鎖に導入出来ない。
修飾し、該酵素を有機溶媒中で働かせる方法をペプチド
合成に応用した発明が、出願されている。(特願昭63−
119,277号) 従来の酵素を用いるペプチド合成法は、天然酵素の立
体選択性、即ち、L−体のみを基質として認識し、加水
分解反応の逆反応であるペプチド合成反応を触媒し、L
−体のアミノ酸残基しかペプチド鎖に導入出来ない。
[発明者が解決しようとする問題点] 本発明者は、上記の酵素を用いたペプチド合成法の問
題点を解決し、L−アミノ酸よりなるペプチド鎖にD−
アミノ酸を効率良く導入する方法を検討した。本発明者
らは、既に酵素の化学修飾により得られた酵素−合成高
分子複合体が、水に不溶の有機溶媒に可溶化し、該有機
溶媒中で効率よくペプチド合成を触媒することを見いだ
している。
題点を解決し、L−アミノ酸よりなるペプチド鎖にD−
アミノ酸を効率良く導入する方法を検討した。本発明者
らは、既に酵素の化学修飾により得られた酵素−合成高
分子複合体が、水に不溶の有機溶媒に可溶化し、該有機
溶媒中で効率よくペプチド合成を触媒することを見いだ
している。
この修飾酵素のペプチド合成に於ける基質特異性を検
討する過程で適当なN−末端を保護したアミノ酸エステ
ルを第一基質に選べば、反応の過程で得られる修飾酵素
−基質複合体が、第二基質としてのD−アミノ酸エステ
ルと選択的に反応し、D−アミノ酸を導入したペプチド
が生成することを見いだした。
討する過程で適当なN−末端を保護したアミノ酸エステ
ルを第一基質に選べば、反応の過程で得られる修飾酵素
−基質複合体が、第二基質としてのD−アミノ酸エステ
ルと選択的に反応し、D−アミノ酸を導入したペプチド
が生成することを見いだした。
以上の説明から明らかなように本発明の目的は、特定
の修飾酵素を用いて上述の第一基質と第二基質を反応さ
せる新規な(D−アミノ酸を導入した)ペプチドの製造
を提供することである。
の修飾酵素を用いて上述の第一基質と第二基質を反応さ
せる新規な(D−アミノ酸を導入した)ペプチドの製造
を提供することである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、下記(1)の構成を有する。
(1)酵素として、分子中のアミノ基が2,4−ビス(0
−メトキシポリエチレングリコール)−6−クロル−S
−トリアジンで置換された修飾パパインを用い、第一基
質として、一般式 X−(A1)n−OR1 ………(1) (ここでnは整数)で示されるN−末端をアシル基で保
護したL−アミノ酸または、ペプチドのエステルを用
い、第二基質として、一般式 H−(A2)−OR2 ………(2) (ただし、Xはアシル型保護基、A1,A2はアミノ酸残
基、R1,R2はアルキル基を示す。)で示されるD−アミ
ノ酸エステルを用い、水と非混合性の有機溶媒中で該
(1)と(2)の化合物をカップリング反応させ、D−
体のアミノ酸を導入することを特徴とする修飾酵素によ
る光学活性ペプチドの製造法。
−メトキシポリエチレングリコール)−6−クロル−S
−トリアジンで置換された修飾パパインを用い、第一基
質として、一般式 X−(A1)n−OR1 ………(1) (ここでnは整数)で示されるN−末端をアシル基で保
護したL−アミノ酸または、ペプチドのエステルを用
い、第二基質として、一般式 H−(A2)−OR2 ………(2) (ただし、Xはアシル型保護基、A1,A2はアミノ酸残
基、R1,R2はアルキル基を示す。)で示されるD−アミ
ノ酸エステルを用い、水と非混合性の有機溶媒中で該
(1)と(2)の化合物をカップリング反応させ、D−
体のアミノ酸を導入することを特徴とする修飾酵素によ
る光学活性ペプチドの製造法。
本発明の構成と効果につき以下に詳述する。
本発明において使用する酵素としては、プロテアーゼ
特には、キモトリプシン、トリプシン、スプチリシン、
カルボキシペプチダーゼなどのセリンプロテアーゼ、パ
パイン、プロメレイン、フィシンなどのチオールプロテ
アーゼ、サーモリシンなどの金属プロテアーゼ、好まし
くはパパインである。
特には、キモトリプシン、トリプシン、スプチリシン、
カルボキシペプチダーゼなどのセリンプロテアーゼ、パ
パイン、プロメレイン、フィシンなどのチオールプロテ
アーゼ、サーモリシンなどの金属プロテアーゼ、好まし
くはパパインである。
修飾剤としては、ポリビニルアルコール、ポリエチレ
ングリコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチ
ルセルロースなどの高分子を用いるが、特には、ポリエ
チレングリコールが好ましい。
ングリコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチ
ルセルロースなどの高分子を用いるが、特には、ポリエ
チレングリコールが好ましい。
これらの酵素を修飾する方法としては、上記の合成高
分子の末端を2,4,6−トリクロル−S−トリアジンやサ
クシニルイミドで活性化し、これに酵素のアミノ基を共
有結合させる方法または、合成高分子と酵素を非共有結
合で結合させた複合体を形成させる方法などがある。
分子の末端を2,4,6−トリクロル−S−トリアジンやサ
クシニルイミドで活性化し、これに酵素のアミノ基を共
有結合させる方法または、合成高分子と酵素を非共有結
合で結合させた複合体を形成させる方法などがある。
本発明で使用する第一基質としては、一般式 X−(A1)n−OR1 ………(1) で示されるN−末端をアシル基で保護したL−アミノ酸
または、ペプチドのエステルであり、第二基質として、
一般式 H−(A2)−OR2 ………(2) で示されるD−アミノ酸エステルである(だたし、上記
(1)、(2)式において、A1,A2はアミノ酸残基、R1,
R2はアルキル基、nは1以上の整数、Xはアシル型保護
基を示す)。
または、ペプチドのエステルであり、第二基質として、
一般式 H−(A2)−OR2 ………(2) で示されるD−アミノ酸エステルである(だたし、上記
(1)、(2)式において、A1,A2はアミノ酸残基、R1,
R2はアルキル基、nは1以上の整数、Xはアシル型保護
基を示す)。
このような各基質に係るアミノ酸またはペプチドの具
体例としては、限定されないが、後述の実施例に示され
るようなベンゾイル−L−アラニン、L−トリプトファ
ン、D−トリプトファン、D−アラニン若しくはL−ア
ラニンを挙げることができる。
体例としては、限定されないが、後述の実施例に示され
るようなベンゾイル−L−アラニン、L−トリプトファ
ン、D−トリプトファン、D−アラニン若しくはL−ア
ラニンを挙げることができる。
また、OR1又はOR2基を形成すべきアルコールとして
は、メチルアルコール、エチルアルコールなどを挙げる
ことができる。更に、Xとしてはベンゾイル基を挙げる
ことができる。
は、メチルアルコール、エチルアルコールなどを挙げる
ことができる。更に、Xとしてはベンゾイル基を挙げる
ことができる。
また、水と非混合性の有機溶媒としては、極性基を有
しない不活性溶媒が望ましく、例えばベンゼン、トルエ
ンのような芳香族炭化水素または、ヘキサン、ヘプタン
のような脂肪族炭化水素を挙げることができる。
しない不活性溶媒が望ましく、例えばベンゼン、トルエ
ンのような芳香族炭化水素または、ヘキサン、ヘプタン
のような脂肪族炭化水素を挙げることができる。
修飾チオールプロテアーゼは、上述の溶媒の溶液とし
て使用する。使用濃度は限定されないが0.1〜100mg/溶
液ml、好ましくは1〜50mg/溶媒mlである。
て使用する。使用濃度は限定されないが0.1〜100mg/溶
液ml、好ましくは1〜50mg/溶媒mlである。
また、第一及び第二基質のカップリング反応は、両者
の有機溶媒溶液に上述の修飾チオールプロテアーゼの溶
媒溶液を混合し酸素の作用温度で、例えば12〜120時間
撹拌、振とう又は静置して反応させる。反応物は、常法
により、原料基質、酵素、目的物に分離する。カップリ
ング反応に使用する修飾酵素の反応原料(基質)に対す
る使用比率は限定されないが、各基質100mM当り有機溶
媒溶液として100μ(10mg/ml)程度である。
の有機溶媒溶液に上述の修飾チオールプロテアーゼの溶
媒溶液を混合し酸素の作用温度で、例えば12〜120時間
撹拌、振とう又は静置して反応させる。反応物は、常法
により、原料基質、酵素、目的物に分離する。カップリ
ング反応に使用する修飾酵素の反応原料(基質)に対す
る使用比率は限定されないが、各基質100mM当り有機溶
媒溶液として100μ(10mg/ml)程度である。
[発明の効果] 本発明の効果を列挙すると以下の通りである。
1.一段階の反応でL−アミノ酸よりなるペプチド鎖にD
−アミノ酸が挿入された一連のペプチドが得られる。
−アミノ酸が挿入された一連のペプチドが得られる。
2.第二基質として、ラセミ体のアミノ酸エステルを用い
ても、D−体のアミノ酸エステルを選択的にペプチドに
導入できる。
ても、D−体のアミノ酸エステルを選択的にペプチドに
導入できる。
3.有機溶媒中で反応溶液は、均一である。
また、水分は、飽和濃度しか存在しないので、第一基
質の加水分解がおこらず効率よくペプチド合成が行え
る。
質の加水分解がおこらず効率よくペプチド合成が行え
る。
[実施例] 実施例1(修飾パパインの合成) パパイアの果実乳液により得たパパイン50mgを含む0.
2M酢酸緩衝液(pH4.5)10mlに0.1M水酸化ナトリウム水
溶液を加えpHを10に調整し、2,4−ビス(0−メトキシ
ポリエチレングリコール)−6−クロル−S−トリアジ
ン(ポリエチレングリコール部分の分子量が、5000のも
の)0.9gを加え、28℃で一時間反応させた。これを常法
により精製し、パパイン分子中のアミノ基の37%に2,4
−ビス(0−メトキシポリエチレングリコール)−6−
クロル−S−トリアジンが置換した修飾パパインを得
た。
2M酢酸緩衝液(pH4.5)10mlに0.1M水酸化ナトリウム水
溶液を加えpHを10に調整し、2,4−ビス(0−メトキシ
ポリエチレングリコール)−6−クロル−S−トリアジ
ン(ポリエチレングリコール部分の分子量が、5000のも
の)0.9gを加え、28℃で一時間反応させた。これを常法
により精製し、パパイン分子中のアミノ基の37%に2,4
−ビス(0−メトキシポリエチレングリコール)−6−
クロル−S−トリアジンが置換した修飾パパインを得
た。
この修飾パパインは、水溶液中で未修飾パパインの72
%の酵素活性を保持していた。
%の酵素活性を保持していた。
実施例2(光学活性ペプチドの製造) 実施例1で得た修飾酵素を用い、118mMのベンゾイル
−L−アラニンメチルエステル(BZ−L−a1a−0Me)と
50mMのD−トリプトファンメチルエステル(D−Trp−0
Me)(第1図A)または、53mMのL−トリプトファンメ
チルエステル(L−Trp−0Me)(第1図B)のベンゼン
溶液の各々100μを採り、これに20mMジオスレイトー
ルを含む修飾パパインのベンゼン溶液(10mg/ml)100μ
加えて、37℃で恒温振とうし、反応させた。24時間後
の反応溶液を1μとり、生成物をイアトロスキャンで
分析した。D−アミノ酸エステルが、選択的にペプチド
に挿入されていることは、次の結果より明らかである。
−L−アラニンメチルエステル(BZ−L−a1a−0Me)と
50mMのD−トリプトファンメチルエステル(D−Trp−0
Me)(第1図A)または、53mMのL−トリプトファンメ
チルエステル(L−Trp−0Me)(第1図B)のベンゼン
溶液の各々100μを採り、これに20mMジオスレイトー
ルを含む修飾パパインのベンゼン溶液(10mg/ml)100μ
加えて、37℃で恒温振とうし、反応させた。24時間後
の反応溶液を1μとり、生成物をイアトロスキャンで
分析した。D−アミノ酸エステルが、選択的にペプチド
に挿入されていることは、次の結果より明らかである。
第1図(A,B)は、24時間後の反応溶液のイアストロ
スキャンのクロマトグラムを示す。縦軸は、カウント
数、横軸は、保持時間(分)を示す。展開溶媒には、ク
ロロフォルム:メタノール=20:1の混合溶媒を用いた。
ピーク番号の1から5は、各々、1は第一基質(N−ベ
ンゾイル−L−アラニンメチルエステル)、2は、ペプ
チド生成物(N−ベンゾイル−L−アラニル−D−トリ
プトファンメチルエステル(第1図A)、または、N−
ベンゾイル−L−アラニル−L−トリプトファンメチル
エステル(第1図B)、3は、ペプチド第二生成物(N
−ベンゾイル−L−アラニル−L−トリプトファンメチ
ルエステル−L−トリプトファンメチルエステル)、4
は、第二基質(D−トリプトファンメチルエステル)
(第1図A)または、L−トリプトファンメチルエステ
ル(第1図B)、5は、修飾酵素を示す。
スキャンのクロマトグラムを示す。縦軸は、カウント
数、横軸は、保持時間(分)を示す。展開溶媒には、ク
ロロフォルム:メタノール=20:1の混合溶媒を用いた。
ピーク番号の1から5は、各々、1は第一基質(N−ベ
ンゾイル−L−アラニンメチルエステル)、2は、ペプ
チド生成物(N−ベンゾイル−L−アラニル−D−トリ
プトファンメチルエステル(第1図A)、または、N−
ベンゾイル−L−アラニル−L−トリプトファンメチル
エステル(第1図B)、3は、ペプチド第二生成物(N
−ベンゾイル−L−アラニル−L−トリプトファンメチ
ルエステル−L−トリプトファンメチルエステル)、4
は、第二基質(D−トリプトファンメチルエステル)
(第1図A)または、L−トリプトファンメチルエステ
ル(第1図B)、5は、修飾酵素を示す。
クロマトグラムの面積より計算した、D−体ペプチド
とL−体ペプチドの生成比は、8:1である。
とL−体ペプチドの生成比は、8:1である。
実施例3(光学活性ペプチドの製造) 実施例2と同様の修飾酵素と第一基質を用い、第二基
質として、D−アラニンメチルエステル(D−Ala−0M
e)(20mM)または、D−アラニンメチルエステル(L
−Ala−0Me)(20mM)を用いて、ペプチド合成反応を行
った。この場合のD−体ジペプチドとL−体ジペプチド
の生成比は、7.8:1であった。
質として、D−アラニンメチルエステル(D−Ala−0M
e)(20mM)または、D−アラニンメチルエステル(L
−Ala−0Me)(20mM)を用いて、ペプチド合成反応を行
った。この場合のD−体ジペプチドとL−体ジペプチド
の生成比は、7.8:1であった。
第1図は、本発明の実施例2における反応溶液のイアト
ロスキャンのクロマトグラムを示す。
ロスキャンのクロマトグラムを示す。
Claims (1)
- 【請求項1】酵素として、分子中のアミノ基が2,4−ビ
ス(0−メトキシポリエチレングリコール)−6−クロ
ル−S−トリアジンで置換された修飾パパインを用い第
一基質として、一般式 X−(A1)n−OR1 ………(1) (ここでnは整数)で示されるN−末端をアシル基で保
護したL−アミノ酸または、ペプチドのエステルを用
い、第二基質として、一般式 H−(A2)−OR2 ………(2) (ただし、Xはアシル型保護基、A1,A2はアミノ酸残
基、R1,R2はアルキル基を示す。)で示されるD−アミ
ノ酸エステルを用い、水と非混合性の有機溶媒中で該
(1)と(2)の化合物をカップリング反応させ、D−
体のアミノ酸を導入することを特徴とする修飾酵素によ
る光学活性ペプチドの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63217982A JP2764725B2 (ja) | 1988-08-31 | 1988-08-31 | 修飾酵素による光学活性ペプチドの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63217982A JP2764725B2 (ja) | 1988-08-31 | 1988-08-31 | 修飾酵素による光学活性ペプチドの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0265792A JPH0265792A (ja) | 1990-03-06 |
JP2764725B2 true JP2764725B2 (ja) | 1998-06-11 |
Family
ID=16712770
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63217982A Expired - Fee Related JP2764725B2 (ja) | 1988-08-31 | 1988-08-31 | 修飾酵素による光学活性ペプチドの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2764725B2 (ja) |
-
1988
- 1988-08-31 JP JP63217982A patent/JP2764725B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0265792A (ja) | 1990-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4339534A (en) | Process for enzymatic production of peptides | |
JPH07509128A (ja) | 組換型ポリペプチドの修飾方法 | |
DK163435B (da) | Fremgangsmaade til enzymatisk fremstilling af dipeptider og derivater deraf | |
JP2012509089A (ja) | 酵素的活性化およびカップリングを使用したペプチド合成 | |
US5580751A (en) | Process for the preparation of C-terminally amidated peptides | |
JP2764725B2 (ja) | 修飾酵素による光学活性ペプチドの製造法 | |
Kullmann | Proteases as catalytic agents in peptide synthetic chemistry: Shifting the extent of peptide bond synthesis from a “quantité négligeable” to a “quantité considérable” | |
JPH03503958A (ja) | カルシトニン遺伝子関連ペプチドの製造方法 | |
Stepanov | Proteinases as catalysts in peptide synthesis | |
WO1989006656A1 (en) | Enzymatic process for producing immunomodulating pentapeptides and intermediates for use in the process | |
JP2525253B2 (ja) | 単一の分子量を有するアミノ酸オリゴマ―の酵素的合成方法 | |
US8450084B2 (en) | Chemo-enzymatic peptide synthesis via C-terminal ester interconversion | |
JPH0952900A (ja) | 亜鉛エンドペプチダーゼ24−15阻害剤として使用可能な新規ペプチド誘導体 | |
EP2167673B1 (en) | Process for the conversion of c-terminal peptide esters or acids to amides employing subtilisin in the presence of ammonium salts | |
Milgotina et al. | Enzymatic synthesis of chromogenic substrates for Glu, Asp‐specific proteinases | |
CA1177429A (en) | Process for enzymatic production of peptides | |
JPH04187095A (ja) | 生理活性ジペプチドの製造法 | |
JPS62232393A (ja) | ペプチド誘導体の酵素的製造法 | |
WO2009047354A1 (en) | Chemo-enzymatic synthesis of a c-terminal thioester of an amino acid or a peptide | |
JPH04299988A (ja) | リジン−ε−ペプチドの製造方法 | |
JPS637760B2 (ja) | ||
Yonezawa et al. | Photoaffinity labeling of pepsin. | |
JPH0795960B2 (ja) | L−アミノ酸系化合物アルキルエステルの製法 | |
NO157706B (no) | Fremgangsmÿte for enzymatisk fremstilling av peptider. | |
JPS63254994A (ja) | N置換ロイシンエンケフアリンアミドの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |