[go: up one dir, main page]

JP2760957B2 - 融液中の対流場を制御した単結晶育成方法 - Google Patents

融液中の対流場を制御した単結晶育成方法

Info

Publication number
JP2760957B2
JP2760957B2 JP7091432A JP9143295A JP2760957B2 JP 2760957 B2 JP2760957 B2 JP 2760957B2 JP 7091432 A JP7091432 A JP 7091432A JP 9143295 A JP9143295 A JP 9143295A JP 2760957 B2 JP2760957 B2 JP 2760957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt
single crystal
crucible
growth
temperature difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7091432A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08259379A (ja
Inventor
慎二 十河
宏治 泉妻
荘六 川西
斉 佐々木
茂行 木村
敦 碇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Techxiv Corp
Coorstek KK
Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan
Mitsubishi Materials Corp
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan
Mitsubishi Materials Corp
Nippon Steel Corp
Komatsu Electronic Metals Co Ltd
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14026216&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2760957(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan, Mitsubishi Materials Corp, Nippon Steel Corp, Komatsu Electronic Metals Co Ltd, Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Kagaku Gijutsu Shinko Jigyodan
Priority to JP7091432A priority Critical patent/JP2760957B2/ja
Priority to DE69606449T priority patent/DE69606449T2/de
Priority to EP96104453A priority patent/EP0733725B1/en
Priority to US08/621,054 priority patent/US5683504A/en
Priority to KR1019960008025A priority patent/KR100255780B1/ko
Publication of JPH08259379A publication Critical patent/JPH08259379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2760957B2 publication Critical patent/JP2760957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/14Heating of the melt or the crystallised materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10S117/901Levitation, reduced gravity, microgravity, space

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、チョクラルスキー法で
融液から単結晶を引上げる際に固液界面下部の融液対流
を制御することにより、成長方向に関する不純物濃度分
布を均一化したSi単結晶を育成する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】融液からSi単結晶を育成する代表的な
方法として、チョクラルスキー法がある。チョクラルス
キー方法では、図1に示すように密閉容器1の内部に配
置したルツボ2を、回転及び昇降可能にサポート3で支
持する。ルツボ2の外周には、ヒータ4及び保温材5が
同心円状に設けられ、ルツボ2に収容した原料をヒータ
4で集中的に加熱し、融液6を調製する。融液6は、S
i単結晶成長に好適な温度に維持される。融液6に種結
晶7を接触させ、種結晶7の結晶方位を倣ったSi単結
晶8を成長させる。種結晶7は、ワイヤ9を介して回転
巻取り機構10又は剛性のある引き上げ棒から吊り下げ
られ、Si単結晶8の成長に応じて回転しながら引き上
げられる。また、ルツボ2も、サポート3を介し適宜回
転しながら下降する。サポート3の降下速度,回転速度
及び種結晶7の回転速度,上昇速度等は、融液6から引
上げられるSi単結晶8の成長速度に応じて制御され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】チョクラルスキー法で
得られた単結晶は、成長方向に関する微視的な濃度分布
が固液界面下部にある融液の対流条件に大きな影響を受
ける。引上げの初期段階では、ルツボ内に多量の融液が
存在しているので、ルツボの底部から固液界面まで十分
な高さがある。このとき、融液は、特定の構造を持たな
いソフト乱流となって固液界面に流れ込む。そのため、
この融液から成長した単結晶の不純物分布も、この融液
流動を倣ったものとなる。ルツボ内に残留している融液
は、単結晶の育成に応じて少なくなり、図2に示すよう
に特有の構造をもった周期対流に移行する。周期対流領
域に移るに従って、育成された単結晶に融液中の不純物
ムラを反映した不均一分布が現れる。従来のチョクラル
スキー法では、この不均一分布が現れる現象は避けられ
ないものとされており、結晶の後半部では規格外れとな
ることが多かった。本発明は、このような問題を解消す
べく案出されたものであり、固液界面近傍における融液
の対流条件を制御することにより、一本の結晶中で均一
な不純物分布をもつ部位の割合を増加させると共に、成
長方向に関して不純物濃度が均一化された高品質のSi
単結晶を得ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、その目的を達
成するため、融液から単結晶を引上げる際、重力の加速
度をg,融液の体膨張係数をβ,ルツボの底面と成長界
面との温度差をΔT,融液の深さをL,熱拡散率をκ,
動粘性係数をνとするとき、Ra=g・β・ΔT・L
/κ・νで定義されるレイリー数Raが5×10〜4
×10の範囲になるように温度差ΔTを制御すること
を特徴とする。レイリー数Raは、浮力差により生じる
対流の状態を表す無次元数であり、浮力/粘性力の比を
表す。地上に置かれた流体では、下面加熱及び上面冷却
の場合、Ra>1700で対流が生じ始め、Ra>10
10程度で完全乱流となる。チョクラルスキー法でSi
単結晶を育成する場合、レイリー数Raは10〜10
程度の値をとり、完全な乱流までには至らない。
【0005】レイリー数Raのファクターである重力加
速度g,体膨張係数β,温度差ΔT,融液深さL,熱拡
散率κ,動粘性係数νのうち、単結晶の育成中に変化す
るファクターは、温度差ΔT及び融液深さLであり、何
れも操業中にモニター可能な物理量である。また、温度
差ΔTは、固液界面の温度が一定値に維持されることか
ら、(ルツボ底温度−凝固点温度)として表される。た
とえば、融液深さLが70mmにあるとき、図3に示す
ようにレイリー数Raはルツボ底温度に応じて変動す
る。すなわち、レイリー数Raが5×105 より小さい
と、固液界面で周期対流が生じ易くなる。逆に4×10
7 を超えるレイリー数Raでは、サーマルプリューム
(熱塊)の発生により、固液界面の温度条件が不安定化
する。また、融液深さLが50mmになったとき、レイ
リー数Raが減少し、ソフト乱流から外れるようにな
る。これに対し、レイリー数Raが5×105 〜4×1
7 の範囲にあるとき、ソフト乱流状態が固液界面に維
持されることで撹拌が促進され、融液中の不純物ムラが
持ち込まれることなく、しかも安定した温度条件下で単
結晶が融液から育成される。そこで、図3の関係を参照
しながら育成中の所定の温度差ΔTを生じさせるフィー
ドバックを制御系にかけるとき、引上げ方向全長にわた
り同じ対流モードの下で融液から単結晶を引き上げるこ
とができる。温度差ΔTを変化させる操業条件として
は、ルツボの回転方向や回転速度の調整,二分割したヒ
ータを使用して結晶成長に必要な半径方向の温度勾配を
維持しながら深さ方向の温度差を変化させる方法等を採
用することができる。これにより、対流モードが常にソ
フト乱流領域に維持され、成長方向に関し不純物濃度分
布が均一化された単結晶が育成される。
【0006】
【実施例】ルツボにSi原料5kgを装入し、加熱溶解
した。生成した融液は、湯面からルツボ底までの深さが
105mmであった。この状態から結晶育成を開始し、
3kgのSi単結晶を作製した。結晶成長開始直後に
は、L=105mm,ΔT=40℃であったため、Si
融液に固有の体膨張係数β=8.0×10−4(143
0℃以下),1.0×10−4(>1430℃)、熱拡
散率κ=2.55×10−5/秒及び動粘性係数ν
=3.0×10−7/秒を用いてレイリー数Raを
計算すると、Ra=4.75×10であった。この
後、Si融液が結晶成長に消費され浅くなるに従い、温
度差ΔTも小さくなった。その結果、レイリー数Raも
減少し。ソフト乱流域から外れた。そこで、ルツボ底の
温度及び図2の関係を参照しながら、温度差ΔTが大き
くなるようにルツボの回転数を上げた。その結果、単結
晶のほとんどの部位をソフト乱流域で育成することが可
能になった。なお、比較のため、一定の回転速度でルツ
ボを回転させながら、単結晶を育成した。
【0007】育成された単結晶について、引き上げ方
向、すなわち成長方向に関する酸素濃度を測定した。測
定結果を示す図4にみられるように、本発明に従って育
成された単結晶では、酸素濃度の成長方向に関する変動
が少なく、ソフト乱流状態にある融液から単結晶が育成
されたことが示されている。これに対し、比較例の単結
晶では、成長方向に関して酸素濃度が周期的に変動し、
しかも変動幅も大きなものであった。これは、対流モー
ドが周期対流の領域に移行するに従って融液中の不純物
ムラが育成された単結晶に反映されたものであると推察
される。この対比から明らかなように、本発明に従って
融液の対流条件を制御するとき、不純物分布が均一化さ
れた単結晶が得られることが確認された。
【0008】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明において
は、融液から単結晶を引上げる際、融液の対流係数が所
定の範囲となるようにルツボの底面と成長界面との温度
差を制御することにより、成長界面に生じる対流モード
をソフト乱流領域に維持している。これにより、融液中
の不純物ムラが単結晶に取り込まれることが抑制され、
しかも安定した温度条件下で単結晶が育成される。その
結果、育成方向に関する不純物濃度分布が均一になる領
域が長くなり、製品として使用できる割合が増加し、高
歩留りで品質安定性に優れた単結晶が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 融液からSi単結晶を引き上げるチョクラル
スキー法
【図2】 成長界面における融液の流動状態に及ぼす融
液深さ及び温度差ΔTの影響を表したグラフ
【図3】 ルツボ底温度とレイリー数Raとの関係を表
したグラフ
【図4】 本発明実施例で得られた単結晶の成長方向に
関する酸素濃度分布を比較例と対比して示したグラフ
【符号の説明】
1:密閉容器 2:ルツボ 3:サポート 4:
ヒータ 5:保温材 6:融液 7:種結晶 8:Si単結晶 9:ワ
イヤ 10:回転巻取り機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 000006264 三菱マテリアル株式会社 東京都千代田区大手町1丁目5番1号 (73)特許権者 000205351 住友シチックス株式会社 兵庫県尼崎市東浜町1番地 (72)発明者 十河 慎二 茨城県つくば市今鹿島4182−3 (72)発明者 泉妻 宏治 茨城県稲敷郡阿見町荒川沖1770−1− 502 (72)発明者 川西 荘六 茨城県つくば市東光台1−16−2 (72)発明者 佐々木 斉 埼玉県大宮市大成町1−545 (72)発明者 木村 茂行 茨城県つくば市竹園3−712 (72)発明者 碇 敦 茨城県つくば市東光台2−12−15 (56)参考文献 特開 平5−132391(JP,A) 特開 昭64−14193(JP,A) 特開 平7−133186(JP,A) 特開 平2−302389(JP,A) 米国特許4565671(US,A) 米国特許4830703(US,A) 米国特許4619730(US,A) KOLKER H,”THE BEH AVIOUR OF NONROTAT IONAL STRIATIONS I N SILICON”,JOURNAL OF CRYSTAL GROWT H,NETHERLANDS,DEC. 1980,VOL.50,NO.4,PP. 852−858 ROBERT A.BROWN,”T HEORY OF TRANSPORT PROCESSES IN SING LE CRYSTAL GROWTH FROM THE MELT”,AIC HE JOURNAL,USA,JUN E 1988,VOL.34,NO.6,P P.881−911 Kawanishi S et a l.,”Effect of Impu rity Doping on Den sity Anomalies in Molten Silicon”,Jp n.J.Appl.Phys.Part 2,Japan,15 Nov.1995, Vol.34,No.11B,pp.L1509 −L1512 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C30B 15/20 - 15/28 C30B 28/00 - 35/00 H01L 21/208 WPI/L(QUESTEL)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 融液から単結晶を引上げる際、重力の加
    速度をg,融液の体膨張係数をβ,ルツボの底面と成長
    界面との温度差をΔT,融液の深さをL,熱拡散率を
    κ,動粘性係数をνとするとき、Ra=g・β・ΔT・
    /κ・νで定義されるレイリー数Raが5×10
    〜4×10の範囲になるように温度差ΔTを制御する
    ことを特徴とする融液中の対流場を制御した単結晶育成
    方法。
JP7091432A 1995-03-24 1995-03-24 融液中の対流場を制御した単結晶育成方法 Expired - Fee Related JP2760957B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7091432A JP2760957B2 (ja) 1995-03-24 1995-03-24 融液中の対流場を制御した単結晶育成方法
DE69606449T DE69606449T2 (de) 1995-03-24 1996-03-20 Züchtung von Silizium-Einkristall
EP96104453A EP0733725B1 (en) 1995-03-24 1996-03-20 Growth of silicon single crystal
US08/621,054 US5683504A (en) 1995-03-24 1996-03-22 Growth of silicon single crystal
KR1019960008025A KR100255780B1 (ko) 1995-03-24 1996-03-23 실리콘 단결정의 육성

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7091432A JP2760957B2 (ja) 1995-03-24 1995-03-24 融液中の対流場を制御した単結晶育成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08259379A JPH08259379A (ja) 1996-10-08
JP2760957B2 true JP2760957B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=14026216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7091432A Expired - Fee Related JP2760957B2 (ja) 1995-03-24 1995-03-24 融液中の対流場を制御した単結晶育成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5683504A (ja)
EP (1) EP0733725B1 (ja)
JP (1) JP2760957B2 (ja)
KR (1) KR100255780B1 (ja)
DE (1) DE69606449T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19753477A1 (de) * 1997-12-02 1999-06-10 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren und Heizvorrichtung zum Aufschmelzen von Halbleitermaterial
KR100541882B1 (ko) * 1998-05-01 2006-01-16 왁커 엔에스씨이 코포레이션 실리콘 반도체 기판 및 그의 제조 방법
JP2000044387A (ja) 1998-07-27 2000-02-15 Nippon Steel Corp シリコン単結晶製造方法
WO2000061840A1 (fr) * 1999-04-14 2000-10-19 Oleg Alexeevich Remizov Procédé de production de silicium monocristallin
JP4567251B2 (ja) * 2001-09-14 2010-10-20 シルトロニック・ジャパン株式会社 シリコン半導体基板およびその製造方法
JP4764007B2 (ja) * 2002-11-12 2011-08-31 エムイーエムシー・エレクトロニック・マテリアルズ・インコーポレイテッド ルツボの回転を利用して温度勾配を制御し単結晶シリコンを製造する方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2059932B (en) * 1979-09-20 1983-10-12 Sony Corp Solidification processes
JPS5842296A (ja) * 1981-09-07 1983-03-11 クラリオン株式会社 印刷配線基板のはんだ付け方法
US4565671A (en) * 1983-08-05 1986-01-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Single crystal manufacturing apparatus
JPS6144797A (ja) * 1984-08-10 1986-03-04 Toshiba Corp 単結晶育成装置およびその制御方法
US4971652A (en) * 1989-12-18 1990-11-20 General Electric Company Method and apparatus for crystal growth control
US5162072A (en) * 1990-12-11 1992-11-10 General Electric Company Apparatus and method for control of melt flow pattern in a crystal growth process

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Kawanishi S et al.,"Effect of Impurity Doping on Density Anomalies in Molten Silicon",Jpn.J.Appl.Phys.Part 2,Japan,15 Nov.1995,Vol.34,No.11B,pp.L1509−L1512
KOLKER H,"THE BEHAVIOUR OF NONROTATIONAL STRIATIONS IN SILICON",JOURNAL OF CRYSTAL GROWTH,NETHERLANDS,DEC.1980,VOL.50,NO.4,PP.852−858
ROBERT A.BROWN,"THEORY OF TRANSPORT PROCESSES IN SINGLE CRYSTAL GROWTH FROM THE MELT",AICHE JOURNAL,USA,JUNE 1988,VOL.34,NO.6,PP.881−911

Also Published As

Publication number Publication date
DE69606449D1 (de) 2000-03-09
KR100255780B1 (ko) 2000-05-01
EP0733725A2 (en) 1996-09-25
EP0733725B1 (en) 2000-02-02
JPH08259379A (ja) 1996-10-08
KR960034484A (ko) 1996-10-22
DE69606449T2 (de) 2000-09-21
EP0733725A3 (en) 1997-05-07
US5683504A (en) 1997-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001063027A1 (fr) Procede de preparation d'un monocristal de silicium et monocristal de silicium obtenu
WO2008050524A1 (fr) Dispositif de production d'un cristal unique et procédé de production d'un cristal unique
JP2760957B2 (ja) 融液中の対流場を制御した単結晶育成方法
US3353914A (en) Method of seed-pulling beta silicon carbide crystals from a melt containing silver and the product thereof
JP5249498B2 (ja) シリコン単結晶の成長方法,成長装置及びそれから製造されたシリコンウエハ
JPH09175889A (ja) 単結晶引き上げ装置
JPH03115188A (ja) 単結晶製造方法
JP2560418B2 (ja) 単結晶の育成装置
JP4063904B2 (ja) 半導体単結晶の引き上げ方法
JPH034517B2 (ja)
JP2724964B2 (ja) 単結晶引上げ方法
JPS5930795A (ja) 単結晶引上装置
JPH05194075A (ja) 単結晶育成法
JPH08259382A (ja) 融液対流を制御したSi単結晶育成方法
JPH069290A (ja) 化合物半導体単結晶の成長方法
JPH07277870A (ja) 結晶成長方法および装置
JP2804455B2 (ja) 温度変動を制御したSi単結晶の育成方法
JP2531875B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JP2733898B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JPH0242800B2 (ja)
JP3812573B2 (ja) 半導体結晶の成長方法
JP2804456B2 (ja) 半径方向に関する不純物濃度分布が均一なSi単結晶の育成方法
JPH08208369A (ja) 単結晶成長方法
JPH08333189A (ja) 結晶引き上げ装置
JPH08259371A (ja) Srの均一化に優れる単結晶成長方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980310

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 10

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees