JP2758664B2 - 便器の洗浄給水装置 - Google Patents
便器の洗浄給水装置Info
- Publication number
- JP2758664B2 JP2758664B2 JP22802789A JP22802789A JP2758664B2 JP 2758664 B2 JP2758664 B2 JP 2758664B2 JP 22802789 A JP22802789 A JP 22802789A JP 22802789 A JP22802789 A JP 22802789A JP 2758664 B2 JP2758664 B2 JP 2758664B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water supply
- water
- valve
- washing
- toilet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 101
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 37
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は便器の複数の給水口へ洗浄水を独立に給水す
ることのできる便器の洗浄給水装置に関する。
ることのできる便器の洗浄給水装置に関する。
(従来の技術) 特公昭55−30092号公報で便器のトラップ排水路とリ
ム給水路とへ洗浄水を独立に供給する洗浄給水装置が開
示されている。
ム給水路とへ洗浄水を独立に供給する洗浄給水装置が開
示されている。
この装置は、二つの電磁弁を備え、制御装置は各電磁
弁の開閉を制御してトラップ排水路へ給水した後、リム
給水路へ給水するよう構成されている。
弁の開閉を制御してトラップ排水路へ給水した後、リム
給水路へ給水するよう構成されている。
(発明が解決しようとする課題) 従来の洗浄給水装置にあっては、給水圧力の変化によ
り給水量が変化してしまう。このため給水圧が高い場合
には過剰に洗浄水が供給され節水の点から好ましくな
く、逆に給水圧が低い場合には洗浄水が不足して便器の
洗浄が不完全になるという問題点を有していた。
り給水量が変化してしまう。このため給水圧が高い場合
には過剰に洗浄水が供給され節水の点から好ましくな
く、逆に給水圧が低い場合には洗浄水が不足して便器の
洗浄が不完全になるという問題点を有していた。
本発明は、従来の技術が有するこのような問題点に鑑
みてなされたものであり、その目的とするところは、給
水圧力の変化に影響を受けずに所定量の洗浄水を供給し
て便器の洗浄を確実に行うことの出来る洗浄給水装置を
提供しようとするものである。
みてなされたものであり、その目的とするところは、給
水圧力の変化に影響を受けずに所定量の洗浄水を供給し
て便器の洗浄を確実に行うことの出来る洗浄給水装置を
提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決すべく本発明は、便器へ洗浄水を供給
する給水管を分岐して便器の各部へ洗浄水を供給する装
置において、前記給水管に流量調節弁を設けると共に、
各分岐給水管の夫々に自動開閉弁を設け、制御装置は予
め設定された開度となるよう前記流量調節弁を制御する
と共に前記自動開閉弁の開時間を制御するよう構成した
ものである。
する給水管を分岐して便器の各部へ洗浄水を供給する装
置において、前記給水管に流量調節弁を設けると共に、
各分岐給水管の夫々に自動開閉弁を設け、制御装置は予
め設定された開度となるよう前記流量調節弁を制御する
と共に前記自動開閉弁の開時間を制御するよう構成した
ものである。
(作用) 上記のように構成された本発明は、所定量の洗浄水を
所定のタイミングで便器の各部へ供給する。
所定のタイミングで便器の各部へ供給する。
(実施例) 以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて説明す
る。
る。
第1図は本発明に係る洗浄給水装置を備えたサイホン
ジェット式の便器の縦断面図である。図において便器1
は隔壁2で区画されたボウル部3とトラップ排水路4を
備える。トラップ排水路4は、ボウル部3の後壁下部に
開設した流入口5と、便器1の後部底面に開設した流出
口6とを略逆U字状に屈曲して連絡している。トラップ
排水路4はその屈曲部たる堰部4aより下流側の排出路4b
を略直管形状に形成し、排出路4bの下端に絞り部4cを備
える。この絞り部4cは、排出路4bの内径を排出路4bの管
壁と直行する方向に縮径したものである。なお、この絞
り部4cは、必ずしも排出路4bの下端である流出口6の位
置に設けなくともよく、例えば排出路4bの略中間部ある
いは中間部より下流側の位置に設けてもよい。
ジェット式の便器の縦断面図である。図において便器1
は隔壁2で区画されたボウル部3とトラップ排水路4を
備える。トラップ排水路4は、ボウル部3の後壁下部に
開設した流入口5と、便器1の後部底面に開設した流出
口6とを略逆U字状に屈曲して連絡している。トラップ
排水路4はその屈曲部たる堰部4aより下流側の排出路4b
を略直管形状に形成し、排出路4bの下端に絞り部4cを備
える。この絞り部4cは、排出路4bの内径を排出路4bの管
壁と直行する方向に縮径したものである。なお、この絞
り部4cは、必ずしも排出路4bの下端である流出口6の位
置に設けなくともよく、例えば排出路4bの略中間部ある
いは中間部より下流側の位置に設けてもよい。
かかるトラップ排水路4において、堰部4aより下流側
の排出路4bの管壁に散水用段部53を設ける。
の排出路4bの管壁に散水用段部53を設ける。
したがって、堰部4aを越えて洗浄水が供給されると、
洗浄水は散水用段部53…で飛散されて排出路4b内に水シ
ールを発生させるとともに、トラップ排水路4内の空気
を洗浄水とともに流出口6に連なる図示しない排水管へ
排出する。このためトラップ排水路4内は大気圧に対し
て負圧となり、ボウル部3内の溜水25が排出路4b側へ呼
び込まれ、トラップ排水路4内は洗浄水で充満されたサ
イホン状態となり、ボウル部3内の汚物等の排出が行わ
れる。
洗浄水は散水用段部53…で飛散されて排出路4b内に水シ
ールを発生させるとともに、トラップ排水路4内の空気
を洗浄水とともに流出口6に連なる図示しない排水管へ
排出する。このためトラップ排水路4内は大気圧に対し
て負圧となり、ボウル部3内の溜水25が排出路4b側へ呼
び込まれ、トラップ排水路4内は洗浄水で充満されたサ
イホン状態となり、ボウル部3内の汚物等の排出が行わ
れる。
そして、本実施例に係る便器1はボウル部3の上端周
縁のリム部8に、リム通水路9をボウル部3の内方に突
出するように環状に形成し、このリム通水路9の底面に
射水口10を適宜間隔毎にボウル部3に対して斜めに開設
する。また、リム通水路9は後部においてリム給水室11
に連絡する。
縁のリム部8に、リム通水路9をボウル部3の内方に突
出するように環状に形成し、このリム通水路9の底面に
射水口10を適宜間隔毎にボウル部3に対して斜めに開設
する。また、リム通水路9は後部においてリム給水室11
に連絡する。
ボウル部3の底部のジェット用ノズル取付孔にジェッ
ト用ノズル12を接着剤等を介して水密状態で取着してお
り、ジェット用ノズル12のジェット噴射孔12aはトラッ
プ排水路4の流入口5から堰部4aに至る上傾管路の略中
央を指向している。ジェット用ノズル12は、金属あるい
は合成樹脂等で形成されており、本実施例ではジェット
用ノズル12の形状を鉤状としている。
ト用ノズル12を接着剤等を介して水密状態で取着してお
り、ジェット用ノズル12のジェット噴射孔12aはトラッ
プ排水路4の流入口5から堰部4aに至る上傾管路の略中
央を指向している。ジェット用ノズル12は、金属あるい
は合成樹脂等で形成されており、本実施例ではジェット
用ノズル12の形状を鉤状としている。
便器1の後方上部にボックス13を設け、このボックス
13内に洗浄給水装置(以下給水装置と記す)14を収納す
る。
13内に洗浄給水装置(以下給水装置と記す)14を収納す
る。
給水装置14は、給水制御受手段である制御装置15と、
大洗浄用および小洗浄用の押しボタンスイッチ16a,16b
を備えて、制御装置15へ洗浄水量の選択入力と同時に洗
浄起動入力を与えるための洗浄水量選択入力手段である
操作部16と、流量を制御する流量調節弁19とボウル部3
への給水を制御するリム用自動開閉弁17と、ジェット用
ノズル12への給水を制御し、本発明のトラップ用自動開
閉弁を構成するジェット用自動開閉弁20、大気開放弁21
とからなる。
大洗浄用および小洗浄用の押しボタンスイッチ16a,16b
を備えて、制御装置15へ洗浄水量の選択入力と同時に洗
浄起動入力を与えるための洗浄水量選択入力手段である
操作部16と、流量を制御する流量調節弁19とボウル部3
への給水を制御するリム用自動開閉弁17と、ジェット用
ノズル12への給水を制御し、本発明のトラップ用自動開
閉弁を構成するジェット用自動開閉弁20、大気開放弁21
とからなる。
リム用自動開閉弁17の一端は流量調節弁19を介して給
水管23に接続し、他端をリム通水室11のリム給水口11a
へ接続する。
水管23に接続し、他端をリム通水室11のリム給水口11a
へ接続する。
ジェット用自動開閉弁20の一端もリム用自動開閉弁17
と同様に流量調節弁19を介して給水管23に接続し、他端
を大気開閉弁21を介してジェット用導水管24の一端に接
続する。このジェット用導水管24は金属・合成樹脂ある
いは合成ゴム製の管を用い、給水制御系14とジェット用
ノズル12を直接接続するもので、ジェット用導水管24の
長さが短くなるようボウル部3の後部下面に沿って配設
し、ジェット用導水管24の他端を、ジェット用ノズル12
のジェット給水口12bへ接続する。
と同様に流量調節弁19を介して給水管23に接続し、他端
を大気開閉弁21を介してジェット用導水管24の一端に接
続する。このジェット用導水管24は金属・合成樹脂ある
いは合成ゴム製の管を用い、給水制御系14とジェット用
ノズル12を直接接続するもので、ジェット用導水管24の
長さが短くなるようボウル部3の後部下面に沿って配設
し、ジェット用導水管24の他端を、ジェット用ノズル12
のジェット給水口12bへ接続する。
なお、洗浄給水装置14を便器1に内蔵せずに、便所の
壁等に配設する構造でもよい。
壁等に配設する構造でもよい。
第2図は、給水装置のブロック構成図である。
制御装置15は、入力インタフェース回路15a、マイク
ロプロセッサユニット(MPU)15b、メモリ15c、タイマ1
5d、出力インタフェース回路15eから構成され、入力イ
ンタフェース15aには、操作部16が接続され、出力イン
タフェース回路15eには、流量調節弁19、リム自動開閉
弁17およびジェット用自動開閉弁20が接続される。
ロプロセッサユニット(MPU)15b、メモリ15c、タイマ1
5d、出力インタフェース回路15eから構成され、入力イ
ンタフェース15aには、操作部16が接続され、出力イン
タフェース回路15eには、流量調節弁19、リム自動開閉
弁17およびジェット用自動開閉弁20が接続される。
操作部16は、大洗浄用および小洗浄用の押しボタンス
イッチ16a,16bを備えており、このスイッチの開閉は起
動信号線16cにより制御装置へ入力される。
イッチ16a,16bを備えており、このスイッチの開閉は起
動信号線16cにより制御装置へ入力される。
リム用ならびにジェット用自動開閉弁17,20は例えば
電磁弁で構成し、この電磁弁は所定の電圧を印加した時
に開閉状態となるものを用いる。17a,19a,20aは各弁17,
19,20を夫々駆動するための信号線である。
電磁弁で構成し、この電磁弁は所定の電圧を印加した時
に開閉状態となるものを用いる。17a,19a,20aは各弁17,
19,20を夫々駆動するための信号線である。
また、流量調節弁19は、駆動源に例えばパルスモータ
を使用し、パルス数に応じて開度が定められている。
を使用し、パルス数に応じて開度が定められている。
次に、本実施例の動作を第3図のタイムチャートおよ
び第4図のフローチャートを参照して説明する。なお、
第4図のフローチャートにおいて、S1〜S12はフローチ
ャートの各ステップを示す。また説明の都合上、リム用
自動開閉弁17、ジェット用自動開閉弁20をそれぞれリム
用弁、ジェット用弁と示す。
び第4図のフローチャートを参照して説明する。なお、
第4図のフローチャートにおいて、S1〜S12はフローチ
ャートの各ステップを示す。また説明の都合上、リム用
自動開閉弁17、ジェット用自動開閉弁20をそれぞれリム
用弁、ジェット用弁と示す。
制御装置15内のメモリ15cには大洗浄時および小洗浄
時の給水量データおよび給水タイミングデータが予め設
定されている。
時の給水量データおよび給水タイミングデータが予め設
定されている。
第3図に示すタイムチャートにおいては、本実施例で
は、洗浄開始時のリム給水口11aからボウル部3への前
洗浄給水量を大洗浄時より小洗浄時は少ない流量とし
(第4図においてt1L>t1S)、さらに前洗浄に続くジェ
ット給水の給水量を大洗浄より小洗浄時は少なくしてい
る(t2L>t2S)。したがって、トラップ排水路4へ供給
される洗浄大量が大・小洗浄時で異なるため、サイホン
作用の継続時間が異なる。このため、ジェット給水を停
止してからボウル部3へ封水のための給水を開始するま
での時間(第4図のt3L,t3S)を大・小洗浄時で異なえ
ている。封水のためにボウル部3へ供給する給水量(第
3図においてt4)は、大洗浄時、小洗浄時とも同じであ
る。
は、洗浄開始時のリム給水口11aからボウル部3への前
洗浄給水量を大洗浄時より小洗浄時は少ない流量とし
(第4図においてt1L>t1S)、さらに前洗浄に続くジェ
ット給水の給水量を大洗浄より小洗浄時は少なくしてい
る(t2L>t2S)。したがって、トラップ排水路4へ供給
される洗浄大量が大・小洗浄時で異なるため、サイホン
作用の継続時間が異なる。このため、ジェット給水を停
止してからボウル部3へ封水のための給水を開始するま
での時間(第4図のt3L,t3S)を大・小洗浄時で異なえ
ている。封水のためにボウル部3へ供給する給水量(第
3図においてt4)は、大洗浄時、小洗浄時とも同じであ
る。
次に、操作部16の大洗浄用の押しボタンスイッチ16a
により洗浄起動された場合について、第4図のフローチ
ャートを参照しながら動作を説明する。
により洗浄起動された場合について、第4図のフローチ
ャートを参照しながら動作を説明する。
操作部16からの起動信号により制御装置15は、前洗浄
給水が所定瞬間流量になるよう流量調節弁19の開度を制
御し(S1)、更にリム用弁17を開状態に駆動する(S
2)。これにより、便器1のボウル部3に洗浄水が供給
される。供給された洗浄水はボウル部3内に渦を発生
し、ボウル部3の前洗浄を行なう。
給水が所定瞬間流量になるよう流量調節弁19の開度を制
御し(S1)、更にリム用弁17を開状態に駆動する(S
2)。これにより、便器1のボウル部3に洗浄水が供給
される。供給された洗浄水はボウル部3内に渦を発生
し、ボウル部3の前洗浄を行なう。
一方、マイクロプロセッサユニット15bは、リム用弁1
7の開成後、直ちにタイマ15dを起動し、前もって設定さ
れた所定時間(例えばt1L)経過後(S3)に出力インタ
ーフェース回路15eを介してリム用弁17を閉状態とする
(S3,S4)。
7の開成後、直ちにタイマ15dを起動し、前もって設定さ
れた所定時間(例えばt1L)経過後(S3)に出力インタ
ーフェース回路15eを介してリム用弁17を閉状態とする
(S3,S4)。
次に、制御装置15はサイホン給水が所定瞬間流量にな
るよう流量調節弁19の開度を制御し(S5)、更にジェッ
ト用弁20を開状態に駆動する(S6)。これにより、洗浄
水はジェット用ノズル12のジェット噴射孔12aから、ト
ラップ排水路4内へ噴射される。したがって、トラップ
排水路4の堰部4aを越えて排出路4bへ流入する洗浄水の
量が増加し、洗浄水の勢いも強くなる。
るよう流量調節弁19の開度を制御し(S5)、更にジェッ
ト用弁20を開状態に駆動する(S6)。これにより、洗浄
水はジェット用ノズル12のジェット噴射孔12aから、ト
ラップ排水路4内へ噴射される。したがって、トラップ
排水路4の堰部4aを越えて排出路4bへ流入する洗浄水の
量が増加し、洗浄水の勢いも強くなる。
堰部4aを越えた洗浄水は、排出路4bの内壁に設けられ
た散水用段部53…に衝突し、流れを変えながら排出路4b
の管壁全周に亘って略均一に流れ落ち、絞り部4c部分に
水膜を発生させる。この水膜発生によりトラップ排水路
4内を大気と遮断するとともに、この水膜部より上流側
へ洗浄水が満たされてるにしたがって、トラップ排水路
4内の空気は洗浄水とともに流出口6から図示しない排
水管側へ排出される。このため、トラップ排水路4内に
負圧が発生し、ボウル部3内の溜り水25がトラップ排水
路4内に引き込まれ、トラップ排水路4内は洗浄水で充
満された完全なサイホン状態となる。
た散水用段部53…に衝突し、流れを変えながら排出路4b
の管壁全周に亘って略均一に流れ落ち、絞り部4c部分に
水膜を発生させる。この水膜発生によりトラップ排水路
4内を大気と遮断するとともに、この水膜部より上流側
へ洗浄水が満たされてるにしたがって、トラップ排水路
4内の空気は洗浄水とともに流出口6から図示しない排
水管側へ排出される。このため、トラップ排水路4内に
負圧が発生し、ボウル部3内の溜り水25がトラップ排水
路4内に引き込まれ、トラップ排水路4内は洗浄水で充
満された完全なサイホン状態となる。
そして、マイクロプロセッサユニット15bは、ジェッ
ト用弁20を開成した後には再びタイマ15dを起動し前も
って設定された所定時間(例えばt2L)経過後(S7)に
出力インターフェース回路15eを介してジェット用弁20
を閉状態とする(S8)。
ト用弁20を開成した後には再びタイマ15dを起動し前も
って設定された所定時間(例えばt2L)経過後(S7)に
出力インターフェース回路15eを介してジェット用弁20
を閉状態とする(S8)。
ジェット用ノズル12からの洗浄水噴射が停止しても、
サイホン作用は溜り水25の水位が隔壁2の下端2aより低
下するまで継続する。この間にボウル部3内の汚物は溜
り水25とともに排出される。
サイホン作用は溜り水25の水位が隔壁2の下端2aより低
下するまで継続する。この間にボウル部3内の汚物は溜
り水25とともに排出される。
制御装置15は、ステップS8でジェット用弁20を閉状態
に駆動後、直ちにタイマ15dを起動し、あらかじめ設定
された所定時間が経過すると(S9)、封水給水が所定瞬
間流量になるよう流量調節弁19の開度を制御し(S1
0)、更にリム用弁17を再度開状態に駆動し(S11)、あ
らかじめ設定された封水量をボウル部3へ供給した時点
で、リム用弁を閉状態とする(S12)。
に駆動後、直ちにタイマ15dを起動し、あらかじめ設定
された所定時間が経過すると(S9)、封水給水が所定瞬
間流量になるよう流量調節弁19の開度を制御し(S1
0)、更にリム用弁17を再度開状態に駆動し(S11)、あ
らかじめ設定された封水量をボウル部3へ供給した時点
で、リム用弁を閉状態とする(S12)。
以上で第4図に示す一連の給水制御が完了する。
なお、本実施例ではボウル部の前洗浄中終了後にジェ
ット用ノズル12から洗浄水の噴射を開始しているが、前
洗浄中に、洗浄水の噴射を行なってもよい。
ット用ノズル12から洗浄水の噴射を開始しているが、前
洗浄中に、洗浄水の噴射を行なってもよい。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、流量調節弁によ
り給水管の流量を調節するので適量の洗浄水で確実な洗
浄ができる。
り給水管の流量を調節するので適量の洗浄水で確実な洗
浄ができる。
第1図は本発明に係る洗浄給水装置を備えた便器の縦断
面図、第2図は給水装置のブロック構成図、第3図は第
2図の給水装置の動作を示すタイムチャート、第4図は
同フローチャートである。 尚、図面中、1は便器、14は洗浄給水装置(給水装
置)、15は給水制御手段である制御装置、17はリム用自
動開閉弁、19は流量調節弁、20はジェット用自動開閉
弁、23は給水管である。
面図、第2図は給水装置のブロック構成図、第3図は第
2図の給水装置の動作を示すタイムチャート、第4図は
同フローチャートである。 尚、図面中、1は便器、14は洗浄給水装置(給水装
置)、15は給水制御手段である制御装置、17はリム用自
動開閉弁、19は流量調節弁、20はジェット用自動開閉
弁、23は給水管である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柴田 信次 神奈川県茅ケ崎市本村2丁目8番1号 東陶機器株式会社茅ケ崎工場内 (72)発明者 新原 登 神奈川県茅ケ崎市本村2丁目8番1号 東陶機器株式会社茅ケ崎工場内 (56)参考文献 実開 昭53−23162(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E03D 5/10 E03D 3/00 E03D 11/02
Claims (1)
- 【請求項1】便器へ洗浄水を供給する給水管を分岐して
便器の各部へ洗浄水を供給する装置において、前記給水
管に流量調節弁を設けると共に、各分岐給水管の夫々に
自動開閉弁を設け、制御装置は予め設定された開度とな
るよう前記流量調節弁を制御すると共に前記自動開閉弁
の開時間を制御することを特徴とする便器の洗浄給水装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22802789A JP2758664B2 (ja) | 1989-09-01 | 1989-09-01 | 便器の洗浄給水装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22802789A JP2758664B2 (ja) | 1989-09-01 | 1989-09-01 | 便器の洗浄給水装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0390730A JPH0390730A (ja) | 1991-04-16 |
JP2758664B2 true JP2758664B2 (ja) | 1998-05-28 |
Family
ID=16870052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22802789A Expired - Fee Related JP2758664B2 (ja) | 1989-09-01 | 1989-09-01 | 便器の洗浄給水装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2758664B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7069604B2 (en) | 2000-06-23 | 2006-07-04 | Inax Corporation | Tankless western-style flush toilet |
-
1989
- 1989-09-01 JP JP22802789A patent/JP2758664B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7069604B2 (en) | 2000-06-23 | 2006-07-04 | Inax Corporation | Tankless western-style flush toilet |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0390730A (ja) | 1991-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2774605B2 (ja) | 便器の洗浄給水装置 | |
JP2800421B2 (ja) | サイホンジェット式便器 | |
JP2758664B2 (ja) | 便器の洗浄給水装置 | |
JP2841536B2 (ja) | 便器の洗浄給水装置 | |
JP2763610B2 (ja) | 洗浄給水装置 | |
JP2953002B2 (ja) | 便器の洗浄給水装置 | |
JP2763608B2 (ja) | 洗浄給水装置 | |
JP2874207B2 (ja) | 便器の洗浄給水装置 | |
JP2740519B2 (ja) | 便器の洗浄水供給装置 | |
JP2763609B2 (ja) | 洗浄給水装置 | |
JP2763607B2 (ja) | 洗浄給水装置 | |
JP2777218B2 (ja) | 便器の洗浄給水装置 | |
JP2774604B2 (ja) | 便器の洗浄給水装置 | |
JP2637776B2 (ja) | 便器の洗浄給水方法 | |
JP2706131B2 (ja) | 大便器の洗浄給水装置 | |
JP2806032B2 (ja) | 洗浄給水装置 | |
JP2758667B2 (ja) | 洗浄給水装置 | |
JP2777219B2 (ja) | 便器の洗浄給水装置 | |
JP2777220B2 (ja) | 便器の洗浄給水装置 | |
JP2774602B2 (ja) | 便器の洗浄給水装置 | |
JPH0390746A (ja) | 洗浄給水装置 | |
JP2774601B2 (ja) | 洗浄給水装置 | |
JP2761258B2 (ja) | 便器の洗浄給水装置 | |
JP2761257B2 (ja) | 便器の洗浄給水装置 | |
JP2761255B2 (ja) | 便器の洗浄給水装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |