JP2756440B2 - 髪に使用するためのコンディショニング及び洗浄用組成物 - Google Patents
髪に使用するためのコンディショニング及び洗浄用組成物Info
- Publication number
- JP2756440B2 JP2756440B2 JP8235587A JP23558796A JP2756440B2 JP 2756440 B2 JP2756440 B2 JP 2756440B2 JP 8235587 A JP8235587 A JP 8235587A JP 23558796 A JP23558796 A JP 23558796A JP 2756440 B2 JP2756440 B2 JP 2756440B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- composition according
- chloride
- carbon atoms
- alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/40—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
- A61K8/41—Amines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/60—Sugars; Derivatives thereof
- A61K8/604—Alkylpolyglycosides; Derivatives thereof, e.g. esters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/34—Alcohols
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/34—Alcohols
- A61K8/342—Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/40—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
- A61K8/41—Amines
- A61K8/416—Quaternary ammonium compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/40—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
- A61K8/44—Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
- A61K8/442—Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof substituted by amido group(s)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/81—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- A61K8/8141—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- A61K8/8152—Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/84—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
- A61K8/89—Polysiloxanes
- A61K8/896—Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate
- A61K8/898—Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate containing nitrogen, e.g. amodimethicone, trimethyl silyl amodimethicone or dimethicone propyl PG-betaine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/02—Preparations for cleaning the hair
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/12—Preparations containing hair conditioners
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/59—Mixtures
- A61K2800/596—Mixtures of surface active compounds
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は髪の手入れとクレン
ジングを同時に行うためのコンディショニング及び洗浄
用の両用である化粧品組成物に関する。本発明はまた、
前記組成物の前記のように適用する使用にも関する。
ジングを同時に行うためのコンディショニング及び洗浄
用の両用である化粧品組成物に関する。本発明はまた、
前記組成物の前記のように適用する使用にも関する。
【0002】
【従来の技術】皮脂の分泌及び周囲の環境による汚れを
除去するために、髪を定期的に洗浄せねばならないこと
は知られている。この目的のために用いられている洗浄
ベースは、洗浄及び起泡力をもつ界面活性剤、主に陰イ
オン性界面活性剤からなり、こうした洗浄ベースは、髪
から汚れ及び皮脂を取り除きはするが、髪は整髪が困難
な状態となる。これら従来のシャンプーでは、髪は乾燥
するか縮れたようになり、乾燥後の光沢及び手触りの柔
らかさに欠け、乾燥状態及び湿った状態でもつれをほど
くことが困難である。時には、髪が静電気を帯びること
もある。これらの短所は、そうでなければ良好な場合で
も、髪が化学的な髪の処理(染色、脱色、パーマネント
等)にさらされた際、もしくは光によって攻撃された際
にますます悪化する。
除去するために、髪を定期的に洗浄せねばならないこと
は知られている。この目的のために用いられている洗浄
ベースは、洗浄及び起泡力をもつ界面活性剤、主に陰イ
オン性界面活性剤からなり、こうした洗浄ベースは、髪
から汚れ及び皮脂を取り除きはするが、髪は整髪が困難
な状態となる。これら従来のシャンプーでは、髪は乾燥
するか縮れたようになり、乾燥後の光沢及び手触りの柔
らかさに欠け、乾燥状態及び湿った状態でもつれをほど
くことが困難である。時には、髪が静電気を帯びること
もある。これらの短所は、そうでなければ良好な場合で
も、髪が化学的な髪の処理(染色、脱色、パーマネント
等)にさらされた際、もしくは光によって攻撃された際
にますます悪化する。
【0003】これらの短所を改善するために、シャンプ
ーの後、すなわち第二段階において、髪のコンディショ
ニング剤を適用し、しばらくの間作用させた後、流水で
濯ぎ落とすような解決策(いわゆるコンディショナー組
成物)が提案されている。別の解決策は、シャンプーそ
のものに髪のコンディショニング剤を直接含ませること
によって、処置を長引かせるために望ましくないこの第
二段階を避けるものである(いわゆるコンディショニン
グシャンプー組成物)。
ーの後、すなわち第二段階において、髪のコンディショ
ニング剤を適用し、しばらくの間作用させた後、流水で
濯ぎ落とすような解決策(いわゆるコンディショナー組
成物)が提案されている。別の解決策は、シャンプーそ
のものに髪のコンディショニング剤を直接含ませること
によって、処置を長引かせるために望ましくないこの第
二段階を避けるものである(いわゆるコンディショニン
グシャンプー組成物)。
【0004】従来のコンディショナー組成物中に存在す
るコンディショニング剤は、脂肪アルコール及び陽イオ
ン性界面活性剤であり、髪に、柔らかい感触を与え、も
つれをほどくことを容易にし、帯電防止効果を与える。
この組成物は、髪の美容特性を向上させようとするもの
であり、それ自体何らの洗浄特性をもつものではない。
るコンディショニング剤は、脂肪アルコール及び陽イオ
ン性界面活性剤であり、髪に、柔らかい感触を与え、も
つれをほどくことを容易にし、帯電防止効果を与える。
この組成物は、髪の美容特性を向上させようとするもの
であり、それ自体何らの洗浄特性をもつものではない。
【0005】前述のコンディショニングシャンプーに関
する限り、その大多数は通常の陰イオン性洗浄ベースに
加えて陽イオン性コンディショニング剤を含んでいる。
しかしながら、このタイプの組成物に起こりがちな問題
の一つに、優れた洗浄剤である陰イオン性界面活性剤と
ある種の陽イオン性コンディショニング剤との間に有害
な相互作用が起きる可能性があり、この相互作用が起き
れば該組成物の効果は制限される。
する限り、その大多数は通常の陰イオン性洗浄ベースに
加えて陽イオン性コンディショニング剤を含んでいる。
しかしながら、このタイプの組成物に起こりがちな問題
の一つに、優れた洗浄剤である陰イオン性界面活性剤と
ある種の陽イオン性コンディショニング剤との間に有害
な相互作用が起きる可能性があり、この相互作用が起き
れば該組成物の効果は制限される。
【0006】この問題を避けるために、有利な洗浄剤及
び起泡特性を有する非イオン性界面活性剤、例えば、ア
ルキルポリグリコシドを、陽イオン性ポリマー及び/ま
たはシリコーンと共に含むコンディショニングシャンプ
ーが提案されている。このような組成物は、欧州特許出
願EP-0 337 354号及び欧州特許出願EP-0
398 177号に記載されている。しかしながら、
これらのシャンプーは、依然として完全に充分なもので
はなく、特に適用中及び適用後の湿った髪での柔らかさ
に関して、前述のコンディショナー組成物ほどには髪を
よく整えない。
び起泡特性を有する非イオン性界面活性剤、例えば、ア
ルキルポリグリコシドを、陽イオン性ポリマー及び/ま
たはシリコーンと共に含むコンディショニングシャンプ
ーが提案されている。このような組成物は、欧州特許出
願EP-0 337 354号及び欧州特許出願EP-0
398 177号に記載されている。しかしながら、
これらのシャンプーは、依然として完全に充分なもので
はなく、特に適用中及び適用後の湿った髪での柔らかさ
に関して、前述のコンディショナー組成物ほどには髪を
よく整えない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、依然として単
一の段階で髪を洗浄することができ、より優れてはいな
いとしても少なくとも従来のコンディショナーと同等の
コンディショニング特性を与えることができ、さらに充
分な安定性を有する、髪用のコンディショニング組成物
が求められている。
一の段階で髪を洗浄することができ、より優れてはいな
いとしても少なくとも従来のコンディショナーと同等の
コンディショニング特性を与えることができ、さらに充
分な安定性を有する、髪用のコンディショニング組成物
が求められている。
【0008】本発明は、充分に起泡性で安定であって、
コンディショニング特性、特に湿った髪を柔らかにする
特性を有し、これら特性が、脂肪アルコールと陽イオン
性界面活性剤とを主成分とする従来のコンディショナー
組成物のものと同等かまたはより優れているコンディシ
ョニング及び洗浄用組成物を与えることにより、この需
要に見合うものである。
コンディショニング特性、特に湿った髪を柔らかにする
特性を有し、これら特性が、脂肪アルコールと陽イオン
性界面活性剤とを主成分とする従来のコンディショナー
組成物のものと同等かまたはより優れているコンディシ
ョニング及び洗浄用組成物を与えることにより、この需
要に見合うものである。
【0009】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】従
って、この問題において多くの研究が成された後、出願
人は全く予期せず、驚くべきことに、(A)脂肪アルコ
ール及び特定の陽イオン性界面活性剤を含むコンディシ
ョナー系、(B)アルキルポリグリコシドの群より選択
される非イオン性界面活性剤を含む洗浄ベース、及び
(C)モノ-もしくはジステアリン酸グリコールと塩化
メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムの
架橋したポリマーとの混合物からなる特定の安定化剤系
を混合することによって、髪を整えると共に洗浄し、第
一段階で従来のシャンプーを用いて洗浄し、第二段階で
脂肪アルコールと陽イオン性界面活性剤タイプのコンデ
ィショニング剤とを含むコンディショナーを適用するこ
とが必要な、二段階の操作により得られるものと、少な
くとも同等の結果を与えるような、安定な、起泡性組成
物が得られることを見出した。この発見が本発明の基礎
を成すものである。
って、この問題において多くの研究が成された後、出願
人は全く予期せず、驚くべきことに、(A)脂肪アルコ
ール及び特定の陽イオン性界面活性剤を含むコンディシ
ョナー系、(B)アルキルポリグリコシドの群より選択
される非イオン性界面活性剤を含む洗浄ベース、及び
(C)モノ-もしくはジステアリン酸グリコールと塩化
メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムの
架橋したポリマーとの混合物からなる特定の安定化剤系
を混合することによって、髪を整えると共に洗浄し、第
一段階で従来のシャンプーを用いて洗浄し、第二段階で
脂肪アルコールと陽イオン性界面活性剤タイプのコンデ
ィショニング剤とを含むコンディショナーを適用するこ
とが必要な、二段階の操作により得られるものと、少な
くとも同等の結果を与えるような、安定な、起泡性組成
物が得られることを見出した。この発見が本発明の基礎
を成すものである。
【0010】従って、本発明の主題は、髪用の新規なコ
ンディショニング及び洗浄剤組成物であって、水性媒体
中に、 (A) (i)少なくとも一のC14−C22脂肪アル
コール及び(ii)第四級アンモニウム塩より選択され
る少なくとも一の陽イオン性界面活性剤及び任意の(i
ii)少なくとも一の陽イオン性シリコーンからなるコ
ンディショナー系、 (B) (i)少なくとも一のアルキルグリコシドタイ
プの非イオン性界面活性剤、及び任意の(ii)少なく
とも一の両性もしくは双性イオン性界面活性剤からな
り、両性界面活性剤が特にベタインの群から選択される
洗浄ベース、 (C) (i)少なくとも一のモノ−もしくはジステア
リン酸グリコールと(ii)少なくとも一の塩化メタク
リロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムの架橋し
たポリマーとを含む安定化剤系を含むことを特徴とする
ものである。
ンディショニング及び洗浄剤組成物であって、水性媒体
中に、 (A) (i)少なくとも一のC14−C22脂肪アル
コール及び(ii)第四級アンモニウム塩より選択され
る少なくとも一の陽イオン性界面活性剤及び任意の(i
ii)少なくとも一の陽イオン性シリコーンからなるコ
ンディショナー系、 (B) (i)少なくとも一のアルキルグリコシドタイ
プの非イオン性界面活性剤、及び任意の(ii)少なく
とも一の両性もしくは双性イオン性界面活性剤からな
り、両性界面活性剤が特にベタインの群から選択される
洗浄ベース、 (C) (i)少なくとも一のモノ−もしくはジステア
リン酸グリコールと(ii)少なくとも一の塩化メタク
リロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムの架橋し
たポリマーとを含む安定化剤系を含むことを特徴とする
ものである。
【0011】本発明の詳細な説明をここに与える。 A:コンディショナー系 使用することのできるC14−C22脂肪アルコールは、セ
チルアルコール、ステアリルアルコール及びセチルステ
アリルアルコールより選択されることが好ましい。本発
明によれば特に好ましい脂肪アルコールは、50/50
セチルステアリルアルコール(重量%により計算)であ
る。本発明によれば陽イオン性界面活性剤は第四級アン
モニウム塩を含むことが好ましく、中でも挙げることの
できるものとしては下記の一般式(I)を有するものが
ある。
チルアルコール、ステアリルアルコール及びセチルステ
アリルアルコールより選択されることが好ましい。本発
明によれば特に好ましい脂肪アルコールは、50/50
セチルステアリルアルコール(重量%により計算)であ
る。本発明によれば陽イオン性界面活性剤は第四級アン
モニウム塩を含むことが好ましく、中でも挙げることの
できるものとしては下記の一般式(I)を有するものが
ある。
【0012】
【化6】
【0013】上記式中、R1からR4は、同一でも異なっ
てもよく、1から約22の炭素原子を含む脂肪族基もし
くは、約12から約22の炭素原子を含む、芳香族、ア
ルコキシ、ポリオキシアルキレン、アルキルアミド、ヒ
ドロキシアルキル、アリールもしくはアルキルアリール
基であって、Xが、ハライド、ホスファート、アセター
ト、ラクタートもしくはアルキルサルファート及び、ア
ルキルスルホナート及びアルキルアリールスルホナート
からなる群より選択される陰イオンである。もしくは例
えば下記の式(II)のようなイミダゾリニウムタイプの
第四級アンモニウム塩である。
てもよく、1から約22の炭素原子を含む脂肪族基もし
くは、約12から約22の炭素原子を含む、芳香族、ア
ルコキシ、ポリオキシアルキレン、アルキルアミド、ヒ
ドロキシアルキル、アリールもしくはアルキルアリール
基であって、Xが、ハライド、ホスファート、アセター
ト、ラクタートもしくはアルキルサルファート及び、ア
ルキルスルホナート及びアルキルアリールスルホナート
からなる群より選択される陰イオンである。もしくは例
えば下記の式(II)のようなイミダゾリニウムタイプの
第四級アンモニウム塩である。
【0014】
【化7】
【0015】上記式中、R5は13から21の炭素原子
を含むアルケニル及び/またはアルキル基とタロウ脂肪
酸の誘導体、例えばREWO社より市販の“REWOQUA
T W7500”(商品名)との混合物である。もしく
は下記の式(III)の第四級アンモニウム塩である。
を含むアルケニル及び/またはアルキル基とタロウ脂肪
酸の誘導体、例えばREWO社より市販の“REWOQUA
T W7500”(商品名)との混合物である。もしく
は下記の式(III)の第四級アンモニウム塩である。
【0016】
【化8】
【0017】上記式中、R6は約16から22の炭素原
子を含む脂肪族基であって、R7、R8、R9、R10及び
R11が水素もしくは1から4の炭素原子を含むアルキル
基であって、Xがハライド、アセタート、ホスファート
及びサルファートからなる群より選択される陰イオンで
ある。このような第四級アンモニウム塩は、特に、二塩
化プロパン-タロウ(獣脂)-ジアンモニウムを含む。
子を含む脂肪族基であって、R7、R8、R9、R10及び
R11が水素もしくは1から4の炭素原子を含むアルキル
基であって、Xがハライド、アセタート、ホスファート
及びサルファートからなる群より選択される陰イオンで
ある。このような第四級アンモニウム塩は、特に、二塩
化プロパン-タロウ(獣脂)-ジアンモニウムを含む。
【0018】化学式(I)の第四級アンモニウム塩の中
でも、一方では、アルキル基が約12から約22の炭素
原子を含む塩化テトラアルキルアンモニウム、例えば塩
化ジアルキルジメチルアンモニウムもしくは塩化アルキ
ルトリメチルアンモニウム、特に塩化ベヘニルトリメチ
ルアンモニウム、塩化ジステアリルジメチルアンモニウ
ムもしくは塩化セチルトリメチルアンモニウムが好まし
く、そうでなければ、他方ではVAN DYK社の“CERA
PHYL 70”(商品名)として市販の塩化ステアラ
ミドプロピルジメチル(酢酸ミリスチル)-アンモニウ
ムが好ましい。
でも、一方では、アルキル基が約12から約22の炭素
原子を含む塩化テトラアルキルアンモニウム、例えば塩
化ジアルキルジメチルアンモニウムもしくは塩化アルキ
ルトリメチルアンモニウム、特に塩化ベヘニルトリメチ
ルアンモニウム、塩化ジステアリルジメチルアンモニウ
ムもしくは塩化セチルトリメチルアンモニウムが好まし
く、そうでなければ、他方ではVAN DYK社の“CERA
PHYL 70”(商品名)として市販の塩化ステアラ
ミドプロピルジメチル(酢酸ミリスチル)-アンモニウ
ムが好ましい。
【0019】本発明によれば、塩化ベヘニルトリメチル
アンモニウムが特に最も好ましい第四級アンモニウム塩
である。本発明によれば、コンディショナー系は、必要
に応じて陽イオン性シリコーンを更に含んでもよい。こ
のようなシリコーンは、特に、化学式(IV)のポリマー
を含む。
アンモニウムが特に最も好ましい第四級アンモニウム塩
である。本発明によれば、コンディショナー系は、必要
に応じて陽イオン性シリコーンを更に含んでもよい。こ
のようなシリコーンは、特に、化学式(IV)のポリマー
を含む。
【0020】
【化9】
【0021】上記式中、a及びbは分子量に応じた整数
であり、平均分子量は約5000〜10,000であ
る。このポリマーは、“アモジメチコーン(Amodimethi
cone)”の名で、CTFA辞典に記載されている。
であり、平均分子量は約5000〜10,000であ
る。このポリマーは、“アモジメチコーン(Amodimethi
cone)”の名で、CTFA辞典に記載されている。
【0022】このタイプのポリマーを含む製品であっ
て、特により好ましいものとしては、Dow Corning社に
より市販の“DC 939陽イオン性エマルション”
(もしくはDC 939)(商品名)があり、これは、
アモジメチコーン、塩化ヘキサデシルトリメチルアンモ
ニウム及びポリエトキシル化トリデシルアルコールを混
合したものであって、水性エマルション中に36%のア
モジメチコーンを含む。
て、特により好ましいものとしては、Dow Corning社に
より市販の“DC 939陽イオン性エマルション”
(もしくはDC 939)(商品名)があり、これは、
アモジメチコーン、塩化ヘキサデシルトリメチルアンモ
ニウム及びポリエトキシル化トリデシルアルコールを混
合したものであって、水性エマルション中に36%のア
モジメチコーンを含む。
【0023】本発明に用いることのできる他の陽イオン
性シリコーンとしては、化学式(V)のポリマーがあ
る。
性シリコーンとしては、化学式(V)のポリマーがあ
る。
【0024】
【化10】
【0025】上記式中、 ・GはH、OH、C1-8アルキル及びフェニルより選択
され、メチルであることが好ましく、 ・aは0もしくは1から3の整数であり、好ましくは0
であり、 ・bは0もしくは1であり、好ましくは1であり、 ・計(n+m)が0から2000の数を表し、好ましく
は50から150であり、nは0から1999の数とす
ることができ、好ましくは49から149であり、mは
1から2000の数とすることができ、好ましくは1か
ら10であって、 ・R12は、化学式CqH2qLの単価の基であり、qは
2から8であって、Lは下記の群より選択される。
され、メチルであることが好ましく、 ・aは0もしくは1から3の整数であり、好ましくは0
であり、 ・bは0もしくは1であり、好ましくは1であり、 ・計(n+m)が0から2000の数を表し、好ましく
は50から150であり、nは0から1999の数とす
ることができ、好ましくは49から149であり、mは
1から2000の数とすることができ、好ましくは1か
ら10であって、 ・R12は、化学式CqH2qLの単価の基であり、qは
2から8であって、Lは下記の群より選択される。
【0026】-N(R13)CH2-CH2-N(R13)2 -N(R13)2 -N+(R13)3A- -N+(R13)CH2-CH2-N+(R13)H2A- 上記式中、R13はH、フェニル、ベンジル、飽和炭化水
素基からなる群より選択され、好ましくは1から20の
炭素原子を含むアルキル基であって、A-はハライドイ
オンである。これらの化合物は欧州特許出願EP-A-0
95 238に、更に詳しく記載されている。
素基からなる群より選択され、好ましくは1から20の
炭素原子を含むアルキル基であって、A-はハライドイ
オンである。これらの化合物は欧州特許出願EP-A-0
95 238に、更に詳しく記載されている。
【0027】より好ましい化学式(V)のポリマーは、
CTFA辞典により“トリメチルシリルアモジメチコー
ン”として知られており、下記の化学式(VI)のように
なる。
CTFA辞典により“トリメチルシリルアモジメチコー
ン”として知られており、下記の化学式(VI)のように
なる。
【0028】
【化11】
【0029】上記式中、n及びmはこれまでに定義した
通りである。このタイプのポリマーを含む製品として
は、Dow Corning社により“Dow Corning
Q27224”(商品名)として市販のものが特に好ま
しい。
通りである。このタイプのポリマーを含む製品として
は、Dow Corning社により“Dow Corning
Q27224”(商品名)として市販のものが特に好ま
しい。
【0030】本発明の組成物に使用することのできる他
の陽イオン性シリコーンとしては、化学式(VII)のポ
リマーがある。
の陽イオン性シリコーンとしては、化学式(VII)のポ
リマーがある。
【0031】
【化12】
【0032】上記式中、 ・R14は1から18の炭素原子を含む炭化水素基であ
り、特にアルキルもしくはアルケニル基であり、好まし
くはメチルであって、 ・R15は炭化水素基であり、好ましくは1から18の炭
素原子を含むアルキレン基、もしくは1から18の炭素
原子を含む、好ましくは1から8の炭素原子を含むアル
キレンオキシ基であって、 ・Q-はハライドイオンであり、好ましくは塩化物イオ
ンであって、 ・rは2から20の値をとる平均統計値であり、好まし
くは2から8であって、 ・sは20から200の値をとる平均統計値であり、好
ましくは20から50である。これらの化合物は米国特
許4 185 087により詳しく記載されている。よ
り好ましいこのタイプのポリマーとしては、Union Carb
ide社製の“Ucar Silicone Ale 5
6”(商品名)がある。
り、特にアルキルもしくはアルケニル基であり、好まし
くはメチルであって、 ・R15は炭化水素基であり、好ましくは1から18の炭
素原子を含むアルキレン基、もしくは1から18の炭素
原子を含む、好ましくは1から8の炭素原子を含むアル
キレンオキシ基であって、 ・Q-はハライドイオンであり、好ましくは塩化物イオ
ンであって、 ・rは2から20の値をとる平均統計値であり、好まし
くは2から8であって、 ・sは20から200の値をとる平均統計値であり、好
ましくは20から50である。これらの化合物は米国特
許4 185 087により詳しく記載されている。よ
り好ましいこのタイプのポリマーとしては、Union Carb
ide社製の“Ucar Silicone Ale 5
6”(商品名)がある。
【0033】本発明によるコンディショニング及び洗浄
用組成物中で、コンディショナー系は通常(全組成物に
対する重量の濃度で)、(i)C14−C22脂肪アルコー
ルは約1〜10%、好ましくは約1〜8%、(ii)第四
級アンモニウム塩の陽イオン性界面活性剤は約0.3〜
10%、好ましくは0.5〜8%、(iii)陽イオン性
シリコーンは0〜約10%を占める。
用組成物中で、コンディショナー系は通常(全組成物に
対する重量の濃度で)、(i)C14−C22脂肪アルコー
ルは約1〜10%、好ましくは約1〜8%、(ii)第四
級アンモニウム塩の陽イオン性界面活性剤は約0.3〜
10%、好ましくは0.5〜8%、(iii)陽イオン性
シリコーンは0〜約10%を占める。
【0034】B−洗浄ベース 本発明の範囲内で用いられるアルキルポリグリコシドタ
イプの非イオン性界面活性剤は、既によく知られた製品
を含み、これらは特に下記の化学式(VIII)により表さ
れる。
イプの非イオン性界面活性剤は、既によく知られた製品
を含み、これらは特に下記の化学式(VIII)により表さ
れる。
【0035】
【化13】
【0036】上記式中、R16は直鎖状もしくは分枝状で
8から24の炭素原子を含むアルキル及び/またはアル
ケニル基、直鎖状もしくは分枝状のアルキル基が8から
24の炭素原子を含むアルキルフェニル基であって、R
17は2から4の炭素原子を含むアルキレン基であり、G
は5から6の炭素原子を含む還元糖であり、tは0から
10の値であり、vは1から15の値である。
8から24の炭素原子を含むアルキル及び/またはアル
ケニル基、直鎖状もしくは分枝状のアルキル基が8から
24の炭素原子を含むアルキルフェニル基であって、R
17は2から4の炭素原子を含むアルキレン基であり、G
は5から6の炭素原子を含む還元糖であり、tは0から
10の値であり、vは1から15の値である。
【0037】本発明の好ましいアルキルポリグリコシド
としては、化学式(VIII)の化合物であって、該式中、
R16は特に直鎖状もしくは分枝状で9から14の炭素原
子を含むアルキル及び/またはアルケニル基、tは0か
ら3、特に0の値であり、Gはグルコース、フルクトー
スもしくはガラクトースであるものである。糖類の重合
度(S)、すなわち化学式(VIII)中のvは、1から1
5の値をとることができる。本発明によれば、重合度が
1から4の値をとる糖を80%以上含む還元糖が好まし
い。
としては、化学式(VIII)の化合物であって、該式中、
R16は特に直鎖状もしくは分枝状で9から14の炭素原
子を含むアルキル及び/またはアルケニル基、tは0か
ら3、特に0の値であり、Gはグルコース、フルクトー
スもしくはガラクトースであるものである。糖類の重合
度(S)、すなわち化学式(VIII)中のvは、1から1
5の値をとることができる。本発明によれば、重合度が
1から4の値をとる糖を80%以上含む還元糖が好まし
い。
【0038】化学式(VIII)の化合物は、特に、HENKEL
社により市販のAPG(商品名)、例えばAPG30
0、APG350、APG500、APG625、AP
G base 10−12、SEPPIC社により市販のTR
ITON CG 110(商品名)(もしくはORAM
IX CG 110)及びTRITON CG 312
(商品名)(もしくはORAMIX NS 10)、及
びBASF社により市販のLUTENSOL GD 70
(商品名)等に代表される。
社により市販のAPG(商品名)、例えばAPG30
0、APG350、APG500、APG625、AP
G base 10−12、SEPPIC社により市販のTR
ITON CG 110(商品名)(もしくはORAM
IX CG 110)及びTRITON CG 312
(商品名)(もしくはORAMIX NS 10)、及
びBASF社により市販のLUTENSOL GD 70
(商品名)等に代表される。
【0039】本発明によれば、アルキルポリグリコシド
タイプの非イオン性界面活性剤に、両性もしくは双性イ
オン性タイプの界面活性剤を混合することもまた可能で
ある。両性もしくは双性イオン性界面活性剤は、その性
質が本発明に関して危険なものではなく、特に下記のも
の(非制限的リスト)を用いることができる。 ・脂肪族基が8から18の炭素原子を含み、少なくとも
一の水溶性陰イオン性基(例えばカルボキシラート、ス
ルホナート、スルファート、ホスファートもしくはホス
ホナート)を含む直鎖状もしくは分枝状脂肪族第三級も
しくは第二級アミン誘導体。 ・(C8−C20アルキル)ベタイン、スルホベタイン、
(C8−C20アルキル)アミド(C1−C6アルキル)ベ
タインもしくは(C8−C20アルキル)アミド(C1−C
6アルキル)スルホベタイン。
タイプの非イオン性界面活性剤に、両性もしくは双性イ
オン性タイプの界面活性剤を混合することもまた可能で
ある。両性もしくは双性イオン性界面活性剤は、その性
質が本発明に関して危険なものではなく、特に下記のも
の(非制限的リスト)を用いることができる。 ・脂肪族基が8から18の炭素原子を含み、少なくとも
一の水溶性陰イオン性基(例えばカルボキシラート、ス
ルホナート、スルファート、ホスファートもしくはホス
ホナート)を含む直鎖状もしくは分枝状脂肪族第三級も
しくは第二級アミン誘導体。 ・(C8−C20アルキル)ベタイン、スルホベタイン、
(C8−C20アルキル)アミド(C1−C6アルキル)ベ
タインもしくは(C8−C20アルキル)アミド(C1−C
6アルキル)スルホベタイン。
【0040】アミン誘導体の中では、米国特許2 52
8 378号及び2 781 354号に記載されてい
る、市販の製品MIRANOL(商品名)を挙げること
ができ、これは、CTFA辞典、第3版、1982に、
アンフォカルボキシグリシナート及びアンフォカルボキ
シプロピオナートの名で分類されている。本発明によれ
ば、ベタインの群に属する両性の界面活性剤を用いるこ
とが特に好ましい。
8 378号及び2 781 354号に記載されてい
る、市販の製品MIRANOL(商品名)を挙げること
ができ、これは、CTFA辞典、第3版、1982に、
アンフォカルボキシグリシナート及びアンフォカルボキ
シプロピオナートの名で分類されている。本発明によれ
ば、ベタインの群に属する両性の界面活性剤を用いるこ
とが特に好ましい。
【0041】本発明のコンディショニング及び洗浄用組
成物中で、洗浄ベースは、一般的に(組成物全重量に対
する重量の濃度で)、(i)アルキルポリグリコシドタ
イプの非イオン性界面活性剤は約5〜30%、好ましく
は約8〜25%、(ii)両性もしくは双性イオン性界面
活性剤は0〜約10%を占める。
成物中で、洗浄ベースは、一般的に(組成物全重量に対
する重量の濃度で)、(i)アルキルポリグリコシドタ
イプの非イオン性界面活性剤は約5〜30%、好ましく
は約8〜25%、(ii)両性もしくは双性イオン性界面
活性剤は0〜約10%を占める。
【0042】C−安定化剤系 本発明の必須の特性によれば、安定化剤系はモノ-もし
くはジステアリン酸グリコール(市販のステアラート
は、C18鎖を70重量%とC16鎖を30重量%含む)
を、塩化メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモ
ニウムの架橋したポリマーと共に含む。この種類のポリ
マーとしては、特にALLID COLLOIDS社より市販されてお
り、SALCARE SC92(商品名)(塩化メタク
リロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムとアクリ
ルアミドとの架橋したコポリマー)及びSALCARE
SC95(商品名)(塩化メタクリロイルオキシエチ
ルトリメチルアンモニウムの架橋したホモポリマー)を
鉱物油中の50%溶液とした市販のものがある。本発明
による特に好ましいポリマーとしては、塩化メタクリロ
イルオキシエチルトリメチルアンモニウムとアクリルア
ミドとの42/58コポリマー(重量%による表記)が
ある。
くはジステアリン酸グリコール(市販のステアラート
は、C18鎖を70重量%とC16鎖を30重量%含む)
を、塩化メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモ
ニウムの架橋したポリマーと共に含む。この種類のポリ
マーとしては、特にALLID COLLOIDS社より市販されてお
り、SALCARE SC92(商品名)(塩化メタク
リロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムとアクリ
ルアミドとの架橋したコポリマー)及びSALCARE
SC95(商品名)(塩化メタクリロイルオキシエチ
ルトリメチルアンモニウムの架橋したホモポリマー)を
鉱物油中の50%溶液とした市販のものがある。本発明
による特に好ましいポリマーとしては、塩化メタクリロ
イルオキシエチルトリメチルアンモニウムとアクリルア
ミドとの42/58コポリマー(重量%による表記)が
ある。
【0043】本発明によるコンディショニング及び洗浄
用組成物中で、安定化剤系は、通常(組成物全重量に対
する重量濃度で)、(i)モノ-もしくはジステアリン酸
グリコールは約0.1〜6%、好ましくは約0.2〜4
%、及び(ii)塩化メタクリロイルオキシエチルトリメ
チルアンモニウムの架橋したコポリマーは約0.2〜3
%、好ましくは0.4〜2%を占める。
用組成物中で、安定化剤系は、通常(組成物全重量に対
する重量濃度で)、(i)モノ-もしくはジステアリン酸
グリコールは約0.1〜6%、好ましくは約0.2〜4
%、及び(ii)塩化メタクリロイルオキシエチルトリメ
チルアンモニウムの架橋したコポリマーは約0.2〜3
%、好ましくは0.4〜2%を占める。
【0044】本発明によるコンディショニング及び洗浄
用組成物はまた、前述の三つの系(A)、(B)及び
(C)に加えて、該組成物に導入しても本発明に関する
安定性もしくは特性を損なうことがないとすれば、シャ
ンプーもしくはコンディショナーの分野においてよく知
られた他の成分及び活性剤を含んでもよい。これらの化
合物の中では、例として、ポリエトキシル化脂肪アルコ
ール、脂肪エステル、ビタミン、溶媒、金属イオン封鎖
剤、増粘剤、柔軟剤、発泡調整剤、真珠光沢剤、湿潤
剤、フケ防止剤、抗脂漏性剤、サンスクリーン、染料、
香料、保存料他を挙げることができる。
用組成物はまた、前述の三つの系(A)、(B)及び
(C)に加えて、該組成物に導入しても本発明に関する
安定性もしくは特性を損なうことがないとすれば、シャ
ンプーもしくはコンディショナーの分野においてよく知
られた他の成分及び活性剤を含んでもよい。これらの化
合物の中では、例として、ポリエトキシル化脂肪アルコ
ール、脂肪エステル、ビタミン、溶媒、金属イオン封鎖
剤、増粘剤、柔軟剤、発泡調整剤、真珠光沢剤、湿潤
剤、フケ防止剤、抗脂漏性剤、サンスクリーン、染料、
香料、保存料他を挙げることができる。
【0045】本発明に関する組成物は、濃密または希薄
な液体もしくはクリームもしくはゲルの形態をとること
ができる。特定的ではあるが非限定的に本発明を詳説す
る実施例をここに与える。
な液体もしくはクリームもしくはゲルの形態をとること
ができる。特定的ではあるが非限定的に本発明を詳説す
る実施例をここに与える。
【0046】
(実施例1)本発明による、下記の組成を有するコンデ
ィショニング及び洗浄用組成物を調製した(a.i.は活性
成分を表す)。 ・アルキル(C9/C11)ポリグリコシド(1,4) の40%水溶液 14 g a.i. ・ココイルアミドプロピルジメチルヒドロキシプロピルスルホベタイン の50%水溶液 2.5 g a.i. ・50/50セチルステアリル(C16/C18)アルコール (重量%) 5 g ・塩化メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムと アクリルアミドとの42/58コポリマー(重量%として表記)、 ALLIED COLLOIDS社の、鉱物油の50%分散液として 市販のSALCARE SC 92(商品名) 0.5 g a.i. ・ジステアリン酸グリコール(C16/C18)30/70 (重量%) 2 g a.i. ・塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム、 15/85水/イソプロパノール混合物(重量%として表記)中、 80重量% 2.4 g a.i. ・陽イオン性シリコーン、 Dow Corning社の“DC 939陽イオン性エマルション” 0.88 g a.i. ・保存料、香料 適量 ・脱イオン水 全体を100gにする量
ィショニング及び洗浄用組成物を調製した(a.i.は活性
成分を表す)。 ・アルキル(C9/C11)ポリグリコシド(1,4) の40%水溶液 14 g a.i. ・ココイルアミドプロピルジメチルヒドロキシプロピルスルホベタイン の50%水溶液 2.5 g a.i. ・50/50セチルステアリル(C16/C18)アルコール (重量%) 5 g ・塩化メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムと アクリルアミドとの42/58コポリマー(重量%として表記)、 ALLIED COLLOIDS社の、鉱物油の50%分散液として 市販のSALCARE SC 92(商品名) 0.5 g a.i. ・ジステアリン酸グリコール(C16/C18)30/70 (重量%) 2 g a.i. ・塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム、 15/85水/イソプロパノール混合物(重量%として表記)中、 80重量% 2.4 g a.i. ・陽イオン性シリコーン、 Dow Corning社の“DC 939陽イオン性エマルション” 0.88 g a.i. ・保存料、香料 適量 ・脱イオン水 全体を100gにする量
【0047】この組成物は45℃の温度にて2ヶ月間安
定であることが判った。この組成物を用いて髪を洗浄し
た。この適用の間、髪は非常に柔らかいことが判った。
続いて流水で髪をすすいだ。乾燥させる前に、髪は湿っ
た状態でも非常に柔らかく、もつれをほどくことが容易
であることが判った。
定であることが判った。この組成物を用いて髪を洗浄し
た。この適用の間、髪は非常に柔らかいことが判った。
続いて流水で髪をすすいだ。乾燥させる前に、髪は湿っ
た状態でも非常に柔らかく、もつれをほどくことが容易
であることが判った。
【0048】(比較例1及び2)ジステアリン酸グリコ
ールを導入をしないこと以外は、実施例1と同様の組成
物を製造した。得られた組成物(比較例1)は、45℃
の温度で3日後には既に不安定となった。塩化メタクリ
ロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムとアクリル
アミドとの42/58コポリマー(SALCARE S
C 92)を導入しないこと以外は、実施例1と同様の
組成物を製造した。得られた組成物(比較例2)は、4
5℃の温度で13日後に不安定となった。
ールを導入をしないこと以外は、実施例1と同様の組成
物を製造した。得られた組成物(比較例1)は、45℃
の温度で3日後には既に不安定となった。塩化メタクリ
ロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムとアクリル
アミドとの42/58コポリマー(SALCARE S
C 92)を導入しないこと以外は、実施例1と同様の
組成物を製造した。得られた組成物(比較例2)は、4
5℃の温度で13日後に不安定となった。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−112435(JP,A) 特開 平5−186317(JP,A) 特開 平2−304016(JP,A) 特公 平6−23085(JP,B2) 特表 平8−505601(JP,A) 米国特許4818523(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 7/06 - 7/155
Claims (24)
- 【請求項1】 水性媒体中に、 (A) (i)少なくとも一のC14−C22脂肪アル
コール及び(ii)第四級アンモニウム塩より選択され
る少なくとも一の陽イオン性界面活性剤、及び任意の
(iii)少なくとも一の陽イオン性シリコーンからな
るコンディショナー系、 (B) (i)少なくとも一のアルキルポリグリコシド
タイプの非イオン性界面活性剤、及び任意の(ii)少
なくとも一の両性もしくは双性イオン性界面活性剤から
なる洗浄ベース、 (C) (i)少なくとも一のモノ−もしくはジステア
リン酸グリコールと(ii)少なくとも一の塩化メタク
リロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムの架橋し
たポリマーとを含む安定化剤系を含むことを特徴とする
髪に使用するためのコンディショニング及び洗浄用組成
物。 - 【請求項2】 前記コンディショナー系(A)が陽イオ
ン性シリコーンを含むことを特徴とする請求項1に記載
の組成物。 - 【請求項3】 前記洗浄ベース(B)が両性もしくは双
性イオン性界面活性剤を含むことを特徴とする請求項1
または2に記載の組成物。 - 【請求項4】 前記C14−C22脂肪アルコールがセチル
アルコール、ステアリルアルコール、セチルステアリル
アルコール及びこれらの混合物より選択されることを特
徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の組成
物。 - 【請求項5】 前記の第四級アンモニウム塩タイプの陽
イオン性界面活性剤が下記の一般式(I)で表されるも
の、式(II)で表されるイミダゾリニウムタイプの第四
級アンモニウム塩、もしくは式(III)で表される第四
級アンモニウム塩より選択されることを特徴とする請求
項1から4のいずれか一項に記載の組成物。 【化1】 上記式中、R1からR4は、同一でも異なってもよく、1
から22の炭素原子を含む脂肪族基もしくは、12から
22の炭素原子を含む芳香族、アルコキシ、ポリオキシ
アルキレン、アルキルアミド、ヒドロキシアルキル、ア
リールもしくはアルキルアリール基であって、Xがハラ
イド、ホスファート、アセタート、ラクタートもしくは
アルキルサルファートからなる群より選択される陰イオ
ンである。 【化2】 上記式中、R5は13から21の炭素原子を含むアルケ
ニル及び/またはアルキル基及び獣脂脂肪酸の誘導体の
混合物である。 【化3】 上記式中、R6は16から22の炭素原子を含む脂肪族
基であって、R7、R8、R9、R10及びR11が水素もし
くは1から4の炭素原子を含むアルキル基から選択さ
れ、Xがハライド、アセタート、ホスファート及びサル
ファートからなる群より選択される陰イオンである。 - 【請求項6】 前記化学式(I)の第四級アンモニウム
塩が、アルキル基が12から22の炭素原子を含む塩化
ジアルキルジメチルアンモニウムもしくは塩化アルキル
トリメチルアンモニウムであることを特徴とする請求項
5に記載の組成物。 - 【請求項7】 前記塩化ジアルキルジメチルアンモニウ
ムもしくは塩化アルキルトリメチルアンモニウムが、塩
化ジステアリルジメチルアンモニウム、塩化セチルトリ
メチルアンモニウムもしくは塩化ベヘニルトリメチルア
ンモニウムであることを特徴とする請求項6に記載の組
成物。 - 【請求項8】 前記第四級アンモニウム塩が、塩化ステ
アラミドプロピルジメチル(ミリスチルアセタート)ア
ンモニウムであることを特徴とする請求項5に記載の組
成物。 - 【請求項9】 前記塩化アルキルトリメチルアンモニウ
ムが、塩化ベヘニルトリメチルアンモニウムであること
を特徴とする請求項7に記載の組成物。 - 【請求項10】 前記陽イオン性シリコーンが化学式
(IV)のアモジメチコーンであることを特徴とする請求
項1から9のいずれか一項に記載の組成物。 【化4】 上記式中、a及びbは分子量による整数であり、平均分
子量は約5000〜10,000である。 - 【請求項11】 アモジメチコーンが塩化ヘキサデシル
トリメチルアンモニウム及びポリエトキシル化トリデシ
ルアルコールに混合されることを特徴とする請求項10
に記載の組成物。 - 【請求項12】 前記アルキルポリグリコシドタイプの
非イオン性界面活性剤が、化学式(VIII)の化合物であ
ることを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に
記載の組成物。 【化5】 上記式中、R16が8から24の炭素原子を含む直鎖状も
しくは分枝状のアルキル基及び/またはアルケニル基、
直鎖状もしくは分枝状のアルキル基が8から24の炭素
原子を含むアルキルフェニル基であって、R17が2から
4の炭素原子を含むアルキレン基であって、Gが5から
6の炭素原子を含む還元糖であって、tが0から10の
範囲の値であり、vが1から15の範囲の値である。 - 【請求項13】 化学式(VIII)においてR16が9から
14の炭素原子を含む直鎖状もしくは分枝状のアルキル
及び/またはアルケニル基であり、tが0の値を採り、
Gがグルコースであって、vが1から4の値を有するこ
とを特徴とする請求項12に記載の組成物。 - 【請求項14】 前記両性もしくは双性イオン性界面活
性剤がベタイン、特に(C8−C20アルキル)ベタイ
ン、スルホベタイン、(C8−C20アルキル)アミド
(C1−C6アルキル)ベタインもしくは(C8−C20ア
ルキル)アミド(C1−C6アルキル)スルホベタインか
らなる群より選択されることを特徴とする請求項1から
13のいずれか一項に記載の組成物。 - 【請求項15】 塩化メタクリロイルオキシエチルトリ
メチルアンモニウムの架橋したポリマーが、塩化メタク
リロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムとアクリ
ルアミドとの架橋したコポリマーであることを特徴とす
る請求項1から14のいずれか一項に記載の組成物。 - 【請求項16】 前記C14−C22脂肪アルコールが、組
成物全重量に対して1〜10重量%の濃度で存在するこ
とを特徴とする請求項1から15のいずれか一項に記載
の組成物。 - 【請求項17】 前記第四級アンモニウム塩タイプの陽
イオン性界面活性剤が、組成物全重量に対して0.3〜
10重量%の濃度で存在することを特徴とする請求項1
から16のいずれか一項に記載の組成物。 - 【請求項18】 前記陽イオン性シリコーンが、組成物
全重量に対して0〜10重量%の濃度で存在することを
特徴とする請求項1から17のいずれか一項に記載の組
成物。 - 【請求項19】 前記アルキルポリグリコシドタイプの
非イオン性界面活性剤が、組成物全重量に対して5〜3
0重量%の濃度で存在することを特徴とする請求項1か
ら18のいずれか一項に記載の組成物。 - 【請求項20】 前記両性もしくは双性イオン性界面活
性剤が、組成物全重量に対して0〜10重量%の濃度で
存在することを特徴とする請求項1から19のいずれか
一項に記載の組成物。 - 【請求項21】 前記モノ-もしくはジステアリン酸グ
リコールが、組成物全重量に対して0.1〜6重量%の
濃度で存在することを特徴とする請求項1から20のい
ずれか一項に記載の組成物。 - 【請求項22】 前記塩化メタクリロイルオキシエチル
トリメチルアンモニウムの架橋したポリマーが、組成物
全重量に対して0.2〜3重量%の濃度で存在すること
を特徴とする請求項1から21のいずれか一項に記載の
組成物。 - 【請求項23】 濃密または希薄な液体もしくはクリー
ムもしくはゲルの形態であることを特徴とする請求項1
から22のいずれか一項に記載の組成物。 - 【請求項24】 髪の手入れとクレンジングを同時に行
うための請求項1から23のいずれか一項に記載の組成
物の使用。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9510484A FR2738482B1 (fr) | 1995-09-07 | 1995-09-07 | Composition conditionnante et detergente a usage capillaire |
FR9510484 | 1995-09-07 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09110653A JPH09110653A (ja) | 1997-04-28 |
JP2756440B2 true JP2756440B2 (ja) | 1998-05-25 |
Family
ID=9482339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8235587A Expired - Fee Related JP2756440B2 (ja) | 1995-09-07 | 1996-09-05 | 髪に使用するためのコンディショニング及び洗浄用組成物 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5756076A (ja) |
EP (1) | EP0761206B1 (ja) |
JP (1) | JP2756440B2 (ja) |
KR (1) | KR100190333B1 (ja) |
AT (1) | ATE162708T1 (ja) |
BR (1) | BR9604214A (ja) |
CA (1) | CA2184628C (ja) |
DE (1) | DE69600155T2 (ja) |
ES (1) | ES2117476T3 (ja) |
FR (1) | FR2738482B1 (ja) |
PL (1) | PL315966A1 (ja) |
RU (1) | RU2129859C1 (ja) |
Families Citing this family (68)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19731764A1 (de) † | 1997-07-24 | 1999-01-28 | Basf Ag | Vernetzte kationische Copolymere |
FR2773070B1 (fr) * | 1997-12-31 | 2000-06-30 | Oreal | Compositions pour le traitement des matieres keratiniques contenant l'association d'un polymere zwitterionique et d'une silicone non-volatile et insoluble dans l'eau |
AU7824698A (en) * | 1998-06-04 | 1999-12-20 | Procter & Gamble Company, The | Hair conditioning compositions |
JP4172613B2 (ja) * | 1998-08-21 | 2008-10-29 | ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ | コンディショニング組成物 |
US6495498B2 (en) | 1999-05-27 | 2002-12-17 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Detergent compositions with enhanced depositing, conditioning and softness capabilities |
US6808701B2 (en) | 2000-03-21 | 2004-10-26 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Conditioning compositions |
GB0016807D0 (en) * | 2000-07-07 | 2000-08-30 | Unilever Plc | Shampoo compositions |
FR2825268B1 (fr) * | 2001-05-31 | 2004-09-17 | Oreal | Composition cosmetique comprenant des particules de carbonate de calcium et des agents de conditionnement |
FR2831818B1 (fr) | 2001-11-08 | 2004-07-16 | Oreal | Composition oxydante pour le traitement des fibres keratiniques comprenant une silicone aminee particuliere |
FR2831808B1 (fr) * | 2001-11-08 | 2003-12-19 | Oreal | Composition de teinture pour fibres keratiniques comprenant une silicone aminee particuliere |
AU2002301801B2 (en) * | 2001-11-08 | 2004-09-30 | L'oreal | Cosmetic compositions containing an aminosilicone and a conditioner, and uses thereof |
FR2831803B1 (fr) * | 2001-11-08 | 2004-07-30 | Oreal | Compositions cosmetiques contenant une silicone aminee et un agent epaississant et leurs utilisations |
AU2002301803B2 (en) * | 2001-11-08 | 2004-09-09 | L'oreal | Cosmetic compositions containing an aminosilicone and a conditioner, and uses thereof |
FR2831814B1 (fr) * | 2001-11-08 | 2004-09-10 | Oreal | Utilisations de silicones aminees particulieres en pre- ou post-traitement de decolorations de fibres keratiniques |
FR2831805B1 (fr) * | 2001-11-08 | 2004-08-06 | Oreal | Procede de deformation permanente des cheveux mettant en oeuvres des silicones aminees particulieres |
FR2831815B1 (fr) * | 2001-11-08 | 2004-08-06 | Oreal | Composition reductrice pour le traitement des fibres keratiniques comprenant une silicone aminee particuliere |
FR2831804B1 (fr) * | 2001-11-08 | 2004-07-30 | Oreal | Procede de deformation permanente des cheveux mettant en oeuvre des silicones aminees particulieres |
ES2601463T3 (es) * | 2002-04-22 | 2017-02-15 | The Procter & Gamble Company | Composiciones para la higiene personal que comprenden un material que contiene cinc en una composición tensioactiva acuosa |
US8367048B2 (en) * | 2002-06-04 | 2013-02-05 | The Procter & Gamble Company | Shampoo containing a gel network |
MX275023B (es) * | 2002-06-04 | 2010-04-08 | Procter & Gamble | Champu que contiene una red de gel. |
US8491877B2 (en) * | 2003-03-18 | 2013-07-23 | The Procter & Gamble Company | Composition comprising zinc-containing layered material with a high relative zinc lability |
US8349301B2 (en) | 2002-06-04 | 2013-01-08 | The Procter & Gamble Company | Shampoo containing a gel network |
US8361450B2 (en) * | 2002-06-04 | 2013-01-29 | The Procter & Gamble Company | Shampoo containing a gel network and a non-guar galactomannan polymer derivative |
US9381382B2 (en) * | 2002-06-04 | 2016-07-05 | The Procter & Gamble Company | Composition comprising a particulate zinc material, a pyrithione or a polyvalent metal salt of a pyrithione and a gel network |
US8361448B2 (en) * | 2002-06-04 | 2013-01-29 | The Procter & Gamble Company | Shampoo containing a gel network |
US8349302B2 (en) * | 2002-06-04 | 2013-01-08 | The Procter & Gamble Company | Shampoo containing a gel network and a non-guar galactomannan polymer derivative |
US8470305B2 (en) * | 2002-06-04 | 2013-06-25 | The Procter & Gamble Company | Shampoo containing a gel network |
WO2004035016A1 (en) * | 2002-10-16 | 2004-04-29 | The Procter & Gamble Company | Conditioning composition comprising cationic crosslinked polymer |
US7047188B2 (en) * | 2002-11-08 | 2006-05-16 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for improvement coding of the subframe gain in a speech coding system |
US7087559B2 (en) * | 2002-12-16 | 2006-08-08 | Avon Products, Inc. | Non-foaming cleaning and conditioning hair care compositions |
US20040197292A1 (en) * | 2003-04-04 | 2004-10-07 | The Procter & Gamble Company | Personal care composition containing an antidandruff component and a nonionic surfactant |
US20040197287A1 (en) * | 2003-04-04 | 2004-10-07 | The Procter & Gamble Company | Personal care composition containing an antidandruff component and a nonionic surfactant |
US20040202636A1 (en) * | 2003-04-11 | 2004-10-14 | Kaczvinsky Joseph Robert | Personal care composition containing an antidandruff component and a nonionic surfactant |
US20050019299A1 (en) * | 2003-07-21 | 2005-01-27 | Librizzi Joseph J. | Conditioning detergent compositions |
US20050095218A1 (en) * | 2003-10-29 | 2005-05-05 | The Procter & Gamble Company | Personal care composition containing a detersive surfactant, an antidandruff component, and ketoamide surfactants |
FR2869319B1 (fr) * | 2004-04-23 | 2008-03-14 | Oreal | Gel concentre en polyester sulfonique ramifie et procede de preparation de ce gel |
US20060000485A1 (en) * | 2004-07-01 | 2006-01-05 | Henri Samain | Pressurized hair composition comprising at least one elastomeric film-forming polymer |
US20060002877A1 (en) * | 2004-07-01 | 2006-01-05 | Isabelle Rollat-Corvol | Compositions and methods for permanently reshaping hair using elastomeric film-forming polymers |
US20060002882A1 (en) * | 2004-07-01 | 2006-01-05 | Isabelle Rollat-Corvol | Rinse-out cosmetic composition comprising elastomeric film-forming polymers, use thereof for conditioning keratin materials |
US20060005326A1 (en) * | 2004-07-01 | 2006-01-12 | Isabelle Rollat-Corvol | Dyeing composition comprising at least one elastomeric film-forming polymer and at least one dyestuff |
US20060005325A1 (en) * | 2004-07-01 | 2006-01-12 | Henri Samain | Leave-in cosmetic composition comprising at least one elastomeric film-forming polymer and use thereof for conditioning keratin materials |
US20060057096A1 (en) * | 2004-09-08 | 2006-03-16 | Pascale Lazzeri | Cosmetic composition comprising at least one cationic surfactant, at least one aminated silicone, at least one fatty alcohol, and at least one diol |
US20060057095A1 (en) * | 2004-09-08 | 2006-03-16 | Pascale Lazzeri | Cosmetic composition comprising at least one cationic surfactant, at least one cationic polymer, at least one fatty alcohol, and at least one diol |
US20060083704A1 (en) * | 2004-10-19 | 2006-04-20 | Torgerson Peter M | Hair conditioning composition comprising high internal phase viscosity silicone copolymer emulsions |
US8790623B2 (en) * | 2005-01-18 | 2014-07-29 | Il'Oreal | Composition for treating keratin fibers, comprising at least one aromatic alcohol, at least one aromatic carboxylic acid, and at least one protecting agent |
US8277788B2 (en) * | 2005-08-03 | 2012-10-02 | Conopco, Inc. | Quick dispersing hair conditioning composition |
US20070134186A1 (en) * | 2005-10-28 | 2007-06-14 | Patricia Mezure | Cosmetic composition comprising at least one oxyethylenated sorbitan ester, at least one cationic polymer and at least one solid fatty substance, and a cosmetic treatment process |
JP5809408B2 (ja) | 2009-11-25 | 2015-11-10 | 花王株式会社 | 毛髪化粧料 |
WO2011123732A1 (en) * | 2010-04-01 | 2011-10-06 | The Procter & Gamble Company | Composition comprising modified organosilicones |
JP5671989B2 (ja) | 2010-12-13 | 2015-02-18 | 信越化学工業株式会社 | 毛髪化粧料 |
MX337661B (es) | 2011-10-07 | 2016-03-14 | Procter & Gamble | Composicion de champu que contiene una red de gel. |
US20140308229A1 (en) | 2011-11-29 | 2014-10-16 | Dow Corning Corporation | Aminofunctional Silicone Emulsions For Fiber Treatments |
US8592376B2 (en) * | 2011-12-06 | 2013-11-26 | Avon Products, Inc | Hair care compositions |
WO2013189037A1 (en) * | 2012-06-20 | 2013-12-27 | L'oreal | Pearlescent conditioning composition and method for preparing the same |
FR2999078B1 (fr) * | 2012-12-11 | 2015-08-07 | Oreal | Composition cosmetique comprenant l'association de tensioactifs non ionique et cationique, et procede de traitement cosmetique |
FR2999077B1 (fr) * | 2012-12-11 | 2019-06-07 | L'oreal | Composition cosmetique comprenant un tensioactif non ionique, un ten-sioactif cationique, un ester gras liquide et une silicone particuliere, et pro-cede de traitement cosmetique |
CN103126935B (zh) * | 2013-03-21 | 2014-10-08 | 上海滇虹药业有限公司 | 一种二合一洗发水及其制备方法 |
JP2017014408A (ja) | 2015-07-02 | 2017-01-19 | 信越化学工業株式会社 | オルガノポリシロキサン並びに毛髪化粧料及びその製造方法 |
US10945935B2 (en) | 2016-06-27 | 2021-03-16 | The Procter And Gamble Company | Shampoo composition containing a gel network |
MX382464B (es) | 2016-10-10 | 2025-03-13 | Procter & Gamble | Composiciones para el cuidado personal sustancialmente libres de surfactantes sulfatados y que contienen una red de gel |
US20200138693A1 (en) * | 2017-05-31 | 2020-05-07 | L'oreal | Composition for conditioning hair |
JP2019151566A (ja) * | 2018-03-01 | 2019-09-12 | ロレアル | 噴霧可能な組成物 |
JP7274507B2 (ja) | 2018-06-05 | 2023-05-16 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 透明な洗浄組成物 |
JP7328336B2 (ja) | 2018-12-14 | 2023-08-16 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | シート状マイクロカプセルを含むシャンプー組成物 |
US11896689B2 (en) | 2019-06-28 | 2024-02-13 | The Procter & Gamble Company | Method of making a clear personal care comprising microcapsules |
CN216735268U (zh) | 2020-02-14 | 2022-06-14 | 宝洁公司 | 包装和泵式分配器 |
US11633072B2 (en) | 2021-02-12 | 2023-04-25 | The Procter & Gamble Company | Multi-phase shampoo composition with an aesthetic design |
US12053130B2 (en) | 2021-02-12 | 2024-08-06 | The Procter & Gamble Company | Container containing a shampoo composition with an aesthetic design formed by bubbles |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4563347A (en) * | 1982-05-20 | 1986-01-07 | Dow Corning Corporation | Compositions used to condition hair |
EP0152194A2 (en) * | 1984-01-25 | 1985-08-21 | The Procter & Gamble Company | Shampoo compositions |
US4818523A (en) * | 1987-06-17 | 1989-04-04 | Colgate-Palmolive Company | Hair rinse conditioner |
MY105119A (en) * | 1988-04-12 | 1994-08-30 | Kao Corp | Low irritation detergent composition. |
US5221530A (en) * | 1991-06-24 | 1993-06-22 | Helene Curtis, Inc. | Mild conditioning shampoo with a high foam level containing an anionic surfactant-cationic acrylate/acrylamide copolymer conditioning agent |
EP0538762B1 (en) * | 1991-10-22 | 1996-04-10 | Kao Corporation | Hair cosmetic |
DE9212069U1 (de) * | 1992-09-08 | 1994-01-20 | Kao Corp Gmbh | Mittel zur Konditionierung von menschlichen Haaren |
WO1994007458A1 (de) * | 1992-09-29 | 1994-04-14 | Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien | Haarnachbehandlungsmittel |
-
1995
- 1995-09-07 FR FR9510484A patent/FR2738482B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-07-23 AT AT96401645T patent/ATE162708T1/de not_active IP Right Cessation
- 1996-07-23 ES ES96401645T patent/ES2117476T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1996-07-23 DE DE69600155T patent/DE69600155T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1996-07-23 EP EP96401645A patent/EP0761206B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1996-08-20 KR KR1019960034499A patent/KR100190333B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1996-08-30 CA CA002184628A patent/CA2184628C/fr not_active Expired - Fee Related
- 1996-09-05 JP JP8235587A patent/JP2756440B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1996-09-05 BR BR9604214A patent/BR9604214A/pt not_active Application Discontinuation
- 1996-09-05 US US08/708,616 patent/US5756076A/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-09-06 PL PL96315966A patent/PL315966A1/xx unknown
- 1996-09-06 RU RU96117954A patent/RU2129859C1/ru active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR9604214A (pt) | 1998-05-26 |
DE69600155T2 (de) | 1998-05-07 |
DE69600155D1 (de) | 1998-03-05 |
EP0761206B1 (fr) | 1998-01-28 |
EP0761206A1 (fr) | 1997-03-12 |
ATE162708T1 (de) | 1998-02-15 |
RU2129859C1 (ru) | 1999-05-10 |
FR2738482B1 (fr) | 1997-10-24 |
US5756076A (en) | 1998-05-26 |
PL315966A1 (en) | 1997-03-17 |
CA2184628A1 (fr) | 1997-03-08 |
FR2738482A1 (fr) | 1997-03-14 |
CA2184628C (fr) | 2000-01-04 |
KR100190333B1 (ko) | 1999-06-01 |
KR970014750A (ko) | 1997-04-28 |
JPH09110653A (ja) | 1997-04-28 |
ES2117476T3 (es) | 1998-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2756440B2 (ja) | 髪に使用するためのコンディショニング及び洗浄用組成物 | |
EP0269243B1 (en) | Hair products containing dimethyl diallyl ammonium chloride/acrylic acid-type polymer | |
CA1265748A (en) | Shampoo compositions | |
AU639810B2 (en) | Stable conditioning shampoo containing compatible anionic surfactant/cationic conditioning agent - non-volatile silicone emulsion | |
US5114706A (en) | Stable conditioning shampoo containing anionic surfactant/cationic conditioning agent - non-volatile silicone emulsion | |
CA2092284C (en) | Conditioning shampoo composition and method of preparing and using the same | |
HU223676B1 (hu) | Detergens kozmetikai készítmény és alkalmazása | |
US4818523A (en) | Hair rinse conditioner | |
NZ511038A (en) | A shampoo comprising a detersive agent, a siloxysilicate resin (also called an MQ resin), a stabiliser and an aqueous carrier | |
US4526781A (en) | Hair care compositions | |
EP0941045B1 (en) | Improved hair conditioning composition | |
RU2097018C1 (ru) | Композиция для мытья и/или кондиционирования кератиновых волокон | |
EP0406887B1 (en) | Hair cosmetic composition | |
US4714610A (en) | Low pH hair conditioner compositions containing amine oxides | |
CA1258636A (en) | Low ph hair conditioner compositions containing amine oxides | |
EP1926529A1 (en) | Quick dispersing hair conditioning composition | |
EP0822800B1 (en) | Hair rinse compositions which facilitate repair of split ends | |
GB2178443A (en) | Hair shampoo compositions | |
DE60215001T2 (de) | Kosmetische zusammensetzung, die calciumkarbonatteilchen und konditionierungsmittel enthält | |
JP3431642B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
JPH0543427A (ja) | 毛髪化粧料 | |
JPH02247113A (ja) | シャンプー組成物 | |
JPH09110644A (ja) | ヘアーコンディショニング剤組成物 | |
JPH10236930A (ja) | ヘアリンス剤組成物 | |
JPH06340522A (ja) | 毛髪化粧料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980203 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |