[go: up one dir, main page]

JP2752466B2 - インクタンクおよびインクジェットカートリッジならびにインクジェット装置 - Google Patents

インクタンクおよびインクジェットカートリッジならびにインクジェット装置

Info

Publication number
JP2752466B2
JP2752466B2 JP1274840A JP27484089A JP2752466B2 JP 2752466 B2 JP2752466 B2 JP 2752466B2 JP 1274840 A JP1274840 A JP 1274840A JP 27484089 A JP27484089 A JP 27484089A JP 2752466 B2 JP2752466 B2 JP 2752466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
air
cartridge
tank
ink tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1274840A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03136867A (ja
Inventor
規文 小板橋
弘光 平林
仁 杉本
春男 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1274840A priority Critical patent/JP2752466B2/ja
Priority to DE69015569T priority patent/DE69015569T2/de
Priority to EP90311630A priority patent/EP0425254B1/en
Priority to US07/602,659 priority patent/US5216450A/en
Publication of JPH03136867A publication Critical patent/JPH03136867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2752466B2 publication Critical patent/JP2752466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/19Ink jet characterised by ink handling for removing air bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、インクタンクおよびインクジェットカート
リッジならびにこのインクジェットカートリッジが搭載
れるインクジェット装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、インクジェット記録装置等の液体噴射記録装置
では、所定量のインクを有するインクカートリッジを交
換してインクを補充する方式のものが一般的であった
が、インクジェット記録ヘッド自体のコストが低い場合
には所定量のインクタンクとヘッドとを一体化したヘッ
ド・インク一体カートリッジ方式が採用されている。こ
うした記録装置では、インクタンクとヘッドとを一体化
することにより所定の記録量ごとに確実かつ自動的に記
録ヘッドを更新できるので、常に良好な記録品位を維持
することが可能となる。また、万が一、記録品位が低下
するようなトラブルが生じても、心臓部であるインクジ
ェット記録ヘッド自体を容易に交換できるので、記録装
置のダウンタイムを短くすることが可能である。更に、
インク補給のさいに生ずる異物混入の危険も回避できる
というメリットがある。
ところで、このようなヘッドと一体型のインクカート
リッジでは、インクを貯蔵し吐出部にインクを供給する
インクタンクが設けられているが、インクタンクとして
は次の機能的条件が最低限必要である。
インクの漏洩を防止する インクの蒸発を防止する 所定量のインクを貯蔵し、吐出部に安定して供給する 吐出部における吐出を阻害しない そこで、こうした機能的条件をほぼ満足するインクタ
ンクとして、インク袋方式のものや、インクタンク内部
にインク吸収体を設け、吐出部のインクに対して負圧を
生じさせておくようにした吸収体方式のものが知られて
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上述のインク袋方式では、の条件に関
して吐出部に対するインクの水頭圧による吐出阻害を避
ける為に、ヘッドとインクタンクとの相対位置関係等に
構成上の制約が生ずる他、取扱上の問題から、インク袋
とは別にそれを囲むケースが必要となるなど、コスト上
の問題がある。一方、インクによる水頭圧が吐出の阻害
を及ぼさないようにした吸収体方式のものでは、インク
の消費にともなうインクタンク内のインクの減量や、イ
ンクタンク内の空気の温度変化にともなうインクタンク
内の圧力変化等に対応するために、外気とインクタンク
内とを連通するための通気孔として大気連通口が設けら
れるのが一般的であるが、の条件であるインクの蒸発
が大気連通口から行なわれ易く、この状態で長期間放置
した場合には、インクの蒸発にともなう弊害が生ずる。
例えば、安全性の面で有利なことから多用されている
水系インクでは、その主成分が一般に水と染料と不揮発
性溶剤などで構成されているが、水等の揮発性成分が蒸
発減量してゆくと、インク自体の成分組成比率が大幅に
変化し、紙上での定着性能や濃度などの記録特性に影響
を及ぼし、さらには吐出部でのインクの粘度上昇などに
よる目詰まりが生じたりする。また、インクタンク自体
のインクの有効使用量が減少するので、経済上の不都合
も生ずる。特にこうした蒸発にともなう弊害は、小容量
のインクタンクあるいはヘッド・インクタンク一体型カ
ートリッジほど、蒸発にともなう組成変化やインク自体
の減量の弊害が大きな問題となる。
本発明の目的は、上述したような従来の問題点に着目
し、その解決を図るべく、インクの蒸発を長期にわたっ
て抑制することができ、記録特性を安定して持続させる
ことができるインクタンクおよびインクジェットカート
リッジならびにこのインクジェットカートリッジが搭載
されるインクジェット装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による第1の形態は、インクの吸収体が収納さ
れると共に壁部に通気口を形成したインクタンクであっ
て、このインクタンクの中央部に形成されて前記インク
の吸収体が介在しない空隙部と、この空隙部と前記通気
口とを連通する大気の連通路と、この大気の連通路およ
び前記通気口の少なくとも一方に配設されてインクの漏
洩を防止する通気性の孔を多数持った部材とを具えたこ
とを特徴とするインクタンクにある。
ここで、通気性の孔を多数持った部材は、撥水性を有
するものであることが望ましい。
また、本発明による第2の形態は、インクを吐出する
ために利用されるエネルギーを発生するエネルギー発生
体が設けられたインク路を有するインクジェットヘッド
と、このインクジェットヘッドが一体的に設けられて前
記インク路に供給されるインクの吸収体が収納されると
共に壁部に通気口を形成したインクタンクとを具えたイ
ンクジェットカートリッジであって、前記インクタンク
は、その中央部に形成されて前記インクの吸収体が介在
しない空隙部と、この空隙部と前記通気口とを連通する
大気の連通路と、この大気の連通路および前記通気口の
少なくとも一方に配設されてインクの漏洩を防止する通
気性の孔を多数持った部材を有することを特徴とするイ
ンクジェットカートリッジにある。
ここで、通気性の孔を多数持った部材は、撥水性を有
するものであることが望ましい。また、エネルギー発生
体は、エネルギーとして熱エネルギーを発生する電気熱
変換体であってもよい。
本発明による第3の形態は、インクを吐出するために
利用されるエネルギーを発生するエネルギー発生体が設
けられたインク路を有するインクジェットヘッドと、こ
のインクジェットヘッドが一体的に設けられて前記イン
ク路に供給されるインクの吸収体が収納されると共に壁
部に通気口を形成したインクタンクとを具えたインクジ
ェットカートリッジが装着されるカートリッジ装着部を
設けたインクジェット装置であって、前記インクタンク
は、その中央部に形成されて前記インクの吸収体が介在
しない空隙部と、この空隙部と前記通気口とを連通する
大気の連通路と、この大気の連通路および前記通気口の
少なくとも一方に配置されてインクの漏洩を防止する通
気性の孔を多数持った部材とを有することを特徴とする
インクジェット装置にある。
ここで、インクジェットカートリッジは、カートリッ
ジ装着部に対して着脱可能であってもよく、カートリッ
ジ装着部は、走査移動するキャリッジであってもよい。
また、通気性の孔を多数持った部材は、撥水性を有する
ものであることが望ましく、エネルギー発生体は、エネ
ルギーとして熱エネルギーを発生する電気熱変換体であ
ってもよい。
[作用] インクタンク内と通気口とは、インクタンクの中央部
のインクの吸収体が介在しない空隙部および連通路を介
して連通しており、空隙部、つまりインクタンク内が大
気圧状態に保持される。また、インクタンク内のインク
は、毛細管現象によって吸収体に保持された状態とな
る。
大気の連通路および通気口の少なくとも一方には、漏
洩を防止する通気性の孔を多数持った部材が配設されて
おり、これによってインクタンク内のインクは、通気口
から外部に漏れ出すことなく、インクタンク内に確実に
貯溜される。
〔実施例〕
以下、第2A図,第2B図および第5A図,第5B図に基づい
て本発明の実施例を詳細かつ具体的に説明するが、これ
に先立って本発明の前提となるインクジェットカートリ
ッジの構成について記述しておく。
第1A図および第1B図は、本発明が適用されるインクジ
ェット記録装置のキャリッジに搭載可能な本発明の前提
となるヘッド・インクタンク一体型カートリッジの参考
例を示す。これらの図において、100はカートリッジ101
の記録ヘッドユニット、102はその記録ヘッドユニット1
01のインク吐出機能にかかわる部材で構成されている吐
出部、103は吐出部102にインクを供給する供給タンク部
である。吐出部102はその吐出面104い配列された複数の
吐出口104Aと、各吐出口104Aにインクを導く不図示の液
路、液路に配設された電気熱変換体等の吐出エネルギ発
生素子、各液路に連通する供給液室を有する。
また、105はカートリッジ101に組込まれたインクタン
ク、106はその蓋部材、107はインクタンク105内に装填
されたインク吸収体であり、インク吸収体107は多孔質
材または繊維等で形成されており、インクが含浸され
る。更にまた、インクタンク105にはそのインク吸収体1
07の一方の側端部に沿って中空室(以下でバッファ室と
いう)108が形成されていて、このバッファ室108と外部
との間に通気口109が穿設してあり、更にこの通気口109
を塞ぐ形で、多数の細かい気孔を有する多気孔部材110
が配設されている。
なお、多気孔部材100は数10μm程度の孔径を有する
スポンジ状のものが好ましく、これらの孔から得られる
実質的な開口面積が約100μm程度確保されることが好
ましい。また、撥水性材料で形成されることがより好ま
しく、これによって、水分を仮に吸収しても気孔がふさ
がれることがないようにすることができる。
第2A図はこのようなヘッド・インクタンク一体型カー
トリッジ、すなわち使い捨て型カートリッジによる記録
ヘッド(以下で単に記録ヘッドという)101を後述する
第5A図,第5B図の本発明によるインクジェットカートリ
ッジと共に搭載可能なインクジェット記録装置の一例を
示し、111は記録ヘッド101を搭載したキャリッジ、112
は記録ヘッド101をキャリッジ111に位置決めした状態で
固定するための押え部材、113はキャリッジ111上の不図
示のコネクタに接続され、吐出部102に記録データに従
って吐出信号を供給するフレキシブルケーブルである。
なお、キャリッジ111に対する記録ヘッド101の位置決め
は、例えば、図示されてないが、記録ヘッド101に設け
た係止孔をキャリッジ111側の係止突起に係合させるこ
とにより実施される。
このようにして記録ヘッド101を搭載したキャリッジ1
11は不図示の駆動手段により案内軸114に沿って移動さ
れ、その移動中にプラテン115によって保持される被記
録材(以下で記録シートという)116上に吐出部102の吐
出口104Aからインクが吐出されて記録が行われる。な
お、120は記録ヘッド101の吐出部102が第2A図で左方の
ホームポジション近傍に移動されてきたときに、吐出面
104に当接または近接して吸引ポンプ121によりインクを
吐出口104Aから吸引し、回復動作を行うキャップ部材で
ある。第2B図はこのようにして記録ヘッド101の吐出部1
02にキャップ部材120が当接され、回復動作が行われる
ときの状態を示す。
再び、第1A図および第1B図に戻り、周囲の温度変化等
環境によるインクの保存状態の変化によって吐出口やイ
ンクタンクの大気連通孔からインクが洩れないようにす
るためにバッファ室108と更にバッファ室108の通気口10
9の周りに多気孔部材110を設けているが、いま、このよ
うに構成したインクタンク105において環境温度が高温
になったとすると、インク吸収体107に含浸されている
インクの体積が膨張し、その膨張分のインクはバッファ
室108に滲出するだけで、通気口109を介して外部に導か
れることなく、バッファ室108内に貯留され、また、環
境温度が平常温度に戻るに従って滲出したインクは再度
インク吸収体107に吸収される。
また、通気口109は記録時や回復動作時に吐出口104A
から吐出されるインクの消費量に応じて空気をインクタ
ンク105内に取込む役目をなす外、インクタンク105内の
インクが保存環境の変化等により増減するのに対応して
タンク内の圧力変動を防止する。また、通気口109の周
りに多気孔部材110を設けたことによって、実質的に通
気口109の開口面積を絞った形となり、また、通気口109
がインクに接してインク詰りする虞れもなく、通気抵抗
が増すことによってインクタンク105内のインク蒸発を
抑制することができる。なお、この参考例では多気孔部
材110を開口111Aを有する室110内に収容するようにした
が、多気孔部材110の形態が自体で保たれるのであれば
必ずしも室110を設ける必要はない。
第3図に、この参考例による通気口からの蒸発防止効
果について具体的な数値をもって示した。
同図においてインクの蒸発が促進される環境条件とし
て気温40℃湿度30%の環境下で、第2B図に示したように
吐出部102をキャップ部材120で覆い、カートリッジのイ
ンクタンクにはタンク外壁に1φmmの大気連通口を設け
たもの(比較例1)と、この参考例のひとつとして気孔
の径が約20μm、実質的には0.3mm径相当の開口面積に
相当する気孔を具えたウレタン連続気孔体を多気孔部材
110として用いたもの(参考例1)との蒸発量を示し
た。
同図で明らかなように、参考例1では、比較例1に較
べて1/10以下の蒸発量にすることができ、インク蒸発に
ともなう不吐出などの障害を極力抑制することができ
た。なおこの参考例に用いたインクは、下記の組成によ
る。
ジエチレングリコール(DEG)15%、エタノール5%、
黒染料3%、水77% このインクは、水及びエタノールが蒸発するが比較例
のように過度に蒸発した場合は、DEGと染料の比率が増
大して、記録シート上での定着不良や濃度等の記録特性
に影響し、更には吐出部102でのインクの粘度上昇など
による目詰まり等の問題を生ずる。この参考例では、初
期のインク量を40gとしており、若干の蒸発によるイン
クの組成変動があっても実用上の問題は生ぜず、高品位
の記録特性が維持できた。又、インク有効使用量の減少
による、ランニングコスト上の不都合も少なくすること
ができた。
第4A図および第4B図は、本発明の前提となる第2の参
考例を示す。この参考例は、通気口109の外部に細孔を
有するフィルタ状の細孔部材112を設けたもので、本例
の場合、通気口109の口径は1mmφであるのに対して、細
孔部材112の方は20μm×20μmの細孔が約200個ほど形
成されており、実質的な開口面積として約300μm×300
μm程度が確保されている。113は細孔部材112を通気口
109の周りに保持するための保持部材である。
この参考例においても、第1A図,第1B図に示した先の
参考例1と同様な効果のあることを確認した。この参考
例の場合は、従来型の通気口を具えたカートリッジ式イ
ンクタンクの外側に細孔部材を設けるだけの簡単な構成
であるために、大した費用をかけずにすみ、しかもイン
クの蒸発を防止する大きい効果が得られる。なおまた、
この参考例では細孔部材112に0.2mm厚さのものを用いた
が、1mm厚さのものを用いた場合には更にインクの蒸発
効果の高いことを確認した。
また、細孔部材112としては1枚に限らず複数枚を重
ね合わせるようにしてもよく、この場合は、1枚ごとに
設けられる細孔の大きさが1枚の場合より大きくてもよ
い。更にまた、細孔部材112に撥水性を持たせるか、撥
水性材料で形成することにより、万一、インクがバッフ
ァ室108に充満し、通気口109から溢出しかかるようなこ
とがあってもその撥水効果によりこれを防止することが
できる。
ここで、比較例として1.0mmφの通気口のみを具えた
インクタンクと上述の比較例による細孔部材112を通気
口の外側に具えたインクタンクとに第1A図,第1B図に示
した参考例1の場合と同じ組成のインクを用いて蒸発量
および記録特性を比較実験した。なお、この場合、初期
のインク収容量を30ccとし、環境温度30℃、湿度20%の
環境でそれぞれを1ヶ月および3ヶ月放置して得られた
結果を表1に示す。
これらの結果からわかるようにこの参考例による試験
結果においては、ほとんどインクの蒸発もなく、組成比
の変化もなかった。当然、放置前の各種条件とのテスト
比較を行なった結果もほとんど変わらず良好なものであ
った。
備考1…ここで反射濃度は、1cm角にベタ印字した際に
マクベス反射濃度計により測定したものである。
備考2…定着性は、あるタイプの紙(普通紙)に1cm角
のベタ印字を行ない、所定時間の後、シルボン紙を転写
紙として用い所定の圧により、こすった後の引きずり跡
の有無により判定した。
備考3…発一性とは、各吐出口104Aから吐出開始後、次
に正常に吐出するまでの限界時間(秒)である。
備考4…固着性とは、15℃、10%の環境の元でカートリ
ッジから抽出した各インクをキャピラリー管の中に入
れ、60℃、5%のオーブンに放置し、流動性がなくなる
までの時間(hrs.)である。
備考5…印字品位は各種パターンの入った印字記録を行
ないその際の品位を評価したものである。
備考6…不吐出発生率は、前記のパターンを、所定のモ
ードで印字耐久した際に、一枚中にちょっとした不吐出
の跡が確認された場合、それを一枚として発生率を調べ
たものである。
第5A図および第5B図は、本発明の一実施例を示す。本
実施例では、中空のバッファ室208をインク吸収体107の
ほぼ中心部近傍に設け、このバッファ室208のほぼ中心
部からタンク壁を貫通させて、大気連通管209を設け、
大気連通管209の外気への開口すなわち通気口209Aに細
孔部材112を装着するようにしたものである。210は細孔
部材112をタンク壁の孔周りに固定するための保持部材
である。
このように構成したインクタンク105においては、大
気連通管209の一方の端部をバッファ室208の中心部付近
に向けて突出させているので、連通管209の口にインク
が回り込むことがなく、また、連通管209の他方の通気
口209Aに細孔部材112を設けるようにしているので、大
気連通管209の内径を殊更に細かくする必要がない。ま
た、本実施例によれば大気連通管209自体の有する通気
抵抗と、その通気口209Aに設けた細孔部材112の有する
通気抵抗との相乗効果により、タンク内のインクに対し
て優れた蒸発防止効果が得られるのみならず、細孔部材
112を設けたことによって大気連通路へのごみの浸入を
防止することができ、ごみ詰りの抑制効果が得られる。
更にまた、細孔部材112に先の比較例と同様に撥水性
を持たせることは好ましいことで、また、細孔部材112
を設ける代りに、大気連通管209の管内に第1A図,第1B
図に示した参考例1で述べたような多気孔部材を装填し
てもよく、あるいは、大気連通管209に多気孔部材を装
填した上その通気口209Aに細孔部材120を設けるように
してもよいことはいうまでもない。
〔発明の効果〕
本発明によると、インクの吸収体が収納されると共に
壁部に通気口を形成したインクタンクに、その中央部に
位置してインクの吸収体が介在しない空隙部と、この空
隙部と通気口とを連通する大気の連通路と、この大気の
連通路および通気口の少なくとも一方に配設されてイン
クの漏洩を防止する通気性の孔を多数持った部材とを設
けたので、インクの蒸発が抑制されると共にその漏洩を
確実に防止できる結果、良好な記録特性を長期に亙って
維持することができ、そのランニングコストを低減させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1A図および第1B図は、本発明の前提となる参考例1の
構成を模式的に示す斜視図および断面図、 第2A図および第2B図は第1A図,第1B図に示した参考例1
によるインクタンクを装着したインクジェット記録装置
の記録状態およびキャッピング状態をそれぞれ示す斜視
図、 第3図はインクタンクのインク蒸発特性を示す特性曲線
図、 第4A図および第4B図は、本発明の前提となる参考例2の
構成を模式的に示す斜視図および断面図、 第5A図および第5B図は、本発明による一実施例の構成を
模式的に示す斜視図および断面図である。 100…記録ヘッドユニット、101…カートリッジ、102…
吐出部、103…供給タンク部、104…吐出面、104A…吐出
口、105…インクタンク、106…蓋部材、107…インク吸
収体、108,208…バッファ室、109,209A…通気口、110…
多気孔部材、111…室、112…細孔部材、209…大気連通
管。
フロントページの続き (72)発明者 内田 春男 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭55−146768(JP,A) 特開 昭55−42874(JP,A) 実開 昭59−59340(JP,U) 実開 昭62−102540(JP,U)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】インクの吸収体が収納されると共に壁部に
    通気口を形成したインクタンクであって、 このインクタンクの中央部に形成されて前記インクの吸
    収体が介在しない空隙部と、 この空隙部と前記通気口とを連通する大気の連通路と、 この大気の連通路および前記通気口の少なくとも一方に
    配設されてインクの漏洩を防止する通気性の孔を多数持
    った部材と を具えたことを特徴とするインクタンク。
  2. 【請求項2】前記孔を多数持った部材は、撥水性を有す
    るものであることを特徴とする請求項1に記載のインク
    タンク。
  3. 【請求項3】インクを吐出するために利用されるエネル
    ギーを発生するエネルギー発生体が設けられたインク路
    を有するインクジェットヘッドと、このインクジェット
    ヘッドが一体的に設けられて前記インク路に供給される
    インクの吸収体が収納されると共に壁部に通気口を形成
    したインクタンクとを具えたインクジェットカートリッ
    ジであって、 前記インクタンクは、その中央部に形成されて前記イン
    クの吸収体が介在しない空隙部と、この空隙部と前記通
    気口とを連通する大気の連通路と、この大気の連通路お
    よび前記通気口の少なくとも一方に配設されてインクの
    漏洩を防止する通気性の孔を多数持った部材とを有する
    ことを特徴とするインクジェットカートリッジ。
  4. 【請求項4】前記孔を多数持った部材は、撥水性を有す
    るものであることを特徴とする請求項3に記載のインク
    ジェットカートリッジ。
  5. 【請求項5】前記エネルギー発生体は、エネルギーとし
    て熱エネルギーを発生する電気熱変換体であることを特
    徴とする請求項3または請求項4に記載のインクジェッ
    トカートリッジ。
  6. 【請求項6】インクを吐出するために利用されるエネル
    ギーを発生するエネルギー発生体が設けられたインク路
    を有するインクジェットヘッドと、このインクジェット
    ヘッドが一体的に設けられて前記インク路に供給される
    インクの吸収体が収納されると共に壁部に通気口を形成
    したインクタンクとを具えたインクジェットカートリッ
    ジが装着されるカートリッジ装着部を設けたインクジェ
    ット装置であって、 前記インクタンクは、その中央部に形成されて前記イン
    クの吸収体が介在しない空隙部と、この空隙部と前記通
    気口とを連通する大気の連通路と、この大気の連通路お
    よび前記通気口の少なくとも一方に配設されてインクの
    漏洩を防止する通気性の孔を多数持った部材とを有する
    ことを特徴とするインクジェット装置。
  7. 【請求項7】前記インクジェットカートリッジは、前記
    カートリッジ装着部に対して着脱可能であることを特徴
    とする請求項6に記載のインクジェット装置。
  8. 【請求項8】前記カートリッジ装着部は、走査移動する
    キャリッジであることを特徴とする請求項6または請求
    項7に記載のインクジェット装置。
  9. 【請求項9】前記孔を多数持った部材は、撥水性を有す
    るものであることを特徴とする請求項6から請求項8の
    何れかに記載のインクジェット装置。
  10. 【請求項10】前記エネルギー発生体は、エネルギーと
    して熱エネルギーを発生する電気熱変換体であることを
    特徴とする請求項6から請求項9の何れかに記載のイン
    クジェット装置。
JP1274840A 1989-10-24 1989-10-24 インクタンクおよびインクジェットカートリッジならびにインクジェット装置 Expired - Fee Related JP2752466B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1274840A JP2752466B2 (ja) 1989-10-24 1989-10-24 インクタンクおよびインクジェットカートリッジならびにインクジェット装置
DE69015569T DE69015569T2 (de) 1989-10-24 1990-10-23 Kassette mit Farbstrahlaufzeichnungskopf und Tintenbehälter, zur Anwendung in einer Farbstrahlaufzeichnungsvorrichtung.
EP90311630A EP0425254B1 (en) 1989-10-24 1990-10-23 Ink jet head cartridge, ink jet recording apparatus used with ink jet head and ink tank
US07/602,659 US5216450A (en) 1989-10-24 1990-10-24 Ink jet head cartridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1274840A JP2752466B2 (ja) 1989-10-24 1989-10-24 インクタンクおよびインクジェットカートリッジならびにインクジェット装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03136867A JPH03136867A (ja) 1991-06-11
JP2752466B2 true JP2752466B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=17547320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1274840A Expired - Fee Related JP2752466B2 (ja) 1989-10-24 1989-10-24 インクタンクおよびインクジェットカートリッジならびにインクジェット装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5216450A (ja)
EP (1) EP0425254B1 (ja)
JP (1) JP2752466B2 (ja)
DE (1) DE69015569T2 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0424133B1 (en) * 1989-10-20 1995-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet apparatus and ink jet cartridge and ink container mountable thereto
EP0488829B1 (en) * 1990-11-30 1996-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Ink container and recording head having same
US5233369A (en) * 1990-12-27 1993-08-03 Xerox Corporation Method and apparatus for supplying ink to an ink jet printer
JP3082963B2 (ja) * 1991-07-15 2000-09-04 キヤノン株式会社 大気連通部を備えたインク収納容器及び記録ヘッド
US5363130A (en) * 1991-08-29 1994-11-08 Hewlett-Packard Company Method of valving and orientation sensitive valve including a liquid for controlling flow of gas into a container
US5420625A (en) * 1992-05-19 1995-05-30 Xerox Corporation Ink supply system for a thermal ink-jet printer
US5289212A (en) * 1992-05-19 1994-02-22 Xerox Corporation Air vent for an ink supply cartridge in a thermal ink-jet printer
JP3083409B2 (ja) * 1992-07-24 2000-09-04 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置および該記録装置の回復方法
JP3143539B2 (ja) * 1993-02-03 2001-03-07 キヤノン株式会社 インク残量検知方法およびその装置ならびにインクジェット記録装置
US5600358A (en) * 1993-06-30 1997-02-04 Hewlett-Packard Company Ink pen having a hydrophobic barrier for controlling ink leakage
ATE290468T1 (de) 1993-07-20 2005-03-15 Canon Kk Tintenstrahlaufzeichnungsgerät, welches eine farbkartusche mit einem tinteninduzierenden element verwendet
JP3285676B2 (ja) 1993-08-25 2002-05-27 キヤノン株式会社 インク終了検知装置、およびインクジェット記録装置のインク終了検知方法
US5477255A (en) * 1993-09-07 1995-12-19 Hewlett Packard Corporation Ink cartridge system with improved volumetric capacity and method for using the same
US5971530A (en) * 1993-10-27 1999-10-26 Canon Kabushiki Kaisha Refillable, evaporation-suppressing liquid container
US5751300A (en) * 1994-02-04 1998-05-12 Hewlett-Packard Company Ink delivery system for a printer
US5572245A (en) * 1994-03-10 1996-11-05 Hewlett-Packard Company Protective cover apparatus for an ink-jet pen
TW373595U (en) * 1994-05-25 1999-11-01 Canon Kk An ink container and an ink jet recording apparatus using the same
US5659345A (en) * 1994-10-31 1997-08-19 Hewlett-Packard Company Ink-jet pen with one-piece pen body
JPH08207304A (ja) * 1994-11-03 1996-08-13 Xerox Corp インク供給カートリッジ及びインクジェットプリンタ
DE69623698T2 (de) * 1995-06-19 2003-02-13 Canon K.K., Tokio/Tokyo Druckapparat und diesen verwendenden Faksimileapparat
JP3507261B2 (ja) 1995-12-26 2004-03-15 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド用液体供給方法、及び液体吐出記録装置
JP3450643B2 (ja) * 1996-04-25 2003-09-29 キヤノン株式会社 液体収容容器への液体補充方法、該補充方法を用いる液体吐出記録装置、液体補充容器、液体収容容器およびヘッドカートリッジ
JP3402351B2 (ja) * 1996-08-05 2003-05-06 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置
US5901425A (en) 1996-08-27 1999-05-11 Topaz Technologies Inc. Inkjet print head apparatus
US6145958A (en) * 1997-11-05 2000-11-14 Hewlett-Packard Company Recycling ink solvent system for inkjet printheads
DE29924915U1 (de) 1998-05-18 2006-08-10 Seiko Epson Corp. Tintenstrahldrucker und zugehöriger Tintentank
DE19836924A1 (de) * 1998-08-14 2000-02-17 Staedtler Fa J S Ink-Jet-Tintenpatrone mit Verschlußvorrichtung
JP2000127439A (ja) 1998-10-27 2000-05-09 Canon Inc 廃インクタンクおよびインクジェット記録装置
US6130684A (en) * 1998-12-09 2000-10-10 Xerox Corporation Maintenance station for an ink jet printhead with improved capping and wiping system
CN1280103C (zh) 2000-02-16 2006-10-18 精工爱普生株式会社 喷墨打印机用连接组件及喷墨打印机
JP3884999B2 (ja) * 2002-06-24 2007-02-21 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
US6880921B2 (en) * 2002-09-12 2005-04-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inkjet cartridge with tubular entrained ink chamber
KR100447849B1 (ko) * 2002-10-16 2004-09-08 삼성전자주식회사 공기유입 시점이 일정한 잉크 카트리지
KR100452851B1 (ko) * 2002-10-23 2004-10-14 삼성전자주식회사 적정 부압이 유지되는 잉크 카트리지
US6860583B2 (en) * 2002-12-27 2005-03-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Waste ink absorption system and method
US7334889B2 (en) * 2003-11-25 2008-02-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink cartridge
TWI259810B (en) * 2004-03-19 2006-08-11 Int United Technology Co Ltd Ink supply device
US7703903B2 (en) * 2006-07-10 2010-04-27 Silverbrook Research Pty Ltd Ink reservoir for inkjet printhead
US7938523B2 (en) * 2007-06-13 2011-05-10 Lexmark International, Inc. Fluid supply tank ventilation for a micro-fluid ejection head
EP2240328B1 (en) * 2007-12-07 2013-02-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Zone venting in a fluid cartridge
JP5310394B2 (ja) 2009-08-31 2013-10-09 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
US8256871B2 (en) * 2009-09-30 2012-09-04 Xerox Corporation Vent for an inkjet printhead
CN201745248U (zh) * 2009-12-01 2011-02-16 孙荣华 墨盒
TWI600550B (zh) 2012-07-09 2017-10-01 滿捷特科技公司 設有具空氣柔量室之墨水輸送系統的列印機
WO2018199885A1 (en) 2017-04-24 2018-11-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Closure devices
JP2019084696A (ja) * 2017-11-02 2019-06-06 セイコーエプソン株式会社 液体収容容器

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE371901B (ja) * 1973-12-28 1974-12-02 Facit Ab
US4095237A (en) * 1974-12-26 1978-06-13 Aktiebolaget Electrolux Ink jet printing head
CA1127227A (en) * 1977-10-03 1982-07-06 Ichiro Endo Liquid jet recording process and apparatus therefor
JPS5936879B2 (ja) * 1977-10-14 1984-09-06 キヤノン株式会社 熱転写記録用媒体
JPS5542874A (en) * 1978-09-21 1980-03-26 Canon Inc Recording head cartridge
US4306245A (en) * 1978-09-21 1981-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet device with cleaning protective means
US4330787A (en) * 1978-10-31 1982-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording device
US4345262A (en) * 1979-02-19 1982-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method
US4463359A (en) * 1979-04-02 1984-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Droplet generating method and apparatus thereof
JPS55146768A (en) * 1979-05-02 1980-11-15 Seiko Epson Corp Ink-jet recording device
US4313124A (en) * 1979-05-18 1982-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording process and liquid jet recording head
JPS5656877A (en) * 1979-10-17 1981-05-19 Canon Inc Ink jet recording apparatus
US4558333A (en) * 1981-07-09 1985-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording head
JPS5959340U (ja) * 1982-10-13 1984-04-18 シャープ株式会社 インクジエツトプリンタのインク供給装置
GB2131745B (en) * 1982-10-14 1986-06-25 Epson Corp Ink jet head assembly
JPS59123670A (ja) * 1982-12-28 1984-07-17 Canon Inc インクジエツトヘツド
JPS59138461A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Canon Inc 液体噴射記録装置
JPS6071260A (ja) * 1983-09-28 1985-04-23 Erumu:Kk 記録装置
JPS62102540U (ja) * 1985-12-12 1987-06-30
US4771295B1 (en) * 1986-07-01 1995-08-01 Hewlett Packard Co Thermal ink jet pen body construction having improved ink storage and feed capability
US4931811A (en) * 1989-01-31 1990-06-05 Hewlett-Packard Company Thermal ink jet pen having a feedtube with improved sizing and operational with a minimum of depriming
US4929969A (en) * 1989-08-25 1990-05-29 Eastman Kodak Company Ink supply construction and printing method for drop-on-demand ink jet printing

Also Published As

Publication number Publication date
EP0425254B1 (en) 1994-12-28
EP0425254A3 (en) 1991-07-03
EP0425254A2 (en) 1991-05-02
JPH03136867A (ja) 1991-06-11
US5216450A (en) 1993-06-01
DE69015569D1 (de) 1995-02-09
DE69015569T2 (de) 1995-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2752466B2 (ja) インクタンクおよびインクジェットカートリッジならびにインクジェット装置
JP3324629B2 (ja) インクジェット式印刷ユニットの保管ケース
US4228442A (en) Means for preventing drying of ink at nozzles of print heads
US6969165B2 (en) Ink reservoirs
JP3238805B2 (ja) インクタンク、インクジェット用カートリッジ及びインクジェット記録方法
US20090109257A1 (en) Fluid ejecting apparatus
JPS6160773B2 (ja)
JPH04278360A (ja) インク・ジェット印刷機用のインク・カートリッジ
JP2002029065A (ja) インクジェット式記録装置
JP4165725B2 (ja) インク容器
JPH06100809A (ja) インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた記録機器
KR20000053434A (ko) 잉크 서플라이 용기 및 용기내에 잉크를 저장하는 방법
JP3867776B2 (ja) インクジェット装置
CA1126324A (en) Means for preventing drying of ink at nozzles of print heads
JP2003145783A5 (ja)
JP2854626B2 (ja) インクタンクおよびインクジェットカートリッジならびにインクジェット装置
JP2875635B2 (ja) インクジェット記録ヘッド、該ヘッドを用いるインクジェット記録装置および該装置の前記記録ヘッドに対するクリーニング方法
JP2918558B2 (ja) 記録ヘッド
JP3603637B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP2002205412A (ja) インクジェットプリンタ
JP2875637B2 (ja) インクジェット記録装置および該装置に用いられる記録ヘッドのクリーニング方法
JP2936697B2 (ja) インクタンク
JP3977479B2 (ja) 記録ヘッドユニットの出荷時構造
JP3090965B2 (ja) インクタンクユニット,インクジェットヘッドカートリッジおよびインクジェット記録装置
JP2002144593A (ja) インク乾燥防止装置、インクジェット記録ヘッド保管容器、インクジェット記録装置及びインクジェット記録ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees