JP2749703B2 - ディスクプレーヤ - Google Patents
ディスクプレーヤInfo
- Publication number
- JP2749703B2 JP2749703B2 JP2130260A JP13026090A JP2749703B2 JP 2749703 B2 JP2749703 B2 JP 2749703B2 JP 2130260 A JP2130260 A JP 2130260A JP 13026090 A JP13026090 A JP 13026090A JP 2749703 B2 JP2749703 B2 JP 2749703B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disc
- tray
- compact
- turntable
- clamper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B17/00—Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
- G11B17/02—Details
- G11B17/04—Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
- G11B17/05—Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs not contained within cartridges
- G11B17/053—Indirect insertion, i.e. with external loading means
- G11B17/056—Indirect insertion, i.e. with external loading means with sliding loading means
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B17/00—Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
- G11B17/22—Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
- G11B17/226—Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records the magazine consisting of a single rotatable tray carrying the disks
Landscapes
- Automatic Disk Changers (AREA)
- Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ビデオディスク、コンパクトディスクと称
される光学式ディスク等のような2種類以上、若しくは
これ等のディスクを複数、再生することができるマルチ
ディスクプレーヤ等と称されるディスクプレーヤの改良
に関する。
される光学式ディスク等のような2種類以上、若しくは
これ等のディスクを複数、再生することができるマルチ
ディスクプレーヤ等と称されるディスクプレーヤの改良
に関する。
従来のマルチディスクプレーヤは、直径30cmのビデオ
ディスクを中心に載置して、これをイジェクト位置から
ローディング位置に搬送するトレイに、同心円上に複数
のコンパクトディスクを、その再生面がビデオディスク
の再生面と同一になるように載置できるようにする。
ディスクを中心に載置して、これをイジェクト位置から
ローディング位置に搬送するトレイに、同心円上に複数
のコンパクトディスクを、その再生面がビデオディスク
の再生面と同一になるように載置できるようにする。
そして、これをローディング位置に搬送した時にトレ
イが回転して、一定の位置に回転されてきたコンパクト
ディスクの再生を行うようにして、再生するコンパクト
ディスクを選択するようになっていた。
イが回転して、一定の位置に回転されてきたコンパクト
ディスクの再生を行うようにして、再生するコンパクト
ディスクを選択するようになっていた。
このようなマルチディスクプレーヤにおいては、ビデ
オディスクの再生中には、そのトレイにコンパクトディ
スクを載置することができない。
オディスクの再生中には、そのトレイにコンパクトディ
スクを載置することができない。
又、その逆も同様である。
従って、その何れかを最初に再生し、続けて他を再生
しようとする時には、トレイを一度イジェクト位置に移
動して、再生しようとする何れかのディスクと置き換え
なければならない。
しようとする時には、トレイを一度イジェクト位置に移
動して、再生しようとする何れかのディスクと置き換え
なければならない。
又、コンパクトディスクが複数載置されていてその載
せ換えが必要でない場合でも、一時的にビデオディスク
の再生を行う場合には、全部のコンパクトディスクを取
り除かねばならなかった。
せ換えが必要でない場合でも、一時的にビデオディスク
の再生を行う場合には、全部のコンパクトディスクを取
り除かねばならなかった。
本発明は、従来のマルチディスクプレーヤの前述の不
便さを解消し、コンパクトディスク、ビデオディスクの
何れかを再生するために、既に載置されている他方を取
り除く必要がなく、一方の再生中にでも、他方の取り換
えが可能なディスクプレーヤを提供することを目的とす
る。
便さを解消し、コンパクトディスク、ビデオディスクの
何れかを再生するために、既に載置されている他方を取
り除く必要がなく、一方の再生中にでも、他方の取り換
えが可能なディスクプレーヤを提供することを目的とす
る。
本発明は、前述の目的を達成するために、再生面が反
する方向にディスクを載置できる2枚以上のトレイを各
別に移動できるローディング手段、各トレイのディスク
を択一的にクランプするクランプ手段、ディスクの信号
を読み取るピックアップを移動させて、各トレイのディ
スクの再生を可能とする移動手段とを備えたことを要旨
とするものである。
する方向にディスクを載置できる2枚以上のトレイを各
別に移動できるローディング手段、各トレイのディスク
を択一的にクランプするクランプ手段、ディスクの信号
を読み取るピックアップを移動させて、各トレイのディ
スクの再生を可能とする移動手段とを備えたことを要旨
とするものである。
次に、本発明の実施の一例を、図面について説明す
る。
る。
1はコンパクトディスクAを例えば5枚、同心的に載
置することができるターンテーブル2を回転可能に設け
たコンパクトディスク用のトレイ、3はその中心部にビ
デオディスクBを載置できるようにしたビデオディスク
用のトレイである。
置することができるターンテーブル2を回転可能に設け
たコンパクトディスク用のトレイ、3はその中心部にビ
デオディスクBを載置できるようにしたビデオディスク
用のトレイである。
トレイ1は上面に、トレイ3は下面に、これ等のトレ
イ1,3をローディング位置とイジェクト位置の間で移動
させるための駆動部4,5によって回転される歯車6,7に噛
合するラック8,9が設けられている。
イ1,3をローディング位置とイジェクト位置の間で移動
させるための駆動部4,5によって回転される歯車6,7に噛
合するラック8,9が設けられている。
前記トレイ1は、駆動部4の動作によって、図示しな
いシャーシでガイドされ、第9図と第12図に示すよう
に、イジェクト位置とローディング位置の間を移動す
る。
いシャーシでガイドされ、第9図と第12図に示すよう
に、イジェクト位置とローディング位置の間を移動す
る。
一方、トレイ3は、上面にコンパクトディスク用のク
ランパ10、下面にビデオディスク用のクランパ11を設け
たクランパプレート12に設けたガイドローラ13によって
ガイドされ、駆動部5の動作によって、第3図と第6図
のイジェクト位置とローディング位置との間で移動す
る。
ランパ10、下面にビデオディスク用のクランパ11を設け
たクランパプレート12に設けたガイドローラ13によって
ガイドされ、駆動部5の動作によって、第3図と第6図
のイジェクト位置とローディング位置との間で移動す
る。
前記クランパプレート12には軸14が立設されていて、
この軸14はベース15の垂直方向のガイド孔15aにスライ
ド可能に挿入されている。
この軸14はベース15の垂直方向のガイド孔15aにスライ
ド可能に挿入されている。
このベース15には水平方向にスライド可能なスライド
板16が設けられていて、このスライド板16のカム孔16a
にも前記軸14が挿入されている。
板16が設けられていて、このスライド板16のカム孔16a
にも前記軸14が挿入されている。
クランパプレート12のクランパ10の上方には、スピン
ドルモータ17によって回転されるターンテーブル18が、
クランパ11の下方にはスピンドルモータ19によって回転
されるターンテーブル20が位置している。
ドルモータ17によって回転されるターンテーブル18が、
クランパ11の下方にはスピンドルモータ19によって回転
されるターンテーブル20が位置している。
又、スライド板16は駆動部21によって、ベース15に対
してスライドされ、そのカム孔16aに挿入された軸14を
ガイド孔15aに沿って昇降させる。
してスライドされ、そのカム孔16aに挿入された軸14を
ガイド孔15aに沿って昇降させる。
その上昇時には、クランパ10でコンパクトディスクA
を持ち上げ、クランパ10とターンテブル18の間でコンパ
クトディスクAをクランプする。
を持ち上げ、クランパ10とターンテブル18の間でコンパ
クトディスクAをクランプする。
又、その下降時には、ガイドーラ13で支持されている
トレイ3を下降させて、これに載置されているビデオデ
ィスクBをターンテーブル20上に移載すると共に、クラ
ンパ11がターンテーブル20との間でビデオディスクBを
クランプする。
トレイ3を下降させて、これに載置されているビデオデ
ィスクBをターンテーブル20上に移載すると共に、クラ
ンパ11がターンテーブル20との間でビデオディスクBを
クランプする。
コンパクトディスクA、ビデオディスクBの信号を読
取る光学式のピックアップ22は、ガイドバー23によって
コンパクトディスクAの上面側を、ガイドバー24によっ
てビデオディスクBの下面側をガイドされる。
取る光学式のピックアップ22は、ガイドバー23によって
コンパクトディスクAの上面側を、ガイドバー24によっ
てビデオディスクBの下面側をガイドされる。
このピックアップ22は、ガイドバー23の最外側で回転
板25のガイドバー26に移送され、回転板25の180度の回
転によって、ガイドバー26はガイドバー24と一致する位
置となり、ガイドバー26からガイドバー24に移送され
る。
板25のガイドバー26に移送され、回転板25の180度の回
転によって、ガイドバー26はガイドバー24と一致する位
置となり、ガイドバー26からガイドバー24に移送され
る。
このようにして、ピックアップ22の反転が行われると
共に、コンパクトディスクAの上面、ビデオディスクB
の下面への移動が行われるものである。
共に、コンパクトディスクAの上面、ビデオディスクB
の下面への移動が行われるものである。
このディスクプレーヤのコンパクトディスクAの装填
と再生の動作を、第9図〜第14図について説明する。
と再生の動作を、第9図〜第14図について説明する。
先づ、トレイ1のイジェクトが指令させると、駆動部
21が動作してスライド板16がベース15に対して移動し、
そのカム孔16aによって軸14をガイド孔15aに対して下降
させ、クランパプレート12の下降によりクランパ11とタ
ーンテーブル20との間でビデオディスクBのクランプが
行われる。
21が動作してスライド板16がベース15に対して移動し、
そのカム孔16aによって軸14をガイド孔15aに対して下降
させ、クランパプレート12の下降によりクランパ11とタ
ーンテーブル20との間でビデオディスクBのクランプが
行われる。
尚、ビデオディスクBの再生中に、この指令が与えら
れた時には、既にこの状態にあるため、この動作は省略
される。
れた時には、既にこの状態にあるため、この動作は省略
される。
このクランパプレート12の下降により、クランパ10は
ターンテーブル18から離れ、次いで駆動部4が動作し
て、ラック8によりトレイ1を第9図、第10図のイジェ
クト位置へ移動させる。
ターンテーブル18から離れ、次いで駆動部4が動作し
て、ラック8によりトレイ1を第9図、第10図のイジェ
クト位置へ移動させる。
そのイジェクト位置への移動により、1〜5枚のコン
パクトディスクAをトレイ1のターンテーブル2上に、
その再生面を上向きとして載置する。
パクトディスクAをトレイ1のターンテーブル2上に、
その再生面を上向きとして載置する。
その後、このトレイ1にローディングが指令される
と、駆動部4の動作によって、トレイ1は第11図〜第14
図のローディング位置への移動が行われる。
と、駆動部4の動作によって、トレイ1は第11図〜第14
図のローディング位置への移動が行われる。
次に、このターンテーブル2のコンパクトディスクA
の中から、再生するディスクAの選択の手段の一例を、
第10図、第13図について説明する。
の中から、再生するディスクAの選択の手段の一例を、
第10図、第13図について説明する。
ターンテーブル2の例えば5個所のコンパクトディス
クAの載置場所に対して、それぞれに、ターンテーブル
2の回転を阻止する図示しないストッパーピンが挿入さ
れるピン孔2aと、各載置場所の中心が、ターンテーブル
18の中心と一致した位置に来たのを検出するセンサ用の
突壁2bが形成されている。
クAの載置場所に対して、それぞれに、ターンテーブル
2の回転を阻止する図示しないストッパーピンが挿入さ
れるピン孔2aと、各載置場所の中心が、ターンテーブル
18の中心と一致した位置に来たのを検出するセンサ用の
突壁2bが形成されている。
そして、初期にターンテーブル18の位置にある載置位
置の突壁2aは、巾広に形成され、この載置位置がホーム
ポジションであることを現わしている。
置の突壁2aは、巾広に形成され、この載置位置がホーム
ポジションであることを現わしている。
ターンテーブル2は、その外周にギア2cが設けられて
おり、駆動部27で回転されるギア28と噛合している。
おり、駆動部27で回転されるギア28と噛合している。
今、ホームポジションからn番目のコンパクトディス
クAの選択指令が与えられると、駆動部27が回転して、
ギア28によりターンテーブル2を回転させる。
クAの選択指令が与えられると、駆動部27が回転して、
ギア28によりターンテーブル2を回転させる。
そして、n番目のコンパクトディスクAが、ターンテ
ーブル18の位置に来ると、突壁2bをセンサがカウント
し、n番目になると駆動部27を停止させてターンテーブ
ル2を止め、ピン孔2aにピンが挿入されてターンテーブ
ル2を固定する。
ーブル18の位置に来ると、突壁2bをセンサがカウント
し、n番目になると駆動部27を停止させてターンテーブ
ル2を止め、ピン孔2aにピンが挿入されてターンテーブ
ル2を固定する。
このターンテーブル2の固定は、イジェクト指令、或
いは他のコンパクトディスクAの選択によって解除さ
れ、一度ホームポジションに戻るものである。
いは他のコンパクトディスクAの選択によって解除さ
れ、一度ホームポジションに戻るものである。
斯くして、選択されたコンパクトディスクAの再生を
指令されると、駆動部21が動作してスライド板16を移動
させ、カム孔16aにより軸14をガイド孔15aに沿って押し
上げ、クランパプレート12を上昇させて、クランパ10と
ターンテーブル18との間でコンパクトディスクAをクラ
ンプする。
指令されると、駆動部21が動作してスライド板16を移動
させ、カム孔16aにより軸14をガイド孔15aに沿って押し
上げ、クランパプレート12を上昇させて、クランパ10と
ターンテーブル18との間でコンパクトディスクAをクラ
ンプする。
次に、ピックアップ22がビデオディスクBの再生位置
にある時は、ガイドバー24上をビデオディスクBの外周
方向に移動して、回転板25のガイドバー26上に移載され
る。
にある時は、ガイドバー24上をビデオディスクBの外周
方向に移動して、回転板25のガイドバー26上に移載され
る。
すると、回転板25が180度回転して、そのガイドバー2
6とガイドバー23とが一直線となり、ピックアップ22は
その移動でガイドバー23上に移載され、所要のコンパク
トディスクAの再生が行われる。
6とガイドバー23とが一直線となり、ピックアップ22は
その移動でガイドバー23上に移載され、所要のコンパク
トディスクAの再生が行われる。
コンパクトディスクAの再生中、或いは再生完了後、
トレイ3のイジェクトが指令されると、クランパ11がビ
デオディスクBをクランプしている時には、前述と同様
にして、スライド板16がスライドされて、クランパプレ
ート12が上昇し、そのクランプが解除される。
トレイ3のイジェクトが指令されると、クランパ11がビ
デオディスクBをクランプしている時には、前述と同様
にして、スライド板16がスライドされて、クランパプレ
ート12が上昇し、そのクランプが解除される。
クランパ10がコンパクトディスクAをクランプしてい
る時は、この動作が省略されて、駆動部5が動作し、ト
レイ3がイジェクト位置に移動する。
る時は、この動作が省略されて、駆動部5が動作し、ト
レイ3がイジェクト位置に移動する。
このトレイ3に他のビデオディスクBを載置し、その
ローディングを指令すると、トレイ3のローディングが
行われ、次いで駆動部21が動作してスライド板16により
クランパプレート12が下降し、その下降でトレイ3を下
降させてクランパ11とターンテーブル20との間でビデオ
ディスクBをクランプする。
ローディングを指令すると、トレイ3のローディングが
行われ、次いで駆動部21が動作してスライド板16により
クランパプレート12が下降し、その下降でトレイ3を下
降させてクランパ11とターンテーブル20との間でビデオ
ディスクBをクランプする。
その後、ピックアップ22は、ガイドバー23からガイド
バー24に、その移動と回転板25の回転によってその向き
を反転させて移載され、その再生が行われるものであ
る。
バー24に、その移動と回転板25の回転によってその向き
を反転させて移載され、その再生が行われるものであ
る。
以上の実施例においては、ビデオディスクと複数のコ
ンパクトディスクを選択しての再生ができるディスクプ
レーヤについて説明したが、ビデオディスクのトレイ3
に代えて、前実施例のトレイ1を使用し、再生するコン
パクトディスクの数を倍増することもできる。
ンパクトディスクを選択しての再生ができるディスクプ
レーヤについて説明したが、ビデオディスクのトレイ3
に代えて、前実施例のトレイ1を使用し、再生するコン
パクトディスクの数を倍増することもできる。
或いは、コンパクトディスクのトレイ1に代えて、ビ
デオディスクのトレイ3を使用し、2枚のビデオディス
クを再生する等の種々の変化の形態とすることができ
る。
デオディスクのトレイ3を使用し、2枚のビデオディス
クを再生する等の種々の変化の形態とすることができ
る。
また、コンパクトディスクのトレイ1に代えて、収納
マガジン内に複数のコンパクトディスクを収納して、そ
の内の1枚を取り出して再生する、いわゆる、マガジン
式コンパクトディスクプレーヤの収納マガジンを使用し
てもよい。この場合、前記実施例における駆動部4の代
わりに、収納マガジンの搬送メカ、及び収納マガジン内
のトレイの引き出しメカを用いればよいことは勿論のと
である。
マガジン内に複数のコンパクトディスクを収納して、そ
の内の1枚を取り出して再生する、いわゆる、マガジン
式コンパクトディスクプレーヤの収納マガジンを使用し
てもよい。この場合、前記実施例における駆動部4の代
わりに、収納マガジンの搬送メカ、及び収納マガジン内
のトレイの引き出しメカを用いればよいことは勿論のと
である。
本発明は叙上のように、2枚のトレイのそれぞれに、
再生面を対向、或いは背合せ等の反する面に向けて載置
し、クランパで択一的にクランプするようにしたので、
一方のディスクの再生中に他方のトレイをイジェクト位
置に移動させ、そのディスクを交換することができる。
再生面を対向、或いは背合せ等の反する面に向けて載置
し、クランパで択一的にクランプするようにしたので、
一方のディスクの再生中に他方のトレイをイジェクト位
置に移動させ、そのディスクを交換することができる。
そのため、ビデオディスクの再生のために、入れ換え
る必要のないコンパクトディスクを取り出したり、再生
しているディスクの再生を中止する必要がなくなり、デ
ィスク交換が容易となる。
る必要のないコンパクトディスクを取り出したり、再生
しているディスクの再生を中止する必要がなくなり、デ
ィスク交換が容易となる。
又、その信号を再生するためのピックアップは反転に
よって、両トレイのディスクの再生面の信号を読み取る
ことができるため、各トレイ用にピックアップを設ける
必要がなくなり、ディスクプレーヤのコストアップを防
ぐことができるものである。
よって、両トレイのディスクの再生面の信号を読み取る
ことができるため、各トレイ用にピックアップを設ける
必要がなくなり、ディスクプレーヤのコストアップを防
ぐことができるものである。
第1図は本発明の要部の分解斜面図、 第2図〜第4図はビデオディスク用のトレイがイジェク
ト位置にある時の斜面図、側面図、平面図、 第5図〜第8図はビデオディスク再生時の斜面図、側面
図、平面図、正面図、 第9図、第10図はコンパクトディスク用のトレイがイジ
ェクト位置にある時の側面図、平面図、 第11図〜第14図はコンパクトディスク再生時の斜面図、
側面図、平面図、正面図である。 A……コンパクトディスク、B……ビデオディスク、1,
3……トレイ、4,5……駆動部、10,11……クランパ、12
……クランパプレート、16……スライド板、18,20……
ターンテーブル、22……ピックアップ、23,24,26……ガ
イドバー、25……回転板。
ト位置にある時の斜面図、側面図、平面図、 第5図〜第8図はビデオディスク再生時の斜面図、側面
図、平面図、正面図、 第9図、第10図はコンパクトディスク用のトレイがイジ
ェクト位置にある時の側面図、平面図、 第11図〜第14図はコンパクトディスク再生時の斜面図、
側面図、平面図、正面図である。 A……コンパクトディスク、B……ビデオディスク、1,
3……トレイ、4,5……駆動部、10,11……クランパ、12
……クランパプレート、16……スライド板、18,20……
ターンテーブル、22……ピックアップ、23,24,26……ガ
イドバー、25……回転板。
Claims (1)
- 【請求項1】再生面が相反する方向に向くように各別に
ディスクを載置できる少なくとも2枚のトレイと、該ト
レイを各別にディスク演奏位置とディスク非演奏位置と
の間で移動させるローディング手段と、前記ディスク演
奏位置にあるディスクのいずれかを択一的にクランプす
るクランプ手段とを備え、ディスク信号を再生するピッ
クアップ手段を前記いずれかのディスクの再生面側に位
置させる移動手段とを備えたことを特徴とするディスク
プレーヤ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2130260A JP2749703B2 (ja) | 1990-05-22 | 1990-05-22 | ディスクプレーヤ |
US08/005,188 US5341352A (en) | 1990-05-22 | 1993-01-14 | Disk player for playing back more than one kind of disk |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2130260A JP2749703B2 (ja) | 1990-05-22 | 1990-05-22 | ディスクプレーヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0426952A JPH0426952A (ja) | 1992-01-30 |
JP2749703B2 true JP2749703B2 (ja) | 1998-05-13 |
Family
ID=15030014
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2130260A Expired - Lifetime JP2749703B2 (ja) | 1990-05-22 | 1990-05-22 | ディスクプレーヤ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5341352A (ja) |
JP (1) | JP2749703B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR0140187B1 (ko) * | 1992-09-08 | 1998-07-15 | 윤종용 | 콤팩트 디스크 체인저를 채용한 레이저 디스크 플레이어 |
KR960009844B1 (en) * | 1994-01-19 | 1996-07-24 | Daewoo Electronics Co Ltd | Mini and cd player |
US5528567A (en) * | 1994-03-17 | 1996-06-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Disk changer for optical disks having different sizes |
JP3339210B2 (ja) * | 1994-07-04 | 2002-10-28 | ソニー株式会社 | 再生装置 |
JP3172636B2 (ja) * | 1994-07-27 | 2001-06-04 | 株式会社ケンウッド | チェンジャー式ディスク再生装置 |
JPH08138355A (ja) * | 1994-11-08 | 1996-05-31 | Canon Inc | オートチェンジャー |
WO1997010592A1 (fr) * | 1995-09-12 | 1997-03-20 | Emiko Ebata | Appareil d'enregistrement et de reproduction d'informations de type composite et son procede de fabrication |
JPH11259945A (ja) * | 1998-03-16 | 1999-09-24 | Alps Electric Co Ltd | ディスク装置 |
KR100544198B1 (ko) * | 2003-10-07 | 2006-01-23 | 삼성전자주식회사 | 광디스크 체인저의 트레이 취출 방법 및 이에 적합한광디스크 체인저의 재생 방법 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4337533A (en) * | 1979-09-07 | 1982-06-29 | Kabushiki Kaisha Aiwa | Front loading type record player |
US4566087A (en) * | 1984-05-22 | 1986-01-21 | Casdade Systems Incorporated | Digital optical disk system |
JPS6148163A (ja) * | 1984-08-10 | 1986-03-08 | Mitsubishi Electric Corp | 円盤状記録媒体の連続駆動装置 |
JPS6180654A (ja) * | 1984-09-28 | 1986-04-24 | Toshiba Corp | ディスクレコ−ド再生装置 |
US4644515A (en) * | 1984-11-20 | 1987-02-17 | Resolution Research, Inc. | Interactive multi-user laser disc system |
NL8503522A (nl) * | 1985-12-20 | 1987-07-16 | Philips Nv | Platenspeler. |
JPH0675329B2 (ja) * | 1986-02-18 | 1994-09-21 | ソニー株式会社 | ディスクプレーヤ |
KR910003932B1 (ko) * | 1986-06-05 | 1991-06-17 | 상요덴기 가부시기가이샤 | 광 디스크 장치용 픽업 이송 장치 |
JPS6353746A (ja) * | 1986-08-25 | 1988-03-08 | Sony Corp | フロントロ−デイング型デイスクプレ−ヤ |
US4949328A (en) * | 1987-02-18 | 1990-08-14 | Pioneer Electronic Corporation | Disk player for playing both sides of a disk or multiple disks without ejection thereof and a disk player with a disk being played that overlaps disks stored in a storage receptor |
US5050159A (en) * | 1987-12-15 | 1991-09-17 | Pioneer Electronic Corporation | Double-sides playable disc player |
BE1001702A6 (fr) * | 1988-06-03 | 1990-02-13 | Staar Dev Co Sa | Systeme de changeur automatique pour supports d'informations. |
US5097465A (en) * | 1988-06-20 | 1992-03-17 | Pioneer Electronic Corporation | Double-side playing optical disk player |
-
1990
- 1990-05-22 JP JP2130260A patent/JP2749703B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-01-14 US US08/005,188 patent/US5341352A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0426952A (ja) | 1992-01-30 |
US5341352A (en) | 1994-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4755978A (en) | Disc player | |
US4734898A (en) | Autochanger type disc player | |
US4722078A (en) | Disc player | |
US5067116A (en) | Automatic disc changer apparatus | |
US5327412A (en) | Continuous playing apparatus for use in disc player | |
JP2749703B2 (ja) | ディスクプレーヤ | |
KR0158055B1 (ko) | 디스크 재생 장치 | |
US5812510A (en) | Disc player with a gear mechanism in which a disc tray and a disc clamping device are linked in gear by a gear group | |
JP2798406B2 (ja) | 記録媒体のための二重駆動交換器 | |
EP0845777B1 (en) | Disk loading device | |
JPH0828025B2 (ja) | ディスクチェンジャ | |
JPH04356756A (ja) | ディスク再生装置 | |
JPS62192064A (ja) | ディスクプレーヤ | |
US5497365A (en) | Laser disc player capable of playing different types of discs | |
JP2900665B2 (ja) | ディスクローディング装置 | |
JPH0675331B2 (ja) | ディスクプレーヤ | |
JP2880225B2 (ja) | ディスクのオートチェンジャ装置の制御方法 | |
JPH0675330B2 (ja) | ディスクプレーヤ | |
JP2880224B2 (ja) | ディスクのオートチェンジャ装置 | |
JPH0743869B2 (ja) | ディスク再生装置 | |
JPS61110367A (ja) | 記録再生装置 | |
JP3621261B2 (ja) | 記録媒体の再生装置 | |
KR100267795B1 (ko) | 복수매 디스크 재생장치 | |
JP3163763B2 (ja) | ディスク再生装置 | |
JPH077560B2 (ja) | ディスク再生装置 |