JP2749473B2 - ワイヤー・テンション・システムによるプリーツ状スクリーン装置 - Google Patents
ワイヤー・テンション・システムによるプリーツ状スクリーン装置Info
- Publication number
- JP2749473B2 JP2749473B2 JP3345386A JP34538691A JP2749473B2 JP 2749473 B2 JP2749473 B2 JP 2749473B2 JP 3345386 A JP3345386 A JP 3345386A JP 34538691 A JP34538691 A JP 34538691A JP 2749473 B2 JP2749473 B2 JP 2749473B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pleated screen
- slide bar
- pleated
- opening
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/24—Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/24—Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
- E06B9/26—Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
- E06B9/262—Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with flexibly-interconnected horizontal or vertical strips; Concertina blinds, i.e. upwardly folding flexible screens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47H—FURNISHINGS FOR WINDOWS OR DOORS
- A47H23/00—Curtains; Draperies
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/24—Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
- E06B9/26—Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
- E06B9/262—Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with flexibly-interconnected horizontal or vertical strips; Concertina blinds, i.e. upwardly folding flexible screens
- E06B2009/2625—Pleated screens, e.g. concertina- or accordion-like
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E06—DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
- E06B—FIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
- E06B9/00—Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
- E06B9/24—Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
- E06B9/26—Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
- E06B9/262—Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with flexibly-interconnected horizontal or vertical strips; Concertina blinds, i.e. upwardly folding flexible screens
- E06B2009/2627—Cellular screens, e.g. box or honeycomb-like
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Blinds (AREA)
- Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Coating With Molten Metal (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
- Catching Or Destruction (AREA)
Description
ン・システムによるプリーツ状スクリーン装置に関する
ものである。さらに詳しくは、この発明は、スムーズな
開閉操作を簡便かつ容易に行うことができ、かつカーテ
ン、ブラインド、間仕切、網戸等の広範囲にわたっての
利用を可能とした新しいワイヤー・テンション・システ
ムによるプリーツ状スクリーン装置に関するものであ
る。
や間仕切部などにおいては、種々の構成と構造を有する
カーテン、ブラインド、可動間仕切、衝立等が用いられ
てきており、たとえば図11に示したようなプリーツス
クリーン装置が知られている。たとえばこの図11に示
したようなプリーツスクリーン装置においては、ヘッド
ボックス(ア)とボトムレール(イ)の間に、複数のプ
リーツ部(ウ)を有するスクリーン部材(エ)を折り畳
みおよび展開自在に配設している。スクリーン部材
(エ)には、垂直方向に貫通する昇降コード(オ)を左
右両端部と中央部に設けており、この昇降コード(オ)
は、ボトムレール(イ)にその一端部を固定している。
スクリーン部材(エ)は、昇降コード(オ)の昇降によ
り、折り畳まれ、あるいは展開されて、開閉する。昇降
コード(オ)の昇降は、操作コード(カ)を介して行わ
れる。
ばこの図11に示した従来のプリーツスクリーン装置に
おいては、スクリーン部材(エ)を昇降コード(オ)で
昇降自在に吊り下げているだけであるため、その開閉に
際して、スクリーン部材(エ)が傾いたり、平行移動が
不可能となったり、また、昇降コード(オ)のたわみが
発生するなどの問題がある。
に示したようなプリーツスクリーン装置が提案されても
いる。図11に例示したプリーツスクリーン装置の場合
には、昇降コード(オ)をスクリーン部材(エ)に貫通
させず、上下の枠部(キ)(ク)の間に垂直に設けた2
本の棒材(ケ)をスクリーン部材(エ)に貫通させてい
る。この棒材(ケ)をガイドとして、昇降コード(オ)
とともにスクリーン部材(エ)を昇降することができる
ようにしている。
ン装置の場合には、水平方向に開閉することができるよ
うに、左右一対の枠部(コ)(サ)に2本の棒材(ケ)
を配設し、この棒材(ケ)をスクリーン部材(エ)に貫
通させている。また、この場合には、図11に示した操
作コード(カ)を省略し、スクリーン部材(エ)の一端
部を固定した取っ手(シ)を有するスライドバー(ス)
により開閉することができるようにしている。このよう
な構成とすることにより、スライドバー(ス)によるス
クリーン部材(エ)の開閉の際に、棒材(ケ)をガイド
とすることができ、安定なスクリーン部材(エ)の開閉
操作得られる。
3に例示したプリーツスクリーン装置については、比較
的スムーズなスクリーン部材(エ)の開閉操作が得られ
るものの、窓枠開口部、間仕切開口部等に設けた場合に
は、かえって棒材(ケ)がたとえば窓の開閉操作や利用
者の出入りなどの邪魔となるという欠点がある。しかも
スクリーン部材(エ)を開けた時に、棒材(ケ)が開口
部(セ)から露出することになり、外観を損ねるという
問題もある。
されたものであり、従来のプリーツスクリーン装置の欠
点を解消し、スムーズな開閉操作を簡便かつ容易に行う
ことができ、かつカーテン、ブラインド、間仕切、網戸
等の広範囲にわたっての利用を可能とした新しいワイヤ
ー・テンション・システムによるプリーツ状スクリーン
装置を提供することを目的としている。
を解決するものとして、対向する一対の枠部を上下およ
び左右に各々設けた枠体と、ワイヤー部材を方向転換さ
せる複数の方向転換手段を内蔵し、かつ開閉方向にスラ
イド移動自在なスライドバーと、一端部をスライドバー
に、他端部をスライドバーに対向する1つの枠部に支持
された、複数のプリーツ部を有する折り畳みおよび展開
自在なプリーツ状スクリーン部材と、このプリーツ状ス
クリーン部材をその開閉方向に支持し、スライドバーの
内部において内蔵された方向転換手段により折り返さ
れ、交差し、かつ開閉方向の一対の枠部内に1本ずつ挿
通するように、対向する一対の枠部間に張設された2本
の前記ワイヤー部材とからなることを特徴とするワイヤ
ー・テンション・システムによるプリーツ状スクリーン
装置を提供する。
のワイヤー・テンション・システムによるプリーツ状ス
クリーン装置についてさらに詳しく説明する。図1およ
び図2は、各々、この発明のワイヤー・テンション・シ
ステムによるプリーツ状スクリーン装置の一実施例を示
した一部切欠正面図および平面図である。
プリーツ状スクリーン装置を示したものである。このプ
リーツ状スクリーン装置においては、上下および左右
に、各々、一対ずつ設けた枠部(1)(2)と枠部
(3)(4)により枠体を構成している。この枠体の上
下の枠部(1)(2)の間には、スライドバー(5)を
水平方向にスライド移動自在に配設している。この場
合、枠部(1)(2)は、スライドバー(5)のスライ
ドガイドとして使用することができる。また、このスラ
イドバー(5)は、必ずしも枠部(1)(2)に対して
垂直にスライド移動自在とする必要はなく、枠部(1)
(2)に対して傾斜してスライド移動自在としてもよ
い。設置する部位の形状等の状態に応じて適宜な角度と
することができる。
ワイヤー部材の方向を転換するためのグライドピース
(6a)(6b)(7a)(7b)を上下に一対ずつ設
けている。また、図2に例示したように、スライドバー
(5)には、後述するプリーツ状スクリーン部材を支
持、収納するための支持部(8)および収納部(9)を
各々設けており、しかも人手によりスライド移動させる
ための取っ手(10)を有してもいる。さらに、図1に
例示したように、スライドバー(5)の下端部には、戸
車(11)を回転自在に配設している。この戸車(1
1)によりスライドバー(5)のスライド移動を円滑に
行うことができる。
(3)の間には、複数のプリーツ部(12)を有する折
り畳みおよび展開自在としたプリーツ状スクリーン部材
(13)を配設している。このプリーツ状スクリーン部
材(13)の左右両端部には、図2に示したような支持
部材(14)を取り付けており、この支持部材(14)
を介してプリーツ状スクリーン部材(13)が、枠部
(3)およびスライドバー(5)の支持部(8)にしっ
かりと支持されるようにしている。プリーツ状スクリー
ン部材(13)の材質については特に制限はなく、プリ
ーツ部(12)を形成することのできる織布、シート、
フィルム、ネット等の適宜なものとすることができる。
ン部材(13)には、これを支持する上下一対のワイヤ
ー部材(15)(16)が、そのプリーツ状スクリーン
部材(13)の開閉方向、すなわち水平方向に張設され
ている。これらのワイヤー部材(15)(16)は、プ
リーツ状スクリーン部材(13)のプリーツ部(12)
に設けたたとえば小孔等を介して貫通させたり、あるい
はワイヤー部材(15)(16)をプリーツ状スクリー
ン部材(13)の表面に取り付けるなどして配設するこ
とができる。特にその方式には限定はない。適宜な方式
を任意に選択することができる。また、ワイヤー部材
(15)(16)の左端部は、図2に例示したような固
定金具(17)により枠部(3)に固定されている。
状スクリーン部材(13)を水平方向に支持した後に、
上記したスライドバー(5)に内蔵されたグライドピー
ス(7a)により折り返され、かつスライドバー(5)
下端部に設けた別のグライドピース(6b)に掛け渡さ
れ、再び折り返されて、下側のガイド用枠部(2)内を
挿通する。そして、右側の枠部(4)に固定される。一
方、下側のワイヤー部材(16)は、プリーツ状スクリ
ーン部材(13)を水平方向に支持し、スライドバー
(5)に内蔵されたグライドピース(7b)(6a)に
より折り返され、ワイヤー部材(15)と交差して上側
の枠部(1)内部を挿通する。そして、枠部(4)の内
部において固定金具(18)により固定されている。こ
れらのワイヤー部材(15)(16)の材質についても
格別の限定はなく、金属、合金、硬質樹脂等の適宜なも
のとすることができる。また、ワイヤー部材(15)
(16)の枠部(3)(4)への固定方法についても、
図1および図2に例示した固定金具(17)(18)に
限定されることはない。所定の張力を与えることがで
き、ワイヤー部材(15)(16)を張った状態で支持
固定することのできるものであればよい。さらに、必要
に応じてコイルバネ等の張力調整部材を取り付けること
も可能である。
は、上側の枠部(1)の内部に、密閉性を向上させるた
めのシーリングパネル(19)をその自重によりプリー
ツ状スクリーン部材(13)の上端縁部に当接させても
いる。たとえば以上の構成を有するこの発明のワイヤー
・テンション・システムによるプリーツ状スクリーン装
置においては、スライドバー(5)に内蔵されたグライ
ドピース(6a)(6b)(7a)(7b)によって、
ワイヤー部材(15)(16)を方向転換させ、交差さ
せることができ、左右の枠部(3)(4)の間に所定の
張力で張設することができる。また、ワイヤー部材(1
5)(16)は、グライドピース(6a)(6b)(7
a)(7b)上を滑らかに滑ることができるため、スラ
イドバー(5)が水平方向に容易に移動することがで
き、しかもスライドバー(5)の移動により、ワイヤー
部材(15)(16)のプリーツ状スクリーン部材(1
3)側および開口部(20)側の水平長さを自在に変更
させることが可能となる。このようなワイヤー部材(1
5)(16)のプリーツ状スクリーン部材(13)側の
水平長さの変更によって、プリーツ状スクリーン部材
(13)をガイドしつつ、その折り畳み、あるいは展開
が可能となる。すなわち、スライドバー(15)を枠部
(4)側にスライド移動させると、ワイヤー部材(1
5)(16)のプリーツ状スクリーン部材(13)側の
水平長さが長くなり、折り畳まれていたプリーツ状スク
リーン部材(13)が、そのプリーツ部(12)が引き
伸ばされて、展開する。これによって、プリーツ状スク
リーン部材(13)を閉めることができ、開口部(2
0)を遮閉することができる。一方、スライドバー
(5)を枠部(3)側にスライド移動させると、今度
は、ワイヤー部材(15)(16)のプリーツ状スクリ
ーン部材(13)側の水平長さが短くなり、プリーツ状
スクリーン部材(13)がそのプリーツ部(12)で押
し縮められ、折り畳まれる。このようにして、プリーツ
状スクリーン部材(13)を開けることができ、開口部
(20)を形成することができる。折り畳まれたプリー
ツ状スクリーン部材(13)は、図2に例示したような
スライドバー(5)に設けた収納部(9)に収納され
る。なお、収納部(9)は、たとえば図3に示したよう
に、プリーツ状スクリーン部材(13)を支持する枠部
(3)に設けることも可能である。
記したように、上下2本のワイヤー部材(15)(1
6)によりガイドされるため、その開閉操作中に上下に
傾くことはない。スムーズに折り畳まれ、あるいは展開
されて開閉する。また、スライドバー(5)の操作荷重
が均一化されるため、スライドバー(5)を自在にスラ
イド移動させることができ、スライドバー(5)のどこ
で操作してもプリーツ状スクリーン部材(13)を開閉
することができる。開閉操作は簡便かつ容易となり、し
かも任意の位置での停止も確実かつ容易に行うことが可
能となる。さらにまた、ワイヤー部材(15)(16)
により、プリーツ状スクリーン部材(13)の強度が向
上する。風などによりプリーツ状スクリーン部材(1
3)が揺動刷るのも防止される。このため、プリーツ状
スクリーン部材(13)の設計と製造が簡便かつ容易と
なる。
(15)(16)は、各々、上下の枠部(1)(2)の
内部に挿通されているため、プリーツ状スクリーン部材
(13)を開けた時に、ワイヤー部材(15)(16)
が開口部(20)に露出することはない。このため、外
観を良好なものとすることができ、たとえば窓枠開口
部、間仕切開口部等に配設した場合に、窓の開閉操作や
利用者の出入りなどの邪魔とはならない。
・システムによるプリーツ状スクリーン装置の別の例を
示した一部切欠正面図である。この例においては、プリ
ーツ状スクリーン部材(13)をその上下部において水
平方向に支持するワイヤー部材(15)(16)の他
に、プリーツ状スクリーン部材(13)の中央部で支持
する1本の中間ワイヤー部材(21)を配設している。
また、スライドバー(5)の内部には、この中間ワイヤ
ー部材(21)を折り返すためのミッドウェイグライド
(22)を設けてもいる。
リーツ状スクリーン部材(13)固定用の枠部(3)
に、たとえば図2に示したようなワイヤー部材(15)
固定用の固定金具(17)等により固定されている。ま
た、この中間ワイヤー部材(21)は、スライドバー
(5)に内蔵されたミッドウェイグライド(22)によ
り上方へと折り返され、方向を変えている。そして、ス
ライドバー(5)のグライドピース(6a)に掛け渡さ
れ、このグライドピース(6a)により再び折り返され
て、上側の枠部(1)に挿通し、ワイヤー部材(16)
とともに、固定金具(18)を介して枠部(4)に固定
されている。
ツ状スクリーン部材(13)の展開時に発生しやすい風
圧によるたわみを防止し、プリーツ状スクリーン部材
(13)の面全体の強度を補強することができる。ま
た、プリーツ状スクリーン部材(13)が、その材質に
より温度等の影響による変形するのを矯正する作用も有
する。なおこの例においては、中間ワイヤー部材(1
8)をスライドバー(5)内部において上方に折り返し
ているが、特にこれに限定されることはなく、下方へ折
り返すことも可能である。また、その数についても格別
の限定はなく、プリーツ状スクリーン部材(13)の強
度、大きさ等に応じて適宜に変更することができる。た
とえば図5に例示したように、ワイヤー部材(15)
(16)と図4に例示した中間ワイヤー部材(21)と
の間に、さらに1本ずつの中間ワイヤー部材(23)
(24)を設けることが可能である。この場合には、ス
ライドバー(5)の内部の、中間ワイヤー部材(23)
(24)に対応する位置に、図4に例示したミッドウェ
イグライド(22)と同様のものを配設することができ
る。この発明のワイヤー・テンション・システムによる
プリーツ状スクリーン装置は、設置部位に応じて、ある
いはそれと独立的に適宜な高さと大きさとすることがで
きる。装置設計と製造は簡便かつ容易である。
部切欠平面図である。この例においては、ワイヤー部材
(15)(16)および中間ワイヤー部材(21)をス
ライドバー(5)内部において折り返し、交差させて、
左右の枠部(3)(4)の間に張設するための方向転換
手段として、プーリー(25)を採用し、回転自在に配
設している。このプーリー(25)により、ワイヤー部
材(15)(16)および中間ワイヤー部材(21)を
所定の張力で枠部(3)(4)間に張ることができる。
の構成について示した平面図である。この例は、左右一
対の枠部(3)(4)の間に、上記したようなプリーツ
状スクリーン装置を左右対称に2つ配設した両開き式の
装置を示している。すなわち、左側のプリーツ状スクリ
ーン装置(26)の場合には、枠部(3)とスライドバ
ー(5a)の間にプリーツ状スクリーン部材(13a)
を折り畳みおよび展開自在に設けている。また同様に、
右側のプリーツ状スクリーン装置(27)には、枠部
(4)とスライドバー(5b)の間にプリーツ状スクリ
ーン部材(13b)を折り畳みおよび展開自在に設けて
もいる。
ツ状スクリーン装置のワイヤー部材等の構成を示した構
成図である。一端部を枠部(3)に固定し、かつ、プリ
ーツ状スクリーン装置(26)のプリーツ状スクリーン
部材(13a)の上部を水平方向に支持するワイヤー部
材(15)は、スライドバー(5a)の内部において方
向転換され、開口部(20)の下方に設けた枠部(図示
せず)内部を挿通する。そして、もう一方のプリーツ状
スクリーン装置(27)のスライドバー(5b)の内部
において、再び方向転換されて、プリーツ状スクリーン
部材(13b)の上部を水平方向に支持し、枠部(4)
に固定される。これとは反対に、枠部(3)に一端部を
固定された、プリーツ状スクリーン装置(26)のプリ
ーツ状スクリーン部材(13a)の下部を支持するワイ
ヤー部材(16)は、スライドバー(5a)の内部にお
いて方向転換し、開口部(20)の上方に設けた枠部内
を挿通する。そして、もう一方のプリーツ状スクリーン
装置(27)のスライドバー(5b)の内部において、
再び方向転換し、プリーツ状スクリーン部材(13b)
の下部を支持して、枠部(4)に固定される。
の構成とすることにより、図7に例示したようなワイヤ
ー・テンション・システムによる両開き式のプリーツ状
スクリーン装置が可能となり、また、プリーツ状スクリ
ーン装置(26)(27)のプリーツ状スクリーン部材
(13a)(13b)をスムーズかつ安定に開閉するこ
とができる。なお、この場合、ワイヤー部材(15)
(16)が長くなることによるプリーツ状スクリーン装
置(26)(27)の傾き、ぶれ、歪み等を防止するた
めに、開口部(20)において、上下のワイヤー部材
(15)(16)のいずれか一方または両方を支持する
ようにしてもよい。
よび図6に例示した装置と同様の構成および構造で垂直
方向に開閉自在なプリーツ状スクリーン装置とすること
も可能である。これについて例示したものが図9および
図10である。これらの図9および図10に例示したよ
うに、この発明においては、プリーツ状スクリーン部材
(13)を上方から引き下げ、あるいはまた下方から引
き上げ、展開させて、開口部(20)を遮閉することが
できる。なお、この場合には、戸車(11)およびシー
リングプレート(13)は必ずしも必要ではないことか
ら、省略することが可能でもある。
リーン装置は、一般の窓用のカーテンやブラインドの
他、天窓等の傾斜窓や車両用窓のカーテンやブラインド
としても、また、住宅、オフィスビル等の間仕切として
も利用することができる。さらには、衝立、防虫用の網
戸などとして利用することも可能である。なお、スライ
ドバー(5)のスライド移動は、取っ手(10)による
人手の他に、従来のような操作コードや、適宜な駆動手
段を組み込んで電動駆動させる電動方式などの任意のも
のとすることができる。
定されるものではない。細部については様々な態様が可
能であることはいうまでもない。
って、スムーズな開閉操作を簡便かつ容易に行うことが
でき、かつカーテン、ブラインド、間仕切等の広範囲に
わたっての利用を可能としたプリーツ状スクリーン装置
が提供される。
よるプリーツ状スクリーン装置の一実施例を示した一部
切欠正面図である。
の例を示した平面図である。
を示した一部切欠正面図である。
合の別の例を示した構成図である。
である。
て示した平面図である。
ン装置のワイヤー部材等の構成を示した構成図である。
ン・システムによるプリーツ状スクリーン装置を例示し
た正面図である。
別の例を示した正面図である。
面図である。
視図である。
視図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 対向する一対の枠部を上下および左右に
各々設けた枠体と、ワイヤー部材を方向転換させる複数
の方向転換手段を内蔵し、かつ開閉方向にスライド移動
自在なスライドバーと、一端部をスライドバーに、他端
部をスライドバーに対向する1つの枠部に支持された、
複数のプリーツ部を有する折り畳みおよび展開自在なプ
リーツ状スクリーン部材と、このプリーツ状スクリーン
部材をその開閉方向に支持し、スライドバーの内部にお
いて内蔵された方向転換手段により折り返され、交差
し、かつ開閉方向の一対の枠部内に1本ずつ挿通するよ
うに、対向する一対の枠部間に張設された2本の前記ワ
イヤー部材とからなることを特徴とするワイヤー・テン
ション・システムによるプリーツ状スクリーン装置。 - 【請求項2】 2本のワイヤー部材の間でプリーツ状ス
クリーン部材を開閉方向に貫通し、スライドバーの内部
において内蔵された方向転換手段により折り返され、か
つ開閉方向の枠部内に挿通するように、対向する一対の
枠部間に張設した1本以上の中間ワイヤー部材を設けて
なる請求項1のプリーツ状スクリーン装置。 - 【請求項3】 スライドバーまたはプリーツ状スクリー
ン部材支持用の枠部にプリーツ状スクリーン部材収納部
を設けてなる請求項1または2のプリーツ状スクリーン
装置。
Priority Applications (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3345386A JP2749473B2 (ja) | 1991-12-26 | 1991-12-26 | ワイヤー・テンション・システムによるプリーツ状スクリーン装置 |
US07/987,595 US5351737A (en) | 1991-12-26 | 1992-12-09 | Pleated screen device based on wire tension system |
AU30012/92A AU664397B2 (en) | 1991-12-26 | 1992-12-09 | Pleated screen device based on wire tension system |
CA002084915A CA2084915C (en) | 1991-12-26 | 1992-12-09 | Pleated screen device based on wire tension system |
EP92311319A EP0549209B1 (en) | 1991-12-26 | 1992-12-10 | Pleated screens |
ES92311319T ES2195997T3 (es) | 1991-12-26 | 1992-12-10 | Pantallas plisadas. |
DE69233107T DE69233107T2 (de) | 1991-12-26 | 1992-12-10 | Faltjalousie |
EP01110556A EP1118745A3 (en) | 1991-12-26 | 1992-12-10 | Pleated screens |
AT92311319T ATE243805T1 (de) | 1991-12-26 | 1992-12-10 | Faltjalousie |
CN92114402A CN1072301C (zh) | 1991-12-26 | 1992-12-15 | 基于拉绳系统的带褶的隔屏装置 |
KR1019920024389A KR100221573B1 (ko) | 1991-12-26 | 1992-12-15 | 와이어장력시스템에 의한 주름형상 스크리인장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3345386A JP2749473B2 (ja) | 1991-12-26 | 1991-12-26 | ワイヤー・テンション・システムによるプリーツ状スクリーン装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05179875A JPH05179875A (ja) | 1993-07-20 |
JP2749473B2 true JP2749473B2 (ja) | 1998-05-13 |
Family
ID=18376251
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3345386A Expired - Lifetime JP2749473B2 (ja) | 1991-12-26 | 1991-12-26 | ワイヤー・テンション・システムによるプリーツ状スクリーン装置 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5351737A (ja) |
EP (2) | EP1118745A3 (ja) |
JP (1) | JP2749473B2 (ja) |
KR (1) | KR100221573B1 (ja) |
CN (1) | CN1072301C (ja) |
AT (1) | ATE243805T1 (ja) |
AU (1) | AU664397B2 (ja) |
CA (1) | CA2084915C (ja) |
DE (1) | DE69233107T2 (ja) |
ES (1) | ES2195997T3 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3354584B2 (ja) | 1992-02-28 | 2002-12-09 | 不二サッシ株式会社 | 組付け網戸装置 |
JP2010037857A (ja) * | 2008-08-06 | 2010-02-18 | Metaco Inc | スクリーン装置 |
Families Citing this family (53)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05239977A (ja) * | 1992-02-28 | 1993-09-17 | Shigeki Fukuchi | ワイヤーピアススクリーン装置 |
GB9211645D0 (en) * | 1992-06-02 | 1992-07-15 | Hunter Douglas Ind Bv | Window blinds |
JP2504419Y2 (ja) * | 1992-07-13 | 1996-07-10 | セイキ販売株式会社 | 折り畳み式網戸 |
US5301733A (en) * | 1992-08-25 | 1994-04-12 | Toti Andrew J | Tape-supported window cover system |
JP2564242B2 (ja) * | 1993-03-31 | 1996-12-18 | セイキ住工株式会社 | 折り畳み式網戸 |
JP2895737B2 (ja) * | 1994-02-24 | 1999-05-24 | セイキ販売株式会社 | 折り畳み式スクリーン装置 |
JP2579438B2 (ja) * | 1994-05-28 | 1997-02-05 | トステム株式会社 | 折畳み式建具の紐の方向転換部材 |
EP0707127A1 (en) * | 1994-10-13 | 1996-04-17 | Yung-Chin Lin | Accordion sun shielding device |
JP3312848B2 (ja) * | 1995-07-14 | 2002-08-12 | 株式会社メタコ | スクリーン装置 |
DK9097A (da) | 1997-01-24 | 1998-07-25 | Rasmussen Kann Ind As | Universal monterings- og parallelføringsarrangement for en vinduesafskærmningsindretning |
US5791390A (en) * | 1997-02-06 | 1998-08-11 | Rollease, Inc. | Single control system for operating top-down-bottom-up shades |
US6186212B1 (en) * | 1998-06-11 | 2001-02-13 | Metaco Inc. | Screen device |
US6378592B1 (en) | 1999-03-16 | 2002-04-30 | Stephen G. Kimmet | Security system for a cubicle |
JP2005533942A (ja) * | 2002-06-14 | 2005-11-10 | ヴィーケーアール ホールディング エー/エス | モータ駆動を備えた遮蔽装置とその用法 |
GB2392701A (en) * | 2002-09-03 | 2004-03-10 | Louver Lite Ltd | Window blind |
WO2004053282A1 (en) * | 2002-12-09 | 2004-06-24 | Vkr Holding A/S | Screening device and method for mounting such device |
CN1860280B (zh) * | 2003-10-16 | 2010-12-29 | 精机总业株式会社 | 横拉纱窗 |
US7819167B2 (en) | 2004-07-14 | 2010-10-26 | Gilles Morin | Window assembly with integrated pleated screen |
JPWO2006025582A1 (ja) * | 2004-09-03 | 2008-05-08 | 株式会社メタコ | スクリーン装置 |
US7891398B2 (en) * | 2004-12-28 | 2011-02-22 | Seiki Hanbai Co., Ltd. | Screen device |
US20060196612A1 (en) * | 2005-03-03 | 2006-09-07 | Springs Window Fashions Lp | Bottom up top down cordless shade |
JP4850498B2 (ja) * | 2005-11-30 | 2012-01-11 | セイキ販売株式会社 | 折畳式スクリーン装置 |
JP4794373B2 (ja) * | 2006-06-23 | 2011-10-19 | 株式会社メタコ | スクリーン装置 |
KR100713129B1 (ko) | 2006-07-31 | 2007-05-04 | 허승준 | 전동 롤 스크린 장치 |
US7942184B2 (en) * | 2006-11-20 | 2011-05-17 | Springs Window Fashions, Llc | Vertical cellular blind |
DE102007043952A1 (de) * | 2007-09-14 | 2009-04-09 | Vkr Holding A/S | Vorrichtung zum mindestens teilweisen Verschatten |
US8365798B2 (en) * | 2008-05-27 | 2013-02-05 | Steelcase Inc. | Privacy screen assembly |
JP5358126B2 (ja) * | 2008-06-09 | 2013-12-04 | 株式会社メタコ | スクリーン装置 |
CN101852060B (zh) * | 2009-03-30 | 2012-08-01 | 汤军 | 一种diy回卷纱窗 |
NZ584412A (en) * | 2009-04-02 | 2011-10-28 | Chris Bonython | Screen for a door or window that is wider than it is tall |
CN101967951B (zh) * | 2009-07-27 | 2012-10-10 | 汤军 | 一种diy回卷纱窗的改进 |
US8967225B2 (en) * | 2010-08-18 | 2015-03-03 | Won-Door Corporation | Leading end assemblies for movable partitions and related methods |
GR20110100129A (el) * | 2011-03-02 | 2012-09-15 | Αργυριος Διονυσιου Παπαδοπουλος | Συστημα αντικουνουπικης σιτας πλισε |
GR1007778B (el) | 2011-07-19 | 2012-12-07 | Αργυριος Διονυσιου Παπαδοπουλος | Συστημα κινησης σχοινιων αντικουνουπικης σιτας |
US20130087296A1 (en) * | 2011-10-07 | 2013-04-11 | Willis Jay Mullet | Automatic releasable top down shade system and method |
EP2599948B1 (en) | 2011-11-30 | 2014-07-16 | IDECO - ARGYRIOS PAPADOPOULOS - ELEFTHERIA FERFELI Ltd | Pivotable floor guiding profile for a horizontally sliding mosquito net |
EP2817470A1 (en) | 2012-02-24 | 2014-12-31 | Argyrios Papadopoulos | Anti-mosquito net system with bilateral opening |
CN103470160A (zh) * | 2013-09-05 | 2013-12-25 | 常熟市尚湖镇美雅妮商业展示用品厂 | 一种贴墙式百叶窗 |
PL3092362T3 (pl) | 2013-11-28 | 2018-09-28 | Ideco Industrial S.A. | Układ siatki przeciw komarom dla stałej i przegubowej prowadnicy dolnej |
JP6732016B2 (ja) * | 2015-06-23 | 2020-07-29 | 金懋実業有限公司 | 伸縮可能な浴室ドア |
US20200291720A1 (en) * | 2016-06-03 | 2020-09-17 | Gennissen IP B.V. | Insect screen assembly |
FR3058445B1 (fr) * | 2016-11-10 | 2020-07-17 | Flexoma | Dispositif de manœuvre d'un systeme d'occultation d'une baie et installation d'occultation mettant en œuvre un tel dispositif |
IT201600131356A1 (it) * | 2016-12-27 | 2018-06-27 | Effezeta System Srl | Schermatura a scorrimento per infissi con rete plissettata e fili di tensionamento della rete |
US10597935B2 (en) | 2017-01-25 | 2020-03-24 | Hunter Douglas Inc. | Vertical cellular drape for an architectural structure |
JP7076235B2 (ja) * | 2017-04-13 | 2022-05-27 | 立川ブラインド工業株式会社 | プリーツスクリーン |
KR101792567B1 (ko) | 2017-05-19 | 2017-11-02 | 현대체육산업(주) | 주름식 공간분할 디바이더 |
US10596883B2 (en) * | 2017-06-27 | 2020-03-24 | Bauer Products, Inc. | Vent shade assembly |
US10730367B2 (en) | 2017-06-27 | 2020-08-04 | Bauer Products, Inc. | Vent shade assembly |
HUE056987T2 (hu) * | 2018-02-26 | 2022-04-28 | Argyrios Papadopoulos | Önmûködõ szúnyogháló rendszer |
WO2021188641A1 (en) * | 2020-03-18 | 2021-09-23 | Hunter Douglas Inc. | Hybrid covering for an architectural structure |
EP4030031B1 (de) * | 2021-01-14 | 2023-08-02 | Auto-Motion Shade Inc. | Abschirmvorrichtung |
DE102022122991A1 (de) | 2022-09-09 | 2024-03-14 | Gerd Lämmermann | Horizontal ziehbare Insekten- oder Sonnenschutzeinrichtung |
GR1010635B (el) * | 2023-04-03 | 2024-02-15 | Inscreen Ανωνυμh Εταιρεια Ειδων Και Εξαρτηματων Αλουμινιου Και Σιτας, | Συνθετικη ταπα συστηματος αλουμινιου αντικουνουπικης σιτας με σφαιριδιο κυλισης |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4202395A (en) * | 1978-09-11 | 1980-05-13 | Sundberg-Ferar, Inc. | Adjustable shade construction |
US4326577A (en) * | 1980-04-16 | 1982-04-27 | Tse Brian H | Vertically positioning window shading system |
US4473101A (en) * | 1980-08-13 | 1984-09-25 | Verosol B.V. | Sun blind |
DE3248083C2 (de) * | 1982-12-24 | 1994-02-03 | Osakeyhtioe Mock Ab Helsinki | Hebetür |
US4574864A (en) * | 1984-09-13 | 1986-03-11 | Tse Brian H | Vertically positioning window shading system |
NL8502591A (nl) * | 1985-09-20 | 1987-04-16 | Schoen Siegfried Joachim | Vouwgordijn. |
US4733710A (en) * | 1985-10-09 | 1988-03-29 | Haines Richard K | Vehicular shade |
US4762159A (en) * | 1986-09-18 | 1988-08-09 | Cooper Industries | Shade system |
US4852627A (en) * | 1987-04-13 | 1989-08-01 | Daylighting, Inc. | Closed loop control system for shade assembly |
US4813468A (en) * | 1987-09-08 | 1989-03-21 | Hunter Douglas Inc. | Two and three position over-under window shade |
US4862941A (en) * | 1987-10-06 | 1989-09-05 | Hunter Douglas Inc. | Vertical shade assembly |
US4880045A (en) * | 1988-03-18 | 1989-11-14 | Stahler Deborah L | Window shade assembly |
JP2811761B2 (ja) * | 1989-06-27 | 1998-10-15 | ミノルタ株式会社 | 感光体 |
US5067541A (en) * | 1990-05-07 | 1991-11-26 | Coslett Fred L | Collapsible sun shade and method for shielding the sun |
-
1991
- 1991-12-26 JP JP3345386A patent/JP2749473B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-12-09 US US07/987,595 patent/US5351737A/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-12-09 AU AU30012/92A patent/AU664397B2/en not_active Ceased
- 1992-12-09 CA CA002084915A patent/CA2084915C/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-12-10 EP EP01110556A patent/EP1118745A3/en not_active Withdrawn
- 1992-12-10 DE DE69233107T patent/DE69233107T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-12-10 AT AT92311319T patent/ATE243805T1/de not_active IP Right Cessation
- 1992-12-10 EP EP92311319A patent/EP0549209B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-12-10 ES ES92311319T patent/ES2195997T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-12-15 KR KR1019920024389A patent/KR100221573B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1992-12-15 CN CN92114402A patent/CN1072301C/zh not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3354584B2 (ja) | 1992-02-28 | 2002-12-09 | 不二サッシ株式会社 | 組付け網戸装置 |
JP2010037857A (ja) * | 2008-08-06 | 2010-02-18 | Metaco Inc | スクリーン装置 |
EP2157274A2 (en) | 2008-08-06 | 2010-02-24 | Metaco Inc. | Screen device |
US8082969B2 (en) | 2008-08-06 | 2011-12-27 | Metaco Inc. | Screen device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100221573B1 (ko) | 1999-09-15 |
ES2195997T3 (es) | 2003-12-16 |
US5351737A (en) | 1994-10-04 |
CA2084915A1 (en) | 1993-06-27 |
ATE243805T1 (de) | 2003-07-15 |
EP1118745A2 (en) | 2001-07-25 |
DE69233107D1 (de) | 2003-07-31 |
DE69233107T2 (de) | 2004-05-06 |
EP1118745A3 (en) | 2002-02-13 |
JPH05179875A (ja) | 1993-07-20 |
AU3001292A (en) | 1993-07-01 |
CN1074363A (zh) | 1993-07-21 |
EP0549209A1 (en) | 1993-06-30 |
AU664397B2 (en) | 1995-11-16 |
KR930011938A (ko) | 1993-07-20 |
EP0549209B1 (en) | 2003-06-25 |
CA2084915C (en) | 1998-07-28 |
CN1072301C (zh) | 2001-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2749473B2 (ja) | ワイヤー・テンション・システムによるプリーツ状スクリーン装置 | |
US6186212B1 (en) | Screen device | |
JP5159503B2 (ja) | スクリーン装置 | |
US20220412160A1 (en) | Roman shade | |
KR20220082210A (ko) | 장력 조절이 가능한 주름 방충망 | |
JP2672249B2 (ja) | クランク・ワイヤー・システムによるプリーツ状スクリーン装置 | |
JPH0932440A (ja) | プリーツ状スクリーン装置 | |
KR100577616B1 (ko) | 셔터조립체 | |
US1340609A (en) | Window-bed | |
JPH08291674A (ja) | プリーツ状スクリーン装置 | |
US271146A (en) | Komoigu | |
JP4260614B2 (ja) | 昇降式シェード | |
JP2504419Y2 (ja) | 折り畳み式網戸 | |
KR200340806Y1 (ko) | 셔터조립체 | |
JP3374473B2 (ja) | 組付け網戸装置 | |
JP2574321Y2 (ja) | ロール式網戸を構成する網の端部支持装置 | |
JP2756915B2 (ja) | 出入口用折畳式網戸 | |
JP2604578Y2 (ja) | スクリーン展開装置 | |
JP2820672B2 (ja) | 網 戸 | |
JP2002276265A (ja) | ブラインド装置と窓枠との構造 | |
JPH0424517B2 (ja) | ||
US1177918A (en) | Adjustable window-shade. | |
JP3958657B2 (ja) | 開閉装置 | |
CA2529180C (en) | Window blind system | |
JP2761448B2 (ja) | ブラインド式ついたて |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |