JP2744745B2 - 横行旋回型走行式連続アンローダー - Google Patents
横行旋回型走行式連続アンローダーInfo
- Publication number
- JP2744745B2 JP2744745B2 JP5016493A JP5016493A JP2744745B2 JP 2744745 B2 JP2744745 B2 JP 2744745B2 JP 5016493 A JP5016493 A JP 5016493A JP 5016493 A JP5016493 A JP 5016493A JP 2744745 B2 JP2744745 B2 JP 2744745B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boom
- frame
- conveyor
- traveling
- unloading
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N bakuchiol Chemical compound CC(C)=CCC[C@@](C)(C=C)\C=C\C1=CC=C(O)C=C1 LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000010485 coping Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007306 turnover Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Ship Loading And Unloading (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は横行旋回型走行式連続ア
ンローダーに関する。
ンローダーに関する。
【0002】
【従来の技術】両側にそれぞれ撒積船01,02が接岸
できる埠頭03には、従来、例えば、図6正面図に示す
ような走行式連続アンローダー03aが設けられてい
る。この種のアンローダーは埠頭03に左右1対的に布
設され前後方向に延びるレール04と、これに沿って移
動することができる縦行ガントリー05と、これの頂面
央部に旋回中心を有する旋回Aフレーム06と、これの
上端に支点が枢着された起伏ブーム07と、これの先端
に水平ピンを介して枢着された垂直荷揚部08等から形
成されるものが知られている。ここでは、一例として垂
直荷揚部08の下部,上部はそれぞれバケットチエーン
08a,ひれ付コンベアー08bにより形成されている
ものを示す。このような装置では、撒積船01の船倉内
の撒荷09はバケットチエーン08aですくい取られ、
ひれ付コンベアー08bで上昇され、回転フイーダー0
9aで右方へ水平移動され、シユート09bで起伏ブー
ム07に従動するコンベアー010に移され、シユート
011及びシユート011aを経て地上コンベアー01
2へ卸荷される。
できる埠頭03には、従来、例えば、図6正面図に示す
ような走行式連続アンローダー03aが設けられてい
る。この種のアンローダーは埠頭03に左右1対的に布
設され前後方向に延びるレール04と、これに沿って移
動することができる縦行ガントリー05と、これの頂面
央部に旋回中心を有する旋回Aフレーム06と、これの
上端に支点が枢着された起伏ブーム07と、これの先端
に水平ピンを介して枢着された垂直荷揚部08等から形
成されるものが知られている。ここでは、一例として垂
直荷揚部08の下部,上部はそれぞれバケットチエーン
08a,ひれ付コンベアー08bにより形成されている
ものを示す。このような装置では、撒積船01の船倉内
の撒荷09はバケットチエーン08aですくい取られ、
ひれ付コンベアー08bで上昇され、回転フイーダー0
9aで右方へ水平移動され、シユート09bで起伏ブー
ム07に従動するコンベアー010に移され、シユート
011及びシユート011aを経て地上コンベアー01
2へ卸荷される。
【0003】しかしながら、このような装置では、同図
に示すように、起伏ブーム07は鎖線で示す範囲で起倒
するので、起伏ブーム07のバランスウエイト013の
端が埠頭03の岸壁線の外方へ張出し接岸する撒積船0
2と干渉して、埠頭03の左側での撒積船01の揚荷作
業と右側での撒積船02の接岸作業とを並行的に行うこ
とが困難となる場合があり、撒積船02の接岸作業は撒
積船01の揚荷作業の完了を待って行わざるを得ず、従
って埠頭03,撒積船01,02の回転率が下がり、ひ
いては原料輸送原価が嵩む欠点がある。
に示すように、起伏ブーム07は鎖線で示す範囲で起倒
するので、起伏ブーム07のバランスウエイト013の
端が埠頭03の岸壁線の外方へ張出し接岸する撒積船0
2と干渉して、埠頭03の左側での撒積船01の揚荷作
業と右側での撒積船02の接岸作業とを並行的に行うこ
とが困難となる場合があり、撒積船02の接岸作業は撒
積船01の揚荷作業の完了を待って行わざるを得ず、従
って埠頭03,撒積船01,02の回転率が下がり、ひ
いては原料輸送原価が嵩む欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情に鑑みて提案されたもので、両側にそれぞれ撒積船
が接岸できる埠頭で、一側での揚荷作業と他側での接岸
作業等とを並行的に行うことができる、従って経済性に
優れた横行旋回型走行式連続アンローダーを提供するこ
とを目的とする。
事情に鑑みて提案されたもので、両側にそれぞれ撒積船
が接岸できる埠頭で、一側での揚荷作業と他側での接岸
作業等とを並行的に行うことができる、従って経済性に
優れた横行旋回型走行式連続アンローダーを提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明は両
側にそれぞれ撒積船が接岸できる埠頭上に設備される走
行式連続アンローダーを埠頭に沿って走行可能な走行ガ
ントリー上に横行駆動機構を介し横行可能に設けた旋回
Aフレーム,同旋回Aフレーム上に央部を枢支し両端側
に垂直荷揚部とバランスウエイトを有し起伏駆動される
起伏ブーム,及び上記起伏ブーム上にブーム起伏角の増
加に対応できるひれ付コンベアーを備えてなり、上記旋
回Aフレームが走行ガントリー上の何れか一方の側部近
くに移動した位置で一方の側の荷揚げを行い、この時,
起伏ブームのバランスウエイト側端部が反対側の岸壁線
を越えない範囲で動作するようにされたことを特徴とす
る。
側にそれぞれ撒積船が接岸できる埠頭上に設備される走
行式連続アンローダーを埠頭に沿って走行可能な走行ガ
ントリー上に横行駆動機構を介し横行可能に設けた旋回
Aフレーム,同旋回Aフレーム上に央部を枢支し両端側
に垂直荷揚部とバランスウエイトを有し起伏駆動される
起伏ブーム,及び上記起伏ブーム上にブーム起伏角の増
加に対応できるひれ付コンベアーを備えてなり、上記旋
回Aフレームが走行ガントリー上の何れか一方の側部近
くに移動した位置で一方の側の荷揚げを行い、この時,
起伏ブームのバランスウエイト側端部が反対側の岸壁線
を越えない範囲で動作するようにされたことを特徴とす
る。
【0006】
【作用】このような構成によれば、下記の作用が行われ
る。 (1) 走行ガントリーの頂面の上を左右方向へ移動可能な
横行台の上に枢支された旋回機構を設けているので、起
伏ブームの荷役側張出し長さ,バランスウエイト側張出
し長さをそれぞれ短くすることができるから、アンロー
ダーの全体構造がコンパクトになり、軽量化して設備費
が低減し、経済性が向上する。 (2) 起伏ブームのバランスウエイト側端部の平面位置が
上記埠頭内に収まる起伏ブームを設けているので、上記
埠頭の一側で一船が揚荷作業中に他側に他船がいつでも
自在に接岸することが可能となる。 (3) 起伏ブーム上にひれ付コンベアーを設けているから
起伏ブームの長さ短縮に伴う起伏角増大によるコンベア
ーからの荷のすべり落ちのロスを解消することができ
る。
る。 (1) 走行ガントリーの頂面の上を左右方向へ移動可能な
横行台の上に枢支された旋回機構を設けているので、起
伏ブームの荷役側張出し長さ,バランスウエイト側張出
し長さをそれぞれ短くすることができるから、アンロー
ダーの全体構造がコンパクトになり、軽量化して設備費
が低減し、経済性が向上する。 (2) 起伏ブームのバランスウエイト側端部の平面位置が
上記埠頭内に収まる起伏ブームを設けているので、上記
埠頭の一側で一船が揚荷作業中に他側に他船がいつでも
自在に接岸することが可能となる。 (3) 起伏ブーム上にひれ付コンベアーを設けているから
起伏ブームの長さ短縮に伴う起伏角増大によるコンベア
ーからの荷のすべり落ちのロスを解消することができ
る。
【0007】
【実施例】本発明を図6に示した従来の走行式連続アン
ローダーに適用した一実施例を図面について説明する
と、図6と同一の符号はそれぞれ同図と同一の部材を示
し、まず、図1正面図において、1は走行ガントリー0
5の水平頂面に緩く嵌設された自動横行台、2は横行台
1に枢着された旋回機構3の上に立設された旋回Aフレ
ーム、4は旋回Aフレーム2の上端に水平ピンを介して
央部支点が枢着され、左端に垂直荷揚部08が支持さ
れ、右端にバランスウエイト5が付設された平衡式起伏
ブームで、これは横行台1が走行ガントリー05の上の
左側一杯に移動した状態で、左側の荷役側張出し長さが
垂直荷揚部08の左右位置で撒積船01への必要アウト
リーチを満足する長さになっているとともに、右側バラ
ンスウエイト側張出し長さが埠頭03の右側岸壁線より
外側へ張出さないような長さになっている。5aは起伏
ブーム4と連動するコンベアーブームで、これにはひれ
付コンベアー6が取付けられている。6aはそれぞれ走
行ガントリー05に左右1対的に配置され左右方向に延
び、シユート011とシユート011aとを接続する中
継コンベアーである。次に、横行台1の詳細を示す図2
部分拡大縦断面図及び図3部分拡大横断面図において、
7は走行ガントリー05の頂面に左右方向に布設された
前後1対の溝型レール、8は横行台1の下面に突設され
溝型レール7上に緩く嵌合的に載置された短脚9の下端
に付設されたすべり材で、本実施例では四弗化エチレン
樹脂を使用している。10は走行ガントリー05の前後
端にそれぞれ支柱11を介して布設され左右方向に延び
る1対の横行台浮上り防止レールである。12は横行台
1の下面に突設されるとともに、水平ガイドレール13
を有する油圧シリンダー取付構造、14は油圧シリンダ
ー取付構造12の左端に固着され央部に水平縦向きの角
ピン孔15が穿設されるとともに、これに角ピン16が
嵌脱可能のピン嵌脱ブロック、17はピン嵌脱ブロック
14の右方に一体的に接続する水平油圧シリンダー、1
8は油圧シリンダー17にピストン19を介して接続さ
れるとともにガイドレール13上を左右方向に摺動可能
のピン嵌脱ブロックで、その央部には水平縦向きの角ピ
ン孔15が穿設されるとともに、これに角ピン16が嵌
脱可能である。19aは油圧シリンダー取付構造12の
前後方にそれぞれ若干のすき間を設けて走行ガントリー
05上に突設されるとともに左右方向に延びるピン孔つ
きレールで、これには各角ピン孔15に一致する角ピン
孔20が所定間隔で複数穿設されている。更に、走行ガ
ントリー05の逸走防止用のレールクランプを示す図4
及び図5部分拡大正面図において、21,21はそれぞ
れ走行ガントリー05の下部に取付けた1対の連動ギア
22,22で作動する1対のクランプ、23はクランプ
21の一方の上端に連結したクランプ開閉用のスクリユ
ージヤッキである。
ローダーに適用した一実施例を図面について説明する
と、図6と同一の符号はそれぞれ同図と同一の部材を示
し、まず、図1正面図において、1は走行ガントリー0
5の水平頂面に緩く嵌設された自動横行台、2は横行台
1に枢着された旋回機構3の上に立設された旋回Aフレ
ーム、4は旋回Aフレーム2の上端に水平ピンを介して
央部支点が枢着され、左端に垂直荷揚部08が支持さ
れ、右端にバランスウエイト5が付設された平衡式起伏
ブームで、これは横行台1が走行ガントリー05の上の
左側一杯に移動した状態で、左側の荷役側張出し長さが
垂直荷揚部08の左右位置で撒積船01への必要アウト
リーチを満足する長さになっているとともに、右側バラ
ンスウエイト側張出し長さが埠頭03の右側岸壁線より
外側へ張出さないような長さになっている。5aは起伏
ブーム4と連動するコンベアーブームで、これにはひれ
付コンベアー6が取付けられている。6aはそれぞれ走
行ガントリー05に左右1対的に配置され左右方向に延
び、シユート011とシユート011aとを接続する中
継コンベアーである。次に、横行台1の詳細を示す図2
部分拡大縦断面図及び図3部分拡大横断面図において、
7は走行ガントリー05の頂面に左右方向に布設された
前後1対の溝型レール、8は横行台1の下面に突設され
溝型レール7上に緩く嵌合的に載置された短脚9の下端
に付設されたすべり材で、本実施例では四弗化エチレン
樹脂を使用している。10は走行ガントリー05の前後
端にそれぞれ支柱11を介して布設され左右方向に延び
る1対の横行台浮上り防止レールである。12は横行台
1の下面に突設されるとともに、水平ガイドレール13
を有する油圧シリンダー取付構造、14は油圧シリンダ
ー取付構造12の左端に固着され央部に水平縦向きの角
ピン孔15が穿設されるとともに、これに角ピン16が
嵌脱可能のピン嵌脱ブロック、17はピン嵌脱ブロック
14の右方に一体的に接続する水平油圧シリンダー、1
8は油圧シリンダー17にピストン19を介して接続さ
れるとともにガイドレール13上を左右方向に摺動可能
のピン嵌脱ブロックで、その央部には水平縦向きの角ピ
ン孔15が穿設されるとともに、これに角ピン16が嵌
脱可能である。19aは油圧シリンダー取付構造12の
前後方にそれぞれ若干のすき間を設けて走行ガントリー
05上に突設されるとともに左右方向に延びるピン孔つ
きレールで、これには各角ピン孔15に一致する角ピン
孔20が所定間隔で複数穿設されている。更に、走行ガ
ントリー05の逸走防止用のレールクランプを示す図4
及び図5部分拡大正面図において、21,21はそれぞ
れ走行ガントリー05の下部に取付けた1対の連動ギア
22,22で作動する1対のクランプ、23はクランプ
21の一方の上端に連結したクランプ開閉用のスクリユ
ージヤッキである。
【0008】このような装置において、撒積船01の撒
荷09を揚荷するには、図1において、横行台1が走行
ガントリー05上で左側一杯の位置に移動し、実線で示
す状態で作業を行う。その際、起伏ブーム4は従来より
もブーム長さが短かくなっているため、荷揚時のブーム
最大起伏角も従来より大きくなって、コンベアーブーム
5a上の荷はすべり易くなるが、ひれ付コンベアー6が
荷すべりを防ぎ旋回Aフレーム2上のシュート011へ
ロスなく確実に荷を渡すことができる。また中継コンベ
アー6aが設けられているので、シユート011の撒荷
09は地上コンベアー012に搬送することが可能であ
る。そして、撒積船01の揚荷が終了したならば、垂直
荷揚部08は起伏ブーム4で上昇され、旋回Aフレーム
2で180°旋回され、横行台1で右側一杯の位置に移
動され、起伏ブーム4で下降され、鎖線で示す状態で反
対側岸壁の撒積船02の揚荷を開始することができる。
なお、横行台1が左右方向24に移動するには、図3に
おいて、例えば右方向への移動時には、ピン嵌脱ブロッ
ク18の角ピン16をピン孔つきレール19aの角ピン
孔20から外し、ピストン19を伸長し、鎖線で示すよ
うに、1ピッチ右側の角ピン孔20に角ピン16を挿入
し、油圧シリンダー17の基端側ピン嵌脱ブロック14
の角ピン16を角ピン孔20から外し、ピストン19を
縮長し、1ピッチ右側の角ピン孔20へ挿入する操作を
繰返す。左方向への移動は逆操作で行なう。すなわち油
圧シリンダー17等を尺取虫的に作動することにより移
動する。また、その際、旋回Aフレーム2等が取付けら
れた横行台1は、図2に示すように、頂面の浮上りは浮
上り防止レール10により抑止されるとともに、底面の
浮上りはピン孔つきレール19aにより抑止されるの
で、旋回Aフレーム2等が転倒する惧れはない。なお、
本発明において、要素各部の構成は、上記実施例に限定
されることなく、任意の型式を適用して実施して良いも
のである。
荷09を揚荷するには、図1において、横行台1が走行
ガントリー05上で左側一杯の位置に移動し、実線で示
す状態で作業を行う。その際、起伏ブーム4は従来より
もブーム長さが短かくなっているため、荷揚時のブーム
最大起伏角も従来より大きくなって、コンベアーブーム
5a上の荷はすべり易くなるが、ひれ付コンベアー6が
荷すべりを防ぎ旋回Aフレーム2上のシュート011へ
ロスなく確実に荷を渡すことができる。また中継コンベ
アー6aが設けられているので、シユート011の撒荷
09は地上コンベアー012に搬送することが可能であ
る。そして、撒積船01の揚荷が終了したならば、垂直
荷揚部08は起伏ブーム4で上昇され、旋回Aフレーム
2で180°旋回され、横行台1で右側一杯の位置に移
動され、起伏ブーム4で下降され、鎖線で示す状態で反
対側岸壁の撒積船02の揚荷を開始することができる。
なお、横行台1が左右方向24に移動するには、図3に
おいて、例えば右方向への移動時には、ピン嵌脱ブロッ
ク18の角ピン16をピン孔つきレール19aの角ピン
孔20から外し、ピストン19を伸長し、鎖線で示すよ
うに、1ピッチ右側の角ピン孔20に角ピン16を挿入
し、油圧シリンダー17の基端側ピン嵌脱ブロック14
の角ピン16を角ピン孔20から外し、ピストン19を
縮長し、1ピッチ右側の角ピン孔20へ挿入する操作を
繰返す。左方向への移動は逆操作で行なう。すなわち油
圧シリンダー17等を尺取虫的に作動することにより移
動する。また、その際、旋回Aフレーム2等が取付けら
れた横行台1は、図2に示すように、頂面の浮上りは浮
上り防止レール10により抑止されるとともに、底面の
浮上りはピン孔つきレール19aにより抑止されるの
で、旋回Aフレーム2等が転倒する惧れはない。なお、
本発明において、要素各部の構成は、上記実施例に限定
されることなく、任意の型式を適用して実施して良いも
のである。
【0009】このような、実施例の装置によれば、下記
効果が奏せられる。 (1) 走行ガントリーの頂面の上を左右方向へ移動可能な
横行台の上に枢支された旋回機構を設けているので、起
伏ブームの荷役側張出し長さ,バランスウエイト側張出
し長さをそれぞれ短くすることができるから、アンロー
ダーの全体構造がコンパクトに軽量化し、設備費が低減
し、経済性が向上する。 (2) 起伏ブームのバランスウエイト側端部の平面位置が
上記埠頭内に収まる起伏ブームを設けているので、上記
埠頭の一側で一船が揚荷作業中に他側に他船がいつでも
自在に接岸することが可能となり、従って撒積船の待ち
時間がなくなり、それの経済性が向上する。 (3) 起伏ブーム上(起伏ブームと連動するブームコンベ
アー上)にひれ付コンベアーを設けているので、起伏ブ
ーム4の起伏角増加によるコンベアー上の荷のすべりと
荷こぼれが防止され確実にAフレーム側への荷送りが可
能になる。
効果が奏せられる。 (1) 走行ガントリーの頂面の上を左右方向へ移動可能な
横行台の上に枢支された旋回機構を設けているので、起
伏ブームの荷役側張出し長さ,バランスウエイト側張出
し長さをそれぞれ短くすることができるから、アンロー
ダーの全体構造がコンパクトに軽量化し、設備費が低減
し、経済性が向上する。 (2) 起伏ブームのバランスウエイト側端部の平面位置が
上記埠頭内に収まる起伏ブームを設けているので、上記
埠頭の一側で一船が揚荷作業中に他側に他船がいつでも
自在に接岸することが可能となり、従って撒積船の待ち
時間がなくなり、それの経済性が向上する。 (3) 起伏ブーム上(起伏ブームと連動するブームコンベ
アー上)にひれ付コンベアーを設けているので、起伏ブ
ーム4の起伏角増加によるコンベアー上の荷のすべりと
荷こぼれが防止され確実にAフレーム側への荷送りが可
能になる。
【0010】
【発明の効果】要するに本発明によれば、両側にそれぞ
れ撒積船が接岸できる埠頭の上に設備される走行式連続
アンローダーを、埠頭に沿って走行可能な走行ガントリ
ー上に、横行駆動機構を介し横行可能に設けた旋回Aフ
レーム、同旋回Aフレーム上に央部を枢支し、両端側に
垂直荷揚部とバランスウエイトを有し起伏駆動される起
伏ブーム及び上記起伏ブーム上にブーム起伏角の増加に
対応できるひれ付コンベアーを備えてなり、上記旋回A
フレームが走行ガントリー上の何れか一方の側部近くに
移動した位置で一方の側の荷揚げを行い、この時、起伏
ブームのバランスウエイト側端部が反対側の岸壁線を越
えない範囲で動作するようにしたことにより、両側に撒
積船が接岸できる埠頭で、一側岸壁での揚荷作業と他側
岸壁での船の接岸作業とを並行的に円滑に行うことを可
能にし、また1台のアンローダーを両側岸壁の揚荷に使
用できるようにした効果を奏し、産業上極めて有益であ
る。
れ撒積船が接岸できる埠頭の上に設備される走行式連続
アンローダーを、埠頭に沿って走行可能な走行ガントリ
ー上に、横行駆動機構を介し横行可能に設けた旋回Aフ
レーム、同旋回Aフレーム上に央部を枢支し、両端側に
垂直荷揚部とバランスウエイトを有し起伏駆動される起
伏ブーム及び上記起伏ブーム上にブーム起伏角の増加に
対応できるひれ付コンベアーを備えてなり、上記旋回A
フレームが走行ガントリー上の何れか一方の側部近くに
移動した位置で一方の側の荷揚げを行い、この時、起伏
ブームのバランスウエイト側端部が反対側の岸壁線を越
えない範囲で動作するようにしたことにより、両側に撒
積船が接岸できる埠頭で、一側岸壁での揚荷作業と他側
岸壁での船の接岸作業とを並行的に円滑に行うことを可
能にし、また1台のアンローダーを両側岸壁の揚荷に使
用できるようにした効果を奏し、産業上極めて有益であ
る。
【図1】本発明を両側接岸埠頭用の走行式連続アンロー
ダーに適用した一実施例を示す正面図である。
ダーに適用した一実施例を示す正面図である。
【図2】図1のII−II矢視部分拡大断面図である。
【図3】図2のIII −III に沿った部分拡大横断面図で
ある。
ある。
【図4】図1の走行ガントリー05のレールクランプを
示す部分拡大正面図である。
示す部分拡大正面図である。
【図5】図4のクランプでレールを挟んだ状態を示す同
じく部分拡大正面図である。
じく部分拡大正面図である。
【図6】公知の走行式連続アンローダーを示す正面図で
ある。
ある。
1 横行台 2 旋回Aフレーム 3 旋回機構 4 起伏ブーム 5 バランスウエイト 5a コンベアーブーム 6 ひれ付コンベアー 6a 中継コンベアー 7 溝型レール 8 すべり材 9 短脚 10 浮上り防止レール 11 支柱 12 油圧シリンダー取付構造 13 ガイドレール 14 ピン嵌脱ブロック 15 角ピン孔 16 角ピン 17 油圧シリンダー 18 ピン嵌脱ブロック 19 ピストン 19a ピン孔つきレール 20 角ピン孔 21 クランプ 22 連動ギア 23 スクリユージヤッキ 24 左右方向 01 撒積船 02 撒積船 03 埠頭 04 レール 05 走行ガントリー 08 垂直荷揚部 08a バケットチエーン 08b ひれ付コンベアー 09 撒荷 09a 回転フイーダー 011 シユート 011a シユート 012 地上コンベアー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉本 宏一 広島市西区観音新町四丁目6番22号 三 菱重工業株式会社 広島製作所内 (72)発明者 井上 浩吉郎 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株 式会社 設備技術センター内 (72)発明者 川合 等 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株 式会社 設備技術センター内 (56)参考文献 特開 昭54−65977(JP,A) 実開 平2−137326(JP,U)
Claims (1)
- 【請求項1】 両側にそれぞれ撒積船が接岸できる埠頭
上に設備される走行式連続アンローダーにおいて、上記
アンローダーが埠頭に沿って走行可能な走行ガントリー
上に横行駆動機構を介し横行可能に設けた旋回Aフレー
ム,同旋回Aフレーム上に央部を枢支し、両端側に垂直
荷揚部とバランスウエイトを有し起伏駆動される起伏ブ
ーム、及び上記起伏ブーム上にブーム起伏角の増加に対
応できるひれ付コンベアーを備えてなり、上記旋回Aフ
レームが走行ガントリー上の何れか一方の側部近くに移
動した位置で一方の側の荷揚げを行い、この時、起伏ブ
ームのバランスウエイト側端部が反対側の岸壁線を越え
ない範囲で移動するようにされたことを特徴とする横行
旋回型走行式連続アンローダー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5016493A JP2744745B2 (ja) | 1993-02-16 | 1993-02-16 | 横行旋回型走行式連続アンローダー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5016493A JP2744745B2 (ja) | 1993-02-16 | 1993-02-16 | 横行旋回型走行式連続アンローダー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06239469A JPH06239469A (ja) | 1994-08-30 |
JP2744745B2 true JP2744745B2 (ja) | 1998-04-28 |
Family
ID=12851568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5016493A Expired - Fee Related JP2744745B2 (ja) | 1993-02-16 | 1993-02-16 | 横行旋回型走行式連続アンローダー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2744745B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6607799B2 (ja) * | 2016-02-01 | 2019-11-20 | Ihi運搬機械株式会社 | 連続アンローダの衝突防止装置 |
CN106800195A (zh) * | 2017-03-28 | 2017-06-06 | 大连华锐重工集团股份有限公司 | 双侧卸船的连续卸船机及卸船方法 |
-
1993
- 1993-02-16 JP JP5016493A patent/JP2744745B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06239469A (ja) | 1994-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3598440A (en) | Rotatable container-hoisting apparatus | |
US5538382A (en) | Variable level lifting platform for a cargo container handling crane | |
CN108657967B (zh) | 一种骑跨式铁路集装箱专用装卸设备与作业方法 | |
JP2790202B2 (ja) | 船の荷積―荷下ろし用の貨物転送システムおよび貨物転送手段 | |
US4268204A (en) | Continuous ship unloader | |
US3945503A (en) | Crane with a variable center rope suspension system | |
US5570986A (en) | Cargo container transfer system for cranes | |
US4568232A (en) | Barge mounted horizontal boom bulk unloader | |
US7073673B2 (en) | Wire rope reeving support system for cargo container handling gantry cranes | |
EP1467937B1 (en) | Buffer straddle crane | |
US3313429A (en) | Vehicle loading and unloading apparatus | |
US5564878A (en) | Apparatus and method for continuous handling of bulk materials | |
US5265741A (en) | Boom extension for gantry cranes | |
CA2184558C (en) | Guide chute for cargo container handling cranes | |
US3467263A (en) | Shipboard gantry crane and hoist mechanism therefor | |
JP2744745B2 (ja) | 横行旋回型走行式連続アンローダー | |
US3143224A (en) | Apparatus for the loading and unloading of ships | |
CN88102428A (zh) | 斗式提升连续卸料机 | |
EP1467938B1 (en) | A method for buffer crane operation in cargo container handling | |
CN116354138A (zh) | 一种山区大水位差散货码头新型装船系统 | |
US3307717A (en) | Bucket wheel bulk material handling apparatus | |
CN111332974B (zh) | 一种水上漂浮物上岸输送可翻转卸料装置 | |
US3819065A (en) | Vessel unloader | |
EP0827934B1 (en) | A guide chute for cargo container handling cranes | |
JP2744747B2 (ja) | 両側接岸埠頭用のガントリーアンローダー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980113 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |