[go: up one dir, main page]

JP2738566B2 - 弁開閉式高温湯道射出成形装置 - Google Patents

弁開閉式高温湯道射出成形装置

Info

Publication number
JP2738566B2
JP2738566B2 JP1221379A JP22137989A JP2738566B2 JP 2738566 B2 JP2738566 B2 JP 2738566B2 JP 1221379 A JP1221379 A JP 1221379A JP 22137989 A JP22137989 A JP 22137989A JP 2738566 B2 JP2738566 B2 JP 2738566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve member
heat
injection molding
gate
extending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1221379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02276614A (ja
Inventor
ジョブスト、アルリッチ、ジェラート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH02276614A publication Critical patent/JPH02276614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2738566B2 publication Critical patent/JP2738566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/28Closure devices therefor
    • B29C45/2806Closure devices therefor consisting of needle valve systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C2045/2761Seals between nozzle and mould or gate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/28Closure devices therefor
    • B29C45/2806Closure devices therefor consisting of needle valve systems
    • B29C2045/2858Materials or coatings therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は一般に射出成形とくにリブ付き断熱部分によ
つて支持される前方先端に伝導性部分を備えた弁部材を
有する弁開閉式射出成形装置に関する。
〔従来の技術〕
大容積高温湯道射出成形装置に対する要求が増加して
いる。この要求は大型ゲートおよび対応する大径弁部材
またはピンを必要とする。大径弁部材に関する課題は、
それらが余りにも多くの熱を前方にゲートまで伝達する
ため梗着することであつた。したがつて、成形サイクル
がスローダウンし冷却するのに一層長い時間が掛かり効
率が低下し屡々見苦しいゲートマークを残した。
断熱空気間隙の使用は射出成形分野では公知である。
たとえば、断熱空気間隙は通常加熱ノズルと周りの冷却
キヤビテイ板との間に設けられる。さらに、コア環状ゲ
ート成形に関連する弁ピンの伝導性プラグに隣接した空
気間隙の使用は、本出願人の1985年6月4日に特許され
た米国特許第4,521,179号に開示されている。
しかしながら前記特許において、弁部材またはピンは
閉鎖したとき連続した衝撃をうけることがないため、大
きい構造的強度に対する関心または要求が存在していな
い。
本発明の目的は、伝熱性部分に構造的強度を付加する
断熱部分を備えた弁ピン構造により、従来技術の課題を
少なくとも部分的に克服することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の特徴は、キヤビテイ板の深孔内に着座した加
熱ノズルを有し、ノズルは貫通して延びる中央孔を有し
中央孔は前方先端および後端を備えた長い弁部材をうけ
入れかつ少なくとも弁部材前方部分の周りに中央孔内に
延び溶融物をキヤビテイ板を通つてキヤビテイまで延び
るゲートに輸送する溶融物通路を形成し、弁部材作動装
置は弁部材を長手方向に引込んだ開放位置と弁部材先端
がゲートに着座する前方閉鎖位置との間で往復動させ
る、弁開閉式高温湯道射出成形装置において、弁部材は
後端から延びる比較的長い鋼製主要部分と前方先端に隣
接する比較的短い伝熱性部分との間に延びる一体の断熱
部分を備え、伝熱性部分はきわめて伝熱性の良い金属を
有し、断熱部分は伝熱性部分の伝熱性金属を支持するよ
うに設置された少なくとも1つの長手方向リブを有する
ことである。
〔実施例〕
まず第1図には、キヤビテイ板14の深孔12内に着座し
たノズル10が示されている。ノズル10は中央孔16を有
し、中央孔16はキヤビテイ板14を通つてキヤビテイ20ま
で延びるゲート18と整合している。ノズル10は円周肩部
24に着座する断熱フランジ22によりまたノズルシール挿
入片26によりこの位置に正確に設置されている。ノズル
10の前端28にねじどめされたノズルシール挿入片26は、
ゲート18の周りの座12にうけ入れられる円筒形ノーズ部
分30およびノズル10の中央孔16からゲート18まで延びる
テーパ孔34を有する。電熱板36は“射出成形ノズル用成
形加熱板”と称する1989年2月1日出願の、本出願人の
カナダ特許出願第589,738号(カナダ特許第1,273,463
号)に開示されている。キヤビテイ板14は冷却水を導管
38を通つて給送することにり冷却され、断熱空気間隙40
は加熱ノズル10と周りの冷却キヤビテイ板14との間に設
けられている。
マニホルド42はボルト46によりノズル10後端44に固定
されている。マニホルド42およびノズル10は位置決めカ
ラー48により所定位置に保持され、位置決めカラー48は
ボルト52によつて背板50に固定されている。一方背板50
は図示しないボルトによりキヤビテイ板14に取付けられ
ている。第2図に示すように、マニホルド42は両側56に
取付けられた電熱板54により加熱される。加熱マニホル
ド42は断熱空気間隙58により周りの冷却背板50から熱的
に分離され、位置決めカラーとは最少限の接触しかして
いない。
マニホルド42は横方向開口60を有し、開口60は貫通す
る移動可能な作動ヨーク62をうけ入れるのに十分大き
い。ヨーク62はねじ63により長い弁部材66の外端に固定
され、弁部材66はノズル10の中央孔16にうけ入れられて
いる。ヨーク62の後端68はそれぞれロツド72に連結さ
れ、ロツド72はねじ70によつて背板50に着座したシリン
ダ76内の液圧作動ピストン74から延びている。高圧シー
ル78は各ロッド72の周りに延び漏洩を防止している。一
対のピストン74は一定のサイクルに従つて同期して作動
され、ヨーク62および弁部材66を第1図に示す引込んだ
開口位置と第2図に示す前方閉鎖位置との間で往復動さ
せ、閉鎖位置では弁部材の前方先端はゲート18に着座す
る。
第2図に示すように、溶融物通路82は加圧溶融物をマ
ニホルド42後端86の中央入口84からゲート18まで輸送す
るように延びている。通路82はヨーク62が往復動するマ
ニホルド42を通る開口60の周りに延びる2つの分岐管88
に分岐し、弁部材66の周りの中央孔16の空間90に合流し
ている。弁部材66が引込んだ位置にあるとき、溶融物は
ゲート18を通つてキヤビテイ20を充満する。シールスリ
ーブ92はノズル10の後端44で中央孔16の弁部材66の周り
に着座し、弁部材66が往復動するとき間隙90からの加圧
溶融物の漏洩を防止している。
弁部材66は、後端64から延びる比較的長い主要部分96
と前方先端80に隣接する比較的短い伝導性部分98との間
に一体の断熱部分94を有する。第3図に示すように、弁
部材66は鋼製ロツド100から作られ、ロツド100は前端80
から機械加工され外側スリーブ部分104によつて囲まれ
た多数の半径方向に延びる長手方向リブ102を形成して
いる。外側スリーブ部分104は前端80まで延びてリブ102
と前端80との間に中央座106を形成している。ベリリウ
ム銅合金の円筒形プラグ108は一体に蝋接または座106の
所定位置に溶接され、弁部材66の前方先端80を形成して
いる。しかして、断熱部分94は多数の断熱空気間隙110
を外側スリーブ部分104とリブ102との間に有するが、リ
ブ102は比較的弱いベリリウム銅部分108の構造的支持部
を形成し、閉鎖するとき加えられる連続的反復衝撃に耐
えさせる。このことは比較的大径の弁部材が必要な大容
積使用にとくに重要である。
使用の際、装置は図示のように組立てられ、電力が加
熱板36,54の導線112,114に加えられノズル10およびマニ
ホルド42を所定作用温度に加熱する。加圧溶融物は(図
示しない)溶融機械から溶融物通路82に中央入口84を通
つて一定のサイクルに従つて射出される。シリンダ76へ
の液圧もサイクルに従つて制御され、弁部材66を溶融物
射出圧力が加えられるとき引込んだ開放位置に位置させ
る。溶融物は各弁部材66の周りの間隙90を通り、またゲ
ート18を通つてキヤビテイ板20を充満する。ついで射出
圧力は瞬間的にピークに保持され、ついでピストン74は
ヨーク62および弁部材66を前方閉鎖位置まで駆動し、弁
部材66の先端80はゲート18に着座する。ついで射出圧力
は釈放され、短い冷却期間後型は分割線116を沿つて開
放され、成形品を排出する。排出後、型は閉鎖され液圧
がふたたびシリンダ76に加えられて弁部材66を開放位置
に引込ませ、射出圧力がふたたび加えられキヤビテイを
充満する。このサイクルはキヤビテイの大きさおよび成
形される材料の型に従う頻度で連続的に反復される。弁
部材66が前方に閉鎖位置まで駆動される度に、前方先端
80に衝撃負荷が加えられる。弁部材66の断熱部分94の形
状はベリリウム銅プラグ108を支持するリブ102を備え、
プラグ108が連続的衝撃負荷で損傷するのを防止する。
リブ102間の空気間隙110は、弁部材66に沿つて主要部分
96から先端80の伝熱性部分98までの熱伝達に対する熱遮
蔽を形成する。また、伝熱性部分98は前方閉鎖位置にお
いて、冷却キヤビテイ板14のゲート18に接触するとき、
伝熱性部分を一層迅速に冷却する。この断熱部分94と伝
熱性部分98との組合わせは、先端80温度を一層迅速に低
下し、先端80は型が開くとき梗着を防止される。そこ
で、弁部材66のうれ入れ難い構造強度の低下なしに、サ
イクル時間は短縮される。
リブ付き断熱部分94および先端80に隣接する伝熱性部
分94を有する弁部材を備えた射出成形装置の説明が好ま
しい実施例についてなされたが、限定の意味にとるべき
でない。変形および変更がこの技術に通じた人々には可
能である。たとえば、断熱部分94は異なつた数のリブ10
2を備えうること。構造および形状を変更しうることは
明らかである。
〔発明の効果〕
本発明は、弁部材の鋼製主要部分と先端の伝熱性部分
との間に長手方向リブを備えた断熱部分を設けることに
より、弁先端への伝熱量を減少して弁の梗着を防止し
た、構造的強度を有する弁開閉式高温湯道射出成形装置
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例による射出成形装置の一部を示す
断面図、 第2図は第1図と直角方向から見た同じ装置の断面図、 第3図はリブ付き断熱部分を示す弁部材の一部の破断斜
視図である。 10……ノズル、12……深孔、14……キヤビテイ板、16…
…中央孔、18……ゲート、20……キヤビテイ、62……ヨ
ーク、64……弁部材、72……ロツド、74……ピストン、
76……シリンダ、80……先端、94……断熱部分、98……
伝熱性部分、100……ロツド、102……リブ、106……中
央座、108……プラグ、110……空気間隙

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】キヤビテイ板の深孔内に着座した加熱ノズ
    ルを有し、ノズルは貫通して延びる中央孔を有し、中央
    孔は前方先端および後端を備えた長い弁部材をうけ入れ
    かつ少なくとも弁部材前方部分の周りに中央孔内に延び
    溶融物をキヤビテイ板を通つてキヤビテイまで延びるゲ
    ートに輸送する溶融物通路を形成し、弁部材作動装置は
    弁部材を長手方向に引込んだ開放位置と弁部材先端がゲ
    ートに着座する前方閉鎖位置との間で往復動させる弁開
    閉式高温湯道射出成形装置において、弁部材は後端から
    延びる比較的長い鋼製主要部分と前方先端に隣接する比
    較的短い伝熱性部分との間に延びる一体の断熱部分を備
    え、伝熱性部分はきわめて伝熱性の良い金属を有し、断
    熱部分は伝熱性部分の伝熱性金属を支持するように設置
    された少なくとも1つの長手方向リブを有する前記射出
    成形装置。
  2. 【請求項2】弁部材の断熱部分が外側スリーブ部分から
    半径方向内方に延びる多数のリブを有する請求項1記載
    の射出成形装置。
  3. 【請求項3】外側スリーブ部分は先端まで延びてリブと
    先端との間に座を形成し、きわめて伝熱性の良い材料の
    プラグは座にうけ入れられて伝導性部分を形成する請求
    項2記載の射出成形装置。
  4. 【請求項4】きわめて伝導性の良い部分はベリリウム銅
    である請求項3記載の射出成形装置。
JP1221379A 1989-02-14 1989-08-28 弁開閉式高温湯道射出成形装置 Expired - Lifetime JP2738566B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA000591009A CA1292848C (en) 1989-02-14 1989-02-14 Injection molding system having a valve member with a ribbed insulative portion
CA591009 1989-02-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02276614A JPH02276614A (ja) 1990-11-13
JP2738566B2 true JP2738566B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=4139619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1221379A Expired - Lifetime JP2738566B2 (ja) 1989-02-14 1989-08-28 弁開閉式高温湯道射出成形装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4923387A (ja)
EP (1) EP0382888B1 (ja)
JP (1) JP2738566B2 (ja)
CN (1) CN1018901B (ja)
AT (1) ATE121343T1 (ja)
CA (1) CA1292848C (ja)
DE (2) DE68922294T2 (ja)
ES (1) ES2071631T3 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1317918C (en) * 1988-06-24 1993-05-18 Katutada Shirai Motor vehicle headlight including device for measuring deviation and adjusting direction of orientation of headlight beam
US5078589A (en) * 1990-06-15 1992-01-07 Osuna Diaz J M Multicavity injection molding apparatus having precision adjustment and shut off of injection flow to individual mold cavities
IT1248888B (it) * 1991-06-28 1995-01-30 Acrilux Spa Ugello di iniezione per uno stampo
JPH0755512B2 (ja) * 1992-09-09 1995-06-14 三菱瓦斯化学株式会社 プラスチック成形金型装置内の可動部材を駆動する駆動装置
DE19503073A1 (de) * 1995-02-01 1996-08-08 Peter Ott Spritzdüse
US5635227A (en) * 1995-06-07 1997-06-03 R & D Tool And Engineering, Inc. Replaceable air cylinder unit and valve gate for injection molding machines
DE19601102C2 (de) * 1996-01-13 1999-04-15 Psg Plastic Service Gmbh Heißkanalsystem
US5820900A (en) * 1996-08-21 1998-10-13 Mcgrevy; Alan N. Heating device for an injection mold apparatus
US5855934A (en) * 1997-05-27 1999-01-05 Tradesco Mold Limited Valve pin actuator
DE19836506A1 (de) * 1998-08-12 2000-03-02 Bayer Ag Heißkanaldüse mit Verschlußnadel aus Keramik
US6419476B1 (en) * 1998-08-25 2002-07-16 Joseph P. Ouellette Thermally insulated runner manifold and injection nozzle construction for plastic molding apparatus
US6135757A (en) * 1998-10-16 2000-10-24 Husky Injection Systems Ltd. Valve gated injection molding system
US6755641B1 (en) 2000-09-01 2004-06-29 Mold-Masters Limited Stack injection molding apparatus with separately actuated arrays of valve gates
DE10392193T5 (de) 2002-01-09 2005-01-13 Mold-Masters Ltd., Georgetown Verfahren und Vorrichtung zur Temperaturmessung von geschmolzenem Material in einem Formhohlraum
US7014455B2 (en) * 2002-03-14 2006-03-21 Mold-Masters Limited Valve-gated injection molding system with side-mounted actuator
CA2448706A1 (en) * 2002-11-06 2004-05-06 Mold-Masters Limited Injection nozzle with planar heater
US7510392B2 (en) * 2002-11-06 2009-03-31 Mold-Masters (2007) Limited Injection nozzle with a removable heater device having one or more heating elements
US7131833B2 (en) * 2002-11-21 2006-11-07 Mold-Masters Ltd. Nozzle with thermally conductive device
US7118704B2 (en) * 2002-12-13 2006-10-10 Mold-Masters Limited Nozzle and method for making a nozzle with a removable and replaceable heating device
US20050074514A1 (en) * 2003-10-02 2005-04-07 Anderson Oliver B. Zero cycle molding systems, methods and apparatuses for manufacturing dosage forms
US7210922B1 (en) * 2004-11-18 2007-05-01 Tech Mold, Inc. Valve pin operating mechanism
MX2008013715A (es) * 2006-04-24 2009-04-07 Volastic Co Ltd Boquilla de moldeo por inyeccion y punta de la misma.
US20070264435A1 (en) * 2006-05-10 2007-11-15 Kenrick Venett Material processing system through an injection nozzle
US7553150B2 (en) * 2006-06-19 2009-06-30 Mold-Masters (2007) Limited Valve-pin actuating device for a hot runner apparatus
US20080206391A1 (en) * 2007-02-27 2008-08-28 Husky Injection Molding Systems Ltd. Injection Molding Nozzle Assembly with Composite Nozzle Tip
IT1397284B1 (it) * 2009-11-30 2013-01-04 Inglass Spa Iniettore per apparecchiature di stampaggio ad iniezione di materie plastiche.
EP2631059B1 (en) * 2010-03-25 2015-01-14 Synventive Molding Solutions, Inc. Actuator mount system
CN101973108A (zh) * 2010-08-25 2011-02-16 青岛海信模具有限公司 一种能够提高成型产品外观质量的模具结构
EP2701890B1 (en) * 2011-04-26 2016-10-05 Husky Injection Molding Systems Ltd. Mold-tool system including nozzle-tip assembly configured for reduced axial tilting
KR101155327B1 (ko) 2012-02-28 2012-06-19 이재응 멀티실린더 싱글밸브 노즐장치
CN103331869B (zh) * 2013-06-09 2016-09-28 林作钱 一种用于注射器部件的精确定位的热浇口喷嘴结构
AT516523B1 (de) * 2014-11-28 2017-04-15 Rico Elastomere Projecting Gmbh Spritzgussdüse für ein Spritzgusswerkzeug
DE102016106745A1 (de) 2016-04-12 2017-10-12 Günther Heisskanaltechnik Gmbh Führungsbuchse für eine Spritzgießvorrichtung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1167222A (en) * 1981-07-15 1984-05-15 Jobst U. Gellert Valve pin and method of manufacture
CA1193817A (en) * 1983-02-24 1985-09-24 Jobst U. Gellert Injection molding core ring gate system
US4657496A (en) * 1984-06-04 1987-04-14 Gifu Husky Co., Ltd. Hot-runner mold for injection molding
US4717324A (en) * 1986-05-12 1988-01-05 Husky Injection Molding Systems, Inc. Coinjection of hollow articles and preforms
CA1252969A (en) * 1986-10-15 1989-04-25 Henry J. Rozema Sealing and retaining bushing for injection molding
CA1261579A (en) * 1987-03-19 1989-09-26 Mold-Masters Limited Replaceable rocker arm assembly for injection molding system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0382888A3 (en) 1991-07-10
DE3926357A1 (de) 1990-08-16
EP0382888A2 (en) 1990-08-22
EP0382888B1 (en) 1995-04-19
ATE121343T1 (de) 1995-05-15
US4923387A (en) 1990-05-08
CA1292848C (en) 1991-12-10
DE68922294D1 (de) 1995-05-24
JPH02276614A (ja) 1990-11-13
ES2071631T3 (es) 1995-07-01
CN1018901B (zh) 1992-11-04
DE68922294T2 (de) 1995-08-24
CN1044918A (zh) 1990-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2738566B2 (ja) 弁開閉式高温湯道射出成形装置
EP0117510B1 (en) Injection molding core ring gate system
JP3210108B2 (ja) 射出成形装置
US7507081B2 (en) Injection nozzle system for an injection molding machine
CA1238161A (en) Manufacturing method for selected gate configuration injection molding nozzles
US7465165B2 (en) Configurable manifold
JP4454864B2 (ja) 射出成形用冷却キャビティインサート
US4530654A (en) Injection molding peripheral opening core ring gate
US5106291A (en) Injection molding apparatus with heated valve member
JPH10296799A (ja) 円筒形弁部材を配置する一体的ゲートインサートを有する射出成型装置
CA2030287C (en) Injection molding apparatus having separate heating element in the cavity forming insert
EP0407683A2 (en) Pneumatic actuating mechanism for injection molding
US20100092601A1 (en) Injection Molding Valve Gated Hot Runner Nozzle
CA2193327A1 (en) Injection molding apparatus with insert secured through the manifold to a nozzle
EP0337456B1 (en) Injection molding elongated probe having integral heating element and locating means
EP0486967B1 (en) Injection molding nozzle having tapered heating element adjacent the bore
EP0374549B1 (en) Injection molding apparatus having fluid cooled inserts
US4836766A (en) Injection molding valve gating one of two nozzles in tandem
JPH0773867B2 (ja) 射出成型装置
US4979892A (en) Injection molding nozzle with self-supporting actuating mechanism
JPH1058498A (ja) 射出成形装置
EP0496284A2 (en) Injection molding apparatus with integral cooling in a forward portion of the nozzle
EP0512286A2 (en) Injection molding apparatus with heated valve member
JPH0375116A (ja) 位置決めフランジ付射出成形装置
JP2578583B2 (ja) サイドゲート式ランナレス射出成形用金型装置におけるホットノズル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 12