JP2737168B2 - 継目無鋼管の素管の管内の表面に脱スケール剤を供給する装置および方法 - Google Patents
継目無鋼管の素管の管内の表面に脱スケール剤を供給する装置および方法Info
- Publication number
- JP2737168B2 JP2737168B2 JP63242206A JP24220688A JP2737168B2 JP 2737168 B2 JP2737168 B2 JP 2737168B2 JP 63242206 A JP63242206 A JP 63242206A JP 24220688 A JP24220688 A JP 24220688A JP 2737168 B2 JP2737168 B2 JP 2737168B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- descaling agent
- passage
- carrier gas
- supplying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 11
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 5
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 claims description 25
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 16
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 20
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- NVIFVTYDZMXWGX-UHFFFAOYSA-N sodium metaborate Chemical compound [Na+].[O-]B=O NVIFVTYDZMXWGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019832 sodium triphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23G—CLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
- C23G3/00—Apparatus for cleaning or pickling metallic material
- C23G3/04—Apparatus for cleaning or pickling metallic material for cleaning pipes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B45/00—Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
- B21B45/04—Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24C—ABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
- B24C3/00—Abrasive blasting machines or devices; Plants
- B24C3/32—Abrasive blasting machines or devices; Plants designed for abrasive blasting of particular work, e.g. the internal surfaces of cylinder blocks
- B24C3/325—Abrasive blasting machines or devices; Plants designed for abrasive blasting of particular work, e.g. the internal surfaces of cylinder blocks for internal surfaces, e.g. of tubes
- B24C3/327—Abrasive blasting machines or devices; Plants designed for abrasive blasting of particular work, e.g. the internal surfaces of cylinder blocks for internal surfaces, e.g. of tubes by an axially-moving flow of abrasive particles without passing a blast gun, impeller or the like along the internal surface
Landscapes
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Cleaning In General (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
- Casting Devices For Molds (AREA)
- Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
- Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
- Nozzles (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
- Control Of Metal Rolling (AREA)
- Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Gas Separation By Absorption (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は、継目無鋼管の製造時に、灼熱した素管の管
内の表面に脱スケール剤を供給する装置および方法に関
する。
内の表面に脱スケール剤を供給する装置および方法に関
する。
継目無鋼管の製造に当って、灼熱した素管の内面のス
ケールを除去する方法と装置が知られている(EP−A−
133937)。その方法と装置においては、脱スケール剤成
分を含むキャリヤーガス流は、ねじれを伴って直接、中
空体すなわち灼熱した継目無鋼管の素管(以下、「中空
体」という)の内部に導入される。このねじれによって
キャリヤーガス中の脱スケール剤成分は均一に配分さ
れ、ねじれにより生じた遠心力によって成分の大部分
が、重力によらずに中空体の内面に供給されるというも
のである。
ケールを除去する方法と装置が知られている(EP−A−
133937)。その方法と装置においては、脱スケール剤成
分を含むキャリヤーガス流は、ねじれを伴って直接、中
空体すなわち灼熱した継目無鋼管の素管(以下、「中空
体」という)の内部に導入される。このねじれによって
キャリヤーガス中の脱スケール剤成分は均一に配分さ
れ、ねじれにより生じた遠心力によって成分の大部分
が、重力によらずに中空体の内面に供給されるというも
のである。
ねじれをともなった、脱スケール剤の成分をのせて運
びつつあるキャリヤーガス(以下、「負荷キャリヤーガ
ス」と略記する)の流れは、最初に素管の内部の中空の
空間に入って、そこに静止している空気を押し、ついで
そこから押しださなければならない。その際、ねじれの
一部は空気に持ち去られ、中空体の内面に供給される脱
スケール剤成分が失われる。負荷キャリヤーガスが中空
の空間に流入したとき、素管の内面近傍の速度とねじれ
とは、中空の空間の中央断面部におけるそれらよりも小
さくなる。この流れには、内面の摩擦のために、たとえ
ば鋼塊からの素管の場合には、スケール層の堆積で表面
が粗いために、層ができる。つまり、内面に脱スケール
剤の成分を供給するために負荷キャリヤーガスに付与さ
れたねじれは、その一部が有効であるに過ぎない。
びつつあるキャリヤーガス(以下、「負荷キャリヤーガ
ス」と略記する)の流れは、最初に素管の内部の中空の
空間に入って、そこに静止している空気を押し、ついで
そこから押しださなければならない。その際、ねじれの
一部は空気に持ち去られ、中空体の内面に供給される脱
スケール剤成分が失われる。負荷キャリヤーガスが中空
の空間に流入したとき、素管の内面近傍の速度とねじれ
とは、中空の空間の中央断面部におけるそれらよりも小
さくなる。この流れには、内面の摩擦のために、たとえ
ば鋼塊からの素管の場合には、スケール層の堆積で表面
が粗いために、層ができる。つまり、内面に脱スケール
剤の成分を供給するために負荷キャリヤーガスに付与さ
れたねじれは、その一部が有効であるに過ぎない。
本発明は、このような欠陥を解消するものである。本
発明の目的は、この課題を解決し、従来技術による方法
および装置を改良して、ねじれが加えられたキャリヤー
ガス中の脱スケール剤の成分の大部分が、中空体の内面
に供給されるようにすることにある。ここで、「ねじ
れ」とは、ラセン運動またラセン形成性の運動の意味に
解すべきである。
発明の目的は、この課題を解決し、従来技術による方法
および装置を改良して、ねじれが加えられたキャリヤー
ガス中の脱スケール剤の成分の大部分が、中空体の内面
に供給されるようにすることにある。ここで、「ねじ
れ」とは、ラセン運動またラセン形成性の運動の意味に
解すべきである。
本発明により得られる重要な利点は、ねじれを伴う負
荷キャリヤーガスだけでなく、この負荷キャリヤーガス
と同一方法でかつ同一回転方向のねじれを伴った、負荷
されていない、すなわち脱スケール剤を運んでいない補
助ガスが中空の空間に流入して、静止空気と衝合するこ
とである。したがって、負荷キャリヤーガスは、直ちに
全速力で、かつ素管の内面に脱スケール剤の成分を供給
すべく、与えられたねじれを伴って作用する。少なくと
も負荷キャリヤーガスが流れているあいだ補助ガスの流
れが持続していれば、その間は負荷キャリヤーガスの内
面への摩擦によって生じる速度および旋回の損失は、補
助ガス流の作用によって補償されるから、ねじれが作用
する。各速度に対応して負荷キャリヤーガスに与えられ
たねじれは、補助ガスのねじれと等しいか、むしろ大き
く(または小さく)維持される。補助ガスが中空の空間
の周囲に一様に配分される部分流として導入されると、
補助ガスは中空の空間の内面近傍だけで作用する。すな
わち、従来既知の方法ないし装置の作用効果は、本発明
により著しく改良される。
荷キャリヤーガスだけでなく、この負荷キャリヤーガス
と同一方法でかつ同一回転方向のねじれを伴った、負荷
されていない、すなわち脱スケール剤を運んでいない補
助ガスが中空の空間に流入して、静止空気と衝合するこ
とである。したがって、負荷キャリヤーガスは、直ちに
全速力で、かつ素管の内面に脱スケール剤の成分を供給
すべく、与えられたねじれを伴って作用する。少なくと
も負荷キャリヤーガスが流れているあいだ補助ガスの流
れが持続していれば、その間は負荷キャリヤーガスの内
面への摩擦によって生じる速度および旋回の損失は、補
助ガス流の作用によって補償されるから、ねじれが作用
する。各速度に対応して負荷キャリヤーガスに与えられ
たねじれは、補助ガスのねじれと等しいか、むしろ大き
く(または小さく)維持される。補助ガスが中空の空間
の周囲に一様に配分される部分流として導入されると、
補助ガスは中空の空間の内面近傍だけで作用する。すな
わち、従来既知の方法ないし装置の作用効果は、本発明
により著しく改良される。
その他の効果および本発明の有利な実施方法について
は、本発明の実施態様を示した以下の記載により、詳細
に説明する。
は、本発明の実施態様を示した以下の記載により、詳細
に説明する。
キャリヤーガスおよび補助ガスとしては、空気が好適
に用いられる。脱スケール剤は、粉状または粒状のいず
れでもよい。
に用いられる。脱スケール剤は、粉状または粒状のいず
れでもよい。
脱スケール剤としては、既知の組成物のいずれでも用
いることができるが、とくに好ましいのは、特公昭7−
84667号に開示されたもの、たとえばそこで好適とされ
ている、下記の処方である。
いることができるが、とくに好ましいのは、特公昭7−
84667号に開示されたもの、たとえばそこで好適とされ
ている、下記の処方である。
メタホウ酸ナトリウムNaBO2・H2O 20〜22重量% 黒 鉛 3〜 5重量% トリポリリン酸ナトリウムNa5P3O12 74〜76重量% 継目無鋼管の素管内に残されたキャリヤーガスおよび
補助ガスと、ガス流中に含まれている脱スケール剤の成
分の残りとは、その流れに助けられて通常の装置によっ
て吸収され、成分の残りはそれらが微粒子から成るもの
であれば、再使用ないし循環使用のため分離機で分離補
集される。
補助ガスと、ガス流中に含まれている脱スケール剤の成
分の残りとは、その流れに助けられて通常の装置によっ
て吸収され、成分の残りはそれらが微粒子から成るもの
であれば、再使用ないし循環使用のため分離機で分離補
集される。
次に本発明を、その一実施例を示す図面にもとづいて
詳細に説明する。図面は、その中空の空間が大きな円筒
状である継目無鋼管の素管の内面に脱スケール剤を供給
する方法を実施するための装置を、その一部を断面にし
て示した概観斜視図である。
詳細に説明する。図面は、その中空の空間が大きな円筒
状である継目無鋼管の素管の内面に脱スケール剤を供給
する方法を実施するための装置を、その一部を断面にし
て示した概観斜視図である。
本発明に関して重要な部分は、脱スケール剤の成分を
含むキャリヤーガスのための通路管(1)である。この
通路管(1)は、円筒または断面正方形または長方形の
管として形成することができる。円筒形を用いるのが有
利である。通路管(1)の通路室(2)には、負荷キャ
リヤーガスにねじれを与えるねじれ供与体が設けてあ
る。その一部は、案内板(3)である。本発明において
は、ねじれ供与体の残りの一部が、脱スケール剤の成分
を含むガスのためでなく、補助ガスのための装置とし
て、図においては扁平な出口をもつノズル(4)として
形成されている。その流出方向は、軸(6)に関して案
内板(3)と同一の角度の方向である。したがって、ガ
スにはねじれが与えられる。その回転方向は、脱スケー
ル剤の供給作用にはほとんど影響しない。
含むキャリヤーガスのための通路管(1)である。この
通路管(1)は、円筒または断面正方形または長方形の
管として形成することができる。円筒形を用いるのが有
利である。通路管(1)の通路室(2)には、負荷キャ
リヤーガスにねじれを与えるねじれ供与体が設けてあ
る。その一部は、案内板(3)である。本発明において
は、ねじれ供与体の残りの一部が、脱スケール剤の成分
を含むガスのためでなく、補助ガスのための装置とし
て、図においては扁平な出口をもつノズル(4)として
形成されている。その流出方向は、軸(6)に関して案
内板(3)と同一の角度の方向である。したがって、ガ
スにはねじれが与えられる。その回転方向は、脱スケー
ル剤の供給作用にはほとんど影響しない。
導管(7)に導入されたキャリヤーガスは、ノズル
(16)に向って(図で右から左へ)進む。ノズルの端部
と円錐状体(18)の入り口との間には、その周囲に長さ
15〜35mm、好ましくは20mmの中間室(12)があり、ここ
で噴霧装置(ジェットポンプ、噴霧器)により通路管に
供給された脱スケール剤の成分の、キャリヤーガス中へ
の分配が好適に行なわれる、という既知の効果が得られ
る。負荷キャリヤーガスへの空気の混入が望ましくない
ときは、中間室を囲んでガス供給管をもつ、外側が閉じ
た環状室を設けておく。通路管(1)に沿ってノズル
(4)に達する導管(13)には、補助ガスの供給のため
の入り口(15)が設けてある。
(16)に向って(図で右から左へ)進む。ノズルの端部
と円錐状体(18)の入り口との間には、その周囲に長さ
15〜35mm、好ましくは20mmの中間室(12)があり、ここ
で噴霧装置(ジェットポンプ、噴霧器)により通路管に
供給された脱スケール剤の成分の、キャリヤーガス中へ
の分配が好適に行なわれる、という既知の効果が得られ
る。負荷キャリヤーガスへの空気の混入が望ましくない
ときは、中間室を囲んでガス供給管をもつ、外側が閉じ
た環状室を設けておく。通路管(1)に沿ってノズル
(4)に達する導管(13)には、補助ガスの供給のため
の入り口(15)が設けてある。
案内板(3)は、直線またはゆるやかなアーチ形と
し、通路室の軸(6)に対し15〜25゜、好ましくは20゜
の角度をもって取り付ける。この角度は、アーチ形の場
合は、通路室の軸とアーチの接線方向との角度を意味す
る。
し、通路室の軸(6)に対し15〜25゜、好ましくは20゜
の角度をもって取り付ける。この角度は、アーチ形の場
合は、通路室の軸とアーチの接線方向との角度を意味す
る。
ノズル(4)はまた、案内板(3)と同様にねじれ供
与体の機能をも果たす。すなわち、ねじれ供与体の一部
は、前記のように扁平なノズル(4)として形成され
る。その軸に対する交角は、案内板(3)のそれに対応
する。通路管(1)には、3〜6個、好ましくは4個の
ねじれ供与体を設ける。これらのねじれ供与体のうち、
2〜3個、好ましくは2個が、ノズル(4)として形成
される。ノズル(4)は、通路管(1)の断面からみ
て、それぞれ反対側に設けるのが有利である。
与体の機能をも果たす。すなわち、ねじれ供与体の一部
は、前記のように扁平なノズル(4)として形成され
る。その軸に対する交角は、案内板(3)のそれに対応
する。通路管(1)には、3〜6個、好ましくは4個の
ねじれ供与体を設ける。これらのねじれ供与体のうち、
2〜3個、好ましくは2個が、ノズル(4)として形成
される。ノズル(4)は、通路管(1)の断面からみ
て、それぞれ反対側に設けるのが有利である。
本発明の装置では、100〜1,000gの脱スケール剤を供
給することができる。
給することができる。
通路管(1)はまた、種々の径の継目無鋼管の素管に
装着するために、その構成部材の大きさを変えることが
できる。
装着するために、その構成部材の大きさを変えることが
できる。
本発明の装置を用いて、灼熱した素管の管内表面の脱
スケーリングを行なうことにより、長さ4〜12m、内径1
0〜40cmの継目無鋼管を有利に製造することができる。
スケーリングを行なうことにより、長さ4〜12m、内径1
0〜40cmの継目無鋼管を有利に製造することができる。
通常、供給装置を素管の中に位置させる芯合わせ装置
(8)、およびバネ装置(9)によって、素管の位置に
従って供給装置の位置を変えて、脱スケール剤の供給を
行なう。
(8)、およびバネ装置(9)によって、素管の位置に
従って供給装置の位置を変えて、脱スケール剤の供給を
行なう。
次いで、脱スケール剤を含まない空気を、2〜6バー
ルの圧力で、ノズル(4)から素管内に吹き込む。これ
により中空の空間の内部には、軸方向に対抗する二つの
ラセン形成性の空気流が生じる。それに対応して、通路
管(1)内では案内板(3)およびノズル(4)によ
り、ねじれが生じる。負荷キャリヤーガス(空気)の圧
力も、2〜6バールが適当である。
ルの圧力で、ノズル(4)から素管内に吹き込む。これ
により中空の空間の内部には、軸方向に対抗する二つの
ラセン形成性の空気流が生じる。それに対応して、通路
管(1)内では案内板(3)およびノズル(4)によ
り、ねじれが生じる。負荷キャリヤーガス(空気)の圧
力も、2〜6バールが適当である。
脱スケール剤を含む空気が素管内に流入した後にガス
の供給を遮断し、装置を可動部材により後退させると、
素管内の表面のより近い距離にある部分の脱スケーリン
グが行なわれる。
の供給を遮断し、装置を可動部材により後退させると、
素管内の表面のより近い距離にある部分の脱スケーリン
グが行なわれる。
図面は、本発明により装置の一実施例を示す、一部を断
面で示した概観斜視図である。 1……通路管、2……通路室、3……案内板、4……ノ
ズル、6……通路管の軸
面で示した概観斜視図である。 1……通路管、2……通路室、3……案内板、4……ノ
ズル、6……通路管の軸
Claims (5)
- 【請求項1】継目無鋼管を製造する際に素管の管内の表
面に脱スケール剤を供給する装置であって、脱スケール
剤の成分を含有するキャリヤーガスを供給するための通
路管(1)を備え、その通路室(2)にキャリヤーガス
にねじれを与えるねじれ供与体を設けた装置において、
前記ねじれ供与体を通路室の軸(6)に対して所定の角
度をもって直線状またはアーチ状に設け、ねじれ供与体
の一部は案内板(3)で形成し、残りはキャリヤーガス
に対する補助ガスの供給装置としてのノズル(4)の形
で形成したことを特徴とする装置。 - 【請求項2】ねじれ供与体として作用する案内板(3)
を、軸(6)に対して15〜25゜の角度をなして設けた請
求項1の装置。 - 【請求項3】通路管(1)の通路室(2)に、その通路
方向に拡大する円錐状体(18)を設けた請求項1または
2の装置。 - 【請求項4】通路管(1)が芯合わせ装置(8)を備
え、それによって芯合わせ部材が継目無鋼管の素管の内
部にあるときに通路管(1)を素管の中心に位置させる
ようにした請求項1ないし3のいずれかの装置。 - 【請求項5】継目無鋼管製造の素管であって灼熱した状
態にある素管に脱スケール剤を供給する際に、脱スケー
ル剤の成分を含むキャリヤーガス流を脱スケール剤供給
装置の軸に対して旋回させて素管中に導入する方法にお
いて、請求項1ないし4のいずれかに記載の装置を用い
て脱スケール剤を供給することを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH3777/87-0 | 1987-09-29 | ||
CH3777/87A CH674164A5 (ja) | 1987-09-29 | 1987-09-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01107917A JPH01107917A (ja) | 1989-04-25 |
JP2737168B2 true JP2737168B2 (ja) | 1998-04-08 |
Family
ID=4263265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63242206A Expired - Lifetime JP2737168B2 (ja) | 1987-09-29 | 1988-09-27 | 継目無鋼管の素管の管内の表面に脱スケール剤を供給する装置および方法 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5102468A (ja) |
EP (1) | EP0309945B1 (ja) |
JP (1) | JP2737168B2 (ja) |
CN (1) | CN1020073C (ja) |
AT (1) | ATE76335T1 (ja) |
CA (1) | CA1314793C (ja) |
CH (1) | CH674164A5 (ja) |
CS (1) | CS274438B2 (ja) |
DE (1) | DE3871309D1 (ja) |
ES (1) | ES2031564T3 (ja) |
MX (1) | MX170721B (ja) |
SU (1) | SU1620043A3 (ja) |
YU (1) | YU178488A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111673879A (zh) * | 2020-06-08 | 2020-09-18 | 郑州航空工业管理学院 | 绿色吸甲醛混凝土板及成型装置 |
Family Cites Families (88)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2735814A (en) * | 1956-02-21 | Die forging compound | ||
US679756A (en) * | 1901-05-23 | 1901-08-06 | William Bonbright Kennedy | Steam and hot-air flue-cleaner. |
US998762A (en) * | 1911-05-19 | 1911-07-25 | Cement Appliances Company | Apparatus for combining comminuted solids and liquid. |
US1577052A (en) * | 1925-07-23 | 1926-03-16 | Auspitzer Otto | Method and apparatus for comminuting solids and forming colloidal solutions |
US1690664A (en) * | 1926-01-16 | 1928-11-06 | Carr Fastener Co Ltd | Separable fastener |
US1944273A (en) * | 1929-06-06 | 1934-01-23 | Western Electric Co | Lubricating compound |
US1987724A (en) * | 1930-11-08 | 1935-01-15 | Noble & Wood Machine Co | Colloid mill |
US1989507A (en) * | 1933-05-03 | 1935-01-29 | Diescher Tube Mills Inc | Rolling mill mandrel |
US1994273A (en) * | 1933-12-26 | 1935-03-12 | Goebbel Louis | Ornamented lining fabric |
US2176879A (en) * | 1937-11-20 | 1939-10-24 | Acheson Colloids Corp | Method of disintegrating, dispersing and stabilizing graphite and product |
US2316571A (en) * | 1942-06-04 | 1943-04-13 | Buckeye Lab Inc | Apparatus for treating rolling oils |
US2588625A (en) * | 1945-03-15 | 1952-03-11 | Aluminum Co Of America | Forging lubricant and method of using same |
NL88376C (ja) * | 1952-04-30 | |||
DE1206677B (de) * | 1960-04-18 | 1965-12-09 | Klean Kote Inc | Verfahren und Einrichtung zum Reinigen von Rohrleitungen durch Einblasen eines Sand-Luft-Gemisches |
US3198735A (en) * | 1961-10-20 | 1965-08-03 | Edward R Lamson | Solid lubricant composition and method for lubricating anti-friction bearing structures |
US3137974A (en) * | 1962-01-29 | 1964-06-23 | Wyatt S Kirkland | Spin-blast tool |
US3242075A (en) * | 1962-04-09 | 1966-03-22 | Acheson Ind Inc | High temperature lubricant |
GB1012442A (en) * | 1962-05-22 | 1965-12-08 | Klean Kote Inc | Improvements in or relating to pipeline cleaning methods and apparatus |
US3213024A (en) * | 1962-07-17 | 1965-10-19 | Socony Mobil Oil Co Inc | High temperature lubricant |
US3139711A (en) * | 1962-08-28 | 1964-07-07 | Schlumberger Well Surv Corp | Pipeline cleaning systems |
US3341454A (en) * | 1963-02-25 | 1967-09-12 | Hodson Corp | Lubricant composition |
NL130355C (ja) * | 1964-09-09 | |||
US3344065A (en) * | 1965-01-25 | 1967-09-26 | Molykote Produktions G M B H | Extreme pressure lubricants |
US3919158A (en) * | 1966-06-18 | 1975-11-11 | Ciba Geigy Ag | Polyvinyl chloride plasticized with mixed phosphate esters |
US3384580A (en) * | 1967-05-09 | 1968-05-21 | Acheson Ind Inc | Graphite dispersions |
GB1223562A (en) * | 1967-09-05 | 1971-02-24 | British Petroleum Co | Improved method of preparing oleophilic compounds |
US3472770A (en) * | 1967-09-08 | 1969-10-14 | Chevron Res | Novel pinion grease |
GB1251044A (ja) * | 1968-01-26 | 1971-10-27 | ||
US3838048A (en) * | 1968-06-17 | 1974-09-24 | Diamond Shamrock Corp | Polyvinylfluoride bearings |
US3549206A (en) * | 1969-05-06 | 1970-12-22 | Cons Eng Co | Self-purging,pneumatic,conveying apparatus additionally equipped as with agitator and/or scale |
GB1374976A (en) * | 1970-12-01 | 1974-11-20 | British Petroleum Co | Oleophilic graphite |
US3801504A (en) * | 1971-03-22 | 1974-04-02 | Texaco Inc | Non-flammable water based hot forging lubricating compositions |
US3698953A (en) * | 1971-05-27 | 1972-10-17 | Elca Battery Co | Galvanic cell |
FR2227182B2 (ja) * | 1973-01-26 | 1979-01-19 | Usinor | |
IT964014B (it) * | 1972-08-16 | 1974-01-21 | Cavallucci A | Dispositivo per eseguire la sabbia tura mediante graniglia metallica o simile ad esempio all interno di tubi |
US3806453A (en) * | 1973-02-23 | 1974-04-23 | Kaiser Aluminium Chem Corp | Metal working lubricant |
US3908038A (en) * | 1973-03-28 | 1975-09-23 | Allied Chem | Thermoplastic molding compositions |
US3918284A (en) * | 1973-04-20 | 1975-11-11 | Youngstown Sheet And Tube Co | Seamless tube mill piercer mandrel and assembly |
US3833502A (en) * | 1973-04-30 | 1974-09-03 | Nalco Chemical Co | Method for improving the adherence of metalworking coolants to metal surfaces |
JPS5216826B2 (ja) * | 1973-06-13 | 1977-05-11 | ||
US4055503A (en) * | 1973-10-11 | 1977-10-25 | Robert Bosch G.M.B.H. | Lubricating powder and method of producing same and relatively slideable components |
GB1438215A (en) * | 1974-05-08 | 1976-06-03 | Lonz Ltd | High temperature lubricant |
US4039337A (en) * | 1974-10-23 | 1977-08-02 | Ball Brothers Research Corporation | Release coating for glass manufacture |
US3994847A (en) * | 1974-12-30 | 1976-11-30 | Ball Corporation | Aqueous dispersion of polyphenylene sulfide metal phosphate binder and solid lubricant for glass molds coating |
US4050932A (en) * | 1975-04-07 | 1977-09-27 | General Motors Corporation | Colloidal graphite forging lubricant and method |
US3983042A (en) * | 1975-10-24 | 1976-09-28 | Wyman-Gordon Company | Water-based forging lubricant |
US4104178A (en) * | 1975-10-24 | 1978-08-01 | Wyman-Gordon Company | Water-based forging lubricant |
CA1075223A (en) * | 1975-12-12 | 1980-04-08 | Donald G. Needham | Poly (arylene sulfide) antifriction composition |
SU586195A1 (ru) * | 1976-05-19 | 1977-12-30 | Институт Химии Высокомолекулярных Соединений Ан Украинской Сср | Смазка дл холодной обработки металлов давлением "спга-1 |
US4090666A (en) * | 1976-05-19 | 1978-05-23 | Coors Container Company | Gun for tribo charging powder |
US4055025A (en) * | 1976-11-22 | 1977-10-25 | Union Carbide Corporation | Apparatus for improved cleaning of pipeline inlets |
GB1600734A (en) * | 1977-03-08 | 1981-10-21 | British Petroleum Co | Fire resistant grease |
US4321295A (en) * | 1977-12-23 | 1982-03-23 | Ramu International | Modified graphite and process for using same |
FR2429051A1 (fr) * | 1978-06-20 | 1980-01-18 | Trefilunion | Proc |
US4206060A (en) * | 1978-10-23 | 1980-06-03 | Sumitomo Kinzoku Kogyo Kabushiki Kaisha | Bolt and nut unit coated with lubricant |
FR2440985A1 (fr) * | 1978-11-07 | 1980-06-06 | Nord Tech Rech Applic | Compositions additives pour huile pour moteurs a combustion interne |
DE2849617A1 (de) * | 1978-11-15 | 1980-05-29 | Dow Corning Gmbh | Waessriges schmiermittel |
JPS6041829B2 (ja) * | 1979-01-06 | 1985-09-19 | 株式会社日立製作所 | 非水電解液電池用正極の製造法 |
US4228020A (en) * | 1979-05-04 | 1980-10-14 | Edwin Cooper, Inc. | Lubricating oil composition |
US4351815A (en) * | 1979-06-11 | 1982-09-28 | Columbian Chemicals Company | Battery carbon black |
US4339897A (en) * | 1979-11-07 | 1982-07-20 | Schmidt Manufacturing, Inc. | Sandblasting methods and apparatus |
JPS56139212A (en) * | 1980-04-02 | 1981-10-30 | Kawasaki Steel Corp | Method and apparatus for supplying rolling mill oil |
FR2483265A1 (fr) * | 1980-05-29 | 1981-12-04 | Nihon Plant Service Center Ltd | Procede et dispositif pour revetir la surface interne d'un tuyau, conduite, canalisation ou analogue |
US4357249A (en) * | 1980-09-11 | 1982-11-02 | Arguto, Inc. | Self-lubricating bearing and the like, and method of making same |
US4470939A (en) * | 1980-09-25 | 1984-09-11 | Duracell Inc. | Method of electrode formation |
US4357953A (en) * | 1981-02-26 | 1982-11-09 | Sterling Drug Inc. | Apparatus for slurrying powdered solids |
US4490077A (en) * | 1981-07-28 | 1984-12-25 | Nippon Kokan Kabushiki Kaisha | Apparatus for continuously measuring flow rate of fine material flowing through transport pipe |
JPS58104833A (ja) * | 1981-12-12 | 1983-06-22 | Kawasaki Steel Corp | 1個の粉粒体分配輸送タンクから粉粒体を複数供給端に質量流量を任意の設定値に制御して連続供給する方法及びその装置 |
JPS58167018A (ja) * | 1982-03-29 | 1983-10-03 | Hitachi Ltd | 圧延潤滑油装置 |
GB2123917B (en) * | 1982-04-30 | 1986-02-12 | Hakko Co | Lining underground pipes |
US4535812A (en) * | 1982-07-12 | 1985-08-20 | The Boc Group, Inc. | Time controlled gas flows |
DE3227592C1 (de) * | 1982-07-21 | 1983-07-21 | Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf | Verfahren zum Herstellen einer abriebfesten und korrosionsbestaendigen Zementmoertelauskleidung in Metallrohren |
US4456539A (en) * | 1982-07-29 | 1984-06-26 | Mobil Oil Corporation | Triazole-dithiophosphate reaction product and lubricant compositions containing same |
US4452169A (en) * | 1982-09-24 | 1984-06-05 | Shinich Matsuda | Reviving apparatus for fluid passages |
ZA84247B (en) * | 1983-02-18 | 1984-09-26 | Lonza Ag | Parting and lubricating agent in solid form |
CH655516B (ja) * | 1983-08-17 | 1986-04-30 | ||
EP0161318B1 (en) * | 1983-08-30 | 1992-11-04 | MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. | Iodine cell |
US4687598A (en) * | 1983-11-07 | 1987-08-18 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Electrode-active material for electrochemical batteries and method of preparation |
US4622709A (en) * | 1984-04-16 | 1986-11-18 | Shinichi Matsuda | Cleaning apparatus for pipes |
US4702860A (en) * | 1984-06-15 | 1987-10-27 | Nauchno-Issledovatelsky Institut Kabelnoi Promyshlennosti Po "Sredazkabel" | Current-conducting composition |
DE3562100D1 (en) * | 1984-07-23 | 1988-05-11 | Lonza Ag | Method and apparatus for pickling work pieces for making tubes |
CH670106A5 (ja) * | 1984-07-23 | 1989-05-12 | Lonza Ag | |
CH665847A5 (de) * | 1985-10-02 | 1988-06-15 | Lonza Ag | Verfahren zum suspendieren von festschmierstoffen. |
US4795495A (en) * | 1985-10-11 | 1989-01-03 | Village Of Streamwood | Sewer cleaning device |
US4668534A (en) * | 1986-01-21 | 1987-05-26 | Ben E. Meyers | Method and apparatus for applying fusion bonded powder coatings to the internal diameter of tubular goods |
CH668717A5 (de) * | 1986-07-03 | 1989-01-31 | Lonza Ag | Verfahren zum aufbringen eines fliessfaehigen stoffes auf die innenflaeche eines hohlkoerpers und einrichtung zur durchfuehrung des verfahrens. |
US4819471A (en) * | 1986-10-31 | 1989-04-11 | Westinghouse Electric Corp. | Pilger die for tubing production |
US4862838A (en) * | 1988-06-07 | 1989-09-05 | Stanadyne Automotive Corp. | Crankcase oil spray nozzle for piston cooling |
-
1987
- 1987-09-29 CH CH3777/87A patent/CH674164A5/de not_active IP Right Cessation
-
1988
- 1988-09-14 CN CN88106768A patent/CN1020073C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1988-09-15 CA CA000577433A patent/CA1314793C/en not_active Expired - Fee Related
- 1988-09-21 SU SU4356492A patent/SU1620043A3/ru active
- 1988-09-22 YU YU178488A patent/YU178488A/sh unknown
- 1988-09-23 AT AT88115722T patent/ATE76335T1/de not_active IP Right Cessation
- 1988-09-23 EP EP88115722A patent/EP0309945B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-09-23 ES ES198888115722T patent/ES2031564T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1988-09-23 DE DE8888115722T patent/DE3871309D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1988-09-27 JP JP63242206A patent/JP2737168B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1988-09-28 MX MX013184A patent/MX170721B/es unknown
- 1988-09-29 CS CS648088A patent/CS274438B2/cs not_active IP Right Cessation
-
1991
- 1991-05-03 US US07/696,996 patent/US5102468A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1020073C (zh) | 1993-03-17 |
CN1032422A (zh) | 1989-04-19 |
ATE76335T1 (de) | 1992-06-15 |
CH674164A5 (ja) | 1990-05-15 |
CA1314793C (en) | 1993-03-23 |
EP0309945A2 (de) | 1989-04-05 |
CS274438B2 (en) | 1991-04-11 |
ES2031564T3 (es) | 1992-12-16 |
US5102468A (en) | 1992-04-07 |
DE3871309D1 (de) | 1992-06-25 |
YU178488A (sh) | 1993-10-20 |
MX170721B (es) | 1993-09-09 |
SU1620043A3 (ru) | 1991-01-07 |
JPH01107917A (ja) | 1989-04-25 |
CS648088A2 (en) | 1990-08-14 |
EP0309945A3 (en) | 1990-05-30 |
EP0309945B1 (de) | 1992-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3110626A (en) | Apparatus for coating discrete solid material | |
JPS6048562B2 (ja) | 大気によつて汚染されていない球形の金属粉の製造装置 | |
US4319890A (en) | Dry impact capture of aerosol particulates | |
EP0408801B1 (en) | Spray drying apparatus | |
JPH01114267U (ja) | ||
JPS6031835Y2 (ja) | パイプライン入口部の浄化作用を改善する為の装置 | |
KR850002438A (ko) | 도관내의 나선상기류를 발생 및 이용하는 방법과 장치 | |
JP2737168B2 (ja) | 継目無鋼管の素管の管内の表面に脱スケール剤を供給する装置および方法 | |
FI82389C (fi) | Medieblandande dysa. | |
US4790263A (en) | Process for application of free-flowing material on the inner surface of a tube blank and device for performing the process | |
HU210489B (en) | Surface-cleaning apparatus for cleaning stone, artificial stone, concrete and metal surfaces | |
SE447704B (sv) | Anordning vid kontaktreaktor innefattande medel att forhindra atercirkulation av absorptionsmaterial till dysans yta | |
JPS57157927A (en) | Soot blower equipment | |
FI73149B (fi) | Dysa foer atomisering av ett vaetskeformigt medium. | |
JPS57153757A (en) | Painting apparatus | |
JP4018192B2 (ja) | 粉体スプレー装置用の散布システム | |
JPH07316858A (ja) | 表面処理装置 | |
RU2184783C1 (ru) | Установка для сульфитации жидкостей сахарного производства | |
Khummongkol et al. | Removal of dust by impingement of gas on a water surface | |
SU710560A1 (ru) | Тепломассообменный аппарат | |
JPS6236078Y2 (ja) | ||
SU1215778A1 (ru) | Устройство дл подачи технологической смазки | |
SU793652A1 (ru) | Пневматическа форсунка | |
CN116222210A (zh) | 一种旋浮镍冶炼设备 | |
JPH05220376A (ja) | 粉体表面の改質装置 |