JP2732005B2 - ヒトst2をコードするdna、該dnaの発現産物、該dnaを発現させることによる発現産物の製造方法 - Google Patents
ヒトst2をコードするdna、該dnaの発現産物、該dnaを発現させることによる発現産物の製造方法Info
- Publication number
- JP2732005B2 JP2732005B2 JP4353589A JP35358992A JP2732005B2 JP 2732005 B2 JP2732005 B2 JP 2732005B2 JP 4353589 A JP4353589 A JP 4353589A JP 35358992 A JP35358992 A JP 35358992A JP 2732005 B2 JP2732005 B2 JP 2732005B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dna
- phase
- human
- cells
- protein
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 101000852968 Homo sapiens Interleukin-1 receptor-like 1 Proteins 0.000 title claims description 36
- 102000055002 human IL1RL1 Human genes 0.000 title claims description 35
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 41
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 37
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims description 15
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 8
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 claims description 4
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims 1
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 67
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 34
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 33
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 31
- 230000035519 G0 Phase Effects 0.000 description 23
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 18
- 230000010190 G1 phase Effects 0.000 description 15
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 13
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 description 13
- 101100018717 Mus musculus Il1rl1 gene Proteins 0.000 description 11
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 11
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 11
- 108050006430 Immunoglobulin-like domains Proteins 0.000 description 6
- 102000016844 Immunoglobulin-like domains Human genes 0.000 description 6
- 210000005260 human cell Anatomy 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 5
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 5
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 230000032823 cell division Effects 0.000 description 4
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 4
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 4
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 108020003215 DNA Probes Proteins 0.000 description 3
- 239000003298 DNA probe Substances 0.000 description 3
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 3
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 3
- 230000018199 S phase Effects 0.000 description 3
- 101100221606 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) COS7 gene Proteins 0.000 description 3
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 3
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 3
- 125000000151 cysteine group Chemical class N[C@@H](CS)C(=O)* 0.000 description 3
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 3
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 3
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 3
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 2
- NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(butanoylsulfanyl)propyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OCC(SC(=O)CCC)CSC(=O)CCC NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 description 2
- 101150023320 B16R gene Proteins 0.000 description 2
- 108010062580 Concanavalin A Proteins 0.000 description 2
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 2
- 101710135898 Myc proto-oncogene protein Proteins 0.000 description 2
- 102100038895 Myc proto-oncogene protein Human genes 0.000 description 2
- 108700026244 Open Reading Frames Proteins 0.000 description 2
- 101710150448 Transcriptional regulator Myc Proteins 0.000 description 2
- 241000700618 Vaccinia virus Species 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 2
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 2
- 210000004748 cultured cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 2
- 210000003714 granulocyte Anatomy 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- 230000000394 mitotic effect Effects 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 2
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 2
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 2
- PHEDXBVPIONUQT-RGYGYFBISA-N phorbol 13-acetate 12-myristate Chemical compound C([C@]1(O)C(=O)C(C)=C[C@H]1[C@@]1(O)[C@H](C)[C@H]2OC(=O)CCCCCCCCCCCCC)C(CO)=C[C@H]1[C@H]1[C@]2(OC(C)=O)C1(C)C PHEDXBVPIONUQT-RGYGYFBISA-N 0.000 description 2
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 2
- 238000002264 polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 102220201851 rs143406017 Human genes 0.000 description 2
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 2
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- WHTVZRBIWZFKQO-AWEZNQCLSA-N (S)-chloroquine Chemical compound ClC1=CC=C2C(N[C@@H](C)CCCN(CC)CC)=CC=NC2=C1 WHTVZRBIWZFKQO-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 1
- 108020005544 Antisense RNA Proteins 0.000 description 1
- 101710113758 Basement membrane proteoglycan Proteins 0.000 description 1
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 1
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 1
- 230000006820 DNA synthesis Effects 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- 241000255581 Drosophila <fruit fly, genus> Species 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- 108700024394 Exon Proteins 0.000 description 1
- 230000005526 G1 to G0 transition Effects 0.000 description 1
- 101001076422 Homo sapiens Interleukin-1 receptor type 2 Proteins 0.000 description 1
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 101000585371 Mus musculus Sulfotransferase 2A1 Proteins 0.000 description 1
- 102000011830 Neural cell adhesion Human genes 0.000 description 1
- 108050002172 Neural cell adhesion Proteins 0.000 description 1
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 1
- 102000043276 Oncogene Human genes 0.000 description 1
- 108700020796 Oncogene Proteins 0.000 description 1
- 235000012012 Paullinia yoco Nutrition 0.000 description 1
- 102000010292 Peptide Elongation Factor 1 Human genes 0.000 description 1
- 108010077524 Peptide Elongation Factor 1 Proteins 0.000 description 1
- 108020004682 Single-Stranded DNA Proteins 0.000 description 1
- 238000002105 Southern blotting Methods 0.000 description 1
- 108010006785 Taq Polymerase Proteins 0.000 description 1
- 206010046865 Vaccinia virus infection Diseases 0.000 description 1
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 1
- 150000001508 asparagines Chemical class 0.000 description 1
- 210000005013 brain tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000022131 cell cycle Effects 0.000 description 1
- 229960003677 chloroquine Drugs 0.000 description 1
- WHTVZRBIWZFKQO-UHFFFAOYSA-N chloroquine Natural products ClC1=CC=C2C(NC(C)CCCN(CC)CC)=CC=NC2=C1 WHTVZRBIWZFKQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003184 complementary RNA Substances 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091092330 cytoplasmic RNA Proteins 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001976 enzyme digestion Methods 0.000 description 1
- ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N ethidium bromide Chemical compound [Br-].C12=CC(N)=CC=C2C2=CC=C(N)C=C2[N+](CC)=C1C1=CC=CC=C1 ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005542 ethidium bromide Drugs 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- 210000005003 heart tissue Anatomy 0.000 description 1
- 210000002443 helper t lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 230000035992 intercellular communication Effects 0.000 description 1
- 238000007562 laser obscuration time method Methods 0.000 description 1
- 210000005228 liver tissue Anatomy 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229960004452 methionine Drugs 0.000 description 1
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 210000004923 pancreatic tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000000163 radioactive labelling Methods 0.000 description 1
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 1
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 1
- 210000005084 renal tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 description 1
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 210000001550 testis Anatomy 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 208000007089 vaccinia Diseases 0.000 description 1
- 210000004885 white matter Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Description
るDNA、該DNAの少なくとも一部分を有しヒトST
2と選択的にハイブリダイズすることのできるDNA、
該DNAを含有するベクター、該ベクターを保持する形
質転換体、ヒトST2、該DNAを発現させてヒトST
2を製造する方法に関する。
A合成準備期、S期と呼ばれるDNA合成期、G2 と
呼ばれる分裂準備期、M期と呼ばれる分裂期及びG0
期と呼ばれる静止期が出現することが知られている。こ
こで、分裂を繰り返す細胞はG1 期→S期→G2 期
→M期→G1 期の増殖サイクルを繰り返すが、M期か
らG0 期に移行した細胞は分裂の休止状態となる。し
かし、G0 期にある休止状態の細胞も増殖刺激等によ
ってG1期に移行し、再び増殖サイクルに入ることがで
きる。
在しているが、それら細胞を抽出し、G0 期で分裂を
停止させ、再び人為的な刺激を与えることでG0 期か
らG1 期への移行を開始させる技術が知られるように
なるにつれて、G0 期からG1 期にかけて特異的に
発現する遺伝子(DNA)を解明しようとする研究が盛
んになっている。G0 期にある細胞がG1 期に移行
し増殖サイクルに入る機構が明らかになれば、癌細胞等
の細胞分裂の制御などに応用することが可能であり、こ
の研究は基礎研究のみにとどまるものではない。
せた動物細胞標品を使用し、これに人為的な刺激を与え
てG0 期からG1 期へ移行させ、このときに特異的
に発現するRNAを抽出するなどの研究が行われている
(Linzer,D.I.H.ら、Proc.Nat
l.Acad.Sci.USA、第30巻、4271頁
(1983年)、Linzer,D.I.H.ら、P
roc.Natl.Acad.Sci.USA、第81
巻、4255頁(1984年)、Hirschhor
n,R.R.ら、Proc.Natl.Acad.Sc
i.USA、第81巻、6004頁(1984年)、
Lau,L.F.ら、EMBO J.第4巻、3145
頁(1985年)、Lau,L.F.ら、Proc.
Natl.Acad.Sci.USA、第84巻、11
82頁(1987年)、Chavrier,P.ら、
EMBO J.第7巻、29頁(1988年))。
らG1 期へ移行する際には、例えばc−myc、c−
fos等の癌遺伝子が特異的に発現することが明らかに
なっている。
期への移行の際の遺伝子の発現に注目しようとするあ
まり、非特異的DNAを排除する目的で、G0 期にあ
る細胞を人為的に刺激した後2〜3時間後という極めて
短時間に特異的に発現されるDNAのみを対象としてお
り、S期直前等で発現されるものについての知見はなか
った。
来の培養細胞を人為的に刺激した後、約10時間後とい
う比較的長時間の後に特異的に発現される遺伝子に着目
して研究を行った結果、マウス線維芽細胞のG0 期か
らG1 期の移行期に特異的に発現するmRNAを鋳型
としてcDNAを合成することによって従来知られてい
なかったDNAを単離し、更には該DNAがコードする
蛋白質を発現することに成功し(Tominaga,
S. et al., FEBS Lett.,25
8,301−304(1989),Tominaga.
S,et al.,Biochem Biophys.
Acta,1090,1−8(1991))、この蛋
白質をマウスST2と命名した。
徴付ける性質は次の通りである。
織、心臓組織、肺組織、肝臓組織、脾臓組織、膵臓組
織、腎臓組織、筋肉組織又は睾丸組織から調製される細
胞では発現されないが、少なくともBALB/c−3T
3(マウス線維芽細胞)細胞のG0 期から開始される
細胞増殖の際に発現される。すなわち、G0 期(静止
期)にある前記細胞では該DNAは発現されないが、こ
れら細胞がG0 期からG1 期に移行するにしたがっ
て発現される。
細胞であってG0 期を経由せずにM期からG1 期を
経由してS期に移行した細胞においても発現されるが、
その発現量は該細胞のG0 期から開始される細胞分裂
における発現量以下である。すなわち、例えば分裂組織
に由来する細胞では、G0 期を経由せずにM期からす
ぐ次の細胞周期に移行することがある。このような細胞
においても該DNAは発現されているが、その発現量
は、G0 期からG1 期に移行する際の発現量と比較
するとわずかである。
2時間でその発現は極大を迎える。すなわち、従来知ら
れていたDNAではG0 期からの分裂の開始後2〜3
時間程度で特異的に発現するが、該DNAはこれらとは
異なる性質を有する。
細胞質RNAが合成される。
スST2をコードするDNAは従来知られたDNAとは
異なった性質を有していた。本発明者らは更に、マウス
ST2をコードするcDNAの塩基配列を決定した。そ
して、決定された塩基配列をもとに、マウスST2の3
37残基からなるアミノ酸配列を推定した(Tomin
aga,S. et al., FEBS Let
t.,258,301−304(1989))。このア
ミノ酸配列から、マウスST2の性質が次のように推定
された。
に属し、3個のイムノグロブリン様ドメインを形成し得
る一次構造を有する蛋白質である。ここで、イムノグロ
ブリン・スーパーファミリーとは、イムノグロブリン様
ドメインを持ち、細胞間連絡に関与する蛋白質であり、
イムノグロブリン様ドメインとはイムノグロブリンに存
在する、システイン同志のS−S結合により形成される
ループと類似した構造を意味する。3個のイムノグロブ
リン様ドメインを形成し得るとは、少なくとも6個以上
のシステイン残基を有することを意味する。
白質である。該蛋白質は9個のアスパラギンを有してい
るからである。
1レセプター中の膜外部位、マウス神経細胞付着蛋白
質、マウス基底膜プロテオグリカン、HLA−6−2、
分泌型チキンIgMを構成する重鎖中の定常部位とのア
ミノ酸配列類似性(アミノ酸配列の同一性)が、それぞ
れ25.1%、22.7%、19.0%、20.8%、
16.5%である。
0 期からG1 期に移行する際、移行開始後比較的長
い時間の後発現するマウスST2についてはその詳細が
明らかにされたが、マウスST2に類似する蛋白質、特
にヒト由来の蛋白質については全く知見がなかった。
2cDNA由来のDNAプローブを用いて、ヒト顆粒球
由来のゲノムDNAライブリーをスクリーニングし、該
DNAプローブと特異的にハイブリダイズするクローン
を得た。そして、このクローンに含まれるゲノムDNA
断片の塩基配列を明らかにし、マウスST2をコードす
るゲノムDNAの塩基配列との対比からエクソン部を推
定した。このエクソン部の塩基配列を基に合成したPC
Rプライマーを用いて様々な細胞由来のヒトcDNAラ
イブラリー中のDNAを増幅し、2つのPCRプライマ
ーで挟まれる領域が増幅されるライブラリーを選択し
た。そして先に単離したマウスST2cDNA断片とハ
イブリダイズするヒトゲノムDNA断片をプローブにし
て、ヒトST2をコードするcDNAをクローニングす
ることに成功した。
中で発現させ、ヒトST2を取得することに成功した。
ミノ酸配列を有する蛋白質を発現し得るものである。
号2または配列番号3の塩基配列を有するものがあげら
れる。
によりコードされるものであり、その他には何ら制限は
ない。本発明の蛋白質の一例として、配列番号4で表さ
れるアミノ酸配列を有するものがあげられる。
プチドを含有するもの」と「シグナルペプチド含有しな
いもの(成熟蛋白質)」の両者とも含まれる。
を用いてヒト細胞より取得することが可能である。ま
た、本発明の蛋白質は本発明のDNAを適当なベクター
に連結し、これを使用して遺伝子工学的に調製すること
が可能である。
も、ヒト細胞由来のmRNAを鋳型とするcDNAから
単離してもよい。また、化学合成によって製造すること
も可能である。ゲノムDNA、mRNAの採取源となる
細胞はヒト細胞であれば特に限定されないが、mRNA
の場合はST2が発現している細胞から取得することが
望ましい。例えば本発明のDNAの両末端に、オリゴヌ
クレオチドを結合させた後に適当な制限酵素を用いて制
限部位を形成したDNA断片を取得し、一方選択した宿
主を形質転換可能でかつ該宿主中で自己増殖可能なベク
ターのプロモーター等の構造遺伝子の発現に必要な配列
の下流を先の制限酵素により切断したDNA断片を取得
し、これらを結合させることで発現ベクターを得、該発
現ベクターで形質転換された宿主細胞に本発明の蛋白質
を発現させることが可能である。
系にて発現可能であるが、中でもCHOやCOS等の動
物細胞を使用する発現系を使用するとよい。
基配列の一部であって従来知られたDNAの塩基配列と
区別可能な配列を利用してDNAプローブ等を調製する
ことが可能である。このようなプローブを用いれば、例
えば組織中の細胞分裂の盛んな細胞塊等を探知すること
が可能である。
を欠失させ、置換し又は他の塩基を挿入することで該D
NAの発現により発現される蛋白質をより低分子化(時
には可溶化することもある)し、該蛋白質が有する性質
を増強し又は消失させ、更には例えば一定の宿主中で発
現しやすいようにすることが一般的に行われている。本
発明においても、本発明のDNAにこのような操作を行
うことには何等制限はない。一方、既知の蛋白質につい
ても、その一部を欠失させ、置換し又は他のアミノ酸残
基を挿入することで該蛋白質をより低分子化(時には可
溶化することもある)し、該蛋白質が有する性質を増強
しあるいは消失させ又は新たな機能を追加する操作が一
般的に行われている。前記したDNAについての操作と
同様に、本発明の蛋白質についてこのような操作を行う
ことについては何等制限はない。
施例を記載するが、これら実施例は本発明を限定するも
のではない。
DNAのクローニング 顆粒球由来のヒトゲノムDNAライブラリーを、マウス
ST2cDNA(Tominaga,S. et a
l., FEBS Lett.,258,301−30
4(1989))(配列番号1に対応)をプローブにし
てスクリーニングした(Maniatis,T. et
al.,Molecular Cloning,Co
ld Spring Harbor Laborato
ry(1982)記載の方法による)。約2X106個
のプラークから3個のポジティブクローンを選択し、組
換えファージを精製した。組換えファージの制限酵素切
断によるマッピング、サザンハイブリダイゼーション分
析、塩基配列の決定によって、3つのクローンは同一の
ゲノムDNA断片を含有することを確認した。
るゲノムDNA断片の塩基配列の一部分を、マウスST
2のcDNAの塩基配列(Tominaga,S. e
tal., FEBS Lett.,258,301−
304(1989))と比較した。図1に示すように、
該ヒトST2をコードするゲノムDNAの塩基配列の一
部分は、第7エクソンの全部と第8エクソンの一部を含
んでいた。図1において、□で囲った配列はエクソン部
分、アステリスクは終始コドンを表す。
cDNAライブラリーの選択 図1(配列番号2に対応)で示したヒトST2ゲノムD
NAの塩基配列に基づいて、ヒトST2cDNAを含む
ヒトcDNAライブラリーの選択に用いるPCRプライ
マーを設計した。該PCRプライマーは図1中の矢印で
示される2種類の1本鎖DNAである。
にヒトST2cDNAが存在すれば、PCR法による増
幅によって、305塩基のDNA断片が製造される。ま
た、ライブラリー中にヒトST2ゲノムDNAが存在す
れば、PCR法による増幅によって397bpのDNA
断片が製造される。
細胞由来のcDNAライブラリーをPCR法で増幅し、
その後ポリアクリルアミドゲル電気泳動法によって、増
幅されたDNA断片の長さを分析した。反応はTaqポ
リメラーゼの存在下、94°C1分、50°C2分、7
2°C3分を30サイクル繰り返した。エチジウムブロ
マイドで染色されたゲルの写真を図2に示す。レーンの
上にcDNAライブラリーを製造する際に用いたヒト細
胞のクローン名を、レーンの右横にDNA断片の大きさ
を示す。17のcDNAライブラリーのうち、5つのラ
イブラリーにおいて、305塩基のDNA断片が増幅さ
れ、これらのライブラリー中にヒトST2cDNAが存
在していることが判明した。なお、対照であるヒトゲノ
ムDNAライブラリー(図2の最も右のレーン)におい
ては、397塩基のDNA断片が増幅され、PCR反応
が正常に行われていることが確認された。
2F1と5C10はコンカナバリンA(Con A)ま
たはホルボールミリステートアセテート(PMA)で活
性化されるヘルパーT細胞のクローンである(Yoko
ta,T.et al.,Proc.Natl.Aca
d.Sci.,U.S.A.,84,7388−739
2(1987)、Lee,F. et al.,Pro
c.Natl.Acad.Sci.,U.S.A.,8
2,4360−4364(1985)、Yokota,
T. et al.,Proc.Natl.Acad.
Sci.,U.S.A.,83,5894−5898
(1986))。
Aのクローニング 実施例2の5C10クローン由来のcDNAライブラリ
ーを、実施例2でPCR法による増幅で得られた305
塩基のDNA断片をプローブとしてスクリーニングした
(Maniatis T. et al.,Molec
ular Cloning,Cold Spring
Harbor Laboratory(1982)記載
の方法による)。約7X105 個のコロニーから2つ
のポジティブクローンを得た。長いcDNA断片を有す
るクローンからcDNAを単離し、pUC19にサブク
ローニングし、全塩基配列を決定したところ、該cDN
A断片は、ヒトST2の全オープンリーディングフレー
ム(ORF)を含んでいた。決定された塩基配列を図3
に示す。図3中、配列の上段は決定された塩基配列(配
列番号3に対応)を、下段は塩基配列から推定されたア
ミノ酸配列(配列番号4に対応)を示す。また、シグナ
ルペプチドの推定切断部位を矢印で、N−結合型糖鎖の
推定結合部位を
定されるシステインの位置を□で示す。なお、ヒトST
2のアミノ酸配列から、公知の方法(Von Heij
ne,G.,Nucleic Acids Res.,
14,4683−4690(1986))によってシグ
ナルペプチド領域を検索したところ、N末端から17番
目のアミノ酸がシグナルペプチドを構成していることが
推定された。シグナルペプチドの切断部位は図3中上向
きの白抜き矢印で示す。
のアミノ酸配列と他のタンパク質のアミノ酸配列とをG
enBankDNAデータベース及びNBRF蛋白デー
タベースを用いて検索した結果、ヒトST2は、ヒトI
L1−R1(重複する299アミノ酸中23.7%)、
ヒトIL1−R2(重複する319アミノ酸中22.9
%)、ワクシニアウイルスB16R蛋白質(重複する2
92アミノ酸中24.3%)、ショウジョウバエCek
2蛋白質(重複する187アミノ酸中23.5%)、ニ
ワトリklg蛋白質(重複する148アミノ酸中25.
0%)とホモロジーを有していた。これらの蛋白質のア
ミノ酸配列を対比して図4に示す。図4中「Hu」はヒ
トを、「Mu」はマウスを、「Vaccinia」は
ワクシニアウイルスB16R蛋白質を示す。また「:」
は同一のアミノ酸を、「*」は対比していないアミノ酸
を、「□」は6種類のアミノ酸で保存されているアミノ
酸を、「▽」または「☆」は6種類のアミノ酸で保存さ
れているイムノグロブリン様ドメインの形成に関与する
と推定されるシステインを、それぞれ示す。
ST2cDNAを、発現ベクターpEF−BOS(Mi
zushima,S. et al.,Nucleic
Acids Res.,18,5322(199
0))のBstXI部位(EF−1αプロモーターの下
流に存在)に挿入した。cDNAの挿入が正しい方向で
行われたかどうか制限酵素マッピングにより確認し、正
しく挿入されたプラスミドをDEAE−デキストラン法
(クロロキン処理も行う)によってCOS7細胞に導入
した(Sambrook,J et al.,Mole
cular Cloning,Cold Spring
Harbor Laboratory,16.30
(1989)記載の方法による)。プラスミドを導入し
てから30時間後細胞を洗浄し、35S−メチオニンを含
有する培地で発現する蛋白質を放射標識し、放射標識開
始12時間後に細胞上清を回収した。上清中の蛋白質を
SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動法によって分
離し、フルオログラフィーによって、ゲル中の蛋白質の
位置を確認した。図5にその結果を示す。図5中、1の
レーンはヒトST2cDNAが挿入されていないpEF
−BOSで形質転換された細胞の培養上清(対照)を、
2のレーンはヒトST2cDNAが挿入されているpE
F−BOSで形質転換された細胞の培養上清を示す。矢
印で示される蛋白質のバンドは図3に示すヒトST2の
推定アミノ酸配列から計算される分子量を有し、レーン
2のみで現れていることから、ヒトST2に対応するバ
ンドであると判定できる。このことから、ヒトST2c
DNAが挿入された発現ベクターpEF−BOSで形質
転換されたCOS7細胞は、大量のヒトST2を発現す
ることが確認された。
G1 期に移行する際に特異的に発現されるものであ
る。従って、該DNAが発現して出現するRNAに対す
るアンチセンスRNA等を使用し、該DNAの発現を特
異的に抑制することで細胞増殖に関する重要な知見を得
ることが可能となる。このような効果は、本発明の蛋白
質についても同様であり、例えば該蛋白質を認識する抗
体を調製し、これを使用することで細胞増殖に関する重
要な知見を得ることが可能である。これらのことは、癌
などの、従来有効な治療薬が知られていない疾病につい
て、その増殖を抑制し、強いてはそのような増殖性細胞
を選択的に攻撃するような薬剤を開発するために必要な
基礎的技術を提供することを意味するものである。
プローブや標識抗体を使用することで組織中に存在する
癌細胞等の増殖性細胞を探知することも可能となる。
配列の一部と、ヒトST2cDNAを含むcDNAライ
ブラリーを選択するために用いたPCRプライマーを示
す図である。
T2をコードするゲノムDNAのエクソン内に含まれる
プライマーを用いてPCR法による増幅を行って得たD
NA断片を、ポリアクリルアミドゲル電気泳動法で分析
した結果を示す図である(電気泳動写真)。
がコードする推定アミノ酸配列を示す図である。
似する蛋白質のアミノ酸配列とを対比した図である。
である(電気泳動写真)。
Claims (6)
- 【請求項1】 配列番号4に記載のアミノ酸配列を含む
タンパク質。 - 【請求項2】 請求項1記載のタンパク質をコードする
DNA。 - 【請求項3】 請求項2記載のDNAを含有するベクタ
ー。 - 【請求項4】 請求項3記載のベクターを保持する形質
転換体。 - 【請求項5】 動物細胞である請求項4記載の形質転換
体。 - 【請求項6】 請求項4または5記載の形質転換体を培
養して、発現されるヒトST2を回収することを特徴と
する、組換えヒトST2の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4353589A JP2732005B2 (ja) | 1992-12-14 | 1992-12-14 | ヒトst2をコードするdna、該dnaの発現産物、該dnaを発現させることによる発現産物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4353589A JP2732005B2 (ja) | 1992-12-14 | 1992-12-14 | ヒトst2をコードするdna、該dnaの発現産物、該dnaを発現させることによる発現産物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06178687A JPH06178687A (ja) | 1994-06-28 |
JP2732005B2 true JP2732005B2 (ja) | 1998-03-25 |
Family
ID=18431864
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4353589A Expired - Lifetime JP2732005B2 (ja) | 1992-12-14 | 1992-12-14 | ヒトst2をコードするdna、該dnaの発現産物、該dnaを発現させることによる発現産物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2732005B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6323334B1 (en) | 1999-09-24 | 2001-11-27 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Nucleic acid molecules encoding a 103 gene product and uses therefor |
US7432060B2 (en) | 2000-11-09 | 2008-10-07 | The Brigham And Women's Hospital, Inc. | Methods for diagnosis of cardiovascular disease |
HUE039881T2 (hu) | 2002-05-09 | 2019-02-28 | Brigham & Womens Hospital Inc | 1L1RL-1, mint egy kardiovaszkuláris betegség-marker |
JP5377289B2 (ja) | 2006-05-01 | 2013-12-25 | クリティカル ケア ダイアグノスティクス インコーポレイテッド | 心血管疾患の診断方法 |
US8147817B2 (en) | 2006-05-04 | 2012-04-03 | The Brigham And Women's Hospital, Inc. | IL-33 in the treatment and diagnosis of diseases and disorders |
PT2660599E (pt) | 2008-04-18 | 2014-11-28 | Critical Care Diagnostics Inc | Predição do risco de eventos cardíacos adversos maiores |
RU2015110054A (ru) | 2012-08-21 | 2016-10-10 | Критикал Кэа Дайэгностикс, Инк. | Мультимаркерная стратификация риска |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6709837B1 (en) * | 1989-03-10 | 2004-03-23 | Takeda Chemical Industries, Inc. | Polypeptide and production thereof |
JP3043022B2 (ja) * | 1989-11-30 | 2000-05-22 | 眞一 富永 | 細胞増殖期に発現するdnaまたはrnaの製造方法 |
-
1992
- 1992-12-14 JP JP4353589A patent/JP2732005B2/ja not_active Expired - Lifetime
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
BIOCHIM.BIOPHYS.ACTA,1090 〜1! (1991) P.1−8 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06178687A (ja) | 1994-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Hovemann et al. | Two genes encode related cytoplasmic elongation factors 1α (EF-1α) in Drosophila melanogaster with continuous and stage specific expression | |
Yanagisawa et al. | Presence of a novel primary response gene ST2L, encoding a product highly similar to the interleukin 1 receptor type 1 | |
Bejanin et al. | A unique gene organization for two cholinergic markers, choline acetyltransferase and a putative vesicular transporter of acetylcholine. | |
Kudo et al. | Identification of a novel human glycophorin, glycophorin E, by isolation of genomic clones and complementary DNA clones utilizing polymerase chain reaction. | |
Ling et al. | Assembly and annotation of human chromosome 2q33 sequence containing the CD28, CTLA4, and ICOS gene cluster: analysis by computational, comparative, and microarray approaches | |
JP2001512011A (ja) | 組織非特異的分泌タンパク質の5’est | |
JP2001512015A (ja) | 脳における分泌タンパク質の5’est | |
JP2001512016A (ja) | 筋肉およびその他中胚葉組織中で発現される分泌タンパク質の5’est | |
Martin Watterson et al. | Multiple gene products are produced from a novel protein kinase transcription region | |
JP2001512012A (ja) | 精巣およびその他の組織で発現する分泌タンパク質の5’est | |
Hogg et al. | Characterization of the human beta-crystallin gene Hu beta A3/A1 reveals ancestral relationships among the beta gamma-crystallin superfamily. | |
CA2327457A1 (en) | Secreted proteins and polynucleotides encoding them | |
Albig et al. | The human replacement histone H3. 3B gene (H3F3B) | |
Shaughnessy Jr et al. | cDNA cloning, expression analysis, and chromosomal localization of a gene with high homology to wheat eIF-(iso) 4F and mammalian eIF-4G | |
EP0931149B1 (en) | A novel haemopoietin receptor and genetic sequences encoding same | |
Durkin et al. | Tissue-specific expression of the human laminin α5-chain, and mapping of the gene to human chromosome 20q13. 2-13.3 and to distal mouse chromosome 2 near the locus for the ragged (Ra) mutation | |
Jack et al. | Simultaneous genotyping for all three known structural mutations in the human mannose‐binding lectin gene | |
JP2001512005A (ja) | 内胚葉において発現する分泌タンパク質の5’est | |
Stewart et al. | Cloning of human RTEF-1, a transcriptional enhancer factor-1-related gene preferentially expressed in skeletal muscle: evidence for an ancient multigene family | |
JP2002525024A (ja) | 種々の組織中で発現される分泌タンパク質の5’est | |
JP2732005B2 (ja) | ヒトst2をコードするdna、該dnaの発現産物、該dnaを発現させることによる発現産物の製造方法 | |
Sun et al. | Kirrel2, a novel immunoglobulin superfamily gene expressed primarily in β cells of the pancreatic islets☆ | |
Kools et al. | Characterization of three novel human cadherin genes (CDH7, CDH19, and CDH20) clustered on chromosome 18q22–q23 and with high homology to chicken cadherin-7 | |
Hughes et al. | Cloning and Sequencing of the MouseGli2Gene: Localization to theDominant hemimeliaCritical Region | |
Pringault et al. | Structure of the human villin gene. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |