[go: up one dir, main page]

JP2729276B2 - シンチレーシヨンカメラ - Google Patents

シンチレーシヨンカメラ

Info

Publication number
JP2729276B2
JP2729276B2 JP22877288A JP22877288A JP2729276B2 JP 2729276 B2 JP2729276 B2 JP 2729276B2 JP 22877288 A JP22877288 A JP 22877288A JP 22877288 A JP22877288 A JP 22877288A JP 2729276 B2 JP2729276 B2 JP 2729276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
output
conversion
integration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22877288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0278988A (ja
Inventor
常昭 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP22877288A priority Critical patent/JP2729276B2/ja
Publication of JPH0278988A publication Critical patent/JPH0278988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2729276B2 publication Critical patent/JP2729276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nuclear Medicine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、シンチレーシヨンカメラに係り、特にノイ
ズの影響を受けにくくしたシンチレーシヨンカメラに関
する。
〔従来の技術〕 従来のシンチレーシヨンカメラは、第1図に示すよう
に、被検体内の放射性同位元素から放射されるガンマ線
のうち検出器面に直角方向に入射するガンマ線のみを通
過させるコリメータ1と、このコリメータ1を通つて入
射するガンマ線により光を発するシンチレータ2と、こ
のシンチレータ2の光信号を伝達するライトガイド3
と、このライトガイド3を介して上記シンチレータ2に
光学的に結合されその光を電気信号に変換すると共に増
幅して出力する光電子増倍管(以下「PMT」と略称す
る)4と、このPMT4からの出力信号をデイジタル信号に
変換するA/D変換回路5と、A/D変換回路5から出力され
る信号を繰り返し加算して、積分を行う積分回路6と、
この積分回路6の出力信号の信号強度により上記シンチ
レータ2に入射したガンマ線の位置を算出する位置計算
回路7と、この位置計算回路7で求めたガンマ線の位置
のデータを累積して記憶し、ガンマ線イメージとシンチ
グラムとして蓄えるメモリ回路8と、このメモリ回路8
に蓄えられたシンチグラムを、表示する表示位置9と、
上記A/D変換回路5と積分回路6を制御するために、上
記PMT4からの信号を加算する加算回路11と、この加算回
路11からの全PMT4の加算信号で上記シンチレータ2にガ
ンマ線が入射したことを判定し、上記積分回路6で一定
時間積分させるための制御信号をつくるタイミング回路
12と、積分回路6の積分時間に比して十分短い時間で発
振して上記A/D変換回路5,積分回路6,タイミング回路12
の時間を制御する発振回路13とを有して成つている。
このような従来のシンチレーシヨンカメラにおいて、
シンチレータ2に入射したガンマ線の位置を高い精度で
求めるには、ガンマ線の入射によつてシンチレータ2か
ら発光する光をノイズの発生を少なくして電気信号に変
換し増幅する必要がある。また上記シンチレータ2はガ
ンマ線の入射後約1μs間にわたつて発光するため、積
分回路6はシンチレータ2にガンマ線が入射しA/D変換
回路5から信号が出力し始めてから上記時間にわたつて
積分する必要がある。
このA/D変換回路5,積分回路6,タイミング回路12の詳
細を第3図に示す。
A/D変換回路5は、A/D変換器21で構成され、PMT4の出
力信号を発振回路13より出力されるクロツク信号に同期
してA/D変換する。積分回路6は、加算器23とラツチ24
からなり、A/D変換回路5の出力信号を加算器で順次累
積して積分動作をする。タイミング回路12は加算回路11
の出力信号を比較器25で信号が入力したか否かを判定
し、信号が入力した場合は、フリツプ・フロツプ(以
下、「F/F」と略称する。)26を反転させてカウンタ27
のクリアを解除する。カウンタ27は発振回路13からのク
ロツク信号を計数し一定時間を得たのちF/F26と積分回
路6内のラツチ24にクリア信号を送り、F/F26を元に戻
して次のガンマ線入射に備えると共に、ラツチ24をクリ
アして積分した値を0に戻す。F/F26は元に戻ると、カ
ウンタ27をクリアして、ラツチ24のクリアを解除し、次
のガンマ線入射まで積分をする。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、このような従来のシンチレーシヨンカメラは
積分回路6においてガンマ線入射後加算器23で一定時間
積分動作を実施するが前回のガンマ線入射による処理の
のち、連続して積分動作を実施しているので、ガンマ線
の入射と入射の間にPMT4が発生するノイズ、さらにはA/
D変換回路5が発生するノイズも積分してしまうため、
ガンマ線による入射信号以外のノイズが含まれ、位置計
算回路7での位置計算精度が低下する。また、タイミン
グ回路12でガンマ線の入射を判定した後に、積分回路6
で積分動作を開始させると、PMT4の出力信号を加算回路
11で加算したのち比較器25で判定するので、PMT4の出力
信号が直接A/D変換器21に入るのに比して遅れを生じ、
ガンマ線の入射によつて得られる信号のうち情報量の多
い初期部分が失なわれ積分回路6で積分した出力信号は
小さくなつて信号対ノイズ比(以下「S/N比」と略称す
る)が劣化し位置計算回路7での位置計算精度が低下す
る。このようすを第4図に示す。第4図(a)はPMT4の
出力信号を示し、第4図(b)は積分回路6の出力過程
を示す。特に実線は信号の初期部分が失われた場合を示
し、破線は信号の初期部分が失なわれない場合を示す。
このように従来のシンチレーシヨンカメラは、信号の
積分動作時にノイズの混入を招き位置計算精度を低下さ
せていた。
そこで、本発明はこのような問題点を解決できるシン
チレーシヨンカメラを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の問題点を解決する本発明の手段は、入射放射線
により発光するシンチレータと、このシンチレータに光
学的に結合されその光を電気信号に変換するPMTと、こ
のPMTの出力信号をデイジタル信号に変換するA/D変換回
路と、このA/D変換回路の出力信号を累積加算する積分
回路と、上記PMT全ての電気信号を加算する加算回路
と、この加算回路の出力信号で上記積分回路の累積加算
の開始・停止を制御するタイミング回路と、このタイミ
ング回路および上記A/D変換回路と積分回路の同期を得
るための基準信号を出力する発振回路と、上記積分回路
の出力するデイジタル信号を用いてシンチレータの入射
放射位置を算出する位置計算回路と、この位置計算回路
の出力する位置信号を記憶するメモリ回路と、このメモ
リ回路に蓄えられたシンチグラムを表示する表示装置と
を有して成るシンチレーシヨンカメラにおいて、上記積
分回路が、上記A/D変換回路の出力信号を上記発振回路
が出力する基準信号に同期して後段へシフトさせて時遅
れを作るシフタと、このシフタにより時遅れした信号を
累積加算する加算器と、ラツチ回路とから構成されるこ
とを特徴とするシンチレーシヨンカメラによつて達成さ
れる。
〔作用〕
このように構成されたシンチレーシヨンカメラは積分
回路のシフタで時遅れが作られるため、タイミング回路
での放射線入射の検出がA/D変換回路による信号のA/D変
換より遅れても累積積算する際に遅れをなくすことがで
き、位置計算に必要な信号を全て累積加算することがで
きる。さらに、不必要な信号を累積加算することもな
い。これによりノイズの混入を減らしS/N比を向上さ
せ、位置計算回路での位置計算精度を高めることができ
る。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図および第2図を用い
て説明する。
第1図は本発明によるシンチレーシヨンカメラの実施
例を示すブロツク図である。第1図において、本実施例
は入射放射線により発光するシンチレータ2と、このシ
ンチレータ2に光学的に結合されその光を電気信号に変
換するPMT4と、このPMT4の出力信号をデイジタル信号に
変換するA/D変換回路5と、このA/D変換回路5の出力信
号を累積加算する積分回路6と、上記PMT4全ての電気信
号を加算する加算回路11と、この加算回路11の出力信号
で上記積分回路6の累積加算の開始・停止を制御するタ
イミング回路12と、このタイミング回路12および上記A/
D変換回路5と積分回路6の同期を得るための基準信号
を出力する発振回路13と、上記積分回路6の出力するデ
イジタル信号を用いてシンチレータ2の入射放射線位置
を算出する位置計算回路7と、この位置計算回路7の出
力する位置信号を記憶するメモリ回路8と、このメモリ
回路8に蓄えられたシンチグラムを表示する表示装置9
から構成される。
上記構成の中で、積分回路とタイミング回路とが従来
装置と異なりこの部分に特徴がある。
第2図は本発明にかかる積層回路6およびタイミング
回路12の内部構成を示すブロツク図である。上記積分回
路6はシフタ22と加算器23とラツチ24で構成され、タイ
ミング回路12は比較器25とF/F26とカウンタ27で構成さ
れる。
シフタ22は、A/D変換器21がPMT4の信号をA/D変換する
開始時間から、比較器25が放射線の入射を検出してF/F2
6がラツチ24のクリアを解除するまでの時間を発振回路1
3が出力する基準信号の周期で除した数、すなわち、ラ
ツチ24のクリア解除に要するクロツク数だけA/D変換回
路5の出力信号を順次後段に移動させて時遅れを作成す
る。このシフタ22の出力信号は、加算器23でラツチ24に
より保持していた値と加算される。この加算器23の出力
信号はラツチ24で新たに保持されラツチ24の値は前回ま
で保持していた値とシフタ22の出力信号を加算した結果
となる。これによりシフタ22の出力信号は、順次加算・
保持を繰り返し累積加算を行いデイジタル信号の積分を
行なう。ラツチ24は、ガンマ線の入射がない間はクリア
され続けノイズを累積加算しない。
タイミング回路12は、加算回路11の出力信号を比較器
25でガンマ線が入射していない場合の電圧と比較する。
ガンマ線の入射があると加算回路11の出力は大きくなり
ガンマ線が入射していない場合の電圧と差を生じるガン
マ線の入射を検出してF/F26をトリガする。F/F26はガン
マ線の入射検出によりトリガされ、ラツチ24およびカウ
ンタ27のクリアを解除する。この時加算器23にはA/D変
換回路5でA/D変換されシフタ22で時遅れを与えられた
ガンマ線入射による信号が入力する。このため、ガンマ
線入射による信号は加算器23およびラツチ24で累積加算
される。またカウンタ27は基準信号を計数し信号の累積
加算する回数すなわち積分時間を計測する。このカウン
タ27の計数があらかじめ与えられた値になるとF/F26に
クリア信号を出力しF/F26のトリガによる動作を停止さ
せてラツチ24およびカウンタ27をクリアする。これによ
りラツチ24は、位置計算回路7に出力していた累積加算
結果をクリアして次のガンマ線入射まで累積加算を実施
せず待機する。
〔発明の効果〕
本発明は以上のように構成されたので、積分回路6に
てガンマ線の入射による累積加算が終了したのち、次の
ガンマ線入射まで累積加算を繰り返す必要がない。これ
によりガンマ線の入射と入射の間にPMT4によるノイズお
よびA/D変換回路5によるノイズを累積加算することが
なくノイズの混入を低く抑えることができる。
また、ガンマ線の入射をタイミング回路12にて検出し
た後に積分回路で累積加算を開始してもガンマ線の信号
の初期部分を損なうことがなくS/N比の低下がない。
このことから、積分回路6をノイズの混入がなく、ま
た、信号を損うことがないように構成できS/N比の向上
がはかれ、位置計算回路7での位置計算精度を向上する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明および従来例のシンチレーシヨンカメラ
の全体構成を示すブロツク図、第2図は本発明にかかる
積分回路およびタイミング回路の内部構成を示すブロツ
ク図、第3図は従来例の積分回路およびタイミング回路
の内部構成を示すブロツク図、第4図は光電子増倍管お
よび積分回路の出力波形である。 2…コリメータ、4…光電子増倍管(PMT)、5…A/D変
換回路、6…積分回路、7…位置計算回路、8…メモリ
回路、9…表示装置、11…加算回路、12…タイミング回
路、13…発振回路、21…A/D変換器、22…シフタ、23…
加算器、24…ラツチ、25…比較器、26…F/F、27…カウ
ンタ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入射放射線により発光するシンチレータ
    と、該シンチレータに光学的に結合されその光を電気信
    号に変換する光電子増倍管と、該光電子増倍管の出力信
    号をデイジタル信号に変換するA/D変換回路と、該A/D変
    換回路の出力信号を累積加算する積分回路と、前記光電
    子増倍管全ての電気信号を加算する加算回路と、該加算
    回路の出力信号で前記積分回路の累積加算の開始・停止
    を制御するタイミング回路と、該タイミング回路、前記
    A/D変換回路及び前記積分回路の同期を得るための基準
    信号を出力する発振回路と、前記積分回路の出力するデ
    イジタル信号を用いてシンチレータの入射放射線位置を
    算出する位置計算回路と、該位置計算回路の出力する位
    置信号を記憶するメモリ回路と、該メモリ回路に蓄えら
    れたシンチグラムを表示する表示装置とを有して成るシ
    ンチレーシヨンカメラにおいて、前記積分回路を、前記
    A/D変換回路の変換に同期して順次信号を後段へ転送し
    て前記A/D変換回路が入射放射線信号をA/D変換を開始し
    てから前記タイミング回路が前記積分回路の累積加算開
    始信号を出力するまで時遅れを作成するシフタと、該シ
    フタの信号を累積加算する加算器と、該加算器の信号を
    保持し累積加算を補助すると共に前記位置計算回路に出
    力するラツチとで構成することを特徴とするシンチレー
    シヨンカメラ。
JP22877288A 1988-09-14 1988-09-14 シンチレーシヨンカメラ Expired - Fee Related JP2729276B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22877288A JP2729276B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 シンチレーシヨンカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22877288A JP2729276B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 シンチレーシヨンカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0278988A JPH0278988A (ja) 1990-03-19
JP2729276B2 true JP2729276B2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=16881600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22877288A Expired - Fee Related JP2729276B2 (ja) 1988-09-14 1988-09-14 シンチレーシヨンカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2729276B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2755815B1 (fr) * 1996-11-08 1998-12-18 Commissariat Energie Atomique Dispositif et procede de determination de la position presumee d'un evenement par rapport a un ensemble de photodetecteurs, et application aux gamma-cameras

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0278988A (ja) 1990-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101690318B1 (ko) 디지털 실리콘 광전자증배기들의 시간 분해능을 개선하기 위한 방법
US7439515B2 (en) Pipeline processing of pulse pile-up correction in a nuclear medicine imaging system
RU2431157C2 (ru) Интегрированный многоканальный преобразователь временных интервалов в код для времяпролетной позитронно-эмиссионной томографии
JP2001521156A (ja) タイミング回路
JP2713420B2 (ja) 放射線の量子測定装置
JP2729276B2 (ja) シンチレーシヨンカメラ
GB2135451A (en) Radiation measuring device comprising a scintillator and a photodetector
Musrock et al. Performance characteristics of a new generation of processing circuits for PET applications
US20050030532A1 (en) Fluorescence lifetime measurement apparatus
JP2003043149A (ja) 放射線検出回路
EP0063316B1 (en) Method of and apparatus for reading out image information
JP4199589B2 (ja) 距離測定装置
CN118697368B (zh) 多通道光脉冲时钟同步方法、装置、探测器及数字pet设备
US7247862B2 (en) Afterglow detection and count rate generation in a nuclear imaging system
JPH0755946A (ja) 量子計数装置
JPH0863339A (ja) ディジタル積分回路
JPH06317671A (ja) 核医学イメージング装置
SU644059A1 (ru) Гамма-камера
RU2199191C2 (ru) Телевизионная камера
SU1352435A1 (ru) Устройство регистрации
JPS5878109A (ja) オ−トフオ−カス装置
JPH0528983U (ja) レーザ測距装置
JPS58211631A (ja) レ−ザ励起螢光測定方法及び装置
SU1735870A1 (ru) Статистический анализатор
Chiozzi et al. Preliminary test results on the new electronic readout of the YAP-(S) PET small animal scanner

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees