JP2726563B2 - 置換ベンジル要素を含むトリアゾールアンギオテンシン▲ii▼拮抗物質 - Google Patents
置換ベンジル要素を含むトリアゾールアンギオテンシン▲ii▼拮抗物質Info
- Publication number
- JP2726563B2 JP2726563B2 JP3505096A JP50509691A JP2726563B2 JP 2726563 B2 JP2726563 B2 JP 2726563B2 JP 3505096 A JP3505096 A JP 3505096A JP 50509691 A JP50509691 A JP 50509691A JP 2726563 B2 JP2726563 B2 JP 2726563B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- aryl
- phenyl
- substituted
- methyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 title claims description 15
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 title description 27
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 title description 10
- 102000015427 Angiotensins Human genes 0.000 title description 2
- 108010064733 Angiotensins Proteins 0.000 title description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 104
- -1 CF 3 Inorganic materials 0.000 claims description 67
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 52
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 52
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 41
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 40
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 40
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 37
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 35
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 33
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 19
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 18
- 125000006272 (C3-C7) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000000229 (C1-C4)alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 11
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000006552 (C3-C8) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000000882 C2-C6 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000003601 C2-C6 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 10
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 9
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 8
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 claims description 7
- CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N trichlorofluoromethane Chemical compound FC(Cl)(Cl)Cl CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- UEVMMELBESVFFJ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[[3-butyl-5-[(4-chlorophenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenoxy]-2-phenylacetic acid Chemical compound C=1C=C(OC(C(O)=O)C=2C=CC=CC=2)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C(Cl)C=C1 UEVMMELBESVFFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000000008 (C1-C10) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 claims description 5
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004299 tetrazol-5-yl group Chemical group [H]N1N=NC(*)=N1 0.000 claims description 5
- 125000006726 (C1-C5) alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000006729 (C2-C5) alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000006730 (C2-C5) alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- BKWVWCBQVSUEQN-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[[3-butyl-5-[(4-chlorophenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenoxy]-2-(2-chlorophenyl)acetic acid Chemical compound C=1C=C(OC(C(O)=O)C=2C(=CC=CC=2)Cl)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C(Cl)C=C1 BKWVWCBQVSUEQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- OQNWLKHVXAEXIS-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[[3-butyl-5-[(4-methoxyphenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenoxy]-2-(2-chlorophenyl)acetic acid Chemical compound C=1C=C(OC(C(O)=O)C=2C(=CC=CC=2)Cl)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C(OC)C=C1 OQNWLKHVXAEXIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 125000005913 (C3-C6) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- KEQWBVBEGHQXQX-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[(3-butyl-5-phenyl-1,2,4-triazol-4-yl)methyl]-2-propylphenoxy]-2-phenylacetic acid Chemical compound C=1C=C(OC(C(O)=O)C=2C=CC=CC=2)C(CCC)=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1C1=CC=CC=C1 KEQWBVBEGHQXQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- NLAKMXKKSAZWKA-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[[3-butyl-5-[(4-methoxyphenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenoxy]-2-phenylacetic acid Chemical compound C=1C=C(OC(C(O)=O)C=2C=CC=CC=2)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C(OC)C=C1 NLAKMXKKSAZWKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- HTLCWHCTLHAFAB-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[[3-butyl-5-[(4-nitrophenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenoxy]-2-phenylacetic acid Chemical compound C=1C=C(OC(C(O)=O)C=2C=CC=CC=2)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 HTLCWHCTLHAFAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- OVFXCXPEIBZKBF-UHFFFAOYSA-N 5-[[4-[[3-butyl-5-[(4-nitrophenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenoxy]-phenylmethyl]-2h-tetrazole Chemical compound C=1C=C(OC(C=2NN=NN=2)C=2C=CC=CC=2)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 OVFXCXPEIBZKBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000000027 (C1-C10) alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 2
- IUIGHHWKRUEGMD-UHFFFAOYSA-N 2-[[5-butyl-4-[[4-[carboxy(phenyl)methoxy]phenyl]methyl]-1,2,4-triazol-3-yl]sulfanylmethyl]benzoic acid Chemical compound C=1C=C(OC(C(O)=O)C=2C=CC=CC=2)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=CC=C1C(O)=O IUIGHHWKRUEGMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000006374 C2-C10 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 2
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims 9
- 125000004191 (C1-C6) alkoxy group Chemical group 0.000 claims 2
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 claims 2
- 125000006727 (C1-C6) alkenyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000006728 (C1-C6) alkynyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000006650 (C2-C4) alkynyl group Chemical group 0.000 claims 1
- OZPMZMGCLPLDPE-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[[3-butyl-5-[(4-chlorophenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenoxy]-2-(2,5-dibromo-3,4-dimethoxyphenyl)acetic acid Chemical compound C=1C=C(OC(C(O)=O)C=2C(=C(OC)C(OC)=C(Br)C=2)Br)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C(Cl)C=C1 OZPMZMGCLPLDPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- UKZYKRCAOJTZSC-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[[3-butyl-5-[(4-methoxyphenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenoxy]-2-(2,5-dibromo-3,4-dimethoxyphenyl)acetic acid Chemical compound C=1C=C(OC(C(O)=O)C=2C(=C(OC)C(OC)=C(Br)C=2)Br)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C(OC)C=C1 UKZYKRCAOJTZSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- IPYLPWUQKVUWGY-UHFFFAOYSA-N 5-[(4-chlorophenyl)methylsulfanyl]-1h-1,2,4-triazole Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1CSC1=NC=NN1 IPYLPWUQKVUWGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000004399 C1-C4 alkenyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 229910052736 halogen Chemical group 0.000 claims 1
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 claims 1
- 125000004043 oxo group Chemical group O=* 0.000 claims 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 99
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 69
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 52
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 49
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 44
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 38
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 37
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 37
- 239000000047 product Substances 0.000 description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 description 32
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 28
- 238000010265 fast atom bombardment Methods 0.000 description 27
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 26
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 20
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 18
- 229950006323 angiotensin ii Drugs 0.000 description 18
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000002585 base Substances 0.000 description 17
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M sodium hydroxide Inorganic materials [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 17
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 17
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 16
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 16
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 102000005862 Angiotensin II Human genes 0.000 description 15
- 101800000733 Angiotensin-2 Proteins 0.000 description 15
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 15
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 15
- CUKWUWBLQQDQAC-VEQWQPCFSA-N (3s)-3-amino-4-[[(2s)-1-[[(2s)-1-[[(2s)-1-[[(2s,3s)-1-[[(2s)-1-[(2s)-2-[[(1s)-1-carboxyethyl]carbamoyl]pyrrolidin-1-yl]-3-(1h-imidazol-5-yl)-1-oxopropan-2-yl]amino]-3-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-(4-hydroxyphenyl)-1-oxopropan-2-yl]amino]-3-methyl-1-ox Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CC=1NC=NC=1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](C)C(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O)C(C)C)C1=CC=C(O)C=C1 CUKWUWBLQQDQAC-VEQWQPCFSA-N 0.000 description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 14
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 14
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 13
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 13
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 13
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- QGJOPFRUJISHPQ-UHFFFAOYSA-N Carbon disulfide Chemical compound S=C=S QGJOPFRUJISHPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 12
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 11
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 10
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 9
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 9
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 9
- 238000004992 fast atom bombardment mass spectroscopy Methods 0.000 description 9
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 8
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- JZUFKLXOESDKRF-UHFFFAOYSA-N Chlorothiazide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC2=C1NCNS2(=O)=O JZUFKLXOESDKRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 7
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 7
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M sodium chloride Inorganic materials [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 6
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 description 6
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 description 6
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 6
- 230000000949 anxiolytic effect Effects 0.000 description 6
- 150000001540 azides Chemical class 0.000 description 6
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 6
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 6
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 6
- 150000002540 isothiocyanates Chemical class 0.000 description 6
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 6
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 6
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 6
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 6
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 6
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 6
- HJUGFYREWKUQJT-UHFFFAOYSA-N tetrabromomethane Chemical compound BrC(Br)(Br)Br HJUGFYREWKUQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium fluoride Chemical compound [F-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 6
- SCZNXLWKYFICFV-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,5,7,8,9-octahydropyrido[1,2-b]diazepine Chemical compound C1CCCNN2CCCC=C21 SCZNXLWKYFICFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- RQJDUEKERVZLLU-UHFFFAOYSA-N 4-Hydroxybenzylamine Chemical compound NCC1=CC=C(O)C=C1 RQJDUEKERVZLLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- IYGFIINCQJDWNJ-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-2h-triazole Chemical compound ClC1=CNN=N1 IYGFIINCQJDWNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229930000680 A04AD01 - Scopolamine Natural products 0.000 description 5
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- STECJAGHUSJQJN-GAUPFVANSA-N Hyoscine Natural products C1([C@H](CO)C(=O)OC2C[C@@H]3N([C@H](C2)[C@@H]2[C@H]3O2)C)=CC=CC=C1 STECJAGHUSJQJN-GAUPFVANSA-N 0.000 description 5
- STECJAGHUSJQJN-UHFFFAOYSA-N N-Methyl-scopolamin Natural products C1C(C2C3O2)N(C)C3CC1OC(=O)C(CO)C1=CC=CC=C1 STECJAGHUSJQJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N aminomethyl benzene Natural products NCC1=CC=CC=C1 WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000935 antidepressant agent Substances 0.000 description 5
- 229940005513 antidepressants Drugs 0.000 description 5
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 5
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 5
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 5
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 229960002003 hydrochlorothiazide Drugs 0.000 description 5
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 5
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 5
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 5
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 5
- STECJAGHUSJQJN-FWXGHANASA-N scopolamine Chemical compound C1([C@@H](CO)C(=O)O[C@H]2C[C@@H]3N([C@H](C2)[C@@H]2[C@H]3O2)C)=CC=CC=C1 STECJAGHUSJQJN-FWXGHANASA-N 0.000 description 5
- 229960002646 scopolamine Drugs 0.000 description 5
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- AFBBKYQYNPNMAT-UHFFFAOYSA-N 1h-1,2,4-triazol-1-ium-3-thiolate Chemical compound SC=1N=CNN=1 AFBBKYQYNPNMAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KLSJWNVTNUYHDU-UHFFFAOYSA-N Amitrole Chemical compound NC1=NC=NN1 KLSJWNVTNUYHDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229940123413 Angiotensin II antagonist Drugs 0.000 description 4
- 206010007559 Cardiac failure congestive Diseases 0.000 description 4
- 206010019280 Heart failures Diseases 0.000 description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N N-bromosuccinimide Chemical compound BrN1C(=O)CCC1=O PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 4
- 239000002333 angiotensin II receptor antagonist Substances 0.000 description 4
- 239000002249 anxiolytic agent Substances 0.000 description 4
- OSJRGDBEYARHLX-UHFFFAOYSA-N azido(trimethyl)stannane Chemical compound [N-]=[N+]=[N-].C[Sn+](C)C OSJRGDBEYARHLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 4
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 4
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 4
- VYFYYTLLBUKUHU-UHFFFAOYSA-N dopamine Chemical compound NCCC1=CC=C(O)C(O)=C1 VYFYYTLLBUKUHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical group C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BRWIZMBXBAOCCF-UHFFFAOYSA-N hydrazinecarbothioamide Chemical compound NNC(N)=S BRWIZMBXBAOCCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NHFBYYMNJUMVOT-UHFFFAOYSA-N methyl 2-bromo-2-phenylacetate Chemical compound COC(=O)C(Br)C1=CC=CC=C1 NHFBYYMNJUMVOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N methylparaben Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 4
- YBYRMVIVWMBXKQ-UHFFFAOYSA-N phenylmethanesulfonyl fluoride Chemical compound FS(=O)(=O)CC1=CC=CC=C1 YBYRMVIVWMBXKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 4
- SRVJKTDHMYAMHA-WUXMJOGZSA-N thioacetazone Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(\C=N\NC(N)=S)C=C1 SRVJKTDHMYAMHA-WUXMJOGZSA-N 0.000 description 4
- WLRMANUAADYWEA-NWASOUNVSA-N (S)-timolol maleate Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O.CC(C)(C)NC[C@H](O)COC1=NSN=C1N1CCOCC1 WLRMANUAADYWEA-NWASOUNVSA-N 0.000 description 3
- WAEGWODVVCKFOT-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[[3-butyl-5-[(4-nitrophenyl)methylsulfinyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenoxy]-2-phenylacetic acid Chemical compound CCCCC1=NN=C(S(=O)CC=2C=CC(=CC=2)[N+]([O-])=O)N1CC(C=C1)=CC=C1OC(C(O)=O)C1=CC=CC=C1 WAEGWODVVCKFOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JSIAIROWMJGMQZ-UHFFFAOYSA-N 2h-triazol-4-amine Chemical class NC1=CNN=N1 JSIAIROWMJGMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003143 4-hydroxybenzyl group Chemical group [H]C([*])([H])C1=C([H])C([H])=C(O[H])C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- YCBSTPJTBTWIKV-UHFFFAOYSA-N 4-methylsulfonyl-2h-triazole Chemical group CS(=O)(=O)C1=CNN=N1 YCBSTPJTBTWIKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NSPMIYGKQJPBQR-UHFFFAOYSA-N 4H-1,2,4-triazole Chemical compound C=1N=CNN=1 NSPMIYGKQJPBQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000256844 Apis mellifera Species 0.000 description 3
- 238000005821 Claisen rearrangement reaction Methods 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 3
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 3
- 241001061127 Thione Species 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 239000000556 agonist Substances 0.000 description 3
- HAMNKKUPIHEESI-UHFFFAOYSA-N aminoguanidine Chemical compound NNC(N)=N HAMNKKUPIHEESI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001430 anti-depressive effect Effects 0.000 description 3
- VMWNQDUVQKEIOC-CYBMUJFWSA-N apomorphine Chemical compound C([C@H]1N(C)CC2)C3=CC=C(O)C(O)=C3C3=C1C2=CC=C3 VMWNQDUVQKEIOC-CYBMUJFWSA-N 0.000 description 3
- 229960004046 apomorphine Drugs 0.000 description 3
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000005002 aryl methyl group Chemical group 0.000 description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 230000003920 cognitive function Effects 0.000 description 3
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 3
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 3
- CEIPQQODRKXDSB-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-(6-hydroxynaphthalen-2-yl)-1H-indazole-5-carboximidate dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C1=C(O)C=CC2=CC(C3=NNC4=CC=C(C=C43)C(=N)OCC)=CC=C21 CEIPQQODRKXDSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hexane Chemical compound CCCCCC.CCOC(C)=O OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000004410 intraocular pressure Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- GUWHRJQTTVADPB-UHFFFAOYSA-N lithium azide Chemical compound [Li+].[N-]=[N+]=[N-] GUWHRJQTTVADPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 235000010270 methyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 3
- HYIMSNHJOBLJNT-UHFFFAOYSA-N nifedipine Chemical compound COC(=O)C1=C(C)NC(C)=C(C(=O)OC)C1C1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O HYIMSNHJOBLJNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960001597 nifedipine Drugs 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- WLJVXDMOQOGPHL-UHFFFAOYSA-N phenylacetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC=C1 WLJVXDMOQOGPHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- 230000036454 renin-angiotensin system Effects 0.000 description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 201000000980 schizophrenia Diseases 0.000 description 3
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 3
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 3
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 3
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 3
- RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N thiophenol Chemical compound SC1=CC=CC=C1 RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000003583 thiosemicarbazides Chemical class 0.000 description 3
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960005221 timolol maleate Drugs 0.000 description 3
- LEIMLDGFXIOXMT-UHFFFAOYSA-N trimethylsilyl cyanide Chemical compound C[Si](C)(C)C#N LEIMLDGFXIOXMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YKFCISHFRZHKHY-NGQGLHOPSA-N (2s)-2-amino-3-(3,4-dihydroxyphenyl)-2-methylpropanoic acid;trihydrate Chemical compound O.O.O.OC(=O)[C@](N)(C)CC1=CC=C(O)C(O)=C1.OC(=O)[C@](N)(C)CC1=CC=C(O)C(O)=C1 YKFCISHFRZHKHY-NGQGLHOPSA-N 0.000 description 2
- PVHUJELLJLJGLN-INIZCTEOSA-N (S)-nitrendipine Chemical compound CCOC(=O)C1=C(C)NC(C)=C(C(=O)OC)[C@@H]1C1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1 PVHUJELLJLJGLN-INIZCTEOSA-N 0.000 description 2
- RXBYRTSOWREATF-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetrahydroacridine Chemical compound C1=CC=C2C=C(CCCC3)C3=NC2=C1 RXBYRTSOWREATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UUUHXMGGBIUAPW-UHFFFAOYSA-N 1-[1-[2-[[5-amino-2-[[1-[5-(diaminomethylideneamino)-2-[[1-[3-(1h-indol-3-yl)-2-[(5-oxopyrrolidine-2-carbonyl)amino]propanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]pentanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-5-oxopentanoyl]amino]-3-methylpentanoyl]pyrrolidine-2-carbon Chemical compound C1CCC(C(=O)N2C(CCC2)C(O)=O)N1C(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C1CCCN1C(=O)C(CCCN=C(N)N)NC(=O)C1CCCN1C(=O)C(CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)C1CCC(=O)N1 UUUHXMGGBIUAPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEZNGIUYQVAUSS-UHFFFAOYSA-N 18-crown-6 Chemical compound C1COCCOCCOCCOCCOCCO1 XEZNGIUYQVAUSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LLCOQBODWBFTDD-UHFFFAOYSA-N 1h-triazol-1-ium-4-thiolate Chemical class SC1=CNN=N1 LLCOQBODWBFTDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,6,7,8,9,10-octahydropyrimido[1,2-a]azepine Chemical compound C1CCCCN2CCCN=C21 GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZNVUJQVZSTENZ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dichloro-5,6-dicyano-1,4-benzoquinone Chemical compound ClC1=C(Cl)C(=O)C(C#N)=C(C#N)C1=O HZNVUJQVZSTENZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IXQGCWUGDFDQMF-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylphenol Chemical compound CCC1=CC=CC=C1O IXQGCWUGDFDQMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OJINXGZIWDGIEF-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[[3-butyl-5-[(4-chlorophenyl)methylsulfinyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenoxy]-2-(2-chlorophenyl)acetic acid Chemical compound CCCCC1=NN=C(S(=O)CC=2C=CC(Cl)=CC=2)N1CC(C=C1)=CC=C1OC(C(O)=O)C1=CC=CC=C1Cl OJINXGZIWDGIEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNRWJYMYGACFGI-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[[3-butyl-5-[(4-chlorophenyl)methylsulfinyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenoxy]-2-phenylacetic acid Chemical compound CCCCC1=NN=C(S(=O)CC=2C=CC(Cl)=CC=2)N1CC(C=C1)=CC=C1OC(C(O)=O)C1=CC=CC=C1 XNRWJYMYGACFGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DPVVMFOZONOLCV-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[[3-butyl-5-[(4-methoxyphenyl)methylsulfinyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenoxy]-2-phenylacetic acid Chemical compound CCCCC1=NN=C(S(=O)CC=2C=CC(OC)=CC=2)N1CC(C=C1)=CC=C1OC(C(O)=O)C1=CC=CC=C1 DPVVMFOZONOLCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004182 2-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(Cl)=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 125000003762 3,4-dimethoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C(OC([H])([H])[H])C([H])=C1* 0.000 description 2
- UIAGMCDKSXEBJQ-IBGZPJMESA-N 3-o-(2-methoxyethyl) 5-o-propan-2-yl (4s)-2,6-dimethyl-4-(3-nitrophenyl)-1,4-dihydropyridine-3,5-dicarboxylate Chemical compound COCCOC(=O)C1=C(C)NC(C)=C(C(=O)OC(C)C)[C@H]1C1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1 UIAGMCDKSXEBJQ-IBGZPJMESA-N 0.000 description 2
- BAPNMNNGEADJIT-UHFFFAOYSA-N 5-[[4-[[3-butyl-5-[(4-nitrophenyl)methylsulfinyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenoxy]-phenylmethyl]-2h-tetrazole Chemical compound CCCCC1=NN=C(S(=O)CC=2C=CC(=CC=2)[N+]([O-])=O)N1CC(C=C1)=CC=C1OC(C=1C=CC=CC=1)C1=NN=NN1 BAPNMNNGEADJIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RZTAMFZIAATZDJ-HNNXBMFYSA-N 5-o-ethyl 3-o-methyl (4s)-4-(2,3-dichlorophenyl)-2,6-dimethyl-1,4-dihydropyridine-3,5-dicarboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1=C(C)NC(C)=C(C(=O)OC)[C@@H]1C1=CC=CC(Cl)=C1Cl RZTAMFZIAATZDJ-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 2
- 239000005541 ACE inhibitor Substances 0.000 description 2
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 2
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 2
- 241000167854 Bourreria succulenta Species 0.000 description 2
- 229940127291 Calcium channel antagonist Drugs 0.000 description 2
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 2
- 108010061435 Enalapril Proteins 0.000 description 2
- 208000004248 Familial Primary Pulmonary Hypertension Diseases 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010007859 Lisinopril Proteins 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CRZQGDNQQAALAY-UHFFFAOYSA-N Methyl benzeneacetate Chemical compound COC(=O)CC1=CC=CC=C1 CRZQGDNQQAALAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000019695 Migraine disease Diseases 0.000 description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 2
- PHVGLTMQBUFIQQ-UHFFFAOYSA-N Nortryptiline Chemical compound C1CC2=CC=CC=C2C(=CCCNC)C2=CC=CC=C21 PHVGLTMQBUFIQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 2
- 102000004270 Peptidyl-Dipeptidase A Human genes 0.000 description 2
- 108090000882 Peptidyl-Dipeptidase A Proteins 0.000 description 2
- 206010064911 Pulmonary arterial hypertension Diseases 0.000 description 2
- 208000003782 Raynaud disease Diseases 0.000 description 2
- 208000012322 Raynaud phenomenon Diseases 0.000 description 2
- 208000001647 Renal Insufficiency Diseases 0.000 description 2
- 239000002262 Schiff base Substances 0.000 description 2
- 150000004753 Schiff bases Chemical class 0.000 description 2
- 206010039808 Secondary aldosteronism Diseases 0.000 description 2
- OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N Triiodomethane Natural products IC(I)I OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCLSQRQRWNDNLV-UHFFFAOYSA-N acetic acid;dichloromethane;methanol Chemical compound OC.ClCCl.CC(O)=O ZCLSQRQRWNDNLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 2
- 210000004404 adrenal cortex Anatomy 0.000 description 2
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 2
- BHELZAPQIKSEDF-UHFFFAOYSA-N allyl bromide Chemical compound BrCC=C BHELZAPQIKSEDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSDQTOBWRPYKKA-UHFFFAOYSA-N amiloride Chemical compound NC(=N)NC(=O)C1=NC(Cl)=C(N)N=C1N XSDQTOBWRPYKKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002576 amiloride Drugs 0.000 description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 230000002973 anti-dopamine Effects 0.000 description 2
- 230000003276 anti-hypertensive effect Effects 0.000 description 2
- 230000000561 anti-psychotic effect Effects 0.000 description 2
- 239000002220 antihypertensive agent Substances 0.000 description 2
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 2
- 150000003934 aromatic aldehydes Chemical class 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 2
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 2
- 150000003939 benzylamines Chemical class 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 2
- 238000005893 bromination reaction Methods 0.000 description 2
- MAPRDOKILZKGDP-UHFFFAOYSA-N bromo-chloro-iodomethanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C(Cl)(Br)I MAPRDOKILZKGDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000309464 bull Species 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 239000000480 calcium channel blocker Substances 0.000 description 2
- 229960000830 captopril Drugs 0.000 description 2
- FAKRSMQSSFJEIM-RQJHMYQMSA-N captopril Chemical compound SC[C@@H](C)C(=O)N1CCC[C@H]1C(O)=O FAKRSMQSSFJEIM-RQJHMYQMSA-N 0.000 description 2
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 2
- 229940083181 centrally acting adntiadrenergic agent methyldopa Drugs 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 235000019693 cherries Nutrition 0.000 description 2
- 229960002155 chlorothiazide Drugs 0.000 description 2
- IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N chlorotrimethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)Cl IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 2
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 2
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- AAOVKJBEBIDNHE-UHFFFAOYSA-N diazepam Chemical compound N=1CC(=O)N(C)C2=CC=C(Cl)C=C2C=1C1=CC=CC=C1 AAOVKJBEBIDNHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960003529 diazepam Drugs 0.000 description 2
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 2
- 239000012990 dithiocarbamate Substances 0.000 description 2
- 229960003638 dopamine Drugs 0.000 description 2
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 2
- 230000006397 emotional response Effects 0.000 description 2
- 229960000873 enalapril Drugs 0.000 description 2
- GBXSMTUPTTWBMN-XIRDDKMYSA-N enalapril Chemical compound C([C@@H](C(=O)OCC)N[C@@H](C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 GBXSMTUPTTWBMN-XIRDDKMYSA-N 0.000 description 2
- XLVSXTNEASHWQT-UHFFFAOYSA-N ethyl pentanimidate;hydrochloride Chemical compound Cl.CCCCC(=N)OCC XLVSXTNEASHWQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960003580 felodipine Drugs 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 2
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960003883 furosemide Drugs 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 229960003878 haloperidol Drugs 0.000 description 2
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 2
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 2
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 2
- 201000006370 kidney failure Diseases 0.000 description 2
- RLAWWYSOJDYHDC-BZSNNMDCSA-N lisinopril Chemical compound C([C@H](N[C@@H](CCCCN)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(O)=O)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 RLAWWYSOJDYHDC-BZSNNMDCSA-N 0.000 description 2
- 229960002394 lisinopril Drugs 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000002483 medication Methods 0.000 description 2
- RPNNPZHFJPXFQS-UHFFFAOYSA-N methane;rhodium Chemical compound C.[Rh] RPNNPZHFJPXFQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ILEKGRGATTWORI-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[4-[[3-butyl-5-[(4-chlorophenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenoxy]-2-phenylacetate Chemical compound C=1C=C(OC(C(=O)OC)C=2C=CC=CC=2)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C(Cl)C=C1 ILEKGRGATTWORI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FWCWTZSUZCRQJD-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[4-[[3-butyl-5-[(4-nitrophenyl)methylsulfinyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenoxy]-2-phenylacetate Chemical compound CCCCC1=NN=C(S(=O)CC=2C=CC(=CC=2)[N+]([O-])=O)N1CC(C=C1)=CC=C1OC(C(=O)OC)C1=CC=CC=C1 FWCWTZSUZCRQJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HMBUCZUZRQQJQD-UHFFFAOYSA-N methyl 2-bromo-2-(2-chlorophenyl)acetate Chemical compound COC(=O)C(Br)C1=CC=CC=C1Cl HMBUCZUZRQQJQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 2
- 206010027599 migraine Diseases 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- 229960000715 nimodipine Drugs 0.000 description 2
- 229960005425 nitrendipine Drugs 0.000 description 2
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 2
- 150000002905 orthoesters Chemical class 0.000 description 2
- 229940053982 other anxiolytics in atc Drugs 0.000 description 2
- CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N oxalyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)=O CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N p-cresol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1 IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 2
- 150000004965 peroxy acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 2
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 2
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 2
- NNFCIKHAZHQZJG-UHFFFAOYSA-N potassium cyanide Chemical compound [K+].N#[C-] NNFCIKHAZHQZJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 2
- 201000008312 primary pulmonary hypertension Diseases 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 2
- AQHHHDLHHXJYJD-UHFFFAOYSA-N propranolol Chemical compound C1=CC=C2C(OCC(O)CNC(C)C)=CC=CC2=C1 AQHHHDLHHXJYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 238000001525 receptor binding assay Methods 0.000 description 2
- QEVHRUUCFGRFIF-MDEJGZGSSA-N reserpine Chemical compound O([C@H]1[C@@H]([C@H]([C@H]2C[C@@H]3C4=C(C5=CC=C(OC)C=C5N4)CCN3C[C@H]2C1)C(=O)OC)OC)C(=O)C1=CC(OC)=C(OC)C(OC)=C1 QEVHRUUCFGRFIF-MDEJGZGSSA-N 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 2
- 208000037812 secondary pulmonary hypertension Diseases 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 238000006884 silylation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000008174 sterile solution Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 2
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 2
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 2
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- NYBWUHOMYZZKOR-UHFFFAOYSA-N tes-adt Chemical class C1=C2C(C#C[Si](CC)(CC)CC)=C(C=C3C(SC=C3)=C3)C3=C(C#C[Si](CC)(CC)CC)C2=CC2=C1SC=C2 NYBWUHOMYZZKOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003536 tetrazoles Chemical class 0.000 description 2
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 2
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 2
- 238000012549 training Methods 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PYOKUURKVVELLB-UHFFFAOYSA-N trimethyl orthoformate Chemical compound COC(OC)OC PYOKUURKVVELLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000019553 vascular disease Diseases 0.000 description 2
- 239000005526 vasoconstrictor agent Substances 0.000 description 2
- IGLYMJRIWWIQQE-QUOODJBBSA-N (1S,2R)-2-phenylcyclopropan-1-amine (1R,2S)-2-phenylcyclopropan-1-amine Chemical compound N[C@H]1C[C@@H]1C1=CC=CC=C1.N[C@@H]1C[C@H]1C1=CC=CC=C1 IGLYMJRIWWIQQE-QUOODJBBSA-N 0.000 description 1
- NVXFXLSOGLFXKQ-JMSVASOKSA-N (2s)-1-[(2r,4r)-5-ethoxy-2,4-dimethyl-5-oxopentanoyl]-2,3-dihydroindole-2-carboxylic acid Chemical compound C1=CC=C2N(C(=O)[C@H](C)C[C@@H](C)C(=O)OCC)[C@H](C(O)=O)CC2=C1 NVXFXLSOGLFXKQ-JMSVASOKSA-N 0.000 description 1
- NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N (2s)-2,6-diaminohexanoic acid;(2s)-2-hydroxybutanedioic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O.NCCCC[C@H](N)C(O)=O NWZSZGALRFJKBT-KNIFDHDWSA-N 0.000 description 1
- BIDNLKIUORFRQP-XYGFDPSESA-N (2s,4s)-4-cyclohexyl-1-[2-[[(1s)-2-methyl-1-propanoyloxypropoxy]-(4-phenylbutyl)phosphoryl]acetyl]pyrrolidine-2-carboxylic acid Chemical compound C([P@@](=O)(O[C@H](OC(=O)CC)C(C)C)CC(=O)N1[C@@H](C[C@H](C1)C1CCCCC1)C(O)=O)CCCC1=CC=CC=C1 BIDNLKIUORFRQP-XYGFDPSESA-N 0.000 description 1
- DNXIKVLOVZVMQF-UHFFFAOYSA-N (3beta,16beta,17alpha,18beta,20alpha)-17-hydroxy-11-methoxy-18-[(3,4,5-trimethoxybenzoyl)oxy]-yohimban-16-carboxylic acid, methyl ester Natural products C1C2CN3CCC(C4=CC=C(OC)C=C4N4)=C4C3CC2C(C(=O)OC)C(O)C1OC(=O)C1=CC(OC)=C(OC)C(OC)=C1 DNXIKVLOVZVMQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIWRORZWFLOCLC-HNNXBMFYSA-N (3s)-7-chloro-5-(2-chlorophenyl)-3-hydroxy-1,3-dihydro-1,4-benzodiazepin-2-one Chemical compound N([C@H](C(NC1=CC=C(Cl)C=C11)=O)O)=C1C1=CC=CC=C1Cl DIWRORZWFLOCLC-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 1
- WXPWZZHELZEVPO-UHFFFAOYSA-N (4-methylphenyl)-phenylmethanone Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 WXPWZZHELZEVPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- METKIMKYRPQLGS-GFCCVEGCSA-N (R)-atenolol Chemical compound CC(C)NC[C@@H](O)COC1=CC=C(CC(N)=O)C=C1 METKIMKYRPQLGS-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNWOTMKHOLCHRJ-UHFFFAOYSA-N 1,4-dihydrotriazol-5-one Chemical compound O=C1CN=NN1 WNWOTMKHOLCHRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MOHYOXXOKFQHDC-UHFFFAOYSA-N 1-(chloromethyl)-4-methoxybenzene Chemical compound COC1=CC=C(CCl)C=C1 MOHYOXXOKFQHDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXMPKLRPBLYIEY-UHFFFAOYSA-N 1-amino-3-[(4-hydroxyphenyl)methyl]thiourea Chemical compound NNC(=S)NCC1=CC=C(O)C=C1 UXMPKLRPBLYIEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFMZHDYPPRRJNP-UHFFFAOYSA-N 1-amino-4h-triazole-5-thione Chemical compound NN1N=NCC1=S AFMZHDYPPRRJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MICMHFIQSAMEJG-UHFFFAOYSA-N 1-bromopyrrolidine-2,5-dione Chemical compound BrN1C(=O)CCC1=O.BrN1C(=O)CCC1=O MICMHFIQSAMEJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYGPTXIVDGYHPB-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(prop-2-enyl)phenol Chemical compound OC1=CC=CC(CC=C)=C1CC=C TYGPTXIVDGYHPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYWKEVKEKOTYEX-UHFFFAOYSA-N 2,6-dibromo-4-chloroiminocyclohexa-2,5-dien-1-one Chemical compound ClN=C1C=C(Br)C(=O)C(Br)=C1 JYWKEVKEKOTYEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FFNRQDGPPIRMSB-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[[3-butyl-5-[(4-chlorophenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]-2,6-dipropylphenoxy]-2-phenylacetic acid Chemical compound C=1C(CCC)=C(OC(C(O)=O)C=2C=CC=CC=2)C(CCC)=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C(Cl)C=C1 FFNRQDGPPIRMSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWWRDFQVIIHGSS-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[[3-butyl-5-[(4-chlorophenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]-2-chlorophenoxy]-2-(2-methylphenyl)acetic acid Chemical compound C=1C=C(OC(C(O)=O)C=2C(=CC=CC=2)C)C(Cl)=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C(Cl)C=C1 MWWRDFQVIIHGSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZVORSDMISYNVAC-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[[3-butyl-5-[(4-chlorophenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]-2-propylphenoxy]-2-(2-chlorophenyl)acetic acid Chemical compound C=1C=C(OC(C(O)=O)C=2C(=CC=CC=2)Cl)C(CCC)=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C(Cl)C=C1 ZVORSDMISYNVAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXWKBKLWCZIGKK-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[[3-butyl-5-[(4-chlorophenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]-2-propylphenoxy]-2-phenylacetic acid Chemical compound C=1C=C(OC(C(O)=O)C=2C=CC=CC=2)C(CCC)=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C(Cl)C=C1 ZXWKBKLWCZIGKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USSNQVIFXSZQHQ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[[3-butyl-5-[(4-chlorophenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenoxy]-2-(2-methoxyphenyl)acetic acid Chemical compound C=1C=C(OC(C(O)=O)C=2C(=CC=CC=2)OC)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C(Cl)C=C1 USSNQVIFXSZQHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGEJENCGNBTKCS-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[[3-butyl-5-[(4-chlorophenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenoxy]-2-(2-methylphenyl)acetic acid Chemical compound C=1C=C(OC(C(O)=O)C=2C(=CC=CC=2)C)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C(Cl)C=C1 WGEJENCGNBTKCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEPRFZPKEQDWIW-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[[3-butyl-5-[(4-methoxyphenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]-2,6-dipropylphenoxy]-2-phenylacetic acid Chemical compound C=1C(CCC)=C(OC(C(O)=O)C=2C=CC=CC=2)C(CCC)=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C(OC)C=C1 UEPRFZPKEQDWIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKCTYXCTNNYTFP-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[[3-butyl-5-[(4-methoxyphenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]-2-propylphenoxy]-2-(2-chlorophenyl)acetic acid Chemical compound C=1C=C(OC(C(O)=O)C=2C(=CC=CC=2)Cl)C(CCC)=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C(OC)C=C1 VKCTYXCTNNYTFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQIDVERZDWBIKX-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[[3-butyl-5-[(4-methoxyphenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]-2-propylphenoxy]-2-phenylacetic acid Chemical compound C=1C=C(OC(C(O)=O)C=2C=CC=CC=2)C(CCC)=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C(OC)C=C1 ZQIDVERZDWBIKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYQJSDFCITVGJW-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[[3-butyl-5-[(4-methoxyphenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenoxy]-2-(2,6-dichlorophenyl)acetic acid Chemical compound C=1C=C(OC(C(O)=O)C=2C(=CC=CC=2Cl)Cl)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C(OC)C=C1 PYQJSDFCITVGJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLCHUEPNOXMWHS-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[[3-butyl-5-[(4-methoxyphenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenoxy]-2-(2-methylphenyl)acetic acid Chemical compound C=1C=C(OC(C(O)=O)C=2C(=CC=CC=2)C)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C(OC)C=C1 JLCHUEPNOXMWHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHNGJYPSCIKROQ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[[3-butyl-5-[(4-methylphenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenoxy]-2-(2-chlorophenyl)acetic acid Chemical compound C=1C=C(OC(C(O)=O)C=2C(=CC=CC=2)Cl)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C(C)C=C1 DHNGJYPSCIKROQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPEIGQPWJDANEH-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[[3-butyl-5-[(4-methylphenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenoxy]-2-phenylacetic acid Chemical compound C=1C=C(OC(C(O)=O)C=2C=CC=CC=2)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C(C)C=C1 RPEIGQPWJDANEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJGCRSFKLOTZPC-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[[3-butyl-5-[(4-nitrophenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]anilino]-2-(2-chlorophenyl)acetic acid Chemical compound C=1C=C(NC(C(O)=O)C=2C(=CC=CC=2)Cl)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 FJGCRSFKLOTZPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUOGQSGPCPQMDW-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[[3-butyl-5-[(4-nitrophenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenoxy]-2-phenylacetamide Chemical compound C=1C=C(OC(C(N)=O)C=2C=CC=CC=2)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 XUOGQSGPCPQMDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NUTBFFMFRJOZJJ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[[3-butyl-5-[(4-nitrophenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenoxy]-2-phenylacetonitrile Chemical compound C=1C=C(OC(C#N)C=2C=CC=CC=2)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 NUTBFFMFRJOZJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFMXDOBXSOOBEA-UHFFFAOYSA-N 2-[[5-butyl-4-[[4-[carboxy(phenyl)methoxy]-3,5-dipropylphenyl]methyl]-1,2,4-triazol-3-yl]sulfanylmethyl]benzoic acid Chemical compound C=1C(CCC)=C(OC(C(O)=O)C=2C=CC=CC=2)C(CCC)=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=CC=C1C(O)=O ZFMXDOBXSOOBEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNNKKWVAEUWVSG-UHFFFAOYSA-N 2-[[5-butyl-4-[[4-[carboxy-(2,5-dibromo-3,4-dimethoxyphenyl)methoxy]phenyl]methyl]-1,2,4-triazol-3-yl]sulfanylmethyl]benzoic acid Chemical compound C=1C=C(OC(C(O)=O)C=2C(=C(OC)C(OC)=C(Br)C=2)Br)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=CC=C1C(O)=O VNNKKWVAEUWVSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVXCVWJVVHSGPA-UHFFFAOYSA-N 2-[[5-butyl-4-[[4-[carboxy-(2-chlorophenyl)methoxy]phenyl]methyl]-1,2,4-triazol-3-yl]sulfanylmethyl]benzoic acid Chemical compound C=1C=C(OC(C(O)=O)C=2C(=CC=CC=2)Cl)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=CC=C1C(O)=O OVXCVWJVVHSGPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMRDGXAPLQAILZ-UHFFFAOYSA-N 2-[[5-butyl-4-[[4-[carboxy-(2-methylphenyl)methoxy]phenyl]methyl]-1,2,4-triazol-3-yl]sulfanylmethyl]benzoic acid Chemical compound C=1C=C(OC(C(O)=O)C=2C(=CC=CC=2)C)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=CC=C1C(O)=O WMRDGXAPLQAILZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDWYWYWYFXHUQF-UHFFFAOYSA-N 2-[[5-butyl-4-[[4-[phenyl(2h-tetrazol-5-yl)methoxy]phenyl]methyl]-1,2,4-triazol-3-yl]sulfanylmethyl]benzoic acid Chemical compound C=1C=C(OC(C=2NN=NN=2)C=2C=CC=CC=2)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=CC=C1C(O)=O WDWYWYWYFXHUQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIRNGVVZBINFMX-UHFFFAOYSA-N 2-allylphenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1CC=C QIRNGVVZBINFMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHAPROULWZYBGA-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-2-(2-chlorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)C(Br)C1=CC=CC=C1Cl XHAPROULWZYBGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004974 2-butenyl group Chemical group C(C=CC)* 0.000 description 1
- JIVPVXMEBJLZRO-CQSZACIVSA-N 2-chloro-5-[(1r)-1-hydroxy-3-oxo-2h-isoindol-1-yl]benzenesulfonamide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC([C@@]2(O)C3=CC=CC=C3C(=O)N2)=C1 JIVPVXMEBJLZRO-CQSZACIVSA-N 0.000 description 1
- MOKRDWKSHLLYKM-UHFFFAOYSA-N 2-hydrazinyl-2-oxoacetamide Chemical class NNC(=O)C(N)=O MOKRDWKSHLLYKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WADSJYLPJPTMLN-UHFFFAOYSA-N 3-(cycloundecen-1-yl)-1,2-diazacycloundec-2-ene Chemical compound C1CCCCCCCCC=C1C1=NNCCCCCCCC1 WADSJYLPJPTMLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 3-chloroperbenzoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATVJXMYDOSMEPO-UHFFFAOYSA-N 3-prop-2-enoxyprop-1-ene Chemical compound C=CCOCC=C ATVJXMYDOSMEPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAUXYZZKPCIYCL-UHFFFAOYSA-N 4-(1h-1,2,4-triazol-5-ylmethyl)phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=NNC=N1 DAUXYZZKPCIYCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APBWOGMDDIRKHV-UHFFFAOYSA-N 4-(2h-triazol-4-ylmethyl)aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1CC1=CNN=N1 APBWOGMDDIRKHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTABUUKGTWNEHQ-UHFFFAOYSA-N 4-(hydroxymethyl)-2-propylphenol Chemical compound CCCC1=CC(CO)=CC=C1O WTABUUKGTWNEHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FNWSYPFSCKPHHA-UHFFFAOYSA-N 4-[[3-butyl-5-[(4-chlorophenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C(Cl)C=C1 FNWSYPFSCKPHHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MJCPNWFBFINHLD-UHFFFAOYSA-N 4-[[3-butyl-5-[(4-methoxyphenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C(OC)C=C1 MJCPNWFBFINHLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGFIDUQITKOEFM-UHFFFAOYSA-N 4-[[3-butyl-5-[(4-nitrophenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 AGFIDUQITKOEFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-M 4-hydroxybenzoate Chemical compound OC1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VEDXNNRTYCLCMP-UHFFFAOYSA-N 4-methylsulfanyl-2h-triazole Chemical compound CSC1=CNN=N1 VEDXNNRTYCLCMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOLRSQPSJGXRNJ-UHFFFAOYSA-N 4-nitrobenzyl bromide Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C(CBr)C=C1 VOLRSQPSJGXRNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZRGLPAXIYOWIG-HZPUXBNGSA-N 4-nitrobenzylamine Chemical compound CC(C)C(CC[C@@H](C)[C@H]1CC[C@H]2[C@@H]3CCC4=CCCC[C@]4(C)[C@H]3CC[C@]12C)=O OZRGLPAXIYOWIG-HZPUXBNGSA-N 0.000 description 1
- GAPVDAUIUSONCC-UHFFFAOYSA-N 5-[(4-nitrophenyl)methylsulfanyl]-1h-1,2,4-triazole Chemical compound C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1CSC1=NC=NN1 GAPVDAUIUSONCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBRMVJLXXSHCAE-UHFFFAOYSA-N 5-[[4-[[3-butyl-5-[(4-chlorophenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenoxy]-(2-chlorophenyl)methyl]-2h-tetrazole Chemical compound C=1C=C(OC(C=2NN=NN=2)C=2C(=CC=CC=2)Cl)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C(Cl)C=C1 NBRMVJLXXSHCAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XARDPOVTQPOXDQ-UHFFFAOYSA-N 5-[[4-[[3-butyl-5-[(4-chlorophenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenoxy]-phenylmethyl]-2h-tetrazole Chemical compound C=1C=C(OC(C2=NNN=N2)C=2C=CC=CC=2)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C(Cl)C=C1 XARDPOVTQPOXDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJLSYOJCHSTOPZ-UHFFFAOYSA-N 5-[[4-[[3-butyl-5-[(4-methoxyphenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenoxy]-(2-chlorophenyl)methyl]-2h-tetrazole Chemical compound C=1C=C(OC(C=2NN=NN=2)C=2C(=CC=CC=2)Cl)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C(OC)C=C1 JJLSYOJCHSTOPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QDSSSGRKPRFCHK-UHFFFAOYSA-N 5-[[4-[[3-butyl-5-[(4-methoxyphenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenoxy]-(2-methylphenyl)methyl]-2h-tetrazole Chemical compound C=1C=C(OC(C=2NN=NN=2)C=2C(=CC=CC=2)C)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C(OC)C=C1 QDSSSGRKPRFCHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- COQYKTFOJPTVHI-UHFFFAOYSA-N 5-[[4-[[3-butyl-5-[(4-methoxyphenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenoxy]-phenylmethyl]-2h-tetrazole Chemical compound C=1C=C(OC(C=2NN=NN=2)C=2C=CC=CC=2)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C(OC)C=C1 COQYKTFOJPTVHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WWLUPCWKISWWKO-UHFFFAOYSA-N 5-[[4-[[3-butyl-5-[(4-nitrophenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenoxy]-(2-chlorophenyl)methyl]-2h-tetrazole Chemical compound C=1C=C(OC(C=2NN=NN=2)C=2C(=CC=CC=2)Cl)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 WWLUPCWKISWWKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PVFOHMXILQEIHX-UHFFFAOYSA-N 8-[(6-bromo-1,3-benzodioxol-5-yl)sulfanyl]-9-[2-(2-bromophenyl)ethyl]purin-6-amine Chemical compound C=1C=2OCOC=2C=C(Br)C=1SC1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1CCC1=CC=CC=C1Br PVFOHMXILQEIHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 208000000044 Amnesia Diseases 0.000 description 1
- 102000008873 Angiotensin II receptor Human genes 0.000 description 1
- 108050000824 Angiotensin II receptor Proteins 0.000 description 1
- 101800000734 Angiotensin-1 Proteins 0.000 description 1
- 102400000344 Angiotensin-1 Human genes 0.000 description 1
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- 229930003347 Atropine Natural products 0.000 description 1
- IYHHRZBKXXKDDY-UHFFFAOYSA-N BI-605906 Chemical compound N=1C=2SC(C(N)=O)=C(N)C=2C(C(F)(F)CC)=CC=1N1CCC(S(C)(=O)=O)CC1 IYHHRZBKXXKDDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010001478 Bacitracin Proteins 0.000 description 1
- CAHQGWAXKLQREW-UHFFFAOYSA-N Benzal chloride Chemical compound ClC(Cl)C1=CC=CC=C1 CAHQGWAXKLQREW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- AVTMWWFLCYMDEN-UHFFFAOYSA-N C=1C=C(OC(C(O)=O)C=2C(=CC=CC=2)Cl)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 Chemical compound C=1C=C(OC(C(O)=O)C=2C(=CC=CC=2)Cl)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 AVTMWWFLCYMDEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYRPBDIPZVZBIA-UHFFFAOYSA-N C[S+]=C(N)NN Chemical class C[S+]=C(N)NN OYRPBDIPZVZBIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJSURZIOUXUGAL-UHFFFAOYSA-N Clonidine Chemical compound ClC1=CC=CC(Cl)=C1NC1=NCCN1 GJSURZIOUXUGAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDJCVHVKXFIEPJ-JCNFZFLDSA-N Delapril hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@@H](C(=O)OCC)N[C@@H](C)C(=O)N(CC(O)=O)C1CC2=CC=CC=C2C1)CC1=CC=CC=C1 FDJCVHVKXFIEPJ-JCNFZFLDSA-N 0.000 description 1
- CVBMAZKKCSYWQR-BPJCFPRXSA-N Deserpidine Natural products O=C(OC)[C@@H]1[C@H](OC)[C@H](OC(=O)c2cc(OC)c(OC)c(OC)c2)C[C@H]2[C@@H]1C[C@H]1N(C2)CCc2c3c([nH]c12)cccc3 CVBMAZKKCSYWQR-BPJCFPRXSA-N 0.000 description 1
- HCYAFALTSJYZDH-UHFFFAOYSA-N Desimpramine Chemical compound C1CC2=CC=CC=C2N(CCCNC)C2=CC=CC=C21 HCYAFALTSJYZDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000007342 Diabetic Nephropathies Diseases 0.000 description 1
- 206010012689 Diabetic retinopathy Diseases 0.000 description 1
- XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N Dicyclohexylamine Chemical class C1CCCCC1NC1CCCCC1 XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003109 Disodium ethylene diamine tetraacetate Substances 0.000 description 1
- LVGKNOAMLMIIKO-UHFFFAOYSA-N Elaidinsaeure-aethylester Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)OCC LVGKNOAMLMIIKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICMAFTSLXCXHRK-UHFFFAOYSA-N Ethyl pentanoate Chemical compound CCCCC(=O)OCC ICMAFTSLXCXHRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBBWCVQDXDFISW-UHFFFAOYSA-N Feprazone Chemical compound O=C1C(CC=C(C)C)C(=O)N(C=2C=CC=CC=2)N1C1=CC=CC=C1 RBBWCVQDXDFISW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PLDUPXSUYLZYBN-UHFFFAOYSA-N Fluphenazine Chemical compound C1CN(CCO)CCN1CCCN1C2=CC(C(F)(F)F)=CC=C2SC2=CC=CC=C21 PLDUPXSUYLZYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000001238 Gaultheria procumbens Species 0.000 description 1
- 235000007297 Gaultheria procumbens Nutrition 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 206010018364 Glomerulonephritis Diseases 0.000 description 1
- 229910004373 HOAc Inorganic materials 0.000 description 1
- RKUNBYITZUJHSG-UHFFFAOYSA-N Hyosciamin-hydrochlorid Natural products CN1C(C2)CCC1CC2OC(=O)C(CO)C1=CC=CC=C1 RKUNBYITZUJHSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010020571 Hyperaldosteronism Diseases 0.000 description 1
- 240000001822 Ilex glabra Species 0.000 description 1
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWWVAXIEGOYWEE-UHFFFAOYSA-N Isophenergan Chemical compound C1=CC=C2N(CC(C)N(C)C)C3=CC=CC=C3SC2=C1 PWWVAXIEGOYWEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 206010049694 Left Ventricular Dysfunction Diseases 0.000 description 1
- 240000007472 Leucaena leucocephala Species 0.000 description 1
- 235000010643 Leucaena leucocephala Nutrition 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- 208000026139 Memory disease Diseases 0.000 description 1
- 244000246386 Mentha pulegium Species 0.000 description 1
- 235000016257 Mentha pulegium Nutrition 0.000 description 1
- 235000004357 Mentha x piperita Nutrition 0.000 description 1
- CESYKOGBSMNBPD-UHFFFAOYSA-N Methyclothiazide Chemical compound ClC1=C(S(N)(=O)=O)C=C2S(=O)(=O)N(C)C(CCl)NC2=C1 CESYKOGBSMNBPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 1
- 241001024304 Mino Species 0.000 description 1
- ZFMITUMMTDLWHR-UHFFFAOYSA-N Minoxidil Chemical compound NC1=[N+]([O-])C(N)=CC(N2CCCCC2)=N1 ZFMITUMMTDLWHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- 229940123685 Monoamine oxidase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 229940121948 Muscarinic receptor antagonist Drugs 0.000 description 1
- MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N N-methylglucamine Chemical class CNC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N 0.000 description 1
- 241000249055 Nettastomatidae Species 0.000 description 1
- ZBBHBTPTTSWHBA-UHFFFAOYSA-N Nicardipine Chemical compound COC(=O)C1=C(C)NC(C)=C(C(=O)OCCN(C)CC=2C=CC=CC=2)C1C1=CC=CC([N+]([O-])=O)=C1 ZBBHBTPTTSWHBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIKSCQDJHCMVMK-UHFFFAOYSA-N Oxamide Chemical group NC(=O)C(N)=O YIKSCQDJHCMVMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSDOPYMFZBJHRL-UHFFFAOYSA-N Oxotremorine Chemical compound O=C1CCCN1CC#CCN1CCCC1 RSDOPYMFZBJHRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- PIJVFDBKTWXHHD-UHFFFAOYSA-N Physostigmine Natural products C12=CC(OC(=O)NC)=CC=C2N(C)C2C1(C)CCN2C PIJVFDBKTWXHHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GMZVRMREEHBGGF-UHFFFAOYSA-N Piracetam Chemical compound NC(=O)CN1CCCC1=O GMZVRMREEHBGGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYLWJCABXYDINA-UHFFFAOYSA-N Polythiazide Polymers ClC1=C(S(N)(=O)=O)C=C2S(=O)(=O)N(C)C(CSCC(F)(F)F)NC2=C1 CYLWJCABXYDINA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282569 Pongo Species 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000219492 Quercus Species 0.000 description 1
- 244000061121 Rauvolfia serpentina Species 0.000 description 1
- LCQMZZCPPSWADO-UHFFFAOYSA-N Reserpilin Natural products COC(=O)C1COCC2CN3CCc4c([nH]c5cc(OC)c(OC)cc45)C3CC12 LCQMZZCPPSWADO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEVHRUUCFGRFIF-SFWBKIHZSA-N Reserpine Natural products O=C(OC)[C@@H]1[C@H](OC)[C@H](OC(=O)c2cc(OC)c(OC)c(OC)c2)C[C@H]2[C@@H]1C[C@H]1N(C2)CCc2c3c([nH]c12)cc(OC)cc3 QEVHRUUCFGRFIF-SFWBKIHZSA-N 0.000 description 1
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 1
- 206010039710 Scleroderma Diseases 0.000 description 1
- 206010039966 Senile dementia Diseases 0.000 description 1
- 229920001800 Shellac Polymers 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 206010042008 Stereotypy Diseases 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical group [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006859 Swern oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 108010045759 Teprotide Proteins 0.000 description 1
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 1
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- FNYLWPVRPXGIIP-UHFFFAOYSA-N Triamterene Chemical compound NC1=NC2=NC(N)=NC(N)=C2N=C1C1=CC=CC=C1 FNYLWPVRPXGIIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940123445 Tricyclic antidepressant Drugs 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Natural products NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRGMXBQMCUKRLH-CTNGQTDRSA-N [(3ar,8bs)-3,4,8b-trimethyl-2,3a-dihydro-1h-pyrrolo[2,3-b]indol-7-yl] n-heptylcarbamate Chemical compound C12=CC(OC(=O)NCCCCCCC)=CC=C2N(C)[C@@H]2[C@@]1(C)CCN2C RRGMXBQMCUKRLH-CTNGQTDRSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- BZKPWHYZMXOIDC-UHFFFAOYSA-N acetazolamide Chemical compound CC(=O)NC1=NN=C(S(N)(=O)=O)S1 BZKPWHYZMXOIDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000571 acetazolamide Drugs 0.000 description 1
- 125000000218 acetic acid group Chemical group C(C)(=O)* 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 230000010933 acylation Effects 0.000 description 1
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002152 alkylating effect Effects 0.000 description 1
- 229960004538 alprazolam Drugs 0.000 description 1
- VREFGVBLTWBCJP-UHFFFAOYSA-N alprazolam Chemical compound C12=CC(Cl)=CC=C2N2C(C)=NN=C2CN=C1C1=CC=CC=C1 VREFGVBLTWBCJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001411 amidrazones Chemical class 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- QCTBMLYLENLHLA-UHFFFAOYSA-N aminomethylbenzoic acid Chemical compound NCC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 QCTBMLYLENLHLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PECIYKGSSMCNHN-UHFFFAOYSA-N aminophylline Chemical compound NCCN.O=C1N(C)C(=O)N(C)C2=NC=N[C]21.O=C1N(C)C(=O)N(C)C2=NC=N[C]21 PECIYKGSSMCNHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003556 aminophylline Drugs 0.000 description 1
- 229960000836 amitriptyline Drugs 0.000 description 1
- KRMDCWKBEZIMAB-UHFFFAOYSA-N amitriptyline Chemical compound C1CC2=CC=CC=C2C(=CCCN(C)C)C2=CC=CC=C21 KRMDCWKBEZIMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- ORWYRWWVDCYOMK-HBZPZAIKSA-N angiotensin I Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CC=1NC=NC=1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1NC=NC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O)C(C)C)C1=CC=C(O)C=C1 ORWYRWWVDCYOMK-HBZPZAIKSA-N 0.000 description 1
- 229940044094 angiotensin-converting-enzyme inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 150000001448 anilines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 230000008485 antagonism Effects 0.000 description 1
- 229940127088 antihypertensive drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000000164 antipsychotic agent Substances 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 229940005530 anxiolytics Drugs 0.000 description 1
- 210000000709 aorta Anatomy 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000000305 astragalus gummifer gum Substances 0.000 description 1
- 229960002274 atenolol Drugs 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical group [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKUNBYITZUJHSG-SPUOUPEWSA-N atropine Chemical compound O([C@H]1C[C@H]2CC[C@@H](C1)N2C)C(=O)C(CO)C1=CC=CC=C1 RKUNBYITZUJHSG-SPUOUPEWSA-N 0.000 description 1
- 229960000396 atropine Drugs 0.000 description 1
- 230000003416 augmentation Effects 0.000 description 1
- CBHOOMGKXCMKIR-UHFFFAOYSA-N azane;methanol Chemical compound N.OC CBHOOMGKXCMKIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVRMZWNICZWHMI-UHFFFAOYSA-N azide group Chemical class [N-]=[N+]=[N-] IVRMZWNICZWHMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003071 bacitracin Drugs 0.000 description 1
- 229930184125 bacitracin Natural products 0.000 description 1
- CLKOFPXJLQSYAH-ABRJDSQDSA-N bacitracin A Chemical compound C1SC([C@@H](N)[C@@H](C)CC)=N[C@@H]1C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]1C(=O)N[C@H](CCCN)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@H](CC=2C=CC=CC=2)C(=O)N[C@@H](CC=2N=CNC=2)C(=O)N[C@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)NCCCC1 CLKOFPXJLQSYAH-ABRJDSQDSA-N 0.000 description 1
- 229960003515 bendroflumethiazide Drugs 0.000 description 1
- HDWIHXWEUNVBIY-UHFFFAOYSA-N bendroflumethiazidum Chemical compound C1=C(C(F)(F)F)C(S(=O)(=O)N)=CC(S(N2)(=O)=O)=C1NC2CC1=CC=CC=C1 HDWIHXWEUNVBIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003935 benzaldehydes Chemical class 0.000 description 1
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzenecarboxaldehyde Natural products O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTSAKMSVTHDBCS-UHFFFAOYSA-N benzoic acid;hydrazine Chemical compound [NH3+]N.[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 WTSAKMSVTHDBCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDTSRXAMMQDVSW-UHFFFAOYSA-N benzthiazide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(S(N2)(=O)=O)=C1N=C2CSCC1=CC=CC=C1 NDTSRXAMMQDVSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001541 benzthiazide Drugs 0.000 description 1
- AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N benzyl bromide Chemical compound BrCC1=CC=CC=C1 AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000074 biopharmaceutical Drugs 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 1
- 229940028978 brevital Drugs 0.000 description 1
- 230000031709 bromination Effects 0.000 description 1
- QWCRAEMEVRGPNT-UHFFFAOYSA-N buspirone Chemical compound C1C(=O)N(CCCCN2CCN(CC2)C=2N=CC=CN=2)C(=O)CC21CCCC2 QWCRAEMEVRGPNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002495 buspirone Drugs 0.000 description 1
- HCAQKYMCZZDLGU-UHFFFAOYSA-N but-3-enyl benzoate Chemical compound C=CCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 HCAQKYMCZZDLGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- MIOPJNTWMNEORI-UHFFFAOYSA-N camphorsulfonic acid Chemical compound C1CC2(CS(O)(=O)=O)C(=O)CC1C2(C)C MIOPJNTWMNEORI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N carbamodithioic acid Chemical compound NC(S)=S DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003857 carboxamides Chemical class 0.000 description 1
- 210000001715 carotid artery Anatomy 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000007958 cherry flavor Substances 0.000 description 1
- 239000002026 chloroform extract Substances 0.000 description 1
- 229960001523 chlortalidone Drugs 0.000 description 1
- 239000000544 cholinesterase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 229960002896 clonidine Drugs 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000019771 cognition Effects 0.000 description 1
- 208000010877 cognitive disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 238000002809 confirmatory assay Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 150000003983 crown ethers Chemical class 0.000 description 1
- 229940046376 cryptenamine acetates Drugs 0.000 description 1
- 229940046378 cryptenamine tannates Drugs 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- BOCUKUHCLICSIY-QJWLJZLASA-N cyclothiazide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(S(N2)(=O)=O)=C1NC2C1[C@H](C=C2)C[C@H]2C1 BOCUKUHCLICSIY-QJWLJZLASA-N 0.000 description 1
- 229960003176 cyclothiazide Drugs 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 1
- ISMCNVNDWFIXLM-WCGOZPBSSA-N deserpidine Chemical compound O([C@H]1[C@@H]([C@H]([C@H]2C[C@@H]3C4=C([C]5C=CC=CC5=N4)CCN3C[C@H]2C1)C(=O)OC)OC)C(=O)C1=CC(OC)=C(OC)C(OC)=C1 ISMCNVNDWFIXLM-WCGOZPBSSA-N 0.000 description 1
- 229960001993 deserpidine Drugs 0.000 description 1
- 238000005828 desilylation reaction Methods 0.000 description 1
- 229960003914 desipramine Drugs 0.000 description 1
- 208000033679 diabetic kidney disease Diseases 0.000 description 1
- 230000035487 diastolic blood pressure Effects 0.000 description 1
- GDLBFKVLRPITMI-UHFFFAOYSA-N diazoxide Chemical compound ClC1=CC=C2NC(C)=NS(=O)(=O)C2=C1 GDLBFKVLRPITMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004042 diazoxide Drugs 0.000 description 1
- HSUGRBWQSSZJOP-RTWAWAEBSA-N diltiazem Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1[C@H]1[C@@H](OC(C)=O)C(=O)N(CCN(C)C)C2=CC=CC=C2S1 HSUGRBWQSSZJOP-RTWAWAEBSA-N 0.000 description 1
- 229960004166 diltiazem Drugs 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- UXGNZZKBCMGWAZ-UHFFFAOYSA-N dimethylformamide dmf Chemical compound CN(C)C=O.CN(C)C=O UXGNZZKBCMGWAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEYBHCRIKKKOSS-UHFFFAOYSA-N disodium;azanylidyneoxidanium;iron(2+);pentacyanide Chemical compound [Na+].[Na+].[Fe+2].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].[O+]#N XEYBHCRIKKKOSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 150000004659 dithiocarbamates Chemical class 0.000 description 1
- 239000002934 diuretic Substances 0.000 description 1
- 230000001882 diuretic effect Effects 0.000 description 1
- CETRZFQIITUQQL-UHFFFAOYSA-N dmso dimethylsulfoxide Chemical compound CS(C)=O.CS(C)=O CETRZFQIITUQQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000890 drug combination Substances 0.000 description 1
- 238000003255 drug test Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 description 1
- 230000004406 elevated intraocular pressure Effects 0.000 description 1
- 229960002680 enalaprilat Drugs 0.000 description 1
- LZFZMUMEGBBDTC-QEJZJMRPSA-N enalaprilat (anhydrous) Chemical compound C([C@H](N[C@@H](C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(O)=O)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 LZFZMUMEGBBDTC-QEJZJMRPSA-N 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010931 ester hydrolysis Methods 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- AVOLMBLBETYQHX-UHFFFAOYSA-N etacrynic acid Chemical compound CCC(=C)C(=O)C1=CC=C(OCC(O)=O)C(Cl)=C1Cl AVOLMBLBETYQHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003199 etacrynic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000002038 ethyl acetate fraction Substances 0.000 description 1
- SIXVDQPFIJPLIJ-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hexane Chemical compound CCCCCC.CCCCCC.CCCCCC.CCCCCC.CCCCCC.CCCCCC.CCOC(C)=O SIXVDQPFIJPLIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTDAGTSUTQXBOR-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamothioylsulfanylformate Chemical compound CCOC(=O)SC(N)=S MTDAGTSUTQXBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- LVGKNOAMLMIIKO-QXMHVHEDSA-N ethyl oleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC LVGKNOAMLMIIKO-QXMHVHEDSA-N 0.000 description 1
- 229940093471 ethyl oleate Drugs 0.000 description 1
- 229960005437 etoperidone Drugs 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 239000010685 fatty oil Substances 0.000 description 1
- 229960000489 feprazone Drugs 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 229960002690 fluphenazine Drugs 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 229960002490 fosinopril Drugs 0.000 description 1
- 229960001880 fosinopril sodium Drugs 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- YUFWAVFNITUSHI-UHFFFAOYSA-N guanethidine monosulfate Chemical compound [H+].[H+].[O-]S([O-])(=O)=O.NC(=N)NCCN1CCCCCCC1 YUFWAVFNITUSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004848 guanethidine sulfate Drugs 0.000 description 1
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000001050 hortel pimenta Nutrition 0.000 description 1
- ZUXNZUWOTSUBMN-UHFFFAOYSA-N hydralazine hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC=C2C(NN)=NN=CC2=C1 ZUXNZUWOTSUBMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005384 hydralazine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229940042795 hydrazides for tuberculosis treatment Drugs 0.000 description 1
- IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N hydrazine monohydrate Substances O.NN IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002429 hydrazines Chemical class 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- KRZGKJJPEOUIBI-UHFFFAOYSA-N hydron;thiourea;iodide Chemical compound I.NC(S)=N KRZGKJJPEOUIBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001631 hypertensive effect Effects 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 239000007972 injectable composition Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- SYJRVVFAAIUVDH-UHFFFAOYSA-N ipa isopropanol Chemical compound CC(C)O.CC(C)O SYJRVVFAAIUVDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N limonene Chemical compound CC(=C)C1CCC(C)=CC1 XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- YNESATAKKCNGOF-UHFFFAOYSA-N lithium bis(trimethylsilyl)amide Chemical compound [Li+].C[Si](C)(C)[N-][Si](C)(C)C YNESATAKKCNGOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004391 lorazepam Drugs 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- PSGAAPLEWMOORI-PEINSRQWSA-N medroxyprogesterone acetate Chemical compound C([C@@]12C)CC(=O)C=C1[C@@H](C)C[C@@H]1[C@@H]2CC[C@]2(C)[C@@](OC(C)=O)(C(C)=O)CC[C@H]21 PSGAAPLEWMOORI-PEINSRQWSA-N 0.000 description 1
- 230000006984 memory degeneration Effects 0.000 description 1
- 208000023060 memory loss Diseases 0.000 description 1
- 230000006996 mental state Effects 0.000 description 1
- COTNUBDHGSIOTA-UHFFFAOYSA-N meoh methanol Chemical compound OC.OC COTNUBDHGSIOTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- KDXZREBVGAGZHS-UHFFFAOYSA-M methohexital sodium Chemical compound [Na+].CCC#CC(C)C1(CC=C)C(=O)N=C([O-])N(C)C1=O KDXZREBVGAGZHS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960003739 methyclothiazide Drugs 0.000 description 1
- VSIZOCKQKKXIOD-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[4-(aminomethyl)-2-propylphenoxy]-2-phenylacetate Chemical compound CCCC1=CC(CN)=CC=C1OC(C(=O)OC)C1=CC=CC=C1 VSIZOCKQKKXIOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIKMXTBBSIIRLX-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[4-(azidomethyl)-2-propylphenoxy]-2-phenylacetate Chemical compound CCCC1=CC(CN=[N+]=[N-])=CC=C1OC(C(=O)OC)C1=CC=CC=C1 NIKMXTBBSIIRLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKHUSXKGLZAXGX-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[4-(hydroxymethyl)-2-propylphenoxy]-2-phenylacetate Chemical compound CCCC1=CC(CO)=CC=C1OC(C(=O)OC)C1=CC=CC=C1 VKHUSXKGLZAXGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALUUZRGOHDWWOY-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[4-[[3-butyl-5-[(4-methoxyphenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenoxy]-2-(2-chlorophenyl)acetate Chemical compound C=1C=C(OC(C(=O)OC)C=2C(=CC=CC=2)Cl)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C(OC)C=C1 ALUUZRGOHDWWOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BANVZPGCGBEJMV-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[4-[[3-butyl-5-[(4-methoxyphenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenoxy]-2-phenylacetate Chemical compound C=1C=C(OC(C(=O)OC)C=2C=CC=CC=2)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C(OC)C=C1 BANVZPGCGBEJMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSHOKVSFQPCOPR-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[4-[[3-butyl-5-[(4-nitrophenyl)methylsulfanyl]-1,2,4-triazol-4-yl]methyl]phenoxy]-2-phenylacetate Chemical compound C=1C=C(OC(C(=O)OC)C=2C=CC=CC=2)C=CC=1CN1C(CCCC)=NN=C1SCC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 LSHOKVSFQPCOPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKQFCGNPDRICFG-UHFFFAOYSA-N methyl 2-methylpropyl 2,6-dimethyl-4-(2-nitrophenyl)-1,4-dihydropyridine-3,5-dicarboxylate Chemical compound COC(=O)C1=C(C)NC(C)=C(C(=O)OCC(C)C)C1C1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O VKQFCGNPDRICFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSDUZFOSJDMAFZ-VIFPVBQESA-N methyl L-phenylalaninate Chemical compound COC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 VSDUZFOSJDMAFZ-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N methyl salicylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1O OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 229960001300 metoprolol tartrate Drugs 0.000 description 1
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 1
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 1
- 229960003632 minoxidil Drugs 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000002899 monoamine oxidase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000000472 muscarinic agonist Substances 0.000 description 1
- 239000003149 muscarinic antagonist Substances 0.000 description 1
- YTVFRRODNKRZKU-UHFFFAOYSA-N n-benzyl-2h-triazol-4-amine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CNC1=CNN=N1 YTVFRRODNKRZKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCXCABRDBBWWGY-UHFFFAOYSA-N n-benzyl-n-methylprop-2-yn-1-amine;hydrochloride Chemical compound Cl.C#CCN(C)CC1=CC=CC=C1 BCXCABRDBBWWGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVCDXCQFSONNDO-UHFFFAOYSA-N n-benzylhydroxylamine Chemical compound ONCC1=CC=CC=C1 LVCDXCQFSONNDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229960001783 nicardipine Drugs 0.000 description 1
- 229960000227 nisoldipine Drugs 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002664 nootropic agent Substances 0.000 description 1
- 229960001158 nortriptyline Drugs 0.000 description 1
- 238000010534 nucleophilic substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005580 one pot reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007968 orange flavor Substances 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004239 pargyline hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 229950008492 pentopril Drugs 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-M phenolate Chemical compound [O-]C1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960003424 phenylacetic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000003279 phenylacetic acid Substances 0.000 description 1
- RLOWWWKZYUNIDI-UHFFFAOYSA-N phosphinic chloride Chemical compound ClP=O RLOWWWKZYUNIDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIJVFDBKTWXHHD-HIFRSBDPSA-N physostigmine Chemical compound C12=CC(OC(=O)NC)=CC=C2N(C)[C@@H]2[C@@]1(C)CCN2C PIJVFDBKTWXHHD-HIFRSBDPSA-N 0.000 description 1
- 229960001697 physostigmine Drugs 0.000 description 1
- 229960004526 piracetam Drugs 0.000 description 1
- 229960005483 polythiazide Drugs 0.000 description 1
- 229920000046 polythiazide Polymers 0.000 description 1
- 229910000105 potassium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N potassium hydride Chemical compound [KH] NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 229960001289 prazosin Drugs 0.000 description 1
- IENZQIKPVFGBNW-UHFFFAOYSA-N prazosin Chemical compound N=1C(N)=C2C=C(OC)C(OC)=CC2=NC=1N(CC1)CCN1C(=O)C1=CC=CO1 IENZQIKPVFGBNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 150000003140 primary amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- MFDFERRIHVXMIY-UHFFFAOYSA-N procaine Chemical compound CCN(CC)CCOC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MFDFERRIHVXMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004919 procaine Drugs 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 1
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 1
- 229960003910 promethazine Drugs 0.000 description 1
- 229960003712 propranolol Drugs 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000010232 propyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003233 pyrroles Chemical class 0.000 description 1
- IBBLRJGOOANPTQ-JKVLGAQCSA-N quinapril hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@@H](C(=O)OCC)N[C@@H](C)C(=O)N1[C@@H](CC2=CC=CC=C2C1)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 IBBLRJGOOANPTQ-JKVLGAQCSA-N 0.000 description 1
- 229960003042 quinapril hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 230000029865 regulation of blood pressure Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 229960003147 reserpine Drugs 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 238000006798 ring closing metathesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- MDMGHDFNKNZPAU-UHFFFAOYSA-N roserpine Natural products C1C2CN3CCC(C4=CC=C(OC)C=C4N4)=C4C3CC2C(OC(C)=O)C(OC)C1OC(=O)C1=CC(OC)=C(OC)C(OC)=C1 MDMGHDFNKNZPAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYNUCZFIHUUAIZ-UHFFFAOYSA-N s-(2h-triazol-4-yl)thiohydroxylamine Chemical compound NSC1=CNN=N1 AYNUCZFIHUUAIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CVHZOJJKTDOEJC-UHFFFAOYSA-N saccharin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NS(=O)(=O)C2=C1 CVHZOJJKTDOEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940081974 saccharin Drugs 0.000 description 1
- 235000019204 saccharin Nutrition 0.000 description 1
- 239000000901 saccharin and its Na,K and Ca salt Substances 0.000 description 1
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000004208 shellac Substances 0.000 description 1
- ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N shellac Chemical compound OCCCCCC(O)C(O)CCCCCCCC(O)=O.C1C23[C@H](C(O)=O)CCC2[C@](C)(CO)[C@@H]1C(C(O)=O)=C[C@@H]3O ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N 0.000 description 1
- 229940113147 shellac Drugs 0.000 description 1
- 235000013874 shellac Nutrition 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N sodium cyanoborohydride Chemical compound [Na+].[B-]C#N BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940083618 sodium nitroprusside Drugs 0.000 description 1
- TVTJZMHAIQQZTL-WATAJHSMSA-M sodium;(2s,4s)-4-cyclohexyl-1-[2-[[(1s)-2-methyl-1-propanoyloxypropoxy]-(4-phenylbutyl)phosphoryl]acetyl]pyrrolidine-2-carboxylate Chemical compound [Na+].C([P@@](=O)(O[C@H](OC(=O)CC)C(C)C)CC(=O)N1[C@@H](C[C@H](C1)C1CCCCC1)C([O-])=O)CCCC1=CC=CC=C1 TVTJZMHAIQQZTL-WATAJHSMSA-M 0.000 description 1
- LXMSZDCAJNLERA-ZHYRCANASA-N spironolactone Chemical compound C([C@@H]1[C@]2(C)CC[C@@H]3[C@@]4(C)CCC(=O)C=C4C[C@H]([C@@H]13)SC(=O)C)C[C@@]21CCC(=O)O1 LXMSZDCAJNLERA-ZHYRCANASA-N 0.000 description 1
- 229960002256 spironolactone Drugs 0.000 description 1
- 238000012453 sprague-dawley rat model Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 235000011150 stannous chloride Nutrition 0.000 description 1
- 230000004006 stereotypic behavior Effects 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 125000000446 sulfanediyl group Chemical group *S* 0.000 description 1
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 1
- HHVIBTZHLRERCL-UHFFFAOYSA-N sulfonyldimethane Chemical compound CS(C)(=O)=O HHVIBTZHLRERCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Chemical group 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- YLJREFDVOIBQDA-UHFFFAOYSA-N tacrine Chemical compound C1=CC=C2C(N)=C(CCCC3)C3=NC2=C1 YLJREFDVOIBQDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001685 tacrine Drugs 0.000 description 1
- DAEAKVVPRJTPEQ-CSCXCSGISA-N teprotide Chemical compound N([C@@H](CC=1[C]2C=CC=CC2=NC=1)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](CCCN=C(N)N)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(O)=O)C(=O)[C@@H]1CCC(=O)N1 DAEAKVVPRJTPEQ-CSCXCSGISA-N 0.000 description 1
- 229950010186 teprotide Drugs 0.000 description 1
- WUBVEMGCQRSBBT-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-(trifluoromethylsulfonyloxy)-3,6-dihydro-2h-pyridine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCC(OS(=O)(=O)C(F)(F)F)=CC1 WUBVEMGCQRSBBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyldimethylsilyl chloride Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)Cl BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- WHRNULOCNSKMGB-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran thf Chemical compound C1CCOC1.C1CCOC1 WHRNULOCNSKMGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WROMPOXWARCANT-UHFFFAOYSA-N tfa trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F.OC(=O)C(F)(F)F WROMPOXWARCANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 1
- AXZWODMDQAVCJE-UHFFFAOYSA-L tin(II) chloride (anhydrous) Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Sn+2] AXZWODMDQAVCJE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 210000003437 trachea Anatomy 0.000 description 1
- 239000003204 tranquilizing agent Substances 0.000 description 1
- 230000002936 tranquilizing effect Effects 0.000 description 1
- 229960003741 tranylcypromine Drugs 0.000 description 1
- PHLBKPHSAVXXEF-UHFFFAOYSA-N trazodone Chemical compound ClC1=CC=CC(N2CCN(CCCN3C(N4C=CC=CC4=N3)=O)CC2)=C1 PHLBKPHSAVXXEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003991 trazodone Drugs 0.000 description 1
- 229960001288 triamterene Drugs 0.000 description 1
- LMJSLTNSBFUCMU-UHFFFAOYSA-N trichlormethiazide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC2=C1NC(C(Cl)Cl)NS2(=O)=O LMJSLTNSBFUCMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004813 trichlormethiazide Drugs 0.000 description 1
- 239000003029 tricyclic antidepressant agent Substances 0.000 description 1
- LYRCQNDYYRPFMF-UHFFFAOYSA-N trimethyltin Chemical compound C[Sn](C)C LYRCQNDYYRPFMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHNHYTDAOYJUEZ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphane Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 MHNHYTDAOYJUEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002221 trityl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C([*])(C1=C(C(=C(C(=C1[H])[H])[H])[H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 210000001186 vagus nerve Anatomy 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
- 210000003556 vascular endothelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000008215 water for injection Substances 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
- 229960002769 zofenopril Drugs 0.000 description 1
- IAIDUHCBNLFXEF-MNEFBYGVSA-N zofenopril Chemical compound C([C@@H](C)C(=O)N1[C@@H](C[C@@H](C1)SC=1C=CC=CC=1)C(O)=O)SC(=O)C1=CC=CC=C1 IAIDUHCBNLFXEF-MNEFBYGVSA-N 0.000 description 1
- NSYUKKYYVFVMST-LETVYOFWSA-L zofenopril calcium Chemical compound [Ca+2].C([C@@H](C)C(=O)N1[C@@H](C[C@@H](C1)SC=1C=CC=CC=1)C([O-])=O)SC(=O)C1=CC=CC=C1.C([C@@H](C)C(=O)N1[C@@H](C[C@@H](C1)SC=1C=CC=CC=1)C([O-])=O)SC(=O)C1=CC=CC=C1 NSYUKKYYVFVMST-LETVYOFWSA-L 0.000 description 1
- 229960001988 zofenopril calcium Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D249/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D249/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
- C07D249/08—1,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/10—Antioedematous agents; Diuretics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D249/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D249/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
- C07D249/08—1,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
- C07D249/10—1,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D249/12—Oxygen or sulfur atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 発明の背景 本出願は1990年2月13日に出願した出願番号第479,77
9号の一部継続出願である。
9号の一部継続出願である。
レニン−アンギオテンシン系(RAS)は正常な血圧調
節に対して重要な働きを行ない、うっ血性心不全をはじ
め高血圧の昂進や継続に重要な関わりをもつているよう
である。アンギオテンシンII(AII)は、肺、腎その他
の多くの器官の血管内皮細胞に局在しているアンギオテ
ンシン転換酵素(ACE)によってアンギオテンシンIの
開裂中に主として血液中に生ずるオクタペプチドホルモ
ンである。これはレニン−アンギオテンシン系(RAS)
の最終生成物であり、又細胞膜上に存在する特殊なレセ
プターと相互作用することによってその作用をあらわす
強力な血管収縮因子である。RASを調節する可能な一方
法はアンギオテンシンIIレセプターの拮抗作用である。
AIIの若干のペプチド類似物は、レセプターを拮抗的に
ブロツキングして本ホルモンの作用を阻止することが知
られているが、これらペプチド類似物の実験的及び臨床
的応用例は局部的なアゴニスト活性及び経口吸収の欠如
により制限をうけてきた。〔エム.アントナキオ(M.An
tonaccio)によるClin.Exp.HypertensA4,27〜46頁(198
2年);ディ.エイチ.ピー,ストリーテン及びジー.
エイチ.アンダーソン,ジュニャー(D.H.P.Streeten a
nd G.H.Anderson,Jr.)によるハンドブック オブハイ
パーテンション、クリニカルファーマコロジー オブ
アンチハイパーテンシブ ドラッグズ エー.イー.ド
イル(A.E.Doyle)編集,第5巻246〜271頁,エルセビ
ィーア サイエンス パブリッシャー(Elsevier Scien
ce Publisher)社,オランダ国アムステルダム,1984
年〕。
節に対して重要な働きを行ない、うっ血性心不全をはじ
め高血圧の昂進や継続に重要な関わりをもつているよう
である。アンギオテンシンII(AII)は、肺、腎その他
の多くの器官の血管内皮細胞に局在しているアンギオテ
ンシン転換酵素(ACE)によってアンギオテンシンIの
開裂中に主として血液中に生ずるオクタペプチドホルモ
ンである。これはレニン−アンギオテンシン系(RAS)
の最終生成物であり、又細胞膜上に存在する特殊なレセ
プターと相互作用することによってその作用をあらわす
強力な血管収縮因子である。RASを調節する可能な一方
法はアンギオテンシンIIレセプターの拮抗作用である。
AIIの若干のペプチド類似物は、レセプターを拮抗的に
ブロツキングして本ホルモンの作用を阻止することが知
られているが、これらペプチド類似物の実験的及び臨床
的応用例は局部的なアゴニスト活性及び経口吸収の欠如
により制限をうけてきた。〔エム.アントナキオ(M.An
tonaccio)によるClin.Exp.HypertensA4,27〜46頁(198
2年);ディ.エイチ.ピー,ストリーテン及びジー.
エイチ.アンダーソン,ジュニャー(D.H.P.Streeten a
nd G.H.Anderson,Jr.)によるハンドブック オブハイ
パーテンション、クリニカルファーマコロジー オブ
アンチハイパーテンシブ ドラッグズ エー.イー.ド
イル(A.E.Doyle)編集,第5巻246〜271頁,エルセビ
ィーア サイエンス パブリッシャー(Elsevier Scien
ce Publisher)社,オランダ国アムステルダム,1984
年〕。
最近、若干の置換されたイミダゾールがAII拮抗物質
として報告されている。このような化合物の実例が米国
特許第4,207,324;4,340,598;4,576,958;4,582,847;4,88
0,804号、及びヨーロッパ特許出願第028,834;254,637;2
53,310;291,969;324,377号,エー.ティー.チイウなど
(A.T.Chiu,et al.)による論文〔Eur.J.Pharm.Exp.The
rap,157,13〜21頁(1988年)〕,ピー.シー.ウォング
など(P.C.Wong et al.)による論文〔J.Pharm.Exp.The
rap,247,1〜7頁(1988年)〕に開示されている。これ
ら米国特許の全部と、ヨーロッパ特許出願の第028,834
号と第253,310号と、二つの論文とには、一般的に的ア
ルキル基ブリッジにより置換フェニルに結合している置
換イミダゾール化合物が開示されている。ヨーロッパ特
許出願第245,637には血圧降下剤として4,5,6,7−テトラ
ヒドロ−2H−イミダゾ〔4,5,−c〕−ピリジン−6−カ
ルボン酸及びその類似物が開示されている。
として報告されている。このような化合物の実例が米国
特許第4,207,324;4,340,598;4,576,958;4,582,847;4,88
0,804号、及びヨーロッパ特許出願第028,834;254,637;2
53,310;291,969;324,377号,エー.ティー.チイウなど
(A.T.Chiu,et al.)による論文〔Eur.J.Pharm.Exp.The
rap,157,13〜21頁(1988年)〕,ピー.シー.ウォング
など(P.C.Wong et al.)による論文〔J.Pharm.Exp.The
rap,247,1〜7頁(1988年)〕に開示されている。これ
ら米国特許の全部と、ヨーロッパ特許出願の第028,834
号と第253,310号と、二つの論文とには、一般的に的ア
ルキル基ブリッジにより置換フェニルに結合している置
換イミダゾール化合物が開示されている。ヨーロッパ特
許出願第245,637には血圧降下剤として4,5,6,7−テトラ
ヒドロ−2H−イミダゾ〔4,5,−c〕−ピリジン−6−カ
ルボン酸及びその類似物が開示されている。
本出願に開示されている化合物はいかなる米国特許、
ヨーロッパ出願又は論文にも見られないものである。本
発明の化合物はメチレンブリッジによって新規な置換フ
ェニル要素に結合された置換トリアゾールである。デュ
ポン社も置換ピロール、ピラゾーメ及びトリアゾールを
カバーしたヨーロッパ出願(EPO0,323,841)を出願して
いる。本発明はトリアゾール部分に結合している新規な
置換ベンジル要素を含む新規な拮抗物質をカバーしてい
る。上記出願をここに参考として述べるが、置換トリア
ゾールの製造の情報源として役立てるためである。審理
中のメルク社の出願第382,138号には他の新規なトリア
ゾールが開示され、そしてこれらトリアゾールの合成経
路がスキームI−1ないしI−14に記載され、置換ベン
ジル要素の取り込み(incorporation)がスキームI−1
5ないしI−30に記載されている。
ヨーロッパ出願又は論文にも見られないものである。本
発明の化合物はメチレンブリッジによって新規な置換フ
ェニル要素に結合された置換トリアゾールである。デュ
ポン社も置換ピロール、ピラゾーメ及びトリアゾールを
カバーしたヨーロッパ出願(EPO0,323,841)を出願して
いる。本発明はトリアゾール部分に結合している新規な
置換ベンジル要素を含む新規な拮抗物質をカバーしてい
る。上記出願をここに参考として述べるが、置換トリア
ゾールの製造の情報源として役立てるためである。審理
中のメルク社の出願第382,138号には他の新規なトリア
ゾールが開示され、そしてこれらトリアゾールの合成経
路がスキームI−1ないしI−14に記載され、置換ベン
ジル要素の取り込み(incorporation)がスキームI−1
5ないしI−30に記載されている。
本発明の化合物は中枢神経系(CNS)活性を有してい
る。これら化合物はアルツハイマー病、記憶喪失及び老
人性痴呆をはじめとする認識機能障害の治療に有用であ
る。又これら化合物は不安緩解及び抗うつ的性質を有
し、したがって不安や緊張の症状緩和や抑圧された又は
不快な精神状態にある患者の治療に有用である。
る。これら化合物はアルツハイマー病、記憶喪失及び老
人性痴呆をはじめとする認識機能障害の治療に有用であ
る。又これら化合物は不安緩解及び抗うつ的性質を有
し、したがって不安や緊張の症状緩和や抑圧された又は
不快な精神状態にある患者の治療に有用である。
さらに、これら化合物は抗ドーパミン的性質を示し、
したがって精神分裂病のようなドーパミン機能不全を含
む疾患を治療するのに有用である。本発明の化合物は高
血圧又はうっ血性心不全の症状をも示す患者におけるこ
うした状態の治療にとくに有効である。
したがって精神分裂病のようなドーパミン機能不全を含
む疾患を治療するのに有用である。本発明の化合物は高
血圧又はうっ血性心不全の症状をも示す患者におけるこ
うした状態の治療にとくに有効である。
発明の詳細な説明 本発明は式Iの化合物及び該化合物の医薬的(薬理
的)に許容される塩に関するものであるが、式Iは: であり、式中R1は: (a) (C1-C6)−アルキル,(C2-C6)−アルケニル
又は(C2-C6)−アルキニルであってこれら各々は、 i) アリール〔ここでアリールは、 (1) Cl,Br,I,F、 (2) (C1-C4)−アルキル、 (3) (C1-C4)−アルコキシ、 (4) NO2、 (5) CF3、 (6) SO2NR2aR2a、 (7) (C1-C4)−アルキルチオ、 (8) ヒドロキシ、 (9) アミノ、 (10) (C3-C7)−シクロアルキル、 (11) (C3-C10)−アルケニル からなる群から選んだ1又は2個の置換基で置換されて
いるか非置換のフェニル又はナフチルである〕;及び ii) (C3-C7)−シクロアルキル、 iii) Cl,Br,I,F、又は iv) COOR2、 v) −CF2CF3、又は vi) −CH2CF3からなる群から選んだ1個以上の置換基
で置換されているか非置換のものであり;及び (b) ペルフルオロ−(C1-C4)−アルキル、又は (c) 非置換又は(C1-C4)−アルコキシ,(C1-C4)
−アルキル−チオ,ペルフルオロ−(C1-C4)−アルキ
ル,ヒドロキシ、又はF,Cl,Br,Iからなる群から選んだ
1個以上の置換基で置換した(C3-C6)−シクロアルキ
ルである;及び Bは: (a) 単結合、 (b) −S(O)n(CH2)s−、又は (c) −O−である;及び nは0ないし2であり;及び sは0ないし5であり;及び R2は: (a) H、又は (b) (C1-C6)−アルキルであり;及び R2aは: (a) R2、 (b) CH2−アリール、又は (c) アリール;及び (d) R2とR2aが同一窒素上のアルキル置換基であ
るならばR2とR2aは結合してリングを形成することがで
きる; そして この場合、2個以上のR2a基が式Iの定義に含まれるな
ら、これらの基は同一な基又は異なった基であってもか
まわない;及び R9及びR10は互いに独立に; (a) H、 (b) 非置換又は(C3-C7)−シクロアルキルで置換
した(C1-C6)−アルキル、 (c) (C2-C6)−アルケニル、 (d) (C2-C6)−アルキニル、 (e) Cl,Br,F,I、 (f) (C1-C6)−アルコキシル、 (g) 隣接した炭素にR9とR10がある場合はこれら
の基は結合してフェニルリング形成することができ、 (h) ペルフルオロ−(C1-C6)−アルキル、 (i) 非置換又は(C1-C6)−アルキルで置換した(C
3-C7)−シクロアルキル、 (j) アリール;及び Xは: (a) −O−、 (b) −S(O)n−、 (c) −NR13−、 (d) −CH2O−、 (e) −CH2S(O)n−、 (f) −CH2NR13−、 (g) −OCH2−、 (h) −NR13CH2−、 (i) −S(O)nCH2−、 (j) −CH2−、 (k) −(CH2)2−、 (l) 単結合、又は (m) −CH=、〔ここでYとR12は存在せず、ZとR
11を有する炭素への−C=C−ブリッジを形成してい
る〕;及びYは: (a) 単結合、 (b) −O−、 (c) −S(O)n−、 (d) −NR13−、又は (e) −CH2−であり;及び ただしZに結合した炭素原子が同時に2つの異原子
(O,N,S,SO,SO2)に結合するようにXとYとを定義しな
い。
的)に許容される塩に関するものであるが、式Iは: であり、式中R1は: (a) (C1-C6)−アルキル,(C2-C6)−アルケニル
又は(C2-C6)−アルキニルであってこれら各々は、 i) アリール〔ここでアリールは、 (1) Cl,Br,I,F、 (2) (C1-C4)−アルキル、 (3) (C1-C4)−アルコキシ、 (4) NO2、 (5) CF3、 (6) SO2NR2aR2a、 (7) (C1-C4)−アルキルチオ、 (8) ヒドロキシ、 (9) アミノ、 (10) (C3-C7)−シクロアルキル、 (11) (C3-C10)−アルケニル からなる群から選んだ1又は2個の置換基で置換されて
いるか非置換のフェニル又はナフチルである〕;及び ii) (C3-C7)−シクロアルキル、 iii) Cl,Br,I,F、又は iv) COOR2、 v) −CF2CF3、又は vi) −CH2CF3からなる群から選んだ1個以上の置換基
で置換されているか非置換のものであり;及び (b) ペルフルオロ−(C1-C4)−アルキル、又は (c) 非置換又は(C1-C4)−アルコキシ,(C1-C4)
−アルキル−チオ,ペルフルオロ−(C1-C4)−アルキ
ル,ヒドロキシ、又はF,Cl,Br,Iからなる群から選んだ
1個以上の置換基で置換した(C3-C6)−シクロアルキ
ルである;及び Bは: (a) 単結合、 (b) −S(O)n(CH2)s−、又は (c) −O−である;及び nは0ないし2であり;及び sは0ないし5であり;及び R2は: (a) H、又は (b) (C1-C6)−アルキルであり;及び R2aは: (a) R2、 (b) CH2−アリール、又は (c) アリール;及び (d) R2とR2aが同一窒素上のアルキル置換基であ
るならばR2とR2aは結合してリングを形成することがで
きる; そして この場合、2個以上のR2a基が式Iの定義に含まれるな
ら、これらの基は同一な基又は異なった基であってもか
まわない;及び R9及びR10は互いに独立に; (a) H、 (b) 非置換又は(C3-C7)−シクロアルキルで置換
した(C1-C6)−アルキル、 (c) (C2-C6)−アルケニル、 (d) (C2-C6)−アルキニル、 (e) Cl,Br,F,I、 (f) (C1-C6)−アルコキシル、 (g) 隣接した炭素にR9とR10がある場合はこれら
の基は結合してフェニルリング形成することができ、 (h) ペルフルオロ−(C1-C6)−アルキル、 (i) 非置換又は(C1-C6)−アルキルで置換した(C
3-C7)−シクロアルキル、 (j) アリール;及び Xは: (a) −O−、 (b) −S(O)n−、 (c) −NR13−、 (d) −CH2O−、 (e) −CH2S(O)n−、 (f) −CH2NR13−、 (g) −OCH2−、 (h) −NR13CH2−、 (i) −S(O)nCH2−、 (j) −CH2−、 (k) −(CH2)2−、 (l) 単結合、又は (m) −CH=、〔ここでYとR12は存在せず、ZとR
11を有する炭素への−C=C−ブリッジを形成してい
る〕;及びYは: (a) 単結合、 (b) −O−、 (c) −S(O)n−、 (d) −NR13−、又は (e) −CH2−であり;及び ただしZに結合した炭素原子が同時に2つの異原子
(O,N,S,SO,SO2)に結合するようにXとYとを定義しな
い。
R11とR12は独立であって: (a) H、 (b) i) アリール、又は ii) (C3-C7)−シクロアルキル で置換した又は非置換(C1-C6)−アルキル、 (c) i) Cl,Br,I,F、 ii) (C1-C4)−アルキル、 iii) 〔(C1-C5)−アルケニル〕CH2−、 iv) 〔(C1-C5)−アルキニル〕CH2−、 v) (C1-C4)−アルコキシ、又は vi) (C1-C4)−アルキルチオ からなる群から選んだ1ないし5個の置換した又は非置
換アリール、及び (d) アリール−(C1-C2)−アルキル、ただしアリ
ールは、非置換又は i) Cl,Br,I,F、 ii) (C1-C4)−アルキル、 iii) 〔(C1-C5)−アルケニル〕CH2−、 iv) 〔(C1-C5)−アルキニル〕CH2−、 v) (C1-C4)−アルコキシ、又は vi) (C1-C4)−アルキルチオ からなる群から選んだ1ないし5個の置換したものであ
る;及び (e) (C3-C7)−シクロアルキル;及び R13は: (a) H、 (b) (C1-C6)−アルキル、 (c) アリール、 (d) アリール−(C1-C6)−アルキル−(C=O)
−、 (e) (C1-C6)−アルキル−(C=O)−、 (f) 〔(C2-C5)−アルケニル〕CH2−、 (g) 〔(C2-C5)−アルキニル〕CH2−、又は (h) アリール−CH2−、及び Zは: (a) −CO2H、 (b) −CO2−(C1-C6)−アルキル、 (c) −テトラゾール−5−イル、 (d) −CO-NH(テトラゾール−5−イル)、 (e) −CONH-SO2−アリール、 (f) −CONH-SO2−(C1-C8)−アルキル、 ただしこの場合のアルキル基は、−OH,−SH,−O(C1
-C4)−アルキル,−S−(C1-C4)−アルキル,−CF3,
Cl,Br,F,I,−NO2,−CO2H,−CO2−(C1-C4)−アルキ
ル,−NH2,−NH〔(C1-C4)−アルキル〕,−N〔(C1
-C4)−アルキル〕2からなる群から選んだ置換基で置換
又は非置換アルキル基であり、又 (g) −CONH-SO2−ペルフルオロ−(C1-C4)−アル
キル、 (h) −CONH-SO2−ヘテロアリール、又は (i) −CONHSO2NR2aR2a;及び (j) −SO2NHCO−アリール、 (k) −SO2NHCO−(C1-C8)−アルキル、 ただしこの場合のアルキル基は、非置換又は−OH,−S
H,−O(C1-C4)−アルキル,−S−(C1-C4)−アルキ
ル,−CF3,Cl,Br,F,I,−NO2,−CO2H,−CO2−(C1-C4)
−アルキル,−NH2,−NH〔(C1-C4)−アルキル〕,−
N〔(C1-C4)−アルキル〕2からなる群から選んだ置換
基で置換したアルキル基であり;及び (l) −SO2NHCO−(C1-C4)−ペルフルオロアルキ
ル、 (m) −SO2NHCO−ヘテロアリール、又は (n) −SO2NHCONR2aR2a;及び Tは: −S(O)n−,−O−,−NHCH2−,−NHC
(=O)−,−C(=O)N(R20)−、又は−N(R
20)−;及び bは0又は1;及び R15は (a) H、 (b) (C1-C6)−アルキル、 (c) フェニル、又は (d) ベンジル;及び R16は: (a) (C1-C10)−アルキル、 (b) 置換した(C1-C10)−アルキル、この場合1個
以上の置換基(単数、複数)を、 (1) I,Br,Cl,F、 (2) ヒドロキシ、 (3) (C1-C10)−アルコキシ、 (4) (C1-C5)−アルコキシカルボニル、 (5) (C1-C5)−アシルオキシ、 (6) (C3-C8)−シクロアルキル、 (7) アリール、 (8) 置換したアリール、この場合の置換基はV及び
W、 (9) (C1-C10)−アルキル−S(O)n、 (10) (C3-C8)−シクロアルキル−S(O)n、 (11) フェニル−S(O)n、 (12) 置換したフェニル−S(O)n、この場合の置
換基はV及びW、 (13) オキソ、 (14) カルボキシ、 (15) NR2R2a、 (16) (C1-C5)−アルキルアミノカルボニル、 (17) ジ(C1-C5)−アルキルアミノカルボニル、又
は (18) シアノ、 から選ぶ、 (c) ペルフルオロ−(C1-C4)−アルキル、 (d) (C2-C10)−アルケニル、 (e) (C2-C10)−アルキニル、 (f) (C3-C8)−シクロアルキル、 (g) 置換した(C3-C8)−シクロアルキル、この場
合の置換基は、 (1) (C1-C5)−アルキル、又は (2) (C1-C5)−アルコキシ、 (3) (C1-C5)−アルコキシカルボニル、 (4) (C1-C5)−アシルオキシ、 (5) (C1-C5)−アシル、 (6) ヒドロキシ、 (7) Br,Cl,F,I、 (8) (C3-C8)−シクロアルキル、 (9) アリール、 (10) 置換したアリール、この場合の置換基はV及び
W、 (11) (C1-C10)−アリキル−S(O)n、 (12) (C3-C8)−シクロアルキル−S(O)n、 (13) フェニル−S(O)n、 (14) 置換したフェニル−S(O)n、この場合の置
換基はV及びW、 (15) オキソ、 (16) カルボキシ、 (17) NR2R2a、 (18) (C1-C5)−アルキルアミノカルボニル、 (19) ジ(C1-C5)−アルキルアミノカルボニル、又
は (20) シアノ から選ぶ。
換アリール、及び (d) アリール−(C1-C2)−アルキル、ただしアリ
ールは、非置換又は i) Cl,Br,I,F、 ii) (C1-C4)−アルキル、 iii) 〔(C1-C5)−アルケニル〕CH2−、 iv) 〔(C1-C5)−アルキニル〕CH2−、 v) (C1-C4)−アルコキシ、又は vi) (C1-C4)−アルキルチオ からなる群から選んだ1ないし5個の置換したものであ
る;及び (e) (C3-C7)−シクロアルキル;及び R13は: (a) H、 (b) (C1-C6)−アルキル、 (c) アリール、 (d) アリール−(C1-C6)−アルキル−(C=O)
−、 (e) (C1-C6)−アルキル−(C=O)−、 (f) 〔(C2-C5)−アルケニル〕CH2−、 (g) 〔(C2-C5)−アルキニル〕CH2−、又は (h) アリール−CH2−、及び Zは: (a) −CO2H、 (b) −CO2−(C1-C6)−アルキル、 (c) −テトラゾール−5−イル、 (d) −CO-NH(テトラゾール−5−イル)、 (e) −CONH-SO2−アリール、 (f) −CONH-SO2−(C1-C8)−アルキル、 ただしこの場合のアルキル基は、−OH,−SH,−O(C1
-C4)−アルキル,−S−(C1-C4)−アルキル,−CF3,
Cl,Br,F,I,−NO2,−CO2H,−CO2−(C1-C4)−アルキ
ル,−NH2,−NH〔(C1-C4)−アルキル〕,−N〔(C1
-C4)−アルキル〕2からなる群から選んだ置換基で置換
又は非置換アルキル基であり、又 (g) −CONH-SO2−ペルフルオロ−(C1-C4)−アル
キル、 (h) −CONH-SO2−ヘテロアリール、又は (i) −CONHSO2NR2aR2a;及び (j) −SO2NHCO−アリール、 (k) −SO2NHCO−(C1-C8)−アルキル、 ただしこの場合のアルキル基は、非置換又は−OH,−S
H,−O(C1-C4)−アルキル,−S−(C1-C4)−アルキ
ル,−CF3,Cl,Br,F,I,−NO2,−CO2H,−CO2−(C1-C4)
−アルキル,−NH2,−NH〔(C1-C4)−アルキル〕,−
N〔(C1-C4)−アルキル〕2からなる群から選んだ置換
基で置換したアルキル基であり;及び (l) −SO2NHCO−(C1-C4)−ペルフルオロアルキ
ル、 (m) −SO2NHCO−ヘテロアリール、又は (n) −SO2NHCONR2aR2a;及び Tは: −S(O)n−,−O−,−NHCH2−,−NHC
(=O)−,−C(=O)N(R20)−、又は−N(R
20)−;及び bは0又は1;及び R15は (a) H、 (b) (C1-C6)−アルキル、 (c) フェニル、又は (d) ベンジル;及び R16は: (a) (C1-C10)−アルキル、 (b) 置換した(C1-C10)−アルキル、この場合1個
以上の置換基(単数、複数)を、 (1) I,Br,Cl,F、 (2) ヒドロキシ、 (3) (C1-C10)−アルコキシ、 (4) (C1-C5)−アルコキシカルボニル、 (5) (C1-C5)−アシルオキシ、 (6) (C3-C8)−シクロアルキル、 (7) アリール、 (8) 置換したアリール、この場合の置換基はV及び
W、 (9) (C1-C10)−アルキル−S(O)n、 (10) (C3-C8)−シクロアルキル−S(O)n、 (11) フェニル−S(O)n、 (12) 置換したフェニル−S(O)n、この場合の置
換基はV及びW、 (13) オキソ、 (14) カルボキシ、 (15) NR2R2a、 (16) (C1-C5)−アルキルアミノカルボニル、 (17) ジ(C1-C5)−アルキルアミノカルボニル、又
は (18) シアノ、 から選ぶ、 (c) ペルフルオロ−(C1-C4)−アルキル、 (d) (C2-C10)−アルケニル、 (e) (C2-C10)−アルキニル、 (f) (C3-C8)−シクロアルキル、 (g) 置換した(C3-C8)−シクロアルキル、この場
合の置換基は、 (1) (C1-C5)−アルキル、又は (2) (C1-C5)−アルコキシ、 (3) (C1-C5)−アルコキシカルボニル、 (4) (C1-C5)−アシルオキシ、 (5) (C1-C5)−アシル、 (6) ヒドロキシ、 (7) Br,Cl,F,I、 (8) (C3-C8)−シクロアルキル、 (9) アリール、 (10) 置換したアリール、この場合の置換基はV及び
W、 (11) (C1-C10)−アリキル−S(O)n、 (12) (C3-C8)−シクロアルキル−S(O)n、 (13) フェニル−S(O)n、 (14) 置換したフェニル−S(O)n、この場合の置
換基はV及びW、 (15) オキソ、 (16) カルボキシ、 (17) NR2R2a、 (18) (C1-C5)−アルキルアミノカルボニル、 (19) ジ(C1-C5)−アルキルアミノカルボニル、又
は (20) シアノ から選ぶ。
(h) CO2R2a、 (i) アリール、 (j) 置換したアリール、この場合の置換基はV及び
W、 (k) アリール−(CH2)r−(M1)z-(CH2)t− (l) 置換したアリール−(CH2)r−(M1)z−(CH
2)t−、この場合のアリール基はV及びWで置換、 M1は、O,S,−N(R15)−、又は−C(O)−;及
び zは0又は1;及び r及びtは0ないし2;及び V及びWはそれぞれ独立に以下の、 (a) H、 (b) (C1-C5)−アルコキシ、 (c) (C1-C5)−アルキル、 (d) ヒドロキシ、 (e) ((C1-C5)−アルキル)S(O)n、 (f) −CN、 (g) −NO2、 (h) −NR2R2a、 (i) 〔(C1-C5)−アルキル)〕CO-NR2R2a、 (j) −CO2R2a、 (k) 〔(C1-C5)−アルキル〕CO−、 (l) CF3、 (m) I,Br,Cl,F、 (n) ヒドロキシ−(C1-C4)−アルキル−、 (o) カルボキシ−(C1-C4)−アルキル−、 (p) −テトラゾール−5−イル、 (q) −NH-SO2CF3、 (r) アリール、 (s) −O−CONR2R2a、 (t) −NR2a-CO2R2a、 (u) −NR2a-CONR2aR2a、 (v) −NR2a-CON(CH2CH2)2Q1、 (w) −OCON(CH2CH2)2Q、又は (x) −CONR2R2aから選ぶ;及び Q1は: O,S(O)n、又はNR2a;及び R18は: (a) フェニル、非置換又はV及びWにて置換したも
の、 (b) (C1-C4)−アルキル、又は (c) ペルフルオロ−(C1-C4)−アルキル;及び R20は: (a) H、 (b) (C1-C6)−アルキル、 (c) アリル、 (d) (C3-C6)−シクロアルキル、 (e) (C1-C4)−アシル、 (f) ベンジル、又は (g) フェニル;及び R24基は個々に独立して次のとおりである。
W、 (k) アリール−(CH2)r−(M1)z-(CH2)t− (l) 置換したアリール−(CH2)r−(M1)z−(CH
2)t−、この場合のアリール基はV及びWで置換、 M1は、O,S,−N(R15)−、又は−C(O)−;及
び zは0又は1;及び r及びtは0ないし2;及び V及びWはそれぞれ独立に以下の、 (a) H、 (b) (C1-C5)−アルコキシ、 (c) (C1-C5)−アルキル、 (d) ヒドロキシ、 (e) ((C1-C5)−アルキル)S(O)n、 (f) −CN、 (g) −NO2、 (h) −NR2R2a、 (i) 〔(C1-C5)−アルキル)〕CO-NR2R2a、 (j) −CO2R2a、 (k) 〔(C1-C5)−アルキル〕CO−、 (l) CF3、 (m) I,Br,Cl,F、 (n) ヒドロキシ−(C1-C4)−アルキル−、 (o) カルボキシ−(C1-C4)−アルキル−、 (p) −テトラゾール−5−イル、 (q) −NH-SO2CF3、 (r) アリール、 (s) −O−CONR2R2a、 (t) −NR2a-CO2R2a、 (u) −NR2a-CONR2aR2a、 (v) −NR2a-CON(CH2CH2)2Q1、 (w) −OCON(CH2CH2)2Q、又は (x) −CONR2R2aから選ぶ;及び Q1は: O,S(O)n、又はNR2a;及び R18は: (a) フェニル、非置換又はV及びWにて置換したも
の、 (b) (C1-C4)−アルキル、又は (c) ペルフルオロ−(C1-C4)−アルキル;及び R20は: (a) H、 (b) (C1-C6)−アルキル、 (c) アリル、 (d) (C3-C6)−シクロアルキル、 (e) (C1-C4)−アシル、 (f) ベンジル、又は (g) フェニル;及び R24基は個々に独立して次のとおりである。
(a) H、 (b) (C1-C6)−アルキル、(C2-C6)−アルケニル
又は(C2-C6)−アルキニルであり、これらは非置換又
は各々は(C3-C7)−シクロアルキル、Cl,Br,I,F,−OH,
NH2,−NH〔(C1-C4)−アルキル〕,−N〔(C1-C4)
−アルキル〕2,−NHSO2R25,−CO2R25,(C1-C4)−
アルコキシル、(C1-C4)−アルキルチオ,(C1-C4)−
アシル、又はC(=O)NH2からなる群から選択した置
換基で置換したものであり、 (c) 非置換又はV又はWで置換した、アリール、 (d) 非置換又はV又はWで置換した、アリール−
(C1-C4)−アルキル、 R25は: (a) H、 (b) (C1-C6)−アルキル、 (c) アリール、又は (d) アリール−(C1-C5)−アルキルである。
又は(C2-C6)−アルキニルであり、これらは非置換又
は各々は(C3-C7)−シクロアルキル、Cl,Br,I,F,−OH,
NH2,−NH〔(C1-C4)−アルキル〕,−N〔(C1-C4)
−アルキル〕2,−NHSO2R25,−CO2R25,(C1-C4)−
アルコキシル、(C1-C4)−アルキルチオ,(C1-C4)−
アシル、又はC(=O)NH2からなる群から選択した置
換基で置換したものであり、 (c) 非置換又はV又はWで置換した、アリール、 (d) 非置換又はV又はWで置換した、アリール−
(C1-C4)−アルキル、 R25は: (a) H、 (b) (C1-C6)−アルキル、 (c) アリール、又は (d) アリール−(C1-C5)−アルキルである。
上に列挙したアルキル置換基は、メチル、エチル、イ
ソプロピル、イソブチル、ネオペンチル、イソペンチル
などのような特定鎖長の直鎖炭化水素及び分枝鎖炭化水
素である。
ソプロピル、イソブチル、ネオペンチル、イソペンチル
などのような特定鎖長の直鎖炭化水素及び分枝鎖炭化水
素である。
アルケニル置換基及びアルキニル置換基は、上記のよ
うなアルキル基を意味し、これらはそれぞれビニル、ア
リル及び2−ブテニルのような炭素炭素二重結合又は炭
素炭素三重結合を有するように改変される。
うなアルキル基を意味し、これらはそれぞれビニル、ア
リル及び2−ブテニルのような炭素炭素二重結合又は炭
素炭素三重結合を有するように改変される。
シクロアルキルは3ないし8個のメチレン基からなる
リングであり、それぞれは他の炭化水素置換基で置換し
てもよいし置換しなくてもよく、そして例えばシクロプ
ロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル及び4−メチ
ルシクロヘキシルがある。
リングであり、それぞれは他の炭化水素置換基で置換し
てもよいし置換しなくてもよく、そして例えばシクロプ
ロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル及び4−メチ
ルシクロヘキシルがある。
アルコキシ置換基は酸素橋によって結合した上記のよ
うなアルキル基を示す。
うなアルキル基を示す。
上記のアリール置換基はフェニル又はナフチルを示
す。
す。
上記のヘテロアリール置換基は、(たとえばピリジ
ル、チエニル、フリル、イミダゾリル、及びチアゾリル
のような)窒素、酸素、及び硫黄からなる群から選択し
た1ないし3個のヘテロ原子を含んだ任意の5−又は6
−員芳香環である。
ル、チエニル、フリル、イミダゾリル、及びチアゾリル
のような)窒素、酸素、及び硫黄からなる群から選択し
た1ないし3個のヘテロ原子を含んだ任意の5−又は6
−員芳香環である。
本発明の好ましい化合物は次の通りである: 3−ブチル−4−〔〔4−(1−カルボキシ−1−フ
ェニルメトキシ)フェニル〕メチル〕−5−(4−クロ
ロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール。
ェニルメトキシ)フェニル〕メチル〕−5−(4−クロ
ロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール。
3−ブチル−4−〔〔4−(1−カルボキシ−1−フ
ェニルメトキシ)フェニル〕メチル〕−5−(4−ニト
ロベンジルスルフィニル)−4H−1,2,4−トリアゾー
ル。
ェニルメトキシ)フェニル〕メチル〕−5−(4−ニト
ロベンジルスルフィニル)−4H−1,2,4−トリアゾー
ル。
3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−
(2−クロロフェニル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕
−5−(4−ニトロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリ
アゾール。
(2−クロロフェニル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕
−5−(4−ニトロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリ
アゾール。
3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−
(2−メチルフェニル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕
−5−(4−ニトロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリ
アゾール。
(2−メチルフェニル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕
−5−(4−ニトロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリ
アゾール。
3−ブチル−4−〔〔4−(1−カルボキシ−1−フ
ェニルメトキシ)フェニル〕メチル〕−5−(4−メト
キシベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール。
ェニルメトキシ)フェニル〕メチル〕−5−(4−メト
キシベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール。
3−ブチル−4−〔〔4−(1−カルボキシ−1−フ
ェニルメトキシ)フェニル〕メチル〕−5−(4−メト
キシベンジルスルフィニル)−4H−1,2,4−トリアゾー
ル。
ェニルメトキシ)フェニル〕メチル〕−5−(4−メト
キシベンジルスルフィニル)−4H−1,2,4−トリアゾー
ル。
3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−
(2−クロロフェニル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕
−5−(4−メトキシベンジルチオ)−4H−1,2,4−ト
リアゾール。
(2−クロロフェニル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕
−5−(4−メトキシベンジルチオ)−4H−1,2,4−ト
リアゾール。
3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−
(2−メチルフェニル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕
−5−(4−メトキシベンジルチオ)−4H−1,2,4−ト
リアゾール。
(2−メチルフェニル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕
−5−(4−メトキシベンジルチオ)−4H−1,2,4−ト
リアゾール。
3−ブチル−5−(2−カルボキシベンジルチオ)−
4−〔〔4−(1−カルボキシ−1−フェニルメトキ
シ)フェニル〕メチル〕−4H−1,2,4−トリアゾール。
4−〔〔4−(1−カルボキシ−1−フェニルメトキ
シ)フェニル〕メチル〕−4H−1,2,4−トリアゾール。
3−ブチル−5−(2−カルボキシベンジルチオ)−
4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−(2−クロロフェ
ニル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕−4H−1,2,4−ト
リアゾール。
4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−(2−クロロフェ
ニル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕−4H−1,2,4−ト
リアゾール。
3−ブチル−5−(2−カルボキシベンジルチオ)−
4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−(2−メチルフェ
ニル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕−4H−1,2,4−ト
リアゾール。
4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−(2−メチルフェ
ニル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕−4H−1,2,4−ト
リアゾール。
3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−フ
ェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4−クロ
ロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール。
ェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4−クロ
ロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール。
3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−
(2−メチルフェニル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕
−5−(4−クロロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリ
アゾール。
(2−メチルフェニル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕
−5−(4−クロロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリ
アゾール。
3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−フ
ェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4−メチ
ルベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール。
ェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4−メチ
ルベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール。
3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−
(2−クロロフェニル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕
−5−(4−メチルベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリ
アゾール。
(2−クロロフェニル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕
−5−(4−メチルベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリ
アゾール。
3−ブチル−5−(4−ニトロベンジルチオ)−4−
〔〔4−〔1−フェニル−1−(5−テトラゾリル)メ
トキシ〕フェニル〕メチル〕−4H−1,2,4−トリアゾー
ル。
〔〔4−〔1−フェニル−1−(5−テトラゾリル)メ
トキシ〕フェニル〕メチル〕−4H−1,2,4−トリアゾー
ル。
3−ブチル−4−〔〔4−〔1−フェニル−1−(5
−テトラゾリル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−
(4−ニトロベンジルスルフィニル)−4H−1,2,4−ト
リアゾール。
−テトラゾリル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−
(4−ニトロベンジルスルフィニル)−4H−1,2,4−ト
リアゾール。
3−ブチル−4−〔〔4−〔1−(2−クロロフェニ
ル)−1−(5−テトラゾリル)メトキシ〕フェニル〕
メチル〕−5−(4−ニトロベンジルチオ)−4H−1,
2,4−トリアゾール。
ル)−1−(5−テトラゾリル)メトキシ〕フェニル〕
メチル〕−5−(4−ニトロベンジルチオ)−4H−1,
2,4−トリアゾール。
3−ブチル−5−(4−メトキシベンジルチオ)−4
−〔〔4−〔1−フェニル−1−(5−テトラゾリル)
メトキシ〕フェニル〕メチル〕−4H−1,2,4−トリアゾ
ール。
−〔〔4−〔1−フェニル−1−(5−テトラゾリル)
メトキシ〕フェニル〕メチル〕−4H−1,2,4−トリアゾ
ール。
3−ブチル−5−(4−メトキシベンジルチオ)−4
−〔〔4−〔1−(2−クロロフェニル)−1−(5−
テトラゾリル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕−4H−
1,2,4−トリアゾール。
−〔〔4−〔1−(2−クロロフェニル)−1−(5−
テトラゾリル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕−4H−
1,2,4−トリアゾール。
3−ブチル−5−(4−メトキシベンジルチオ)−4
−〔〔4−〔1−(2−メチルフェニル)−1−(5−
テトラゾリル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕−4H−
1,2,4−トリアゾール。
−〔〔4−〔1−(2−メチルフェニル)−1−(5−
テトラゾリル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕−4H−
1,2,4−トリアゾール。
3−ブチル−5−(2−カルボキシベンジルチオ)−
4−〔〔4−〔1−フェニル−1−(5−テトラゾリ
ル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕−4H−1,2,4−トリ
アゾール。
4−〔〔4−〔1−フェニル−1−(5−テトラゾリ
ル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕−4H−1,2,4−トリ
アゾール。
3−ブチル−5−(2−カルボキシベンジルチオ)−
4−〔〔4−〔1−(2−クロロフェニル)−1−(5
−テトラゾリル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕−4H
−1,2,4−トリアゾール。
4−〔〔4−〔1−(2−クロロフェニル)−1−(5
−テトラゾリル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕−4H
−1,2,4−トリアゾール。
3−ブチル−5−(4−クロロベンジルチオ)−4−
〔〔4−〔1−フェニル−1−(5−テトラゾリル)メ
トキシ〕フェニル〕メチル〕−4H−1,2,4−トリアゾー
ル。
〔〔4−〔1−フェニル−1−(5−テトラゾリル)メ
トキシ〕フェニル〕メチル〕−4H−1,2,4−トリアゾー
ル。
3−ブチル−5−(4−クロロベンジルチオ)−4−
〔〔4−〔1−(2−クロロフェニル)−1−(5−テ
トラゾリル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕−4H−1,
2,4−トリアゾール。
〔〔4−〔1−(2−クロロフェニル)−1−(5−テ
トラゾリル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕−4H−1,
2,4−トリアゾール。
3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−
(2,6−ジクロロフェニル)メトキシ〕フェニル〕メチ
ル〕−5−(4−メトキシベンジルチオ)−4H−1,2,4
−トリアゾール。
(2,6−ジクロロフェニル)メトキシ〕フェニル〕メチ
ル〕−5−(4−メトキシベンジルチオ)−4H−1,2,4
−トリアゾール。
3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−
(2−メトキシフェニル)メトキシ〕フェニル〕メチ
ル〕−5−(4−クロロベンジルチオ)−4H−1,2,4−
トリアゾール。
(2−メトキシフェニル)メトキシ〕フェニル〕メチ
ル〕−5−(4−クロロベンジルチオ)−4H−1,2,4−
トリアゾール。
3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−フ
ェニルメチル〕アミノ〕フェニル〕メチル〕−5−(4
−メトキシベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾー
ル。
ェニルメチル〕アミノ〕フェニル〕メチル〕−5−(4
−メトキシベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾー
ル。
3−ブチル−4−〔〔4−〔〔1−カルボキシ−1−
(2−クロロフェニル)メチル〕アミノ〕フェニル〕メ
チル〕−5−(4−ニトロベンジルチオ)−4H−1,2,4
−トリアゾール。
(2−クロロフェニル)メチル〕アミノ〕フェニル〕メ
チル〕−5−(4−ニトロベンジルチオ)−4H−1,2,4
−トリアゾール。
3−ブチル−4−〔〔4−(1−カルボキシ−1−フ
ェニルメトキシ)フェニル〕メチル〕−5−(4−クロ
ロベンジルスルフィニル)−4H−1,2,4−トリアゾー
ル。
ェニルメトキシ)フェニル〕メチル〕−5−(4−クロ
ロベンジルスルフィニル)−4H−1,2,4−トリアゾー
ル。
3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−
(2−クロロフェニル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕
−5−(4−クロロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリ
アゾール。
(2−クロロフェニル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕
−5−(4−クロロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリ
アゾール。
3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−
(2−クロロフェニル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕
−5−(4−クロロベンジルスルフィニル)−4H−1,
2,4−トリアゾール。
(2−クロロフェニル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕
−5−(4−クロロベンジルスルフィニル)−4H−1,
2,4−トリアゾール。
3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−フ
ェニルメトキシ〕−3−プロピルフェニル〕メチル〕−
5−フェニル−4H−1,2,4−トリアゾール。
ェニルメトキシ〕−3−プロピルフェニル〕メチル〕−
5−フェニル−4H−1,2,4−トリアゾール。
3−ブチル−4−〔〔4−(1−カルボキシ−1−フ
ェニルメトキシ)−3−プロピルフェニル〕メチル〕−
5−(4−クロロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリア
ゾール。
ェニルメトキシ)−3−プロピルフェニル〕メチル〕−
5−(4−クロロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリア
ゾール。
3−ブチル−4−〔〔4−(1−カルボキシ−1−フ
ェニルメトキシ)−3−プロピルフェニル〕メチル〕−
5−(4−メトキシベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリ
アゾール。
ェニルメトキシ)−3−プロピルフェニル〕メチル〕−
5−(4−メトキシベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリ
アゾール。
3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−
(2−クロロフェニル)メトキシ〕−3−プロピルフェ
ニル〕メチル〕−5−(4−クロロベンジルチオ)−4
H−1,2,4−トリアゾール。
(2−クロロフェニル)メトキシ〕−3−プロピルフェ
ニル〕メチル〕−5−(4−クロロベンジルチオ)−4
H−1,2,4−トリアゾール。
3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−
(2−クロロフェニル)メトキシ〕−3−プロピルフェ
ニル〕メチル〕−5−(4−メトキシベンジルチオ)−
4H−1,2,4−トリアゾール。
(2−クロロフェニル)メトキシ〕−3−プロピルフェ
ニル〕メチル〕−5−(4−メトキシベンジルチオ)−
4H−1,2,4−トリアゾール。
3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−
(2−メチルフェニル)メトキシ〕−3−クロロフェニ
ル〕メチル〕−5−(4−クロロベンジルチオ)−4H
−1,2,4−トリアゾール。
(2−メチルフェニル)メトキシ〕−3−クロロフェニ
ル〕メチル〕−5−(4−クロロベンジルチオ)−4H
−1,2,4−トリアゾール。
3−ブチル−4−〔〔4−(1−カルボキシ−1−フ
ェニルメトキシ)−3,5−ジプロピルフェニル〕メチ
ル〕−5−(4−クロロベンジルチオ)−4H−1,2,4−
トリアゾール。
ェニルメトキシ)−3,5−ジプロピルフェニル〕メチ
ル〕−5−(4−クロロベンジルチオ)−4H−1,2,4−
トリアゾール。
3−ブチル−4−〔〔4−(1−カルボキシ−1−フ
ェニルメトキシ)−3,5−ジプロピルフェニル〕メチ
ル〕−5−(4−メトキシベンジルチオ)−4H−1,2,4
−トリアゾール。
ェニルメトキシ)−3,5−ジプロピルフェニル〕メチ
ル〕−5−(4−メトキシベンジルチオ)−4H−1,2,4
−トリアゾール。
3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−
(2,5−ジプロモ−3,4−ジメトキシフェニル)メトキ
シ〕フェニル〕メチル〕−5−(4−クロロベンジルチ
オ)−4H−1,2,4−トリアゾール。
(2,5−ジプロモ−3,4−ジメトキシフェニル)メトキ
シ〕フェニル〕メチル〕−5−(4−クロロベンジルチ
オ)−4H−1,2,4−トリアゾール。
3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−
(2,5−ジプロモ−3,4−ジメトキシフェニル)メトキ
シ〕フェニル〕メチル〕−5−(4−メトキシベンジル
チオ)−4H−1,2,4−トリアゾール。
(2,5−ジプロモ−3,4−ジメトキシフェニル)メトキ
シ〕フェニル〕メチル〕−5−(4−メトキシベンジル
チオ)−4H−1,2,4−トリアゾール。
3−ブチル−5−(2−カルボキシベンジルチオ)−
4−〔〔4−(1−カルボキシ−1−フェニルメトキ
シ)−3−プロピルフェニル〕メチル〕−4H−1,2,4−
トリアゾール。
4−〔〔4−(1−カルボキシ−1−フェニルメトキ
シ)−3−プロピルフェニル〕メチル〕−4H−1,2,4−
トリアゾール。
3−ブチル−5−(2−カルボキシベンジルチオ)−
4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−(2−クロロフェ
ニル)メトキシ〕−3−プロピルフェニル〕メチル〕−
4H−1,2,4−トリアゾール。
4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−(2−クロロフェ
ニル)メトキシ〕−3−プロピルフェニル〕メチル〕−
4H−1,2,4−トリアゾール。
3−ブチル−5−(2−カルボキシベンジルチオ)−
4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−(2−メチルフェ
ニル)メトキシ〕−3−クロロフェニル〕メチル〕−4
H−1,2,4−トリアゾール。
4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−(2−メチルフェ
ニル)メトキシ〕−3−クロロフェニル〕メチル〕−4
H−1,2,4−トリアゾール。
3−ブチル−5−(2−カルボキシベンジルチオ)−
4−〔〔4−(1−カルボキシ−1−フェニルメトキ
シ)−3,5−ジプロピルフェニル〕メチル〕−4H−1,2,
4−トリアゾール。
4−〔〔4−(1−カルボキシ−1−フェニルメトキ
シ)−3,5−ジプロピルフェニル〕メチル〕−4H−1,2,
4−トリアゾール。
3−ブチル−5−(2−カルボキシベンジルチオ)−
4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−(2,5−ジブロモ
−3,4−ジメトキシフェニル)メトキシ〕フェニル〕メ
チル〕−4H−1,2,4−トリアゾール。
4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−(2,5−ジブロモ
−3,4−ジメトキシフェニル)メトキシ〕フェニル〕メ
チル〕−4H−1,2,4−トリアゾール。
4−〔〔〔N−アリル−N−〔(1−カルボキシ−1
−フェニル)メチル〕アミノ〕フェニル〕メチル〕−3
−ブチル−5−(4−クロロベンジルチオ)−4H−1,
2,4−トリアゾール。
−フェニル)メチル〕アミノ〕フェニル〕メチル〕−3
−ブチル−5−(4−クロロベンジルチオ)−4H−1,
2,4−トリアゾール。
4−〔〔〔N−アリル−N−〔(1−カルボキシ−1
−フェニル)メチル〕アミノ〕フェニル〕メチル〕−3
−ブチル−5−(4−メトキシベンジルチオ)−4H−
1,2,4−トリアゾール。
−フェニル)メチル〕アミノ〕フェニル〕メチル〕−3
−ブチル−5−(4−メトキシベンジルチオ)−4H−
1,2,4−トリアゾール。
4−〔〔〔N−アリル−N−〔(1−カルボキシ−1
−フェニル)メチル〕アミノ〕フェニル〕メチル〕−3
−ブチル−5−(2−カルボキシベンジルチオ)−4H
−1,2,4−トリアゾール。
−フェニル)メチル〕アミノ〕フェニル〕メチル〕−3
−ブチル−5−(2−カルボキシベンジルチオ)−4H
−1,2,4−トリアゾール。
2−ブチル−4−〔〔〔N−〔(1−カルボキシ−1
−フェニル)メチル〕−N−エチルアミノ〕フェニル〕
メチル〕−5−(4−クロロベンジルチオ)−4H−1,
2,4−トリアゾール。
−フェニル)メチル〕−N−エチルアミノ〕フェニル〕
メチル〕−5−(4−クロロベンジルチオ)−4H−1,
2,4−トリアゾール。
3,4,5−三置換−1,2,4−トリアゾール(式I)の製造 式Iの化合物は下記文献に示される典型的な種々の方
法によって得ることができる。3,4,5−三置換−1,2,4−
トリアゾールの一般的な合成法はつぎに示す書籍又は総
説論文に論じられている。
法によって得ることができる。3,4,5−三置換−1,2,4−
トリアゾールの一般的な合成法はつぎに示す書籍又は総
説論文に論じられている。
(1) シー.テンプル及びジェー.エー.モントゴメ
リー(C.Temple and J.A.Montgomery)による『トリア
ゾール:1,2,4(Triazoles:1,2,4』(エー.ワイスバー
ガー及びイー.シー.テーラー(A.Weissberger and E.
C.Taylor)編集のザ ケミストリー オブ ヘテロサイ
クリック コンパウンド(The Chemistry of Heterocyc
lic Compounds)第37巻)ウイレーインターサイエンス
−,ニュー ヨーク(Wiley-Interscience,New York)
1981年。
リー(C.Temple and J.A.Montgomery)による『トリア
ゾール:1,2,4(Triazoles:1,2,4』(エー.ワイスバー
ガー及びイー.シー.テーラー(A.Weissberger and E.
C.Taylor)編集のザ ケミストリー オブ ヘテロサイ
クリック コンパウンド(The Chemistry of Heterocyc
lic Compounds)第37巻)ウイレーインターサイエンス
−,ニュー ヨーク(Wiley-Interscience,New York)
1981年。
(2) ジェー.ビー.ポーリヤ(J.B.Polya)による
『コンプリヘンシブ ヘテロサイクリック ケミストリ
ー(Comprehensive Heterocyclic Chemistry)のザ ス
トラクチャー,リアクションズ、シンセサス アンド
ユージズ オブ ヘテロサイクリック コンパウンズ
(The Structure,Reactions Synthesis and Uses of He
terocyclic Compounds)』エー.アール.カトリッキー
及びシー.ダブリュー.リーズ(A.R.Katritzky and C.
W.Rees)編集の第5巻,パーガモン プレス,オックス
フォード(Pergamon Press,Oxford),1984年、733〜790
頁。
『コンプリヘンシブ ヘテロサイクリック ケミストリ
ー(Comprehensive Heterocyclic Chemistry)のザ ス
トラクチャー,リアクションズ、シンセサス アンド
ユージズ オブ ヘテロサイクリック コンパウンズ
(The Structure,Reactions Synthesis and Uses of He
terocyclic Compounds)』エー.アール.カトリッキー
及びシー.ダブリュー.リーズ(A.R.Katritzky and C.
W.Rees)編集の第5巻,パーガモン プレス,オックス
フォード(Pergamon Press,Oxford),1984年、733〜790
頁。
(3) ジェー.エイチ.ボイヤー(J.H.Boyer)によ
るアール.シー.エルダーフィールド(R.C.Elderfiel
d)編集の『ヘテロサイクリック コンパウンズ(Heter
ocyclic Compounds)』第7巻,ジョン ウイレー&サ
ンズ,ニュー ヨーク(John Wiley & Sones,New Yor
k),1961年,384〜461頁。
るアール.シー.エルダーフィールド(R.C.Elderfiel
d)編集の『ヘテロサイクリック コンパウンズ(Heter
ocyclic Compounds)』第7巻,ジョン ウイレー&サ
ンズ,ニュー ヨーク(John Wiley & Sones,New Yor
k),1961年,384〜461頁。
一般に、式Iの化合物は、次のようにしてつくられ
る。すなわち、トリアゾールリングのN1とN2はヒドラ
ジン又はヒドラジン誘導体から誘導され、一方トリアゾ
ールのN4と4−(アリールメチル)置換基は適当に置
換されたベンジルアミンから直接的又は間接的に誘導さ
れる。
る。すなわち、トリアゾールリングのN1とN2はヒドラ
ジン又はヒドラジン誘導体から誘導され、一方トリアゾ
ールのN4と4−(アリールメチル)置換基は適当に置
換されたベンジルアミンから直接的又は間接的に誘導さ
れる。
以下に示す反応スキームは要を得た一般的なものであ
るけれども、有機合成の当業者なら、式Iを有する所与
の化合物は1個以上の官能基を有するのである合成経路
を取り得ないことを理解するであろう。このような場合
は、別の経路、別の段階順序、又は保護と脱保護による
手法を採用することができる。すべての場合に、試薬、
溶剤、温度、及び時間に関する特定の反応条件を選び、
それらが分子の官能性と適合しなければならない。
るけれども、有機合成の当業者なら、式Iを有する所与
の化合物は1個以上の官能基を有するのである合成経路
を取り得ないことを理解するであろう。このような場合
は、別の経路、別の段階順序、又は保護と脱保護による
手法を採用することができる。すべての場合に、試薬、
溶剤、温度、及び時間に関する特定の反応条件を選び、
それらが分子の官能性と適合しなければならない。
以下の反応スキームは簡単を旨として一般化したもの
である。トリアゾール誘導体のN4又はそれらの前駆体
に存在する“ArCH2”置換基は、式IのN4置換基の定義
に矛盾しない任意の置換したアリールメチル部分である
か、あるいはトリアゾールリング系の組立合成(Assemb
ly)の以前又は以後にその様な群(grouping)に転換さ
せることができるものであることを理解すべきである。
このような転換には式Iに示す保護及び/又は非保護、
あるいは他の変換(modification)がある。又、ほとん
どの反応スキームにおいて“ArCH2”(Ar=アリール)
置換基が式Iの定義に合致することを理解すべきであ
る。
である。トリアゾール誘導体のN4又はそれらの前駆体
に存在する“ArCH2”置換基は、式IのN4置換基の定義
に矛盾しない任意の置換したアリールメチル部分である
か、あるいはトリアゾールリング系の組立合成(Assemb
ly)の以前又は以後にその様な群(grouping)に転換さ
せることができるものであることを理解すべきである。
このような転換には式Iに示す保護及び/又は非保護、
あるいは他の変換(modification)がある。又、ほとん
どの反応スキームにおいて“ArCH2”(Ar=アリール)
置換基が式Iの定義に合致することを理解すべきであ
る。
以下のスキーム及び実施例に使用する略語を表1にか
かげる。
かげる。
表 1 試 薬 : NBS N−ブロモスクシンイミド AIBN アゾビス(イソブチロニトリル) DDQ ジクロロジシアノキノン Ac2O 無水酢酸 TEA トリエチルアミン DMPA 4−ジメチルアミノピリジン PPh3 トリフェニルホスフィン TFA トリフルオロ酢酸 TMS-Cl 塩化トリメチルシリル Im イミダゾール AcSK チオ酢酸カリウム p−TsOH p−トルエンスルホン酸溶 剤 : DMF ジメチルホルムアミド HOAc (AcOH) 酢 酸 EtOAc(EtAc) 酢酸エチル Hex ヘキサン THF テトラヒドロフラン DMSO ジメチルスルホキシド MeOH メタノール iPrOH イソプロパノールその他 : rt 室 温 TBDMS t−ブチルジメチルシリル OTf OSO2CF3 Ph フェニル FAB-MS 高速原子衝撃質量分光法 NOE 核オーバーハウザー効果 SiO2 シリカゲル triryl トリフェニルメチル 本発明の化合物は周知の技術を用いて分割することが
できる。対掌体のジアステレオマ−塩とジアステレオマ
−エステルは分離され、そして所望の化合物は一層活性
のある立体異性体である。本発明はラセミ体混合物のほ
かに個々の立体異性体を含むことを目的とするものであ
る。本発明の化合物、その医薬的に許容される塩及びそ
れらのプロドラッグフォーム(prodrug forms)は本発
明の範囲に含まれる。
できる。対掌体のジアステレオマ−塩とジアステレオマ
−エステルは分離され、そして所望の化合物は一層活性
のある立体異性体である。本発明はラセミ体混合物のほ
かに個々の立体異性体を含むことを目的とするものであ
る。本発明の化合物、その医薬的に許容される塩及びそ
れらのプロドラッグフォーム(prodrug forms)は本発
明の範囲に含まれる。
本明細書においてさらに狭く述べない限り、下記の一
般化したスキームにおいて基R1及びR16は官能化した
又は官能化しないアルキル、アリール、ヘテロアリー
ル、アラルキルなどをあらわす。部分R16Qはアルキル
化剤をあらわし、そのR16は代表的には官能化したある
いは官能化しないアルキル基又はアラルキル基であり、
一方Qはクロロ、ブロモ、ヨード、メタンスルホネー
ト、又はp−トルエンスルホネートのような離脱基であ
る。
般化したスキームにおいて基R1及びR16は官能化した
又は官能化しないアルキル、アリール、ヘテロアリー
ル、アラルキルなどをあらわす。部分R16Qはアルキル
化剤をあらわし、そのR16は代表的には官能化したある
いは官能化しないアルキル基又はアラルキル基であり、
一方Qはクロロ、ブロモ、ヨード、メタンスルホネー
ト、又はp−トルエンスルホネートのような離脱基であ
る。
スキームI−1は式Iの化合物に対する最も広く適用
可能な経路のいくつかのアウトラインを述べたものであ
って、その場合3−もしくは5−置換基は置換されたチ
オである。そして適当なベンジルアミン1はトリエチル
アミンのような塩基の存在下での二硫化炭素による処理
とそれに続く沃化メチルによるアルキル化とを含むワン
ポット2段階法でジチオカルバメートエステル2に変換
させることができる。2をヒドラジン(好ましくは過剰
使用)で処理すると4−置換チオセミカルバジド3が得
られる。これは又ヒドラジンとイソチオシアネート4と
の反応で容易に得られ、そしてアミン1から順次得られ
るものである〔たとえば、中間体カルベトキシジチオカ
ルバメート(carbethoxy dithiocarbamate)(ジェー.
イー.ホジキンス及びエム.ジー.エットリンガー(J.
E.Hodgkins and M.G.Ettlinger)によるJ.Org.Chem.,2
1,404頁(1956年)によるか、あるいは本文献中の他の
周知な方法のうちの1つによる〕。アシルチオセミカル
バジド5は、3と適切な酸クロリド又は酸無水物との反応
によってあるいは酸ヒドラジド(対応するエステルから
得られたもの)をイソチオシアネート4に添加すること
によって得られる。ジー.エフ.ダフィン,ジェー.デ
ィー.ケンダール及びエッチ.アール.ジェー.ワディ
ングトン(G.F.Duffin,J.D.Kendall,and H.R.J.Wadding
ton)によるJ.Chem.Soc,3799頁(1959年),エス.エ
ム.イーエル−カーワス及びエヌ.エス.ハビブ(S.M.
EL-Khawass and N.S.Habid)によるJ.Heterocyclic Che
m.,26,177頁(1989年)、及び他の多くの報文に述べら
れているように、5に関連するアシルチオセミカルバジ
ドはヒドロキシド又はアルコキシドの存在下で環化して
6に対応するメルカプトトリアゾール(トリアゾリンチ
オンとして表わされる)にすることができる。タイプ6
の化合物は又チオセミカルバジド誘導体3と適当な酸誘
導体を直接反応させても得られる。たとえば、3とトリ
メチルオルトエステルを高温で適当な溶剤中で(たとえ
ば還流下で2−メトキシエタノールを用い)反応させる
と6が得られる。メルカプトトリアゾールの同じような
合成はジー.エー.レイノルズ及びジェー.エー.バン
アラン(G.A.Reynolds and J.A.Van Allan)によるJ.Or
g.Chem.,24,1478頁(1959年)に報告されている。例え
ばエステル〔アルコキシドの存在下での:エム.ペソ
ン,ジー.ポルマンズ,及びエス.デューピン(M.Pess
on,G.Polmanss,and S.Dupin)によるCompt.Rend.,248,1
677頁(1959年)〕及びセレノエステル〔ブイ.アイ.
コーヘン(V.I.Cohen)によるJ.Heterocyclic Chem.,1
5,237頁,(1978年)〕のような他の酸誘導体も又4−
置換チオセミカルバジドと反応して6に類似したメルカ
プトトリアゾールが得られることを報告している。一部
の例では、カルボン酸自身を使用することができる。こ
のようにして4−置換チオセミカルバジドを高温でトリ
フルオロ酢酸と反応させて6(R=CF3)に類似したメル
カプトトリアゾールが得られている〔ティー.ケバロ
(T.Cebalo)による米国特許第3,625,951号(1971年)
及びイー.アイ.アオヤギ(E.I.Aoyagi)による米国特
許第4,477,459号(1984年)〕。
可能な経路のいくつかのアウトラインを述べたものであ
って、その場合3−もしくは5−置換基は置換されたチ
オである。そして適当なベンジルアミン1はトリエチル
アミンのような塩基の存在下での二硫化炭素による処理
とそれに続く沃化メチルによるアルキル化とを含むワン
ポット2段階法でジチオカルバメートエステル2に変換
させることができる。2をヒドラジン(好ましくは過剰
使用)で処理すると4−置換チオセミカルバジド3が得
られる。これは又ヒドラジンとイソチオシアネート4と
の反応で容易に得られ、そしてアミン1から順次得られ
るものである〔たとえば、中間体カルベトキシジチオカ
ルバメート(carbethoxy dithiocarbamate)(ジェー.
イー.ホジキンス及びエム.ジー.エットリンガー(J.
E.Hodgkins and M.G.Ettlinger)によるJ.Org.Chem.,2
1,404頁(1956年)によるか、あるいは本文献中の他の
周知な方法のうちの1つによる〕。アシルチオセミカル
バジド5は、3と適切な酸クロリド又は酸無水物との反応
によってあるいは酸ヒドラジド(対応するエステルから
得られたもの)をイソチオシアネート4に添加すること
によって得られる。ジー.エフ.ダフィン,ジェー.デ
ィー.ケンダール及びエッチ.アール.ジェー.ワディ
ングトン(G.F.Duffin,J.D.Kendall,and H.R.J.Wadding
ton)によるJ.Chem.Soc,3799頁(1959年),エス.エ
ム.イーエル−カーワス及びエヌ.エス.ハビブ(S.M.
EL-Khawass and N.S.Habid)によるJ.Heterocyclic Che
m.,26,177頁(1989年)、及び他の多くの報文に述べら
れているように、5に関連するアシルチオセミカルバジ
ドはヒドロキシド又はアルコキシドの存在下で環化して
6に対応するメルカプトトリアゾール(トリアゾリンチ
オンとして表わされる)にすることができる。タイプ6
の化合物は又チオセミカルバジド誘導体3と適当な酸誘
導体を直接反応させても得られる。たとえば、3とトリ
メチルオルトエステルを高温で適当な溶剤中で(たとえ
ば還流下で2−メトキシエタノールを用い)反応させる
と6が得られる。メルカプトトリアゾールの同じような
合成はジー.エー.レイノルズ及びジェー.エー.バン
アラン(G.A.Reynolds and J.A.Van Allan)によるJ.Or
g.Chem.,24,1478頁(1959年)に報告されている。例え
ばエステル〔アルコキシドの存在下での:エム.ペソ
ン,ジー.ポルマンズ,及びエス.デューピン(M.Pess
on,G.Polmanss,and S.Dupin)によるCompt.Rend.,248,1
677頁(1959年)〕及びセレノエステル〔ブイ.アイ.
コーヘン(V.I.Cohen)によるJ.Heterocyclic Chem.,1
5,237頁,(1978年)〕のような他の酸誘導体も又4−
置換チオセミカルバジドと反応して6に類似したメルカ
プトトリアゾールが得られることを報告している。一部
の例では、カルボン酸自身を使用することができる。こ
のようにして4−置換チオセミカルバジドを高温でトリ
フルオロ酢酸と反応させて6(R=CF3)に類似したメル
カプトトリアゾールが得られている〔ティー.ケバロ
(T.Cebalo)による米国特許第3,625,951号(1971年)
及びイー.アイ.アオヤギ(E.I.Aoyagi)による米国特
許第4,477,459号(1984年)〕。
構造7を有するS−アルキル化したメルカプトトリア
ゾールは、トリアゾリンチオン6を適当なアルキル化剤
R16Qで処理することによって得られるが、R16QのR
16は官能化した又は官能化しないアルキル、アラルキ
ル、ヘテロサイクリル、又は類似物であり、又Qはクロ
ロ、ブロモ、ヨード、メタンスルホネート、又はp−ト
ルエンスルホネートのような脱離基である。本アルキル
化は、塩基(たとえばトルアルキルアミン、アルコキシ
ド、又はヒドロキシド)の存在下で任意な各種の溶剤
(個々の置換基いかんによってメタノール、エタノー
ル、2−メトキシエタノール、テトラヒドロフラン、N,
N−ジメチルホルムアミド、ジクロロメタン及び水を選
ぶ)中で行なわれる。トリアゾリンチオン(メルカプト
トリアゾール)は、極端に塩基性の条件下でなければ、
優先的にS−アルキル化した誘導体を与えることが知ら
れている(たとえば、シー.テンプル及びジェー.エ
ー.モントゴメリー(C.Temple and J.A.Montgomery)
による“Triazole:1,2,4"ウイレイ−インターサイエン
ス,ニューヨーク(Wiley-Interscience,New York)198
1年,251〜258頁を参照のこと)。上記アルキル化反応は
アルキル化剤の反応性に応じて一般に0℃ないし125℃
において行なわれる。
ゾールは、トリアゾリンチオン6を適当なアルキル化剤
R16Qで処理することによって得られるが、R16QのR
16は官能化した又は官能化しないアルキル、アラルキ
ル、ヘテロサイクリル、又は類似物であり、又Qはクロ
ロ、ブロモ、ヨード、メタンスルホネート、又はp−ト
ルエンスルホネートのような脱離基である。本アルキル
化は、塩基(たとえばトルアルキルアミン、アルコキシ
ド、又はヒドロキシド)の存在下で任意な各種の溶剤
(個々の置換基いかんによってメタノール、エタノー
ル、2−メトキシエタノール、テトラヒドロフラン、N,
N−ジメチルホルムアミド、ジクロロメタン及び水を選
ぶ)中で行なわれる。トリアゾリンチオン(メルカプト
トリアゾール)は、極端に塩基性の条件下でなければ、
優先的にS−アルキル化した誘導体を与えることが知ら
れている(たとえば、シー.テンプル及びジェー.エ
ー.モントゴメリー(C.Temple and J.A.Montgomery)
による“Triazole:1,2,4"ウイレイ−インターサイエン
ス,ニューヨーク(Wiley-Interscience,New York)198
1年,251〜258頁を参照のこと)。上記アルキル化反応は
アルキル化剤の反応性に応じて一般に0℃ないし125℃
において行なわれる。
トリアゾリンチオン6は別の経路で調製できる。エ
フ.マルベック,アール.ミルセント,及びジー.バー
ビア(F.Malbec,R.Milcent,and G.Barbier)の方法〔J.
Heterocycl.Chem.,21,1689頁(1984年)〕(スキームI
−2)では、イミデートヒドロクロリド8を室温でチオ
セミカルバジドと反応させるとエステルチオセミカルバ
ゾン9が得られる。9の6への変換は還流しながらDMF中で
アミン1と加熱することによって得られる。同様に、8と
3の反応によって得られるN4−置換したエステルチオセ
ミカルバゾン9aは、塩基たとえば1,8−ジアザビシクロ
{5,4,0}ウンデセ−7−エン(DBU)の存在下、テトラ
ヒドロフランのような溶剤中で加熱することによって環
化し、6にすることができる。
フ.マルベック,アール.ミルセント,及びジー.バー
ビア(F.Malbec,R.Milcent,and G.Barbier)の方法〔J.
Heterocycl.Chem.,21,1689頁(1984年)〕(スキームI
−2)では、イミデートヒドロクロリド8を室温でチオ
セミカルバジドと反応させるとエステルチオセミカルバ
ゾン9が得られる。9の6への変換は還流しながらDMF中で
アミン1と加熱することによって得られる。同様に、8と
3の反応によって得られるN4−置換したエステルチオセ
ミカルバゾン9aは、塩基たとえば1,8−ジアザビシクロ
{5,4,0}ウンデセ−7−エン(DBU)の存在下、テトラ
ヒドロフランのような溶剤中で加熱することによって環
化し、6にすることができる。
タイプ6のトリアゾリンチオンに対してR1=アリール
である場合、ティー.ラダ バクラ,ブイ.ランガ ラ
オ、及びブイ.アール.スリニバサン(T.Radha Vakul
a,V.Ranga Rao,and V.R.Srinivasan)の方法〔Indian
J.Chem., 7,577頁(1969年)〕(スキームI−3)が
利用できる。こうしてチオセミカルバジド誘導体3を芳
香族アルデヒド10と縮合するとチオセミカルバゾン11が
生ずる。11を酢酸中で臭素で処理するとトリアゾリンチ
オン12が形成される。
である場合、ティー.ラダ バクラ,ブイ.ランガ ラ
オ、及びブイ.アール.スリニバサン(T.Radha Vakul
a,V.Ranga Rao,and V.R.Srinivasan)の方法〔Indian
J.Chem., 7,577頁(1969年)〕(スキームI−3)が
利用できる。こうしてチオセミカルバジド誘導体3を芳
香族アルデヒド10と縮合するとチオセミカルバゾン11が
生ずる。11を酢酸中で臭素で処理するとトリアゾリンチ
オン12が形成される。
エル.ストレツェメカ(L.Strzemecka)の方法に従え
ば〔Polish J.Chem., 57,561頁(1983年)〕(スキー
ムI−4)、還流しながらエタノール中でアミドラゾン
13とイソチオシアネート4を反応させるとトリアゾリン
チオン6が得られる。
ば〔Polish J.Chem., 57,561頁(1983年)〕(スキー
ムI−4)、還流しながらエタノール中でアミドラゾン
13とイソチオシアネート4を反応させるとトリアゾリン
チオン6が得られる。
スキームI−1(とくにR16=アリールの場合)の反
応によって得られない、式7を有する一部のS−置換メ
ルカプトトリアゾールは適当なチオールによって本トリ
アゾールの脱離基を置換することを含む別の経路(スキ
ームI−5)によって得ることができる。クロロホルム
又はジクロロメタンのような溶剤中で無水状態下でトリ
アゾリンチオン6を塩素で処理すると、主要生成物とし
てクロロトリアゾール14が得られる〔ディー.エス.デ
シパンド,ティー.ジー.スレンドラ ナース,及びブ
イ.アール.スリニバサン(D.S.Deshpande,T.G.Surend
ra Nath,and V.R.Srinivasan)によるIndia J.Chem.,1
3,852頁,(1975年)〕。さらに、対応するトリアゾリ
ノンのPOCl3/PCl5処理によるクロロトリアゾールの合成
が報告されている〔エス.ナキ及びブイ.アール.スリ
ニバサン(S.Naqui and V.R.Srinivasan)によるJ.Sci.
Industr.Res.,21B,195頁(1962年)〕。高温下でN,N−
ジイソプロピルエチルアミンのような塩基の存在下で
(たとえば、還流しながらDMF中で)14とチオフェノー
ル又は他のチオールと反応させると7が得られる。類似
の反応がエイチ.ベッカー及びケー.ウエナー(H.Beck
er and K.Wehner)による英国特許第1,157,256号(1969
年)で報告されている。別に、メチルチオトリアゾール
15が(沃化メチルで6をアルキル化することによって)
得られ、ついで過酸化水素を用いてこれを、 酸化してメチルスルホン16にすることができる。14のク
ロロ基のように、16のメタンスルホニル基の置換を特に
R16=アリールの場合、塩基の存在下でR16SHによって
行なうと7が得られる。16に準ずるメタンスルホニルト
リアゾールの調製と求核置換がイー.ビー.エーカーブ
ロム及びディー.イー.エス.カメル(E.B.Akerblom a
nd D.E.S.Campbell)のJ.Med.,Chem.,16,312頁(1973
年)によって報告されている。
応によって得られない、式7を有する一部のS−置換メ
ルカプトトリアゾールは適当なチオールによって本トリ
アゾールの脱離基を置換することを含む別の経路(スキ
ームI−5)によって得ることができる。クロロホルム
又はジクロロメタンのような溶剤中で無水状態下でトリ
アゾリンチオン6を塩素で処理すると、主要生成物とし
てクロロトリアゾール14が得られる〔ディー.エス.デ
シパンド,ティー.ジー.スレンドラ ナース,及びブ
イ.アール.スリニバサン(D.S.Deshpande,T.G.Surend
ra Nath,and V.R.Srinivasan)によるIndia J.Chem.,1
3,852頁,(1975年)〕。さらに、対応するトリアゾリ
ノンのPOCl3/PCl5処理によるクロロトリアゾールの合成
が報告されている〔エス.ナキ及びブイ.アール.スリ
ニバサン(S.Naqui and V.R.Srinivasan)によるJ.Sci.
Industr.Res.,21B,195頁(1962年)〕。高温下でN,N−
ジイソプロピルエチルアミンのような塩基の存在下で
(たとえば、還流しながらDMF中で)14とチオフェノー
ル又は他のチオールと反応させると7が得られる。類似
の反応がエイチ.ベッカー及びケー.ウエナー(H.Beck
er and K.Wehner)による英国特許第1,157,256号(1969
年)で報告されている。別に、メチルチオトリアゾール
15が(沃化メチルで6をアルキル化することによって)
得られ、ついで過酸化水素を用いてこれを、 酸化してメチルスルホン16にすることができる。14のク
ロロ基のように、16のメタンスルホニル基の置換を特に
R16=アリールの場合、塩基の存在下でR16SHによって
行なうと7が得られる。16に準ずるメタンスルホニルト
リアゾールの調製と求核置換がイー.ビー.エーカーブ
ロム及びディー.イー.エス.カメル(E.B.Akerblom a
nd D.E.S.Campbell)のJ.Med.,Chem.,16,312頁(1973
年)によって報告されている。
S−置換メルカプトトリアゾール7は、酢酸中の過酸
化水素又は適当な過酸のような種々の試薬によって対応
するスルホオキシド17及び/又はスルホン18に変換させ
ることができる。このタイプの反応は、イー.ビー.エ
ーカーブロム及びディー.イー.エス.カメル(E.B.Ak
erblom and D.E.S.Campbell)によって述べられている
(上記文献参照のこと)。17又は18が主要な又は独占的
な生成物であるかどうかは、試薬の化学量論、反応時
間、及び温度によって決まる。
化水素又は適当な過酸のような種々の試薬によって対応
するスルホオキシド17及び/又はスルホン18に変換させ
ることができる。このタイプの反応は、イー.ビー.エ
ーカーブロム及びディー.イー.エス.カメル(E.B.Ak
erblom and D.E.S.Campbell)によって述べられている
(上記文献参照のこと)。17又は18が主要な又は独占的
な生成物であるかどうかは、試薬の化学量論、反応時
間、及び温度によって決まる。
アール.クラフト,エイチ.ポール,及びジー.ヒル
ジェターグ(R.Kraft,H.Paul,and G.Hilgetag)の方法
は〔Chem.Ber.,101,2028頁(1968年)〕(スキームI−
7)、R16がアリール又は複素環式である構造20のトリ
アゾールを調製するのに有用である。イミデートヒドロ
クロリド8を適当なヒドラジドで処理すると(代表的に
は−10℃ないし5℃において)、アダクト19が生じ、19
はエタノール中で加熱すると、アミン1と反応しそして
環化してトリアゾール20になり得る。エム.ペソン及び
エム.アントワーヌ(M.Pesson and M.Antoine)による
〔Bull.Soc.Chim.Fr.,1590頁(1970年)〕のadaptionを
使用することによってR16が置換カルボキサミド(carb
oxamide)基である、タイプ20のトリアゾールがスキー
ムI−7における置換オキサミン酸ヒドラジドを用いる
ことによって得られる。
ジェターグ(R.Kraft,H.Paul,and G.Hilgetag)の方法
は〔Chem.Ber.,101,2028頁(1968年)〕(スキームI−
7)、R16がアリール又は複素環式である構造20のトリ
アゾールを調製するのに有用である。イミデートヒドロ
クロリド8を適当なヒドラジドで処理すると(代表的に
は−10℃ないし5℃において)、アダクト19が生じ、19
はエタノール中で加熱すると、アミン1と反応しそして
環化してトリアゾール20になり得る。エム.ペソン及び
エム.アントワーヌ(M.Pesson and M.Antoine)による
〔Bull.Soc.Chim.Fr.,1590頁(1970年)〕のadaptionを
使用することによってR16が置換カルボキサミド(carb
oxamide)基である、タイプ20のトリアゾールがスキー
ムI−7における置換オキサミン酸ヒドラジドを用いる
ことによって得られる。
Bが単結合である式24のアミノトリアゾールは、スキ
ームI−8に示されるようにして調製することができ
る。類似の調製経路がイー.アケルブロム(E.Akerblo
m)のActa Chem.Scand.,19,1135頁(1965年)によって
報告されている。イソチオシアネート4と適当なアミン
の反応によってチオ尿素21が生じ、沃化メチルでアルキ
ル化するとイソチオ尿素ヒドリヨウジド(hydriodide)
22が生ずる。塩基の存在下で22とヒドラジドの反応によ
り得られるアシルアミノグアニジン23からこれを加熱環
化して24を得ることができ、そして24は異性副産物25か
ら分離する。24に類似したアミノトリアゾールの適度な
収量も、22に類似した中間体とヒドラジドの直接熱反応
によって得られている〔エル.カーレイ,ビー.ジェ
ー.プライス,ジェー.ダブリュー.クリセロウ,ジェ
ー.ブラッドシャウ,エム.マーチン−スミス,ディ
ー.イー.ベイズ,及びピー.ブラッチャー(L.Carey,
B.J.Price,J.W.Clitherow,J.Bradshaw,M.Martin-Smith,
D.E.Bays,and P.Blatcher)による米国特許第4,481,199
号(1984年)〕。
ームI−8に示されるようにして調製することができ
る。類似の調製経路がイー.アケルブロム(E.Akerblo
m)のActa Chem.Scand.,19,1135頁(1965年)によって
報告されている。イソチオシアネート4と適当なアミン
の反応によってチオ尿素21が生じ、沃化メチルでアルキ
ル化するとイソチオ尿素ヒドリヨウジド(hydriodide)
22が生ずる。塩基の存在下で22とヒドラジドの反応によ
り得られるアシルアミノグアニジン23からこれを加熱環
化して24を得ることができ、そして24は異性副産物25か
ら分離する。24に類似したアミノトリアゾールの適度な
収量も、22に類似した中間体とヒドラジドの直接熱反応
によって得られている〔エル.カーレイ,ビー.ジェ
ー.プライス,ジェー.ダブリュー.クリセロウ,ジェ
ー.ブラッドシャウ,エム.マーチン−スミス,ディ
ー.イー.ベイズ,及びピー.ブラッチャー(L.Carey,
B.J.Price,J.W.Clitherow,J.Bradshaw,M.Martin-Smith,
D.E.Bays,and P.Blatcher)による米国特許第4,481,199
号(1984年)〕。
エル.カーレイ、などによる米国特許第4,481,199号
(1984年)によって報告された経路に従い、スキームI
−9に示される別の経路で、アミン1をS−メチルチオ
セミカルバジド誘導体26と共に加熱するとアミノグアニ
ジン27が得られる。27を適当なカルボン酸と加熱すると
アミノトリアゾール24が生じ、そしてもし異性体25があ
るならば24を25から分離する。類似した化学的現象が、
シー.エフ.クロッガー,ジー.ショックネヒト,及び
エイチ.ベイヤー(C.F.Kroger,G.Schoknecht,and H.Be
yer)によるChem.Ber.,97,396頁(1964年)、アール.
ジー.ダブリュー.スピケット及びエス.エイチ.ビ
ー.ライト(R.G.W.Spickett and S.H.B.Wtight)によ
る英国特許第1,070,243号(1967年)、及びジー.ジェ
ー.デュラント,ジー.エム.スミス,アール.ジー.
ダブリュー.スピケット及びエス.エイチ.ビー.ライ
ト(G.J.Durant,G.M.Smith,R.G.W.Spickett and S.H.B.
Wtight)によるJ.Med.Chem.,9,22頁(1966年)によって
報告されている。この最後の報文にも22に対応するイソ
チオ尿素(スキームI−8参照)のヒドラジン処理によ
る27に類似のアミノグアニジンの合成が述べられてい
る。
(1984年)によって報告された経路に従い、スキームI
−9に示される別の経路で、アミン1をS−メチルチオ
セミカルバジド誘導体26と共に加熱するとアミノグアニ
ジン27が得られる。27を適当なカルボン酸と加熱すると
アミノトリアゾール24が生じ、そしてもし異性体25があ
るならば24を25から分離する。類似した化学的現象が、
シー.エフ.クロッガー,ジー.ショックネヒト,及び
エイチ.ベイヤー(C.F.Kroger,G.Schoknecht,and H.Be
yer)によるChem.Ber.,97,396頁(1964年)、アール.
ジー.ダブリュー.スピケット及びエス.エイチ.ビ
ー.ライト(R.G.W.Spickett and S.H.B.Wtight)によ
る英国特許第1,070,243号(1967年)、及びジー.ジェ
ー.デュラント,ジー.エム.スミス,アール.ジー.
ダブリュー.スピケット及びエス.エイチ.ビー.ライ
ト(G.J.Durant,G.M.Smith,R.G.W.Spickett and S.H.B.
Wtight)によるJ.Med.Chem.,9,22頁(1966年)によって
報告されている。この最後の報文にも22に対応するイソ
チオ尿素(スキームI−8参照)のヒドラジン処理によ
る27に類似のアミノグアニジンの合成が述べられてい
る。
ある種のN−(アリールメチル)アミノトリアゾール
30に対する有用な経路がスキームI−10に示されてい
る。アミノトリアゾール28(R′=H,24である)はスキ
ームI−8又はスキームI−9に従って調製でき、芳香
族アルデヒドと縮合するとシッフ塩基29を生ずる。硼水
素化ナトリウムのような適当な還元剤によって29を還元
すると30が得られる。ベンジルアミノトリアゾールの関
連した合成が、ライター(Reiter)によって報告されて
いる〔ジェー.ライター,ティー.Somorai,ピー.Dvorts
ak,及びGy.Bujtas(J.Reiter,T.Somorai,P.Dvortsak,an
d Gy.Bujtas)によるJ.Heterocycl Chem.,22,385頁(19
85年)及びジェー.ライター,エル.ポンゴ,及びピ
ー.Dvortask(J.Reiter,L.Pongo,and P.Dvortsak)によ
るJ.Heterocycl Chem.,24,127頁(1987年)〕。
30に対する有用な経路がスキームI−10に示されてい
る。アミノトリアゾール28(R′=H,24である)はスキ
ームI−8又はスキームI−9に従って調製でき、芳香
族アルデヒドと縮合するとシッフ塩基29を生ずる。硼水
素化ナトリウムのような適当な還元剤によって29を還元
すると30が得られる。ベンジルアミノトリアゾールの関
連した合成が、ライター(Reiter)によって報告されて
いる〔ジェー.ライター,ティー.Somorai,ピー.Dvorts
ak,及びGy.Bujtas(J.Reiter,T.Somorai,P.Dvortsak,an
d Gy.Bujtas)によるJ.Heterocycl Chem.,22,385頁(19
85年)及びジェー.ライター,エル.ポンゴ,及びピ
ー.Dvortask(J.Reiter,L.Pongo,and P.Dvortsak)によ
るJ.Heterocycl Chem.,24,127頁(1987年)〕。
アール.ジー.ハリソン,ダブリュー.ビー.ジャミ
ソン,ダブリュー.ジェー.ロス,及びジェー.シー.
サウンダーズ(R.G.Harrison,W.B.Jamison,W.J.Ross,an
d J.C.Saunders)によるオーストラリア特許明細書第51
8,316号の方法に従って、構造28のアミノトリアゾール
を酸無水物と加熱すると、アシルアミノトリアゾール31
が得られる。これらは水素化リチウムアルミニウムで還
元すると式32のN−置換アミノトリアゾールを得ること
ができる。
ソン,ダブリュー.ジェー.ロス,及びジェー.シー.
サウンダーズ(R.G.Harrison,W.B.Jamison,W.J.Ross,an
d J.C.Saunders)によるオーストラリア特許明細書第51
8,316号の方法に従って、構造28のアミノトリアゾール
を酸無水物と加熱すると、アシルアミノトリアゾール31
が得られる。これらは水素化リチウムアルミニウムで還
元すると式32のN−置換アミノトリアゾールを得ること
ができる。
構造24のアミノトリアゾールは又はクロロトリアゾー
ル14又はメタンスルホニルトリアゾール16をアミンと加
熱することによって得られる。クロロトリアゾールのア
ミン置換は、エイチ.ジー.オー.ベッカー及びブイ.
アイゼンシュミット(H.G.O.Becker and V.Eisenschmid
t)のZ.Chem.,8,105頁(1968年)及びエイチ.ベツカー
及びケー.ウエーナー(H.Becker and K.Wehner)の英
国特許第1,157,256号(1969年)によって報告されてい
る。
ル14又はメタンスルホニルトリアゾール16をアミンと加
熱することによって得られる。クロロトリアゾールのア
ミン置換は、エイチ.ジー.オー.ベッカー及びブイ.
アイゼンシュミット(H.G.O.Becker and V.Eisenschmid
t)のZ.Chem.,8,105頁(1968年)及びエイチ.ベツカー
及びケー.ウエーナー(H.Becker and K.Wehner)の英
国特許第1,157,256号(1969年)によって報告されてい
る。
構造37のアミノメルカプトトリアゾールはスキームI
−13のアウトラインに従って調製できるが、本スキーム
ではエル.イー.ビッドフレイ及びエフ.クルツァー
(L.E.Godfrey and F.Kurzer)によるJ.Chem.Soc.5137
頁(1961年),ジェー.ライター,ティー.Somorai,ピ
ー.Dvortsak,及びGy.Bujtas(J.Reiter,T.Somorai,P.Dv
ortsak,and Gy.Bujtas)によるJ.Heterocycl Chem.,22,
385頁(1985年)及びジェー.ライター,エル.ポン
ゴ,及びピー.Dvortsak(J.Reiter,L.Pongo,and P.Dvor
tsak)によるJ.Heterocycl Chem.,24,127頁(1987
年)〕の化学を利用している。イソチオシアネート4と
アミノグアニジンの反応により33が生じ、33は塩基の存
在下で環化してアミノトリアゾリンチオン34を得ること
ができる。塩基の存在下で34をアルキル化すると 5−
置換誘導体35が生ずる。さらにシッフ塩基36次いで37へ
の変換はスキームI−10のとおりである。
−13のアウトラインに従って調製できるが、本スキーム
ではエル.イー.ビッドフレイ及びエフ.クルツァー
(L.E.Godfrey and F.Kurzer)によるJ.Chem.Soc.5137
頁(1961年),ジェー.ライター,ティー.Somorai,ピ
ー.Dvortsak,及びGy.Bujtas(J.Reiter,T.Somorai,P.Dv
ortsak,and Gy.Bujtas)によるJ.Heterocycl Chem.,22,
385頁(1985年)及びジェー.ライター,エル.ポン
ゴ,及びピー.Dvortsak(J.Reiter,L.Pongo,and P.Dvor
tsak)によるJ.Heterocycl Chem.,24,127頁(1987
年)〕の化学を利用している。イソチオシアネート4と
アミノグアニジンの反応により33が生じ、33は塩基の存
在下で環化してアミノトリアゾリンチオン34を得ること
ができる。塩基の存在下で34をアルキル化すると 5−
置換誘導体35が生ずる。さらにシッフ塩基36次いで37へ
の変換はスキームI−10のとおりである。
式38のアルコキシ及びアリールオキシトリアゾール
は、クロロトリアゾール14又はメタンスルホニルトリア
ゾール16を適当なアルコキシドアニオン又はフェノキシ
ドアニオンと共に加熱することによって得られる。この
ような変換はイー.ビー.エッカーブロム及びディー.
イー.エス.キャンベル(E.B.Akerblom and D.E.S.Cam
pbell)のJ.Med.Chem.,16,312頁(1973年)に述べられ
ている。
は、クロロトリアゾール14又はメタンスルホニルトリア
ゾール16を適当なアルコキシドアニオン又はフェノキシ
ドアニオンと共に加熱することによって得られる。この
ような変換はイー.ビー.エッカーブロム及びディー.
イー.エス.キャンベル(E.B.Akerblom and D.E.S.Cam
pbell)のJ.Med.Chem.,16,312頁(1973年)に述べられ
ている。
スキームI−15において、p−ヒドロキシベンジルア
ミン39は、トリエチルアミン存在下二硫化炭素で最初室
温で処理し、次いで、ヨードメタンで−10乃至+20℃で
処理して、ジチオカルバメート誘導体40を得る。エタノ
ール中過剰のヒドラジンとともに加熱し、これをチオセ
ミカルバジド41に変換する。41とN,N−ジメチルホルム
アミド(DMF)中イミデート42との室温における反応に
よって、置換エステルチオセミカルバゾン43を得、これ
は、無水テトラヒドロフラン(THF)のような適当な溶
媒中の1,8−ジアザビシクロ{5,4,0}ウンデセ−7−エ
ン(DBU)のような塩基と共に加熱してトリアゾリンチ
オン44に環化する。次に、2−メトキシエタノールのよ
うな溶媒中第3級アミン塩基、好適にはN,N−ジイソプ
ロピルエチルアミン存在下、アルキル化剤(例 アルキ
ル又はアラルキルプロミド)によって44を処理して、主
要なすなわち独占的な産物として一般にS−アルキル化
誘導体45を得る。この反応は、前記アルキル化剤の反応
性に応じて、典型的には20〜100℃で行われる。DMF中又
はジメチルスルホキシド(DMSO)中水素化ナトリ又は無
水炭酸ナトリウムのような塩基の存在下、適切なα−ブ
ロモフェニル酢酸エステル46で45を処理して、O−アル
キル化産物を得、これを次に酸47に鹸化する。最終段階
は、前記中間体エステルをメタノール水溶液中過剰の水
酸化ナトリウム又はカリウムで処理し、次いで酸性にす
ることによって、達成される。類似の手順が、環置換4
−ヒドロキシベンジルアミン(39のアナログ)から出発
して実施できる。
ミン39は、トリエチルアミン存在下二硫化炭素で最初室
温で処理し、次いで、ヨードメタンで−10乃至+20℃で
処理して、ジチオカルバメート誘導体40を得る。エタノ
ール中過剰のヒドラジンとともに加熱し、これをチオセ
ミカルバジド41に変換する。41とN,N−ジメチルホルム
アミド(DMF)中イミデート42との室温における反応に
よって、置換エステルチオセミカルバゾン43を得、これ
は、無水テトラヒドロフラン(THF)のような適当な溶
媒中の1,8−ジアザビシクロ{5,4,0}ウンデセ−7−エ
ン(DBU)のような塩基と共に加熱してトリアゾリンチ
オン44に環化する。次に、2−メトキシエタノールのよ
うな溶媒中第3級アミン塩基、好適にはN,N−ジイソプ
ロピルエチルアミン存在下、アルキル化剤(例 アルキ
ル又はアラルキルプロミド)によって44を処理して、主
要なすなわち独占的な産物として一般にS−アルキル化
誘導体45を得る。この反応は、前記アルキル化剤の反応
性に応じて、典型的には20〜100℃で行われる。DMF中又
はジメチルスルホキシド(DMSO)中水素化ナトリ又は無
水炭酸ナトリウムのような塩基の存在下、適切なα−ブ
ロモフェニル酢酸エステル46で45を処理して、O−アル
キル化産物を得、これを次に酸47に鹸化する。最終段階
は、前記中間体エステルをメタノール水溶液中過剰の水
酸化ナトリウム又はカリウムで処理し、次いで酸性にす
ることによって、達成される。類似の手順が、環置換4
−ヒドロキシベンジルアミン(39のアナログ)から出発
して実施できる。
トリアゾリンチオン44は、別の方法でも調製できる
(スキームI−16)。これらの内の1つでは、前記のチ
オセミカルバジド41が、好適には還流中の2−メトキシ
エタノール中トリメチルオルトエステルと反応させる。
別の方法では、41を酸クロリド又は無水物で処理して、
アシル誘導体48を得る。アルコール性又は水性溶媒中の
ナトリウムエトキシド又は水酸化物のような塩基ととも
に48を加熱すると環が閉鎖し、44となる(及び、又、48
の合成の副産物として存在できるフェノール性O−アシ
ル基をすべて除去する)。
(スキームI−16)。これらの内の1つでは、前記のチ
オセミカルバジド41が、好適には還流中の2−メトキシ
エタノール中トリメチルオルトエステルと反応させる。
別の方法では、41を酸クロリド又は無水物で処理して、
アシル誘導体48を得る。アルコール性又は水性溶媒中の
ナトリウムエトキシド又は水酸化物のような塩基ととも
に48を加熱すると環が閉鎖し、44となる(及び、又、48
の合成の副産物として存在できるフェノール性O−アシ
ル基をすべて除去する)。
構造47の化合物が、同様に、酢酸中過酸化水素によっ
て又はスキームI−6に記載したような適切な過酸によ
って処理して、対応するスルホキシド又はスルホンに酸
化できる。前記酸化は、スキームI−15のエステル加水
分解の前後のいずれかにおいて実施できる。
て又はスキームI−6に記載したような適切な過酸によ
って処理して、対応するスルホキシド又はスルホンに酸
化できる。前記酸化は、スキームI−15のエステル加水
分解の前後のいずれかにおいて実施できる。
スキームI−17に示したように、スキームI−15のよ
うにして調製した中間体エステル49は、メタノール性ア
ンモニアによる処理で第1級アミドに変換できる。前記
アミドを、トリエチルアミン存在下、0℃でリンオキシ
クロリドで処理し脱水すると、シアノ誘導体50が得られ
る。50をトルエン中トリメチルスズアジドと還流下反応
させ、酸及び/又はシリカゲルによる処理によってトリ
メチルスズを除去して、対応するテトラゾール51を得
る。
うにして調製した中間体エステル49は、メタノール性ア
ンモニアによる処理で第1級アミドに変換できる。前記
アミドを、トリエチルアミン存在下、0℃でリンオキシ
クロリドで処理し脱水すると、シアノ誘導体50が得られ
る。50をトルエン中トリメチルスズアジドと還流下反応
させ、酸及び/又はシリカゲルによる処理によってトリ
メチルスズを除去して、対応するテトラゾール51を得
る。
スキームI−18に示したように、4−(アミノメチ
ル)−安息香酸(52)を水素化リチウムアルミニウム又
はジボランによって対応するベンジルアルコール53に還
元でき、これを、先に記載の方法でトリアゾール54に変
換する。54がSwern酸化条件に供されると、アルデヒド5
5が生成し、これを用いて還元的にフェニルアラニンメ
チルエステルをシアノボロヒドリドナトリウム存在下ア
ルキル化する。生成した産物56をアシル化し57を得、次
にこれを遊離酸58にまで鹸化する。中間体56を同様に鹸
化して、59を得る。
ル)−安息香酸(52)を水素化リチウムアルミニウム又
はジボランによって対応するベンジルアルコール53に還
元でき、これを、先に記載の方法でトリアゾール54に変
換する。54がSwern酸化条件に供されると、アルデヒド5
5が生成し、これを用いて還元的にフェニルアラニンメ
チルエステルをシアノボロヒドリドナトリウム存在下ア
ルキル化する。生成した産物56をアシル化し57を得、次
にこれを遊離酸58にまで鹸化する。中間体56を同様に鹸
化して、59を得る。
スキームI−19において、4−ニトロベンジルアミン
(60)は、先に記載の方法によってトリアゾール61に変
換される。このニトロ基の塩化スズ(II)還元によって
アミン62を得、これをα−ブロモフェニル酢酸エステル
46によってアルキル化でき、63を得る。63のアシル化に
よる64の生成及び次に65への鹸化は、通常の条件下で進
行する。中間体63は、又、直接的に鹸化でき、66を得
る。
(60)は、先に記載の方法によってトリアゾール61に変
換される。このニトロ基の塩化スズ(II)還元によって
アミン62を得、これをα−ブロモフェニル酢酸エステル
46によってアルキル化でき、63を得る。63のアシル化に
よる64の生成及び次に65への鹸化は、通常の条件下で進
行する。中間体63は、又、直接的に鹸化でき、66を得
る。
アルデヒド55は、又、ベンジルアミン及びトリメチル
シリルシアニドと反応でき、付加物67を生成する(スキ
ームI−20)。トリエチルアミン存在下、酸クロリドで
67を処理して、アシル誘導体68を得る。最後に、このシ
アノ基をテトラゾールにトリメチルスズアジドとともに
加熱して変換して、ターゲット69を得る。
シリルシアニドと反応でき、付加物67を生成する(スキ
ームI−20)。トリエチルアミン存在下、酸クロリドで
67を処理して、アシル誘導体68を得る。最後に、このシ
アノ基をテトラゾールにトリメチルスズアジドとともに
加熱して変換して、ターゲット69を得る。
スキームI−21において、4−メチルベンゾフェノン
(70)は、ベンゾイルペルオキサイド又はアゾビス(イ
ソブチロニトリル)のようなラジカル開始剤の存在下、
N−ブロモスクシンイミドによりα−臭素化する。生成
したブロモ誘導体71をアジド72に変換して、これを次に
トリフェニルホスフィンによってアミン73に還元する。
先に記載の方法によって、73をトリアゾール74に変換す
る。クラウンエーテル存在下74をトリメチルシリルシア
ニド・シアン化カリウム混合物で処理し、保護シアノヒ
ドリン75を得る。75を過剰のトリメチルスズアジドとと
もに加熱後酸処理し、α−ヒドロキシテトラゾール76を
得る。
(70)は、ベンゾイルペルオキサイド又はアゾビス(イ
ソブチロニトリル)のようなラジカル開始剤の存在下、
N−ブロモスクシンイミドによりα−臭素化する。生成
したブロモ誘導体71をアジド72に変換して、これを次に
トリフェニルホスフィンによってアミン73に還元する。
先に記載の方法によって、73をトリアゾール74に変換す
る。クラウンエーテル存在下74をトリメチルシリルシア
ニド・シアン化カリウム混合物で処理し、保護シアノヒ
ドリン75を得る。75を過剰のトリメチルスズアジドとと
もに加熱後酸処理し、α−ヒドロキシテトラゾール76を
得る。
スキームI−22及びI−23は、4−(α−カルボキシ
ベンジルオキシ)ベンジル側鎖(スキームI−15及びI
−16も参照)が、トリアリゾール環生成前に完全に構築
される典型的合成を示している。最初に、圧力容器中に
おいて濃硫酸存在下イソブチレンと反応させ、適当なフ
ェニル酢酸77をそのt−ブチルエステル78に変換する。
制御条件下で78を臭素と反応させ、α−臭素化物79を得
る。p−クレゾール(80)は、(たとえば、18−クラウ
ン−6存在下水素化カリウム又はカリウムt−ブトキサ
イドによって、あるいはDMF中無水炭酸カリウムによっ
て)その陰イオンに変換され、79で処理し81を得る。ア
ゾビス(イソブチロニトリル)(AIBN)又はベンゾイル
ペルオキサイド存在下N−ブロモスクシンイミドによる
臭素化によって82が得られ、これは、(たとえば、DMSO
中リチウムアジドによって)アジド誘導体83に容易に変
換される。O.Tsuge,S.Kanemasa,及びK.Matsuda〔J.Org.
Chem.,49,2688(1984)〕の方法を用いて、トリフェニ
ルホスフィン及び二硫化炭素との反応によってアジド83
を直接イソチオシアナート84に変換できる。84は精製せ
ずに使用でき、これを室温でTHF又はエタノールのよう
な溶媒中でヒドラジンと反応させ、チオセミカルバジド
85を得る。トリメチルオルトホルメートによる85の環閉
鎖によって86を得、次に86をアルキル化して87を得る反
応は、それぞれ、スキームI−16及びI−15に記載のよ
うに進行する。最後に、87中のt−ブチル保護基を室温
でトリフルオロ酢酸によって除去し、このようにして、
遊離の酸88を得る。
ベンジルオキシ)ベンジル側鎖(スキームI−15及びI
−16も参照)が、トリアリゾール環生成前に完全に構築
される典型的合成を示している。最初に、圧力容器中に
おいて濃硫酸存在下イソブチレンと反応させ、適当なフ
ェニル酢酸77をそのt−ブチルエステル78に変換する。
制御条件下で78を臭素と反応させ、α−臭素化物79を得
る。p−クレゾール(80)は、(たとえば、18−クラウ
ン−6存在下水素化カリウム又はカリウムt−ブトキサ
イドによって、あるいはDMF中無水炭酸カリウムによっ
て)その陰イオンに変換され、79で処理し81を得る。ア
ゾビス(イソブチロニトリル)(AIBN)又はベンゾイル
ペルオキサイド存在下N−ブロモスクシンイミドによる
臭素化によって82が得られ、これは、(たとえば、DMSO
中リチウムアジドによって)アジド誘導体83に容易に変
換される。O.Tsuge,S.Kanemasa,及びK.Matsuda〔J.Org.
Chem.,49,2688(1984)〕の方法を用いて、トリフェニ
ルホスフィン及び二硫化炭素との反応によってアジド83
を直接イソチオシアナート84に変換できる。84は精製せ
ずに使用でき、これを室温でTHF又はエタノールのよう
な溶媒中でヒドラジンと反応させ、チオセミカルバジド
85を得る。トリメチルオルトホルメートによる85の環閉
鎖によって86を得、次に86をアルキル化して87を得る反
応は、それぞれ、スキームI−16及びI−15に記載のよ
うに進行する。最後に、87中のt−ブチル保護基を室温
でトリフルオロ酢酸によって除去し、このようにして、
遊離の酸88を得る。
スキームI−21中の手順と同様のスキームI−22の変
形において、中間体83は直接第1級アミンに還元され、
次に、先に記載の方法の1つによってトリアゾールに変
換される。
形において、中間体83は直接第1級アミンに還元され、
次に、先に記載の方法の1つによってトリアゾールに変
換される。
式I(式中、Zは−CONHSO2R18である)の化合物類
は、スキームI−24に概説したように対応するカルボン
酸誘導体類(I)から調製できる。このカルボン酸(I)
は、還流チオニルクロリド又は好適にはオキサリルクロ
リド及び触媒量のジメチルホルムアミドによる処理によ
って低温で対応する酸クロリドに変換できる〔A.W.Burg
atahler,L.O.Weigel,及びC.G.Shaefer,Synthesis,767
(1976)〕。この酸クロリドを次にR18SO2NH2のアルカ
リ金属塩によって処理でき、所望のアシルスルホンアミ
ド89を形成する。これとは別に、これらのアシルスルホ
ンアミド類を、N,N−ジフェニルカルバモイル無水物中
間体類を用いてカルボン酸類から調製できる(F.J.Brow
nら-European Patent Application,EP,100543;K.L.Shep
ard及びW.Halczenko-J.Het.Chem.,16,321(1979)〕。
好適には、このカルボン酸類はアシルイミダゾール中間
体類に変換でき、次にこれを適切なアリール又はアルキ
ルスルホンアミド及びジアザビシクロウンデセン(DB
U)によって処理でき、所望のアシルスルホンアミド89
を得る〔J.T.Drummond及びG.Johnson-Tetrahedran Let
t. -29,1653(1988)〕。
は、スキームI−24に概説したように対応するカルボン
酸誘導体類(I)から調製できる。このカルボン酸(I)
は、還流チオニルクロリド又は好適にはオキサリルクロ
リド及び触媒量のジメチルホルムアミドによる処理によ
って低温で対応する酸クロリドに変換できる〔A.W.Burg
atahler,L.O.Weigel,及びC.G.Shaefer,Synthesis,767
(1976)〕。この酸クロリドを次にR18SO2NH2のアルカ
リ金属塩によって処理でき、所望のアシルスルホンアミ
ド89を形成する。これとは別に、これらのアシルスルホ
ンアミド類を、N,N−ジフェニルカルバモイル無水物中
間体類を用いてカルボン酸類から調製できる(F.J.Brow
nら-European Patent Application,EP,100543;K.L.Shep
ard及びW.Halczenko-J.Het.Chem.,16,321(1979)〕。
好適には、このカルボン酸類はアシルイミダゾール中間
体類に変換でき、次にこれを適切なアリール又はアルキ
ルスルホンアミド及びジアザビシクロウンデセン(DB
U)によって処理でき、所望のアシルスルホンアミド89
を得る〔J.T.Drummond及びG.Johnson-Tetrahedran Let
t. -29,1653(1988)〕。
*別法: a) (i) SOCl2,還流(ii)R18SO2NH-M+(式
中、MはNa又はLi) b) (i) (COCl)2,DMF,−20℃; (ii) R18SO2NH-M+ c) (i) N−(N,N−ジフェニルカルバモイル)
ピリジニウムクロリド、NaOH水溶液; (ii) R18SO2NH-M+ スキームI−15で使用されたような中間体環置換メチ
ルα−ブロモフェニル酢酸エステル類46は、スキームI
−25に示したように調製できる。1個以上の環置換基類
を有するフェニル酢酸誘導体77は、Hell-Volhard-Zelin
sky条件下で臭素及びチオニルクロリドと反応でき、メ
タノール処理後、46を生成する。
中、MはNa又はLi) b) (i) (COCl)2,DMF,−20℃; (ii) R18SO2NH-M+ c) (i) N−(N,N−ジフェニルカルバモイル)
ピリジニウムクロリド、NaOH水溶液; (ii) R18SO2NH-M+ スキームI−15で使用されたような中間体環置換メチ
ルα−ブロモフェニル酢酸エステル類46は、スキームI
−25に示したように調製できる。1個以上の環置換基類
を有するフェニル酢酸誘導体77は、Hell-Volhard-Zelin
sky条件下で臭素及びチオニルクロリドと反応でき、メ
タノール処理後、46を生成する。
これとは別に、置換ベンズアルデヒド89をトリメチル
シリルシアニドとシアン化カリウム及び18−クラウン−
6の存在下で反応させ、シアノヒドリン90を生成する。
メタノール中無水HClによる90の処理によって、α−ヒ
ドロキシエステル91が得られる。最後に、四臭化炭素及
びトリフェニルホスフィンとの91の反応によって、前記
のα−ブロモエステル46が得られる。
シリルシアニドとシアン化カリウム及び18−クラウン−
6の存在下で反応させ、シアノヒドリン90を生成する。
メタノール中無水HClによる90の処理によって、α−ヒ
ドロキシエステル91が得られる。最後に、四臭化炭素及
びトリフェニルホスフィンとの91の反応によって、前記
のα−ブロモエステル46が得られる。
ベンジル部分に3−置換基を有する式Iの化合物類へ
の方法を、スキームI−26に例示した。EP193,853に従
って、2−エチルフェノール(92)のような2−置換フ
ェノールを、四塩化炭素、50%水酸化ナトリウム水溶
液、及び銅粉末によって加熱還流して選択的にカルボキ
シル化でき、置換4−ヒドロキシ安息香酸93を得る。前
記酸のエステル化、次に、前記フェノールのシリル化及
び前記エステルの水素化リチウムアルミニウムによる還
元によって、ベンジルアルコール94が得られる。これ
は、四臭化炭素及びトリフェニルホスフィンによってベ
ンジルブロミドに変換でき、次に、DMSO中リチウムアジ
ドによってアジド95に変換できる。このアジドのトリフ
ェニルホスフィン還元及びテトラブチルアンモニウムフ
ルオリドによる脱シリル化によって、置換4−ヒドロキ
シベンジルアミン誘導体96が得られ、これは、スキーム
I−15の方法によって型97のトリアゾールに変換でき
る。
の方法を、スキームI−26に例示した。EP193,853に従
って、2−エチルフェノール(92)のような2−置換フ
ェノールを、四塩化炭素、50%水酸化ナトリウム水溶
液、及び銅粉末によって加熱還流して選択的にカルボキ
シル化でき、置換4−ヒドロキシ安息香酸93を得る。前
記酸のエステル化、次に、前記フェノールのシリル化及
び前記エステルの水素化リチウムアルミニウムによる還
元によって、ベンジルアルコール94が得られる。これ
は、四臭化炭素及びトリフェニルホスフィンによってベ
ンジルブロミドに変換でき、次に、DMSO中リチウムアジ
ドによってアジド95に変換できる。このアジドのトリフ
ェニルホスフィン還元及びテトラブチルアンモニウムフ
ルオリドによる脱シリル化によって、置換4−ヒドロキ
シベンジルアミン誘導体96が得られ、これは、スキーム
I−15の方法によって型97のトリアゾールに変換でき
る。
アリルフェニルエーテル類のクライゼン(Claisen)
転位は、式Iの化合物中のベンジル部分の位置3に、ア
ルキル又はアルケニル置換基類(R9又はR10)を取り
入れるための中間体へのもう1つの有用な経路である。
例として(スキームI−27)、4−ヒドロキシ安息香酸
メチル(98)を標準条件下でアリルブロミドでアルキル
化する。o−ジクロロベンゼン中で185℃で加熱するこ
とによって生成物99にクライゼン転位を起こさせ、100
にする。フェノールのシリル化、続いて、ロジウム炭素
のような触媒の存在下、アリル基の水素化を行い、n−
プロピル誘導体101を得る。次にこのエステルを水素化
リチウムアルミニウム還元して、102を得る。スキーム
I−26について記載の方法によって、これを置換4−ヒ
ドロキシベンジルアミン誘導体103に変換する。スキー
ムI−15の方法を用いて、103を構造104のトリアゾール
に変換できる。
転位は、式Iの化合物中のベンジル部分の位置3に、ア
ルキル又はアルケニル置換基類(R9又はR10)を取り
入れるための中間体へのもう1つの有用な経路である。
例として(スキームI−27)、4−ヒドロキシ安息香酸
メチル(98)を標準条件下でアリルブロミドでアルキル
化する。o−ジクロロベンゼン中で185℃で加熱するこ
とによって生成物99にクライゼン転位を起こさせ、100
にする。フェノールのシリル化、続いて、ロジウム炭素
のような触媒の存在下、アリル基の水素化を行い、n−
プロピル誘導体101を得る。次にこのエステルを水素化
リチウムアルミニウム還元して、102を得る。スキーム
I−26について記載の方法によって、これを置換4−ヒ
ドロキシベンジルアミン誘導体103に変換する。スキー
ムI−15の方法を用いて、103を構造104のトリアゾール
に変換できる。
連続クライゼン転位を用いて、2個のm−アルキル又
はアルケニル置換基類(R9及びR10)を式Iの化合物
のベンジル部分に導入できる。従って、スキームI−27
のアリルフェノール100をアリルエーテルに変換し次に
第2クライゼン転位をさせジアリルフェノール105を得
る(スキームI−28)。先のスキーム類について記載の
方法によって、105を4−ヒドロキシベンジルアミン誘
導体106に変換でき、次に構造107のトリアゾールに変換
できる。
はアルケニル置換基類(R9及びR10)を式Iの化合物
のベンジル部分に導入できる。従って、スキームI−27
のアリルフェノール100をアリルエーテルに変換し次に
第2クライゼン転位をさせジアリルフェノール105を得
る(スキームI−28)。先のスキーム類について記載の
方法によって、105を4−ヒドロキシベンジルアミン誘
導体106に変換でき、次に構造107のトリアゾールに変換
できる。
式Iの化合物のベンジル基上にm−アルキル置換基
(R9又はR10)を取り込むもう1つの例を、スキーム
I−29に示した。この経路は、基R16がアリール又はヘ
テロサイクリル(heterocyclyl)でありかつトリアゾー
ル環に直接結合している(スキームI−7参照)トリア
ゾールの調製に有用である。中間体102(スキームI−2
7由来)は、テトラブチルアンモニウムフルオリドによ
って脱シリル化でき、次に、α−ブロモフェニル酢酸メ
チル(46)によって炭酸カリウムのような塩基の存在下
アルキル化でき、108を得る。先に記載のスキームと同
様、108のベンジル性アルコール(benzylic alcohol)
を臭素、次にアジドによって置換できる。このアジド基
のトリフェニルホスフィン還元によって、ベンジルアミ
ン誘導体109が生成する。109のエタノール中エステルア
シルヒドラゾン19(スキームI−7由来)との高温にお
ける反応によって、トリアゾール110が得られる。最後
に、メチルエステルを鹸化して、111を得る。
(R9又はR10)を取り込むもう1つの例を、スキーム
I−29に示した。この経路は、基R16がアリール又はヘ
テロサイクリル(heterocyclyl)でありかつトリアゾー
ル環に直接結合している(スキームI−7参照)トリア
ゾールの調製に有用である。中間体102(スキームI−2
7由来)は、テトラブチルアンモニウムフルオリドによ
って脱シリル化でき、次に、α−ブロモフェニル酢酸メ
チル(46)によって炭酸カリウムのような塩基の存在下
アルキル化でき、108を得る。先に記載のスキームと同
様、108のベンジル性アルコール(benzylic alcohol)
を臭素、次にアジドによって置換できる。このアジド基
のトリフェニルホスフィン還元によって、ベンジルアミ
ン誘導体109が生成する。109のエタノール中エステルア
シルヒドラゾン19(スキームI−7由来)との高温にお
ける反応によって、トリアゾール110が得られる。最後
に、メチルエステルを鹸化して、111を得る。
式I(式中、X=NR(R=アルキル,アルケニルな
ど))の化合物類の合成をスキームI−30に示した。p
−アミノベンジルトリアゾール62(スキームI−19由
来)は、t−ブトキシカルボニル(Boc)誘導体112とし
て保護できる。水素化ナトリウムのような強塩基を用い
てカルバモイル化したNHを脱プロトン化でき、次に、適
当なハロゲン化アルキル(又はアリルなど)によってア
ルキル化する。トリフルオロ酢酸によりこのBoc基を次
に除去して、モノアルキル化アニリン113を得る。この
アニリンNHは、再度水素かナトリウムによって脱プロト
ン化でき、α−ブロモエステル46によってアルキル化
し、114を得る。これとは別に、114は、リチウムビス
(トリメチルシリル)アミドのような強塩基によって中
間体63(スキームI−19由来)を脱プロトン化し、次
に、アルキル化剤RBr処理によって調製できる。114のメ
チルエステルを鹸化して、目的化合物115を得る。
ど))の化合物類の合成をスキームI−30に示した。p
−アミノベンジルトリアゾール62(スキームI−19由
来)は、t−ブトキシカルボニル(Boc)誘導体112とし
て保護できる。水素化ナトリウムのような強塩基を用い
てカルバモイル化したNHを脱プロトン化でき、次に、適
当なハロゲン化アルキル(又はアリルなど)によってア
ルキル化する。トリフルオロ酢酸によりこのBoc基を次
に除去して、モノアルキル化アニリン113を得る。この
アニリンNHは、再度水素かナトリウムによって脱プロト
ン化でき、α−ブロモエステル46によってアルキル化
し、114を得る。これとは別に、114は、リチウムビス
(トリメチルシリル)アミドのような強塩基によって中
間体63(スキームI−19由来)を脱プロトン化し、次
に、アルキル化剤RBr処理によって調製できる。114のメ
チルエステルを鹸化して、目的化合物115を得る。
本発明の化合物類は、種々の無機及び有機酸類及び塩
基類と塩類を形成し、これも又、本発明の範囲内にあ
る。このような塩類として、アンモニウム塩類、ナトリ
ウム及びカリウム塩類のようなアルカリ金属塩類、カル
シウム及びマグネシウム塩類のようなアルカリ土類金属
塩類、たとえばジシクロヘキシルアミン塩類、N−メチ
ル−D−グルカミン塩類、アルギニン、リシンなどのよ
うなアミノ酸類との塩類などのような有機塩基類との塩
類が挙げられる。又、たとえば、HCl,HBr,H2SO4,H3P
O4,メタンスルホン酸,トルエンスルホン酸,マレイン
酸,フマール酸,カンホスルホン酸のような有機及び無
機酸類との塩類も調製できる。無毒の生理的に許容可能
な塩類も好適であり、ただし、他の塩類もたとえば、生
成物の単離又は精製において有用である。
基類と塩類を形成し、これも又、本発明の範囲内にあ
る。このような塩類として、アンモニウム塩類、ナトリ
ウム及びカリウム塩類のようなアルカリ金属塩類、カル
シウム及びマグネシウム塩類のようなアルカリ土類金属
塩類、たとえばジシクロヘキシルアミン塩類、N−メチ
ル−D−グルカミン塩類、アルギニン、リシンなどのよ
うなアミノ酸類との塩類などのような有機塩基類との塩
類が挙げられる。又、たとえば、HCl,HBr,H2SO4,H3P
O4,メタンスルホン酸,トルエンスルホン酸,マレイン
酸,フマール酸,カンホスルホン酸のような有機及び無
機酸類との塩類も調製できる。無毒の生理的に許容可能
な塩類も好適であり、ただし、他の塩類もたとえば、生
成物の単離又は精製において有用である。
前記塩類は、1当量以上の適当な塩基又は酸を生成物
の遊離酸又は遊離塩基形態と、塩類が不溶である溶媒又
は媒体中、又は、次に真空中でもしくは凍結乾燥により
除去される水のような溶媒中で反応させること又は適当
なイオン交換樹脂により別の陽イオンへ既存塩類の陽イ
オン類を交換することのような従来法で形成できる。
の遊離酸又は遊離塩基形態と、塩類が不溶である溶媒又
は媒体中、又は、次に真空中でもしくは凍結乾燥により
除去される水のような溶媒中で反応させること又は適当
なイオン交換樹脂により別の陽イオンへ既存塩類の陽イ
オン類を交換することのような従来法で形成できる。
アンギオテンシンII(AII)は強力な動脈血管収縮剤
であり、細胞幕上に存在する特異的受容体との相互作用
によってその作用を発現する。本発明に記載の化合物類
は、受容体上でAIIの競合的アンタゴニスト類として作
用する。AIIアンタゴニスト類を識別しかつそれらの効
果をインピトロで決定するため、下記の2種のリガンド
・受容体結合アッセイを確立した。
であり、細胞幕上に存在する特異的受容体との相互作用
によってその作用を発現する。本発明に記載の化合物類
は、受容体上でAIIの競合的アンタゴニスト類として作
用する。AIIアンタゴニスト類を識別しかつそれらの効
果をインピトロで決定するため、下記の2種のリガンド
・受容体結合アッセイを確立した。
ウサギ大動脈膜調製物を用いた受容体結合アッセイ 3つの凍結ウサギ大動脈(ペルフリーズバイオロジカ
ルズ(Pel-Freeze Biologicals)から得た)を5mMトリ
ス−0.25Mショ糖緩衝液、pH7.4(50mL)に懸濁してホモ
ジナイズし、次の遠心分離した。この混合物をチーズク
ロスでろ過し、この上清を4℃で30分間、20,000rpmで
遠心分離した。このようにして得たペレットを、0.2%
ウシ血清アルブミン及び0.2mg/mlバシトラシンを含有す
る50mMトリス−5mM MgCl2緩衝液30ml中に再懸濁し、こ
の懸濁物をアッセイ試験管100本に使用した。スクリー
ニングのために試験した試料は、二重に行った。この膜
調製物(0.25ml)に対して、125I-Sar1IlE8−アンギオ
テンシンII〔New England Nuclearから得た〕(10ml;2
0,000cpm)を被試験料とともに又は試料なしで添加し、
この混合物を37℃で90分間インキュベートした。次にこ
の混合物を氷冷した50mMトリス−0.9%NaCl,pH7,4(4m
l)で希釈し、ガラス繊維フィルター(GF/B ワットマ
ン(Whatman)2.4″直径)でろ過した。このフィルター
をシンチレーションカクテル(10ml)に浸漬し、パッカ
ード(Packard)2660トライカーブ(Tricarb)液体シン
チレーションカウンターを用いて放射能を計測した。特
異的に結合した総125I-Sar1Ile8−アンギオテンシンII
を50%置換する潜在的AIIアンタゴニストの阻害濃度
(IC50)を、AIIアンタゴニスト類としてのこのような
化合物類の効果の尺度値として示した。
ルズ(Pel-Freeze Biologicals)から得た)を5mMトリ
ス−0.25Mショ糖緩衝液、pH7.4(50mL)に懸濁してホモ
ジナイズし、次の遠心分離した。この混合物をチーズク
ロスでろ過し、この上清を4℃で30分間、20,000rpmで
遠心分離した。このようにして得たペレットを、0.2%
ウシ血清アルブミン及び0.2mg/mlバシトラシンを含有す
る50mMトリス−5mM MgCl2緩衝液30ml中に再懸濁し、こ
の懸濁物をアッセイ試験管100本に使用した。スクリー
ニングのために試験した試料は、二重に行った。この膜
調製物(0.25ml)に対して、125I-Sar1IlE8−アンギオ
テンシンII〔New England Nuclearから得た〕(10ml;2
0,000cpm)を被試験料とともに又は試料なしで添加し、
この混合物を37℃で90分間インキュベートした。次にこ
の混合物を氷冷した50mMトリス−0.9%NaCl,pH7,4(4m
l)で希釈し、ガラス繊維フィルター(GF/B ワットマ
ン(Whatman)2.4″直径)でろ過した。このフィルター
をシンチレーションカクテル(10ml)に浸漬し、パッカ
ード(Packard)2660トライカーブ(Tricarb)液体シン
チレーションカウンターを用いて放射能を計測した。特
異的に結合した総125I-Sar1Ile8−アンギオテンシンII
を50%置換する潜在的AIIアンタゴニストの阻害濃度
(IC50)を、AIIアンタゴニスト類としてのこのような
化合物類の効果の尺度値として示した。
ウシ副腎皮質調製物を用いた受容体アッセイ ウシ副腎皮質をAII受容体源として選択した。秤量し
た組織(アッセイ管100本当たり0.1gが必要であった)
をトリスHCl(50mM)、pH7.7緩衝液に懸濁し、ホルモゲ
ナイズした。このホモジネートを20,000rpmで15分間遠
心分離した。上清を捨て、ペレットを〔フェニルメタン
スルホニルフルオライド(PMSF)(0.1mM)含有Na2HPO4
(10mM)−NaCl(120mM)−EDTA二ナトリウム(5mM)〕
緩衝液に再懸濁した(化合物のスクリーニングには、一
般に試験管は二重に用いる。)。膜調製物(0.5ml)に
対して、被試験料とともに又は試料なしで3H−アンギオ
テンシンII(50mM)(10ml)を添加し、この混合物を37
℃で1時間インキュベートした。次にこの混合物をトリ
ス緩衝液(4mL)で希釈し、ガラス繊維フィルター(GF/
B Whatman2.4″直径)でろ過した。このフィルターをシ
ンチレーションカクテル(10ml)に浸漬し、パッカード
(Packard)2660トライカーブ(Tricarb)液体シンチレ
ーションカウンターを用いて放射能を計測した。特異的
に結合した総3H−アンギオテンシンIIを50%置換する
潜在的AIIアンタゴニストの阻害濃度(IC50)を、AII
アンタゴニスト類としてのこのような化合物類の効果の
尺度として示した。
た組織(アッセイ管100本当たり0.1gが必要であった)
をトリスHCl(50mM)、pH7.7緩衝液に懸濁し、ホルモゲ
ナイズした。このホモジネートを20,000rpmで15分間遠
心分離した。上清を捨て、ペレットを〔フェニルメタン
スルホニルフルオライド(PMSF)(0.1mM)含有Na2HPO4
(10mM)−NaCl(120mM)−EDTA二ナトリウム(5mM)〕
緩衝液に再懸濁した(化合物のスクリーニングには、一
般に試験管は二重に用いる。)。膜調製物(0.5ml)に
対して、被試験料とともに又は試料なしで3H−アンギオ
テンシンII(50mM)(10ml)を添加し、この混合物を37
℃で1時間インキュベートした。次にこの混合物をトリ
ス緩衝液(4mL)で希釈し、ガラス繊維フィルター(GF/
B Whatman2.4″直径)でろ過した。このフィルターをシ
ンチレーションカクテル(10ml)に浸漬し、パッカード
(Packard)2660トライカーブ(Tricarb)液体シンチレ
ーションカウンターを用いて放射能を計測した。特異的
に結合した総3H−アンギオテンシンIIを50%置換する
潜在的AIIアンタゴニストの阻害濃度(IC50)を、AII
アンタゴニスト類としてのこのような化合物類の効果の
尺度として示した。
本発明に記載の本化合物の潜在的抗高血圧効果を、下
記に記載の方法を用いて評価できる:雄性チャールズリ
バーSprague-Dawleyラット(300〜375g)をメソヘキシ
タール(ブレビタール(Brevital);50mg/kgi.p.)で麻
酔し、気管にPE205チューブをカニューレ挿管した。ス
テンレス鋼穿刺ロッド(1.5mm厚,150mm長)を右目眼か
ら脊柱下方にまで挿入した。ラットをすぐにハーバード
ローデントベンチレーター(Harvard Rodent Ventilato
r)(速度−60ストローク/分、容量−体重100グラム当
たり1.1cc)に入れた。右の頸動脈を結索し、左及び右
の両方の迷走神経を切断し、薬剤投与のため左頸動脈に
PE50チューブをカニューレ挿管し、直腸温度プローブか
ら情報を受ける恒温制御加熱パッドによって体温を37℃
に維持した。アトロピン(1mg/kgi.v.)を次に投与し
て、15分後、プロプラノロール(1mg/kgi.v.)を投与し
た。30分後、アンギオテンシンII又はその他のアゴニス
ト類を30分間隔で静注投与し、拡張期圧増加を薬剤又は
賦形薬投与前後で記録した。
記に記載の方法を用いて評価できる:雄性チャールズリ
バーSprague-Dawleyラット(300〜375g)をメソヘキシ
タール(ブレビタール(Brevital);50mg/kgi.p.)で麻
酔し、気管にPE205チューブをカニューレ挿管した。ス
テンレス鋼穿刺ロッド(1.5mm厚,150mm長)を右目眼か
ら脊柱下方にまで挿入した。ラットをすぐにハーバード
ローデントベンチレーター(Harvard Rodent Ventilato
r)(速度−60ストローク/分、容量−体重100グラム当
たり1.1cc)に入れた。右の頸動脈を結索し、左及び右
の両方の迷走神経を切断し、薬剤投与のため左頸動脈に
PE50チューブをカニューレ挿管し、直腸温度プローブか
ら情報を受ける恒温制御加熱パッドによって体温を37℃
に維持した。アトロピン(1mg/kgi.v.)を次に投与し
て、15分後、プロプラノロール(1mg/kgi.v.)を投与し
た。30分後、アンギオテンシンII又はその他のアゴニス
ト類を30分間隔で静注投与し、拡張期圧増加を薬剤又は
賦形薬投与前後で記録した。
上記に記載の方法を用いて、本発明の代表的化合物類
を評価し、少なくともIC50<50mMの活性を示すことが見
いだされ、それによって、本発明の化合物類の効果的A
IIアンタゴニスト類としての用途を明らかにしかつ確認
した。
を評価し、少なくともIC50<50mMの活性を示すことが見
いだされ、それによって、本発明の化合物類の効果的A
IIアンタゴニスト類としての用途を明らかにしかつ確認
した。
従って、本発明の化合物類は、高血圧治療に有用であ
る。それらは又、急性及び慢性うっ血性心不全続発性ア
ルドステロン症、原発性及び続発性肺性アルドステロン
症、原発性及び続発性肺性高血圧、腎不全及び腎血管性
高血圧の処置、及び片頭痛又はレイノー症候群のような
血管性疾患の処置に価値を有する。本発明の化合物類の
これら及び類似疾患への適用は、当業者に明らかであろ
う。
る。それらは又、急性及び慢性うっ血性心不全続発性ア
ルドステロン症、原発性及び続発性肺性アルドステロン
症、原発性及び続発性肺性高血圧、腎不全及び腎血管性
高血圧の処置、及び片頭痛又はレイノー症候群のような
血管性疾患の処置に価値を有する。本発明の化合物類の
これら及び類似疾患への適用は、当業者に明らかであろ
う。
本発明の化合物類は、又、眼内圧上昇の処理に有用で
あり、かつ、錠剤、カプセル剤、注射剤、ならびに、液
剤、軟膏、挿入剤、ゲル剤などの形態の局所眼用製剤の
ような典型的医薬製剤によってこのような処置を必要と
している患者に投与できる。
あり、かつ、錠剤、カプセル剤、注射剤、ならびに、液
剤、軟膏、挿入剤、ゲル剤などの形態の局所眼用製剤の
ような典型的医薬製剤によってこのような処置を必要と
している患者に投与できる。
眼内圧治療のために調製された薬剤は、通常、約0.1
重量%乃至約15重量%、好適には約0.5重量%乃至約2.0
重量%の本発明化合物を眼するであろう。
重量%乃至約15重量%、好適には約0.5重量%乃至約2.0
重量%の本発明化合物を眼するであろう。
高血圧及び上記に示した臨床状態の処置において、本
発明化合物類は、経口投与用錠剤、カプセル剤又はエレ
キシル剤、直腸投与用座剤、非経口又は筋注投与用無菌
液剤又は懸濁剤などのような組成物類として利用でき
る。本発明の化合物類は、最適薬剤効果を付与するよう
な用量でこのような処置を必要としている患者(動物及
びヒト)に投与できる。この用量は疾患特性及び重篤
度、患者の体重、その当時患者が従っていた特定食事療
法、併用薬物、及び当業者が認識するようなその他の因
子類に応じて患者毎に異なるであろうが、用量範囲は、
一般に、患者1人1日当たり約1乃至1000mgであろう
し、これは、単回又は複数回で投与できる。好適には、
用量範囲は、患者1人1日当たり約2.5乃至250mgであろ
う;さらに好適には、患者1人1日当たり約2.5乃至75m
gであろう。
発明化合物類は、経口投与用錠剤、カプセル剤又はエレ
キシル剤、直腸投与用座剤、非経口又は筋注投与用無菌
液剤又は懸濁剤などのような組成物類として利用でき
る。本発明の化合物類は、最適薬剤効果を付与するよう
な用量でこのような処置を必要としている患者(動物及
びヒト)に投与できる。この用量は疾患特性及び重篤
度、患者の体重、その当時患者が従っていた特定食事療
法、併用薬物、及び当業者が認識するようなその他の因
子類に応じて患者毎に異なるであろうが、用量範囲は、
一般に、患者1人1日当たり約1乃至1000mgであろう
し、これは、単回又は複数回で投与できる。好適には、
用量範囲は、患者1人1日当たり約2.5乃至250mgであろ
う;さらに好適には、患者1人1日当たり約2.5乃至75m
gであろう。
本発明の化合物類は、又、他の血圧降下剤及び/又は
利尿剤及び/又はアンギオテンシン変換酵素阻害剤及び
/又はカルシウムチャンネルブロッカーと併用投与でき
る。たとえば、本発明の化合物類は、アミロリド、アテ
ノロール、ベンドロフルメチアジド、クロルタリドン、
クロロチアジド、クロニジン、クリプテナミンアセテー
ト類及びクリプテナミンタンネート類、デセルピジン、
ジアゾキシド、グアネチジンサルフェート、ヒドララジ
ン塩酸塩、ヒドロクロロチアジド、メトラゾン、メトプ
ロロールタルテート、メチルクロチアジド、メチルドー
パ、メチルドーペート塩酸塩、ミノキシジル、パルギリ
ン塩酸塩、ポリチアジド、プラゾシン、プロプラノー
ル、ラウフォルフィアセルペンチナ(rauwolfia serpen
tina)、レシンナミン、レセルピン、ナトリウムニトロ
プルシド、スピロノラクトン、チモロールマレアート、
トリクロロメチアジド、トリメトファンカムシレート、
ベンズチアジド、キネタゾーン、チクリナファン、トリ
アムテレン、アセタゾールアミド、アミノフィリン、シ
クロチアジド、エタクリン酸、フロセミド、メレトキシ
リンプロカイン、ナトリウムエタクリネート、カプトプ
リル、デラプリル塩酸塩、エナラプリル、エナラプリレ
ート、ホシノプリルナトリウム、リシノプリル、ペント
プリル、キナプリル塩酸塩、ラマプリル、テプロチド、
ゾフェノプリルカルシウム、ジフルシナル、ジルチアゼ
ム、フェロジピン、ニカルジピン、ニフェジピン、ニル
ジピン、ニモジピン、ニソルジピン、ニトレンジピンな
ど、ならびにそれらの混合物類及び併用物類のような化
合物類と併用して投与できる。
利尿剤及び/又はアンギオテンシン変換酵素阻害剤及び
/又はカルシウムチャンネルブロッカーと併用投与でき
る。たとえば、本発明の化合物類は、アミロリド、アテ
ノロール、ベンドロフルメチアジド、クロルタリドン、
クロロチアジド、クロニジン、クリプテナミンアセテー
ト類及びクリプテナミンタンネート類、デセルピジン、
ジアゾキシド、グアネチジンサルフェート、ヒドララジ
ン塩酸塩、ヒドロクロロチアジド、メトラゾン、メトプ
ロロールタルテート、メチルクロチアジド、メチルドー
パ、メチルドーペート塩酸塩、ミノキシジル、パルギリ
ン塩酸塩、ポリチアジド、プラゾシン、プロプラノー
ル、ラウフォルフィアセルペンチナ(rauwolfia serpen
tina)、レシンナミン、レセルピン、ナトリウムニトロ
プルシド、スピロノラクトン、チモロールマレアート、
トリクロロメチアジド、トリメトファンカムシレート、
ベンズチアジド、キネタゾーン、チクリナファン、トリ
アムテレン、アセタゾールアミド、アミノフィリン、シ
クロチアジド、エタクリン酸、フロセミド、メレトキシ
リンプロカイン、ナトリウムエタクリネート、カプトプ
リル、デラプリル塩酸塩、エナラプリル、エナラプリレ
ート、ホシノプリルナトリウム、リシノプリル、ペント
プリル、キナプリル塩酸塩、ラマプリル、テプロチド、
ゾフェノプリルカルシウム、ジフルシナル、ジルチアゼ
ム、フェロジピン、ニカルジピン、ニフェジピン、ニル
ジピン、ニモジピン、ニソルジピン、ニトレンジピンな
ど、ならびにそれらの混合物類及び併用物類のような化
合物類と併用して投与できる。
典型的には、これらの併用物類のそれぞれの一日用量
は、それらが単剤投与されたとき最低勧告臨床投与量の
約5分の1から最大勧告量にまでの範囲にある。
は、それらが単剤投与されたとき最低勧告臨床投与量の
約5分の1から最大勧告量にまでの範囲にある。
これらの併用物を例示するため、1日当たり2.5〜250
mg範囲で臨床的に有効な本発明のアンギオテンシンIIア
ンタゴニスト類の1つは、0.5〜250mg日投与量範囲のレ
ベルで、下記1日用量を示した下記の化合物類と有効に
併用できる:ヒドロクロロチアジド(15〜200mg)、ク
ロロチアジド(125〜2000mg)、エタクリン酸(15〜200
mg)、アミロリド(5〜20mg)、フロセミド(5〜80m
g)、プロプラノール(20〜480mg)、チモロールマレア
ート(5〜60mg)、メチルドーパ(65〜2000mg)、フェ
ロジピン(5〜60mg)、ニフェジピン(5〜60mg)及び
ニトレンジピン(5〜60mg)。さらに、ヒドロクロロチ
アジド(15〜200mg)とミロリド(5〜20mg)と本発明
のアンギオテンシンIIアンタゴニスト(3〜200mg)又
はヒドロクロロチアジド(15〜200mg)とチモロールマ
レアート(5〜60mg)と本発明のアンギオテンシンIIア
ンタゴニスト(0.5〜250mg)又はヒドロクロロチアジド
(15〜200mg)とニフェジピン(5〜60mg)と本発明の
アンギオテンシンIIアンタゴニスト(0.5〜250mg)の3
種薬剤併用物類も高血圧患者における血圧を制御するた
めに有効な併用物である。これらの薬剤用量は、当然、
分割1日用量を可能とするために必要な単位基準で調製
でき、しかも、上記にも述べたように、この用量は、疾
患の性質及び重篤度、患者の体重、特定食事療法、及び
その他の因子類に応じて異なるであろう。
mg範囲で臨床的に有効な本発明のアンギオテンシンIIア
ンタゴニスト類の1つは、0.5〜250mg日投与量範囲のレ
ベルで、下記1日用量を示した下記の化合物類と有効に
併用できる:ヒドロクロロチアジド(15〜200mg)、ク
ロロチアジド(125〜2000mg)、エタクリン酸(15〜200
mg)、アミロリド(5〜20mg)、フロセミド(5〜80m
g)、プロプラノール(20〜480mg)、チモロールマレア
ート(5〜60mg)、メチルドーパ(65〜2000mg)、フェ
ロジピン(5〜60mg)、ニフェジピン(5〜60mg)及び
ニトレンジピン(5〜60mg)。さらに、ヒドロクロロチ
アジド(15〜200mg)とミロリド(5〜20mg)と本発明
のアンギオテンシンIIアンタゴニスト(3〜200mg)又
はヒドロクロロチアジド(15〜200mg)とチモロールマ
レアート(5〜60mg)と本発明のアンギオテンシンIIア
ンタゴニスト(0.5〜250mg)又はヒドロクロロチアジド
(15〜200mg)とニフェジピン(5〜60mg)と本発明の
アンギオテンシンIIアンタゴニスト(0.5〜250mg)の3
種薬剤併用物類も高血圧患者における血圧を制御するた
めに有効な併用物である。これらの薬剤用量は、当然、
分割1日用量を可能とするために必要な単位基準で調製
でき、しかも、上記にも述べたように、この用量は、疾
患の性質及び重篤度、患者の体重、特定食事療法、及び
その他の因子類に応じて異なるであろう。
通常、これらの併用物類は、下記に記載のように薬剤
組成物類として処方できる。
組成物類として処方できる。
容認された薬剤学慣習による単位投与形態で、式Iの
化合物又は生理的に許容できる塩の化合物又は該化合物
の混合物約1〜100mgを生理的に許容できるビヒクル、
担体、賦形剤、バインダー、保存剤、安定剤、矯味矯臭
剤などと配合する。これらの組成物すなわち調製物中に
おける活性物質の量は、前記範囲の適切な用量が得られ
るようなものである。
化合物又は生理的に許容できる塩の化合物又は該化合物
の混合物約1〜100mgを生理的に許容できるビヒクル、
担体、賦形剤、バインダー、保存剤、安定剤、矯味矯臭
剤などと配合する。これらの組成物すなわち調製物中に
おける活性物質の量は、前記範囲の適切な用量が得られ
るようなものである。
錠剤、カプセル剤などに取り込まれるアジュバンド類
の例として、下記が挙げられる:トラガントゴム、アラ
ビアゴム、コーンスターチ又はゼラチンのようなバイダ
ー類;微結晶セルロースのような賦形剤;コーンスター
チ、前ゼラチン化スターチ、アルギン酸などのような崩
壊剤;ステアリン酸マグネシウムのような潤滑剤;ショ
糖、ラクトース又はサッカリンのような甘味剤;ペッパ
ーミント、ウィンターグリーン又はチェリーのオイルの
ような芳香剤。投与形態がカプセルである場合、それ
は、上記種類の物質に加えて脂肪油のような液体担体を
含有できる。その他種々の物質がコーティングとして存
在できるか、又は、そうでない場合には前記投与単位の
物理形態を改変するために存在できる。たとえば、錠剤
は、シェラック、砂糖又はその両方でコーティングでき
る。シロップ又はエリキシルは、前記活性化合物、甘味
剤としてのショ糖、保存剤としてのメチル及びプロピル
パラベン類、染料及びチェリー又はオレンジフレーバー
のような芳香剤を含有できる。
の例として、下記が挙げられる:トラガントゴム、アラ
ビアゴム、コーンスターチ又はゼラチンのようなバイダ
ー類;微結晶セルロースのような賦形剤;コーンスター
チ、前ゼラチン化スターチ、アルギン酸などのような崩
壊剤;ステアリン酸マグネシウムのような潤滑剤;ショ
糖、ラクトース又はサッカリンのような甘味剤;ペッパ
ーミント、ウィンターグリーン又はチェリーのオイルの
ような芳香剤。投与形態がカプセルである場合、それ
は、上記種類の物質に加えて脂肪油のような液体担体を
含有できる。その他種々の物質がコーティングとして存
在できるか、又は、そうでない場合には前記投与単位の
物理形態を改変するために存在できる。たとえば、錠剤
は、シェラック、砂糖又はその両方でコーティングでき
る。シロップ又はエリキシルは、前記活性化合物、甘味
剤としてのショ糖、保存剤としてのメチル及びプロピル
パラベン類、染料及びチェリー又はオレンジフレーバー
のような芳香剤を含有できる。
注射用無菌組成物類は、前記活性物質を注射用水、胡
麻油、ココナツオイル、ピーナッツオイル、綿実油など
のような天然植物油又はオレイン酸エチルなどのような
合成油脂性ビヒクルのようなビヒクル中に溶解又は懸濁
することによって従来の薬剤学慣習に従って製剤でき
る。緩衝液類、保存剤類、抗酸化剤類なども必要に応じ
て取り入れることができる。
麻油、ココナツオイル、ピーナッツオイル、綿実油など
のような天然植物油又はオレイン酸エチルなどのような
合成油脂性ビヒクルのようなビヒクル中に溶解又は懸濁
することによって従来の薬剤学慣習に従って製剤でき
る。緩衝液類、保存剤類、抗酸化剤類なども必要に応じ
て取り入れることができる。
本発明の化合物類は、又、眼内圧上昇を治療するため
にも有用であり、このような治療を必要としている患者
に対して錠剤、カプセル剤、注射剤、ならびに、液剤、
軟膏、挿入剤、ゲル剤などの形態の局所眼用製剤のよう
な典型的医薬製剤で投与できる。眼内圧治療に調製され
た薬剤製剤は、通常、本発明の化合物の約0.1重量%乃
至15重量%、及び好適には0.5%乃至2.0重量%を含有す
るであろう。
にも有用であり、このような治療を必要としている患者
に対して錠剤、カプセル剤、注射剤、ならびに、液剤、
軟膏、挿入剤、ゲル剤などの形態の局所眼用製剤のよう
な典型的医薬製剤で投与できる。眼内圧治療に調製され
た薬剤製剤は、通常、本発明の化合物の約0.1重量%乃
至15重量%、及び好適には0.5%乃至2.0重量%を含有す
るであろう。
従って、本発明の化合物類は、高血圧治療に有用であ
る。それらは、又、急性及び慢性うっ血性心不全の処
置、続発性アルドステロン症、原発性及び続発性肺性高
血圧、糖尿病性腎症、糸球体腎炎、強皮症などのような
腎不全、腎血管性高血圧の処置、及び左心室機能不全、
糖尿病性網膜症の処置、及び片頭痛又はレイノー症候群
のような血管性疾患の処置に価値を有する。本発明の化
合物類のこれら及び類似疾患への適用は、当業者に明ら
かであろう。
る。それらは、又、急性及び慢性うっ血性心不全の処
置、続発性アルドステロン症、原発性及び続発性肺性高
血圧、糖尿病性腎症、糸球体腎炎、強皮症などのような
腎不全、腎血管性高血圧の処置、及び左心室機能不全、
糖尿病性網膜症の処置、及び片頭痛又はレイノー症候群
のような血管性疾患の処置に価値を有する。本発明の化
合物類のこれら及び類似疾患への適用は、当業者に明ら
かであろう。
本発明の化合物の有用な中枢神経系(CNS)活性は、
確認アッセイによって実証されかつ例示される。
確認アッセイによって実証されかつ例示される。
認知機能アッセイ これらの化合物類の認知機能増強のための有用性は、
フィゾスチグミン及びnootropic剤類のようなコリン様
作動薬が活性であることが公知であるラット受動的回避
アッセイにおいて実証できる。このアッセイにおいて
は、ラットが暗所に入るそれらの自然の性質を抑制する
よう訓練する。使用した試験装置は2室からなり、その
うちの1室は明るく照明し、他を暗くする。ラットを照
明した室に入れ、暗くした部屋に入るまでに経過した時
間を記録する。暗室に入ると、それらは、脚に短時間電
気ショックを受ける。試験動物は学習を混乱させるムス
カリンアンタゴニスト スコポラミン0.2mg/kgで前処置
し、又は、スコポラミン及びスコポラミンの効果を逆転
させる可能性について試験する化合物で処置する。24時
間後、ラットを照明室に戻す。照明室に戻ると、この訓
練を受けかつ対照ビヒクルのみの処置を受けた正常若年
ラットは、同装置に暴露されたがショックを受けなかっ
た被験動物よりも暗室に入るまでに長時間を要する。訓
練前スコポラミン処置を受けたラット類は、24時間後試
験してもこうしたためらいを示さない。有効被験化合物
類は、スコポラミンによってもたらされる学習への混乱
効果を克服できる。通常、本発明の化合物類は、約0.1m
g/kg乃至約100mg/kgの投与量範囲でこの受動的回避アッ
セイで効果的である。
フィゾスチグミン及びnootropic剤類のようなコリン様
作動薬が活性であることが公知であるラット受動的回避
アッセイにおいて実証できる。このアッセイにおいて
は、ラットが暗所に入るそれらの自然の性質を抑制する
よう訓練する。使用した試験装置は2室からなり、その
うちの1室は明るく照明し、他を暗くする。ラットを照
明した室に入れ、暗くした部屋に入るまでに経過した時
間を記録する。暗室に入ると、それらは、脚に短時間電
気ショックを受ける。試験動物は学習を混乱させるムス
カリンアンタゴニスト スコポラミン0.2mg/kgで前処置
し、又は、スコポラミン及びスコポラミンの効果を逆転
させる可能性について試験する化合物で処置する。24時
間後、ラットを照明室に戻す。照明室に戻ると、この訓
練を受けかつ対照ビヒクルのみの処置を受けた正常若年
ラットは、同装置に暴露されたがショックを受けなかっ
た被験動物よりも暗室に入るまでに長時間を要する。訓
練前スコポラミン処置を受けたラット類は、24時間後試
験してもこうしたためらいを示さない。有効被験化合物
類は、スコポラミンによってもたらされる学習への混乱
効果を克服できる。通常、本発明の化合物類は、約0.1m
g/kg乃至約100mg/kgの投与量範囲でこの受動的回避アッ
セイで効果的である。
抗不安アッセイ(anxiolytic assay) 本発明化合物類の抗不安活性は、条件付き情動応答
(CER)アッセイにおいて実証できる。ジアゼパムは、
このアッセイにおいて活性である臨床的に有用な抗不安
薬である。CERプロトコールにおいて、雄性Sprague-Daw
leyラット類(250〜350g)を間隔変動(VI)60秒スケジ
ュールでレバーを押すように食物増強により訓練し、標
準的オペラントチェンバー中で週日訓練課程(1週当た
り5日)で行う。次に、全動物に対して、毎日20分の条
件付け課程を行い、各課程を、固定L1D1L2D2L3シークエ
ンスで交互に照明(L)5分及び暗所(D)2分の期間
を分割する。両方の期間において(L又はD)、レバー
を押すことによって、VI60秒スケジュールで飼料ペレッ
トがでてくる;暗所(D)では、レバーを押すことによ
って、VI20秒の独立したショック付与スケジュールで軽
度の脚部ショック(0.8mA,0.5秒)も受ける。レバーを
押すことが暗期間において抑制され、条件付け情動応答
(CER)の形成を反映する。
(CER)アッセイにおいて実証できる。ジアゼパムは、
このアッセイにおいて活性である臨床的に有用な抗不安
薬である。CERプロトコールにおいて、雄性Sprague-Daw
leyラット類(250〜350g)を間隔変動(VI)60秒スケジ
ュールでレバーを押すように食物増強により訓練し、標
準的オペラントチェンバー中で週日訓練課程(1週当た
り5日)で行う。次に、全動物に対して、毎日20分の条
件付け課程を行い、各課程を、固定L1D1L2D2L3シークエ
ンスで交互に照明(L)5分及び暗所(D)2分の期間
を分割する。両方の期間において(L又はD)、レバー
を押すことによって、VI60秒スケジュールで飼料ペレッ
トがでてくる;暗所(D)では、レバーを押すことによ
って、VI20秒の独立したショック付与スケジュールで軽
度の脚部ショック(0.8mA,0.5秒)も受ける。レバーを
押すことが暗期間において抑制され、条件付け情動応答
(CER)の形成を反映する。
このパラダイムにおける薬剤試験は、だんだん弱くな
るような(extinction)条件下で行われる。この消滅過
程において、動物は、暗所で食料に反応してももはや罰
せられないことを学習する。従って、暗期間における応
答率がだんだん増加し、抗不安薬処置を受けた動物は、
ビヒクル処理動物よりも応答速度のより迅速な増加を示
す。本発明の化合物類は、約0.1mg/kg乃至約100mg/kgの
範囲においてこの試験操作において有効である。
るような(extinction)条件下で行われる。この消滅過
程において、動物は、暗所で食料に反応してももはや罰
せられないことを学習する。従って、暗期間における応
答率がだんだん増加し、抗不安薬処置を受けた動物は、
ビヒクル処理動物よりも応答速度のより迅速な増加を示
す。本発明の化合物類は、約0.1mg/kg乃至約100mg/kgの
範囲においてこの試験操作において有効である。
うつアッセイ 本発明化合物類の抗うつ活性を、マウスを用いた尾宙
づり試験において実証できる。このアッセイにおいて陽
性対照として作用する臨床的に有用な抗うつ剤類は、デ
シプラミンである。本方法は、尾を宙づりされたマウス
は、苦闘と不動を交互に繰り返す時間を示すこと及び抗
うつ剤類がこれらの2種の挙動のバランスを苦悶を優先
するように修飾するという観察に基づいている。5分の
試験時間における不動時間を、実験者が各動物の識別コ
ードを付け不動時間の潜伏期、継続時間及び頻度を測定
できるようなマイコンに接続したキーパッドを用いて記
録される。本発明の化合物類は、約0.1mg/kg乃至約100m
g/kgの範囲でこの試験手技において有効である。
づり試験において実証できる。このアッセイにおいて陽
性対照として作用する臨床的に有用な抗うつ剤類は、デ
シプラミンである。本方法は、尾を宙づりされたマウス
は、苦闘と不動を交互に繰り返す時間を示すこと及び抗
うつ剤類がこれらの2種の挙動のバランスを苦悶を優先
するように修飾するという観察に基づいている。5分の
試験時間における不動時間を、実験者が各動物の識別コ
ードを付け不動時間の潜伏期、継続時間及び頻度を測定
できるようなマイコンに接続したキーパッドを用いて記
録される。本発明の化合物類は、約0.1mg/kg乃至約100m
g/kgの範囲でこの試験手技において有効である。
分裂病アッセイ 本発明化合物類の抗ドーパミン活性は、アポモルフィ
ン誘発常同症モデルにおいて実証できる。このアッセイ
において陽性対照として用いた臨床的に有用な抗精神病
薬剤はハロペリドールである。このアッセイ方法は、ラ
ットドーパミン系への刺激によってステレオタイプの運
動挙動がもたらされるという観察に基づく。従来の精神
安定薬によるアポモルフィン誘発ステレオタイプの阻害
及び分裂病症状防止の有効性の間には強い相関がある。
被験化合物類の有無を問わずアポモルフィンによって誘
発されたステレオタイプの挙動は、マイコンに接続した
キーパッドを用いて記録される。本発明の化合物類は、
約0.1mg/kg乃至約100mg/kgの範囲においてこのアッセイ
において有効である。
ン誘発常同症モデルにおいて実証できる。このアッセイ
において陽性対照として用いた臨床的に有用な抗精神病
薬剤はハロペリドールである。このアッセイ方法は、ラ
ットドーパミン系への刺激によってステレオタイプの運
動挙動がもたらされるという観察に基づく。従来の精神
安定薬によるアポモルフィン誘発ステレオタイプの阻害
及び分裂病症状防止の有効性の間には強い相関がある。
被験化合物類の有無を問わずアポモルフィンによって誘
発されたステレオタイプの挙動は、マイコンに接続した
キーパッドを用いて記録される。本発明の化合物類は、
約0.1mg/kg乃至約100mg/kgの範囲においてこのアッセイ
において有効である。
上記に記載の臨床状態の処置において、本発明化合物
類は、経口投与用錠剤、カプセル剤又はエリキシル剤、
直腸投与用座剤、非経口又は筋注投与用無菌液剤又は懸
濁剤などのような組成物類として利用できる。本発明の
化合物類は、最適薬剤効果を付与するような用量でこの
ような処置を必要としている患者(動物及びヒト)に投
与できる。この用量は疾患特性及び重篤度、患者の体
重、その当時患者が従っていた特定食事療法、併用薬
物、及び当業者が認識するようなその他の因子類に応じ
て患者毎に異なるであろうが、用量範囲は、一般に、患
者1人1日当たり約5乃至6000mgであろうし、これは、
単回又は複数回で投与できる。好適には、用量範囲は、
患者1人1日当たり約10乃至4000mgであろう;より好適
には、患者1人1日当たり約20乃至2000mgであろう。
類は、経口投与用錠剤、カプセル剤又はエリキシル剤、
直腸投与用座剤、非経口又は筋注投与用無菌液剤又は懸
濁剤などのような組成物類として利用できる。本発明の
化合物類は、最適薬剤効果を付与するような用量でこの
ような処置を必要としている患者(動物及びヒト)に投
与できる。この用量は疾患特性及び重篤度、患者の体
重、その当時患者が従っていた特定食事療法、併用薬
物、及び当業者が認識するようなその他の因子類に応じ
て患者毎に異なるであろうが、用量範囲は、一般に、患
者1人1日当たり約5乃至6000mgであろうし、これは、
単回又は複数回で投与できる。好適には、用量範囲は、
患者1人1日当たり約10乃至4000mgであろう;より好適
には、患者1人1日当たり約20乃至2000mgであろう。
認知機能の最大増強を得るために、本発明化合物類
は、他の認知増強剤類と併用することもできる。これら
には、ヘプチルフィゾスチグミン及びテトラヒドロアク
リジン(THA;タクリン)のようなアセチルコリンエステ
ラーゼ阻害薬、オキソトレモリンのようなムスカリンア
ゴニスト類、オクチルラミプリル、カプトプリル、セラ
ナプリル、エナラプリル、リシノプリル、ホシノプリル
及びゾフェノプリルのようなアンギオテンシン変換酵素
阻害薬、ニモジピンのような中枢性作用カルシウムチャ
ンネルブロッカー類、及びピラセタムのようなnootropi
c剤類が挙げられる。
は、他の認知増強剤類と併用することもできる。これら
には、ヘプチルフィゾスチグミン及びテトラヒドロアク
リジン(THA;タクリン)のようなアセチルコリンエステ
ラーゼ阻害薬、オキソトレモリンのようなムスカリンア
ゴニスト類、オクチルラミプリル、カプトプリル、セラ
ナプリル、エナラプリル、リシノプリル、ホシノプリル
及びゾフェノプリルのようなアンギオテンシン変換酵素
阻害薬、ニモジピンのような中枢性作用カルシウムチャ
ンネルブロッカー類、及びピラセタムのようなnootropi
c剤類が挙げられる。
最適抗不安活性を得るため、本発明化合物類は、アル
プラゾラム、ロラゼパム、ジアゼパム、及びブスピロン
のような他の抗不安剤類と併用できる。
プラゾラム、ロラゼパム、ジアゼパム、及びブスピロン
のような他の抗不安剤類と併用できる。
最適抗うつ活性を得るため、本発明化合物類の他の抗
不安剤類との併用が用いられている。これらには、ノル
トリプチリン、アミトリプチリン及びトラゾドンのよう
な3環性抗うつ剤類、及びトラニルサイプロミンのよう
なモノアミンオキシダーゼ阻害剤類が挙げられる。
不安剤類との併用が用いられている。これらには、ノル
トリプチリン、アミトリプチリン及びトラゾドンのよう
な3環性抗うつ剤類、及びトラニルサイプロミンのよう
なモノアミンオキシダーゼ阻害剤類が挙げられる。
最大抗精神活性を得るために、本発明化合物類は、プ
ロメタジン、フルフェナジン及びハロペリドールのよう
な他の抗精神病薬剤類と併用できる。
ロメタジン、フルフェナジン及びハロペリドールのよう
な他の抗精神病薬剤類と併用できる。
下記の実施例は、式Iの化合物類の調製及びそれらの
薬剤組成物類への取り込みを例示しており、そのような
ものとして、本文に付属の請求の範囲に記載の発明を限
定するものとみなしてはならない。
薬剤組成物類への取り込みを例示しており、そのような
ものとして、本文に付属の請求の範囲に記載の発明を限
定するものとみなしてはならない。
実施例1 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−フェ
ニルメトキシ〕フェニル〕−メチル〕−5−(4−ニト
ロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール 段階A:メチルN−(4−ヒドロキシベンゾル)ジチオカ
ルバメート 4−ヒドロキシベンジルアミンヒドロヨージド(hydr
iodide)〔M.Tiffeneau,Bull.Soc.Chim,Fr.,9,819(19
11)〕8.4g(33mmol)およびトリエチルアミン10.1ml
(7.3g,73mmol)のMeOH32ml溶液を室温でN2下で撹拌し
た溶液に対して、2硫化炭素2.2ml(2.8g,38mmol)のMe
OH12ml溶液をゆっくりと添加した。1時間後、生成した
溶液を−10℃に冷却し、ゆっくりとヨードメタン2ml
(4.7g,33mmol)のMeOH6ml溶液で処理した。次に、この
溶液を室温で2時間撹拌した。次にこの溶液を少量に濃
縮して、エーテルと0.2N HClに分配した。このエーテル
相をさらに0.2N HCl、次に飽和NaClで洗浄した。エーテ
ル溶液を乾燥し(MgSO4)、ろ過し、そして、油状物に
濃縮し、これをゆっくりと固化して、5.98g(85%)、
融点90〜91℃;2:1ヘキサン−EtOAcによるTLCで均質なも
のを生成した。
ニルメトキシ〕フェニル〕−メチル〕−5−(4−ニト
ロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール 段階A:メチルN−(4−ヒドロキシベンゾル)ジチオカ
ルバメート 4−ヒドロキシベンジルアミンヒドロヨージド(hydr
iodide)〔M.Tiffeneau,Bull.Soc.Chim,Fr.,9,819(19
11)〕8.4g(33mmol)およびトリエチルアミン10.1ml
(7.3g,73mmol)のMeOH32ml溶液を室温でN2下で撹拌し
た溶液に対して、2硫化炭素2.2ml(2.8g,38mmol)のMe
OH12ml溶液をゆっくりと添加した。1時間後、生成した
溶液を−10℃に冷却し、ゆっくりとヨードメタン2ml
(4.7g,33mmol)のMeOH6ml溶液で処理した。次に、この
溶液を室温で2時間撹拌した。次にこの溶液を少量に濃
縮して、エーテルと0.2N HClに分配した。このエーテル
相をさらに0.2N HCl、次に飽和NaClで洗浄した。エーテ
ル溶液を乾燥し(MgSO4)、ろ過し、そして、油状物に
濃縮し、これをゆっくりと固化して、5.98g(85%)、
融点90〜91℃;2:1ヘキサン−EtOAcによるTLCで均質なも
のを生成した。
マススペクトル(FAB):214(M+1) 分析(C9H11NOS2): 計算:C,50.67;H,5.20;N,6.57及び 実測:C,50.76;H,5.24;N,6.411 H NMR(CDCl3,300MHz,ppm):δ2.64(s,3H),4.81
(d,2H),6.80(d,2H),6.99(br s,1H),7.20(d,2H) 段階B:4−(4−ヒドロキシベンジル)−3−チオセミ
カルバジド メチルN−(4−ヒドロキシベンジル)ジチオカルバ
メート(実施例1、段階Aの生成物)5.98g(28mmo
l)、ヒドラジンヒドレート27ml(560mmol)、および無
水EtOH72mlの混合物を1時間還流撹拌した。本溶液をN
2でパージし、次に濃縮した。残渣の油状物をCH2Cl2100
ml、酢酸エチル100ml、およびH2O100mlで処理した。分
離した固体を最初H2O、次にエーテルで洗浄した。こ
の物質を無水EtOHから2回再結晶し、固体2.74g(50
%)、融点179〜179.5℃;19:1のCH2Cl2-MeOHによるTLC
で均質なものを得た。
(d,2H),6.80(d,2H),6.99(br s,1H),7.20(d,2H) 段階B:4−(4−ヒドロキシベンジル)−3−チオセミ
カルバジド メチルN−(4−ヒドロキシベンジル)ジチオカルバ
メート(実施例1、段階Aの生成物)5.98g(28mmo
l)、ヒドラジンヒドレート27ml(560mmol)、および無
水EtOH72mlの混合物を1時間還流撹拌した。本溶液をN
2でパージし、次に濃縮した。残渣の油状物をCH2Cl2100
ml、酢酸エチル100ml、およびH2O100mlで処理した。分
離した固体を最初H2O、次にエーテルで洗浄した。こ
の物質を無水EtOHから2回再結晶し、固体2.74g(50
%)、融点179〜179.5℃;19:1のCH2Cl2-MeOHによるTLC
で均質なものを得た。
マススペクトル(FAB):198(M+1) 分析{C8H11N3OS・0.1C2H6O(EtOH)}: 計算:C,48.78;H,5.79;N,20.82 実測;C,48.73;H,5.52;N,20.651 H NMR(DMSO-d6,300MHz,ppm):δ4.47(s,2H),4.56
(d,2H),6.68(d,2H),7.13(d,2H),8.09(brs,1H),
8.67(s,1H),9.25(s,1H) 段階C:エチルバレラート 4−(4−ヒドロキシベンジ
ル)−3−チオセミカルバゾン 4−(4−ヒドロキシベンジル)−3−チオセミカル
バジド(実施例1、段階B)2.67g(13.6mmol)、エチ
ルバレリイミデート塩酸塩3.2g(19mmol)〔A.J.Hillお
よびI Rabinowitz,J.Am.Chem.Soc.,48,734(1926)〕、
および乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)30mlの混
合物を室温でN2下で一晩撹拌した。次にこれを少量に
濃縮して(オイルポンプ、50℃)、酢酸エチルとH2O
に分配した。この有機相をH2O、次に飽和NaClで洗浄
した。有機溶液を乾燥し(MgSO4)、ろ過し、そして、
濃縮して発泡体を得、これをシリカゲルカラムのクロマ
トグラフィーで精製した(CH2Cl2で初期溶出、次にCH2C
l中0.5%MeOHで溶出)。プールした生成物画分を蒸発さ
せて、粘着性の白色発泡体928mg(22%)を得た;CH2C
l2:MeOH 19:1によるTLCで均質;NMRは、シンおよびアン
チ異性体類の混合物であることを示唆していた。
(d,2H),6.68(d,2H),7.13(d,2H),8.09(brs,1H),
8.67(s,1H),9.25(s,1H) 段階C:エチルバレラート 4−(4−ヒドロキシベンジ
ル)−3−チオセミカルバゾン 4−(4−ヒドロキシベンジル)−3−チオセミカル
バジド(実施例1、段階B)2.67g(13.6mmol)、エチ
ルバレリイミデート塩酸塩3.2g(19mmol)〔A.J.Hillお
よびI Rabinowitz,J.Am.Chem.Soc.,48,734(1926)〕、
および乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)30mlの混
合物を室温でN2下で一晩撹拌した。次にこれを少量に
濃縮して(オイルポンプ、50℃)、酢酸エチルとH2O
に分配した。この有機相をH2O、次に飽和NaClで洗浄
した。有機溶液を乾燥し(MgSO4)、ろ過し、そして、
濃縮して発泡体を得、これをシリカゲルカラムのクロマ
トグラフィーで精製した(CH2Cl2で初期溶出、次にCH2C
l中0.5%MeOHで溶出)。プールした生成物画分を蒸発さ
せて、粘着性の白色発泡体928mg(22%)を得た;CH2C
l2:MeOH 19:1によるTLCで均質;NMRは、シンおよびアン
チ異性体類の混合物であることを示唆していた。
マススペクトル(FAB):310(M+1) 分析(C15H23N3O2S): 計算:C,58.22;H,7.49;N,13.58及び 実測;C,58.11;H,7.41;N,13.341 H NMR(CDCl3,300MHz,ppm):δ0.89(a,3H),1.2-1.4
(m,5H),1.50(m,2H),2.27(m,2H),3.94,4.07(mino
r and major q,total 2H),4.80(d,2H),6.80(d,2
H),7.22(d,2H),7.40(br t,1H),7.93,8.91(minor
and major s,total 1H) 段階D:5−ブチル−2,4−ジヒドロ−4−(4−ヒドロキ
シベンジル)−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン エチルバレラート4−(4−ヒドロキシベンジル)−
3−チオセミカルバゾン(段階C)788mg(2.55mmol)
及び1,8−ジアザビシクロ{5.4.0}ウンデセ−7−エン
(DBU)761μl(775mg,5.10ml)の乾燥テトラヒドロフ
ラン(THF)8ml溶液をN2下で24時間、還流撹拌した。
この時に、重い沈澱が出現した。冷却した混合物をろ過
し、固体をTHF、次にエーテルで洗浄した。固体(生成
物のDBU塩)は、EtOAcと0.2N HClとの間で分配した。こ
のEtOAc相をさらに0.2N HCllで洗浄し、次に飽和NaClで
洗浄した。このEtOAc溶液をMgSO4で乾燥させ、ろ過し、
かつ濃縮して、白色固体、融点156〜157℃を229mg(34
%)得た;CH2Cl2;MeOH 19:1によるTLCで均質である。
(m,5H),1.50(m,2H),2.27(m,2H),3.94,4.07(mino
r and major q,total 2H),4.80(d,2H),6.80(d,2
H),7.22(d,2H),7.40(br t,1H),7.93,8.91(minor
and major s,total 1H) 段階D:5−ブチル−2,4−ジヒドロ−4−(4−ヒドロキ
シベンジル)−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン エチルバレラート4−(4−ヒドロキシベンジル)−
3−チオセミカルバゾン(段階C)788mg(2.55mmol)
及び1,8−ジアザビシクロ{5.4.0}ウンデセ−7−エン
(DBU)761μl(775mg,5.10ml)の乾燥テトラヒドロフ
ラン(THF)8ml溶液をN2下で24時間、還流撹拌した。
この時に、重い沈澱が出現した。冷却した混合物をろ過
し、固体をTHF、次にエーテルで洗浄した。固体(生成
物のDBU塩)は、EtOAcと0.2N HClとの間で分配した。こ
のEtOAc相をさらに0.2N HCllで洗浄し、次に飽和NaClで
洗浄した。このEtOAc溶液をMgSO4で乾燥させ、ろ過し、
かつ濃縮して、白色固体、融点156〜157℃を229mg(34
%)得た;CH2Cl2;MeOH 19:1によるTLCで均質である。
マススペクトル(FAB):264(M+1) 分析(C13H17N3OS): 計算:C,59.29;H,6.51;N,15.96及び 実測;C,59.20;H,6.54;N,15.591 H NMR(DMSO-d6,300MHz,ppm):δ0.78(t,3H),1.23
(m,2H),1.41(m,2H),2.49(t,2H),5.11(s,2H),6.
72(d,2H),7.12(d,2H),9.45(s,1H) 段階E:3−ブチル−4−(4−ヒドロキシベンジル)−
5−(4−ニトロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリア
ゾール 5−ブチル−2,4−ジヒドロ−4−(4−ヒドロキシ
ベンジル)−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン
(段階D)215mg(0.82mmol)の2−メトキシエタノー
ル3m溶液をN,N−ジイソプロピルエチルアミン143ml(10
6mg,0.82mmol)、次に4−ニトロベンジルブロミド177m
g(0.82mmol)で処理した。本溶液を栓付きフラスコ中
で室温で撹拌した。30分以内に重い沈澱が出現した。2.
5時間後、この混合物をEtOAc100mlプラスMeOH10ml及び
0.2N HCl100mlで分配した。このEtOAc相をさらに0.2N H
Clで洗浄し次に飽和NaClで洗浄した。この有機相を(Mg
SO4)で乾燥させ、ろ過し、かつ濃縮した。真空中(オ
イルポンプ)で50℃で乾燥後、融点132〜133℃の固体32
7mg(100%)を得た; CHCl3;iPrOH 97:3によるTLCで均質である。
(m,2H),1.41(m,2H),2.49(t,2H),5.11(s,2H),6.
72(d,2H),7.12(d,2H),9.45(s,1H) 段階E:3−ブチル−4−(4−ヒドロキシベンジル)−
5−(4−ニトロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリア
ゾール 5−ブチル−2,4−ジヒドロ−4−(4−ヒドロキシ
ベンジル)−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン
(段階D)215mg(0.82mmol)の2−メトキシエタノー
ル3m溶液をN,N−ジイソプロピルエチルアミン143ml(10
6mg,0.82mmol)、次に4−ニトロベンジルブロミド177m
g(0.82mmol)で処理した。本溶液を栓付きフラスコ中
で室温で撹拌した。30分以内に重い沈澱が出現した。2.
5時間後、この混合物をEtOAc100mlプラスMeOH10ml及び
0.2N HCl100mlで分配した。このEtOAc相をさらに0.2N H
Clで洗浄し次に飽和NaClで洗浄した。この有機相を(Mg
SO4)で乾燥させ、ろ過し、かつ濃縮した。真空中(オ
イルポンプ)で50℃で乾燥後、融点132〜133℃の固体32
7mg(100%)を得た; CHCl3;iPrOH 97:3によるTLCで均質である。
マススペクトル(FAB):399(M+1)1 H NMR(DMSO-d6,300MHz,ppm):δ0.80(t,3H),1.25
(m,2H),1.48(m,2H),2.62(t,2H),4.45(s,2H),4.
93(s,2H),6.67(d,2H),6.83(d,2H),7.57(d,2H),
8.15(d,2H),9.53(br s,1H) 段階F:3−ブチル−4〔〔4−〔1−(カルボメトキ
シ)−1−フェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5
−(4−ニトロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾ
ール 3−ブチル−4−(4−ヒドロキシベンジル)−5−
(4−ニトロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾー
ル(実施例1、段階E)322mg(0.81mmol)、α−ブロ
モフェニル酢酸メチル278mg(1.21mmol)、無水K2CO31
68mg(1.22mmol)及び乾燥DMF 3mlの混合物を60℃でN2
下で24時間撹拌した。この混合物を真空中で(オイルポ
ンプ、50℃)濃縮し、残渣をEtOAcおよびH2Oで分配し
た。この有機相をMgSO4で乾燥させ、ろ過し、かつ濃縮
した。残渣油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
にかけた(CH2Cl2中0.5〜10%MeOH勾配による溶出)。T
LC CHCl3:iPrOH 97:3及びCH2Cl2:MeOH98:2)及びNMRを
用いて適切な生成物画分を識別し、これをまとめて濃縮
してゴム状生成物を得た。
(m,2H),1.48(m,2H),2.62(t,2H),4.45(s,2H),4.
93(s,2H),6.67(d,2H),6.83(d,2H),7.57(d,2H),
8.15(d,2H),9.53(br s,1H) 段階F:3−ブチル−4〔〔4−〔1−(カルボメトキ
シ)−1−フェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5
−(4−ニトロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾ
ール 3−ブチル−4−(4−ヒドロキシベンジル)−5−
(4−ニトロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾー
ル(実施例1、段階E)322mg(0.81mmol)、α−ブロ
モフェニル酢酸メチル278mg(1.21mmol)、無水K2CO31
68mg(1.22mmol)及び乾燥DMF 3mlの混合物を60℃でN2
下で24時間撹拌した。この混合物を真空中で(オイルポ
ンプ、50℃)濃縮し、残渣をEtOAcおよびH2Oで分配し
た。この有機相をMgSO4で乾燥させ、ろ過し、かつ濃縮
した。残渣油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
にかけた(CH2Cl2中0.5〜10%MeOH勾配による溶出)。T
LC CHCl3:iPrOH 97:3及びCH2Cl2:MeOH98:2)及びNMRを
用いて適切な生成物画分を識別し、これをまとめて濃縮
してゴム状生成物を得た。
マススペクトル(FAB):441(M+1)1 H NMR(CDCl3,300MHz,ppm):δ0.84(t,3H),1.31
(m,2H),1.61(m,2H),2.55(t,2H),3.71(s,3H),4.
40(s,2H),4.80(s,2H),5.57(s,1H),6.82(s,4H),
7.25〜7.55(m,7H),8.10(d,2H) 段階G:3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1
−フェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4−
ニトロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボメトキシ)−
3−フェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4
−ニトロベンジルチオ)−1,2,4−トリアゾール(実施
例1、段階F)16mg(0.03mmol)のCH3OH240μl溶液を
2.5N NaOH 120μl(0.3mmol)で処理した。室温で15分
間撹拌後、TLCは、出発物質の低Rf生成物への完全な変
換を示唆していた。本溶液を0.2NHCl添加によってpH1.5
に酸性とした。沈澱した固体をフィルターで回収し、H
2O、次にエーテルで洗浄して、P2O5で真空中で乾燥
させ、融点105〜106℃(前軟化)の固体として生成物9.
5mg(60%)を得た;CH2Cl2:CH3OH:CH3CO2H90:10:1によ
るTLCで均質である。
(m,2H),1.61(m,2H),2.55(t,2H),3.71(s,3H),4.
40(s,2H),4.80(s,2H),5.57(s,1H),6.82(s,4H),
7.25〜7.55(m,7H),8.10(d,2H) 段階G:3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1
−フェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4−
ニトロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボメトキシ)−
3−フェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4
−ニトロベンジルチオ)−1,2,4−トリアゾール(実施
例1、段階F)16mg(0.03mmol)のCH3OH240μl溶液を
2.5N NaOH 120μl(0.3mmol)で処理した。室温で15分
間撹拌後、TLCは、出発物質の低Rf生成物への完全な変
換を示唆していた。本溶液を0.2NHCl添加によってpH1.5
に酸性とした。沈澱した固体をフィルターで回収し、H
2O、次にエーテルで洗浄して、P2O5で真空中で乾燥
させ、融点105〜106℃(前軟化)の固体として生成物9.
5mg(60%)を得た;CH2Cl2:CH3OH:CH3CO2H90:10:1によ
るTLCで均質である。
マススペクトル(FAB):533(M+1) 分析〔C28H28N4O5S・0.25H2O・0.25C4H10O(エ
ーテル)〕: 計算:C,62.68;H,5.62:N,10.09 実測:C,63.05;H,5.23;N, 9.681 H NMR(CDCl3,300MHz,ppm):δ0.75(t,3H),1.20
(m,2H),1.49(m,2H),2.57(t,2H),4.37(s,2H),4.
81(ABq,2H),5.61(s,1H),6.86(ABq,4H),7.2〜7.65
(m,7H),8.07(d,2H) 実施例2 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−フェ
ニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4−ニトロ
ベンジルスルフィニル)−4H−1,2,4−トリアゾール 段階A:3−ブチル−4−〔〔4−〔1−(カルボメトキ
シ)−1−フェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5
−(4−ニトロベンジルスルフィニル)−4H−1,2,4−
トリアゾール 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−(カルボメトキシ)
−1−フェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−
(4−ニトロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾー
ル(実施例1、段階F)の乾燥CH2Cl2溶液をm−クロロ
ペルオキシ安息香酸(1当量)で処理し、生成した混合
物を室温で約30分間又はTLCが完全な反応を示唆するま
で室温で撹拌する。この時点で、混合物を酢酸エチル及
び飽和NaOCH3溶液に分配する。有機相を何回も飽和NaHC
O3で洗浄して、次にMgSO4で乾燥させ、ろ過し、次に濃
縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィで精製し、
標題化合物を得る。
ーテル)〕: 計算:C,62.68;H,5.62:N,10.09 実測:C,63.05;H,5.23;N, 9.681 H NMR(CDCl3,300MHz,ppm):δ0.75(t,3H),1.20
(m,2H),1.49(m,2H),2.57(t,2H),4.37(s,2H),4.
81(ABq,2H),5.61(s,1H),6.86(ABq,4H),7.2〜7.65
(m,7H),8.07(d,2H) 実施例2 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−フェ
ニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4−ニトロ
ベンジルスルフィニル)−4H−1,2,4−トリアゾール 段階A:3−ブチル−4−〔〔4−〔1−(カルボメトキ
シ)−1−フェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5
−(4−ニトロベンジルスルフィニル)−4H−1,2,4−
トリアゾール 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−(カルボメトキシ)
−1−フェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−
(4−ニトロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾー
ル(実施例1、段階F)の乾燥CH2Cl2溶液をm−クロロ
ペルオキシ安息香酸(1当量)で処理し、生成した混合
物を室温で約30分間又はTLCが完全な反応を示唆するま
で室温で撹拌する。この時点で、混合物を酢酸エチル及
び飽和NaOCH3溶液に分配する。有機相を何回も飽和NaHC
O3で洗浄して、次にMgSO4で乾燥させ、ろ過し、次に濃
縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィで精製し、
標題化合物を得る。
段階B:3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1
−フェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4−
ニトロベンジルスルフィニル)−4H−1,2,4−トリアゾ
ール 実施例1、段階Gの操作によって、3−ブチル−4−
〔〔4−〔1−(カルボメトキシ)−1−フェニルメト
キシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4−ニトロベンジル
スルフィニル)−4H−1,2,4−トリアゾール(実施例
2、段階A)を標題化合物に変換する。
−フェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4−
ニトロベンジルスルフィニル)−4H−1,2,4−トリアゾ
ール 実施例1、段階Gの操作によって、3−ブチル−4−
〔〔4−〔1−(カルボメトキシ)−1−フェニルメト
キシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4−ニトロベンジル
スルフィニル)−4H−1,2,4−トリアゾール(実施例
2、段階A)を標題化合物に変換する。
実施例3 3−ブチル−5−(4−ニトロベンジルチオ)−4−
〔〔4−〔1−フェニル−1−(テトラゾール−5−イ
ル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕−4H−1,2,4−トリ
アゾール 段階A:3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルバモイル−
1−フェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4
−ニトロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−(カルボメトキシ)
−1−フェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−
(4−ニトロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾー
ル(実施例1、段階F)のメタノール溶液を0℃で気体
状アンモニアで飽和させ、この温度で栓付き容器中で約
6時間又はTLCが完全な反応を示唆するまで撹拌する。
この混合物を次に乾燥するまで濃縮し、標題化合物を得
る。
〔〔4−〔1−フェニル−1−(テトラゾール−5−イ
ル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕−4H−1,2,4−トリ
アゾール 段階A:3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルバモイル−
1−フェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4
−ニトロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−(カルボメトキシ)
−1−フェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−
(4−ニトロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾー
ル(実施例1、段階F)のメタノール溶液を0℃で気体
状アンモニアで飽和させ、この温度で栓付き容器中で約
6時間又はTLCが完全な反応を示唆するまで撹拌する。
この混合物を次に乾燥するまで濃縮し、標題化合物を得
る。
段階B:3−ブチル−4−〔〔4−〔1−シアノ−1−フ
ェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4−ニト
ロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルバモイル−1−
フェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4−ニ
トロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール(実施
例3、段階A)のリンオキシクロリド(25〜30当量)懸
濁液を約1時間にわたりトリエチルアミン(2.2当量)
を滴下しながら0℃でN2下で撹拌する。添加完了後本
混合物をゆっくりと室温に加熱し、約45分又はTLCが完
全な反応を示唆するまで加熱還流する。冷却した混合物
を真空中で濃縮し、次に残渣を氷水及びエーテル、酢酸
エチル又はトルエンのような有機溶媒で分配する。この
有機相を希NaOHで洗浄し次にH2Oで洗浄する。有機溶
液をMgSO4で乾燥させ、ろ過し、次に濃縮し、標題化合
物を得、これを直接に用いるか又はシリカゲルクロマト
グラフィで精製できる。
ェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4−ニト
ロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルバモイル−1−
フェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4−ニ
トロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール(実施
例3、段階A)のリンオキシクロリド(25〜30当量)懸
濁液を約1時間にわたりトリエチルアミン(2.2当量)
を滴下しながら0℃でN2下で撹拌する。添加完了後本
混合物をゆっくりと室温に加熱し、約45分又はTLCが完
全な反応を示唆するまで加熱還流する。冷却した混合物
を真空中で濃縮し、次に残渣を氷水及びエーテル、酢酸
エチル又はトルエンのような有機溶媒で分配する。この
有機相を希NaOHで洗浄し次にH2Oで洗浄する。有機溶
液をMgSO4で乾燥させ、ろ過し、次に濃縮し、標題化合
物を得、これを直接に用いるか又はシリカゲルクロマト
グラフィで精製できる。
段階C:3−ブチル−5−(4−ニトロベンジルチオ)−
4−〔〔4−〔1−フェニル−1−(テトラゾール−5
−イル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−4H−1,2,
4−トリアゾール 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−シアノ−1−フェニ
ルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4−ニトロベ
ンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール(実施例3、
段階B)、トリメチルスズアジド(3.5当量)、及びト
ルエンの混合物を約2日間、撹拌還流する。この混合物
を次に冷却して真空中で濃縮する。残渣を0.5N HCl及び
酢酸エチルで分配する。酢酸エチル相を乾燥させ(MgSO
4)、ろ過し、そして、濃縮する。この残渣をメタノー
ル中に取り、約1時間シリカゲル(シアノ出発物質1mmo
l当たり4〜5g)で撹拌する。この混合物を次に真空中
で蒸発させ、乾燥粉末を得、これをCH2Cl2に充填したシ
リカゲルカラムの先端にのせる。このカラムのCH2Cl2中
メタノール勾配による溶出によって、標題化合物が得ら
れる。
4−〔〔4−〔1−フェニル−1−(テトラゾール−5
−イル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−4H−1,2,
4−トリアゾール 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−シアノ−1−フェニ
ルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4−ニトロベ
ンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール(実施例3、
段階B)、トリメチルスズアジド(3.5当量)、及びト
ルエンの混合物を約2日間、撹拌還流する。この混合物
を次に冷却して真空中で濃縮する。残渣を0.5N HCl及び
酢酸エチルで分配する。酢酸エチル相を乾燥させ(MgSO
4)、ろ過し、そして、濃縮する。この残渣をメタノー
ル中に取り、約1時間シリカゲル(シアノ出発物質1mmo
l当たり4〜5g)で撹拌する。この混合物を次に真空中
で蒸発させ、乾燥粉末を得、これをCH2Cl2に充填したシ
リカゲルカラムの先端にのせる。このカラムのCH2Cl2中
メタノール勾配による溶出によって、標題化合物が得ら
れる。
実施例4 3−ブチル−5−(4−ニトロベンジルスルフィニル)
−4−〔〔4−〔1−フェニル−1−(テトラゾール−
5−イル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕−4H−1,2,4
−トリアゾール 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−フェニル−1−(テ
トラゾール−5−イル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕
−5−(4−ニトロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリ
アゾール(実施例3、段階C)の氷酢酸撹拌溶液に対し
て、ゆっくりと等容量の30%過酸化水素(水性)を添加
する。この生成した溶液を約15〜20時間、TLC及び/又
はNMR(アリコートの検査)が完全な反応を示唆するま
で栓付きフラスコ中で室温で撹拌する。反応混合物を次
に酢酸エチル及び希HClで分配する。酢酸エチル相を乾
燥させ(MgSO4)、ろ過し、真空中で濃縮する。残渣を
エーテルで粉砕して、標題化合物を固体として得、これ
をフィルター上に回収し、さらにエーテルで洗浄する。
−4−〔〔4−〔1−フェニル−1−(テトラゾール−
5−イル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕−4H−1,2,4
−トリアゾール 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−フェニル−1−(テ
トラゾール−5−イル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕
−5−(4−ニトロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリ
アゾール(実施例3、段階C)の氷酢酸撹拌溶液に対し
て、ゆっくりと等容量の30%過酸化水素(水性)を添加
する。この生成した溶液を約15〜20時間、TLC及び/又
はNMR(アリコートの検査)が完全な反応を示唆するま
で栓付きフラスコ中で室温で撹拌する。反応混合物を次
に酢酸エチル及び希HClで分配する。酢酸エチル相を乾
燥させ(MgSO4)、ろ過し、真空中で濃縮する。残渣を
エーテルで粉砕して、標題化合物を固体として得、これ
をフィルター上に回収し、さらにエーテルで洗浄する。
実施例5 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−フ
ェニルメトキシ)フェニル〕メチル〕−5−(4−クロ
ロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール 段階A:3−ブチル−5−(4−クロロベンジルチオ)−
4−(4−ヒドロキシベンジル)−4H−1,2,4−トリア
ゾール 5−ブチル−2,4−ジヒドロ−4−(4−ヒドロキシ
ベンジル)−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン
(実施1、段階D)50mg(1.9mmol)の2−メトキシエ
タノール4ml中溶液を330μl(245mg;1.9mmol)のN,N−
ジイソプロピルエチルアミン及び306mg(1.9mmol)の4
−クロロベンジルクロリドで処理した。この混合物を5
時間、栓付きフラスコ中で室温で撹拌し、次に真空中で
少量となるまで濃縮した。残渣をEtOAc50ml及び0.2NHCl
(50ml)で分配した。有機層をさらに0.2N HCl50ml、次
に、飽和NaCl50mlによって洗浄した。このEtOAc溶液をM
gSO4で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残渣をシリカゲル
カラムでクロマトグラフィを行い(CH2Cl2中1乃至3%
イソプロパノールの勾配による溶出)、白色固体融点14
9〜150℃を411mg(56%)得た;CH2Cl2-iPrOH97:3による
TLCで均質である。
ェニルメトキシ)フェニル〕メチル〕−5−(4−クロ
ロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール 段階A:3−ブチル−5−(4−クロロベンジルチオ)−
4−(4−ヒドロキシベンジル)−4H−1,2,4−トリア
ゾール 5−ブチル−2,4−ジヒドロ−4−(4−ヒドロキシ
ベンジル)−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン
(実施1、段階D)50mg(1.9mmol)の2−メトキシエ
タノール4ml中溶液を330μl(245mg;1.9mmol)のN,N−
ジイソプロピルエチルアミン及び306mg(1.9mmol)の4
−クロロベンジルクロリドで処理した。この混合物を5
時間、栓付きフラスコ中で室温で撹拌し、次に真空中で
少量となるまで濃縮した。残渣をEtOAc50ml及び0.2NHCl
(50ml)で分配した。有機層をさらに0.2N HCl50ml、次
に、飽和NaCl50mlによって洗浄した。このEtOAc溶液をM
gSO4で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残渣をシリカゲル
カラムでクロマトグラフィを行い(CH2Cl2中1乃至3%
イソプロパノールの勾配による溶出)、白色固体融点14
9〜150℃を411mg(56%)得た;CH2Cl2-iPrOH97:3による
TLCで均質である。
マススペクトル(FAB):388(M+1) 分析(C20H22ClN3OS): 計算:C,61.92;H,5.72;N,10.83及び 実測:C,62.21;H,5.79;N,10.961 H NMR(DMSO-d6,300MHz,ppm):δ0.81(t,3H),1.26
(m,2H),1.48(m,2H),2.57(t,2H),4.30(s,2H),4.
89(s,2H),6.68(d,2H),6.78(d,2H),7.33(ABq,4
H),9.50(s,1H) 段階B:3−ブチル−4−〔〔4−〔1−(カルボメトキ
シ)−1−フェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5
−(4−クロロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾ
ール 3−ブチル−5−(4−クロロベンジルチオ)−4−
(4−ヒドロキシベンジル)−4H−1,2,4−トリアゾー
ル(段階A由来)200mg(0.52mmol)の乾燥DMF2ml溶液
を21mg(0.52mmol)の水素化ナトリウム(オイル中60
%)によって処理し、この混合物を数分間、H2発生が
停止しかつ透明な溶液が生成するまでN2下で室温で撹
拌した。これに、119mg(0.52mmol)のα−ブロモフェ
ニル酢酸メチルを添加して、N2下で室温で10分間撹拌
を継続し、次に、65℃で6時間継続した。冷却した混合
物を1mlのMeOHで処理し、次に真空中で濃縮した。この
残渣を25mlのEtOAcと30mlのH2Oで分配した。EtOAc相
を2×25mlのH2O、次に25mlの飽和NaClによって洗浄
した。有機溶液をMgSO4上で乾燥させ、ろ過し、濃縮し
た。残渣のシリカゲルクロマトグラフィ(CH2Cl2中0.75
〜1.2%MeOH勾配溶出)によって、191mg(69%)の標題
化合物をガラス状物として得た;CH2Cl2-MeOH 97:3によ
るTLCで均質である。
(m,2H),1.48(m,2H),2.57(t,2H),4.30(s,2H),4.
89(s,2H),6.68(d,2H),6.78(d,2H),7.33(ABq,4
H),9.50(s,1H) 段階B:3−ブチル−4−〔〔4−〔1−(カルボメトキ
シ)−1−フェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5
−(4−クロロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾ
ール 3−ブチル−5−(4−クロロベンジルチオ)−4−
(4−ヒドロキシベンジル)−4H−1,2,4−トリアゾー
ル(段階A由来)200mg(0.52mmol)の乾燥DMF2ml溶液
を21mg(0.52mmol)の水素化ナトリウム(オイル中60
%)によって処理し、この混合物を数分間、H2発生が
停止しかつ透明な溶液が生成するまでN2下で室温で撹
拌した。これに、119mg(0.52mmol)のα−ブロモフェ
ニル酢酸メチルを添加して、N2下で室温で10分間撹拌
を継続し、次に、65℃で6時間継続した。冷却した混合
物を1mlのMeOHで処理し、次に真空中で濃縮した。この
残渣を25mlのEtOAcと30mlのH2Oで分配した。EtOAc相
を2×25mlのH2O、次に25mlの飽和NaClによって洗浄
した。有機溶液をMgSO4上で乾燥させ、ろ過し、濃縮し
た。残渣のシリカゲルクロマトグラフィ(CH2Cl2中0.75
〜1.2%MeOH勾配溶出)によって、191mg(69%)の標題
化合物をガラス状物として得た;CH2Cl2-MeOH 97:3によ
るTLCで均質である。
マススペクトル(FAB):535(M+1) 分析(C29H30ClN3O3S): 計算:C,64.97;H,5.64;N,7.84及び 実測:C,64.80;H,5.79;N,7.691 H NMR(CDCl3,300MHz,ppm):δ0.84(t,3H),1.30
(m,2H),1.59(m,2H),2.52(t,2H),3.71(s,3H),4.
27(s,2H),4.75(s,2H),5.58(s,1H),6.80(ABq,4
H),7.15〜7.55(m,9H) 段階C:3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1
−フェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4−
クロロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−(カルボメトキシ)−
1−フェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4
−クロロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール
(段階B由来)165mg(0.31mmol)の2.5mlMeOH溶液に2.
5N NaOH1.23ml(3.1mmol)を添加した。この生成した溶
液を室温で1時間、栓付きフラスコ中で撹拌し、次に、
pH2まで希HClの添加によって調製した。この混合物を真
空中で濃縮し、白色固体を得、希HCl(pH2)によって十
分に洗浄して次に乾燥させた。さらにEt2Oで洗浄後P2
O5で真空乾燥させ、133mg(79%)の標題化合物を融点
66〜67℃の白色固体として得た;CH2Cl2-MeOH-AcOH90:1
0:1によるTLCで均質である。
(m,2H),1.59(m,2H),2.52(t,2H),3.71(s,3H),4.
27(s,2H),4.75(s,2H),5.58(s,1H),6.80(ABq,4
H),7.15〜7.55(m,9H) 段階C:3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1
−フェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4−
クロロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−(カルボメトキシ)−
1−フェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4
−クロロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール
(段階B由来)165mg(0.31mmol)の2.5mlMeOH溶液に2.
5N NaOH1.23ml(3.1mmol)を添加した。この生成した溶
液を室温で1時間、栓付きフラスコ中で撹拌し、次に、
pH2まで希HClの添加によって調製した。この混合物を真
空中で濃縮し、白色固体を得、希HCl(pH2)によって十
分に洗浄して次に乾燥させた。さらにEt2Oで洗浄後P2
O5で真空乾燥させ、133mg(79%)の標題化合物を融点
66〜67℃の白色固体として得た;CH2Cl2-MeOH-AcOH90:1
0:1によるTLCで均質である。
マススペクトル(FAB):522(M+1) 分析(C28H28ClN3O3S・0.2H2O・0.25C4H10O(Et
2O)): 計算:C,64.00;H,5.72;N,7.72及び 実測:C,63.69;H,5.67;N,7.771 H NMR(DMSO-d6,300MHz,ppm):δ0.80(t,3H),1.24
(m,2H),1.48(m,2H),2.59(t,2H),4.30(s,2H),4.
96(s,2H),5.81(s,1H),6.90(apparent s,4H),7.25
〜7.55(m,9H) 実施例6 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−フェ
ニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4−クロロ
ベンジルスルフィニル)−4H−1,2,4−トリアゾール 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−フ
ェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4−クロ
ロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール(実施例
5由来)60mg(0.11mmol)の氷酢酸0.75ml中撹拌溶液に
90%過酸化水素水溶液0.75mlを添加した。添加時溶液は
濁ったが、数分内にほとんど透明になった。さらに酢酸
4滴を添加した後、混合物を室温で栓付きフラスコ中で
16時間、撹拌した。次に、50mlのEtOAcをよって希釈
し、50mlの希HCl(pH2.5)と撹拌した。水相をさらに3
回EtOAcによって抽出した。まとめたEtOAc画分を希釈HC
l(pH2)によって1回洗浄し、次に乾燥させ(MgS
O4)、ろ過し、そして濃縮した。残渣のEt2Oによる粉
砕によってゴム状物が生成した。このEt2Oをデカンテ
ーションしかつ真空中で乾燥させ、標題化合物31mg(51
%)が融点76〜78℃を有する硬い発泡体として得られ
た。
2O)): 計算:C,64.00;H,5.72;N,7.72及び 実測:C,63.69;H,5.67;N,7.771 H NMR(DMSO-d6,300MHz,ppm):δ0.80(t,3H),1.24
(m,2H),1.48(m,2H),2.59(t,2H),4.30(s,2H),4.
96(s,2H),5.81(s,1H),6.90(apparent s,4H),7.25
〜7.55(m,9H) 実施例6 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−フェ
ニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4−クロロ
ベンジルスルフィニル)−4H−1,2,4−トリアゾール 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−フ
ェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4−クロ
ロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール(実施例
5由来)60mg(0.11mmol)の氷酢酸0.75ml中撹拌溶液に
90%過酸化水素水溶液0.75mlを添加した。添加時溶液は
濁ったが、数分内にほとんど透明になった。さらに酢酸
4滴を添加した後、混合物を室温で栓付きフラスコ中で
16時間、撹拌した。次に、50mlのEtOAcをよって希釈
し、50mlの希HCl(pH2.5)と撹拌した。水相をさらに3
回EtOAcによって抽出した。まとめたEtOAc画分を希釈HC
l(pH2)によって1回洗浄し、次に乾燥させ(MgS
O4)、ろ過し、そして濃縮した。残渣のEt2Oによる粉
砕によってゴム状物が生成した。このEt2Oをデカンテ
ーションしかつ真空中で乾燥させ、標題化合物31mg(51
%)が融点76〜78℃を有する硬い発泡体として得られ
た。
マススペクトル(FAB):538(M+1) 分析(C28H28ClN3O4S・0.5H2O・0.1C4H10O(Et2
O)): 計算:C,61.52;H,5.45;N,7.58及び 実測:C,61.56;H,5.40;N,7.521 H NMR(DMSO-d6,300MHz,ppm):δ0.80(m,3H),1.24
(m,2H),1.47(m,2H),2.62(m,2H),4.72(ABq,2H),
5.23(ABq,2H),5.81(s,1H),6.90(m,4H),7.25〜7.5
5(m,9H) 実施例7 3−ブチル−4−〔〔4−(1−カルボキシ−1−フェ
ニルメトキシ)フェニル〕メチル〕−5−(4−メトキ
シベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール 段階A:3−ブチル−4−(4−ヒドロキシベンジル)−
5−(4−メトキシベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリ
アゾール 5−ブチル−2,4−ジヒドロ−4−(4−ヒドロキシ
ベンジル)−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン
(実施例1、段階D由来)と4−メトキシベンジルクロ
リドとの実施例5、段階Aによる反応によって、標題化
合物が収率70%で融点130〜131℃を有する固体として得
られた;CH2Cl2-MeOH95:5によるTLCで均質である。
O)): 計算:C,61.52;H,5.45;N,7.58及び 実測:C,61.56;H,5.40;N,7.521 H NMR(DMSO-d6,300MHz,ppm):δ0.80(m,3H),1.24
(m,2H),1.47(m,2H),2.62(m,2H),4.72(ABq,2H),
5.23(ABq,2H),5.81(s,1H),6.90(m,4H),7.25〜7.5
5(m,9H) 実施例7 3−ブチル−4−〔〔4−(1−カルボキシ−1−フェ
ニルメトキシ)フェニル〕メチル〕−5−(4−メトキ
シベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール 段階A:3−ブチル−4−(4−ヒドロキシベンジル)−
5−(4−メトキシベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリ
アゾール 5−ブチル−2,4−ジヒドロ−4−(4−ヒドロキシ
ベンジル)−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン
(実施例1、段階D由来)と4−メトキシベンジルクロ
リドとの実施例5、段階Aによる反応によって、標題化
合物が収率70%で融点130〜131℃を有する固体として得
られた;CH2Cl2-MeOH95:5によるTLCで均質である。
マススペクトル(FAB):384(M+1) 分析(C21H25N3O2S): 計算:C,65.77;H,6.57;N,10.96及び 実測:C,65.89;H,6.56;N,10.771 H NMR(DMSO-d6,300MHz,ppm):δ0.81(t,3H),1.26
(m,2H),1.48(m,2H),2.57(t,2H),3.73(s,3H),4.
24(s,2H),4.87(s,2H),6.67,6.79,6.85,7.20(d,eac
h 2H),9.48(s,1H). 段階B:3−ブチル−4−〔〔4−〔1−(カルボメトキ
シ)−1−フェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5
−(4−メトキシベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリア
ゾール 段階Aからの生成物を実施例5、段階Bの操作によっ
て標題化合物に変換した。この物質は、ガム状物として
収率67%で得られた;CH2Cl2-MeOH 97:3によるTLCで均質
である。
(m,2H),1.48(m,2H),2.57(t,2H),3.73(s,3H),4.
24(s,2H),4.87(s,2H),6.67,6.79,6.85,7.20(d,eac
h 2H),9.48(s,1H). 段階B:3−ブチル−4−〔〔4−〔1−(カルボメトキ
シ)−1−フェニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5
−(4−メトキシベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリア
ゾール 段階Aからの生成物を実施例5、段階Bの操作によっ
て標題化合物に変換した。この物質は、ガム状物として
収率67%で得られた;CH2Cl2-MeOH 97:3によるTLCで均質
である。
マススペクトル(FAB):532(M+1) 分析(C30H33N3O4S): 計算:C,67.77;H,6.26;N,7.91及び 実測:C,67.68;H,6.41;N,7.751 H NMR(CDCl3,400MHz,ppm):δ0.83(t,3H),1.30
(m,2H),1.59(m,2H),2.62(t,2H),3.70,3.77(seac
h 3H),4.34(s,2H),4.78(s,2H),5.57(s,1H),6.78
(d,2H),6.81(ABq,4H),7.18(d,2H),7.3〜7.55(m,
5H) 段階C:3−ブチル−4−〔〔4−(1−カルボキシ−1
−フェニルメトキシ)フェニル〕メチル〕−5−(4−
メトキシベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール 段階Bからの生成物を実施例5、段階Cの操作によっ
て標題化合物に変換した。この物質は、融点78〜79℃の
白色固体として収率85%で得られた;CH2Cl2-MeOH-AcOH
90:10:1によるTLCで均質である。
(m,2H),1.59(m,2H),2.62(t,2H),3.70,3.77(seac
h 3H),4.34(s,2H),4.78(s,2H),5.57(s,1H),6.78
(d,2H),6.81(ABq,4H),7.18(d,2H),7.3〜7.55(m,
5H) 段階C:3−ブチル−4−〔〔4−(1−カルボキシ−1
−フェニルメトキシ)フェニル〕メチル〕−5−(4−
メトキシベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール 段階Bからの生成物を実施例5、段階Cの操作によっ
て標題化合物に変換した。この物質は、融点78〜79℃の
白色固体として収率85%で得られた;CH2Cl2-MeOH-AcOH
90:10:1によるTLCで均質である。
マススペクトル(FAB):518(M+1) 分析(C29H31N3O4S・0.5H2O): 計算:C,66.13;H,6.12;N,7.98及び 実測:C,65.96;H,6.10;N,7.971 H NMR(DMSO-d6,300MHz,ppm):δ0.81(t,3H),1.25
(m,2H),1.49(m,2H),2.61(t,2H),3.73(s,3H),4.
26(s,2H),4.96(s,2H),5.81(s,1H),6.8〜7.7(m,1
3H) 実施例8 3−ブチル−4−〔〔4−(1−カルボキシ−1−フェ
ニルメトキシ)フェニル〕メチル〕−5−(4−メトキ
シベンジルスルフィニル)−4H−1,2,4−トリアゾール 実施例6の操作によって、標題化合物を3−ブチル−
4−〔〔4−(1−カルボキシ−1−フェニルメトキ
シ)フェニル〕メチル〕−5−(4−メトキシベンジル
チオ)−4H−1,2,4−トリアゾール(実施例7)から調
製した。この物質は、融点74〜75℃の硬い発泡体として
収率65%で得られた; マススペクトル(FAB):534(M+1) 分析(C29H31N3O5S・H2O・0.1C4H10O(Et
2O)): 計算:C,63.16;H,6.13;N,7.52及び 実測:C,63.37;H,6.05;N,7.421 H NMR(DMSO-d6,300MHz,ppm):δ0.80(t,3H),1.23
(m,2H),1.48(m,2H),2.60(m,2H),3.75(s,3H),4.
64(ABq,2H),5.18(ABq,2H),5.80(s,1H),6.8〜7.6
(m,13H) 実施例9 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−(2
−クロロフェニル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕−5
−(4−クロロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾ
ール 段階A:2−ブロモ−2−(2−クロロフェニル)酢酸メ
チルの調製 2−クロロフェニル酢酸(5.00g,29.3mmol)と塩化チ
オニル(2.67ml,1.25当量)の混合物を加熱還流して、
一方、臭素(1.51ml,1.0当量)を15分間にわたり滴下漏
斗から添加した。この反応混合物を19.5時間加熱還流し
て、次に室温に冷却した。メタノール(30ml,25当量)
を次にゆっくりと添加して、発熱性で激しい発泡が結果
として起こった。この反応混合物を次に真空中で濃縮し
た。残渣を水とエーテルで分配して、水相を次に2度エ
ーテルで抽出した。エーテル部分をまとめて5%NaHSO3
で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、ろ過し、真空中で濃縮
した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィカ
ラム(170×45mm)で15%酢酸エチル/ヘキサン溶出で
精製し、標題化合物2.13g(28%)を得た。1 H NMR(300MHz,CDCl3,ppm):δ3.8(s,3H),5.95(s,
1H),7.25,−7.45(m,3H),7.7〜7.8(m,1H) 段階B:3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボメトキシ
−1−(2−クロロフェニル)メトキシ〕フェニル〕メ
チル〕−5−(4−クロロベンジルチオ)−4H−1,2,4
−トリアゾール 実施例5、段階Bの操作によって、3−ブチル−5−
(4−クロロベンジルチオ)−4−(4−ヒドロキシベ
ンジル)−4H−1,2,4−トリアゾール(実施例5、段階
A)と段階A由来2−ブロモ−2−(2−クロロフェニ
ル)酢酸メチルとの反応によって、ガラス状物として標
題化合物が収率75%で得られた;CH2Cl2-MeOH 97:3によ
るTLCで均質である。
(m,2H),1.49(m,2H),2.61(t,2H),3.73(s,3H),4.
26(s,2H),4.96(s,2H),5.81(s,1H),6.8〜7.7(m,1
3H) 実施例8 3−ブチル−4−〔〔4−(1−カルボキシ−1−フェ
ニルメトキシ)フェニル〕メチル〕−5−(4−メトキ
シベンジルスルフィニル)−4H−1,2,4−トリアゾール 実施例6の操作によって、標題化合物を3−ブチル−
4−〔〔4−(1−カルボキシ−1−フェニルメトキ
シ)フェニル〕メチル〕−5−(4−メトキシベンジル
チオ)−4H−1,2,4−トリアゾール(実施例7)から調
製した。この物質は、融点74〜75℃の硬い発泡体として
収率65%で得られた; マススペクトル(FAB):534(M+1) 分析(C29H31N3O5S・H2O・0.1C4H10O(Et
2O)): 計算:C,63.16;H,6.13;N,7.52及び 実測:C,63.37;H,6.05;N,7.421 H NMR(DMSO-d6,300MHz,ppm):δ0.80(t,3H),1.23
(m,2H),1.48(m,2H),2.60(m,2H),3.75(s,3H),4.
64(ABq,2H),5.18(ABq,2H),5.80(s,1H),6.8〜7.6
(m,13H) 実施例9 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−(2
−クロロフェニル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕−5
−(4−クロロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾ
ール 段階A:2−ブロモ−2−(2−クロロフェニル)酢酸メ
チルの調製 2−クロロフェニル酢酸(5.00g,29.3mmol)と塩化チ
オニル(2.67ml,1.25当量)の混合物を加熱還流して、
一方、臭素(1.51ml,1.0当量)を15分間にわたり滴下漏
斗から添加した。この反応混合物を19.5時間加熱還流し
て、次に室温に冷却した。メタノール(30ml,25当量)
を次にゆっくりと添加して、発熱性で激しい発泡が結果
として起こった。この反応混合物を次に真空中で濃縮し
た。残渣を水とエーテルで分配して、水相を次に2度エ
ーテルで抽出した。エーテル部分をまとめて5%NaHSO3
で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、ろ過し、真空中で濃縮
した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィカ
ラム(170×45mm)で15%酢酸エチル/ヘキサン溶出で
精製し、標題化合物2.13g(28%)を得た。1 H NMR(300MHz,CDCl3,ppm):δ3.8(s,3H),5.95(s,
1H),7.25,−7.45(m,3H),7.7〜7.8(m,1H) 段階B:3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボメトキシ
−1−(2−クロロフェニル)メトキシ〕フェニル〕メ
チル〕−5−(4−クロロベンジルチオ)−4H−1,2,4
−トリアゾール 実施例5、段階Bの操作によって、3−ブチル−5−
(4−クロロベンジルチオ)−4−(4−ヒドロキシベ
ンジル)−4H−1,2,4−トリアゾール(実施例5、段階
A)と段階A由来2−ブロモ−2−(2−クロロフェニ
ル)酢酸メチルとの反応によって、ガラス状物として標
題化合物が収率75%で得られた;CH2Cl2-MeOH 97:3によ
るTLCで均質である。
マススペクトル(FAB):570(M+1) 分析(C29H29Cl2N3O3S) 計算:C,61.05;H,5.12;N,7.37 実測:C,60.87;H,5.33;N,7.451 H NMR(CDCl3,300MHz,ppm):δ0.84(t,3H),1.29
(m,2H),1.58(m,2H),2.51(t,2H),3.74(s,3H),4.
27(s,2H),4.75(s,2H),6.09(s,1H),6.81(ABq,4
H),7.15〜7.6(m,8H) 段階C:3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1
−(2−クロロフェニル)メトキシ〕フェニル〕メチ
ル〕−5−(4−クロロベンジルチオ)−4H−1,2,4−
トリアゾール 段階Bからの精製物を実施例5、段階Cの操作によっ
て標題化合物に変換した。本物質は、融点100〜102℃の
白色固体として収率85%で得られた;CH2Cl2-MeOH-AcOH9
0:10:1によるTLCで均質である。
(m,2H),1.58(m,2H),2.51(t,2H),3.74(s,3H),4.
27(s,2H),4.75(s,2H),6.09(s,1H),6.81(ABq,4
H),7.15〜7.6(m,8H) 段階C:3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1
−(2−クロロフェニル)メトキシ〕フェニル〕メチ
ル〕−5−(4−クロロベンジルチオ)−4H−1,2,4−
トリアゾール 段階Bからの精製物を実施例5、段階Cの操作によっ
て標題化合物に変換した。本物質は、融点100〜102℃の
白色固体として収率85%で得られた;CH2Cl2-MeOH-AcOH9
0:10:1によるTLCで均質である。
マススペクトル(FAB):556(M+1)(高分解能FAB) 計算:555.1150及び 実測:555.12391 H NMR(DMSO-d6,300MHz,ppm):δ0.79(t,3H),1.23
(m,2H),1.47(m,2H),2.62(t,2H),4.32(s,2H),5.
00(s,2H),6.04(s,1H),6.91(m,4H),7.25〜7.55
(m,8H) 実施例10 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−(2
−クロロフェニル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕−5
−(4−クロロベンジルスルフィニル)−4H−1,2,4−
トリアゾール 標題化合物は、3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カル
ボキシ−1−(2−クロロフェニル)メトキシ〕フェニ
ル〕メチル〕−5−(4−クロロベンジルチオ)−4H−
1,2,4−トリアゾール(実施例9)から実施例6の方法
に従って調製した。本物質は、融点89〜90℃分解(前軟
化)の硬い発泡体として収率71%で得られた。
(m,2H),1.47(m,2H),2.62(t,2H),4.32(s,2H),5.
00(s,2H),6.04(s,1H),6.91(m,4H),7.25〜7.55
(m,8H) 実施例10 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−(2
−クロロフェニル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕−5
−(4−クロロベンジルスルフィニル)−4H−1,2,4−
トリアゾール 標題化合物は、3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カル
ボキシ−1−(2−クロロフェニル)メトキシ〕フェニ
ル〕メチル〕−5−(4−クロロベンジルチオ)−4H−
1,2,4−トリアゾール(実施例9)から実施例6の方法
に従って調製した。本物質は、融点89〜90℃分解(前軟
化)の硬い発泡体として収率71%で得られた。
マススペクトル(FAB):572(M+1) 分析(C28H27Cl2N3O4S・H2O): 計算:C,56.95;H,4.95;N,7.12 実測:C,56.71;H,4.91;N,7.001 H NMR(DMSO-d6300MHz,ppm):δ0.78(m,3H),1.21
(m,2H),1.45(m,2H),2.60(m,2H),4.72(ABq,2H),
5.23(ABq,2H),6.04(s,1H),6.90(m,4H),7.2〜7.6
(m,8H) 実施例11 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−(2
−クロロフェニル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕−5
−(4−メトキシベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリア
ゾール 段階A:3−ブチル−4−〔〔4−〔1−(カルボメトキ
シ)−1−(2−クロロフェニル)メトキシ〕フェニ
ル〕メチル〕−5−(4−メトキシベンジルチオ)−4H
−1,2,4−トリアゾール 3−ブチル−4−(4−ヒドロキシベンジル)−5−
(4−メトキシベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾ
ール(実施例7、段階A)の実施例9、段階Aで調製し
た2−ブロモ−2−(2−クロロフェニル)−酢酸メチ
ルとの実施例5、段階Bの操作による反応によって、標
題化合物がガラス状物として収率62%で得られた;CH2Cl
2-MeOH 97:3によるTLCで均質である。
(m,2H),1.45(m,2H),2.60(m,2H),4.72(ABq,2H),
5.23(ABq,2H),6.04(s,1H),6.90(m,4H),7.2〜7.6
(m,8H) 実施例11 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−(2
−クロロフェニル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕−5
−(4−メトキシベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリア
ゾール 段階A:3−ブチル−4−〔〔4−〔1−(カルボメトキ
シ)−1−(2−クロロフェニル)メトキシ〕フェニ
ル〕メチル〕−5−(4−メトキシベンジルチオ)−4H
−1,2,4−トリアゾール 3−ブチル−4−(4−ヒドロキシベンジル)−5−
(4−メトキシベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾ
ール(実施例7、段階A)の実施例9、段階Aで調製し
た2−ブロモ−2−(2−クロロフェニル)−酢酸メチ
ルとの実施例5、段階Bの操作による反応によって、標
題化合物がガラス状物として収率62%で得られた;CH2Cl
2-MeOH 97:3によるTLCで均質である。
マススペクトル(FAB):566(M+1) 分析(C30H32ClN3O4S・0.2H2O): 計算:C,63.24;H,5.73;N,7.38 実測:C,63.08;H,5.81;N,7.471 H NMR(CDCl3,300MHz,ppm):δ0.83(t,3H),1.29
(m,2H),1.57(m,2H),2.51(t,2H),3.74,3.77(s,ea
ch 3H),4.25(s,2H),4.72(s,2H),6.08(s,1H),6.7
7(d,2H),6.81(ABq,4H),7.15(d,2H),7.2〜7.6(m,
4H) 段階B:3−ブチル−4〔〔4−〔1−カルボキシ−1−
(2−クロロフェニル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕
−5−(4−メトキシベンジルチオ)−4H−1,2,4−ト
リアゾール 段階Aからの生成物を実施例5、段階Cの方法によっ
て標題化合物に変換した。本物質は、白色固体として、
融点84〜86℃、収率79%で得られた;CH2Cl2-MeOH-AcOH
90:10:1によるTLCで均質である。
(m,2H),1.57(m,2H),2.51(t,2H),3.74,3.77(s,ea
ch 3H),4.25(s,2H),4.72(s,2H),6.08(s,1H),6.7
7(d,2H),6.81(ABq,4H),7.15(d,2H),7.2〜7.6(m,
4H) 段階B:3−ブチル−4〔〔4−〔1−カルボキシ−1−
(2−クロロフェニル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕
−5−(4−メトキシベンジルチオ)−4H−1,2,4−ト
リアゾール 段階Aからの生成物を実施例5、段階Cの方法によっ
て標題化合物に変換した。本物質は、白色固体として、
融点84〜86℃、収率79%で得られた;CH2Cl2-MeOH-AcOH
90:10:1によるTLCで均質である。
マススペクトル(FAB):552(M+1) 分析(C29H30ClN3O4S・0.5H2O): 計算:C,62.07;H,5.57;N,7.49 実測:C,62.30;H,5.70;N,7.431 H NMR(DMSO-d6,300MHz,ppm):δ0.79(t,3H),1.24
(m,2H),1.47(m,2H),2.60(t,2H),3.73(s,3H),4.
25(s,2H),4.95(s,2H),6.04(s,1H),6.8〜6.95(m,
6H),7.20(d,2H),7.40(m,2H),7.53(m,2H) 実施例12 3−ブチル−4−〔〔4−(1−カルボキシ−1−フェ
ニルメトキシ)−3−プロピルフェニル〕メチル〕−5
−フェニル−4H−1,2,4−トリアゾール 段階A:4−(2−プロペン−1−イルオキシ)−安息香
酸メチルの調製 2リットルのフラスコに、機械スターラー、還流コン
デンサー及び栓を付け、次に4−ヒドロキシ安息香酸メ
チル50.05g(0.329mol)、アセトン960ml、無水炭酸カ
リウム22.50g(1.625mol)、アリルブロミド80.5ml(11
2.6g,0.932mol)を入れ、この混合物を撹拌し14時間還
流した。混合物を室温に冷却し、ろ過し、濃縮して油状
物とした。残渣油状物を蒸留(97℃@0.03mmHg)によっ
て精製し、標題化合物53.52g(86%)を得た。1 H NMR(300MHz,CDCl3,ppm):δ3.84(s,3H),4.56
(d,J=7Hz,2H),5.28(dd,J=3,12Hz,1H),5.40(dd,J
=3,19Hz,1H),5.96〜6.10(m,1H),6.90(d,J=10Hz,2
H),7.96(d,J=10Hz,2H) FAB-MS:m/e193(M+1) 段階B:4−ヒドロキシ−3−(2−プロペン−1−イ
ル)−安息香酸メチルの調製 段階Aの生成物15.05g(78.3mmol)の1,2−ジクロロ
ベンゼン25ml溶液を磁気によって撹拌し、アルゴン雰囲
気下で18時間還流した(183℃)。この時点で反応混合
物を室温に冷却して、6cm直径、長さ18cmのシリカゲル
フラッシュクロマトグラフィカラムにかけ、25%酢酸エ
チル−ヘキサンによって溶出して、1,2−ジクロロベン
ゼンを分離後、40%酢酸エチル−ヘキサンによって、生
成物を溶出した。生成物画分を真空中で濃縮し、残渣の
油状物をヘキサンから結晶化し、標題化合物13.70g(91
%)を得た。1 H NMR(300MHz,CDCl3,ppm):δ3.42(d,J=8Hz,2H),
3.88(s,3H),5.14〜5.20(m,2H),5.48(s,1H),5.94
〜6.06(m,1H),6.82(d,J=12Hz,1H),7.80〜7.85(m,
2H) FAB-MS:m/e193(M+1) 段階C:4−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−
(2−プロペン−1−イル)−安息香酸メチルの調製 段階Bの生成物5.168g(26.9mmol)のジクロロメタン
50ml溶液に4.40ml(2.95mmol)のトリエチルアミン、4.
46g(2.95mmol)のt−ブチルジメチルクロロシラン、
0.100gの4−ジメチルアミノピリジンを添加し、この反
応混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を次に50mlの
ジクロロメタンで希釈して、100mlの1N塩酸で洗浄し、
乾燥させ(MgSO4)、ろ過し、かつ蒸発させた。残渣の
油状物(7.993g,97%)を精製せずに次の段階で用い
た。1 H NMR(300MHz,CDCl3,ppm):δ0.24(s,6H),1.02
(s,9H),3.36(d,J=8Hz,2H),3.84(s,3H),4.98〜5.
08(m,2H),5.88-6.03(m,1H),6.78(d,J=11Hz,1H),
7.76〜8.40(m,2H) FAB-MS:m/e307(M+1) 段階D:4−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−
(2−プロペン−1−イル)−ベンジルアルコールの調
製 段階Cの生成物8.523g(28.0mmol)の無水THF35ml中
溶液を磁気で撹拌した溶液に、1.0M水素化リチウムアル
ミニウムのTHF溶液15.0mlを添加し、この反応混合物を
窒素雰囲気で2時間撹拌した。この時点で、反応を水10
mlを注意して添加しクエンチして、生成した沈澱物を1.
0N塩酸を添加して溶解し、生成物を酢酸エチルに抽出し
た。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO4)、ろ過し、か
つ真空中で蒸発させ、標題化合物7.258g(93%)を得
た。1 H NMR(300MHz,CDCl3,ppm):δ0.20(s,6H),1.00
(s,9H),3.34(d,J=8Hz,2H),3.84(s,1H),4.57(s,
2H),4.97〜5.07(m,2H),5.88〜6.03(m,1H),6.86
(d,J=10Hz,1H),7.05〜7.14(m,2H) FAB-MS:m/e279,261(M+1) 段階E:4−ヒドロキシ−3−(2−プロペン−1−イ
ル)−ベンジルアルコールの調製 段階Dの粗−4(t−ブチルジメチルシルルオキシ)
−3−(2−プロペン−1−イル)−ベンジルアルコー
ル7.26g(2.6mmol)を無水THF50mlに溶解した溶液に対
して、26ml(2.6mmol)のテトラ−n−ブチルアンモニ
ウムフルオリドを添加し、この反応混合物を室温で16時
間撹拌した。混合物を次に真空中で蒸発させ、残渣の油
状物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィカラムに
かけ、5%メタノール/クロロホルムによって溶出して
精製し、標題化合物を3.386g(79%)の無色の油状物と
して得た。1 H NMR(300MHz,CDCl3,ppm):δ2.12(br s,1H),3.35
(d,J=8Hz,2H),4.54(s,3H),5.05〜5.15(m,2H),5.
90(br s,1H),5.90〜6.05(m,1H),6.70(d,J=10Hz,1
H),7.02〜7.10(m,2H) FAB-MS:m/e165(M+1) 段階F:4−ヒドロキシ−3−プロピルベンジルアルコー
ルの調製 段階Eの生成物0.370g(2.25mmol)を無水エタノール
25mlに溶解した溶液に対して、5%ロジウム炭素触媒53
mgを添加し、この混合物を40psiの水素圧力下でパール
(Parr)装置で振とうした。30分後、反応混合物を除去
し、ろ過し、真空中で蒸発させた。残渣をシリカゲルフ
ラッシュクロマトグラフィカラムにかけ、35%酢酸エチ
ル/ヘキサンによって溶出して精製し、標題化合物を得
た。1 H NMR(300MHz,CDCl3,ppm):δ0.95(t,J=8Hz,3H),
1.55〜1.68(m,2H),2.22(br s,1H),2.57(t,J=8Hz,
2H),4.56(s,2H),5.93(br s,1),6.66(d,J=10Hz,1
H),7.00(dd,J=2,10Hz,1H),7.08(d,J=2Hz,1H) FAB-MS:m/e167(M+1) 段階G:2−(4−ヒドロキシメチル−2−プロピルフェ
ノキシ)−2−フェニル酢酸メチルの調製 段階Fの生成物0.484g(2.91mmol)をアセトン12mlに
溶解した溶液に対して、0.667g(2.91mmol)の2−ブロ
モ−2−フェニル酢酸メチル、0.804g(5.82mmol)の無
水K2CO3を添加して、この混合物を撹拌し、5時間還流
加熱した。この混合物を次に冷却後、ろ過し、真空中で
蒸発させた。残渣の油状物をシリカゲルフラッシュクロ
マトグラフィカラムにかけ、30%酢酸エチル/ヘキサン
によって溶出して、標題化合物0.756g(83%)を得た。1 H NMR(300MHz,CDCl3,ppm):δ0.95(t,J=8Hz,3H),
1.58(br s,1H),1.60〜1.75(m,2H),2.70(t,J=8Hz,
2H),3.68(s,3H),4.57(m,2H),5.62(s,1H),6.68
(d,J=10Hz,1H),7.07(dd,J=2,10Hz,1H),7.16(d,J
=2Hz,1H),7.32〜7.44(m,3H),7.55〜7.60(m,2H) FAB-MS:m/e315(M+1) 段階H:2−(4−ブロモメチル−2−プロピルフェノキ
シ)−2−フェニル酢酸メチルの調製 段階G由来の2−(4−ヒドロキシメチル−2−プロ
ピルフェノキシ)−2−フェニル酢酸メチル402mg(1.2
8mmol)のCH2Cl24ml中溶液を、四臭化炭素510mg(1.54m
mol)によって処理した。トリフェニルホスフィン403mg
(1.54mmol)を分割して添加しながら本溶液を強くN2
下で室温で撹拌した。この混合物をさらに2mlのCH2Cl2
によって希釈し、室温で2時間撹拌した。次に、この混
合物をセライトでろ過し、ろ液を真空中で濃縮した。残
渣のシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン
中2.5〜10%EtOAcによる勾配溶出)によって、184mg(3
8%)の生成物がガム状物として得られた;98:2のCH2Cl2
-MeOHによるTLCで良好な純度であった。
(m,2H),1.47(m,2H),2.60(t,2H),3.73(s,3H),4.
25(s,2H),4.95(s,2H),6.04(s,1H),6.8〜6.95(m,
6H),7.20(d,2H),7.40(m,2H),7.53(m,2H) 実施例12 3−ブチル−4−〔〔4−(1−カルボキシ−1−フェ
ニルメトキシ)−3−プロピルフェニル〕メチル〕−5
−フェニル−4H−1,2,4−トリアゾール 段階A:4−(2−プロペン−1−イルオキシ)−安息香
酸メチルの調製 2リットルのフラスコに、機械スターラー、還流コン
デンサー及び栓を付け、次に4−ヒドロキシ安息香酸メ
チル50.05g(0.329mol)、アセトン960ml、無水炭酸カ
リウム22.50g(1.625mol)、アリルブロミド80.5ml(11
2.6g,0.932mol)を入れ、この混合物を撹拌し14時間還
流した。混合物を室温に冷却し、ろ過し、濃縮して油状
物とした。残渣油状物を蒸留(97℃@0.03mmHg)によっ
て精製し、標題化合物53.52g(86%)を得た。1 H NMR(300MHz,CDCl3,ppm):δ3.84(s,3H),4.56
(d,J=7Hz,2H),5.28(dd,J=3,12Hz,1H),5.40(dd,J
=3,19Hz,1H),5.96〜6.10(m,1H),6.90(d,J=10Hz,2
H),7.96(d,J=10Hz,2H) FAB-MS:m/e193(M+1) 段階B:4−ヒドロキシ−3−(2−プロペン−1−イ
ル)−安息香酸メチルの調製 段階Aの生成物15.05g(78.3mmol)の1,2−ジクロロ
ベンゼン25ml溶液を磁気によって撹拌し、アルゴン雰囲
気下で18時間還流した(183℃)。この時点で反応混合
物を室温に冷却して、6cm直径、長さ18cmのシリカゲル
フラッシュクロマトグラフィカラムにかけ、25%酢酸エ
チル−ヘキサンによって溶出して、1,2−ジクロロベン
ゼンを分離後、40%酢酸エチル−ヘキサンによって、生
成物を溶出した。生成物画分を真空中で濃縮し、残渣の
油状物をヘキサンから結晶化し、標題化合物13.70g(91
%)を得た。1 H NMR(300MHz,CDCl3,ppm):δ3.42(d,J=8Hz,2H),
3.88(s,3H),5.14〜5.20(m,2H),5.48(s,1H),5.94
〜6.06(m,1H),6.82(d,J=12Hz,1H),7.80〜7.85(m,
2H) FAB-MS:m/e193(M+1) 段階C:4−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−
(2−プロペン−1−イル)−安息香酸メチルの調製 段階Bの生成物5.168g(26.9mmol)のジクロロメタン
50ml溶液に4.40ml(2.95mmol)のトリエチルアミン、4.
46g(2.95mmol)のt−ブチルジメチルクロロシラン、
0.100gの4−ジメチルアミノピリジンを添加し、この反
応混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を次に50mlの
ジクロロメタンで希釈して、100mlの1N塩酸で洗浄し、
乾燥させ(MgSO4)、ろ過し、かつ蒸発させた。残渣の
油状物(7.993g,97%)を精製せずに次の段階で用い
た。1 H NMR(300MHz,CDCl3,ppm):δ0.24(s,6H),1.02
(s,9H),3.36(d,J=8Hz,2H),3.84(s,3H),4.98〜5.
08(m,2H),5.88-6.03(m,1H),6.78(d,J=11Hz,1H),
7.76〜8.40(m,2H) FAB-MS:m/e307(M+1) 段階D:4−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−
(2−プロペン−1−イル)−ベンジルアルコールの調
製 段階Cの生成物8.523g(28.0mmol)の無水THF35ml中
溶液を磁気で撹拌した溶液に、1.0M水素化リチウムアル
ミニウムのTHF溶液15.0mlを添加し、この反応混合物を
窒素雰囲気で2時間撹拌した。この時点で、反応を水10
mlを注意して添加しクエンチして、生成した沈澱物を1.
0N塩酸を添加して溶解し、生成物を酢酸エチルに抽出し
た。有機層を分離し、乾燥させ(MgSO4)、ろ過し、か
つ真空中で蒸発させ、標題化合物7.258g(93%)を得
た。1 H NMR(300MHz,CDCl3,ppm):δ0.20(s,6H),1.00
(s,9H),3.34(d,J=8Hz,2H),3.84(s,1H),4.57(s,
2H),4.97〜5.07(m,2H),5.88〜6.03(m,1H),6.86
(d,J=10Hz,1H),7.05〜7.14(m,2H) FAB-MS:m/e279,261(M+1) 段階E:4−ヒドロキシ−3−(2−プロペン−1−イ
ル)−ベンジルアルコールの調製 段階Dの粗−4(t−ブチルジメチルシルルオキシ)
−3−(2−プロペン−1−イル)−ベンジルアルコー
ル7.26g(2.6mmol)を無水THF50mlに溶解した溶液に対
して、26ml(2.6mmol)のテトラ−n−ブチルアンモニ
ウムフルオリドを添加し、この反応混合物を室温で16時
間撹拌した。混合物を次に真空中で蒸発させ、残渣の油
状物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィカラムに
かけ、5%メタノール/クロロホルムによって溶出して
精製し、標題化合物を3.386g(79%)の無色の油状物と
して得た。1 H NMR(300MHz,CDCl3,ppm):δ2.12(br s,1H),3.35
(d,J=8Hz,2H),4.54(s,3H),5.05〜5.15(m,2H),5.
90(br s,1H),5.90〜6.05(m,1H),6.70(d,J=10Hz,1
H),7.02〜7.10(m,2H) FAB-MS:m/e165(M+1) 段階F:4−ヒドロキシ−3−プロピルベンジルアルコー
ルの調製 段階Eの生成物0.370g(2.25mmol)を無水エタノール
25mlに溶解した溶液に対して、5%ロジウム炭素触媒53
mgを添加し、この混合物を40psiの水素圧力下でパール
(Parr)装置で振とうした。30分後、反応混合物を除去
し、ろ過し、真空中で蒸発させた。残渣をシリカゲルフ
ラッシュクロマトグラフィカラムにかけ、35%酢酸エチ
ル/ヘキサンによって溶出して精製し、標題化合物を得
た。1 H NMR(300MHz,CDCl3,ppm):δ0.95(t,J=8Hz,3H),
1.55〜1.68(m,2H),2.22(br s,1H),2.57(t,J=8Hz,
2H),4.56(s,2H),5.93(br s,1),6.66(d,J=10Hz,1
H),7.00(dd,J=2,10Hz,1H),7.08(d,J=2Hz,1H) FAB-MS:m/e167(M+1) 段階G:2−(4−ヒドロキシメチル−2−プロピルフェ
ノキシ)−2−フェニル酢酸メチルの調製 段階Fの生成物0.484g(2.91mmol)をアセトン12mlに
溶解した溶液に対して、0.667g(2.91mmol)の2−ブロ
モ−2−フェニル酢酸メチル、0.804g(5.82mmol)の無
水K2CO3を添加して、この混合物を撹拌し、5時間還流
加熱した。この混合物を次に冷却後、ろ過し、真空中で
蒸発させた。残渣の油状物をシリカゲルフラッシュクロ
マトグラフィカラムにかけ、30%酢酸エチル/ヘキサン
によって溶出して、標題化合物0.756g(83%)を得た。1 H NMR(300MHz,CDCl3,ppm):δ0.95(t,J=8Hz,3H),
1.58(br s,1H),1.60〜1.75(m,2H),2.70(t,J=8Hz,
2H),3.68(s,3H),4.57(m,2H),5.62(s,1H),6.68
(d,J=10Hz,1H),7.07(dd,J=2,10Hz,1H),7.16(d,J
=2Hz,1H),7.32〜7.44(m,3H),7.55〜7.60(m,2H) FAB-MS:m/e315(M+1) 段階H:2−(4−ブロモメチル−2−プロピルフェノキ
シ)−2−フェニル酢酸メチルの調製 段階G由来の2−(4−ヒドロキシメチル−2−プロ
ピルフェノキシ)−2−フェニル酢酸メチル402mg(1.2
8mmol)のCH2Cl24ml中溶液を、四臭化炭素510mg(1.54m
mol)によって処理した。トリフェニルホスフィン403mg
(1.54mmol)を分割して添加しながら本溶液を強くN2
下で室温で撹拌した。この混合物をさらに2mlのCH2Cl2
によって希釈し、室温で2時間撹拌した。次に、この混
合物をセライトでろ過し、ろ液を真空中で濃縮した。残
渣のシリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン
中2.5〜10%EtOAcによる勾配溶出)によって、184mg(3
8%)の生成物がガム状物として得られた;98:2のCH2Cl2
-MeOHによるTLCで良好な純度であった。
マススペクトル(FAB):378(M+1)1 H NMR(CDCl3,400MHz,ppm):δ0.96(t.3H),1.68
(m,2H),2.69(m,2H),3.70(s,3H),4.45(s,2H),5.
63(s,1H),6.65(d,1H),7.1〜7.6(m,7H) 段階I:2−(4−アジドメチル−2−プロピルフェノキ
シ)−2−フェニル酢酸メチル 段階H由来の生成物45mg(0.12mmol)の乾燥DMSO0.37
ml中溶液に対して、リチウムアジド7.3mg(0.15mmol)
を添加した。この溶液を室温でN2下で4.5時間撹拌し
た。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(10:1ヘキ
サン−EtOAcによる溶出)によって、33mg(83%)の標
題化合物がガム状物として得られた;4:1のヘキサン−Et
OAcによるTLCで良好な純度であった。
(m,2H),2.69(m,2H),3.70(s,3H),4.45(s,2H),5.
63(s,1H),6.65(d,1H),7.1〜7.6(m,7H) 段階I:2−(4−アジドメチル−2−プロピルフェノキ
シ)−2−フェニル酢酸メチル 段階H由来の生成物45mg(0.12mmol)の乾燥DMSO0.37
ml中溶液に対して、リチウムアジド7.3mg(0.15mmol)
を添加した。この溶液を室温でN2下で4.5時間撹拌し
た。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ(10:1ヘキ
サン−EtOAcによる溶出)によって、33mg(83%)の標
題化合物がガム状物として得られた;4:1のヘキサン−Et
OAcによるTLCで良好な純度であった。
マススペクトル(FAB):340(M+1)1 H NMR(CDCl3,400MHz,ppm):δ0.96(t.3H),1.68
(m,2H),2.71(t,2H),3.70(s,3H),4.22(s,2H),5.
64(s,1H),6.70(d,1H),7.03(dd,1H),7.10(fine
d,,1H),7.35〜7.45(m,3H),7.57(dd,2H) 段階J:2−(4−アミノメチル−2−プロピルフェノキ
シ)−2−フェニル酢酸メチル 段階I由来の生成物185mg(0.546mmol)のTHF1.36ml
溶液をトリフェニルホスフィン179mg(0.682mmol)で分
割して処理した。この溶液を40℃で2時間撹拌した。次
に、H2O19.6μlを添加して、この溶液を室温でN2下
で一晩撹拌した。溶解を真空中で濃縮し、残渣をさらに
CH2Cl2から再度濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィカラム(CH2Cl2中1.5〜10%MeOH勾配による溶
出)によって、160mg(94%)の生成物が無色油状物と
して得られた;95:5のCH2Cl2-MeOHによるTLCで良好な純
度であった。
(m,2H),2.71(t,2H),3.70(s,3H),4.22(s,2H),5.
64(s,1H),6.70(d,1H),7.03(dd,1H),7.10(fine
d,,1H),7.35〜7.45(m,3H),7.57(dd,2H) 段階J:2−(4−アミノメチル−2−プロピルフェノキ
シ)−2−フェニル酢酸メチル 段階I由来の生成物185mg(0.546mmol)のTHF1.36ml
溶液をトリフェニルホスフィン179mg(0.682mmol)で分
割して処理した。この溶液を40℃で2時間撹拌した。次
に、H2O19.6μlを添加して、この溶液を室温でN2下
で一晩撹拌した。溶解を真空中で濃縮し、残渣をさらに
CH2Cl2から再度濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィカラム(CH2Cl2中1.5〜10%MeOH勾配による溶
出)によって、160mg(94%)の生成物が無色油状物と
して得られた;95:5のCH2Cl2-MeOHによるTLCで良好な純
度であった。
マススペクトル(FAB):314(M+1)1 H NMR(CDCl3,400MHz,ppm):δ0.94(t.3H),1.67
(m,2H),2.03(br m,2H),2.68(t,2H),3.43(s,2
H),3.68(s,3H),5.61(s,1H),6.6〜7.6(m,8H) 段階K:エチルバレラートベンゾイルヒドラゾン 乾燥EtOH50ml中安息香酸ヒドラジン2.2g(15.9mmol)
溶液を、約15分間にわたり、乾燥EtOH50ml中エチルバレ
ルイミデート塩酸塩〔A.J.Hill及びI.Rabinowitz,J.Am.
Chem.,Soc.48,734(1926)の方法によって調製した〕2.
5g(15.1mmol)溶液を滴下しながら−10℃でN2下で撹
拌した。−10℃で撹拌を3時間継続し、その間に白色沈
澱を分離した。冷却混合物をセライトでろ過し、このろ
液を10℃でCHCl3で共蒸発させた。残渣を2度、シリカ
ゲルカラム(CH2Cl2中0.3〜5%MeOH勾配溶出)によっ
てクロマトグラフィを行い、951mg(25%)の標題化合
物がクリーム色の半固体として得られ、さらに精製せず
に使用するために適していた(97:3のCH2Cl2:MeOH中TL
C)。1H NMR(CDCl3,400MHz)は複雑であり、この生成
物がシン及びアンチ異性体類の混合物であることを示唆
していた。
(m,2H),2.03(br m,2H),2.68(t,2H),3.43(s,2
H),3.68(s,3H),5.61(s,1H),6.6〜7.6(m,8H) 段階K:エチルバレラートベンゾイルヒドラゾン 乾燥EtOH50ml中安息香酸ヒドラジン2.2g(15.9mmol)
溶液を、約15分間にわたり、乾燥EtOH50ml中エチルバレ
ルイミデート塩酸塩〔A.J.Hill及びI.Rabinowitz,J.Am.
Chem.,Soc.48,734(1926)の方法によって調製した〕2.
5g(15.1mmol)溶液を滴下しながら−10℃でN2下で撹
拌した。−10℃で撹拌を3時間継続し、その間に白色沈
澱を分離した。冷却混合物をセライトでろ過し、このろ
液を10℃でCHCl3で共蒸発させた。残渣を2度、シリカ
ゲルカラム(CH2Cl2中0.3〜5%MeOH勾配溶出)によっ
てクロマトグラフィを行い、951mg(25%)の標題化合
物がクリーム色の半固体として得られ、さらに精製せず
に使用するために適していた(97:3のCH2Cl2:MeOH中TL
C)。1H NMR(CDCl3,400MHz)は複雑であり、この生成
物がシン及びアンチ異性体類の混合物であることを示唆
していた。
マススペクトル(FAB):249(M+1) 段階L:3−ブチル−4−〔〔4−〔1−(カルボメトキ
シ)−1−フェニルメトキシ〕−3−プロピルフェニ
ル〕メチル〕−5−フェニル−4H−1,2,4−トリアゾー
ル エチルバレラートベンゾイルヒドラゾン(段階K由
来)43.2mg(0.175mmol)の0.2mlエタノール溶液に対し
て、82mg(0.262mmol)の2−(4−アミノメチル−2
−プロピルフェノキシ)−2−フェニル酢酸メチル(段
階J由来)の0.2mlエタノール溶液を添加した。生成し
た溶液を50℃で5.5時間、N2下で撹拌した。0.4mlのエ
タノールで希釈した後、この溶液をコンデンサーで13時
間、70℃で撹拌した。次に、この溶液をCHCl3と共蒸発
させた。残渣を2回、シリカゲルカラムによるクロマト
グラフィ(最初は0.5〜3%、次に0.3〜2%のMeOHのCH
Cl2で勾配溶出)を行い、32mg(37%)の標題化合物を
白色ガラスとして得た;9:1にCH2Cl2:MeOHによるTLCで均
質である。
シ)−1−フェニルメトキシ〕−3−プロピルフェニ
ル〕メチル〕−5−フェニル−4H−1,2,4−トリアゾー
ル エチルバレラートベンゾイルヒドラゾン(段階K由
来)43.2mg(0.175mmol)の0.2mlエタノール溶液に対し
て、82mg(0.262mmol)の2−(4−アミノメチル−2
−プロピルフェノキシ)−2−フェニル酢酸メチル(段
階J由来)の0.2mlエタノール溶液を添加した。生成し
た溶液を50℃で5.5時間、N2下で撹拌した。0.4mlのエ
タノールで希釈した後、この溶液をコンデンサーで13時
間、70℃で撹拌した。次に、この溶液をCHCl3と共蒸発
させた。残渣を2回、シリカゲルカラムによるクロマト
グラフィ(最初は0.5〜3%、次に0.3〜2%のMeOHのCH
Cl2で勾配溶出)を行い、32mg(37%)の標題化合物を
白色ガラスとして得た;9:1にCH2Cl2:MeOHによるTLCで均
質である。
マススペクトル(FAB):498(M+1)1 H NMR(CDCl3,400MHz,ppm):δ0.86,0.90(t,each 3
H),1.35,1.60,1.72(m,each 2H),2.64(m,4H),3.69
(s,3H),5.08(s,2H)5.60(s,1H),6.6〜7.6(m,13
H) 段階M:3−ブチル−4−〔〔4−(1−カルボキシ−1
−フェニルメトキシ)−3−プロピルフェニル〕メチ
ル〕−5−フェニル−4H−1,2,4−トリアゾール 段階Lからの生成物32mg(0.064mmol)のTHF 320μl
溶液に対して、320μl(0.32mmol)のMeOH中1N NaOHを
添加した。この溶液を室温で一晩N2下で撹拌し、次に
濃縮した。残渣を1mlのMeOHに溶解して、MeOH中1N HCl
の添加によってpH1.5に酸性とした。これを次に濃縮し
て、この残渣をCHCl3によって浸出した。このCHCl3抽出
物を無水Na2SO4で乾燥させ、セライトでろ過し、かつ真
空中で蒸発させた。この残渣を、シリカゲルカラムクロ
マトグラフィ(2〜15%の−CH2Cl2中MeOHで勾配溶出)
を行い、標題化合物25mg(72%)の白色ガラス状物とし
て得た;9:1のCH2Cl2:MeOHによるTLCで良好な純度であ
る。
H),1.35,1.60,1.72(m,each 2H),2.64(m,4H),3.69
(s,3H),5.08(s,2H)5.60(s,1H),6.6〜7.6(m,13
H) 段階M:3−ブチル−4−〔〔4−(1−カルボキシ−1
−フェニルメトキシ)−3−プロピルフェニル〕メチ
ル〕−5−フェニル−4H−1,2,4−トリアゾール 段階Lからの生成物32mg(0.064mmol)のTHF 320μl
溶液に対して、320μl(0.32mmol)のMeOH中1N NaOHを
添加した。この溶液を室温で一晩N2下で撹拌し、次に
濃縮した。残渣を1mlのMeOHに溶解して、MeOH中1N HCl
の添加によってpH1.5に酸性とした。これを次に濃縮し
て、この残渣をCHCl3によって浸出した。このCHCl3抽出
物を無水Na2SO4で乾燥させ、セライトでろ過し、かつ真
空中で蒸発させた。この残渣を、シリカゲルカラムクロ
マトグラフィ(2〜15%の−CH2Cl2中MeOHで勾配溶出)
を行い、標題化合物25mg(72%)の白色ガラス状物とし
て得た;9:1のCH2Cl2:MeOHによるTLCで良好な純度であ
る。
マススペクトル(FAB):484(M+1) 分析(C30H33N3O3・2/3CH2Cl2): 計算:C,68.20;H,6.50;N,7.78及び 実測:C,68.31;H,6.30;N,7.931 H NMR(CD3OD,400MHz,ppm):δ0.8〜0.95(m,6H),1.
42,1.59,1.73,2.63,2.97(m,each 2H),5.40(s,2H),
5.71(s,1H),6.8〜7.7(m,13H)
42,1.59,1.73,2.63,2.97(m,each 2H),5.40(s,2H),
5.71(s,1H),6.8〜7.7(m,13H)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンゴアー,デビツド アメリカ合衆国、ニユー・ヨーク・ 14051、イースト・アムハースト、ヒド ン・オークス・ドライブ・8431 (72)発明者 アシユトン,ウオラス アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージ・ 07066、クラーク、スイート・ブレイア ー・ドライブ・122 (72)発明者 フイツチ,ケネス・ジエイ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージ・ 07030、ホボークン、ブルームフイール ド・ストリート・333 (72)発明者 ウオルシユ,トーマス アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージ・ 07090、ウエストフイールド、マリオ ン・アベニユー・127 (72)発明者 リベロ,ラルフ・エイ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージ・ 07735、クリフウツド・ビーチ、ウツド シヨアー・ウエスト・60 (72)発明者 ダーノア,ダルジツト・エス アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージ・ 07724、テイントン・フオールズ、スプ リング・コート・3 (56)参考文献 特開 平1−287071(JP,A) 特開 平3−128365(JP,A)
Claims (5)
- 【請求項1】式I 〔式中R1は: (a) (C1-C6)−アルキル,(C2-C6)−アルケニル
又は(C2-C6)−アルキニルであってこれら各々は、 i) アリール{ここでアリールは、 (1) Cl,Br,I,F、 (2) (C1-C4)−アルキル、 (3) (C1-C4)−アルコキシ、 (4) NO2、 (5) CF3、 (6) SO2NR2aR2a、 (7) (C1-C4)−アルキルチオ、 (8) ヒドロキシ、 (9) アミノ、 (10) (C3-C7)−シクロアルキル、 (11) (C3-C10)−アルケニル からなる群から選んだ1又は2個の置換基で非置換又は
置換したフェニル又はナフチルである};及び ii) (C3-C7)−シクロアルキル、 iii) Cl,Br,I,F、又は iv) COOR2、 v) −CF2CF3、又は vi) −CH2CF3からなる群から選んだ1個以上の置換基
で非置換又は置換した基であり;及び (b) ペルフルオロ−(C1-C4)−アルキル、又は (c) (C1-C4)−アルコキシ,(C1-C4)−アルキル
−チオ,ペルフルオロ−(C1-C4)−アルキル,ヒドロ
キシ、又はハロゲン(F,Cl,Br,I)からなる群から選ん
だ1個以上の置換基で非置換又は置換した(C3-C6)−
シクロアルキルである;及び Bは: (a) 単結合、 (b) −S(O)n(CH2)s−、又は (c) −O−である;及び nは0ないし2であり;及び sは0ないし5であり;及び R2は: (a) H、又は (b) (C1-C6)−アルキルであり;及び R2aは: (a) R2、 (b) CH2−アリール、又は (c) アリール;及び (d) R2とR2aが同一窒素上のアルキル置換基であ
るならばR2とR2aは結合してリングを形成することがで
きる; そして この場合、2個以上のR2a基が式Iの定義に含まれるな
ら、これらの基は同一な基又は異なった基であってもか
まわない;及び R9及びR10は独立に; (a) H、 (b) (C3-C7)−シクロアルキルで非置換又は置換
した(C1-C6)−アルキル、 (c) (C2-C6)−アルケニル、 (d) (C2-C6)−アルキニル、 (e) Cl,Br,F,I、 (f) (C1-C6)−アルコキシル、 (g) 隣接した炭素にR9とR10がある場合はこれら
の基は結合してフェニルリング形成することができ、 (h) ペルフルオロ−(C1-C6)−アルキル、 (i) (C1-C6)−アルキルで非置換又は置換した(C
3-C7)−シクロアルキル、 (j) アリール;及び Xは: (a) −O−、 (b) −S(O)n−、 (c) −NR13−、 (d) −CH2O−、 (e) −CH2S(O)n−、 (f) −CH2NR13−、 (g) −OCH2−、 (h) −NR13CH2−、 (i) −S(O)nCH2−、 (j) −CH2−、 (k) −(CH2)2−、 (l) 単結合、又は (m) −CH=、ただしここでYとR12は存在せず、Z
とR11を有する炭素に対して−C=C−ブリッジを形成
している;及び Yは: (a) 単結合、 (b) −O−、 (c) −S(O)n−、 (d) −NR13−、又は (e) −CH2−であり;及び ただしXとYは、Zに結合した炭素原子が同時に2つの
ヘテロ原子(O,N,S,SO,SO2)に結合するようには定義さ
れない。 R11とR12は独立であって: (a) H、 (b) i) アリール、又は ii) (C3-C7)−シクロアルキル で非置換又は置換した、(C1-C6)−アルキル、 (c) i) Cl,Br,I,F、 ii) (C1-C4)−アルキル、 iii) 〔(C1-C5)−アルケニル〕CH2−、 iv) 〔(C1-C5)−アルキニル〕CH2−、 v) (C1-C4)−アルコキシ、又は vi) (C1-C4)−アルキルチオ からなる群から選んだ1ないし5個の置換基で非置換又
は置換したアリール、及び (d) アリール−(C1-C2)−アルキル、ただしこの
場合のアリールは基は、 i) Cl,Br,I,F、 ii) (C1-C4)−アルキル、 iii) 〔(C1-C5)−アルケニル〕CH2−、 iv) 〔(C1-C5)−アルキニル〕CH2−、 v) (C1-C4)−アルコキシ、又は vi) (C1-C4)−アルキルチオ からなる群から選んだ1ないし5個の置換基で非置換又
は置換したものである;及び (e) (C3-C7)−シクロアルキル;及び R13は: (a) H、 (b) (C1-C6)−アルキル、 (c) アリール、 (d) アリール−(C1-C6)−アルキル−(C=O)
−、 (e) (C1-C6)−アルキル−(C=O)−、 (f) 〔(C2-C5)−アルケニル〕CH2−、 (g) 〔(C2-C5)−アルキニル〕CH2−、又は (h) アリール−CH2−、及び Zは: (a) −CO2H、 (b) −CO2−(C1-C6)−アルキル、 (c) −テトラゾール−5−イル、 (d) −CO-NH(テトラゾール−5−イル)、 (e) −CONH-SO2−アリール、 (f) −CONH-SO2−(C1-C8)−アルキル,ただしこ
の場合のアルキル基は、−OH,−SH,−O(C1-C4)−ア
ルキル,−S−(C1-C4)−アルキル,−CF3,Cl,Br,F,
I,−NO2,−CO2H,−CO2−(C1-C4)−アルキル,−N
H2,−NH〔(C1-C4)−アルキル〕,−N〔(C1-C4)−
アルキル〕2からなる群から選んだ置換基で非置換又は
置換したアルキル基であり、又 (g) −CONH-SO2−ペルフルオロ−(C1-C4)−アル
キル、 (h) −CONH-SO2−ヘテロアリール、又は (i) −CONHSO2NR2aR2a;及び (j) −SO2NHCO−アリール、 (k) −SO2NHCO−(C1-C8)−アルキル、ただしこの
場合のアルキル基は、−OH,−SH,−O(C1-C4)−アル
キル,−S−(C1-C4)−アルキル,−CF3,Cl,Br,F,I,
−NO2,−CO2H,−CO2−(C1-C4)−アルキル,−NH2,
−NH〔(C1-C4)−アルキル〕,−N〔(C1-C4)−アル
キル〕2からなる群から選んだ置換基で非置換又は置換
したアルキル基であり;及び (l) −SO2NHCO−(C1-C4)−ペルフルオロアルキ
ル、 (m) −SO2NHCO−ヘテロアリール、又は (n) −SO2NHCONR2aR2a;及び Tは: −S(O)n−,−O−,−NHCH2−,−NHC
(=O)−,−C(=O)N(R20)−、又は −N(R20)−;及び bは0又は1;及び R15は (a) H、 (b) (C1-C6)−アルキル、 (c) フェニル、又は (d) ベンジル;及び R16は: (a) (C1-C10)−アルキル、 (b) 置換した(C1-C10)−アルキル、この場合1個
以上の置換基(単数、複数)を、 (1) I,Br,Cl,F、 (2) ヒドロキシ、 (3) (C1-C10)−アルコキシ、 (4) (C1-C5)−アルコキシカルボニル、 (5) (C1-C5)−アシルオキシ、 (6) (C3-C8)−シクロアルキル、 (7) アリール、 (8) 置換したアリール、この場合の置換基はV及び
W、 (9) (C1-C10)−アルキル−S(O)n、 (10) (C3-C8)−シクロアルキル−S(O)n、 (11) フェニル−S(O)n、 (12) 置換したフェニル−S(O)n、この場合の置
換基はV及びW、 (13) オキソ、 (14) カルボキシ、 (15) NR2R2a、 (16) (C1-C5)−アルキルアミノカルボニル、 (17) ジ(C1-C5)−アルキルアミノカルボニル、又
は (18) シアノ、 から選ぶ、 (c) ペルフルオロ−(C1-C4)−アルキル、 (d) (C2-C10)−アルケニル、 (e) (C2-C10)−アルキニル、 (f) (C3-C8)−シクロアルキル、 (g) 置換した(C3-C8)−シクロアルキル、この場
合の置換基は、 (1) (C1-C5)−アルキル、又は (2) (C1-C5)−アルコキシ、 (3) (C1-C5)−アルコキシカルボニル、 (4) (C1-C5)−アシルオキシ、 (5) (C1-C5)−アシル、 (6) ヒドロキシ、 (7) Br,Cl,F,I、 (8) (C3-C8)−シクロアルキル、 (9) アリール、 (10) 置換したアリール、この場合の置換基はV及び
W、 (11) (C1-C10)−アリキル−S(O)n、 (12) (C3-C8)−シクロアルキル−S(O)n、 (13) フェニル−S(O)n、 (14) 置換したフェニル−S(O)n、この場合の置
換基はV及びW、 (15) オキソ、 (16) カルボキシ、 (17) NR2R2a、 (18) (C1-C5)−アルキルアミノカルボニル、 (19) ジ(C1-C5)−アルキルアミノカルボニル、又
は (20) シアノ から選ぶ。 (h) CO2R2a、 (i) アリール、 (j) 置換したアリール、この場合の置換基はV及び
W、 (k) アリール−(CH2)r-(M1)z-(CH2)t− (l) 置換したアリール−(CH2)r-(M1)z-(C
H2)t−、この場合のアリール基はV及びWで置換、 M1は、O,S,−N(R15)−、又は−C(O)−;及び zは0又は1;及び r及びtは0ないし2;及び V及びWはそれぞれ独立に以下の、 (a) H、 (b) (C1-C5)−アルコキシ、 (c) (C1-C5)−アルキル、 (d) ヒドロキシ、 (e) ((C1-C5)−アルキル)S(O)n、 (f) −CN、 (g) −NO2、 (h) −NR2R2a、 (i) ((C1-C5)−アルキル)CO-NR2R2a、 (j) −CO2R2a、 (k) ((C1-C5)−アルキル)CO−、 (l) CF3、 (m) I,Br,Cl,F、 (n) ヒドロキシ−(C1-C4)−アルキル−、 (o) カルボキシ−(C1-C4)−アルキル−、 (p) −テトラゾール−5−イル、 (q) −NH-SO2CF3、 (r) アリール (s) −O−CONR2R2a、 (t) −NR2a-CO2R2a、 (u) −NR2a-CONR2aR2a、 (v) −NR2a-CON(CH2CH2)2Q、 (w) −OCON(CH2CH2)2Q、又は (x) −CONR2R2aから選ぶ;及び Q1は:O,S(O)n、又はNR2a;及び R18は:V及びWにて非置換又は置換したフェニル、(C1
-C4)−アルキル、又はペルフルオロー(C1-C4)−アル
キル;及び R20は: (a) H、 (b) (C1-C6)−アルキル、 (c) アリル、 (d) (C3-C6)−シクロアルキル、 (e) (C1-C4)−アシル、 (f) ベンジル、又は (g) フェニル;及び R24基は個々に独立的に次のとおりである。 (a) H、 (b) (C1-C6)−アルキル、(C2-C6)−アルケニル
又は(C2-C6)−アルキニルであり、これら各々は(C3-
C7)−シクロアルキル,Cl,Br,I,F,−OH,−NH2,−NH
〔(C1-C4)−アルキル〕,−N〔(C1-C4)−アルキ
ル〕2,−NHSO2R25,−CO2R25,(C1-C4)−アルコキ
シル,(C1-C4)−アルキルチオ,(C1-C4)−アシル、
又はC(=O)NH2からなる群から選択した置換基で非
置換又は置換したものであり、 (c) V又はWで非置換又は置換した、アリール、 (d) V又はWで非置換又は置換した、アリール−
(C1-C4)−アルキル、 R25は: (a) H、 (b) (C1-C6)−アルキル、 (c) アリール、又は (d) アリール−(C1-C5)−アルキル〕 で示される化合物あるいはその医薬的に許容される塩。 - 【請求項2】式 〔式中R1は: (a) (C1-C6)−アルキル,(C2-C6)−アルケニル
又は(C2-C6)−アルキニルであってこれら各々は、 i) (C3-C7)−シクロアルキル、 ii) Cl,Br,I,F、又は iii) COOR2、 vi) −CF2CF3、又は v) −CH2CF3からなる群から選んだ置換基で置換又は
置換していない基であり;及び (b) ペルフルオロ−(C1-C4)−アルキル、又は (c) (C3-C6)−シクロアルキルである;及び R2は:H、又は(C1-C6)−アルキルであり;及び R2aは:R2,ベンジル、又はフェニル;及び R2とR2aが同一窒素上のアルキル置換基であるならば
R2と R2aは結合してリングを形成することができる;及び R9及びR10は独立に;H(C1-C6)−アルキル,(C2-
C6)−アルケニル,(C2-C6)−アルキニル,Cl,Br,F,I,
(C1-C6)−アルコキシ,アリール、又はR9とR10が結
合してフェニルリング形成し;及び X及びYは:−CH2−,−O−,−S−,−NR13−,−
単結合−、又は−CH=(ZやR11を有する炭素に二重結
合している)、ただしXとYは、Zに結合している炭素
原子が同時に、2つのヘテロ原子(O,N、又はS
(O)n)に結合するようには定義されない、 Zは: (a) −CO2H、 (b) −CO2−(C1-C6)−アルキル、 (c) −テトラゾール−5−イル、 (d) −CO-NH(テトラゾール−5−イル)、 (e) −CONH-SO2−アリール、 (f) −CONH-SO2−(C1-C8)−アルキル、ただしこ
の場合のアルキル基は、−OH,−SH,−O(C1-C4)−ア
ルキル,−S−(C1-C4)−アルキル,−CF3,Cl,Br,F,
I,−NO2,−CO2H,−CO2−(C1-C4)−アルキル,−N
H2,−NH〔(C1-C4)−アルキル〕,−N〔(C1-C4)−
アルキル〕2からなる群から選んだ置換基で非置換又は
置換したアルキル基であり、又 (g) −CONH-SO2−ペルフルオロ−(C1-C4)−アル
キル、 (h) −CONH-SO2−ヘテロアリール、又は (i) −CONHSO2NR2R2a;及び R11とR12は独立であって: H,(C1-C6)−アルキル又はアリールであって、ここで
のアリールは、Br,I,Cl,F,(C1-C4)−アルキル,(C2-
C4)−アルケニル,(C2-C4)−アルキニル,(C1-C4)
−アルコキシ,NO2,CF3,SO2NR2aR2a,(C1-C4)−アル
キルチオ,ヒドロキシル,−NR2aR2aからなる群から選
んだ1個ないし5個の置換基で非置換又は置換したフェ
ニル又はナフチルとする;及び R13は: (a) H、 (b) (C1-C6)−アルキル、 (c) アリール、ここでのアリールは、Br,I,Cl,F,
(C1-C4)−アルキル,(C1-C4)−アルコキシ,NO2,C
F3,SO2NR2aR2a,(C1-C4)−アルキルチオ,ヒドロキ
シ,−NR2aR2aからなる群から選んだ1個ないし2個の
置換基で非置換又は置換した基であり、 (d) 〔(C2-C5)−アルケニル〕CH2−、 (e) 〔(C2-C5)−アルキニル〕CH2−、 (f) アリールであって、ここでのアリールは、Cl,B
r,I,F,(C1-C4)−アルキル,(C1-C4)−アルコキシ,N
O2,CF3,SO2NR2aR2a,(C1-C4)−アルキルチオ,ヒド
ロキシ,アミノ,(C3-C7)−シクロアルキル、又は(C
3-C10)−アルケニルからなる群から選んだ1個ないし
2個の置換基で非置換又は置換したフェニル又はナフチ
ルとする;及び (g) アリール〔(C1-C6)−アルキル〕CO−、又は (h) 〔(C1-C6)−アルキル〕CO−;及び Tは−S(O)n−,−O−,−NHCH2−,−NHC(=
O)−,−C(=O)NR20−,又は−N(R20)−; 及びbは0又は1;及び R16は (a) (C1-C10)−アルキル、この場合1個以上の置
換基(単数、複数)を、ヒドロキシ、オキソ、カルボキ
シ、(C1-C5)−アルコキシカルボニル、(C3-C8)−シ
クロアルキル、アリール、又は置換基がV又はWである
置換したアリール、からなる群から選んだものである、 (b) 置換基がV又はWである、非置換又は置換した
アリール; V及びWはそれぞれ独立に以下の、 (a) H、 (b) (C1-C5)−アルコキシ、 (c) (C1-C5)−アルキル、 (d) ヒドロキシ、 (e) ((C1-C5)−アルキル)S(O)n、 (f) −CN、 (g) −NO2、 (h) −NR2R2a、 (i) 〔(C1-C5)−アルキル〕CO-NR2R2a、 (j) −CO2R2a、 (k) 〔(C1-C5)−アルキル〕CO−、 (l) CF3、 (m) I,Br,Cl,F、 (n) ヒドロキシ−(C1-C4)−アルキル−、 (o) カルボキシ−(C1-C4)−アルキル−、 (p) −テトラゾール−5−イル、 (q) −NH-SO2CF3、 (r) アリール、 (s) −O−CONR2R2a、 (t) −NR2a-CO2R2a、 (u) −NR2a-CONR2aR2a、 (v) −NR2a-CON(CH2CH2)2Q、 (w) −OCON(CH2CH2)2Q、又は (x) −CONR2R2aから選ぶ;及び Qは:Q,S(O)n、又はNR2a;及び R20は:H又は(C1-C6)−アルキル〕 で示される前記式の化合物とその医薬的に許容される
塩。 - 【請求項3】式 〔式中: R1は(C1-C6)−アルキル;及び TはS、又はS(=O);及び R9及びR10は:(C1-C6)−アルキル,(C1-C6)−ア
ルケニル又は(C1-C6)−アルキニル,(C1-C4)−アル
コキシル,(C3-C8)−シクロアルキル,Cl,Br,I,F、又
はアリール;及び Xは−CH2−,O又は−NR13−;及び R11は:Br,Cl,F,I,(C1-C4)−アルキル,(C1-C4)−
アルコキシル,CF3,NO2,(C1-C4)−アルキルチオ,OH又
はNR2aR2aからなる群から選んだ1個ないし5個の置換
基で非置換又は置換したフェニル、及び R13は:H,(C1-C6)−アルキル,〔(C2-C5)−アルケ
ニル〕CH2−,〔(C2-C5)−アルキニル〕CH2−又はア
リール;及び Zは:カルボキシル,CO2−(C1-C4)−アルキル又はテ
トラゾール−5−イル;及び R16は:カルボキシル、(C1-C4)−アルキル、Br,Cl,
F,又はI,メトキシ、又はニトロからなる群から選んだ置
換基で2−位又は4−位で非置換又は置換したベンジ
ル〕 で示される前記式の化合物とその医薬的に許容される
塩。 - 【請求項4】式 〔式中、 Vは:H,4−Cl,4−Br,4−I,4−F,4−NO2,4−OCH3,4−C
H3,2−CO2H;及び R9及びR10は独立的に: H,Cl,Br,F,I,(C1-C6)−アルキル,(C2-C6)−アルケ
ニル,(C2-C6)−アルキニル,(C1-C4)−アルコキシ
ル,(C3-C7)−シクロアルキル、及び R11は:H,Cl,Br,F,I,CH3、又はOCH3からなる群から選ん
だ置換基で非置換又は置換したフェニル;及び Xは:O又は−NR13−;及び R13は:H,(C1-C6)−アルキル,(C2-C6)−アルケニ
ル,(C2-C6)−アルキニル;及び Zは:カルボキシル、CO2−(C1-C4)−アルキル又はテ
トラゾール−5−イルである〕 で示される前記式の化合物とその医薬的に許容される
塩。 - 【請求項5】請求の範囲第1項の化合物あるいはその薬
理的に許容される塩において; 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−フェ
ニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4−クロロ
ベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール; 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−フェ
ニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4−メトキ
シベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール; 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−フェ
ニルメトキシ〕フェニル〕メチル〕−5−(4−ニトロ
ベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾール; 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−(2
−クロロフェニル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕−5
−(4−メトキシベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリア
ゾール; 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−(2
−クロロフェニル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕−5
−(4−クロロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾ
ール; 3−ブチル−5−(2−カルボキシベンジルチオ)−4
−〔〔4−(1−カルボキシ−1−フェニルメトキシ)
フェニル〕メチル〕−4H−1,2,4−トリアゾール; 3−ブチル−5−(4−ニトロベンジルチオ)−4−
〔〔4−〔1−フェニル−1−(テトラゾール−5−イ
ル)メトキシ〕フェニル〕メチル〕−4H−1,2,4−トリ
アゾール; 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−フェ
ニルメトキシ)−3−プロピルフェニル〕メチル〕−5
−(4−クロロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリアゾ
ール; 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−フェ
ニルメトキシ)−3−プロピルフェニル〕メチル〕−5
−(4−メトキシベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリア
ゾール; 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−フェ
ニルメトキシ)−3,5−ジプロピルフェニル〕メチル〕
−5−(4−クロロベンジルチオ)−4H−1,2,4−トリ
アゾール; 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−フェ
ニルメトキシ)−3,5−ジプロピルフェニル〕メチル〕
−5−(4−メトキシベンジルチオ)−4H−1,2,4−ト
リアゾール; 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−(2,
5−ジブロモ−3,4−ジメトキシフェニル)メトキシ〕フ
ェニル〕メチル〕−5−(4−クロロベンジルチオ)−
4H−1,2,4−トリアゾール; 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−(2,
5−ジブロモ−3,4−ジメトキシフェニル)メトキシ〕フ
ェニル〕メチル〕−5−(4−メトキシベンジルチオ)
−4H−1,2,4−トリアゾール; 4−〔〔〔N−アリル−N−〔(1−カルボキシ−1−
フェニル)メチル〕アミノ〕フェニル〕メチル〕−3−
ブチル−5−(4−クロロベンジルチオ)−4H−1,2,4
−トリアゾール; 3−ブチル−4−〔〔4−〔1−カルボキシ−1−フェ
ニルメトキシ)−3−プロピルフェニル〕メチル〕−5
−フェニル−4H−1,2,4−トリアゾール; 4−〔〔〔N−アリル−N−〔(1−カルボキシ−1−
フェニル)メチル〕アミノ〕フェニル〕メチル〕−3−
ブチル−5−(4−メトキシベンジルチオ)−4H−1,
2,4−トリアゾール; 3−ブチル−4−〔〔〔N−〔(1−カルボキシ−1−
フェニル)メチル〕−N−エチルアミノ〕フェニル〕メ
チル〕−5−(4−クロロベンジルチオ)−4H−1,2,4
−トリアゾール;からなる群から選ばれることを特徴と
する請求の範囲第1項に記載の化合物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US47977990A | 1990-02-13 | 1990-02-13 | |
US479,779 | 1990-02-13 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05503533A JPH05503533A (ja) | 1993-06-10 |
JP2726563B2 true JP2726563B2 (ja) | 1998-03-11 |
Family
ID=23905391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3505096A Expired - Lifetime JP2726563B2 (ja) | 1990-02-13 | 1991-02-11 | 置換ベンジル要素を含むトリアゾールアンギオテンシン▲ii▼拮抗物質 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0515546A4 (ja) |
JP (1) | JP2726563B2 (ja) |
CA (1) | CA2075639A1 (ja) |
WO (1) | WO1991011909A1 (ja) |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5240938A (en) * | 1991-02-13 | 1993-08-31 | Merck & Co., Inc. | Angiotensin II antagonists incorporating a substituted pyridoimidazolyl ring |
US5449682A (en) * | 1990-02-13 | 1995-09-12 | Merck & Co., Inc. | Angiotensin II antagonists incorporating a substituted benzyl element |
US5183810A (en) * | 1990-02-13 | 1993-02-02 | Merck & Co., Inc. | Imidazole angiotensin II antagonists incorporating a substituted benzyl element |
US5177095A (en) * | 1990-02-13 | 1993-01-05 | Merck & Co., Inc. | Triazole angiotensin II antagonists incorporating a substituted benzyl element |
US5300668A (en) * | 1993-03-10 | 1994-04-05 | Pfizer Inc. | Certain esters of 1-(4-X-methylphenyl)cyclopent-3-ene-1-carboxylic acid, wherein X is a trialkylsilyloxy, bromo or hydroxy group, as intermediates |
US6221902B1 (en) | 1998-05-12 | 2001-04-24 | American Home Products Corporation | Biphenyl sulfonyl aryl carboxylic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia |
US6699896B1 (en) | 1998-05-12 | 2004-03-02 | Wyeth | Oxazole-aryl-carboxylic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia |
JP2002516305A (ja) | 1998-05-12 | 2002-06-04 | アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレイション | インスリン抵抗性および高血糖症の治療に有用な2,3,5−置換ビフェニル |
US6166069A (en) | 1998-05-12 | 2000-12-26 | American Home Products Corporation | Phenyl oxo-acetic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia |
US6232322B1 (en) | 1998-05-12 | 2001-05-15 | American Home Products Corporation | Biphenyl oxo-acetic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia |
US6110963A (en) * | 1998-05-12 | 2000-08-29 | American Home Products Corporation | Aryl-oxo-acetic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia |
US6451827B2 (en) | 1998-05-12 | 2002-09-17 | Wyeth | 2,3,5-substituted biphenyls useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia |
US6310081B1 (en) | 1999-05-10 | 2001-10-30 | American Home Products Corporation | Biphenyl sulfonyl aryl carboxylic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia |
SE9903028D0 (sv) | 1999-08-27 | 1999-08-27 | Astra Ab | New use |
AR032653A1 (es) | 2001-02-09 | 2003-11-19 | Telik Inc | Inhibidores heterociclicos del trasportador de glicina 2 composiciones farmaceuticas, uso y metodos. |
CA2688161C (en) | 2007-06-04 | 2020-10-20 | Kunwar Shailubhai | Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal disorders, inflammation, cancer and other disorders |
US8969514B2 (en) | 2007-06-04 | 2015-03-03 | Synergy Pharmaceuticals, Inc. | Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases |
ES2522968T3 (es) | 2008-06-04 | 2014-11-19 | Synergy Pharmaceuticals Inc. | Agonistas de guanilato ciclasa útiles para el tratamiento de trastornos gastrointestinales, inflamación, cáncer y otros trastornos |
WO2010009319A2 (en) | 2008-07-16 | 2010-01-21 | Synergy Pharmaceuticals Inc. | Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of gastrointestinal, inflammation, cancer and other disorders |
WO2010137336A1 (ja) | 2009-05-29 | 2010-12-02 | 興和株式会社 | 新規なα-フェノキシベンゼン酢酸誘導体及びこれを含有する医薬 |
US9616097B2 (en) | 2010-09-15 | 2017-04-11 | Synergy Pharmaceuticals, Inc. | Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use |
CA2905438A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Synergy Pharmaceuticals Inc. | Agonists of guanylate cyclase and their uses |
EP2968439A2 (en) | 2013-03-15 | 2016-01-20 | Synergy Pharmaceuticals Inc. | Compositions useful for the treatment of gastrointestinal disorders |
KR102272746B1 (ko) | 2013-06-05 | 2021-07-08 | 보슈 헬스 아일랜드 리미티드 | 구아닐레이트 사이클라제 c의 초순수 작용제, 및 이의 제조 및 사용 방법 |
WO2016187308A1 (en) | 2015-05-20 | 2016-11-24 | Amgen Inc. | Triazole agonists of the apj receptor |
US9988369B2 (en) | 2016-05-03 | 2018-06-05 | Amgen Inc. | Heterocyclic triazole compounds as agonists of the APJ receptor |
EP3541810B1 (en) | 2016-11-16 | 2020-12-23 | Amgen Inc. | Triazole phenyl compounds as agonists of the apj receptor |
US11191762B2 (en) | 2016-11-16 | 2021-12-07 | Amgen Inc. | Alkyl substituted triazole compounds as agonists of the APJ Receptor |
US10689367B2 (en) | 2016-11-16 | 2020-06-23 | Amgen Inc. | Triazole pyridyl compounds as agonists of the APJ receptor |
EP3541805B1 (en) | 2016-11-16 | 2020-10-14 | Amgen Inc. | Heteroaryl-substituted triazoles as apj receptor agonists |
EP3541792B1 (en) | 2016-11-16 | 2020-12-23 | Amgen Inc. | Triazole furan compounds as agonists of the apj receptor |
US11020395B2 (en) | 2016-11-16 | 2021-06-01 | Amgen Inc. | Cycloalkyl substituted triazole compounds as agonists of the APJ receptor |
WO2019089335A1 (en) | 2017-11-03 | 2019-05-09 | Amgen Inc. | Fused triazole agonists of the apj receptor |
WO2019213006A1 (en) | 2018-05-01 | 2019-11-07 | Amgen Inc. | Substituted pyrimidinones as agonists of the apj receptor |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4061488A (en) * | 1972-11-13 | 1977-12-06 | Hershey Foods Corporation | Plant treating mixtures and methods utilizing spores of Bacillus uniflagellatus |
DE3689753T2 (de) * | 1985-11-20 | 1994-07-14 | Crop Genetics Int | Landwirtschaftchemikalien erzeugende endosymbiotische mikroorganismen und deren herstellung und verwendung. |
US5015651A (en) * | 1988-01-07 | 1991-05-14 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Treatment of hypertension with 1,2,4-angiotensin II antagonists |
JPH02117321A (ja) * | 1988-10-26 | 1990-05-01 | Shoichi Ishimoto | 栽培植物の育成方法 |
-
1991
- 1991-02-11 JP JP3505096A patent/JP2726563B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1991-02-11 WO PCT/US1991/000963 patent/WO1991011909A1/en not_active Application Discontinuation
- 1991-02-11 EP EP19910905207 patent/EP0515546A4/en not_active Ceased
- 1991-02-11 CA CA002075639A patent/CA2075639A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1991011909A1 (en) | 1991-08-22 |
EP0515546A4 (en) | 1993-05-12 |
EP0515546A1 (en) | 1992-12-02 |
CA2075639A1 (en) | 1991-08-14 |
JPH05503533A (ja) | 1993-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2726563B2 (ja) | 置換ベンジル要素を含むトリアゾールアンギオテンシン▲ii▼拮抗物質 | |
JP3290657B2 (ja) | アンギオテンシンii拮抗剤として活性な酸性アラルキルトリアゾール誘導体 | |
US5336778A (en) | Substituted triazoles as angiotensin II antagonists | |
JP2927519B2 (ja) | アンギオテンシン▲ii▼拮抗薬としての置換トリアゾリノン、トリアゾリンチオンおよびトリアゾリンイミン | |
US5177074A (en) | Angiotensin ii antagonists incorporating a substituted thiophene or furan | |
JP5044730B2 (ja) | 新規なhsp90阻害剤 | |
US5162325A (en) | Angiotensin ii antagonists incorporating a substituted benzyl element | |
US5246944A (en) | Quinoline angiotensin ii antagonists incorporating a substituted benzyl element | |
US5155114A (en) | Method of treatment using pyrazolopyridine compound | |
EA032137B1 (ru) | Производные гидроксиалкил-замещенного фенилтриазола и их применение | |
EP0515535A1 (en) | Angiotensin ii antagonists incorporating a substituted benzyl element | |
CZ20012551A3 (cs) | Sloučeniny triazolu a jejich pouľití | |
US5252574A (en) | Angiotensin II antagonists incorporating a substituted thiophene or furan | |
US5175164A (en) | Angiotensin ii antagonists incorporating a substituted indole or dihydroindole | |
US5177095A (en) | Triazole angiotensin II antagonists incorporating a substituted benzyl element | |
US5264439A (en) | Quinazolinone, triazolinone and pyrimidinone angiotensin II antagonists incorporating a substituted benzyl element | |
JPH0788385B2 (ja) | 置換イミダゾ[1,2−b[1,2,4トリアゾールを組み込んだアンギオテンシンII拮抗剤 | |
JPWO2004054617A1 (ja) | 中枢疾患の予防および/または治療剤 | |
CA2072775A1 (en) | Substituted triazolinones | |
HUE028274T2 (en) | GABA-B modulator new triazindione derivatives | |
WO2005121152A1 (en) | Substituted triazole derivatives as oxytocin antagonists | |
JP2002201172A (ja) | ベンズアミド誘導体及びその用途 | |
RU2168510C2 (ru) | Гетероциклическое соединение, фармацевтическая композиция, способ антагонизирования ангиотензина ii |