JP2721787B2 - 中空糸膜モジュールの逆洗方法 - Google Patents
中空糸膜モジュールの逆洗方法Info
- Publication number
- JP2721787B2 JP2721787B2 JP5221117A JP22111793A JP2721787B2 JP 2721787 B2 JP2721787 B2 JP 2721787B2 JP 5221117 A JP5221117 A JP 5221117A JP 22111793 A JP22111793 A JP 22111793A JP 2721787 B2 JP2721787 B2 JP 2721787B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- raw water
- hollow fiber
- fiber membrane
- module
- membrane module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 title claims description 45
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title claims description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 238000011001 backwashing Methods 0.000 title description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 79
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 12
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 6
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 2
- 239000013505 freshwater Substances 0.000 claims 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Description
逆洗方法に関するものである。
を長時間にわたって濾過処理すると、中空糸膜の表面に
次第に原水中の懸濁物等が付着し、濾過機能が低下して
くる。そこで従来から中空糸膜モジュールをガス逆洗す
ることが行われている。このような従来の中空糸膜の洗
浄方法としては、まずモジュールの内部を空にしたうえ
で、透過水側から中空糸膜の内側に高圧空気等の高圧ガ
スを導入し、同時にモジュールの内部に原水を供給する
ことにより中空糸膜を振動させつつその表面の付着物を
中空糸膜の外側の原水側へ移行させる方法が取られる。
また中空糸の原水側に空気と原水とを同時に送り込んで
中空糸を振動させ、中空糸の表面の付着物を原水側に移
行させる方法を取ることもある。
モジュールの上端部に空気溜まり部が発生し易く、モジ
ュールの上端部の中空糸膜は原水と接触しないため、空
気圧入を行ってもその表面に堆積している付着物を原水
側へ移行させることがほとんどできないという問題があ
った。そこで従来は逆洗時間を長くすることによりこの
欠点を解決しようとしているが、原水や高圧ガスの使用
量が多くなり、多大なエネルギーを要すること、ランニ
ングコストが高くなること、原水量に対する透過水の回
収率が低下すること等の問題があった。
の問題点を解決し、逆洗に要する原水量や高圧ガス量を
削減することができ、しかもモジュールの空気溜まりが
生じやすい上端部まで完全に逆洗することができる中空
糸膜モジュールの逆洗方法を提供するためになされたも
のである。
めになされた本発明の中空糸膜モジュールの逆洗方法
は、中空糸膜モジュールの内部に原水を供給しつつ中空
糸膜の内側又は外側に高圧ガスを導入し、中空糸膜を振
動させつつその表面の付着物を原水側へ移行させて洗浄
する中空糸膜モジュールの逆洗方法において、濾過操作
を停止して逆洗した後、まず新たな原水をモジュールの
内部に十分に満たした後に原水の供給を継続しながら所
定時間高圧ガスを導入して洗浄を行い、その後再び新た
な原水をモジュールの内部に十分に満たした後に原水の
供給を継続しながら所定時間高圧ガスを導入して洗浄す
る工程を繰り返してから、濾過操作を再開することを特
徴とするものである。
ば、新たな原水をモジュールの内部に十分に満たした後
に所定時間高圧ガスを中空糸膜の内側又は外側に導入し
て洗浄を行い、これによるモジュールの内部の水位低下
を補うために、再び新たな原水をモジュールの内部に十
分に満たしたうえで高圧ガスを導入する工程を繰り返す
ので、モジュールの上部に空気溜まりができることが防
止され、モジュールの上端部の中空糸膜の付着物をも十
分に除去することができる。しかも実施例のデータに示
すように、逆洗に要する原水量や高圧ガス量を削減する
ことが可能となる。次に本発明方法の実施例を比較例と
ともに挙げる。
り、2はその内部の多数本の中空糸膜、3はモジュール
上部の原水導入口、4は下部の原水導入口、5は上部の
原水排出口、6は下部の原水排出口、7は上部の透過水
排出口、8は下部の透過水排出口である。図1に示す濾
過状態においては、原水導入口3、4の一方又は双方か
らモジュールの内部に原水を導入して中空糸膜2により
濾過を行い、濾過された透過水は中空糸膜2の内部に入
り、透過水排出口7、8から取り出されている。このよ
うな濾過を継続することにより中空糸膜2の表面に付着
物が堆積した場合には、次の手順により逆洗を行う。
を停止したうえ、図2に示すごとくモジュール上部の透
過水排出口7から1kg/cm2の低圧空気を5〜20秒間導入
し、中空糸膜2内の透過水を押し出し、モジュールの下
部の透過水排出口8からモジュール外へ排出する。この
ようにして透過水がモジュールの内部から排出された
ら、図3に示すごとく下部の透過水排出口8を閉じる。
上部の透過水排出口7から6kg/cm2の高圧空気を2〜10
秒間圧入する。この状態では中空糸膜2の内外両側とも
に6kg/cm2の等圧となる。そこで図4のように原水排出
口5、6を開くと、高圧空気が中空糸膜2の膜面を激し
く透過し、膜面に溜まった付着物を剥離するとともに付
着物を原水側に移行させ洗浄してモジュール外に排出す
る。
5に示すごとく新たな原水を上下の原水導入口3、4の
一方または双方を介してモジュール内に導入し、モジュ
ールの内部全体を新たな原水で満たす。その後、原水排
出口5、6の一方または双方を開いた状態で6kg/cm2の
高圧空気をモジュール1上部の透過水排出口7から所定
時間(0.5 〜5秒程度)圧入し、中空糸膜2の内部に導
く。この高圧空気の供給の間も原水の導入は継続する。
その結果、図6に示すように高圧空気は中空糸膜2の壁
面を通過して気泡となり、この気泡により原水はバブリ
ングされ、中空糸膜2は激しく振動されると同時に、剥
離した付着物は原水側へ移行する。なおこの工程を長く
行うと次第にモジュールの上部の空気溜まりが大きくな
るので、0.5 〜5秒程度の短い時間で高圧空気の導入を
停止する。
入は継続するが、それでもモジュールの上部にわずかな
がら空気溜まりが形成される。そこで再び図5に示すご
とく新たな原水を上下の原水導入口3、4の一方または
双方を介してモジュール内に導入し、モジュールの内部
全体を新たな原水で満たしたうえで、高圧空気の供給を
供給を行う。以上の工程を1〜10回程度繰り返す。最後
に、高圧空気の供給を停止して原水によりモジュールの
内部から剥離した付着物を排出させる。
ック株式会社製の中空糸膜モジュール(商品名M10モジ
ュール)を使用した場合、本発明によれば中空糸膜単位
面積当たりの空気消費量は18.8NL/m2 、原水使用量5L/
m2と少なく、35日間の連続濾過処理が可能であった。
又、原水使用量に対する透過水回収率は90%と大幅に向
上し、高圧空気製造用コンプレッサ−の電気使用量を25
%減少してコストを低下することができた。
水の導入と高圧空気の導入とを並列して行う逆洗工程を
15秒間連続したところ、中空糸膜単位面積当たりの空気
消費量は25NL/m2 、原水使用量は7.5L/m2であり、連続
濾過処理日数は25日、原水使用量に対する透過水回収率
は80%にとどまった。
逆洗時にモジュールの内部に空気溜まりが形成されるこ
とが防止できるので、モジュールの上部まで中空糸膜の
洗浄が確実にできる。その結果モジュールを長時間連続
使用ができるので、濾過処理の稼働率を向上することが
できる。又、洗浄のための原水、空気使用量を軽減で
き、洗浄コストを低減することができるとともに、原水
使用量に対する透過水回収率を向上することができる。
更に、洗浄のための特別な設備投資も必要とせず、確実
にしかも短時間で中空糸膜の洗浄ができる等の優れた効
果が得られる。
図である。
水導入口、4 下部の原水導入口、5 上部の原水排出
口、6 下部の原水排出口、7上部の透過水排出口、8
下部の透過水排出口
Claims (1)
- 【請求項1】中空糸膜モジュールの内部に原水を供給し
つつ中空糸膜の内側又は外側に高圧ガスを導入し、中空
糸膜を振動させつつその表面の付着物を原水側へ移行さ
せて洗浄する中空糸膜モジュールの逆洗方法において、
濾過操作を停止して逆洗した後、まず新たな原水をモジ
ュールの内部に十分に満たした後に原水の供給を継続し
ながら所定時間高圧ガスを導入して洗浄を行い、その後
再び新たな原水をモジュールの内部に十分に満たした後
に原水の供給を継続しながら所定時間高圧ガスを導入し
て洗浄する工程を繰り返してから、濾過操作を再開する
ことを特徴とする中空糸膜モジュールの逆洗方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5221117A JP2721787B2 (ja) | 1993-09-06 | 1993-09-06 | 中空糸膜モジュールの逆洗方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5221117A JP2721787B2 (ja) | 1993-09-06 | 1993-09-06 | 中空糸膜モジュールの逆洗方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0768139A JPH0768139A (ja) | 1995-03-14 |
JP2721787B2 true JP2721787B2 (ja) | 1998-03-04 |
Family
ID=16761747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5221117A Expired - Lifetime JP2721787B2 (ja) | 1993-09-06 | 1993-09-06 | 中空糸膜モジュールの逆洗方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2721787B2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AUPR774201A0 (en) * | 2001-09-18 | 2001-10-11 | U.S. Filter Wastewater Group, Inc. | High solids module |
WO2005110584A1 (ja) | 2004-05-13 | 2005-11-24 | Ngk Insulators, Ltd. | ろ過膜の逆洗方法および逆洗装置 |
NZ562786A (en) | 2005-04-29 | 2010-10-29 | Siemens Water Tech Corp | Chemical clean for membrane filter |
MY146286A (en) | 2005-08-22 | 2012-07-31 | Siemens Industry Inc | An assembly for water filtration using a tube manifold to minimise backwash |
US9764288B2 (en) | 2007-04-04 | 2017-09-19 | Evoqua Water Technologies Llc | Membrane module protection |
EP3078411B1 (en) | 2007-05-29 | 2020-11-04 | Rohm & Haas Electronic Materials Singapore Pte. Ltd | Membrane cleaning with pulsed airlift pump |
JP2013500144A (ja) | 2008-07-24 | 2013-01-07 | シーメンス インダストリー インコーポレイテッド | 濾過システムにおける濾過膜モジュールアレイに対して構造的支持を施すための方法および濾過システム |
AU2010257526A1 (en) | 2009-06-11 | 2012-01-12 | Siemens Industry, Inc | Methods for cleaning a porous polymeric membrane and a kit for cleaning a porous polymeric membrane |
WO2011136888A1 (en) | 2010-04-30 | 2011-11-03 | Siemens Industry, Inc | Fluid flow distribution device |
AU2011305377B2 (en) | 2010-09-24 | 2014-11-20 | Evoqua Water Technologies Llc | Fluid control manifold for membrane filtration system |
KR20140097140A (ko) | 2011-09-30 | 2014-08-06 | 에보쿠아 워터 테크놀로지스 엘엘씨 | 아이솔레이션 밸브 |
US9604166B2 (en) | 2011-09-30 | 2017-03-28 | Evoqua Water Technologies Llc | Manifold arrangement |
US9533261B2 (en) | 2012-06-28 | 2017-01-03 | Evoqua Water Technologies Llc | Potting method |
DE112013004713T5 (de) | 2012-09-26 | 2015-07-23 | Evoqua Water Technologies Llc | Membransicherungsvorrichtung |
AU2013231145B2 (en) | 2012-09-26 | 2017-08-17 | Evoqua Water Technologies Llc | Membrane potting methods |
AU2013323934A1 (en) | 2012-09-27 | 2015-02-26 | Evoqua Water Technologies Llc | Gas scouring apparatus for immersed membranes |
HUE061765T2 (hu) | 2013-10-02 | 2023-08-28 | Rohm & Haas Electronic Mat Singapore Pte Ltd | Berendezés membrán filtrációs modul javítására |
EP3322511B1 (en) | 2015-07-14 | 2022-09-07 | Rohm & Haas Electronic Materials Singapore Pte. Ltd | Aeration device for filtration system |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2674448B1 (fr) * | 1991-03-26 | 1994-03-25 | Dumez Lyonnaise Eaux | Procede de nettoyage de membranes tubulaires mesoporeuses d'ultrafiltration. |
-
1993
- 1993-09-06 JP JP5221117A patent/JP2721787B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0768139A (ja) | 1995-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2721787B2 (ja) | 中空糸膜モジュールの逆洗方法 | |
CN1551796B (zh) | 清洁隔膜模块的方法 | |
JP4611982B2 (ja) | 逆洗方法 | |
JPH07289860A (ja) | 中空糸膜モジュールの洗浄方法 | |
JP2000317276A (ja) | 濾過装置 | |
JP3273665B2 (ja) | 中空糸膜ろ過装置およびその洗浄方法 | |
CN1555287A (zh) | 高颗粒物组件 | |
JPH06509501A (ja) | 中空繊維膜を用いたサスペンション中の固形物の濃縮 | |
JPH11156166A (ja) | 中空糸膜モジュールの洗浄方法 | |
JPH09138298A (ja) | 中空糸膜を用いた濾過装置及びその逆洗方法 | |
JPH08332357A (ja) | 濾過器モジュールの再生方法および装置 | |
JP3984145B2 (ja) | 固液分離装置の洗浄方法 | |
JP2709026B2 (ja) | 膜分離装置及びその洗浄方法 | |
JPH08206472A (ja) | ろ過膜洗浄方法 | |
JPH05285354A (ja) | ろ過膜の洗浄再生方法 | |
JP2004057883A (ja) | 外圧型中空糸膜モジュールを用いた浄水製造方法及びその装置 | |
JPH11342320A (ja) | 中空糸膜モジュールの運転方法 | |
JP2000005517A (ja) | 長繊維ろ過装置の洗浄方法 | |
JP3430385B2 (ja) | 膜の洗浄方法 | |
JP2690852B2 (ja) | 自然ろ過装置の運転方法 | |
JP3460324B2 (ja) | 濾過装置 | |
JPS6123006B2 (ja) | ||
JP2536318B2 (ja) | 浮上ろ材を用いたろ過機におけるろ材の洗浄方法 | |
JP2001314708A (ja) | 濾過装置 | |
JP7129626B2 (ja) | フィルタープレスのろ布洗浄方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19971111 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121 Year of fee payment: 11 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121 Year of fee payment: 11 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121 Year of fee payment: 11 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121 Year of fee payment: 11 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121 Year of fee payment: 11 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121 Year of fee payment: 11 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121 Year of fee payment: 15 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121 Year of fee payment: 15 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121 Year of fee payment: 15 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121 Year of fee payment: 15 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121 Year of fee payment: 16 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121 Year of fee payment: 16 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121 Year of fee payment: 16 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |