JP2714376B2 - スケール抑制剤 - Google Patents
スケール抑制剤Info
- Publication number
- JP2714376B2 JP2714376B2 JP60230821A JP23082185A JP2714376B2 JP 2714376 B2 JP2714376 B2 JP 2714376B2 JP 60230821 A JP60230821 A JP 60230821A JP 23082185 A JP23082185 A JP 23082185A JP 2714376 B2 JP2714376 B2 JP 2714376B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- polymer
- scale
- scale inhibitor
- ketone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000002455 scale inhibitor Substances 0.000 title claims description 24
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 24
- 229920001444 polymaleic acid Polymers 0.000 claims description 19
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 15
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 claims description 8
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000000468 ketone group Chemical group 0.000 claims 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 28
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 15
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 14
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- -1 phosphoric acid compound Chemical class 0.000 description 12
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 11
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 11
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 11
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 6
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 6
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N allyl alcohol Chemical compound OCC=C XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 4
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 229960005069 calcium Drugs 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 3
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 3
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 2
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YXHKONLOYHBTNS-UHFFFAOYSA-N Diazomethane Chemical compound C=[N+]=[N-] YXHKONLOYHBTNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 2
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LLSDKQJKOVVTOJ-UHFFFAOYSA-L calcium chloride dihydrate Chemical compound O.O.[Cl-].[Cl-].[Ca+2] LLSDKQJKOVVTOJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229940052299 calcium chloride dihydrate Drugs 0.000 description 2
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 238000006114 decarboxylation reaction Methods 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229920001732 Lignosulfonate Polymers 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M Nitrite anion Chemical compound [O-]N=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N Sulfobutanedioic acid Chemical class OC(=O)CC(C(O)=O)S(O)(=O)=O ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000004716 alpha keto acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical class OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005660 chlorination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000010612 desalination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012851 eutrophication Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 150000002462 imidazolines Chemical class 0.000 description 1
- 239000008235 industrial water Substances 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000008239 natural water Substances 0.000 description 1
- 125000005245 nitryl group Chemical group [N+](=O)([O-])* 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L peroxydisulfate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid Substances OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000003016 phosphoric acids Chemical class 0.000 description 1
- 229920000141 poly(maleic anhydride) Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 229940071127 thioglycolate Drugs 0.000 description 1
- CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-M thioglycolate(1-) Chemical compound [O-]C(=O)CS CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000003585 thioureas Chemical class 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N vinylsulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=C NLVXSWCKKBEXTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23F—NON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
- C23F14/00—Inhibiting incrustation in apparatus for heating liquids for physical or chemical purposes
- C23F14/02—Inhibiting incrustation in apparatus for heating liquids for physical or chemical purposes by chemical means
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23F—NON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
- C23F11/00—Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
- C23F11/08—Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
- C23F11/10—Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
- C23F11/173—Macromolecular compounds
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は水系用スケール抑制剤に関するものである。
更に詳しくは、特定のポリマレンイン酸又はその塩を主
成分とする水系用スケール抑制剤に関するものである。 天然水、水道水、工業用水、その他の水系の多くは、
一般にマグネシウム、カルシウムのような金属の塩やシ
リカなどを溶解して含有している。ボイラー水系や冷却
水系において水を加熱する時、あるいは加熱蒸溜によっ
て海水から脱塩する時、溶解している塩は難溶性塩とな
り、熱交換器や伝熱面上にスケールとして付着する。 このようなスケールの生成は、冷却あるいは伝熱効果
を著しく低下させるばかりでなく、管や伝熱面の腐食を
発生させるなど種々の障害が生じる。 〔従来の技術〕 従来、このようなスケールの生成を抑制するため、各
種のスケール抑制剤が使用されており、スケール抑制剤
としては無機及び有機リン酸系化合物、ポリ(メタ)ア
クリル酸ソーダ、マレイン酸の単独重合体及び共重合体
などが挙げられる。 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながらリン酸系化合物はブローなどにより、系
外に排出された場合、富栄養化の原因となり、環境汚染
を生じるため好ましくない。又、水中で加水分解する性
質があり、滞留時間の長い系や温度の高い系でのスケー
ル抑制には問題がある。ポリ(メタ)アクリル酸ソーダ
はその効果が不十分である。 マレイン酸ホモポリマーとしては、トルエン又はキシ
レン溶媒を用い、無水マレイン酸を重合させて得られる
ポリ無水マレイン酸を加水分解後、スケール抑制剤とし
て使用する方法がよく知られている(特公昭53−20475
号公報)。この方法で製造される加水分解されたポリ無
水マレイン酸の構造として、上記の公報では脱炭酸反応
と末端基として触媒と溶剤の基を考えて、次の式で表わ
される構造を提案している。 {式中、R,R′は水素又は重合が実施される溶剤から誘
導される基あるいは使用される触媒から誘導される基で
あり、C6H5CH2−基(溶剤トルエンから誘導される)、C
H3C6H4CH2−基(溶剤キシレンから誘導される)、C6H5
−基(溶剤ベンゼン又は触媒過酸化ベンゾイルから誘導
される)、又は(CH3)3C−基(触媒過酸化第3ブチル
から誘導される)、m+nは2〜50の値である} このようなマレイン酸の単独重合体はスケール抑制効
果は優れているが、上記に示すように、重合に際し、有
機溶剤を溶媒としていること、多量の高価な重合開始剤
を用いることなどのため高価となり、水溶媒系で簡単に
しかも安価に製造できる優れた抑制剤が要望されてい
る。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者らはかかる従来の問題点を解決すべく鋭意研
究の結果、マレイン酸又はその塩を重合開始剤の存在
下、水と炭素数1〜4の1価アルコール又は炭素数3〜
4のケトンとの混合溶媒中にて重合させて得られる特定
のポリマレイン酸又はその塩がスケール抑制剤として優
れていることを見出し本発明を完成した。 即ち、本発明は一般式 (R1、R2は−H、−OH、又は 等の炭素数1〜4のアルコール残基、又は 等の炭素数3〜4のケトン残基であり、R1とR2の少なく
とも一方は炭素数1〜4のアルコール残基、又は炭素数
3〜4のケトン残基である。MはH、NH4、Na,k等のア
ルカリ金属、又はCa,Mg等のアルカリ土類金属であり、
mは2〜40) で表わされるポリマレイン酸又はその塩を含有すること
を特徴とするスケール抑制剤を提供するものである。 本発明に係るポリマレイン酸又はその塩は、水と炭素
数1〜4の1価アルコール又は炭素数3〜4のケトンと
の混合溶媒にて、マレイン酸を重合することにより得ら
れる。 使用されるアルコールとしては、メタノール、エタノ
ール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタ
ノール、イソブタノール、sec−ブタノール、tert−ブ
タノール等が挙げられ、又、使用されるケトンとしては
アセトン、メチルエチルケトン等が挙げられる。 又、水とアルコール又はケトンとの重量比率は水:ア
ルコール又はケトン=1:1〜5:1が好ましい。 本発明に係るポリマレイン酸又はその塩の具体的な製
造方法は、下記の参考例に示すように、マレイン酸の水
とアルコール又はケトンとの混合溶液に、アルカリ金属
水酸化物又はアンモニア水等を、マレイン酸100モルに
対し0〜120モルの割合で添加した後、該溶液を50〜120
℃に加熱した後、重合開始剤を滴下しつつ重合させるこ
とにより製造される。 重合開始剤としては、水溶性開始剤である過硫酸塩と
過酸化水素のそれぞれの単独及び併用が特に滴してい
る。その使用量はモノマー100モルに対し0.5〜200モル
が適当である。反応時間については、2〜12時間が適当
である。 本発明に係るポリマレイン酸又はその塩の分子量は20
0〜5000が好ましく、更に好ましくは300〜1500である。
尚、ここで言う分子量は次の方法により測定された値で
ある。即ち、得られた重合体をイオン交換樹脂にて酸型
とした後、ジアゾメタン等によるメチルエステル化を行
い、クロロホルム等の溶剤中にて蒸気浸透圧法により測
定する。更に、分子内にスルホン酸をもつ共重合体につ
いては、ジアゾメタン等によるメチルエステル化後、チ
オニルクロライド等によりスルホン酸をクロル化して測
定する。 本発明に係るポリマレイン酸又はその塩は、重合時溶
媒として炭素数1〜4のアルコール又は炭素数3〜4の
ケトンを含有しており、係る溶媒は反応性であり、重合
の連鎖成長及び停止工程に関与するため、その構造とし
て、ポリマー末端には上記の一般式(I)に示すように
−H、−OH、炭素数1〜4のアルコール残基、又は炭素
数3〜4のケトン残基を有している。 本発明に係るポリマレイン酸又はその塩が上記一般式
(I)で表わされる構造を有していることについては、
1H−NMRにより確認でき、例えば溶媒として水/イソプ
ロパノールを用いた場合、末端カルボキシル基のメチレ
ン水素が2.5〜3.0ppm(δ)に現れ、イソプロパノール
に由来するメチル水素が1.0〜1.5ppm(δ)に現れる。
又、ポリマー中にアクリル酸構造がほとんど存在しない
ことはNMR測定において、アクリル酸構造に対応する1.6
ppm(δ)付近にピークが見られないことにより明らか
である。 該ポリマレイン酸の生成構造としては、重合開始剤に
より、溶媒アルコール又はケトンのα−プロトンがまず
引き抜かれ、得られたアルコール又はケトンラジカルに
よりマレイン酸の重合反応が開始されることにより、ポ
リマー末端にアルコール又はケトン残基を有するポリマ
レイン酸又はその塩が生成する機構、及び重合開始剤と
して過酸化水素が使用される場合、上記反応以外に過酸
化水素より誘導される末端基が−OH基であるポリマーが
生じ、次いでポリマーの末端α−オキシカルボン酸が過
酸化水素により酸化され、α−ケト酸を経由して脱炭酸
を生じ末端基がカルボキシメチル基となる機構が考えら
れる。 よって、得られるポリマー末端はアルコール又はケト
ン残基を含む末端、及び末端が水素であるカルボキシメ
チル基を含むものの混合物であると考えられる。 かかる本発明のポリマレイン酸又はその塩は末端基が
トルエン、キシレン溶媒で製造したポリマーとは異なっ
ており、スケール抑制効果もこの末端基によって異な
る。特に本発明に係るポリマレイン酸又はその塩は重合
度が小さい範囲で優れたスケール抑制効果を示すので、
末端基の影響は非常に大きい。これは、−H、−OH、炭
素数1〜4のアルコール残基、炭素数3〜4のケトン残
基の方が、有機溶媒系で製造したポリマーの末端基のC6
H5CH2−基、CH3C6H4CH2−基、C6H5−基、(CH3)3C−基
などより親水性が強いためにスケール抑制効果が強くな
るものと考えられる。 特に本発明のポリマレイン酸及びその塩については、
末端基にアルコール残基又はケトン残基が20モル%以上
含まれることが、ポリマーの多価金属に対するゲル化の
安定性から好ましい。 尚、一般式(I)で表わされる本発明のポリマレイン
酸又はその塩中に、マレンイン酸(塩)と重合可能なビ
ニルモノマーを5%以下含むポリマーも本発明に含まれ
る。マレン酸(塩)と重合可能なビニルモノマーとして
は、例えばアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸など
の不飽和カルボン酸、アクリルアミドなどの不飽和アミ
ド類、アクリル酸メチル、アクリル酸エチルなどの不飽
和(メタ)アクリル酸エステル、アリルアルコール、ア
リルアルコールEO付加物などの不飽和アリルエーテル
類、スチレンスルホン酸、ビニルスルホン酸などの不飽
和スルホン酸、酢酸ビニルなどのビニルエステル、アク
リロニトリルなどの不飽和ニトチル、スチレンなどの芳
香族ビニル化合物などが挙げられる。 本発明のスケール抑制剤の添加量は系に対し、0.5〜1
00ppm、好ましくは2〜50ppmである。添加量が少なすぎ
ると効果が不足し、添加量が多くなると経済的に不利で
あり、上記の添加量が好ましい範囲である。 本発明のスケール抑制剤は、単独で使用して効果を発
揮するものであるが、従来水処理剤として使用されてい
る薬剤、例えば防錆剤、防食剤、あるいはキレート剤、
分散剤等を併用することも可能である。 併用する薬剤としては、アミン、イミダゾリン、アミ
ドなどのN含有化合物、リン酸エステル、ヒドロキシカ
ルボン酸類、リグニンスルホン酸塩、芳香族スルホン酸
のホルマリン縮合物(塩)、メラミンスルホン酸ホルマ
リン縮合物(塩)、アクリル酸又はメタクリル酸系のポ
リマー(ポリカルボン酸)、オレフィンとマレイン酸の
共重合物、亜硝酸塩、硫酸塩、リン酸塩などの無機塩
類、芳香族カルボン酸塩、脂肪族カルボン酸塩、アミノ
ポリカルボン酸塩、チオ尿素、スルホコハク酸類、ポリ
エチレングリコール、チオグリコール酸エステル、ポリ
エチレンイミン、ポリエチレンイミド、ベンゾトリアゾ
ールなどが挙げられる。 〔発明の効果〕 本発明のスケール抑制剤はスケールの種類に関係なく
優れた性能を示す。例えば、炭酸カルシウム、リン酸カ
ルシウム、水酸化マグネシウム、シリカなどのスケール
に対して優れた効果を示す。本発明のスケール抑制剤は
例えばボイラー給水、冷却水、海水淡水化(蒸発法)、
地熱熱水、石油回収などのスケール抑制に優れた性能を
示す。 〔実施例〕 以下、実施例において、本発明を更に具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。 参考例1 温度計、撹拌機、滴下ロート、窒素導入管及び還流コ
ンデンサーを備えたフラスコに無水マレイン酸196g、水
300gを加え、撹拌下60度まで加熱する。加熱を止め、次
いで30%苛性ソーダ138gを添加した後、イソプロパノー
ル140gを添加した。その後、系の温度を還流下まで上げ
た後、FeSO41%溶液(Feとして)0.25gを添加した後、6
0%過酸化水素水40gを6時間かけて滴下した。滴下終了
後、更に2時間加熱した後、残存するイソプロパノール
を真空にて除去した後、水分調整を行い、pH3.8、固形
分40%の重合体水溶液を得た(これを重合体(1)と称
する)。 参考例2 イソプロパノールの代わりにn−プロパノールを使用
する以外は参考例1と同様に重合を行いpH3.7、固形分4
0%の重合体水溶液を得た(これを重合体(2)と称す
る)。 参考例3 イソプロパノールの代わりにエタノールを使用する以
外は参考例1と同様に重合を行い、pH3.7、固形分40%
の重合体水溶液を得た(これを重合体(3)と称す
る)。 参考例4 温度計、撹拌機、滴下ロート、窒素導入管及び還流コ
ンデンサーを備えたフラスコに無水マレイン酸196g、水
300gを加え、撹拌下60℃まで加熱する。加熱を止め、次
いで30%苛性ソーダ138gを添加した後、メチルエチルケ
トン200gを添加した。その後、系の温度を還流下まで上
げた後、FeSO41%溶液(Feとして)0.25gを添加した
後、60%過酸化水素水40gを6時間かけて滴下した。滴
下終了後、更に2時間加熱した後、残存するメチルエチ
ルケトンを真空にて除去した後、水分調整を行い、pH3.
5、固形分40%の重合体水溶液を得た(これを重合体
(1)と称する)。 参考例5 メチルエチルケトンを100gとする以外は参考例4と同
様に重合を行い、pH3.6、固形分40%の重合体水溶液を
得た(これを重合体(5)と称する)。 参考例6 次に比較例としてトルエン溶剤でのポリマレイン酸の
製造例を示す。 撹拌機、温度計、還流コンデンサー付きフラスコに無
水マレイン酸50g、トルエン100gを仕込み70℃に昇温し
溶解させる。次いでベンゾイルパーオキサイド10gを50g
のトルエンに溶解し、これを70℃で無水マレイン酸/ト
ルエン溶液中へ15分で滴下する。温度を90〜95℃として
5時間反応させた後、30℃に冷却する。ポリマーは沈澱
として得られるため、上層のトルエンを傾斜除去した
後、水100gに50〜60℃で溶解させた。そして真空下にス
トリッピングすることにより、残存のトルエンを除去
し、加水分解されたポリマレイン酸水溶液を得た(これ
を重合体(6)と称する)。 実施例1 参考例1〜3で得た本発明の重合体を含有する水溶液
のスケール抑制剤としての効果を調べるため以下の抑制
試験を行った。 塩化カルシウム2水塩0.176%水溶液150gに、参考例
1〜3で得られた重合体の1%水溶液を300μ添加
し、更に炭酸水素ナトリウム0.168%水溶液150gを加え
た。pHを8.0に調整した後、ガラスビンに入れ、密栓し
た後50℃に6時間静置した。次いで冷却した後、沈澱物
を0.1μのメンブレンフィルターで濾過し、濾液中のカ
ルシウム濃度をEDTA滴定により分析した。得られた結果
を表1に示した。 又、比較のために、スケール抑制剤を用いない場合、
溶剤法によって合成したポリマレイン酸及び市販のポリ
アクリル酸ソーダに対する結果も表1に示す。 実施例2 参考例4〜5で得た本発明の重合体を含有する水溶液
のスケール抑制剤としての効果を調べるため以下の抑制
試験を行った。 塩化カルシウム2水塩0.264%水溶液150gに、参考例
4〜5で得られた重合体の1%水溶液を300μ添加
し、更に炭酸水素ナトリウム0.168%水溶液150gを加え
た。pHを8.0に調整した後、ガラスビンに入れ、密栓し
た後50℃に6時間静置した。次いで冷却した後、沈澱物
を0.1μのメンブレンフィルターで濾過し、濾液中のカ
ルシウム濃度をEDTA滴定により分析した。得られた結果
を表2に示した。 又、比較のために、スケール抑制剤を用いない場合、
溶剤法によって合成したポリマレイン酸及び市販のポリ
アクリル酸ソーダに対する結果も表2に示す。 実施例3 参考例1〜3で得た本発明重合体の海水加熱系に対す
るスケール抑制効果を調べるため以下の試験を行った。 内径6mmのステンレスパイプ内を循環している海水
を、110℃に蒸気加熱できる試験機を用いて、濃縮倍率
2倍の人工海水を320/Hrで20時間循環させた。加熱器
内のパイプに付着したスケールを、酸洗浄により溶解
後、原子吸光法により定量を行い、各スケール抑制剤の
抑制効果を調べた。 結果を表3に示す。 実施例4 参考例4〜5で得た本発明重合体の海水加熱系に対す
るスケール抑制効果を調べるため以下の試験を行った。 内径6mmのステンレスパイプ内を循環している海水
を、110℃に蒸気加熱できる試験機を用いて、濃縮倍率
2倍の人工海水を320/Hrで10時間循環させた。加熱器
内のパイプに付着したスケールを、酸洗浄により溶解
後、原子吸光法により定量を行い、各スケール抑制剤の
抑制効果を調べた。 結果を表4に示す。
更に詳しくは、特定のポリマレンイン酸又はその塩を主
成分とする水系用スケール抑制剤に関するものである。 天然水、水道水、工業用水、その他の水系の多くは、
一般にマグネシウム、カルシウムのような金属の塩やシ
リカなどを溶解して含有している。ボイラー水系や冷却
水系において水を加熱する時、あるいは加熱蒸溜によっ
て海水から脱塩する時、溶解している塩は難溶性塩とな
り、熱交換器や伝熱面上にスケールとして付着する。 このようなスケールの生成は、冷却あるいは伝熱効果
を著しく低下させるばかりでなく、管や伝熱面の腐食を
発生させるなど種々の障害が生じる。 〔従来の技術〕 従来、このようなスケールの生成を抑制するため、各
種のスケール抑制剤が使用されており、スケール抑制剤
としては無機及び有機リン酸系化合物、ポリ(メタ)ア
クリル酸ソーダ、マレイン酸の単独重合体及び共重合体
などが挙げられる。 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながらリン酸系化合物はブローなどにより、系
外に排出された場合、富栄養化の原因となり、環境汚染
を生じるため好ましくない。又、水中で加水分解する性
質があり、滞留時間の長い系や温度の高い系でのスケー
ル抑制には問題がある。ポリ(メタ)アクリル酸ソーダ
はその効果が不十分である。 マレイン酸ホモポリマーとしては、トルエン又はキシ
レン溶媒を用い、無水マレイン酸を重合させて得られる
ポリ無水マレイン酸を加水分解後、スケール抑制剤とし
て使用する方法がよく知られている(特公昭53−20475
号公報)。この方法で製造される加水分解されたポリ無
水マレイン酸の構造として、上記の公報では脱炭酸反応
と末端基として触媒と溶剤の基を考えて、次の式で表わ
される構造を提案している。 {式中、R,R′は水素又は重合が実施される溶剤から誘
導される基あるいは使用される触媒から誘導される基で
あり、C6H5CH2−基(溶剤トルエンから誘導される)、C
H3C6H4CH2−基(溶剤キシレンから誘導される)、C6H5
−基(溶剤ベンゼン又は触媒過酸化ベンゾイルから誘導
される)、又は(CH3)3C−基(触媒過酸化第3ブチル
から誘導される)、m+nは2〜50の値である} このようなマレイン酸の単独重合体はスケール抑制効
果は優れているが、上記に示すように、重合に際し、有
機溶剤を溶媒としていること、多量の高価な重合開始剤
を用いることなどのため高価となり、水溶媒系で簡単に
しかも安価に製造できる優れた抑制剤が要望されてい
る。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者らはかかる従来の問題点を解決すべく鋭意研
究の結果、マレイン酸又はその塩を重合開始剤の存在
下、水と炭素数1〜4の1価アルコール又は炭素数3〜
4のケトンとの混合溶媒中にて重合させて得られる特定
のポリマレイン酸又はその塩がスケール抑制剤として優
れていることを見出し本発明を完成した。 即ち、本発明は一般式 (R1、R2は−H、−OH、又は 等の炭素数1〜4のアルコール残基、又は 等の炭素数3〜4のケトン残基であり、R1とR2の少なく
とも一方は炭素数1〜4のアルコール残基、又は炭素数
3〜4のケトン残基である。MはH、NH4、Na,k等のア
ルカリ金属、又はCa,Mg等のアルカリ土類金属であり、
mは2〜40) で表わされるポリマレイン酸又はその塩を含有すること
を特徴とするスケール抑制剤を提供するものである。 本発明に係るポリマレイン酸又はその塩は、水と炭素
数1〜4の1価アルコール又は炭素数3〜4のケトンと
の混合溶媒にて、マレイン酸を重合することにより得ら
れる。 使用されるアルコールとしては、メタノール、エタノ
ール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタ
ノール、イソブタノール、sec−ブタノール、tert−ブ
タノール等が挙げられ、又、使用されるケトンとしては
アセトン、メチルエチルケトン等が挙げられる。 又、水とアルコール又はケトンとの重量比率は水:ア
ルコール又はケトン=1:1〜5:1が好ましい。 本発明に係るポリマレイン酸又はその塩の具体的な製
造方法は、下記の参考例に示すように、マレイン酸の水
とアルコール又はケトンとの混合溶液に、アルカリ金属
水酸化物又はアンモニア水等を、マレイン酸100モルに
対し0〜120モルの割合で添加した後、該溶液を50〜120
℃に加熱した後、重合開始剤を滴下しつつ重合させるこ
とにより製造される。 重合開始剤としては、水溶性開始剤である過硫酸塩と
過酸化水素のそれぞれの単独及び併用が特に滴してい
る。その使用量はモノマー100モルに対し0.5〜200モル
が適当である。反応時間については、2〜12時間が適当
である。 本発明に係るポリマレイン酸又はその塩の分子量は20
0〜5000が好ましく、更に好ましくは300〜1500である。
尚、ここで言う分子量は次の方法により測定された値で
ある。即ち、得られた重合体をイオン交換樹脂にて酸型
とした後、ジアゾメタン等によるメチルエステル化を行
い、クロロホルム等の溶剤中にて蒸気浸透圧法により測
定する。更に、分子内にスルホン酸をもつ共重合体につ
いては、ジアゾメタン等によるメチルエステル化後、チ
オニルクロライド等によりスルホン酸をクロル化して測
定する。 本発明に係るポリマレイン酸又はその塩は、重合時溶
媒として炭素数1〜4のアルコール又は炭素数3〜4の
ケトンを含有しており、係る溶媒は反応性であり、重合
の連鎖成長及び停止工程に関与するため、その構造とし
て、ポリマー末端には上記の一般式(I)に示すように
−H、−OH、炭素数1〜4のアルコール残基、又は炭素
数3〜4のケトン残基を有している。 本発明に係るポリマレイン酸又はその塩が上記一般式
(I)で表わされる構造を有していることについては、
1H−NMRにより確認でき、例えば溶媒として水/イソプ
ロパノールを用いた場合、末端カルボキシル基のメチレ
ン水素が2.5〜3.0ppm(δ)に現れ、イソプロパノール
に由来するメチル水素が1.0〜1.5ppm(δ)に現れる。
又、ポリマー中にアクリル酸構造がほとんど存在しない
ことはNMR測定において、アクリル酸構造に対応する1.6
ppm(δ)付近にピークが見られないことにより明らか
である。 該ポリマレイン酸の生成構造としては、重合開始剤に
より、溶媒アルコール又はケトンのα−プロトンがまず
引き抜かれ、得られたアルコール又はケトンラジカルに
よりマレイン酸の重合反応が開始されることにより、ポ
リマー末端にアルコール又はケトン残基を有するポリマ
レイン酸又はその塩が生成する機構、及び重合開始剤と
して過酸化水素が使用される場合、上記反応以外に過酸
化水素より誘導される末端基が−OH基であるポリマーが
生じ、次いでポリマーの末端α−オキシカルボン酸が過
酸化水素により酸化され、α−ケト酸を経由して脱炭酸
を生じ末端基がカルボキシメチル基となる機構が考えら
れる。 よって、得られるポリマー末端はアルコール又はケト
ン残基を含む末端、及び末端が水素であるカルボキシメ
チル基を含むものの混合物であると考えられる。 かかる本発明のポリマレイン酸又はその塩は末端基が
トルエン、キシレン溶媒で製造したポリマーとは異なっ
ており、スケール抑制効果もこの末端基によって異な
る。特に本発明に係るポリマレイン酸又はその塩は重合
度が小さい範囲で優れたスケール抑制効果を示すので、
末端基の影響は非常に大きい。これは、−H、−OH、炭
素数1〜4のアルコール残基、炭素数3〜4のケトン残
基の方が、有機溶媒系で製造したポリマーの末端基のC6
H5CH2−基、CH3C6H4CH2−基、C6H5−基、(CH3)3C−基
などより親水性が強いためにスケール抑制効果が強くな
るものと考えられる。 特に本発明のポリマレイン酸及びその塩については、
末端基にアルコール残基又はケトン残基が20モル%以上
含まれることが、ポリマーの多価金属に対するゲル化の
安定性から好ましい。 尚、一般式(I)で表わされる本発明のポリマレイン
酸又はその塩中に、マレンイン酸(塩)と重合可能なビ
ニルモノマーを5%以下含むポリマーも本発明に含まれ
る。マレン酸(塩)と重合可能なビニルモノマーとして
は、例えばアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸など
の不飽和カルボン酸、アクリルアミドなどの不飽和アミ
ド類、アクリル酸メチル、アクリル酸エチルなどの不飽
和(メタ)アクリル酸エステル、アリルアルコール、ア
リルアルコールEO付加物などの不飽和アリルエーテル
類、スチレンスルホン酸、ビニルスルホン酸などの不飽
和スルホン酸、酢酸ビニルなどのビニルエステル、アク
リロニトリルなどの不飽和ニトチル、スチレンなどの芳
香族ビニル化合物などが挙げられる。 本発明のスケール抑制剤の添加量は系に対し、0.5〜1
00ppm、好ましくは2〜50ppmである。添加量が少なすぎ
ると効果が不足し、添加量が多くなると経済的に不利で
あり、上記の添加量が好ましい範囲である。 本発明のスケール抑制剤は、単独で使用して効果を発
揮するものであるが、従来水処理剤として使用されてい
る薬剤、例えば防錆剤、防食剤、あるいはキレート剤、
分散剤等を併用することも可能である。 併用する薬剤としては、アミン、イミダゾリン、アミ
ドなどのN含有化合物、リン酸エステル、ヒドロキシカ
ルボン酸類、リグニンスルホン酸塩、芳香族スルホン酸
のホルマリン縮合物(塩)、メラミンスルホン酸ホルマ
リン縮合物(塩)、アクリル酸又はメタクリル酸系のポ
リマー(ポリカルボン酸)、オレフィンとマレイン酸の
共重合物、亜硝酸塩、硫酸塩、リン酸塩などの無機塩
類、芳香族カルボン酸塩、脂肪族カルボン酸塩、アミノ
ポリカルボン酸塩、チオ尿素、スルホコハク酸類、ポリ
エチレングリコール、チオグリコール酸エステル、ポリ
エチレンイミン、ポリエチレンイミド、ベンゾトリアゾ
ールなどが挙げられる。 〔発明の効果〕 本発明のスケール抑制剤はスケールの種類に関係なく
優れた性能を示す。例えば、炭酸カルシウム、リン酸カ
ルシウム、水酸化マグネシウム、シリカなどのスケール
に対して優れた効果を示す。本発明のスケール抑制剤は
例えばボイラー給水、冷却水、海水淡水化(蒸発法)、
地熱熱水、石油回収などのスケール抑制に優れた性能を
示す。 〔実施例〕 以下、実施例において、本発明を更に具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。 参考例1 温度計、撹拌機、滴下ロート、窒素導入管及び還流コ
ンデンサーを備えたフラスコに無水マレイン酸196g、水
300gを加え、撹拌下60度まで加熱する。加熱を止め、次
いで30%苛性ソーダ138gを添加した後、イソプロパノー
ル140gを添加した。その後、系の温度を還流下まで上げ
た後、FeSO41%溶液(Feとして)0.25gを添加した後、6
0%過酸化水素水40gを6時間かけて滴下した。滴下終了
後、更に2時間加熱した後、残存するイソプロパノール
を真空にて除去した後、水分調整を行い、pH3.8、固形
分40%の重合体水溶液を得た(これを重合体(1)と称
する)。 参考例2 イソプロパノールの代わりにn−プロパノールを使用
する以外は参考例1と同様に重合を行いpH3.7、固形分4
0%の重合体水溶液を得た(これを重合体(2)と称す
る)。 参考例3 イソプロパノールの代わりにエタノールを使用する以
外は参考例1と同様に重合を行い、pH3.7、固形分40%
の重合体水溶液を得た(これを重合体(3)と称す
る)。 参考例4 温度計、撹拌機、滴下ロート、窒素導入管及び還流コ
ンデンサーを備えたフラスコに無水マレイン酸196g、水
300gを加え、撹拌下60℃まで加熱する。加熱を止め、次
いで30%苛性ソーダ138gを添加した後、メチルエチルケ
トン200gを添加した。その後、系の温度を還流下まで上
げた後、FeSO41%溶液(Feとして)0.25gを添加した
後、60%過酸化水素水40gを6時間かけて滴下した。滴
下終了後、更に2時間加熱した後、残存するメチルエチ
ルケトンを真空にて除去した後、水分調整を行い、pH3.
5、固形分40%の重合体水溶液を得た(これを重合体
(1)と称する)。 参考例5 メチルエチルケトンを100gとする以外は参考例4と同
様に重合を行い、pH3.6、固形分40%の重合体水溶液を
得た(これを重合体(5)と称する)。 参考例6 次に比較例としてトルエン溶剤でのポリマレイン酸の
製造例を示す。 撹拌機、温度計、還流コンデンサー付きフラスコに無
水マレイン酸50g、トルエン100gを仕込み70℃に昇温し
溶解させる。次いでベンゾイルパーオキサイド10gを50g
のトルエンに溶解し、これを70℃で無水マレイン酸/ト
ルエン溶液中へ15分で滴下する。温度を90〜95℃として
5時間反応させた後、30℃に冷却する。ポリマーは沈澱
として得られるため、上層のトルエンを傾斜除去した
後、水100gに50〜60℃で溶解させた。そして真空下にス
トリッピングすることにより、残存のトルエンを除去
し、加水分解されたポリマレイン酸水溶液を得た(これ
を重合体(6)と称する)。 実施例1 参考例1〜3で得た本発明の重合体を含有する水溶液
のスケール抑制剤としての効果を調べるため以下の抑制
試験を行った。 塩化カルシウム2水塩0.176%水溶液150gに、参考例
1〜3で得られた重合体の1%水溶液を300μ添加
し、更に炭酸水素ナトリウム0.168%水溶液150gを加え
た。pHを8.0に調整した後、ガラスビンに入れ、密栓し
た後50℃に6時間静置した。次いで冷却した後、沈澱物
を0.1μのメンブレンフィルターで濾過し、濾液中のカ
ルシウム濃度をEDTA滴定により分析した。得られた結果
を表1に示した。 又、比較のために、スケール抑制剤を用いない場合、
溶剤法によって合成したポリマレイン酸及び市販のポリ
アクリル酸ソーダに対する結果も表1に示す。 実施例2 参考例4〜5で得た本発明の重合体を含有する水溶液
のスケール抑制剤としての効果を調べるため以下の抑制
試験を行った。 塩化カルシウム2水塩0.264%水溶液150gに、参考例
4〜5で得られた重合体の1%水溶液を300μ添加
し、更に炭酸水素ナトリウム0.168%水溶液150gを加え
た。pHを8.0に調整した後、ガラスビンに入れ、密栓し
た後50℃に6時間静置した。次いで冷却した後、沈澱物
を0.1μのメンブレンフィルターで濾過し、濾液中のカ
ルシウム濃度をEDTA滴定により分析した。得られた結果
を表2に示した。 又、比較のために、スケール抑制剤を用いない場合、
溶剤法によって合成したポリマレイン酸及び市販のポリ
アクリル酸ソーダに対する結果も表2に示す。 実施例3 参考例1〜3で得た本発明重合体の海水加熱系に対す
るスケール抑制効果を調べるため以下の試験を行った。 内径6mmのステンレスパイプ内を循環している海水
を、110℃に蒸気加熱できる試験機を用いて、濃縮倍率
2倍の人工海水を320/Hrで20時間循環させた。加熱器
内のパイプに付着したスケールを、酸洗浄により溶解
後、原子吸光法により定量を行い、各スケール抑制剤の
抑制効果を調べた。 結果を表3に示す。 実施例4 参考例4〜5で得た本発明重合体の海水加熱系に対す
るスケール抑制効果を調べるため以下の試験を行った。 内径6mmのステンレスパイプ内を循環している海水
を、110℃に蒸気加熱できる試験機を用いて、濃縮倍率
2倍の人工海水を320/Hrで10時間循環させた。加熱器
内のパイプに付着したスケールを、酸洗浄により溶解
後、原子吸光法により定量を行い、各スケール抑制剤の
抑制効果を調べた。 結果を表4に示す。
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 1.一般式 (R1、R2は−H、−OH、炭素数1〜4のアルコール残
基、又は炭素数3〜4のケトン残基であり、R1とR2の少
なくとも一方は炭素数1〜4のアルコール残基、又は炭
素数3〜4のケトン残基である。MはH、NH4、アルカ
リ金属、又はアルカリ土類金属であり、mは2〜40)で
表わされるポリマレイン酸又はその塩を含有することを
特徴とするスケール抑制剤。 2.アルコール残基が、 から選ばれる1種又は2種以上である特許請求の範囲第
1項記載のスケール抑制剤。 3.ケトン残基が、 から選ばれる1種又は2種以上である特許請求の範囲第
1項記載のスケール抑制剤。 4.ポリマレイン酸又はその塩の分子量が200〜5000で
ある特許請求の範囲第1項記載のスケール抑制剤。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60230821A JP2714376B2 (ja) | 1985-10-16 | 1985-10-16 | スケール抑制剤 |
GB08624484A GB2181735A (en) | 1985-10-16 | 1986-10-13 | Maleic acid polymer for use as scale inhibitor |
CH4093/86A CH668975A5 (fr) | 1985-10-16 | 1986-10-14 | Inhibiteur de tartre pour systeme aqueux. |
IL80317A IL80317A (en) | 1985-10-16 | 1986-10-15 | Scale inhibiting composition containing a maleic acid polymer |
DE19863635126 DE3635126A1 (de) | 1985-10-16 | 1986-10-15 | Kesselstein-inhibitor auf basis eines maleinsaeurepolymeren |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60230821A JP2714376B2 (ja) | 1985-10-16 | 1985-10-16 | スケール抑制剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6291296A JPS6291296A (ja) | 1987-04-25 |
JP2714376B2 true JP2714376B2 (ja) | 1998-02-16 |
Family
ID=16913807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60230821A Expired - Lifetime JP2714376B2 (ja) | 1985-10-16 | 1985-10-16 | スケール抑制剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2714376B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0337694B1 (en) | 1988-04-11 | 1993-12-29 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Process for producing acid-type maleic acid polymer and water-treating agent and detergent additive containing said polymer |
ES2069004T3 (es) * | 1989-04-28 | 1995-05-01 | Nippon Catalytic Chem Ind | Procedimiento para la produccion y uso de sal de (co)polimero del acido maleico mejorada en cuanto a biodegradabilidad. |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2930639A1 (de) * | 1978-09-05 | 1980-03-06 | Kobe Inc | Gas/fluessigkeitsdrehabscheider |
JPS6017931A (ja) * | 1983-07-09 | 1985-01-29 | Fujitsu Ltd | マスタ・スライス方式に於ける基本セル |
-
1985
- 1985-10-16 JP JP60230821A patent/JP2714376B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6291296A (ja) | 1987-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0516346B1 (en) | Telomers | |
US4046707A (en) | Treatment of aqueous systems | |
EP0123052B1 (en) | Method of making and using novel scale inhibiting terpolymer | |
US4952327A (en) | Scale control with terpolymers containing styrene sulfonic acid | |
JPH0420004B2 (ja) | ||
EP0831066A1 (en) | Biodegradable Aspartic acid polymers for preventing scale formation in boilers | |
JPH0691296A (ja) | スケールの沈殿抑制方法 | |
GB2077278A (en) | New acrylic copolymers their preparation and their use as scale inhibitors | |
GB2181735A (en) | Maleic acid polymer for use as scale inhibitor | |
JP2714376B2 (ja) | スケール抑制剤 | |
US4889637A (en) | Scale control with terpolymers containing vinyl alcohol | |
JP3252314B2 (ja) | スケール阻害方法 | |
US4885097A (en) | Stabilization of metal ions with terpolymers containing styrene sulfonic acid | |
JPS58174295A (ja) | ポリイタコン酸の限界スケ−ル防止剤としての使用法 | |
JP2964154B2 (ja) | 無水マレイン酸の重合法 | |
JPS6291295A (ja) | スケ−ル抑制剤 | |
JPS63114986A (ja) | マレイン酸系重合物を含有するアニオン界面活性剤 | |
JPH029880B2 (ja) | ||
US5156744A (en) | Process for inhibiting scale using maleic anhydride polymerized in reactive aromatic hydrocarbons | |
EP0818423A1 (en) | Scale inhibition process | |
JPH0146594B2 (ja) | ||
CN110066358B (zh) | 一种无磷聚合物缓蚀剂及其制备方法和应用 | |
JPH03163191A (ja) | 金属の腐蝕抑制剤の製造方法 | |
JPS5912908A (ja) | 新規共重合物及びその製法 | |
JP2001254191A (ja) | 防食剤 |