JP2710700B2 - 含浸形陰極の製造法及びこの方法によって得られる陰極 - Google Patents
含浸形陰極の製造法及びこの方法によって得られる陰極Info
- Publication number
- JP2710700B2 JP2710700B2 JP3948191A JP3948191A JP2710700B2 JP 2710700 B2 JP2710700 B2 JP 2710700B2 JP 3948191 A JP3948191 A JP 3948191A JP 3948191 A JP3948191 A JP 3948191A JP 2710700 B2 JP2710700 B2 JP 2710700B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cathode
- powder
- aluminate
- impregnated cathode
- impregnated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 36
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 17
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 26
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000008188 pellet Substances 0.000 claims description 14
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 150000004645 aluminates Chemical class 0.000 claims description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 11
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 10
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 claims description 8
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 claims description 7
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 5
- HYXGAEYDKFCVMU-UHFFFAOYSA-N scandium oxide Chemical compound O=[Sc]O[Sc]=O HYXGAEYDKFCVMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 3
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 7
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 4
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 4
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 4
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 238000004382 potting Methods 0.000 description 3
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 3
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 2
- XFWJKVMFIVXPKK-UHFFFAOYSA-N calcium;oxido(oxo)alumane Chemical compound [Ca+2].[O-][Al]=O.[O-][Al]=O XFWJKVMFIVXPKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 2
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 2
- WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N rhenium atom Chemical compound [Re] WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 102100028121 Fos-related antigen 2 Human genes 0.000 description 1
- 101001059934 Homo sapiens Fos-related antigen 2 Proteins 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKYBEKAEVQPNIN-UHFFFAOYSA-N barium(2+);oxido(oxo)alumane Chemical compound [Ba+2].[O-][Al]=O.[O-][Al]=O QKYBEKAEVQPNIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 101150038956 cup-4 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- DECCZIUVGMLHKQ-UHFFFAOYSA-N rhenium tungsten Chemical compound [W].[Re] DECCZIUVGMLHKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J1/00—Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
- H01J1/02—Main electrodes
- H01J1/13—Solid thermionic cathodes
- H01J1/20—Cathodes heated indirectly by an electric current; Cathodes heated by electron or ion bombardment
- H01J1/28—Dispenser-type cathodes, e.g. L-cathode
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J9/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
- H01J9/02—Manufacture of electrodes or electrode systems
- H01J9/04—Manufacture of electrodes or electrode systems of thermionic cathodes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Solid Thermionic Cathode (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は含浸形陰極の製造方法及
びこの方法によって得られる陰極に係る。本発明は電子
管用陰極、さらに特定的には、ただし限定的にではな
く、陰極線表示管用陰極の製造に適用する。
びこの方法によって得られる陰極に係る。本発明は電子
管用陰極、さらに特定的には、ただし限定的にではな
く、陰極線表示管用陰極の製造に適用する。
【0002】
【従来の技術】含浸形陰極は通常直流で1又は2A/c
m2まででの電子電流密度と高いパルス波形を供給する
ために用いられる。
m2まででの電子電流密度と高いパルス波形を供給する
ために用いられる。
【0003】先行技術では、含浸形陰極は純粋タングス
テン、又はタングステンと明細書FRA2 356 2
63号に開示されているようなプラチナ鉱石(混合マト
リックス)から得られた金属か、あるいは酸化スカンジ
ウム又は3%から5%重量の低濃度のその他の希土類と
の混合物のような耐火金属でできた多孔質体から成る。
一般に、この多孔質体は静水圧プレス機又は単軸プレス
機によって金属又は金属混合物の細分割粉を圧縮するこ
とによって得られる。
テン、又はタングステンと明細書FRA2 356 2
63号に開示されているようなプラチナ鉱石(混合マト
リックス)から得られた金属か、あるいは酸化スカンジ
ウム又は3%から5%重量の低濃度のその他の希土類と
の混合物のような耐火金属でできた多孔質体から成る。
一般に、この多孔質体は静水圧プレス機又は単軸プレス
機によって金属又は金属混合物の細分割粉を圧縮するこ
とによって得られる。
【0004】このようにして得られた圧縮体は粒子を相
互に焼結しそして多孔質体の密度を高めるため高温水素
内で加熱される。
互に焼結しそして多孔質体の密度を高めるため高温水素
内で加熱される。
【0005】多孔質体は機械加工を容易にするため銅又
はプラスチックで浸潤され、それから希望の形に削られ
る。銅又はプラスチックは次に酸溶解又は加熱によって
除去される。
はプラスチックで浸潤され、それから希望の形に削られ
る。銅又はプラスチックは次に酸溶解又は加熱によって
除去される。
【0006】次に希望の形の多孔質体が、一方側には放
射パッドを、他方側には陰極を加熱するために用いられ
るアルミナ内にポッティングされたフィラメントを支え
る為に使用されるモリブデンのスカートにろう付けされ
る。ひとたびフィラメントが配置されると、多孔質体の
孔はアルミン酸バリウムとアルミン酸カルシウムで満た
される。言い換えれば、体は完成陰極の放射材料を形成
するためこれらのアルミン酸が含浸される。
射パッドを、他方側には陰極を加熱するために用いられ
るアルミナ内にポッティングされたフィラメントを支え
る為に使用されるモリブデンのスカートにろう付けされ
る。ひとたびフィラメントが配置されると、多孔質体の
孔はアルミン酸バリウムとアルミン酸カルシウムで満た
される。言い換えれば、体は完成陰極の放射材料を形成
するためこれらのアルミン酸が含浸される。
【0007】この作業のため、多孔質体はアルミン酸塩
組成と密着され、減圧大気中でその融点より高い温度に
加熱される。接触はアルミン酸塩中に多孔質体を沈める
かあるいはアルミン酸塩を多孔質体上に配置することに
よって実施される。それが溶けるにつれて、アルミン酸
塩は開いた孔内に拡散し、毛細管作用又は流れによって
それらを満たす。つぎに陰極は機械的及び化学的に洗浄
されて表面に付着した残留アルミン酸塩を除去する。
組成と密着され、減圧大気中でその融点より高い温度に
加熱される。接触はアルミン酸塩中に多孔質体を沈める
かあるいはアルミン酸塩を多孔質体上に配置することに
よって実施される。それが溶けるにつれて、アルミン酸
塩は開いた孔内に拡散し、毛細管作用又は流れによって
それらを満たす。つぎに陰極は機械的及び化学的に洗浄
されて表面に付着した残留アルミン酸塩を除去する。
【0008】最後に、陰極は酸化バリウムを遊離するた
めバリウム又はアルミン酸カルシウムにタングステンが
還元する温度で真空中で活性化される。金属バリウム
が、耐熱金属とアルミン酸塩が接触する区域に生成され
る(孔)。金属バリウムは孔の端に達し、放射面全体に
拡散され、ここで酸素と共に電子作用機能を減じること
によって電子放射性を促進する。
めバリウム又はアルミン酸カルシウムにタングステンが
還元する温度で真空中で活性化される。金属バリウム
が、耐熱金属とアルミン酸塩が接触する区域に生成され
る(孔)。金属バリウムは孔の端に達し、放射面全体に
拡散され、ここで酸素と共に電子作用機能を減じること
によって電子放射性を促進する。
【0009】加えて、これらの含浸形陰極の放射面上に
数千オングストロームの厚さにオスミウム、イリジウ
ム、ルテニウム又はこれらの物体の合金で作られた膜層
は、およそ3倍に放射性を向上することができる。
数千オングストロームの厚さにオスミウム、イリジウ
ム、ルテニウム又はこれらの物体の合金で作られた膜層
は、およそ3倍に放射性を向上することができる。
【0010】耐熱金属膜でコーティングされた混合マト
リックス陰極は本出願人名により出願された明細書第F
R42 469 792号に開示されている。
リックス陰極は本出願人名により出願された明細書第F
R42 469 792号に開示されている。
【0011】先行技術方法によって製造された陰極の性
能特性は最も専門的な適用に適う。何故なら、高電流密
度が陰極又は陰極を含む電子管の設置された設備のそれ
を制限しない寿命範囲にわたって得られることができる
からである。
能特性は最も専門的な適用に適う。何故なら、高電流密
度が陰極又は陰極を含む電子管の設置された設備のそれ
を制限しない寿命範囲にわたって得られることができる
からである。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上要
約した先行技術方法は、完成品の性能を保証するため正
確に実施されなければならない様々な形式の難しい重要
な工程を数多く含んでいるから、長く、複雑で、経費が
かかる。このため生産される陰極の数が増すにつれて価
格が下がるべき消費者生産にとってはたいへんな高価格
となる。
約した先行技術方法は、完成品の性能を保証するため正
確に実施されなければならない様々な形式の難しい重要
な工程を数多く含んでいるから、長く、複雑で、経費が
かかる。このため生産される陰極の数が増すにつれて価
格が下がるべき消費者生産にとってはたいへんな高価格
となる。
【0013】本発明方法はこれらの欠点を是正すること
を目的とする。従って、本発明は含浸形陰極の利点を備
えながらしかも先行技術のそれよりはるかに単純な手順
を用いる独自の方法をめざす。
を目的とする。従って、本発明は含浸形陰極の利点を備
えながらしかも先行技術のそれよりはるかに単純な手順
を用いる独自の方法をめざす。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明では、タングステ
ン粉末又はタングステンとプラチナ鉱石金属又は酸化ス
カンジウム又はこれら3つの材料の混合物で作られた粉
末が希望する化学量論的比率でアルミナ、酸化バリウム
及び酸化カルシウム粉末と混合される。次にこの混合物
はペレットにプレス加工され、アルミン酸塩が溶けるよ
り高い温度で水素大気内で焼結される。これによって取
り扱いのできる多孔質体に等しい密度のブランクがつく
られる。これは軽機械プレス加工によってモリブデン又
はタンタルの支持体に配置される。
ン粉末又はタングステンとプラチナ鉱石金属又は酸化ス
カンジウム又はこれら3つの材料の混合物で作られた粉
末が希望する化学量論的比率でアルミナ、酸化バリウム
及び酸化カルシウム粉末と混合される。次にこの混合物
はペレットにプレス加工され、アルミン酸塩が溶けるよ
り高い温度で水素大気内で焼結される。これによって取
り扱いのできる多孔質体に等しい密度のブランクがつく
られる。これは軽機械プレス加工によってモリブデン又
はタンタルの支持体に配置される。
【0015】本発明の1実施例では、混合物はタングス
テン粉末又はタングステンと上記のような他の物質の粉
末と酸化バリウム及び酸化カルシウム粉末及びアルミナ
粉末との希望する化学量論的比率での混合から成る。こ
の混合物はついで圧縮され、前と同じ温度で焼結され
る。こうしてアルミン酸塩は焼結工程で“本来の位置
に”生成する。
テン粉末又はタングステンと上記のような他の物質の粉
末と酸化バリウム及び酸化カルシウム粉末及びアルミナ
粉末との希望する化学量論的比率での混合から成る。こ
の混合物はついで圧縮され、前と同じ温度で焼結され
る。こうしてアルミン酸塩は焼結工程で“本来の位置
に”生成する。
【0016】本発明の他の実施例では、本発明方法を用
いて得られるペレットの放射面は、その放射特性を向上
するためオスミウム、イリジウム又はレニウムでコーテ
ィングされる。
いて得られるペレットの放射面は、その放射特性を向上
するためオスミウム、イリジウム又はレニウムでコーテ
ィングされる。
【0017】その後、フィラメントは通常の方法でポッ
ティングされ、そして陰極は前と同じ方法で活性化され
る。
ティングされ、そして陰極は前と同じ方法で活性化され
る。
【0018】
【作用】こうして、本発明はコーティングされた又はコ
ーティングされていない含浸形陰極を純粋タングステン
の単一マトリックス又は混合マトリックスで製造するた
めの単純化された、短い、経費のかからない工程を用い
た方法を提供する。この方法は先行技術の方法のすべて
の利点を提供ししかも著しく少ない工程から成る。これ
によって難しい作業が少ない、したがって検査の少ない
均一な品質の完成品を得ることができる。
ーティングされていない含浸形陰極を純粋タングステン
の単一マトリックス又は混合マトリックスで製造するた
めの単純化された、短い、経費のかからない工程を用い
た方法を提供する。この方法は先行技術の方法のすべて
の利点を提供ししかも著しく少ない工程から成る。これ
によって難しい作業が少ない、したがって検査の少ない
均一な品質の完成品を得ることができる。
【0019】本発明方法は高電流密度と比較的長寿命
の、消費財としての用途を考えることができる陰極の大
量で低原価の工業生産に特に適合する。
の、消費財としての用途を考えることができる陰極の大
量で低原価の工業生産に特に適合する。
【0020】さらに特定的には、本発明は少なくとも1
種類の耐熱金属粉末と、アルミナ粉末を添加した酸化バ
リウム及び酸化カルシウム粉末との混合物を共プレス又
は焼結によって放射ペレットを製造する含浸形陰極のた
めの製造工程を含む。
種類の耐熱金属粉末と、アルミナ粉末を添加した酸化バ
リウム及び酸化カルシウム粉末との混合物を共プレス又
は焼結によって放射ペレットを製造する含浸形陰極のた
めの製造工程を含む。
【0021】本発明はまた上に限定した方法を採用する
ことによって得られる含浸形陰極にも係る。
ことによって得られる含浸形陰極にも係る。
【0022】本発明は更に、前記方法を用いて製造され
ることができる含浸形陰極の変形例に係る。例えば、こ
れらの陰極は本発明方法によって製造され、次にプラチ
ナ鉱石金属の膜でコーティングされ、又はそれらの電子
放射性を向上させ、又は一定の放射性を保ちながら作業
温度を下げるための処置に従って製造される。本発明は
また本発明方法原理を用いて製造されることができる含
浸形陰極の変形例をも含む。例えば、本発明方法を用い
て製造された陰極は耐熱金属粉末とアルミナ粉末、酸化
バリウム及び酸化カルシウム粉末の混合物に補体として
酸化スカンジウム又は希土類を添加されている。本発明
方法のその他の変形例は容易に考案され、かつ本発明か
ら得られた利点及び他で知られた特別な利点を得るため
当業者による特定の適用に用いられることができよう。
ることができる含浸形陰極の変形例に係る。例えば、こ
れらの陰極は本発明方法によって製造され、次にプラチ
ナ鉱石金属の膜でコーティングされ、又はそれらの電子
放射性を向上させ、又は一定の放射性を保ちながら作業
温度を下げるための処置に従って製造される。本発明は
また本発明方法原理を用いて製造されることができる含
浸形陰極の変形例をも含む。例えば、本発明方法を用い
て製造された陰極は耐熱金属粉末とアルミナ粉末、酸化
バリウム及び酸化カルシウム粉末の混合物に補体として
酸化スカンジウム又は希土類を添加されている。本発明
方法のその他の変形例は容易に考案され、かつ本発明か
ら得られた利点及び他で知られた特別な利点を得るため
当業者による特定の適用に用いられることができよう。
【0023】
【実施例】次に添付図面を参照して本発明の特徴及び利
点につき、本発明の範囲を限定しない実施例をいくつか
挙げて説明する。
点につき、本発明の範囲を限定しない実施例をいくつか
挙げて説明する。
【0024】図1は本発明方法に従って製造された含浸
形陰極の1実施例の主要工程の説明図である。
形陰極の1実施例の主要工程の説明図である。
【0025】放射性ペレット1は少なくとも1種類の耐
熱金属粉末w及び酸化バリウム、酸化カルシウム及びア
ルミナの粉末yの混合物(図1b)の従来式プレス加工
(図1c)及び焼結(図1d)によって形成される。
熱金属粉末w及び酸化バリウム、酸化カルシウム及びア
ルミナの粉末yの混合物(図1b)の従来式プレス加工
(図1c)及び焼結(図1d)によって形成される。
【0026】少なくとも1種類の最初の粉末wはタング
ステン、モリブデン、タンタル、レニウム又はそれらを
含む合金のような公知元素をもつ粉末、あるいはオスミ
ウム、ルテニウム、イリジウム又は少なくともこれらの
元素の一つを含む合金の粉末、又は最後に、酸化スカン
ジウム粉末、又はスカンジウムを含む酸化物粒子であ
る。
ステン、モリブデン、タンタル、レニウム又はそれらを
含む合金のような公知元素をもつ粉末、あるいはオスミ
ウム、ルテニウム、イリジウム又は少なくともこれらの
元素の一つを含む合金の粉末、又は最後に、酸化スカン
ジウム粉末、又はスカンジウムを含む酸化物粒子であ
る。
【0027】図1eはカップ内に封入された放射ペレッ
トを示し、カップはモリブデン又はタンタルのスカート
4内にセットされる。これらすべては絶縁膜(図示せ
ず)でコーティングされたタングステンーレニウムフィ
ラメント5を添加し、さらに図1gが示すようにアルミ
ナの“ポッティング”6でスカート4内にそれを保持す
るために必要である。
トを示し、カップはモリブデン又はタンタルのスカート
4内にセットされる。これらすべては絶縁膜(図示せ
ず)でコーティングされたタングステンーレニウムフィ
ラメント5を添加し、さらに図1gが示すようにアルミ
ナの“ポッティング”6でスカート4内にそれを保持す
るために必要である。
【0028】説明のため、以下のパラメータを適用して
みよう。
みよう。
【0029】ー混合すべき粉末はふるいにかけられ、お
よそ5から10ミクロンのメッシュ寸法をもつ。つぎに
希望の化学量論的比率で陰極に求められる性能を得るた
め混合される。次に適正な比率が所定の実験によって決
定される。例えば、W=80%,Sc2O3=2%,Ba
O=12%,CaO=3%,Al2O3=3%であり、あ
るいはタングステン粉末は他の金属との例えばW=45
%,Os=35%の混合によって交換されることができ
る。
よそ5から10ミクロンのメッシュ寸法をもつ。つぎに
希望の化学量論的比率で陰極に求められる性能を得るた
め混合される。次に適正な比率が所定の実験によって決
定される。例えば、W=80%,Sc2O3=2%,Ba
O=12%,CaO=3%,Al2O3=3%であり、あ
るいはタングステン粉末は他の金属との例えばW=45
%,Os=35%の混合によって交換されることができ
る。
【0030】−混合粉末は静水圧又は単軸プレス内で例
えばおよそ10トン/cm2の圧力でペレットを形成す
るために一緒にプレスされる(図1c)。
えばおよそ10トン/cm2の圧力でペレットを形成す
るために一緒にプレスされる(図1c)。
【0031】−ペレットは高温水素大気中(例えばおよ
そ2000℃)で焼結される。選択された温度はペレッ
ト内に含まれたアルミン酸塩の融点に十分達し得るであ
ろう。
そ2000℃)で焼結される。選択された温度はペレッ
ト内に含まれたアルミン酸塩の融点に十分達し得るであ
ろう。
【0032】−得られた放射性ペレットは次にMo又は
Taのスカート4上に必要ならカップ内にペレットを軽
機械プレスによって挿入して機械的に取り付けられる。
Taのスカート4上に必要ならカップ内にペレットを軽
機械プレスによって挿入して機械的に取り付けられる。
【0033】スカート4はカップ3内にクリンプ(図1
f)によって装置と合体されることができる。
f)によって装置と合体されることができる。
【0034】次に、加熱フィラメント5は予めアルミナ
膜でコーティングされ、スカート内に取り付けられるこ
とができ、そして通常“ポッティング”と呼ばれるアル
ミナ体6によって位置に支えられる。このポッティング
作業は例えば1800℃の水素中でスカートの内部とフ
ィラメントの回りの懸濁によって堆積したアルミナ粉末
を焼結することによって実施される。
膜でコーティングされ、スカート内に取り付けられるこ
とができ、そして通常“ポッティング”と呼ばれるアル
ミナ体6によって位置に支えられる。このポッティング
作業は例えば1800℃の水素中でスカートの内部とフ
ィラメントの回りの懸濁によって堆積したアルミナ粉末
を焼結することによって実施される。
【0035】もし必要なら、放射ペレットは例えばオス
ミウム、ルテニウム、イリジウム及びこれらの元素の1
つを含む合金のグループから選ばれた金属材料を用い
て、10及び30,000オングストロームの間の厚さ
をもつ薄い金属膜で覆われることができる。この膜はス
パッタリング、真空デポジット又はその他の適当な方法
のような従来式手段によって堆積されることができる。
ミウム、ルテニウム、イリジウム及びこれらの元素の1
つを含む合金のグループから選ばれた金属材料を用い
て、10及び30,000オングストロームの間の厚さ
をもつ薄い金属膜で覆われることができる。この膜はス
パッタリング、真空デポジット又はその他の適当な方法
のような従来式手段によって堆積されることができる。
【0036】図2は本発明方法により製造された陰極を
陰極線管用電子エミッタのような適用に用いた場合の概
略断面図である。
陰極線管用電子エミッタのような適用に用いた場合の概
略断面図である。
【0037】この適用のためには、図1gに示す組み立
て含浸形陰極は装置を設備内の希望する点で支えるため
支持体7の追加だけを必要とする。陰極は通常電子銃内
で高電圧で作動するから、支持体7は例えばアルミナ又
はセラミックで作られ、電気的に絶縁されている。
て含浸形陰極は装置を設備内の希望する点で支えるため
支持体7の追加だけを必要とする。陰極は通常電子銃内
で高電圧で作動するから、支持体7は例えばアルミナ又
はセラミックで作られ、電気的に絶縁されている。
【0038】
【発明の効果】本発明方法の先行技術に対する利点はか
なり少ない工程数だけを必要とし、作業が製品の質にと
ってそれほど難しくないことである。このためより高い
出力とより低い単位生産コストに結び付いた効率の高い
生産を得ることが可能になる。
なり少ない工程数だけを必要とし、作業が製品の質にと
ってそれほど難しくないことである。このためより高い
出力とより低い単位生産コストに結び付いた効率の高い
生産を得ることが可能になる。
【0039】これらの結合した利点としては、これらの
高性能陰極は過去においては専門的な適用が許可されな
いほどコストがかかったものであるが、今やより広範な
適用が考案され、さらにいくつかの場合には消費者生産
での適用さえ可能となる。
高性能陰極は過去においては専門的な適用が許可されな
いほどコストがかかったものであるが、今やより広範な
適用が考案され、さらにいくつかの場合には消費者生産
での適用さえ可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1a】含浸形陰極の製造のための単純化された本発
明方法の主要工程の概略図である。
明方法の主要工程の概略図である。
【図1b】含浸形陰極の製造のための単純化された本発
明方法の主要工程の概略図である。
明方法の主要工程の概略図である。
【図1c】含浸形陰極の製造のための単純化された本発
明方法の主要工程の概略図である。
明方法の主要工程の概略図である。
【図1d】含浸形陰極の製造のための単純化された本発
明方法の主要工程の概略図である。
明方法の主要工程の概略図である。
【図1e】含浸形陰極の製造のための単純化された本発
明方法の主要工程の概略図である。
明方法の主要工程の概略図である。
【図1f】含浸形陰極の製造のための単純化された本発
明方法の主要工程の概略図である。
明方法の主要工程の概略図である。
【図1g】含浸形陰極の製造のための単純化された本発
明方法の主要工程の概略図である。
明方法の主要工程の概略図である。
【図2】これらの陰極を陰極線管用エミッタとして適用
する場合の説明図である。
する場合の説明図である。
1 ペレット 3 カップ 4 スカート 5 加熱フィラメント 6 アルミナ製胴部 7 支持体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−128441(JP,A) 特開 昭63−175313(JP,A) 特開 昭58−154131(JP,A) 特開 昭63−254636(JP,A) 特開 平2−12733(JP,A) 特公 昭44−21013(JP,B1)
Claims (5)
- 【請求項1】 少なくとも1種類の耐熱金属粉末を、酸
化バリウム粉末、酸化カルシウム粉末及びアルミナ粉末
と共にプレスし、アルミン酸塩を形成させるべく少なく
ともアルミン酸塩の融点で焼結することによって放射ペ
レットを製造することを特徴とする含浸形陰極の製造
法。 - 【請求項2】 少なくとも1種類の耐熱金属粉末の混合
物がプラチナ鉱石金属粉末を混合したタングステン粉末
を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 【請求項3】 およそ5%の低濃度で酸化スカンジウム
又は希土類粉末を添加することを特徴とする請求項1又
は2に記載の方法。 - 【請求項4】 放射ペレットが、プレス及び焼結の後プ
ラチナ鉱石金属の膜でコーティングされることを特徴と
する請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。 - 【請求項5】 請求項1から4のいずれか一項に従って
製造される含浸形陰極。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9001518A FR2658360B1 (fr) | 1990-02-09 | 1990-02-09 | Procede de fabrication d'une cathode impregnee et cathode obtenue par ce procede. |
FR9001518 | 1990-02-09 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0785782A JPH0785782A (ja) | 1995-03-31 |
JP2710700B2 true JP2710700B2 (ja) | 1998-02-10 |
Family
ID=9393533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3948191A Expired - Fee Related JP2710700B2 (ja) | 1990-02-09 | 1991-02-08 | 含浸形陰極の製造法及びこの方法によって得られる陰極 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5334085A (ja) |
EP (1) | EP0441698B1 (ja) |
JP (1) | JP2710700B2 (ja) |
CA (1) | CA2035170C (ja) |
DE (1) | DE69113290T2 (ja) |
FR (1) | FR2658360B1 (ja) |
HK (1) | HK34097A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4234843A1 (de) * | 1992-10-15 | 1994-04-21 | Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh | Niederdruckentladungslampe und Herstellungsverfahren für eine Niederdruckentladungslampe |
JPH0850849A (ja) * | 1994-05-31 | 1996-02-20 | Nec Kansai Ltd | 陰極部材およびそれを用いた電子管 |
KR20020068644A (ko) * | 2001-02-21 | 2002-08-28 | 삼성에스디아이 주식회사 | 금속 음극 및 이를 구비한 방열형 음극구조체 |
US6771014B2 (en) * | 2001-09-07 | 2004-08-03 | The Boeing Company | Cathode design |
CN101992374A (zh) * | 2010-10-08 | 2011-03-30 | 杭州兴达机械有限公司 | 减速箱体微孔修补装置及方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL89470C (ja) * | 1953-03-04 | |||
BE564257A (ja) * | 1957-01-26 | |||
SU528632A1 (ru) * | 1975-03-24 | 1976-09-15 | Предприятие П/Я А-1067 | Способ изготовлени металлопористого прессованного катода |
FR2469792A1 (fr) * | 1979-11-09 | 1981-05-22 | Thomson Csf | Cathode thermo-ionique, son procede de fabrication et tube electronique incorporant une telle cathode |
JPS58154131A (ja) * | 1982-03-10 | 1983-09-13 | Hitachi Ltd | 含浸形陰極 |
NL8201371A (nl) * | 1982-04-01 | 1983-11-01 | Philips Nv | Werkwijzen voor het vervaardigen van een naleveringskathode en naleveringskathode vervaardigd volgens deze werkwijzen. |
JPS61128441A (ja) * | 1984-11-28 | 1986-06-16 | Toshiba Corp | 含浸形陰極の製造方法 |
FR2596198A1 (fr) * | 1986-03-19 | 1987-09-25 | Thomson Csf | Cathodes pour klystron a faisceaux multiples, klystron comportant de telles cathodes et procede de fabrication de telles cathodes |
JPS63175313A (ja) * | 1987-01-14 | 1988-07-19 | Nec Corp | 含浸型陰極およびその製造方法 |
JPS63254636A (ja) * | 1987-04-10 | 1988-10-21 | Hitachi Ltd | 含浸形陰極 |
JPS63311082A (ja) * | 1987-06-12 | 1988-12-19 | 日本鋼管株式会社 | 高密度焼結体の製造装置 |
NL8701584A (nl) * | 1987-07-06 | 1989-02-01 | Philips Nv | Werkwijze voor de vervaardiging van een naleveringskathode; naleveringskathode vervaardigd volgens de werkwijze; lopende golfbuis, klystron en zendbuis bevattende een kathode vervaardigd volgens de werkwijze. |
US4837480A (en) * | 1988-03-28 | 1989-06-06 | Hughes Aircraft Company | Simplified process for fabricating dispenser cathodes |
JP2635415B2 (ja) * | 1989-07-21 | 1997-07-30 | 関西日本電気株式会社 | 含浸型陰極の製造方法 |
NL8902793A (nl) * | 1989-11-13 | 1991-06-03 | Philips Nv | Scandaatkathode. |
-
1990
- 1990-02-09 FR FR9001518A patent/FR2658360B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1991
- 1991-01-29 CA CA002035170A patent/CA2035170C/fr not_active Expired - Fee Related
- 1991-02-05 DE DE69113290T patent/DE69113290T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-02-05 EP EP91400272A patent/EP0441698B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1991-02-08 JP JP3948191A patent/JP2710700B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-05-26 US US07/887,663 patent/US5334085A/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-03-20 HK HK34097A patent/HK34097A/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0441698B1 (fr) | 1995-09-27 |
US5334085A (en) | 1994-08-02 |
FR2658360A1 (fr) | 1991-08-16 |
CA2035170C (fr) | 2001-05-29 |
EP0441698A1 (fr) | 1991-08-14 |
HK34097A (en) | 1997-03-27 |
JPH0785782A (ja) | 1995-03-31 |
DE69113290D1 (de) | 1995-11-02 |
DE69113290T2 (de) | 1996-03-07 |
CA2035170A1 (fr) | 1991-08-10 |
FR2658360B1 (fr) | 1996-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5585694A (en) | Low pressure discharge lamp having sintered "cold cathode" discharge electrodes | |
US2700000A (en) | Thermionic cathode and method of manufacturing same | |
US4675570A (en) | Tungsten-iridium impregnated cathode | |
JP2710700B2 (ja) | 含浸形陰極の製造法及びこの方法によって得られる陰極 | |
JPH09500232A (ja) | ディスペンサ陰極およびディスペンサ陰極の製造方法 | |
US3922428A (en) | Thermionic cathode comprising mixture of barium oxide, calcium oxide and samarium oxide | |
US5306189A (en) | Cathode impregnated by an electron emissive substance comprising (PBAO.QCAO).NBAA1204, where P>1, Q>0, N>1 | |
GB2226694A (en) | Dispenser cathode and manufacturing method therefor | |
US3760218A (en) | Thermionic cathode | |
US4837480A (en) | Simplified process for fabricating dispenser cathodes | |
JPH0628967A (ja) | ディスペンサー陰極 | |
EP0157634B1 (en) | Tungsten-iridium impregnated cathode | |
JP2001006521A (ja) | カソード構体およびカラーブラウン管 | |
US2995674A (en) | Impregnated cathodes | |
KR920001333B1 (ko) | 디스펜서 음극 | |
CA1091291A (en) | Method of manufacturing a dispenser cathode and dispenser cathode manufactured according to said method | |
JPS612226A (ja) | 含浸形陰極 | |
EP0584859A1 (en) | Discharge lamps with composite electrodes and method of installation of these electrodes in the lamps | |
KR970009775B1 (ko) | 함침형 음극의 제조방법 | |
KR20000009399A (ko) | 음극선관용 음극 및 그 제조방법 | |
KR920004551B1 (ko) | 디스펜서 음극 | |
JPS62133632A (ja) | 含浸型陰極 | |
KR920007414B1 (ko) | 저장형 음극의 제조방법 | |
KR920008788B1 (ko) | 함침형 음극의 제조방법 | |
JPH07169383A (ja) | 含浸型カソードおよびそれを用いた電子管または電子線応用装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |