JP2706517B2 - 新規ジスルフィド及び該ジスルフィドを原料とするトルナフテートの製造方法 - Google Patents
新規ジスルフィド及び該ジスルフィドを原料とするトルナフテートの製造方法Info
- Publication number
- JP2706517B2 JP2706517B2 JP15214489A JP15214489A JP2706517B2 JP 2706517 B2 JP2706517 B2 JP 2706517B2 JP 15214489 A JP15214489 A JP 15214489A JP 15214489 A JP15214489 A JP 15214489A JP 2706517 B2 JP2706517 B2 JP 2706517B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tolyl
- disulfide
- methyl
- tolnaftate
- bis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- FUSNMLFNXJSCDI-UHFFFAOYSA-N tolnaftate Chemical compound C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1OC(=S)N(C)C1=CC=CC(C)=C1 FUSNMLFNXJSCDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 27
- 229960004880 tolnaftate Drugs 0.000 title claims description 27
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 18
- 239000002994 raw material Substances 0.000 title description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 52
- JWAZRIHNYRIHIV-UHFFFAOYSA-N 2-naphthol Chemical compound C1=CC=CC2=CC(O)=CC=C21 JWAZRIHNYRIHIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 125000000040 m-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 15
- CSNJTIWCTNEOSW-UHFFFAOYSA-N carbamothioylsulfanyl carbamodithioate Chemical compound NC(=S)SSC(N)=S CSNJTIWCTNEOSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 10
- QGJOPFRUJISHPQ-UHFFFAOYSA-N Carbon disulfide Chemical compound S=C=S QGJOPFRUJISHPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 claims description 9
- WAZUROKOCYSLSU-UHFFFAOYSA-N n-methyl-n-(3-methylphenyl)carbamothioyl chloride Chemical compound ClC(=S)N(C)C1=CC=CC(C)=C1 WAZUROKOCYSLSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- -1 alkali metal salt Chemical class 0.000 claims description 7
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 7
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- FBGJJTQNZVNEQU-UHFFFAOYSA-N n,3-dimethylaniline Chemical compound CNC1=CC=CC(C)=C1 FBGJJTQNZVNEQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- NBYQXBYMEUOBON-UHFFFAOYSA-N carbamothioyl chloride Chemical compound NC(Cl)=S NBYQXBYMEUOBON-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 2
- 239000003518 caustics Substances 0.000 claims description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims 2
- DMDHNFSEAIONQN-UHFFFAOYSA-N (2-methylphenyl)carbamodithioic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1NC(S)=S DMDHNFSEAIONQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 claims 1
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 18
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 13
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000005660 chlorination reaction Methods 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 4
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 4
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 2
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- BWMISRWJRUSYEX-SZKNIZGXSA-N terbinafine hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC=C2C(CN(C\C=C\C#CC(C)(C)C)C)=CC=CC2=C1 BWMISRWJRUSYEX-SZKNIZGXSA-N 0.000 description 2
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 2
- ZWZVWGITAAIFPS-UHFFFAOYSA-N thiophosgene Chemical compound ClC(Cl)=S ZWZVWGITAAIFPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 201000004647 tinea pedis Diseases 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- LGCDWTIRQYKHFX-UHFFFAOYSA-N N-(3-methylphenyl)carbamothioyl chloride Chemical compound CC=1C=C(C=CC=1)NC(=S)Cl LGCDWTIRQYKHFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229940008309 acetone / ethanol Drugs 0.000 description 1
- 239000000159 acid neutralizing agent Substances 0.000 description 1
- 229910001854 alkali hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N carbamodithioic acid Chemical compound NC(S)=S DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- KTRFZWJCHOQHMN-UHFFFAOYSA-N chloromethanethioic s-acid Chemical compound SC(Cl)=O KTRFZWJCHOQHMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- PXJJSXABGXMUSU-UHFFFAOYSA-N disulfur dichloride Chemical compound ClSSCl PXJJSXABGXMUSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012990 dithiocarbamate Substances 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- WOMJMZBHQMGPQD-UHFFFAOYSA-N methyl-(3-methylphenyl)carbamodithioic acid Chemical compound SC(=S)N(C)C1=CC=CC(C)=C1 WOMJMZBHQMGPQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、新規化合物N,N′−ジメチル−N,N′−ビス
(m−トリル)チウラムジスルフィド及び水虫などの治
療薬として有用なトルナフテートを該ジスルフィド原料
から製造する方法に関するものである。
(m−トリル)チウラムジスルフィド及び水虫などの治
療薬として有用なトルナフテートを該ジスルフィド原料
から製造する方法に関するものである。
[従来の技術] 従来より、トルナフテートは水虫などの治療薬として
使用されており、これまでに種々の製造方法が知られて
いる。例えば、N−メチル−(m−トリル)チオカルバ
モイルクロライドとβ−ナフトールをアセトン溶媒中で
酸中和剤の存在下に反応させる方法(西独国特許第3042
785号など)、またはN−メチル−m−トルイジンとβ
−ナフチルクロロチオフォルメートを反応させる方法
(西独国特許第3042785号、薬学雑誌68,335など)など
がある。しかしながら、これらの方法では原料としての
チオカルバモイルクロライドまたはクロロチオフォルメ
ートを製造する際にチオホスゲンを用いることから、こ
のチオホスゲンの強い毒性にもとづいて非常に危険であ
り、工業的に安全有利な方法とは言い難い。
使用されており、これまでに種々の製造方法が知られて
いる。例えば、N−メチル−(m−トリル)チオカルバ
モイルクロライドとβ−ナフトールをアセトン溶媒中で
酸中和剤の存在下に反応させる方法(西独国特許第3042
785号など)、またはN−メチル−m−トルイジンとβ
−ナフチルクロロチオフォルメートを反応させる方法
(西独国特許第3042785号、薬学雑誌68,335など)など
がある。しかしながら、これらの方法では原料としての
チオカルバモイルクロライドまたはクロロチオフォルメ
ートを製造する際にチオホスゲンを用いることから、こ
のチオホスゲンの強い毒性にもとづいて非常に危険であ
り、工業的に安全有利な方法とは言い難い。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、従来技術が有していた前述の難点を
解消しようとするものである。すなわち、本発明は、工
業的に安全有利に実施することができ旦つ高純度のトル
ナフテートを円滑に製造することができる方法を提供し
ようとするものである。
解消しようとするものである。すなわち、本発明は、工
業的に安全有利に実施することができ旦つ高純度のトル
ナフテートを円滑に製造することができる方法を提供し
ようとするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明者は、上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた
結果、特定のN,N′−ジメチル−N,N′−ビス(m−トリ
ル)チウラムジスルフィド(以下、特定ジスルフィドと
略記する)を原料として用いて塩素と反応させることに
より、N−メチル−N−(m−トリル)チオカルバモイ
ルクロライド(以下、特定クロライドと略記する)を得
ることができ、この特定クロライドとβ−ナフトールを
縮合反応させることにより、安全有利にトルナフテート
を得ることができるという新規知見を得たものである。
結果、特定のN,N′−ジメチル−N,N′−ビス(m−トリ
ル)チウラムジスルフィド(以下、特定ジスルフィドと
略記する)を原料として用いて塩素と反応させることに
より、N−メチル−N−(m−トリル)チオカルバモイ
ルクロライド(以下、特定クロライドと略記する)を得
ることができ、この特定クロライドとβ−ナフトールを
縮合反応させることにより、安全有利にトルナフテート
を得ることができるという新規知見を得たものである。
かくして、本発明は、上記知見にもとづいて完成され
たものであり、N,N′−ジメチル−N,N′−ビス(m−ト
リル)チウラムジスルフィドと塩素を反応させてN−メ
チル−N−(m−トリル)チオカルバモイルクロライド
を生成せしめ、次いで該N−メチル−N−(m−トリ
ル)チオカルバモイルクロライドとβ−ナフトールとを
縮合反応させることを特徴とするトルナフテートの製造
方法を、新規に提供するものである。
たものであり、N,N′−ジメチル−N,N′−ビス(m−ト
リル)チウラムジスルフィドと塩素を反応させてN−メ
チル−N−(m−トリル)チオカルバモイルクロライド
を生成せしめ、次いで該N−メチル−N−(m−トリ
ル)チオカルバモイルクロライドとβ−ナフトールとを
縮合反応させることを特徴とするトルナフテートの製造
方法を、新規に提供するものである。
本発明において原料として用いる特定ジスルフィド
は、式 で表わされる文献未記載の新規化合物であるが、一般に
知られている種々の方法により容易に合成することがで
きる。一例を示すと、N−メチル−m−トルイジンと二
硫化炭素と苛性アルカリ、例えば水酸化ナトリウムな
ど、の反応によりN−メチル−N−(m−トリル)ジチ
オカルバミン酸ナトリウム水溶液を得、これを更に次亜
塩素酸ナトリウム,過酸化水素などの酸化剤を用いて酸
化することなどによって合成することができる。従っ
て、本発明は、新規化合物であるN,N′−ジメチル−N,
N′−ビス(m−トリル)チウラムジスルフィド及びそ
の製造方法をも新規に提供するものである。
は、式 で表わされる文献未記載の新規化合物であるが、一般に
知られている種々の方法により容易に合成することがで
きる。一例を示すと、N−メチル−m−トルイジンと二
硫化炭素と苛性アルカリ、例えば水酸化ナトリウムな
ど、の反応によりN−メチル−N−(m−トリル)ジチ
オカルバミン酸ナトリウム水溶液を得、これを更に次亜
塩素酸ナトリウム,過酸化水素などの酸化剤を用いて酸
化することなどによって合成することができる。従っ
て、本発明は、新規化合物であるN,N′−ジメチル−N,
N′−ビス(m−トリル)チウラムジスルフィド及びそ
の製造方法をも新規に提供するものである。
本発明においては、上記の特定ジスルフィドを原料と
してトルナフテートが円滑有利に製造され得る。
してトルナフテートが円滑有利に製造され得る。
まず、特定ジスルフィドを溶媒中で塩素ガスと反応さ
せて、特定クロライド[N−メチル−N−(m−トリ
ル)チオカルバモイルクロライド]を生成させる。反応
溶媒としては、特に限定されることなく種々の溶媒を用
いることができるが、例えばベンゼン,トルエン,キシ
レン,クロルベンゼン,ハロゲン化炭化水素の如く特定
クロライドと反応しない溶媒が好ましく、またその使用
量は特定ジスルフィドに対して4〜10倍程度が好まし
い。塩素化反応の温度としては、0〜50℃が採用され得
るが、特に20〜30℃が好ましい。特定ジスルフィドに対
する塩素のモル比としては、0.9〜1.5の広い範囲から選
定され得るが、特に1.0〜1.2程度が好ましい。このモル
比が余りに少なすぎると特定クロライドの収率が低くな
り、またこのモル比が余りに多すぎると塩化硫黄などの
副生が多くなり、いずれにしても好ましくない。塩素化
反応後、溶媒の一部または全部を蒸留回収することがで
きる。蒸留温度は125℃以下が好ましく、余りに高すぎ
る場合には特定クロライドが分解するので好ましくな
い。溶媒を回収することにより副生硫黄などの溶解度が
減少するので、溶媒回収後に副生した硫黄の結晶を濾過
などにより分離することができる。このような手法を用
いることにより、後述の目的物トルナフテート中の共存
硫黄を減らすことができる。
せて、特定クロライド[N−メチル−N−(m−トリ
ル)チオカルバモイルクロライド]を生成させる。反応
溶媒としては、特に限定されることなく種々の溶媒を用
いることができるが、例えばベンゼン,トルエン,キシ
レン,クロルベンゼン,ハロゲン化炭化水素の如く特定
クロライドと反応しない溶媒が好ましく、またその使用
量は特定ジスルフィドに対して4〜10倍程度が好まし
い。塩素化反応の温度としては、0〜50℃が採用され得
るが、特に20〜30℃が好ましい。特定ジスルフィドに対
する塩素のモル比としては、0.9〜1.5の広い範囲から選
定され得るが、特に1.0〜1.2程度が好ましい。このモル
比が余りに少なすぎると特定クロライドの収率が低くな
り、またこのモル比が余りに多すぎると塩化硫黄などの
副生が多くなり、いずれにしても好ましくない。塩素化
反応後、溶媒の一部または全部を蒸留回収することがで
きる。蒸留温度は125℃以下が好ましく、余りに高すぎ
る場合には特定クロライドが分解するので好ましくな
い。溶媒を回収することにより副生硫黄などの溶解度が
減少するので、溶媒回収後に副生した硫黄の結晶を濾過
などにより分離することができる。このような手法を用
いることにより、後述の目的物トルナフテート中の共存
硫黄を減らすことができる。
次いで、上記により合成した特定クロライドをβ−ナ
フトールと縮合反応させることにより、目的物トルナフ
テートを得ることができる。反応溶媒としては、特に限
定されることなく種々の溶媒を用いることができるが、
例えばベンゼン,トルエン,キシレン,クロルベンゼ
ン,ハロゲン化炭化水素の如き溶媒を用いた場合には、
特に中和剤を併用することなく縮合反応を行なうことが
できるので好ましい。ここにおける溶媒は、上記塩素化
反応における溶媒と同じであっても異なっていても良
い。溶媒の使用量は、β−ナフトールに対して2〜5倍
程度の範囲から選定され得る。β−ナフトールのモル比
は、特定クロライドに対して1.0〜3.0、好ましくは1.5
〜2.5程度が採用され得る。このモル比は、余りに少な
すぎると副反応により2付加体が生成し、また余りに多
すぎるとトルナフテートがβ−ナフトールに溶解するた
めに収率面で不利を伴う。特定クロライドの反応系への
添加方法は、一括でも良いし、あるいは滴下のように徐
々であっても良い。反応温度は、70〜120℃の広い範囲
から選定されるが、通常は80〜100℃程度が好ましい。
反応時間は温度などによっても異なるが、通常は1〜5
時間程度が採用される。反応の際に、系内に窒素ガスな
どの不活性ガスを通して、副生する塩化水素ガスを系外
へ追い出すことができ、反応促進の面で有利である。
フトールと縮合反応させることにより、目的物トルナフ
テートを得ることができる。反応溶媒としては、特に限
定されることなく種々の溶媒を用いることができるが、
例えばベンゼン,トルエン,キシレン,クロルベンゼ
ン,ハロゲン化炭化水素の如き溶媒を用いた場合には、
特に中和剤を併用することなく縮合反応を行なうことが
できるので好ましい。ここにおける溶媒は、上記塩素化
反応における溶媒と同じであっても異なっていても良
い。溶媒の使用量は、β−ナフトールに対して2〜5倍
程度の範囲から選定され得る。β−ナフトールのモル比
は、特定クロライドに対して1.0〜3.0、好ましくは1.5
〜2.5程度が採用され得る。このモル比は、余りに少な
すぎると副反応により2付加体が生成し、また余りに多
すぎるとトルナフテートがβ−ナフトールに溶解するた
めに収率面で不利を伴う。特定クロライドの反応系への
添加方法は、一括でも良いし、あるいは滴下のように徐
々であっても良い。反応温度は、70〜120℃の広い範囲
から選定されるが、通常は80〜100℃程度が好ましい。
反応時間は温度などによっても異なるが、通常は1〜5
時間程度が採用される。反応の際に、系内に窒素ガスな
どの不活性ガスを通して、副生する塩化水素ガスを系外
へ追い出すことができ、反応促進の面で有利である。
上記の縮合反応終了後、残存する塩酸を苛性ソーダの
如き水酸化アルカリ,ソーダ灰の如き炭酸アルカリなど
で中和し、水洗し、溶媒を蒸留回収する。蒸留の温度は
150℃以下が好ましく、余りに高すぎるとβ−ナフトー
ルの昇華が激しくなるという難点が認められる。溶媒回
収後の残液にメタノール,エタノールの如きトルナフテ
ートの溶解度の低い溶媒を添加することにより、トルナ
フテートを晶折させることができる。析出した結晶を濾
過し、晶折溶媒で洗浄すれば粗トルナフテートが得られ
る。この粗トルナフテート中には上記塩素化工程で副生
した硫黄が共存しているので、トルナフテート純度は80
〜95%程度である。この段階での特定ジスルフィドに対
するトルナフテート収率は75〜80%を達成できる。この
粗トルナフテートをアセトン/エタノール系,アセトン
/イソプロパノール系などの溶媒を用いて再結晶するこ
とにより、純白の精トルナフテートとすることができ
る。
如き水酸化アルカリ,ソーダ灰の如き炭酸アルカリなど
で中和し、水洗し、溶媒を蒸留回収する。蒸留の温度は
150℃以下が好ましく、余りに高すぎるとβ−ナフトー
ルの昇華が激しくなるという難点が認められる。溶媒回
収後の残液にメタノール,エタノールの如きトルナフテ
ートの溶解度の低い溶媒を添加することにより、トルナ
フテートを晶折させることができる。析出した結晶を濾
過し、晶折溶媒で洗浄すれば粗トルナフテートが得られ
る。この粗トルナフテート中には上記塩素化工程で副生
した硫黄が共存しているので、トルナフテート純度は80
〜95%程度である。この段階での特定ジスルフィドに対
するトルナフテート収率は75〜80%を達成できる。この
粗トルナフテートをアセトン/エタノール系,アセトン
/イソプロパノール系などの溶媒を用いて再結晶するこ
とにより、純白の精トルナフテートとすることができ
る。
本発明においては、上記の特定ジスルフィドの合成の
際に用いたN−メチル−N−(m−トリル)ジチオカル
バミン酸アルカリ金属塩を原料とすることによって、該
アルカリ金属塩と塩素を反応させて、特定ジスルフィド
[N,N′−ジメチル−N,N′−ビス(m−トリル)チウラ
ムジスルフィド]を経由して、特定クロライド[N−メ
チル−N−(m−トリル)チオカルバモイルクロライ
ド]を生成せしめることができる。次いで該特定クロラ
イドとβ−ナフトールとを縮合反応させることによって
トルナフテートを円滑有利に製造することができる。前
段の塩素化工程は、上記の特定ジスルフィドの塩素化工
程に準じて行なうことができ、また後段の縮合反応は前
述の通りである。
際に用いたN−メチル−N−(m−トリル)ジチオカル
バミン酸アルカリ金属塩を原料とすることによって、該
アルカリ金属塩と塩素を反応させて、特定ジスルフィド
[N,N′−ジメチル−N,N′−ビス(m−トリル)チウラ
ムジスルフィド]を経由して、特定クロライド[N−メ
チル−N−(m−トリル)チオカルバモイルクロライ
ド]を生成せしめることができる。次いで該特定クロラ
イドとβ−ナフトールとを縮合反応させることによって
トルナフテートを円滑有利に製造することができる。前
段の塩素化工程は、上記の特定ジスルフィドの塩素化工
程に準じて行なうことができ、また後段の縮合反応は前
述の通りである。
[実施例] 次に、本発明の実施例についてさらに具体的に説明す
るが、かかる説明によって本発明が何ら限定されるもの
ではないことは勿論である。
るが、かかる説明によって本発明が何ら限定されるもの
ではないことは勿論である。
実施例1. 〈特定ジスルフィドの合成〉 温度計、冷却コンデンサー,撹拌装置,滴下ロートを
装着した内容積500mlの四つ口フラスコに、N−メチル
−m−トルイジンの60.5gと二硫化炭素の40gを仕込み、
系内温度を30℃に保ちながら10%水酸化ナトリウム水溶
液の200gを2時間かけて滴下する。更に、同温度で2時
間撹拌を続けて反応を行ない、N−メチル−N−(m−
トリル)ジチオカルバミン酸ナトリウム水溶液を得る。
この水溶液を1000mlのビーカーに移し、30〜40℃の温度
を保ちながら16容量%次亜塩素酸ナトリウム水溶液によ
り酸化する。析出した黄色結晶を濾別した後、水で洗浄
し、乾燥することによりN,N′−ジメチル−N,N′−ビス
(m−トリル)チウラムジスルフィドの88gを得た。原
料N−メチル−m−トルイジンに対する収率は90%であ
る。
装着した内容積500mlの四つ口フラスコに、N−メチル
−m−トルイジンの60.5gと二硫化炭素の40gを仕込み、
系内温度を30℃に保ちながら10%水酸化ナトリウム水溶
液の200gを2時間かけて滴下する。更に、同温度で2時
間撹拌を続けて反応を行ない、N−メチル−N−(m−
トリル)ジチオカルバミン酸ナトリウム水溶液を得る。
この水溶液を1000mlのビーカーに移し、30〜40℃の温度
を保ちながら16容量%次亜塩素酸ナトリウム水溶液によ
り酸化する。析出した黄色結晶を濾別した後、水で洗浄
し、乾燥することによりN,N′−ジメチル−N,N′−ビス
(m−トリル)チウラムジスルフィドの88gを得た。原
料N−メチル−m−トルイジンに対する収率は90%であ
る。
得られた特定ジスルフィドの融点は175.5〜177.0℃で
あり、赤外吸収スペクトル(第1図),EI−MASSスペク
トル(第2),FD−MASSスペクトル(第3図),1H−NMR
スペクトル(第4図)及び硫黄分の分析値32.6重量%
(計算値は32.7%)などから、次の式で表わされるN,
N′−ジメチル−N,N′−ビス(m−トリル)チウラムジ
スルフィドであることを確認した。
あり、赤外吸収スペクトル(第1図),EI−MASSスペク
トル(第2),FD−MASSスペクトル(第3図),1H−NMR
スペクトル(第4図)及び硫黄分の分析値32.6重量%
(計算値は32.7%)などから、次の式で表わされるN,
N′−ジメチル−N,N′−ビス(m−トリル)チウラムジ
スルフィドであることを確認した。
上記式の化合物に関する1H−NMRの帰属(CDC13,δpp
m)は、a:2.40(6H),f:3.72(6H),b〜e:7.23(8H)で
あった。
m)は、a:2.40(6H),f:3.72(6H),b〜e:7.23(8H)で
あった。
〈特定クロライドの合成〉 温度計,冷却コンデンサー、撹拌装置,ガス吹き込み
管を装着した内容積500mlの四つ口フラスコに、上記で
得た特定ジスルフィドの88g及びトルエン220mlを仕込
み、系内温度を20〜30℃に保ちながら塩素の17.5gを1
時間かけて吹き込んで塩素化反応を行なう。その後、昇
温して90〜100℃の下にトルエン110mlを蒸留回収する。
常温まで冷却すると特定ジスルフィド中に共存していた
硫黄が析出するので、これを濾別することにより、特定
クロライド[N−メチル−N−(m−トリル)チオカル
バモイルクロライド]のトルエン溶液190gを得た。
管を装着した内容積500mlの四つ口フラスコに、上記で
得た特定ジスルフィドの88g及びトルエン220mlを仕込
み、系内温度を20〜30℃に保ちながら塩素の17.5gを1
時間かけて吹き込んで塩素化反応を行なう。その後、昇
温して90〜100℃の下にトルエン110mlを蒸留回収する。
常温まで冷却すると特定ジスルフィド中に共存していた
硫黄が析出するので、これを濾別することにより、特定
クロライド[N−メチル−N−(m−トリル)チオカル
バモイルクロライド]のトルエン溶液190gを得た。
〈縮合反応〉 温度計,冷却コンデンサー,滴下ロート,塩酸吸収ト
ラップ,撹拌装置を装着した内容積1000mlの四つ口フラ
スコに、β−ナフトールの130g及びトルエンの340mlを
仕込み、昇温してβ−ナフトールを溶解させた後、系内
温度80〜90℃の下に上記の特定クロライドのトルエン溶
液190gを2時間かけて滴下する。反応が始まると塩酸ガ
スが発生するのでトラップで吸収する。滴下終了後、同
温度で2時間の後撹拌を行なって反応を完結させ、次い
で稀苛性ソーダで中和し分液する。上層の溶媒層より減
圧下にトルエンを蒸留回収した後、残液を50〜60℃に保
ちながら、それにメタノールの450mlを撹拌下に徐々に
添加する。メタノールの添加に伴いトルナフテートが析
出してくる。メタノール添加終了後、20℃まで冷却して
濾過し、更にメタノール200mlで洗浄後乾燥して、淡黄
色の粗トルナフテート103gを得た。この粗トルナフテー
トの液体クロマトグラフィーによる純度は95%であっ
た。
ラップ,撹拌装置を装着した内容積1000mlの四つ口フラ
スコに、β−ナフトールの130g及びトルエンの340mlを
仕込み、昇温してβ−ナフトールを溶解させた後、系内
温度80〜90℃の下に上記の特定クロライドのトルエン溶
液190gを2時間かけて滴下する。反応が始まると塩酸ガ
スが発生するのでトラップで吸収する。滴下終了後、同
温度で2時間の後撹拌を行なって反応を完結させ、次い
で稀苛性ソーダで中和し分液する。上層の溶媒層より減
圧下にトルエンを蒸留回収した後、残液を50〜60℃に保
ちながら、それにメタノールの450mlを撹拌下に徐々に
添加する。メタノールの添加に伴いトルナフテートが析
出してくる。メタノール添加終了後、20℃まで冷却して
濾過し、更にメタノール200mlで洗浄後乾燥して、淡黄
色の粗トルナフテート103gを得た。この粗トルナフテー
トの液体クロマトグラフィーによる純度は95%であっ
た。
〈精製〉 上記で得た粗トルナフテート103gにアセトン220ml,イ
ソプロパノール440ml,活性炭5gを加えて再結晶を行な
い、純白の精トルナフテート90gを得た。特定ジスルフ
ィドに対する収率は65.3%に相当する。この精トルナフ
テートの融点は110〜111℃であり、また液体クロマトグ
ラフィーによる純度は99.8%であった。
ソプロパノール440ml,活性炭5gを加えて再結晶を行な
い、純白の精トルナフテート90gを得た。特定ジスルフ
ィドに対する収率は65.3%に相当する。この精トルナフ
テートの融点は110〜111℃であり、また液体クロマトグ
ラフィーによる純度は99.8%であった。
[発明の効果] 本発明の新規化合物N,N′−ジメチル−N,N′−ビス
(m−トリル)チウラムジスルフィドは、これを原料と
することにより、従来の危険性の高いチオホスゲンを用
いることなく、工業的に安全有利にトルナフテートを製
造することができるという優れた効果を有する。
(m−トリル)チウラムジスルフィドは、これを原料と
することにより、従来の危険性の高いチオホスゲンを用
いることなく、工業的に安全有利にトルナフテートを製
造することができるという優れた効果を有する。
添付図面は、実施例1のN,N′−ジメチル−N,N′−ビス
(m−トリル)チウラムジスルィドに関する分子構造,
分子量などを示すデータであり、第1図は赤外吸収スペ
クトル、第2図はEI−MASSスペクトル、第3図はFD−MA
SSスペクトル、第4図は1H−NMRスペクトルをそれぞれ
示すものである。
(m−トリル)チウラムジスルィドに関する分子構造,
分子量などを示すデータであり、第1図は赤外吸収スペ
クトル、第2図はEI−MASSスペクトル、第3図はFD−MA
SSスペクトル、第4図は1H−NMRスペクトルをそれぞれ
示すものである。
Claims (5)
- 【請求項1】N,N′−ジメチル−N,N′−ビス(m−トリ
ル)チウラムジスルフィド。 - 【請求項2】N−メチル−N−(m−トリル)ジチオカ
ルバミン酸アルカリ金属塩を酸化せしめることを特徴と
するN,N′−ジメチル−N,N′−ビス(m−トリル)チウ
ラムジスルフィドの製造方法。 - 【請求項3】N−メチル−m−トルイジンと二硫化炭素
と苛性アルカリを反応せしめてN−メチル−N−(m−
トリル)ジチオカルバミン酸アルカリ金属塩を得、該ア
ルカリ金属塩を酸化せしめることを特徴とするN,N′−
ジメチル−N,N′−ビス(m−トリル)チウラムジスル
フィドの製造方法。 - 【請求項4】N,N′−ジメチル−N,N′−ビス(m−トリ
ル)チウラムジスルフィドと塩素を反応させてN−メチ
ル−N−(m−トリル)チオカルバモイルクロライドを
生成せしめることを特徴とするN−メチル−N−(m−
トリル)チオカルバモイルクロライドの製造方法。 - 【請求項5】N,N′−ジメチル−N,N′−ビス(m−トリ
ル)チウラムジスルフィドと塩素を反応させてN−メチ
ル−N−(m−トリル)チオカルバモイルクロライドを
生成せしめ、次いで該N−メチル−N−(m−トリル)
チオカルバモイルクロライドとβ−ナフトールとを縮合
反応させることを特徴とするトルナフテートの製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15214489A JP2706517B2 (ja) | 1989-06-16 | 1989-06-16 | 新規ジスルフィド及び該ジスルフィドを原料とするトルナフテートの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15214489A JP2706517B2 (ja) | 1989-06-16 | 1989-06-16 | 新規ジスルフィド及び該ジスルフィドを原料とするトルナフテートの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0320256A JPH0320256A (ja) | 1991-01-29 |
JP2706517B2 true JP2706517B2 (ja) | 1998-01-28 |
Family
ID=15533996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15214489A Expired - Fee Related JP2706517B2 (ja) | 1989-06-16 | 1989-06-16 | 新規ジスルフィド及び該ジスルフィドを原料とするトルナフテートの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2706517B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104341330B (zh) * | 2013-08-09 | 2016-09-07 | 四川摩尔生物制药有限公司 | 一种n-甲基-n-(3-甲基苯基)硫代甲酰胺及其用途 |
-
1989
- 1989-06-16 JP JP15214489A patent/JP2706517B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0320256A (ja) | 1991-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3223586B2 (ja) | 2,5−ビス(メルカプトメチル)−1,4−ジチアンの製造法 | |
FR2499984A1 (fr) | Procede pour la preparation de disulfures de thiurame | |
KR101056461B1 (ko) | 복소환식 메르캅토 화합물의 제조 방법 | |
JP2706517B2 (ja) | 新規ジスルフィド及び該ジスルフィドを原料とするトルナフテートの製造方法 | |
JP5192730B2 (ja) | メルカプト複素環化合物の製造方法 | |
JP2587336B2 (ja) | 塩酸ベバントロールの製造方法 | |
JP3796280B2 (ja) | 1−(2−クロロフエニル)−5(4h)−テトラゾリノンの製造方法 | |
KR100654208B1 (ko) | 방향족 디설파이드의 제조방법 | |
JP3001626B2 (ja) | 2―クロロプロピオンアルデヒド三量体およびその製造方法 | |
JP4308667B2 (ja) | 1−(メルカプトメチル)−シクロプロパン酢酸の調製方法 | |
WO2005026176A1 (ja) | 3−クロロメチル-3-セフェム誘導体の製造方法 | |
JP4465674B2 (ja) | ベンジル(ジフルオロメチル)スルフィド化合物の製造方法 | |
US20040106829A1 (en) | Process for the synthesis of modafinil | |
JPH054957A (ja) | 2,6−ジイソプロピルフエニルカルボジイミドの製造法 | |
JP4508377B2 (ja) | スルホニル化合物の製造方法 | |
KR800001589B1 (ko) | 클로로 술포닐 벤조일 클로리드의 제조방법 | |
KR0129550B1 (ko) | 아미노카르보닐 치환 피리딘술핀산 또는 그의 염 | |
JP2659667B2 (ja) | シスタミンの製造方法 | |
JPH0586042A (ja) | 2−メルカプト−フエノチアジンの製造方法 | |
JPH08165273A (ja) | N−グアニジノチオ尿素塩及び3−アミノ−5−メルカプト−1,2,4−トリアゾールの製造方法 | |
JPH045657B2 (ja) | ||
JP2004083424A (ja) | 6−アシルオキシ−1−アシルインドールの製造方法 | |
JPS62273949A (ja) | N,n−ジアルキルアミノチオアセトアミド類の製造法 | |
JPH02295968A (ja) | 4―ハロゲノチオフェノールの製造法 | |
JPS5842866B2 (ja) | 2,2′↓−ビス〔4↓−(1,1,3,3↓−テトラメチルブチル)フェノ−ル〕スルフィドの製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |