JP2702024B2 - 複合ダイヤモンド研磨材成形体を生産する方法 - Google Patents
複合ダイヤモンド研磨材成形体を生産する方法Info
- Publication number
- JP2702024B2 JP2702024B2 JP3318747A JP31874791A JP2702024B2 JP 2702024 B2 JP2702024 B2 JP 2702024B2 JP 3318747 A JP3318747 A JP 3318747A JP 31874791 A JP31874791 A JP 31874791A JP 2702024 B2 JP2702024 B2 JP 2702024B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- diamond abrasive
- diamond
- particles
- carbide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 47
- 239000010432 diamond Substances 0.000 title claims abstract description 47
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims abstract description 25
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 31
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 11
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 5
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 10
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 7
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 3
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 2
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 2
- 241000735495 Erica <angiosperm> Species 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 carbon nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24D—TOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
- B24D3/00—Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24D—TOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
- B24D3/00—Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
- B24D3/02—Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
- B24D3/04—Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic
- B24D3/06—Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially inorganic metallic or mixture of metals with ceramic materials, e.g. hard metals, "cermets", cements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F7/00—Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
- B22F7/06—Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
- G02C7/04—Contact lenses for the eyes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複合ダイヤモンド研磨材
成形体に関する。
成形体に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】複合
ダイヤモンド研磨材成形体は超硬合金サブスレート即ち
支持体に結合されたダイヤモンド成形体から構成され
る。そのような成形体は当業者によく知られておりそし
て特許及びその他文献において広範囲に亙って説明され
ている。それらは、また、広く商業的に使用されてい
る。
ダイヤモンド研磨材成形体は超硬合金サブスレート即ち
支持体に結合されたダイヤモンド成形体から構成され
る。そのような成形体は当業者によく知られておりそし
て特許及びその他文献において広範囲に亙って説明され
ている。それらは、また、広く商業的に使用されてい
る。
【0003】複合ダイヤモンド研磨材成形体は、一般的
に、結合されていない組立体を形成するようにダイヤモ
ンド粒子の層を超硬合金本体上に配置することと、そし
て次に前記結合されていない組立体をダイヤモンドが結
晶学的に安定している高温高圧条件下に維持することに
よって製作される。超硬合金サブストレート即ち超硬合
金基体のコバルトは成形体製造間にダイヤモンド粒子層
中に浸透する。そうしている間に、超硬合金サブストレ
ート即ち超硬合金基体はそれからコバルトを奪われて、
前記サブストレート即ち基体に応力を生じる。これら応
力は前記複合成形体をその使用中に破損させる恐れがあ
る。
に、結合されていない組立体を形成するようにダイヤモ
ンド粒子の層を超硬合金本体上に配置することと、そし
て次に前記結合されていない組立体をダイヤモンドが結
晶学的に安定している高温高圧条件下に維持することに
よって製作される。超硬合金サブストレート即ち超硬合
金基体のコバルトは成形体製造間にダイヤモンド粒子層
中に浸透する。そうしている間に、超硬合金サブストレ
ート即ち超硬合金基体はそれからコバルトを奪われて、
前記サブストレート即ち基体に応力を生じる。これら応
力は前記複合成形体をその使用中に破損させる恐れがあ
る。
【0004】米国特許明細書第3745623号には複
合ダイヤモンド研磨材成形体を作る一方法が説明され
る。前記方法の一実施例においては、ダイヤモンド粉ミ
ックスへの(超硬合金サブストレートのための)炭化物
−コバルト粉ミックスからの遷移は急速でない。それに
代えて、炭化物−コバルト層とダイヤモンド層との間に
遷移層が設けられる。該遷移層は応力集中を最小限にす
るように段階化ミックスに炭化物−コバルト粉とダイヤ
モンド粗粉の両方を包含する。
合ダイヤモンド研磨材成形体を作る一方法が説明され
る。前記方法の一実施例においては、ダイヤモンド粉ミ
ックスへの(超硬合金サブストレートのための)炭化物
−コバルト粉ミックスからの遷移は急速でない。それに
代えて、炭化物−コバルト層とダイヤモンド層との間に
遷移層が設けられる。該遷移層は応力集中を最小限にす
るように段階化ミックスに炭化物−コバルト粉とダイヤ
モンド粗粉の両方を包含する。
【0005】米国特許第4802895号に開示される
複合ダイヤモンド研磨材成形体を作る方法においては、
微細炭化物粉の薄層が超硬合金本体の面に配置されそし
て粉化コバルトと混合された微細ダイヤモンド粒子層が
炭化物粉層上に配置される。次いで、前記結合されてい
ない組立体は、高温高圧の通常の条件下に維持され、そ
れにより複合ダイヤモンド研磨材成形体が生産される。
複合ダイヤモンド研磨材成形体を作る方法においては、
微細炭化物粉の薄層が超硬合金本体の面に配置されそし
て粉化コバルトと混合された微細ダイヤモンド粒子層が
炭化物粉層上に配置される。次いで、前記結合されてい
ない組立体は、高温高圧の通常の条件下に維持され、そ
れにより複合ダイヤモンド研磨材成形体が生産される。
【0006】米国特許第4311490号に開示される
複合ダイヤモンド研磨材成形体を作る一方法において
は、ダイヤモンド層は、粗粉層が触媒金属に最も近接し
ておりそして細粉層が触媒金属から最も遠く位置されて
いる2層から構成される。コバルトの給源は超硬合金サ
ブストレートである。
複合ダイヤモンド研磨材成形体を作る一方法において
は、ダイヤモンド層は、粗粉層が触媒金属に最も近接し
ておりそして細粉層が触媒金属から最も遠く位置されて
いる2層から構成される。コバルトの給源は超硬合金サ
ブストレートである。
【0007】米国特許第4403015号に開示される
複合研磨材成形体を作る一方法においては、成形体と超
硬合金サブストレートとの間に中間結合層が位置され
る。この中間結合層は70体積%より小さい量の立方晶
窒化硼素を有し、残部は周期表のIVa、Va、VIa
遷移金属の炭化物、窒化物、窒化炭素または硼化物のな
かから選択された化合物、それらの混合物、またはそれ
らの相互固溶体化合物から主として構成される。
複合研磨材成形体を作る一方法においては、成形体と超
硬合金サブストレートとの間に中間結合層が位置され
る。この中間結合層は70体積%より小さい量の立方晶
窒化硼素を有し、残部は周期表のIVa、Va、VIa
遷移金属の炭化物、窒化物、窒化炭素または硼化物のな
かから選択された化合物、それらの混合物、またはそれ
らの相互固溶体化合物から主として構成される。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に従って、複合ダ
イヤモンド研磨材成形体を生産する方法であって、超硬
合金本体、該本体の面上に位置される触媒金属層、該触
媒金属層上に単独にまたは他の粒子と混合して位置され
る炭化物粒子層、および該炭化物粒子層上に位置される
ダイヤモンド粒子層を有する結合されていない組立体を
形成する過程と、前記結合されていない組立体を前記複
合ダイヤモンド研磨材成形体を形成するように高温且つ
高圧の好適条件下に維持する過程とを有する一方法が提
供される。
イヤモンド研磨材成形体を生産する方法であって、超硬
合金本体、該本体の面上に位置される触媒金属層、該触
媒金属層上に単独にまたは他の粒子と混合して位置され
る炭化物粒子層、および該炭化物粒子層上に位置される
ダイヤモンド粒子層を有する結合されていない組立体を
形成する過程と、前記結合されていない組立体を前記複
合ダイヤモンド研磨材成形体を形成するように高温且つ
高圧の好適条件下に維持する過程とを有する一方法が提
供される。
【0009】
【実施例】触媒金属はフィルム、シム、ディスクまたは
粉末の形式で提供され得る。それはシムまたはディスク
形式で提供されることが好ましい。触媒金属は当業者に
知られている任意のものでよいが、好ましくは、ニッケ
ル、コバルトまたは鉄またはこれら金属の一つまたは複
数を含有する合金である。
粉末の形式で提供され得る。それはシムまたはディスク
形式で提供されることが好ましい。触媒金属は当業者に
知られている任意のものでよいが、好ましくは、ニッケ
ル、コバルトまたは鉄またはこれら金属の一つまたは複
数を含有する合金である。
【0010】炭化物粒子層の粒子は炭化物粒子のみか
ら、またはダイヤモンド、立方晶窒化硼素などの粒子と
混合された炭化物粒子から構成され得る。炭化物粒子層
は粒子の形式であり得または揮発され得る非金属性結合
剤による結合された形式であり得る。
ら、またはダイヤモンド、立方晶窒化硼素などの粒子と
混合された炭化物粒子から構成され得る。炭化物粒子層
は粒子の形式であり得または揮発され得る非金属性結合
剤による結合された形式であり得る。
【0011】ダイヤモンド層は粒子の形式または揮発さ
れ得る非金属性結合剤によって結合された形式であり得
る。ダイヤモンド層はダイヤモンド成形体の形成に不利
に影響しないその他の粒子を含有し得る。
れ得る非金属性結合剤によって結合された形式であり得
る。ダイヤモンド層はダイヤモンド成形体の形成に不利
に影響しないその他の粒子を含有し得る。
【0012】炭化物粒子および/またはダイヤモンド粒
子が結合された形式で提供されるときは、それらは粒子
を好適な有機結合剤、例えばセルロース、と混合しそし
て混合物を焼結することによって結合される。
子が結合された形式で提供されるときは、それらは粒子
を好適な有機結合剤、例えばセルロース、と混合しそし
て混合物を焼結することによって結合される。
【0013】次ぎに、添付図面を参照して本発明の一実
施例が説明される。図面を参照すると、下面12と上面
14とを有する超硬合金本体10が図示される。凹所1
6が上面14に形成される。
施例が説明される。図面を参照すると、下面12と上面
14とを有する超硬合金本体10が図示される。凹所1
6が上面14に形成される。
【0014】前記凹所16には3個の独立した層が配置
される。第1の層18は前記本体10の面20と接触し
ておりそしてそれはコバルトシムである。第2の層22
は結合された炭化物粒子である。第3の層24は結合さ
れたダイヤモンド粒子の層である。
される。第1の層18は前記本体10の面20と接触し
ておりそしてそれはコバルトシムである。第2の層22
は結合された炭化物粒子である。第3の層24は結合さ
れたダイヤモンド粒子の層である。
【0015】第2及び第3の層22、24は、ともに、
先ず特定の粒子をメチルセルロースと混合しそして次ぎ
に混合物を100℃のオーダーの温度まで加熱して焼結
塊体を成形することによって作られる。次ぎにこの焼結
塊体が凹所内に配置される。
先ず特定の粒子をメチルセルロースと混合しそして次ぎ
に混合物を100℃のオーダーの温度まで加熱して焼結
塊体を成形することによって作られる。次ぎにこの焼結
塊体が凹所内に配置される。
【0016】結合されていない組立体は約300℃の温
度まで加熱される。これは層22、24からメチルセル
ロース結合剤を追放する即ち揮発させる効果を有する。
次いで、前記組立体は反応カプセル内に装填される。装
填されたカプセルは高温/高圧装置の反応区域内に配置
される。カプセルの内容物は1500℃の温度と50キ
ロバールの圧力とを受けさせられ、これら高温高圧状態
は約15分間維持される。この時間内に、層18からの
コバルトは層22、24の両方に浸透してこれら層にお
いてそれぞれ超硬合金とダイヤモンド成形体とを生じさ
せる。超硬合金本体10中へのコバルトの若干の浸透が
生じる。強力な結合が層22と層24との間と、層22
と本体10との間とに生じる。
度まで加熱される。これは層22、24からメチルセル
ロース結合剤を追放する即ち揮発させる効果を有する。
次いで、前記組立体は反応カプセル内に装填される。装
填されたカプセルは高温/高圧装置の反応区域内に配置
される。カプセルの内容物は1500℃の温度と50キ
ロバールの圧力とを受けさせられ、これら高温高圧状態
は約15分間維持される。この時間内に、層18からの
コバルトは層22、24の両方に浸透してこれら層にお
いてそれぞれ超硬合金とダイヤモンド成形体とを生じさ
せる。超硬合金本体10中へのコバルトの若干の浸透が
生じる。強力な結合が層22と層24との間と、層22
と本体10との間とに生じる。
【0017】次ぎに、結合された製作物は在来の技術を
使用して前記反応カプセルから回収される。本体10の
側部26は例えば研削によって点線位置まで除去され、
それにより複合ダイヤモンド研磨材成形体が生産され
る。
使用して前記反応カプセルから回収される。本体10の
側部26は例えば研削によって点線位置まで除去され、
それにより複合ダイヤモンド研磨材成形体が生産され
る。
【0018】複合ダイヤモンド研磨材成形体の製作にお
ける独立した層18、22、24の使用は、超硬合金本
体10の性質と焼結炭化物の層22の性質とが、熱膨張
係数の点において厳密に釣り合わされることにおいて重
要な利点を有する。それに加えて、同時に焼結する、即
ち、バイメタル効果を最小限にする焼結炭化物の層22
およびダイヤモンド成形体のはたらきは、在来の方法に
よって作られる複合ダイヤモンド研磨材成形体より著し
く低い残留応力レベルを示す最終製品を生む。
ける独立した層18、22、24の使用は、超硬合金本
体10の性質と焼結炭化物の層22の性質とが、熱膨張
係数の点において厳密に釣り合わされることにおいて重
要な利点を有する。それに加えて、同時に焼結する、即
ち、バイメタル効果を最小限にする焼結炭化物の層22
およびダイヤモンド成形体のはたらきは、在来の方法に
よって作られる複合ダイヤモンド研磨材成形体より著し
く低い残留応力レベルを示す最終製品を生む。
【0019】図2は本発明の第2の実施例であって弾丸
形の複合ダイヤモンド研磨材成形体が生産されるものを
図示する。使用される方法は図1の実施例のためのそれ
と同一であり、そして同じ部品は同じ符号を有する。結
合されていない組立体は相補形にされたカプセル内に配
置されそして高温/高圧装置の反応区域内に挿入され
る。
形の複合ダイヤモンド研磨材成形体が生産されるものを
図示する。使用される方法は図1の実施例のためのそれ
と同一であり、そして同じ部品は同じ符号を有する。結
合されていない組立体は相補形にされたカプセル内に配
置されそして高温/高圧装置の反応区域内に挿入され
る。
【図1】本発明の第1の実施例で使用される結合されて
いない組立体であって複合ダイヤモンド研磨材成形体を
形成するものの断面図。
いない組立体であって複合ダイヤモンド研磨材成形体を
形成するものの断面図。
【図2】弾丸形の複合ダイヤモンド研磨材成形体を作る
第2の実施例で使用される結合されていない組立体の断
面図。
第2の実施例で使用される結合されていない組立体の断
面図。
10 超硬合金本体 16 凹所 18 第1の層 20 面 22 第2の層 24 第3の層 26 側部
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C22C 26/00 C22C 26/00 (72)発明者 ピーター ノエル トムリンソン 南アフリカ国トランスバール,ヨハネス ブルグ,モンデオー,エンフォード ロ ード 315 (72)発明者 トレバー ジョン マーテル 南アフリカ国トランスバール,ウェルテ ブレデン パーク,ベイル ロード,エ リカ プレース 8 (56)参考文献 特開 昭61−293769(JP,A) 特開 平2−199072(JP,A)
Claims (9)
- 【請求項1】 複合ダイヤモンド研磨材成形体を生産す
る方法であって、超硬合金本体、該本体の面上に位置さ
れる触媒金属層、該触媒金属層上に単独にまたは他の粒
子と混合して位置される炭化物粒子層、および該炭化物
粒子層上に位置されるダイヤモンド粒子層を有する結合
されていない組立体を形成する過程と、前記結合されて
いない組立体を前記複合ダイヤモンド研磨材成形体を形
成するように高温且つ高圧の好適条件下に維持する過程
とを有する一方法。 - 【請求項2】 請求項1に記載される方法において、触
媒金属層がフィルム、シム、ディスクまたは粉の形式で
提供される複合ダイヤモンド研磨材成形体を生産する方
法。 - 【請求項3】 請求項1または2に記載される方法にお
いて、触媒金属がニッケル、コバルトまたは鉄またはこ
れら金属の一つまたは複数を含有する合金である複合ダ
イヤモンド研磨材成形体を生産する方法。 - 【請求項4】 請求項1から請求項3の何れか一つの項
に記載される方法において、炭化物粒子層が粒状形式で
ある複合ダイヤモンド研磨材成形体を生産する方法。 - 【請求項5】 請求項1から請求項3の何れか一つの項
に記載される方法において、炭化物粒子層が揮発され得
る非金属性結合剤によって結合されている形式にされて
いる複合ダイヤモンド研磨材成形体を生産する方法。 - 【請求項6】 請求項5に記載される方法において、非
金属性結合剤がセルロースである複合ダイヤモンド研磨
材成形体を生産する方法。 - 【請求項7】 請求項1から請求項6の何れか一つの項
に記載される方法において、ダイヤモンド層が粒状形式
である複合ダイヤモンド研磨材成形体を生産する方法。 - 【請求項8】 請求項1から請求項6の何れか一つの項
に記載される方法において、ダイヤモンド層が揮発され
得る非金属性結合剤によって結合されている形式にされ
ている複合ダイヤモンド研磨材成形体を生産する方法 - 【請求項9】 請求項8に記載される方法において、非
金属性結合剤がセルロースである複合ダイヤモンド研磨
材成形体を生産する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
ZA907690 | 1990-09-26 | ||
ZA90/7690 | 1990-09-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05209168A JPH05209168A (ja) | 1993-08-20 |
JP2702024B2 true JP2702024B2 (ja) | 1998-01-21 |
Family
ID=25580322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3318747A Expired - Fee Related JP2702024B2 (ja) | 1990-09-26 | 1991-09-26 | 複合ダイヤモンド研磨材成形体を生産する方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5248317A (ja) |
EP (1) | EP0478310B1 (ja) |
JP (1) | JP2702024B2 (ja) |
KR (1) | KR0165685B1 (ja) |
AT (1) | ATE121335T1 (ja) |
AU (1) | AU644213B2 (ja) |
CA (1) | CA2052194A1 (ja) |
DE (1) | DE69109033T2 (ja) |
Families Citing this family (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69117140T2 (de) * | 1990-11-22 | 1996-07-04 | Sumitomo Electric Industries | Polykristallines Dimantwerkzeug und Verfahren für seine Herstellung |
AU651210B2 (en) * | 1991-06-04 | 1994-07-14 | De Beers Industrial Diamond Division (Proprietary) Limited | Composite diamond abrasive compact |
GB2273306B (en) * | 1992-12-10 | 1996-12-18 | Camco Drilling Group Ltd | Improvements in or relating to cutting elements for rotary drill bits |
US6800095B1 (en) | 1994-08-12 | 2004-10-05 | Diamicron, Inc. | Diamond-surfaced femoral head for use in a prosthetic joint |
US6514289B1 (en) | 2000-01-30 | 2003-02-04 | Diamicron, Inc. | Diamond articulation surface for use in a prosthetic joint |
US6494918B1 (en) | 2000-01-30 | 2002-12-17 | Diamicron, Inc. | Component for a prosthetic joint having a diamond load bearing and articulation surface |
US6517583B1 (en) | 2000-01-30 | 2003-02-11 | Diamicron, Inc. | Prosthetic hip joint having a polycrystalline diamond compact articulation surface and a counter bearing surface |
US6676704B1 (en) | 1994-08-12 | 2004-01-13 | Diamicron, Inc. | Prosthetic joint component having at least one sintered polycrystalline diamond compact articulation surface and substrate surface topographical features in said polycrystalline diamond compact |
US7678325B2 (en) | 1999-12-08 | 2010-03-16 | Diamicron, Inc. | Use of a metal and Sn as a solvent material for the bulk crystallization and sintering of diamond to produce biocompatbile biomedical devices |
US6596225B1 (en) | 2000-01-31 | 2003-07-22 | Diamicron, Inc. | Methods for manufacturing a diamond prosthetic joint component |
US7494507B2 (en) | 2000-01-30 | 2009-02-24 | Diamicron, Inc. | Articulating diamond-surfaced spinal implants |
DE69533769T2 (de) * | 1994-09-16 | 2005-04-28 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Gesinteter Diamantkörper, Verfahren zu seiner Herstellung und Werkstoff und Schleifkörner unter Verwendung derselben |
CA2163953C (en) * | 1994-11-30 | 1999-05-11 | Yasuyuki Kanada | Diamond sintered body having high strength and high wear-resistance and manufacturing method thereof |
US5560754A (en) * | 1995-06-13 | 1996-10-01 | General Electric Company | Reduction of stresses in the polycrystalline abrasive layer of a composite compact with in situ bonded carbide/carbide support |
US5766394A (en) * | 1995-09-08 | 1998-06-16 | Smith International, Inc. | Method for forming a polycrystalline layer of ultra hard material |
US5669944A (en) * | 1995-11-13 | 1997-09-23 | General Electric Company | Method for producing uniformly high quality abrasive compacts |
US9409280B2 (en) | 1997-04-04 | 2016-08-09 | Chien-Min Sung | Brazed diamond tools and methods for making the same |
US9199357B2 (en) | 1997-04-04 | 2015-12-01 | Chien-Min Sung | Brazed diamond tools and methods for making the same |
US7368013B2 (en) * | 1997-04-04 | 2008-05-06 | Chien-Min Sung | Superabrasive particle synthesis with controlled placement of crystalline seeds |
US9238207B2 (en) | 1997-04-04 | 2016-01-19 | Chien-Min Sung | Brazed diamond tools and methods for making the same |
US9868100B2 (en) | 1997-04-04 | 2018-01-16 | Chien-Min Sung | Brazed diamond tools and methods for making the same |
US9221154B2 (en) | 1997-04-04 | 2015-12-29 | Chien-Min Sung | Diamond tools and methods for making the same |
US7323049B2 (en) * | 1997-04-04 | 2008-01-29 | Chien-Min Sung | High pressure superabrasive particle synthesis |
US9463552B2 (en) | 1997-04-04 | 2016-10-11 | Chien-Min Sung | Superbrasvie tools containing uniformly leveled superabrasive particles and associated methods |
US7569176B2 (en) | 1999-12-08 | 2009-08-04 | Diamicron, Inc. | Method for making a sintered superhard prosthetic joint component |
US7556763B2 (en) | 1999-12-08 | 2009-07-07 | Diamicron, Inc. | Method of making components for prosthetic joints |
US6709463B1 (en) | 2000-01-30 | 2004-03-23 | Diamicron, Inc. | Prosthetic joint component having at least one solid polycrystalline diamond component |
US8603181B2 (en) | 2000-01-30 | 2013-12-10 | Dimicron, Inc | Use of Ti and Nb cemented in TiC in prosthetic joints |
US6655845B1 (en) | 2001-04-22 | 2003-12-02 | Diamicron, Inc. | Bearings, races and components thereof having diamond and other superhard surfaces |
US20060239850A1 (en) * | 2005-03-30 | 2006-10-26 | Denboer David | Endmills and method of making the same |
US8449991B2 (en) | 2005-04-07 | 2013-05-28 | Dimicron, Inc. | Use of SN and pore size control to improve biocompatibility in polycrystalline diamond compacts |
US8622787B2 (en) | 2006-11-16 | 2014-01-07 | Chien-Min Sung | CMP pad dressers with hybridized abrasive surface and related methods |
US9724802B2 (en) | 2005-05-16 | 2017-08-08 | Chien-Min Sung | CMP pad dressers having leveled tips and associated methods |
US8974270B2 (en) | 2011-05-23 | 2015-03-10 | Chien-Min Sung | CMP pad dresser having leveled tips and associated methods |
US8393934B2 (en) | 2006-11-16 | 2013-03-12 | Chien-Min Sung | CMP pad dressers with hybridized abrasive surface and related methods |
US8398466B2 (en) | 2006-11-16 | 2013-03-19 | Chien-Min Sung | CMP pad conditioners with mosaic abrasive segments and associated methods |
US8678878B2 (en) | 2009-09-29 | 2014-03-25 | Chien-Min Sung | System for evaluating and/or improving performance of a CMP pad dresser |
US9138862B2 (en) | 2011-05-23 | 2015-09-22 | Chien-Min Sung | CMP pad dresser having leveled tips and associated methods |
US9011563B2 (en) | 2007-12-06 | 2015-04-21 | Chien-Min Sung | Methods for orienting superabrasive particles on a surface and associated tools |
US20100288564A1 (en) * | 2009-05-13 | 2010-11-18 | Baker Hughes Incorporated | Cutting element for use in a drill bit for drilling subterranean formations |
US8887839B2 (en) | 2009-06-25 | 2014-11-18 | Baker Hughes Incorporated | Drill bit for use in drilling subterranean formations |
US8663359B2 (en) | 2009-06-26 | 2014-03-04 | Dimicron, Inc. | Thick sintered polycrystalline diamond and sintered jewelry |
EP2452036A2 (en) | 2009-07-08 | 2012-05-16 | Baker Hughes Incorporated | Cutting element and method of forming thereof |
US8978788B2 (en) | 2009-07-08 | 2015-03-17 | Baker Hughes Incorporated | Cutting element for a drill bit used in drilling subterranean formations |
EP2479002A3 (en) | 2009-07-27 | 2013-10-02 | Baker Hughes Incorporated | Abrasive article |
US8277722B2 (en) * | 2009-09-29 | 2012-10-02 | Baker Hughes Incorporated | Production of reduced catalyst PDC via gradient driven reactivity |
SI2519378T1 (sl) | 2009-12-31 | 2014-02-28 | Diamond Innovations, Inc. | Surovec za izdelavo obdelovalnega orodja in postopek uporabe surovca za izdelavo obdelovalnega orodja |
CN103299418A (zh) | 2010-09-21 | 2013-09-11 | 铼钻科技股份有限公司 | 单层金刚石颗粒散热器及其相关方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3745623A (en) * | 1971-12-27 | 1973-07-17 | Gen Electric | Diamond tools for machining |
US3912500A (en) * | 1972-12-27 | 1975-10-14 | Leonid Fedorovich Vereschagin | Process for producing diamond-metallic materials |
US4403015A (en) * | 1979-10-06 | 1983-09-06 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Compound sintered compact for use in a tool and the method for producing the same |
US4311490A (en) * | 1980-12-22 | 1982-01-19 | General Electric Company | Diamond and cubic boron nitride abrasive compacts using size selective abrasive particle layers |
US4505721A (en) * | 1982-03-31 | 1985-03-19 | Almond Eric A | Abrasive bodies |
EP0090658B1 (en) * | 1982-03-31 | 1987-07-01 | De Beers Industrial Diamond Division (Proprietary) Limited | Abrasive bodies |
IE58714B1 (en) * | 1985-06-07 | 1993-11-03 | De Beers Ind Diamond | Thermally stable diamond abrasive compact body |
FR2598644B1 (fr) * | 1986-05-16 | 1989-08-25 | Combustible Nucleaire | Produit abrasif diamante thermostable et procede de fabrication d'un tel produit |
US4802895A (en) * | 1986-07-14 | 1989-02-07 | Burnand Richard P | Composite diamond abrasive compact |
ATE86537T1 (de) * | 1986-12-23 | 1993-03-15 | De Beers Ind Diamond | Werkzeugeinsatz. |
US5032147A (en) * | 1988-02-08 | 1991-07-16 | Frushour Robert H | High strength composite component and method of fabrication |
US4908046A (en) * | 1989-02-14 | 1990-03-13 | Wiand Ronald C | Multilayer abrading tool and process |
US5009673A (en) * | 1988-11-30 | 1991-04-23 | The General Electric Company | Method for making polycrystalline sandwich compacts |
US4944772A (en) * | 1988-11-30 | 1990-07-31 | General Electric Company | Fabrication of supported polycrystalline abrasive compacts |
IE902878A1 (en) * | 1989-09-14 | 1991-03-27 | De Beers Ind Diamond | Composite abrasive compacts |
-
1991
- 1991-09-23 AU AU84684/91A patent/AU644213B2/en not_active Ceased
- 1991-09-25 AT AT91308753T patent/ATE121335T1/de not_active IP Right Cessation
- 1991-09-25 CA CA002052194A patent/CA2052194A1/en not_active Abandoned
- 1991-09-25 DE DE69109033T patent/DE69109033T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-09-25 EP EP91308753A patent/EP0478310B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-09-26 JP JP3318747A patent/JP2702024B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1991-09-26 US US07/766,443 patent/US5248317A/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-09-26 KR KR1019910016786A patent/KR0165685B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR920006078A (ko) | 1992-04-27 |
CA2052194A1 (en) | 1992-03-27 |
AU8468491A (en) | 1992-04-02 |
US5248317A (en) | 1993-09-28 |
DE69109033T2 (de) | 1995-09-14 |
DE69109033D1 (de) | 1995-05-24 |
ATE121335T1 (de) | 1995-05-15 |
KR0165685B1 (ko) | 1999-02-01 |
AU644213B2 (en) | 1993-12-02 |
EP0478310A3 (en) | 1992-10-28 |
EP0478310A2 (en) | 1992-04-01 |
JPH05209168A (ja) | 1993-08-20 |
EP0478310B1 (en) | 1995-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2702024B2 (ja) | 複合ダイヤモンド研磨材成形体を生産する方法 | |
US4241135A (en) | Polycrystalline diamond body/silicon carbide substrate composite | |
US4124401A (en) | Polycrystalline diamond body | |
US4171339A (en) | Process for preparing a polycrystalline diamond body/silicon carbide substrate composite | |
US5468268A (en) | Method of making an abrasive compact | |
US3871840A (en) | Abrasive particles encapsulated with a metal envelope of allotriomorphic dentrites | |
US4168957A (en) | Process for preparing a silicon-bonded polycrystalline diamond body | |
JP2004505786A (ja) | ダイヤモンド含有研磨用製品の製法 | |
EP0354043A2 (en) | Thermally stable diamond abrasive compact body | |
KR860002585A (ko) | 공구용 다이어몬드 소결체 및 그 제조방법 | |
JPS6357384B2 (ja) | ||
US4173614A (en) | Process for preparing a polycrystalline diamond body/silicon nitride substrate composite | |
JPH03177507A (ja) | 掘削用および機械加工用のダイヤモンド成形体 | |
JPS5877539A (ja) | 多結晶質ケイ素結合立方晶窒化硼素体および方法 | |
JPS6384875A (ja) | 複合ダイヤモンド研摩成形体の製造方法 | |
US4234661A (en) | Polycrystalline diamond body/silicon nitride substrate composite | |
JPS63156662A (ja) | 合成ダイヤモンド研摩成形体の製造方法 | |
JPH05201764A (ja) | 分散された黒鉛のその場での転化によるダイアモンド植え付けカ−バイドの製造方法 | |
JPH06263516A (ja) | 研磨用成形体 | |
JPH0348252B2 (ja) | ||
JPH05255658A (ja) | ダイヤモンド研磨材緻密化物複合体 | |
JP2505789B2 (ja) | 高硬度焼結体工具 | |
JPS6026624A (ja) | ダイヤモンド焼結体の製造方法 | |
JPS62105911A (ja) | 硬質ダイヤモンド塊体およびその製造方法 | |
JPS6283447A (ja) | 焼結ダイヤモンドおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |