[go: up one dir, main page]

JP2699417B2 - 四輪駆動式車輌に於ける回転速度センサの異常判定装置 - Google Patents

四輪駆動式車輌に於ける回転速度センサの異常判定装置

Info

Publication number
JP2699417B2
JP2699417B2 JP63146364A JP14636488A JP2699417B2 JP 2699417 B2 JP2699417 B2 JP 2699417B2 JP 63146364 A JP63146364 A JP 63146364A JP 14636488 A JP14636488 A JP 14636488A JP 2699417 B2 JP2699417 B2 JP 2699417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed sensor
vehicle
rotation speed
rotational speed
rear wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63146364A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH023773A (ja
Inventor
康也 岩田
誠一 西川
裕二 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP63146364A priority Critical patent/JP2699417B2/ja
Priority to US07/362,794 priority patent/US4947325A/en
Publication of JPH023773A publication Critical patent/JPH023773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2699417B2 publication Critical patent/JP2699417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P21/00Testing or calibrating of apparatus or devices covered by the preceding groups
    • G01P21/02Testing or calibrating of apparatus or devices covered by the preceding groups of speedometers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1284Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is a sensor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は自動車等の四輪駆動式車輌に於ける回転速度
センサの異常判定装置に係り、特にセンタディファレン
シャル装置の如き前後輪間差動装置を備えた四輪駆動式
車輌に於ける回転速度センサの異常判定装置に係る。
[従来の技術] 自動車等の車輌に於ては、車輌速度に相当する回転部
材の回転速度を回転速度センサより検出し、これよりの
速度信号によって車輌の走行速度を見出すことが行われ
ている。電子制御式の自動変速機を装備された車輌に於
ては、走行速度、即ち車速を変速制御のパラメータの一
つとして用いているので、この走行速度の検出は、変速
制御を行う上で、特に重要であり、回転速度センサより
速度に関する検出値が誤って出力され、或いは出力がな
くなったりすると、変速制御が適切に行われなくなる。
このようなことから、車輌の走行速度を検出する回転
速度センサの異常を検出する異常判定装置を車輌の制御
系に組込むことが提案されており、これは、車輌の走行
速度に相当する回転部材の回転速度を二つの回転速度セ
ンサにより互いに個別に検出し、この二つの回転速度セ
ンサよりの速度信号の相互対照により、それら回転速度
センサの異常を判定するようになっている。この種の回
転速度センサの異常判定装置は、例えば特開昭62−1374
53号公報に示されている。
一つの入力部材と後輪用と前輪用の二つの出力部材と
を有し後輪と前輪との間にて差動作用を行うセンタディ
ファレンシャル装置の如き前後輪間差動装置を備えた四
輪駆動式車輌に於ては、ディファレンシャルロックアッ
プクラッチの如き差動制限クラッチの制御のために、前
記一つの入力部材と前記二つの出力部材のうちの一つの
部材の回転速度を一つの回転速度センサにより検出し、
他の一つの部材の回転速度をもう一つの回転速度センサ
により検出することが行われており、これは例えば特開
昭63−78826号公報に示されている。
[発明が解決しようとする課題] 上述の如き四輪駆動式車輌に於ては、前輪或いは後輪
が、脱輪、スリップ等により路面に対し空転するように
なると、差動装置の差動作用からして、空転していない
側の車輌は停止状態になるため、この時にも上述の如き
二つの回転速度センサよりの速度信号の相互対照によっ
て異常判定が行われると、回転速度センサは正常であっ
ても異常判定が下されるようになり、回転速度センサの
異常判定が適確に行われなくなる。
本発明は、差動装置を備えた四輪駆動式車輌に於て、
回転速度センサの異常判定が誤判定を生じることなく適
確に行われるよう構成された異常判定装置を提供するこ
とを目的としている。
[課題を解決するための手段] 上述の如き目的は、本発明によれば、一つの入力部材
と後輪用と前輪用の二つの出力部材とを有し後輪と前輪
との間にて差動作用を行う差動装置を備え、前記一つの
入力部材と前記二つの出力部材の三者のうちの一つの部
材の回転速度を検出して速度信号を出力する第一の回転
速度センサ及び前記三者のうちの他の一つの部材の回転
速度を検出して速度信号を出力する第二の回転速度セン
サを有する四輪駆動式車輌に於ける回転速度センサの異
常判定装置にして、前記入力部材の回転速度は前記二つ
の出力部材の各々の回転速度の和の2分の1であるとの
関係より前記第一及び第二の回転速度センサの出力に基
づいて車速を算出し、かくして算出された車速が所定の
設定値以上であり且つ前記第一及び第二の回転速度セン
サのいずれかの出力が零である状態が所定の設定時間以
上継続したとき、出力が零である回転速度センサが異常
であると判定する回転速度センサの異常判定装置によっ
て達成される。
[発明の作用及び効果] 上記の如き構成によれば、第一及び第二の回転速度セ
ンサがそれぞれ差動装置の一つの入力部材と後輪用と前
輪用の二つの出力部材の三者のいずれに対して設けられ
ていても、これら二つの回転速度センサの出力値より車
速を算出することができ、又これら二つの回転速度セン
サの一つが故障し、その出力が零となっても、車輌が或
る所定の速度以上で運転されているときには、二つの回
転速度センサの出力に基づいて算出された車速は或る所
定値以上となる。一方、車輌の後輪又は前輪のいずれか
が脱輪や大きなスリップを生じ、該車輪が空転すること
により車輌が停止し、そのため脱輪を生じていない前輪
又は後輪への出力軸に対し設けられた回転速度センサの
出力が零となることがあっても、そのような脱輪或いは
スリップ状態で差動装置への入力が或る程度の時間を越
えて続けられることは通常有り得ないので、その猶予時
間を適当に設定し、それを越える時間に亙って上記の算
出による車速が所定の設定値以上であり且つ二つの回転
速度センサのいずれかの出力が尚継続して零であるとき
には、その状態を車輌が正常に走行している状態であっ
て且つ当該回転速度センサは当然行なうべき出力を行な
っていないと断定してよい。
[実施例] 以下に添付の図を参照して本発明を実施例について詳
細に説明する。
第1図は本発明による四輪駆動式車輌に於ける回転速
度センサの異常判定装置の基本的構成を示している。第
1図に於て、1は内燃機関を、2はセンタディファレン
シャル装置付きの四輪駆動式自動変速機を、3は前輪駆
動軸を、4は後輪駆動軸を、5は自動変速機2が含んで
いるセンタディファレンシャル装置の入力部材の回転速
度を車輌の走行速度に相当する回転速度として検出する
車輌回転速度センサを、6は前記センタディファレンシ
ャル装置の一つの出力部材である後輪用出力部材の回転
速度を後輪の回転速度に相当する回転速度として検出す
る後輪回転速度センサを、7は車輌回転速度センサ5と
後輪回転速度センサの各々より速度信号を与えられて該
両速度信号の対照より車輌回転速度センサ5或いは後輪
回転速度センサ6の異常を判定する異常判定手段を、8
は車輌回転速度センサ5と後輪回転速度センサ6より速
度信号を与えられ該両速度信号より前輪と後輪との相対
回転数差が所定値以下である車輌走行状態を判定する車
輌走行状態判定手段を示している。
車輌回転速度センサ5及び後輪回転速度センサ6は、
センタディファレンシャル装置の入力部材或いは出力部
材としての回転歯車の透磁率の変化をコイルにより検出
する電磁ピックアップセンサ、或いは回転軸に取付けら
れた磁石の磁力に応動するリードスイッチ等により構成
されていてよく、回転部材の回転に応じてパルス状の速
度信号を出力するようになっている。
異常判定手段7に於ては、車輌回転速度センサ5と後
輪回転速度センタ6の各々より速度信号を入力して以下
に説明する如きパルス数の比較によりそのいずれかの回
転速度センサが異常であることを判定することが行われ
る。
始めに、車輌回転速度センサ5の異常判定の手順につ
いて説明する。前輪或いは後輪の少なくともいずれか一
方が回転していれば、センタディファレンシャル装置の
入力部材は必ず回転していることから、車輌回転速度セ
ンサ5が正常であれば、この時にはこの車輌回転速度セ
ンサ5は必ず速度信号としてのパルスを出力するから、
この異常判定は後輪回転速度センサ6の出力パルスの所
定パルス数入力間に於て、車輌回転速度センサ5が1パ
ルスの出力もしないか否かにより行われ、1パルスの出
力もない場合には車輌回転速度センサ5[]が異常と判
定することが行われる。
後輪回転速度センサ6の異常判定は次のように行われ
る。前輪が脱輪等により空転しているような場合は、セ
ンタディファレンシャル装置の差動作用から後輪は回転
しないため、このような場合と車輌が正常に走行してい
る場合とを車輌走行状態判定手段8によって判別し、前
輪と後輪との相対回転数差が所定値以下である車輌走行
状態時(正常走行時)であると判定された時には後輪は
必ず回転していることから、車輌走行状態判定中の所定
時間内に後輪回転速度センサ6の出力パルスが1パルス
もない場合は異常と判定することが行われる。
次に第2図乃至第5図を参照して本発明による回転速
度センサの異常判定装置の具体的実施例について説明す
る。
第2図に於て、10は第1図に於ける四輪駆動式自動変
速機2と等価の四輪駆動式自動変速機を示しており、こ
の自動変速機は、流体式トルクコンバータ12と、補助変
速装置としての歯車変速装置14と、センタディファレン
シャル装置16と、ディファレンシャルロックアップクラ
ッチ18と、フロントディファレンシャル装置20と、左右
の前輪駆動軸22、24と、後輪駆動軸26とを有し、センタ
ディファレンシャル装置16の入力部材28は歯車変速装置
14の出力歯車30と駆動連結され、センタディファレンシ
ャル装置16の一つの出力部材32はフロントディファレン
シャル装置20と駆動連結され、センタディファレンシャ
ル装置16のもう一つの出力部材34は傘歯車36によって後
輪駆動軸26と駆動連結されている。
また自動変速機10には歯車変速装置14の変速制御を行
うソレノイド38とディファレンシャルロックアップクラ
ッチ18の制御を行うソレノイド40とが設けられており、
更にこれにはセンタディファレンシャル装置16の入力部
材28の回転速度を検出する車輌回転速度センサ42と、出
力部材34の回転速度を検出する後輪回転速度センサ44と
が設けられている。
ソレノイド38に対する通電制御による変速制御と、ソ
レノイド40に対する通電制御によるディファレンシャル
ロックアップクラッチ制御と、回転数センサ42及び44の
異常判定は一般的構造のマイクロコンピュータを含む電
子制御装置50により行われるようになっている。
電子制御装置50は、中央処理ユニット(CPU)52と、
定電圧及びバッファ電圧を供給する電源部54と、CPU52
に基準クロックを出力するクロック56と、回転速度セン
サ42及び44よりの出力パルスのノイズ除去、波形整形、
更には必要ならばその文周等を行うバッファ回路58と、
ニュートラルスタータスイッチ46とスロットルセンサ60
及びブレーキスイッチ、パターンセレクトスイッチ等の
各種スイッチ類62よりの信号を受入れるバッファ回路64
と、ソレノイド38の通電を制御する変速用ソレノイド駆
動回路66と、ソレノイド40の通電を制御するディフロッ
ク用ソレノイド駆動回路68とを有している。
第3図は回転速度センサの異常判定を行うためのゼネ
ラルフローチャートである。このゼネラルフローチャー
トに於ては、先ず車輌回転速度センサ42よりの入力パル
スカウント数Nvと後輪回転数センサ44よりの入力パルス
カウント数Nvrとの比較を行い、車輌回転速度センサ異
常判定と後輪回転速度センサの異常判定と振分が行われ
る。車輌回転速度センサ42よりの入力パルスカウント数
Nvと後輪回転速度センサ44よりの入力パルスカウント数
Vvrは割込処理等によりインクレメントされているもの
とすると、Nv≧Nvrである時は後輪回転速度センサ44の
異常判定ルーチンが開始され、そうでない時は車輌回転
速度センサ42の異常判定ルーチンが開始される。
第4図は車輌回転速度センサ42の異常判定ルーチンを
示している。このルーチンに於ては、後輪回転速度セン
サ44よりの入力パルスカウント数Nvrが或る適当なパル
ス数Nset、例ば4パルスの入力の間に車輌回転速度セン
サ42よりの入力パルスカウント数Nvが1パルスもない時
にはフラッグFvを1として車輌回転速度センサ42の異常
判定の決定が行われる。これは、式(1)から理解され
る如く、後輪或いは前輪が回転していれば、必ず車輌回
転速度センサ42もパルス出力しているはずであるから、
上述の如き判定理論によって車輌回転速度センサ42の異
常判定が行われる。
車輌走行V=(前輪速度Vf+後輪速度Vr)/2…(1) 第5図は後輪回転速度センサ44の異常判定ルーチンを
示している。このルーチンは車輌走行状態判定ルーチン
100と異常判定決定ルーチン200とにより構成されてお
り、車輌走行状態判定ルーチン100に於ては、車輌速度
Vが或る設定速度Vset以上であることが一定時間Tset以
上継続していることが見出されたならば、車輌が確実に
走行していると判定することが行われる。この判定が必
要となる理由は、前輪が脱輪或いはスリップしている場
合に於ては、後輪は回転しないで、この時には前輪の空
転によって車輌速度Vが前輪回転速度の1/2として式
(1)より求まり、後輪回転速度センサ44が正常でも出
力パルスが出ない状態があるからである。そこで、上述
の定数VsetとTsetを前輪が脱輪或いはスリップ状態でな
く、車輌が正常な走行中でなければ得られない適当な値
に設定することによって、前輪と後輪との相対回転数差
が所定値以下である正常な車輌走行状態を判定すること
ができる。具体的には、第6図に示された実際の前輪脱
輪時の車輌速度データより、例えばVsetを30Km/h、Tset
を10秒程度に設定すれば、[]車輌走行状態の判定が行
われる。
後輪回転速度センサ44の異常決定ルーチン200は車輌
走行状態判定ルーチン100にて車輌の走行状態時である
と判定された時、その間(V≧Vset、T≧Tset)に於
て、後輪回転速度センサ44の出力パルスが1パルスもな
い時はこの後輪回転速度センサ42が異常であると云う判
定を決定し、フラッグFvrを1にすることが行われる。
尚、上述の実施例に於ては、車輌速度と後輪速度とを
検出している場合について述べたが、本発明による故障
判定装置は、車輌速度と前輪速度とを検出している場合
には車輌回転速度センサと前輪回転速度センサとの異常
判定、更には前輪速度と後輪速度を検出している場合に
は前輪回転速度センサと後輪速度センサのそれぞれの異
常判定にも同様に適用され得る。
以上に於ては、本発明を特定の実施例について詳細に
説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、
本発明の範囲内にて種々の実施例が可能であることは当
業者にとって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による四輪駆動式車輌に於ける回転速度
センサの異常判定装置の基本的構成を示すブロック線
図、第2図は本発明による回転速度センサの異常判定装
置の具体的実施例を示す概略構成図、第3図は本発明に
よる異常判定装置のジェネラルフローチャート、第4図
及び第5図は各々回転速度センサの異常判定ルーチンを
示すフローチャート、第6図は前輪脱輪時の車輌速度と
空転時間とを示すグラフである。 1……内燃機関,2……四輪駆動式自動変速機,3……前輪
駆動軸,4……後輪駆動軸,5……車輌回転速度センサ,6…
…後輪回転速度センサ,7……異常判定手段,8……車輌走
行状態判定手段,10……四輪駆動式自動変速機,12……流
体式トルクコンバータ,14……歯車変速装置,16……セン
タディファレンシャル装置,18……センタディファレン
シャルロックアップクラッチ,20……フロントディファ
レンシャル装置,22、24……前輪駆動軸,26……後輪駆動
軸,28……入力部材,30……出力歯車,32……出力部材,34
……出力部材,36……傘歯車,38、40……ソレノイド,42
……車輌回転速度センサ,44……後輪回転速度センサ,46
……ニュートラルスタートスイッチ,50……電子制御装
置,52……中央処理ユニット,54……電源部,56……クロ
ック,58……回転速度センサ用バッファ回路,60……スロ
ットルセンサ,62……スイッチ類,64……スイッチ用入力
バッファ回路,66……変速用ソレノイド駆動回路,68……
ディフロック用ソレノイド駆動回路。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一つの入力部材と後輪用と前輪用の二つの
    出力部材とを有し後輪と前輪との間にて差動作用を行う
    差動装置を備え、前記一つの入力部材と前記二つの出力
    部材の三者のうちの一つの部材の回転速度を検出して速
    度信号を出力する第一の回転速度センサ及び前記三者の
    うちの他の一つの部材の回転速度を検出して速度信号を
    出力する第二の回転速度センサを有する四輪駆動式車輌
    に於ける回転速度センサの異常判定装置にして、前記入
    力部材の回転速度は前記二つの出力部材の各々の回転速
    度の和の2分の1であるとの関係より前記第一及び第二
    の回転速度センサの出力に基づいて車速を算出し、かく
    して算出された車速が所定の設定値以上であり且つ前記
    第一及び第二の回転速度センサのいずれかの出力が零で
    ある状態が所定の設定時間以上継続したとき、出力が零
    である回転速度センサが異常であると判定する回転速度
    センサの異常判定装置。
JP63146364A 1988-06-14 1988-06-14 四輪駆動式車輌に於ける回転速度センサの異常判定装置 Expired - Lifetime JP2699417B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63146364A JP2699417B2 (ja) 1988-06-14 1988-06-14 四輪駆動式車輌に於ける回転速度センサの異常判定装置
US07/362,794 US4947325A (en) 1988-06-14 1989-06-07 Diagnostic system for rotational speed sensors in drive train of four wheels drive vehicle having central differential device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63146364A JP2699417B2 (ja) 1988-06-14 1988-06-14 四輪駆動式車輌に於ける回転速度センサの異常判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH023773A JPH023773A (ja) 1990-01-09
JP2699417B2 true JP2699417B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=15406051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63146364A Expired - Lifetime JP2699417B2 (ja) 1988-06-14 1988-06-14 四輪駆動式車輌に於ける回転速度センサの異常判定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4947325A (ja)
JP (1) JP2699417B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4037654A1 (de) * 1990-11-27 1992-06-04 Wabco Westinghouse Fahrzeug Antiblockiersystem fuer allradgetriebene fahrzeuge
JPH0558187A (ja) * 1991-08-27 1993-03-09 Mitsubishi Electric Corp リアデフアレンシヤルロツク制御装置
US5519616A (en) * 1991-10-25 1996-05-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Driving force controlling apparatus for vehicle
US5406485A (en) * 1993-11-09 1995-04-11 Delco Electronics Corp. Method and apparatus for detecting faulty operation of a wheel speed sensor
JPH11118818A (ja) 1997-10-14 1999-04-30 Toyota Autom Loom Works Ltd 車両における回転数検出用センサの取付構造及び歯車
JP2003529479A (ja) * 1999-02-05 2003-10-07 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト タイヤセンサを備えた自動車コントロールシステム
JP2001277896A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Komatsu Ltd インタアクスルデフ装置及びその制御方法
IT1320554B1 (it) * 2000-07-25 2003-12-10 Magneti Marelli Spa Dispositivo di controllo di una frizione per autoveicoli.
KR100411056B1 (ko) * 2000-12-27 2003-12-18 현대자동차주식회사 자동차 변속기의 출력축 회전속도 검출센서의 고장 진단방법
US7110869B2 (en) * 2003-10-14 2006-09-19 General Motors Corporation Hybrid transmission member speed determination, sensor diagnostics and fault recovery
US7729839B2 (en) * 2006-10-06 2010-06-01 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Automated inter-axle differential lock sensor configuration and calibration method
US8214101B2 (en) * 2008-02-29 2012-07-03 Caterpillar Inc. System and method for detecting machine movement and speed sensor failure
CN108119646B (zh) * 2016-11-28 2020-06-16 上海汽车集团股份有限公司 车辆转速传感器的故障诊断方法及装置
US12012040B1 (en) 2023-12-04 2024-06-18 Mark R. Reynolds Vehicle locked wheel detector

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50157778A (ja) * 1974-06-12 1975-12-19
DE2546481C2 (de) * 1975-10-17 1986-03-06 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Überwachungsschaltung für wenigstens zwei Meßwertgeber
JP2503386B2 (ja) * 1985-03-18 1996-06-05 株式会社日本自動車部品総合研究所 車輪の異常検出装置
JPS624948A (ja) * 1985-06-28 1987-01-10 Toyota Motor Corp 回転速度センサの異常判定装置
JPS62137454A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Toyota Motor Corp 車速センサの異常判定装置
US4776421A (en) * 1986-03-25 1988-10-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Road speed detection device and method for 4WD vehicle, determining road speed according to the lesser of the front wheels rotational speed and the rear wheels rotational speed
JPS6488161A (en) * 1987-09-29 1989-04-03 Aisin Seiki Vehicle speed detecting device

Also Published As

Publication number Publication date
US4947325A (en) 1990-08-07
JPH023773A (ja) 1990-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2699417B2 (ja) 四輪駆動式車輌に於ける回転速度センサの異常判定装置
JP3652403B2 (ja) 前後輪駆動車両
EP1104715B1 (en) Drive-force distribution controller for a four-wheel-drive vehicle
JPH08258588A (ja) 車両における路面状態検出装置
US5927422A (en) Method and apparatus for correcting drive wheel slip
KR100374430B1 (ko) 트랙션슬립제어기
US6047231A (en) Four wheel drive transfer case controller compatible with a spare tire
US5954778A (en) Four-wheel drive transfer case controller with torque decrement strategy
US5809443A (en) Four-wheel drive transfer case controller with compensation for tires with different diameters
US6535809B1 (en) Vehicle engine torque control with engine drag control mode
JP2000344091A (ja) 車輪速異常検出装置
JPH0516686A (ja) 車両の走行状態判定装置および車両の動力伝達制御装置
US20040200656A1 (en) Device and method for controlling distribution of drive force of four-wheel drive car
JPS60165554A (ja) 自動車の車輪スリツプ検出装置
JP3498325B2 (ja) 差動制限制御装置
JPS63214548A (ja) 車両用車速センサの故障診断装置
JP2896383B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JP3255993B2 (ja) 旋回時スリップ制御方法
JP3738749B2 (ja) 4輪駆動車のトルク分配制御装置
KR100234521B1 (ko) 자동차 트랙션 컨트롤 시스템의 제어방법
JP2896600B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH01145241A (ja) 車両用駆動力制御装置
JPH0247369B2 (ja) Kudohoshikikirikaesochi
JP2587092Y2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH04368232A (ja) 車両の2輪−4輪切換制御装置