JP2692256B2 - 映像信号記録再生装置 - Google Patents
映像信号記録再生装置Info
- Publication number
- JP2692256B2 JP2692256B2 JP1108823A JP10882389A JP2692256B2 JP 2692256 B2 JP2692256 B2 JP 2692256B2 JP 1108823 A JP1108823 A JP 1108823A JP 10882389 A JP10882389 A JP 10882389A JP 2692256 B2 JP2692256 B2 JP 2692256B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- television system
- conversion
- television
- signal
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Television Systems (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、あるテレビジョン方式の信号を別のテレビ
ジョン方式の信号に変換して再生または記録することの
できる映像信号記録再生装置に関するものである。
ジョン方式の信号に変換して再生または記録することの
できる映像信号記録再生装置に関するものである。
従来の技術 現在、世界のテレビジョン標準方式には、NTSC、PA
L、SECAMなどの方式があり、それぞれフィールド周波
数、走査線数あるいは色信号の伝送方式などが異なって
いる。一方、家庭用ビデオテープレコーダ(以下、VTR
と略記する)は、従来より各国で放送されるテレビジョ
ン標準方式に対応しているため、異方式で記録されたビ
デオテープとは互換性がなく、これを再生して視聴する
ことはできなかった。複数のテレビジョン放送方式が受
信できる特定の地域向けに複数のテレビジョン方式に対
応した記録再生処理回路をもつマルチ方式のVTRがある
が、これを用いてもそれぞれの方式のビデオテープを見
るためにはそれぞれの方式に対応したテレビジョン受像
機が必要であり、また、ある方式のテレビジョン信号を
別のテレビジョン方式に変換して記録することは不可能
であった。このため、特定の方式のテレビジョン受像機
で多方式のビデオテープを再生して見たり、ある方式の
テレビジョン信号を別のテレビジョン方式に変換して記
録したりするためにはマルチ方式のVTRとテレビジョン
方式を変換するテレビジョン方式変換装置が必要であっ
た。
L、SECAMなどの方式があり、それぞれフィールド周波
数、走査線数あるいは色信号の伝送方式などが異なって
いる。一方、家庭用ビデオテープレコーダ(以下、VTR
と略記する)は、従来より各国で放送されるテレビジョ
ン標準方式に対応しているため、異方式で記録されたビ
デオテープとは互換性がなく、これを再生して視聴する
ことはできなかった。複数のテレビジョン放送方式が受
信できる特定の地域向けに複数のテレビジョン方式に対
応した記録再生処理回路をもつマルチ方式のVTRがある
が、これを用いてもそれぞれの方式のビデオテープを見
るためにはそれぞれの方式に対応したテレビジョン受像
機が必要であり、また、ある方式のテレビジョン信号を
別のテレビジョン方式に変換して記録することは不可能
であった。このため、特定の方式のテレビジョン受像機
で多方式のビデオテープを再生して見たり、ある方式の
テレビジョン信号を別のテレビジョン方式に変換して記
録したりするためにはマルチ方式のVTRとテレビジョン
方式を変換するテレビジョン方式変換装置が必要であっ
た。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記のようにマルチ方式のVTRとテレ
ビジョン方式変換装置を用いたのでは装置が別々である
ために価格が高価で、しかも大きなスペースを必要とす
るとともに、異なる方式のビデオテープを再生するたび
に装置間の接続を変えたり、装置の変換モードの設定を
変えたりする必要があり、操作が煩雑となるといった問
題点を有していた。
ビジョン方式変換装置を用いたのでは装置が別々である
ために価格が高価で、しかも大きなスペースを必要とす
るとともに、異なる方式のビデオテープを再生するたび
に装置間の接続を変えたり、装置の変換モードの設定を
変えたりする必要があり、操作が煩雑となるといった問
題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、低価格かつ小型でしかも
簡単な操作で多方式のビデオテープを再生して見たり、
ある方式のテレビジョン信号を別の方式のテレビジョン
信号に変換して記録したりすることができる映像信号記
録再生装置を提供することを目的とするものである。
簡単な操作で多方式のビデオテープを再生して見たり、
ある方式のテレビジョン信号を別の方式のテレビジョン
信号に変換して記録したりすることができる映像信号記
録再生装置を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の映像信号記録再生
装置は、少なくとも2方式以上のテレビジョン方式信号
を記録及び再生できる記録再生処理手段と、再生される
信号のテレビジョン方式を検出するテレビジョン方式検
出手段と、テレビジョン信号の方式を変換するテレビジ
ョン方式変換手段と、上記テレビジョン方式変換手段の
変換モードを指定する第1および第2のテレビジョン方
式選択手段と、上記テレビジョン方式変換手段の変換モ
ードを制御する変換モード検知手段と、再生時には上記
記録再生処理手段で再生される信号を選択し再生時以外
は外部からの信号を選択して上記テレビジョン方式変換
手段に出力する信号切換手段とを備え、上記変換モード
検知手段は、再生時には上記テレビジョン方式検出手段
で検出されるテレビジョン方式と上記第1のテレビジョ
ン方式選択手段で選択されるテレビジョン方式とから変
換モードを決定し、再生時以外には上記第1および第2
のテレビジョン方式選択手段で選択されるテレビジョン
方式から変換モードを決定するよう動作し、上記信号切
換手段は再生時には上記記録再生処理手段で再生される
信号を選択出力し再生時以外は外部からの信号を選択出
力するものである。
装置は、少なくとも2方式以上のテレビジョン方式信号
を記録及び再生できる記録再生処理手段と、再生される
信号のテレビジョン方式を検出するテレビジョン方式検
出手段と、テレビジョン信号の方式を変換するテレビジ
ョン方式変換手段と、上記テレビジョン方式変換手段の
変換モードを指定する第1および第2のテレビジョン方
式選択手段と、上記テレビジョン方式変換手段の変換モ
ードを制御する変換モード検知手段と、再生時には上記
記録再生処理手段で再生される信号を選択し再生時以外
は外部からの信号を選択して上記テレビジョン方式変換
手段に出力する信号切換手段とを備え、上記変換モード
検知手段は、再生時には上記テレビジョン方式検出手段
で検出されるテレビジョン方式と上記第1のテレビジョ
ン方式選択手段で選択されるテレビジョン方式とから変
換モードを決定し、再生時以外には上記第1および第2
のテレビジョン方式選択手段で選択されるテレビジョン
方式から変換モードを決定するよう動作し、上記信号切
換手段は再生時には上記記録再生処理手段で再生される
信号を選択出力し再生時以外は外部からの信号を選択出
力するものである。
作用 本発明は上記した構成によって多方式のテレビジョン
信号を記録または再生したり、再生するテレビジョン信
号の方式または記録するテレビジョン信号の方式を変換
したりすることが1つの装置で実現することができるた
め、装置を低価格かつ小型化に構成することができると
ともに、第1のテレビジョン方式選択手段で選択するテ
レビジョン方式を自国のテレビジョン放送方式に設定し
ておけば、再生時にはテレビジョン方式検出手段で自動
的に検出された再生テープのテレビジョン方式の信号を
自国のテレビジョン方式に変換して再生し、記録時には
自国のテレビジョン方式信号を第2のテレビジョン方式
選択手段で選択される方式に変換して記録することがで
きるため、記録・再生時における変換操作が非常に簡単
に行える。他国で使用する場合には第1のテレビジョン
方式選択手段で選択する方式をその国のテレビジョン放
送方式に設定するだけで上記と同様になる。
信号を記録または再生したり、再生するテレビジョン信
号の方式または記録するテレビジョン信号の方式を変換
したりすることが1つの装置で実現することができるた
め、装置を低価格かつ小型化に構成することができると
ともに、第1のテレビジョン方式選択手段で選択するテ
レビジョン方式を自国のテレビジョン放送方式に設定し
ておけば、再生時にはテレビジョン方式検出手段で自動
的に検出された再生テープのテレビジョン方式の信号を
自国のテレビジョン方式に変換して再生し、記録時には
自国のテレビジョン方式信号を第2のテレビジョン方式
選択手段で選択される方式に変換して記録することがで
きるため、記録・再生時における変換操作が非常に簡単
に行える。他国で使用する場合には第1のテレビジョン
方式選択手段で選択する方式をその国のテレビジョン放
送方式に設定するだけで上記と同様になる。
実施例 以下、本発明の実施例の映像信号記録再生装置につい
て、図面を参照しながら説明する。
て、図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例の映像信号記録再生装置を示
すものである。第1図において、1はアンテナ、2はチ
ューナ、3はビデオ信号入力端子、4はチューナ2から
の信号とビデオ信号入力端子3からの信号を切り換える
信号切換器、5及び6は記録時と再生時とで信号の流れ
を切り換える信号切換器、7はテレビジョン信号の方式
を変換するテレビジョン方式変換回路、8は記録媒体へ
の信号の記録と記録媒体からの信号の再生を行うための
ヘッド、9は少なくとも2方式以上のテレビジョン方式
に対応して記録媒体へ信号を記録するための記録処理及
び記録媒体からの出力信号を再生するための再生処理を
行う記録再生処理回路、10は記録媒体から再生される信
号のテレビジョン方式を検出するテレビジョン方式検出
器、11及び12はテレビジョン方式変換回路7の変換モー
ド(例えばNTSC方式をPAL方式に変換するモード、ある
いはPAL方式をNTSC方式に変換するモードなど)を指定
するためのテレビジョン方式選択スイッチ、13はテレビ
ジョン方式検出器10で検出される方式とテレビジョン方
式選択スイッチ11及び12で選択される方式からテレビジ
ョン方式変換回路7の変換モードを制御する変換モード
制御器、14はビデオ信号出力端子である。
すものである。第1図において、1はアンテナ、2はチ
ューナ、3はビデオ信号入力端子、4はチューナ2から
の信号とビデオ信号入力端子3からの信号を切り換える
信号切換器、5及び6は記録時と再生時とで信号の流れ
を切り換える信号切換器、7はテレビジョン信号の方式
を変換するテレビジョン方式変換回路、8は記録媒体へ
の信号の記録と記録媒体からの信号の再生を行うための
ヘッド、9は少なくとも2方式以上のテレビジョン方式
に対応して記録媒体へ信号を記録するための記録処理及
び記録媒体からの出力信号を再生するための再生処理を
行う記録再生処理回路、10は記録媒体から再生される信
号のテレビジョン方式を検出するテレビジョン方式検出
器、11及び12はテレビジョン方式変換回路7の変換モー
ド(例えばNTSC方式をPAL方式に変換するモード、ある
いはPAL方式をNTSC方式に変換するモードなど)を指定
するためのテレビジョン方式選択スイッチ、13はテレビ
ジョン方式検出器10で検出される方式とテレビジョン方
式選択スイッチ11及び12で選択される方式からテレビジ
ョン方式変換回路7の変換モードを制御する変換モード
制御器、14はビデオ信号出力端子である。
以上のように構成された映像信号記録再生装置につい
て、次にその動作を説明する。
て、次にその動作を説明する。
まず再生時においては、ヘッド8から再生される信号
が記録再生処理回路9で所定の再生処理を施され、信号
切換器5を通り方式変換回路7へ送出される。方式変換
回路7では変換モード制御器13で制御される変換モード
に従ってテレビジョン方式が変換された後に信号切換器
6を通り信号出力端子14から出力される。テレビジョン
方式検出器10では記録再生処理回路9で再生される信号
のテレビジョン方式を検出し、その検出した方式で記録
再生処理回路9からの出力が得られるよう記録再生処理
回路9を制御するとともに変換モード制御器13に検出出
力を送出する。変換モード制御器13における変換モード
の制御は次のように行う。
が記録再生処理回路9で所定の再生処理を施され、信号
切換器5を通り方式変換回路7へ送出される。方式変換
回路7では変換モード制御器13で制御される変換モード
に従ってテレビジョン方式が変換された後に信号切換器
6を通り信号出力端子14から出力される。テレビジョン
方式検出器10では記録再生処理回路9で再生される信号
のテレビジョン方式を検出し、その検出した方式で記録
再生処理回路9からの出力が得られるよう記録再生処理
回路9を制御するとともに変換モード制御器13に検出出
力を送出する。変換モード制御器13における変換モード
の制御は次のように行う。
第2図は第1図における変換モード制御器13の具体例
を示すものである。同図において、15はテレビジョン方
式変換回路7で変換されるテレビジョン信号の変換前の
テレビジョン方式を選択する変換元選択手段、16は変換
後のテレビジョン方式を選択する変換先選択手段であ
り、他の番号のものは第1図と同じである。同図に示す
ように再生時、変換元選択手段15はテレビジョン方式検
出手段10で検出したテレビジョン方式を選択し、変換先
選択手段16はテレビジョン方式選択スイッチ11で選択し
た方式を選択してテレビジョン方式変換回路7の動作モ
ードを指定する。なお変換元のテレビジョン方式と変換
先のテレビジョン方式が同一の場合にはテレビジョン方
式変換回路7はテレビジョン方式の変換は行わず、元の
方式のまま信号を出力する。本発明におけるテレビジョ
ン方式変換回路及びテレビジョン方式変換手段という表
現は変換元の方式と変換先の方式が異なる場合には方式
の変換動作を行うことはもちろん、同一の場合には変換
動作を行わないものも含んだ表現として用いているもの
とする。
を示すものである。同図において、15はテレビジョン方
式変換回路7で変換されるテレビジョン信号の変換前の
テレビジョン方式を選択する変換元選択手段、16は変換
後のテレビジョン方式を選択する変換先選択手段であ
り、他の番号のものは第1図と同じである。同図に示す
ように再生時、変換元選択手段15はテレビジョン方式検
出手段10で検出したテレビジョン方式を選択し、変換先
選択手段16はテレビジョン方式選択スイッチ11で選択し
た方式を選択してテレビジョン方式変換回路7の動作モ
ードを指定する。なお変換元のテレビジョン方式と変換
先のテレビジョン方式が同一の場合にはテレビジョン方
式変換回路7はテレビジョン方式の変換は行わず、元の
方式のまま信号を出力する。本発明におけるテレビジョ
ン方式変換回路及びテレビジョン方式変換手段という表
現は変換元の方式と変換先の方式が異なる場合には方式
の変換動作を行うことはもちろん、同一の場合には変換
動作を行わないものも含んだ表現として用いているもの
とする。
次に記録時の動作について説明する。記録時には第1
図においてアンテナ1及びチューナ2で受信されたテレ
ビジョン放送あるいは信号入力端子3より入力する外部
入力信号が信号切換器4で選択され、信号切換器5を通
りテレビジョン方式変換回路7へ送出される。この信号
はテレビジョン方式変換回路7で変換モード制御器13で
制御される変換モードに従って変換動作が行われた後に
記録再生処理回路9で所定の記録のための処理が施さ
れ、ヘッド8を通して記録媒体に記録される。変換モー
ド制御器13では第2図に示すように記録時、変換元選択
手段15はテレビジョン方式選択スイッチ11で選択される
方式を選択し、変換先選択手段16はテレビジョン方式選
択スイッチ12で選択される方式を選択する。変換元のテ
レビジョン方式と変換先のテレビジョン方式が同じ場合
にはテレビジョン方式変換回路7はテレビジョン方式変
換を行わないことは再生時と同様である。
図においてアンテナ1及びチューナ2で受信されたテレ
ビジョン放送あるいは信号入力端子3より入力する外部
入力信号が信号切換器4で選択され、信号切換器5を通
りテレビジョン方式変換回路7へ送出される。この信号
はテレビジョン方式変換回路7で変換モード制御器13で
制御される変換モードに従って変換動作が行われた後に
記録再生処理回路9で所定の記録のための処理が施さ
れ、ヘッド8を通して記録媒体に記録される。変換モー
ド制御器13では第2図に示すように記録時、変換元選択
手段15はテレビジョン方式選択スイッチ11で選択される
方式を選択し、変換先選択手段16はテレビジョン方式選
択スイッチ12で選択される方式を選択する。変換元のテ
レビジョン方式と変換先のテレビジョン方式が同じ場合
にはテレビジョン方式変換回路7はテレビジョン方式変
換を行わないことは再生時と同様である。
以上で説明した実施例においてテレビジョン方式選択
スイッチ11は通常自国のテレビジョン放送方式が選択さ
れるようスイッチを設定しておけばよい。そうすれば再
生時には記録媒体に記録された信号をテレビジョン方式
検出器10で自動的にその放送方式で再生し、自国のテレ
ビジョンの方式に変換して出力するため、どの方式で記
録された記録媒体であっても再生の操作を行うだけで簡
単に自国のテレビジョン受像機で見ることができる。ま
た記録時にはテレビジョン方式選択スイッチ12で記録媒
体に記録する際のテレビジョン方式を指定するだけで自
国のテレビジョン放送あるいは他の映像機器からの信号
を簡単に記録できることになる。また他国で使用する際
にはテレビジョン方式選択スイッチ11で選択する方式を
その国の放送方式に変更するだけで上記と同様の使い方
が可能となる。
スイッチ11は通常自国のテレビジョン放送方式が選択さ
れるようスイッチを設定しておけばよい。そうすれば再
生時には記録媒体に記録された信号をテレビジョン方式
検出器10で自動的にその放送方式で再生し、自国のテレ
ビジョンの方式に変換して出力するため、どの方式で記
録された記録媒体であっても再生の操作を行うだけで簡
単に自国のテレビジョン受像機で見ることができる。ま
た記録時にはテレビジョン方式選択スイッチ12で記録媒
体に記録する際のテレビジョン方式を指定するだけで自
国のテレビジョン放送あるいは他の映像機器からの信号
を簡単に記録できることになる。また他国で使用する際
にはテレビジョン方式選択スイッチ11で選択する方式を
その国の放送方式に変更するだけで上記と同様の使い方
が可能となる。
以上のように本実施例によれば、少なくとも2方式以
上のテレビジョン方式信号を記録及び再生できる記録再
生処理回路と、再生される信号のテレビジョン方式を検
出するテレビジョン方式検出器と、テレビジョン信号の
方式を変換するテレビジョン方式変換回路と、上記テレ
ビジョン方式変換手段の変換モードを指定する第1およ
び第2のテレビジョン方式選択スイッチと、上記テレビ
ジョン方式検出器で検出された方式と上記第1および第
2のテレビジョン方式選択スイッチで選択された方式か
ら上記テレビジョン方式変換回路の変換モードを制御す
る変換モード制御器を設けることにより、多方式のテレ
ビジョン信号を記録または再生したり、再生するテレビ
ジョン信号の方式または記録するテレビジョン信号の方
式を変換したりすることが1つの装置でできるため、装
置が低価格かつ小型化できるとともに、記録・再生時に
おけるテレビジョン方式の変換操作が非常に簡単に行え
ることになる。
上のテレビジョン方式信号を記録及び再生できる記録再
生処理回路と、再生される信号のテレビジョン方式を検
出するテレビジョン方式検出器と、テレビジョン信号の
方式を変換するテレビジョン方式変換回路と、上記テレ
ビジョン方式変換手段の変換モードを指定する第1およ
び第2のテレビジョン方式選択スイッチと、上記テレビ
ジョン方式検出器で検出された方式と上記第1および第
2のテレビジョン方式選択スイッチで選択された方式か
ら上記テレビジョン方式変換回路の変換モードを制御す
る変換モード制御器を設けることにより、多方式のテレ
ビジョン信号を記録または再生したり、再生するテレビ
ジョン信号の方式または記録するテレビジョン信号の方
式を変換したりすることが1つの装置でできるため、装
置が低価格かつ小型化できるとともに、記録・再生時に
おけるテレビジョン方式の変換操作が非常に簡単に行え
ることになる。
なお、本実施例において、変換モード制御器13はハー
ドウェアによる切換回路で構成してもよいし、マイコン
などを用いるソフトウェアで実現してもよい。
ドウェアによる切換回路で構成してもよいし、マイコン
などを用いるソフトウェアで実現してもよい。
発明の効果 以上のように本発明によれば、多方式のテレビジョン
信号を記録または再生したり、再生するテレビジョン信
号の方式または記録するテレビジョン信号の方式を変換
したりすることが1つの装置で低価格かつ小型で実現で
きるとともにテレビジョン方式の変換操作も極めて簡単
化できるといったすぐれた効果を得ることができる。ま
た全世界のテレビジョン方式に対応すれば同一仕様で世
界のどの国ででも使用でき、製造工程においても仕向地
別に工程を変えることなく標準化をはかれるといった効
果も得ることができる。
信号を記録または再生したり、再生するテレビジョン信
号の方式または記録するテレビジョン信号の方式を変換
したりすることが1つの装置で低価格かつ小型で実現で
きるとともにテレビジョン方式の変換操作も極めて簡単
化できるといったすぐれた効果を得ることができる。ま
た全世界のテレビジョン方式に対応すれば同一仕様で世
界のどの国ででも使用でき、製造工程においても仕向地
別に工程を変えることなく標準化をはかれるといった効
果も得ることができる。
第1図及び第2図は本発明の映像信号記録再生装置の一
実施例を示す回路図である。 1……アンテナ、2……チューナ、3……信号入力端
子、4,5,6……信号切換器、7……テレビジョン方式変
換回路、8……ヘッド、9……記録再生処理回路、10…
…テレビジョン方式検出回路、11,12……テレビジョン
方式選択スイッチ、13……変換モード制御器、14……信
号出力端子。
実施例を示す回路図である。 1……アンテナ、2……チューナ、3……信号入力端
子、4,5,6……信号切換器、7……テレビジョン方式変
換回路、8……ヘッド、9……記録再生処理回路、10…
…テレビジョン方式検出回路、11,12……テレビジョン
方式選択スイッチ、13……変換モード制御器、14……信
号出力端子。
Claims (2)
- 【請求項1】少なくとも2方式以上のテレビジョン方式
信号を記録及び再生できる記録再生処理手段と、再生さ
れる信号のテレビジョン方式を検出するテレビジョン方
式検出手段と、テレビジョン信号の方式を変換するテレ
ビジョン方式変換手段と、上記テレビジョン方式変換手
段の変換モードを指定する第1および第2のテレビジョ
ン方式選択手段と、上記テレビジョン方式変換手段の変
換モードを制御する変換モード検知手段と、再生時には
上記記録再生処理手段で再生される信号を選択し再生時
以外は外部からの信号を選択して上記テレビジョン方式
変換手段に出力する信号切換手段とを備え、上記変換モ
ード検知手段は、再生時には上記テレビジョン方式検出
手段で検出されるテレビジョン方式と上記第1のテレビ
ジョン方式選択手段で選択されるテレビジョン方式とか
ら変換モードを決定し、再生時以外には上記第1および
第2のテレビジョン方式選択手段で選択されるテレビジ
ョン方式から変換モードを決定するよう動作し、上記信
号切換手段は再生時には上記記録再生処理手段で再生さ
れる信号を選択出力し再生時以外は外部からの信号を選
択出力することを特徴とする映像信号記録再生装置。 - 【請求項2】変換モード制御手段は、テレビジョン方式
変換手段で変換される信号の変換前のテレビジョン方式
を選択する変換元選択手段と、変換後の方式を選択する
変換先選択手段とを備え、上記変換元選択手段は、再生
時に上記テレビジョン方式検出手段で検出した方式を選
択し、それ以外のときは第1のテレビジョン方式選択手
段で選択される方式を選択し、上記変換先選択手段は再
生時に上記第1のテレビジョン方式選択手段で選択され
る方式を選択し、それ以外の時は第2のテレビジョン方
式選択手段で選択される方式を選択し、上記テレビジョ
ン方式変換手段は上記変換元選択手段で選択される方式
と上記変換先選択手段で選択される方式に対応してテレ
ビジョン信号の変換動作を行うよう構成したことを特徴
とする特許請求の範囲第1項記載の映像信号記録再生装
置。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1108823A JP2692256B2 (ja) | 1989-04-27 | 1989-04-27 | 映像信号記録再生装置 |
DE68928197T DE68928197T2 (de) | 1988-12-23 | 1989-12-19 | Videobandrekorder mit Fernsehnormwandler |
EP89313290A EP0375365B1 (en) | 1988-12-23 | 1989-12-19 | Video taperecorder with television standards converter |
ES89313290T ES2108002T3 (es) | 1988-12-23 | 1989-12-19 | Magnetoscopio con convertidor de estandares de television. |
AU46964/89A AU606824B2 (en) | 1988-12-23 | 1989-12-19 | Video taperecorder with television standards converter |
CA002006173A CA2006173C (en) | 1988-12-23 | 1989-12-20 | Video taperecorder with television standards converter |
CN 89109479 CN1017299B (zh) | 1988-12-23 | 1989-12-23 | 带电视制式转换器的磁带录象机 |
KR1019890019386A KR930002486B1 (ko) | 1988-12-23 | 1989-12-23 | 텔레비젼 표준 변환기를 갖춘 비데오 테이프 레코더 |
US08/262,374 US5649048A (en) | 1988-12-23 | 1994-06-20 | Video taperecorder with television standards converter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1108823A JP2692256B2 (ja) | 1989-04-27 | 1989-04-27 | 映像信号記録再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02285889A JPH02285889A (ja) | 1990-11-26 |
JP2692256B2 true JP2692256B2 (ja) | 1997-12-17 |
Family
ID=14494434
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1108823A Expired - Fee Related JP2692256B2 (ja) | 1988-12-23 | 1989-04-27 | 映像信号記録再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2692256B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007094143A1 (ja) * | 2006-02-16 | 2007-08-23 | Pioneer Corporation | 情報処理装置、その方法、そのプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、dj用再生装置、および再生装置 |
JP4922438B2 (ja) | 2010-06-30 | 2012-04-25 | 株式会社東芝 | 拡張装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63262987A (ja) * | 1987-04-20 | 1988-10-31 | Sanyo Electric Co Ltd | 映像信号再生装置 |
-
1989
- 1989-04-27 JP JP1108823A patent/JP2692256B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02285889A (ja) | 1990-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5461428A (en) | Apparatus for displaying a broadcasting mode designation | |
EP1259072B1 (en) | Magnetic medium recording/reproducing apparatus | |
JP2692256B2 (ja) | 映像信号記録再生装置 | |
WO1998052354A1 (fr) | Appareil d'enregistrement/reproduction de signaux numeriques | |
KR100424768B1 (ko) | 재생된 영상신호의 종류에 대한 식별신호를 출력하는콤비네이션 시스템 및 방법 | |
JP2730272B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
US5887109A (en) | Recording apparatus capable of selecting a CATV broadcast without operating a CATV decorder and method therefor | |
KR100215211B1 (ko) | 아날로그 겸용 디지탈 브이씨알의 방송기록 제어장치 및 그 방법 | |
KR960006400B1 (ko) | 편집 기능을 갖춘 시디아이 플레이어(CD-i player) | |
KR0183814B1 (ko) | 텔레비젼과 비디오 카세트 레코더 일체형 시스템 및 그 동작 방법 | |
JP2532646B2 (ja) | ビデオテ―プレコ―ダ | |
JP3152412B2 (ja) | 磁気記録再生装置および磁気再生装置 | |
KR100395532B1 (ko) | 복사되는 신호의 방식변환이 가능한 콤비네이션 시스템 및그의 신호 복사방법 | |
JPH05219525A (ja) | ビデオ信号の記録再生装置 | |
JPH01109883A (ja) | 自動方式変換機能付ビデオ録画再生装置 | |
KR200149713Y1 (ko) | 브이씨알의 녹화 시각 기록 장치 | |
KR200149293Y1 (ko) | 컴퓨터를 이용한 비디오 카세트 레코더의 방송 방식 선택 회로 | |
KR100198598B1 (ko) | 영상 표시장치 및 방법 | |
JP2538402B2 (ja) | ビデオテ―プレコ―ダ | |
JP2874349B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH06237424A (ja) | テレビジョン受像機 | |
KR0141135B1 (ko) | 재생방식절환장치 및 방법 | |
JPH02171090A (ja) | ビデオテープレコーダ | |
JPH0832995A (ja) | ビデオテープレコーダ | |
JP2566328B2 (ja) | 記録再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |