[go: up one dir, main page]

JP2690183B2 - 像担持体の取付方法及びプロセスカートリッジ - Google Patents

像担持体の取付方法及びプロセスカートリッジ

Info

Publication number
JP2690183B2
JP2690183B2 JP2248843A JP24884390A JP2690183B2 JP 2690183 B2 JP2690183 B2 JP 2690183B2 JP 2248843 A JP2248843 A JP 2248843A JP 24884390 A JP24884390 A JP 24884390A JP 2690183 B2 JP2690183 B2 JP 2690183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image carrier
process cartridge
flange
cartridge frame
positioning shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2248843A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04128849A (ja
Inventor
啓之 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2248843A priority Critical patent/JP2690183B2/ja
Publication of JPH04128849A publication Critical patent/JPH04128849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2690183B2 publication Critical patent/JP2690183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子写真複写装置、静電記録装置、レーザ
ービームプリンタ等の画像形成装置に着脱可能なプロセ
スカートリッジと、該プロセスカートリッジに対する像
担持体の取付方法に関する。
(従来の技術) 画像形成装置に対して着脱可能なプロセスカートリッ
ジにおいては、第10図及び第11図に示すように、像担持
体102のプロセスカートリッジ枠体107への固定は次のよ
うになされていた。即ち、フランジ101を像担持体102の
端部に固定した後、フランジ101に位置決め軸103を嵌め
込むことによって像担持体102を枠体107に位置決め固定
していた。
ところで、フランジ101の像担持体102への固定は、該
フランジ101を像担持体102の一端内周部に嵌め込み、こ
れらフランジ101と像担持体102の嵌合部101bに塗布さえ
た接着剤で両者を結着することによってなされていた。
又、像担持体102と外部との電気的接続は、フランジ1
01に金属製のドラムアース板106を熱カシメ部105等によ
って固定し、フランジ101を像担持体102に嵌め込んだと
きにドラムアース板106と像担持体102とを接触せしめる
ことによってなされている。尚、ドラムアース板106と
外部との電気的接続は、像担持体102を画像形成装置の
枠体107に対して位置決めするための位置決め軸103の接
点部104にドラムアース板106を接触せしめることによっ
てなされている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来のプロセスカートリッジにあって
は、前述のようにフランジ101の像担持体102への固定を
接着剤で行っていたため、接着剤塗布工程、接着剤乾燥
工程等を要し、組立工数が増えるという問題があった。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的
とする処は、像担持体のプロセスカートリッジへの取り
付けを容易に行なうことができる像担持体の固定方法を
提供することにある。
又、本発明の目的とする処は、像担持体を容易に取り
付けることができるプロセスカートリッジを提供するこ
とにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、請求項1記載の本発明は、
プロセスカートリッジフレームに像担持体を取り付ける
像担持体の取付方法において、 a.一端部に回動部材を変位可能に設けたフランジを、像
担持体の側端部から前記回動部材が設けられた一端部が
内側となるように前記像担持体の内周壁に沿って嵌め込
む嵌め込み工程と、 その後、 b.位置決め軸を前記プロセスカートリッジフレームの外
側から前記プロセスカートリッジフレーム、続いて前記
フランジに設けられた孔に挿入させ、この際に、前記位
置決め軸が前記回動部材の一端部を押圧して前記回動部
材を変位させて前記回動部材の他端部を前記像担持体の
内周壁に押圧せしめ、前記押圧力によって前記フランジ
を前記像担持体の固定させるとともに前記プロセスカー
トリッジフレームに前記像担持体を支持させる組み付け
工程と、 を有することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、画像形成装置に着脱可能なプ
ロセスカートリッジフレームにおいて、 a.カートリッジフレームと、 b.像担持体と、 c.前記像担持体に作用するプロセス手段と、 d.前記カートリッジフレームに前記像担持体を支持させ
ている位置決め軸と、 e.一端部に変位可能な回動部材を設け、前記像担持体の
側端部から前記回動部材が設けられた一端部が内側とな
るように前記像担持体の内周壁に沿って嵌め込まれたフ
ランジであって、 前記位置決め軸が、前記プロセスカートリッジフレー
ムに前記像担持体に支持させるために前記プロセスカー
トリッジフレームと前記フランジに設けられた孔とに亘
って挿入された状態で、前記位置決め軸によって前記回
動部材の一端部が押圧され前記回動部材が変位させられ
て、前記回動部材の他端部が前記像担持体の内周壁を押
圧し、前記押圧力によって前記像担持体に固定されてい
るフランジと、 を有することを特徴とする。
請求項3記載の発明は、プロセスカートリッジフレー
ムに像担持体を取り付ける像担持体の取付方法におい
て、 a.一端部に弾性部材を径方向に膨張可能に設けたフラン
ジを、像担持体の側端部から前記弾性部材が設けられた
一端部が内側となるように前記像担持体の内周壁に沿っ
て嵌め込む嵌め込み工程と、 その後、 b.位置決め軸を前記プロセスカートリッジフレームの外
側から前記プロセスカートリッジフレーム、続いて前記
フランジに設けられた孔に挿入させ、この際に、前記位
置決め軸が介在部材を介して前記弾性部材の一端部を押
圧して前記弾性部材を径方向に膨張させて前記弾性部材
を前記像担持体の内周壁に押圧せしめ、前記押圧力によ
って前記フランジを前記像担持体の固定させるとともに
前記プロセスカートリッジフレームに前記像担持体を支
持させる組み付け工程と、 を有することを特徴とする。
請求項4記載の発明は、画像形成装置に着脱可能なプ
ロセスカートリッジにおいて、 a.カートリッジフレームと、 b.像担持体と、 c.前記像担持体に作用するプロセス手段と、 d.前記カートリッジフレームに前記像担持体を支持させ
ている位置決め軸と、 e.一端部に径方向に膨張可能な弾性部材を設け、前記像
担持体の側端部から前記弾性部材が設けられた一端部が
内側となるように前記像担持体の内周壁に沿って嵌め込
まれたフランジであって、 前記位置決め軸が、前記プロセスカートリッジフレー
ムに前記像担持体に支持させるために前記プロセスカー
トリッジフレームと前記フランジに設けられた孔とに亘
って挿入された状態で、前記位置決め軸によって前記弾
性部材の一端部が介在部材を介して押圧され前記弾性部
材が径方向に膨張させられて、前記弾性部材が前記像担
持体の内周壁を押圧し、前記押圧力によって前記像担持
体に固定されているフランジと、 を有することを特徴とする。
(作用) 本発明によれば、プロセスカートリッジフレームに像
担持体を支持せしめるために、フランジを像担持体に嵌
め込んだ後に位置決め軸をプロセスカートリッジフレー
ムとフランジに設けられた孔に亘って挿入するだけでフ
ランジを像担持体に固定することができるため、プロセ
スカートリッジフレームに像担持体を容易に支持せしめ
ることができるとともに、フランジを像担持体に固定す
る際の取り付け工程が簡略化される。
(実施例) 以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて説明す
る。
第1図はフランジの非固定状態を示す像担持体端部の
断面図、第2図はフランジの固定状態を示す像担持体端
部の断面図、第3図は同像担持体端部の一部を破断した
斜視図、第4図はプロセスカートリッジの斜視図であ
る。
第4図に示すプロセスカートリッジ10は枠体7内にド
ラム状の像担持体2、その他不図示の機器を一体的に組
み込んで構成され、これは不図示の画像形成装置本体に
対して着脱される。
ところで、上記像担持体2の一端には該像担持体2を
駆動若しくは支持するためのフランジ1が結着されてお
り、像担持体2はこれの端部に軸方向から差し込まれる
位置決め軸3によって位置決めされる。
而して、第1図乃至第3図に示すように前記フランジ
1の一端面には4つの爪5が突設されており、相対向す
る爪5には折曲成形されたドラムアース板6が軸12にて
回動自在に枢着されており、従って、フランジ1の端面
には2枚のドラムアース板6が軸12を中心に回動自在に
支持されている。
ここで、像担持体2のプロセスカートリッジ10への取
付構造及び像担持体2の外部との電気的接続構造を説明
する。
先ず、第1図に示すように、ドラムアース板6を支持
して成るフランジ1を像担持体2の一端内周部に嵌め込
む。このとき、各ドラムアース板6の内端部6aは図示の
ようにフランジ1の円孔1a内に臨み、外端部6bは像担持
体2の内周壁2aから離間している。
次に、前記位置決め軸3をフランジ1の円孔1aに挿入
し、これを第1図の矢印A方向に移動させると、該位置
決め軸3の先部に設けられた接点部4がドラムアース板
6の内端部6aに当接してこれらドラムアース板6を軸12
を中心として回動せしめるため、第2図及び第3図に示
すように、ドラムアース板6の外端部6bが像担持体2の
内周壁2aを押圧してフランジ1を像担持体2に固定し、
像担持体2は位置決め軸3によって位置決めされてプロ
セスカートリッジ10(枠体7)に取り付けられる。又、
このときドラムアース板6の内端部6aは図示のように位
置決め軸3の接点部4に当接しているため、像担持体2
の外部との電気的な接続が同時になされる。
そして、第2図及び第3図に示す状態から位置決め軸
3を第2図の矢印B方向に抜くと、該位置決め軸3の接
点部4がドラムアース板6から離間するため、ドラムア
ース板6の外端部6bが像担持体2の内周壁2aを押圧する
力が開放され、ドラムアース板6は軸12を中心に回動し
て再び第1図に示す状態となる。従って、この状態では
像担持体2の外部との電気的接続及びフランジ1の像担
持体2への固定及び像担持体2のプロセスカートリッジ
10への固定が解除されるため、像担持体2をプロセスカ
ートリッジ10から容易に取り外すことができるととも
に、フランジ1を像担持体2から容易に取り外してこれ
を新しいものと交換しすること等ができる。
以上のように、本実施例では枠体7に像担持体2を支
持せしめるために、フランジ1を像担持体3に嵌め込ん
だ後に位置決め軸3を枠体7に形成された円孔とフラン
ジ1に形成された円孔1aとに亘って挿入するだけでフラ
ンジ1を像担持体3に固定することができるため、枠体
7に像担持体3を容易に支持せしめることができるとと
もに、フランジ1を像担持体3に固定する際の取り付け
工程が簡略化される。
次に、本発明の変更実施例を第5図乃至第9図に基づ
いて説明する。尚、第5図はフランジの非固定状態を示
す像担持体端部の断面図、第6図は同像担持体端部の一
部を破断した斜視図、第7図はフランジの正面図、第8
図はフランジリングの正面図、第9図はフランジの固定
状態を示す像担持体端部の断面図である。
本実施例では、第5図及び第6図に示すように、フラ
ンジ1にゴムリング52が嵌着されており、該ゴムリング
52とフランジ1のギヤ部1bとの間には第8図に示すよう
なフランジリング51が嵌め込まれており、該フランジリ
ング51の端面はゴムリング52に当接している。
而して、フランジ1を像担持体2に固定するには、第
5図に示すようにフランジ1を像担持体2の一端内周部
に嵌め込む。このとき、ゴムリング52とフランジリング
51は像担持体2内に臨み、ゴムリング52は像担持体2の
内周壁2aに嵌合しており、この状態ではフランジ1を軸
方向(第5図の左右方向)に自由に移動させることがで
きる。
次に、第9図に示すように位置決め軸3をフランジ1
の円孔1a内に差し込んでこれを図示矢印A方向に移動さ
せれば、位置決め軸3の先部はフランジリング51に当接
してこれを押すため、ゴムリング52が圧縮変形してこれ
が径方向に膨張し、該ゴムリング52は像担持体2の内周
壁2aに密着してフランジ1を像担持体2に固定するとと
もに、像担持体2をプロセスカートリッジ10(第4図参
照)に取り付ける。
又、第9図に示す状態から位置決め軸3を矢印B方向
に抜けば、フランジリング51によるゴムリング52の押圧
状態が解除されるため、ゴムリング52は第5図に示す元
の状態に戻り、従って、像担持体2をプロセスカートリ
ッジ10から容易に取り外すことができるとともに、フラ
ンジ1を像担持体2から容易に取り外してこれを新しい
ものと交換することができる。
而して、本実施例においても位置決め軸3を挿脱する
ことによって像担持体2のプロセスカートリッジ10に対
する取り付け、取り外しとフランジ1の像担持体2に対
する固定、取り外しが容易に行なわれるため、前記第1
実施例にて得られたと同様の効果が得られる。
(発明の効果) 以上の説明で明らかなように、本発明によれば、プロ
セスカートリッジフレームに像担持体を支持せしめるた
めに、フランジを像担持体に嵌め込んだ後に位置決め軸
をプロセスカートリッジフレームとフランジに設けられ
た孔に亘って挿入するだけでフランジを像担持体に固定
することができるため、プロセスカートリッジフレーム
に像担持体を容易に支持せしめることができるととも
に、フランジを像担持体に固定する際の取り付け工程が
簡略化されるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の第1実施例を示す図、第5
図乃至第9図は本発明の第2実施例を示す図であり、第
1図はフランジの非固定状態を示す像担持体端部の断面
図、第2図はフランジの固定状態を示す像担持体端部の
断面図、第3図は同像担持体端部の一部を破断した斜視
図、第4図はプロセスカートリッジの斜視図、第5図は
フランジの非固定状態を示す像担持体端部の断面図、第
6図は同像担持体端部の一部を破断した斜視図、第7図
はフランジの正面図、第8図はフランジリングの正面
図、第9図はフランジの固定状態を示す像担持体端部の
断面図、第10図は従来の固定構造を示す像担持体端部の
断面図、第11図は同像担持体の一部を破断した斜視図で
ある。 1…フランジ、2…像担持体、2a…像担持体の内周壁、
3…位置決め軸、6…ドラムアース板、51…フランジリ
ング、52…ゴムリング。

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プロセスカートリッジフレームに像担持体
    を取り付ける像担持体の取付方法において、 a.一端部に回動部材を変位可能に設けたフランジを、像
    担持体の側端部から前記回動部材が設けられた一端部が
    内側となるように前記像担持体の内周壁に沿って嵌め込
    む嵌め込み工程と、 その後、 b.位置決め軸を前記プロセスカートリッジフレームの外
    側から前記プロセスカートリッジフレーム、続いて前記
    フランジに設けられた孔に挿入させ、この際に、前記位
    置決め軸が前記回動部材の一端部を押圧して前記回動部
    材を変位させて前記回動部材の他端部を前記像担持体の
    内周壁に押圧せしめ、前記押圧力によって前記フランジ
    を前記像担持体に固定させるとともに前記プロセスカー
    トリッジフレームに前記像担持体を支持させる組み付け
    工程と、 を有することを特徴とするプロセスカートリッジフレー
    ムに像担持体を取り付ける像担持体の取付方法。
  2. 【請求項2】画像形成装置に着脱可能なプロセスカート
    リッジにおいて、 a.カートリッジフレームと、 b.像担持体と、 c.前記像担持体に作用するプロセス手段と、 d.前記カートリッジフレームに前記像担持体を支持させ
    ている位置決め軸と、 e.一端部に変位可能な回動部材を設け、前記像担持体の
    側端部から前記回動部材が設けられた一端部が内側とな
    るように前記像担持体の内周壁に沿って嵌め込まれたフ
    ランジであって、 前記位置決め軸が、前記プロセスカートリッジフレーム
    に前記像担持体に支持させるために前記プロセスカート
    リッジフレームと前記フランジに設けられた孔とに亘っ
    て挿入された状態で、前記位置決め軸によって前記回動
    部材の一端部が押圧され前記回動部材が変位させられ
    て、前記回動部材の他端部が前記像担持体の内周壁を押
    圧し、前記押圧力によって前記像担持体に固定されてい
    るフランジと、 を有することを特徴とするプロセスカートリッジ。
  3. 【請求項3】プロセスカートリッジフレームに像担持体
    を取り付ける像担持体の取付方法において、 a.一端部に弾性部材を径方向に膨張可能に設けたフラン
    ジを、像担持体の側端部から前記弾性部材が設けられた
    一端部が内側となるように前記像担持体の内周壁に沿っ
    て嵌め込む嵌め込み工程と、 その後、 b.位置決め軸を前記プロセスカートリッジフレームの外
    側から前記プロセスカートリッジフレーム、続いて前記
    フランジに設けられた孔に挿入させ、この際に、前記位
    置決め軸が介在部材を介して前記弾性部材の一端部を押
    圧して前記弾性部材を径方向に膨張させて前記弾性部材
    を前記像担持体の内周壁に押圧せしめ、前記押圧力によ
    って前記フランジを前記像担持体に固定させるとともに
    前記プロセスカートリッジフレームに前記像担持体を支
    持させる組み付け工程と、 を有することを特徴とするプロセスカートリッジフレー
    ムに像担持体を取り付ける像担持体の取付方法。
  4. 【請求項4】画像形成装置に着脱可能なプロセスカート
    リッジにおいて、 a.カートリッジフレームと、 b.像担持体と、 c.前記像担持体に作用するプロセス手段と、 d.前記カートリッジフレームに前記像担持体を支持させ
    ている位置決め軸と、 e.一端部に径方向に膨張可能な弾性部材を設け、前記像
    担持体の側端部から前記弾性部材が設けられた一端部が
    内側となるように前記像担持体の内周壁に沿って嵌め込
    まれたフランジであって、 前記位置決め軸が、前記プロセスカートリッジフレーム
    に前記像担持体を支持させるために前記プロセスカート
    リッジフレームと前記フランジに設けられた孔とに亘っ
    て挿入された状態で、前記位置決め軸によって前記弾性
    部材の一端部が介在部材を介して押圧され前記弾性部材
    が径方向に膨張させられて、前記弾性部材が前記像担持
    体の内周壁を押圧し、前記押圧力によって前記像担持体
    に固定されているフランジと、 を有することを特徴とするプロセスカートリッジ。
  5. 【請求項5】前記回動部材は、ドラムアース板であるこ
    とを特徴とする請求項2記載のプロセスカートリッジ。
  6. 【請求項6】前記弾性部材は、ドラムリングであること
    を特徴とする請求項4記載のプロセスカートリッジ。
JP2248843A 1990-09-20 1990-09-20 像担持体の取付方法及びプロセスカートリッジ Expired - Fee Related JP2690183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248843A JP2690183B2 (ja) 1990-09-20 1990-09-20 像担持体の取付方法及びプロセスカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248843A JP2690183B2 (ja) 1990-09-20 1990-09-20 像担持体の取付方法及びプロセスカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04128849A JPH04128849A (ja) 1992-04-30
JP2690183B2 true JP2690183B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=17184246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2248843A Expired - Fee Related JP2690183B2 (ja) 1990-09-20 1990-09-20 像担持体の取付方法及びプロセスカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2690183B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3323696B2 (ja) * 1995-06-13 2002-09-09 キヤノン株式会社 アース部材及び電子写真感光体ドラム及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US5752136A (en) * 1995-09-29 1998-05-12 Xerox Corporation Imaging member end flange and end flange assembly
JPH11249494A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Canon Inc ドラムフランジ、円筒部材、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JP2009181076A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Kyocera Corp 画像形成装置
JP5132736B2 (ja) * 2010-08-30 2013-01-30 キヤノン株式会社 接点部材、電子写真感光体ドラム、プロセスカートリッジ
JP2012088687A (ja) * 2010-09-24 2012-05-10 Canon Inc 感光体ドラム、及び、プロセスカートリッジ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6265049A (ja) * 1985-09-17 1987-03-24 Canon Inc プロセスカ−トリツジ及びこのカ−トリツジを使用する画像形成装置
JPS63193158A (ja) * 1987-02-06 1988-08-10 Toshiba Corp 現像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04128849A (ja) 1992-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2690183B2 (ja) 像担持体の取付方法及びプロセスカートリッジ
KR960038516A (ko) 프로세스 카트리지, 프로세스 카트리지 조립방법 및 화상 형성장치
EP0997798A3 (en) Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US5752136A (en) Imaging member end flange and end flange assembly
JP2000116081A (ja) 電気モ―タを組み立てる方法
US4440280A (en) Spring clutch mechanism
JP2995272B2 (ja) 画像形成装置における感光体ドラムおよびそのアース構造並びにアース方法
JPH10108413A (ja) 車両用モーター
JP3513303B2 (ja) 回転部材及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3060366B2 (ja) 等速自在継手の外方継手部材およびその製造方法
US20100067946A1 (en) Grounding assembly for a drum in an image forming apparatus
JP2006064793A (ja) 画像形成装置
EP0729262A3 (en) Static dissipating member for imaging apparatus
KR100269502B1 (ko) 화상 형성 장치의 제동 기구 조립용 pc 카트리지
JPS6043744B2 (ja) 磁石回転電機の製造方法
US4157260A (en) Screen photosensitive body for electrographic apparatus
JP3368703B2 (ja) 感光体ドラムの固定構造
JPH0710190B2 (ja) 超音波モータ
JP2526621Y2 (ja) 電子写真用感光ドラム
JPS6333228Y2 (ja)
JP2005037917A (ja) ドラムフランジ
CN215006251U (zh) 显影盒和处理盒
JPH10268704A (ja) 感光体ドラム回転機構及びそれによる電子写真装置
JP4179590B2 (ja) 回転電機におけるブラシホルダ固定構造
JP3529971B2 (ja) スピンドルモータ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees