[go: up one dir, main page]

JP2679943B2 - 万能型トルクレンチ - Google Patents

万能型トルクレンチ

Info

Publication number
JP2679943B2
JP2679943B2 JP5254341A JP25434193A JP2679943B2 JP 2679943 B2 JP2679943 B2 JP 2679943B2 JP 5254341 A JP5254341 A JP 5254341A JP 25434193 A JP25434193 A JP 25434193A JP 2679943 B2 JP2679943 B2 JP 2679943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wrench
head
handle
torque
torque wrench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5254341A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07108468A (ja
Inventor
洋 辻
岡安禧次
Original Assignee
株式会社 東日製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 東日製作所 filed Critical 株式会社 東日製作所
Priority to JP5254341A priority Critical patent/JP2679943B2/ja
Publication of JPH07108468A publication Critical patent/JPH07108468A/ja
Priority to US08/566,483 priority patent/US5617766A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2679943B2 publication Critical patent/JP2679943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に市販されている
スパナレンチ、メガネレンチ、ラチェットレンチ、六角
棒レンチ、ホイールレンチ等の工具と組合せて、所定の
トルクで締付けることができる万能型トルクレンチに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】所定のトルク値でねじの締付けを行なう
ために開発されている一般的なトルクレンチは、例えば
図1に示す如き構造のものがある。
【0003】1は筒状のトルクレンチハンドルであっ
て、このハンドル1の先端部にはヘッド2がヘッドピン
3により軸支され、またこのハンドル1の内部には、ス
ラスタ4がハンドル1の軸方向に移動可能に位置され、
そのスラスタ4と前記ヘッド2とは、トグルリンク5に
よって連結されている。さらに上記スラスタ4は、ハン
ドル1内に内装されるスプリング6の弾圧作用でヘッド
2方向に押圧されている。7はヘッド2後端部の側面と
ハンドル1内側面との間の摩擦力を緩和せしめるための
球体、8はスラスタ4とハンドル1内側面との間の摩擦
力を緩和せしめるためのローラ、9はハンドル1の尾端
部に被着されている柄部材を示す。
【0004】そして締付け作業時において、ねじ等の締
付け荷重が所定の締付けトルクに達すると、トグルリン
ク5が動作し、これによってヘッド2が、ハンドル1の
当接部10に衝撃的に当接され、この衝撃音及びトルク
の急激な低減の感知によって、ねじが所定の締付けトル
ク値で締付けられたことが確認できるものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記トルクレンチはト
グルリンクを内装した一体型トルクレンチであるが、そ
の他に、例えばラチェットレンチ、スパナレンチ、メガ
ネレンチ等と組合せて使用できるヘッド交換式トルクレ
ンチ(例えば実公昭45−17509号公報)が知られ
ているが、このヘッド交換式トルクレンチにあっては、
専用のラチェットヘッド、スパナヘッド、メガネヘッド
が必要であって基本構造であるトルクレンチを、各種の
ラチェットレンチ、スパナレンチ、メガネレンチ等に共
用できる万能型でないために、各種レンチに対応する各
種のヘッドを予め用意しなければならないという不具合
があった。
【0006】また従来のヘッド交換式トルクレンチにあ
っては、各メーカが、夫々独自の規格で製作しているた
めに互換性がなく、しかも一般のユーザーにあっては各
種レンチの入が困難であって、使用上の不便を生じて
いるものであった。本発明はかかる従来の欠点に着目し
てなされたもので、トグルリンクを有せしめたトルクレ
ンチ構造体のヘッド部に、例えばスパナレンチ、メガネ
レンチ、ラチェットレンチ、六角棒レンチ、ホイールレ
ンチ等の市販される各種レンチをくわえ保持することの
できるクランプ機構を具備せしめ、このクランプ機構を
介して、上記トルクレンチ構造体に上記各種レンチを選
択的に結合せしめることにより、市販の各種レンチを用
いて所定の締付けトルク値でねじ締めを行なうことがで
きる万能型トルクレンチを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明による万能型トルクレンチは、筒形状のハン
ドル(11)と、このハンドル(11)に取付けられた
ヘッドピン(12)により軸支されるヘッド(13)
と、該ヘッド(13)にトグルリンク(14)を介して
連結されるスラスタ(15)と、該スラスタ(15)を
ヘッド方向へ弾圧的に押圧するスプリング(16)とを
備えてなるトルクレンチ構造体(30)の前記ヘッド
(13)にクランプ機構(18)を一体に形成したトル
クレンチであって、上記クランプ機構(18)は、ねじ
等の締付けを行う既存の各種レンチ柄部の片側面に当接
される第1の当接面(a)及びねじ締付け時の反力を受
ける位置で上記レンチ柄部の反対側面に当接される第2
の当接面(b)を有する固定枠(19)と、該固定枠
(19)の第1の当接面(a)と協働して上記レンチ柄
部をスプリング(24)の弾圧力で挟持する当接面
(c)を有する可動枠(20)と、で構成されているこ
とをを特徴とするものである。
【0008】
【実施例】以下に本発明を図面に示す実施例に基いて詳
細に説明する。
【0009】図2乃至図4において、11は筒形状のト
ルクレンチハンドルであって、このハンドル11の先端
部にはヘッドピン12が貫通保持されており、このヘッ
ドピン12にヘッド13が軸支されている。また上記ハ
ンドル11の内部には、そのヘッド13の後端部に連結
されるトグルリンク14、該トグルリンク14を介して
連結されるスラスタ15を含む周知の締付けトルク検知
手段が具備されてトルクレンチ構造体30が構成されて
いる。なお16は上記スラスタ15をヘッド13方向へ
弾圧的に押圧するスプリング、17はそのスプリング1
6の弾圧力調整ねじである。18は上記ヘッド13の先
端部と一体構造とされているレンチクランプ機構であっ
て、このクランプ機構18は、ヘッド13と一体の固定
枠19と、この固定枠19に対して可動的に保持される
可動枠20とを有し、この固定枠19と、可動枠20と
によって、レンチ挟持部21及び22が形成される。ま
たこのレンチ挟持部20及び21の挟持幅は可動枠2
0に固定される操作杆23と、固定枠19との間に介在
されるスプリング24の弾圧力に抗して、その操作杆
3を押圧操作し可動枠20を変位せしめることで可変と
されている。また前記の固定枠19には、レンチ受け部
25が一体形成されているものである。
【0010】以上のように本実施例にあっては、ヘッド
13の先端にレンチを係合保持することができるクラン
プ機構18が設けられているものであるが、以下にその
作用を図5、図6に基づいて述べる。
【0011】先ず前記クランプ機構18の固定枠19
第1の当接面aと可動枠20の当接面cとの間に形成さ
れているレンチ挟持部21内にメガネレンチ26の柄部
を挿入保持させ、そこでトルクレンチ構造体をねじの締
付け方向(矢方向A)へ回動すると、この動作によって
該メガネレンチ26の柄部は、図6に示すようにレンチ
挟持部21を形成している固定枠19の第1の当接面a
と、前記レンチ受け部25による第2の当接面bとの2
個所により受け止められるため、トルクレンチ構造体3
0の回動力(締付けトルク)は、そのメガネレンチ26
へ有効に伝達される。
【0012】そのメガネレンチ26使用のねじ締付け作
業終了後、トルクレンチ構造体30よりメガネレンチ2
6を取外すときは、操作杆23をスプリング24の弾圧
力に抗して押動すればレンチ挟持部21が開口し、これ
によってメガネレンチ26の取り外しが円滑になされ
る。
【0013】またこのメガネレンチ26にかえて、予め
用意されているラチェットレンチ27を使用したいとき
は、図7に示すようにラチェットレンチ27の柄部を前
記レンチ挟持部21にくわえ保持せしめればよい。同様
にして図8に示すようにホイールレンチ28を使用する
ねじ締め作業も可能である。
【0014】なお上記実施例ではクランプ機構18に設
けた一方のレンチ挟持部21にレンチ26,27,28
をくわえ保持させることについて述べたが、このレンチ
挟持部21の水平中心軸は、図3、図4に示すようにト
ルクレンチ構造体30の水平中心軸と一致するように形
成されているので、そのレンチ挟持部21にくわえ保持
させたレンチを、トルクレンチ構造体30の回動力でね
じ締め方向へ回動するとき、そのトルクレンチ構造体3
0の回動力はレンチの回動力として有効に伝達され、所
謂偶力が発生しないので安定した手動力がレンチに作用
されるという特長がある。
【0015】クランプ機構18に設けた他方のレンチ挟
持部22は、例えば小型のレンチを挟持せしめるに有利
である。このレンチ挟持部22を使用するときは、その
レンチ挟持部22の水平中心軸と、レンチ構造体30の
水平軸との間に段差を有するために前記した偶力の発生
を免がれることはないが、小型レンチ使用の場合は、実
用性が高い。
【0016】さらに本実施例ではレンチ挟持部21,2
2はスプリング24の弾圧力を利用する挟持構造である
ことから、それらレンチ挟持部21,22の挟持口径は
フリーサイズであって、各種構造形状のレンチの挟持が
円滑かつ確実である。
【0017】また上記クランプ機構18を、ねじ緩め方
向に使用するときは、そのクランプ機構18及びトルク
レンチ構造体30を裏側にして使用することができる。
【0018】
【発明の効果】以上のように本発明は、筒形状のハンド
ル11と、このハンドル11に取付けられたヘッドピン
12により軸支されるヘッド13と、該ヘッド13にト
グルリンク14を介して連結されるスラスタ15と、
スラスタ15をヘッド方向へ弾圧的に押圧するスプリン
グ16備えてなるトルクレンチ構造体30の前記ヘ
ッド13先端に、請求項に記載の如き構成のクランプ機
構18を設けた万能型トルクレンチであるから、これに
よれば、トグルリンクを有するトルクレンチ構造体に、
クランプ機構を介して既存の各種形状、構造のレンチを
挟持連結せしめることができるので、トルク設定機構を
有しない既存のレンチと、上記トルクレンチ構造体との
組合せにより、設定トルクによるねじ締め作業が、既存
のレンチの使用で確実かつ円滑に行うことができるとい
う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例のトルクレンチを示した構造説明図。
【図2】本発明実施例のトルクレンチを示した構造説明
図。
【図3】本発明実施例の要部構造断面図。
【図4】本発明実施例の要部作用説明図。
【図5】本発明実施例をメガネレンチと組合せた要部平
面図。
【図6】図5の作用説明図。
【図7】本発明実施例をラチェットレンチと組合せた要
部平面図。
【図8】本発明実施例をホイールレンチと組合せた要部
平面図。
【符号の説明】
11…ハンドル 12…ヘッドピン 13…ヘッド 14…トグルリンク 15…スラスタ 16…スプリング 17…弾圧力調整ねじ 18…クランプ機構 19…固定枠 20…可動枠 21…レンチ挟持部 22…レンチ挟持部 23…操作杆 24…スプリング 25…レンチ受け部 26…メガネレンチ 27…ラチェットレンチ 28…ホイールレン
チ 30…トルクレンチ構造体
フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭53−49196(JP,U) 実開 昭59−97865(JP,U) 実開 昭47−11894(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒形状のハンドル(11)と、このハン
    ドル(11)に取付けられたヘッドピン(12)により
    軸支されるヘッド(13)と、該ヘッド(13)にトグ
    ルリンク(14)を介して連結されるスラスタ(15)
    と、該スラスタ(15)をヘッド方向へ弾圧的に押圧す
    るスプリング(16)備えてなるトルクレンチ構造
    体(30)の前記ヘッド(13)にクランプ機構(1
    8)を一体に形成したトルクレンチであって、 上記クランプ機構(18)は、ねじ等の締付けを行う既
    存の各種レンチ柄部の片側面に当接される第1の当接面
    (a)及びねじ締付け時の反力を受ける位置で上記レン
    チ柄部の反対側面に当接される第2の当接面(b)を有
    する固定枠(19)と、該固定枠(19)の第1の当接
    面(a)と協働して上記レンチ柄部をスプリング(2
    4)の弾圧力で挟持する当接面(c)を有する可動枠
    (20)と、で構成されていることを 特徴とする万能型
    トルクレンチ。
JP5254341A 1993-10-12 1993-10-12 万能型トルクレンチ Expired - Fee Related JP2679943B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5254341A JP2679943B2 (ja) 1993-10-12 1993-10-12 万能型トルクレンチ
US08/566,483 US5617766A (en) 1993-10-12 1995-12-04 Torque wrench device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5254341A JP2679943B2 (ja) 1993-10-12 1993-10-12 万能型トルクレンチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07108468A JPH07108468A (ja) 1995-04-25
JP2679943B2 true JP2679943B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=17263660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5254341A Expired - Fee Related JP2679943B2 (ja) 1993-10-12 1993-10-12 万能型トルクレンチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2679943B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011064621A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Japan Atom Power Co Ltd:The 弁棒トルク計測用トルクレンチ及びそのトルクレンチを用いたシステム
JP2013123791A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Asahi Kinzoku Kogyo Kk ヘッド交換式トルクレンチ用のアダプター

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7095198B2 (ja) * 2018-06-26 2022-07-05 末陰産業株式会社 トルクメータ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51130617A (en) * 1975-05-08 1976-11-13 Kubota Ltd Method of improving structure of heat resisting steel castings
FR2439832A1 (fr) * 1978-10-26 1980-05-23 Platt Saco Lowell Ltd Appareil et procede de filage par fibres liberees

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011064621A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Japan Atom Power Co Ltd:The 弁棒トルク計測用トルクレンチ及びそのトルクレンチを用いたシステム
JP2013123791A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Asahi Kinzoku Kogyo Kk ヘッド交換式トルクレンチ用のアダプター

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07108468A (ja) 1995-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6240815B1 (en) Workpiece clamping device
US5535650A (en) Adjustable plier wrench hand tool
US5927159A (en) Ratchet wrench
JP2552430B2 (ja) 自転車用工具
US4823636A (en) Wrenchable C-clamp
US5094132A (en) Adjustable hand wrench
US20080173143A1 (en) Universal Pliers
US7845057B2 (en) Crank puller facilitating dismounting of chainwheel
JP2679943B2 (ja) 万能型トルクレンチ
US6032455A (en) Device to hold roller chain
US5617766A (en) Torque wrench device
AU645499B2 (en) Rapid jaw adjustment for tools and the like
CN201511324U (zh) 一种用于角磨机磨盘拧紧、扳开的通用扳手
US5469766A (en) Adjustable spanner wrench
JP4384178B2 (ja) スパナ
US20010054335A1 (en) Self-adjusting vise-grip wrench
JPH0319705A (ja) ツールチャック
US5289746A (en) Parallel jaw toggle wrench
US5896790A (en) Adjustable wrench
CN211841728U (zh) 一种定扭棘轮扳手
GB2411613A (en) Pipe wrench with pivoting jaws
JPH0644485Y2 (ja) 管端部成形装置
JPS6322068Y2 (ja)
JPH0553814U (ja) 多種外径対応形チャック爪
JPH11207645A (ja) 自在スパナ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees