JP2678246B2 - Facsimile machine - Google Patents
Facsimile machineInfo
- Publication number
- JP2678246B2 JP2678246B2 JP60131363A JP13136385A JP2678246B2 JP 2678246 B2 JP2678246 B2 JP 2678246B2 JP 60131363 A JP60131363 A JP 60131363A JP 13136385 A JP13136385 A JP 13136385A JP 2678246 B2 JP2678246 B2 JP 2678246B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image information
- recording
- mode
- image
- recorded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、ファクシミリ装置に関する。
[従来の技術]
レーザビームプリンタは、非常に高速でプリントを行
なうことができるので、この特長を生かしてレーザビー
ムプリンタをファクシミリ装置に使用することが考えら
れる。
この場合、受信画像を総て記録することができず、画
像の横端で欠けるという問題がある。すなわち、第10図
(1)に示すようにA4サイズの原稿は、210mmの幅を有
するのに対して、同図(2)に示すようにレーザビーム
プリンタの有効記録領域が、主走査方向で198mmしかな
い。したがって、たとえば、左端4mm、右端8mmの幅で無
記録領域が生じる。この無記録領域は、レーザビームプ
リンタにおいて、分離ベルトを使用しているために発生
するものである。
[発明の目的]
本発明は、画像情報が記録されない非記録領域が記録
紙の端部に設定され、非記録領域を除く記録紙上の記録
可能領域に、受信手段が受信した画像情報を記録するフ
ァクシミリ装置において、受信した画像情報を縮小して
記録する縮小記録モードを選択する選択手段を有し、縮
小記録モードが選択されていると、受信した所定規格サ
イズの画像情報を、その所定規格サイズと同一サイズの
記録紙に記録されるように、受信した所定規格サイズの
画像情報を縮小する画像情報縮小手段で縮小された画像
情報を記録紙の記録可能領域に記録し、他方、縮小記録
モードが選択されていないと、受信手段で受信した画像
情報の記録可能領域に対応する画像情報を等倍で記録紙
に記録するので、受信画像情報の一部が欠落することを
防止したければ、縮小記録モードを選択すればよく、こ
れによって、受信画像情報の一部が欠落することを防止
でき、一方、受信画像情報の一部が欠落しても、受信画
像情報を等倍で記録することを優先したければ、縮小記
録モードを選択しなければよく、これによって、受信画
像情報を等倍で記録することができる。
[発明の実施例]
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図であ
る。
上記実施例は、画像読取り系としての画像読取り部10
0と、記録系としてのレーザプリンタ200と、画像読取り
部100とレーザプリンタ200とを制御するコントローラC
とを有する。
第2図は、画像読取り部100を示す斜視図である。
原稿挿入部110から所定の原稿を挿入し、内部に設け
られた画像読取り手段によって、画像情報が電気信号に
変換され、排紙トレー120から原稿が排出される。ま
た、画像読取り部100には、操作パネル130が設けられ、
画像読取り部100とレーザプリンタ200とを制御するコン
トローラCが内蔵されている。
第3図は、操作パネルを示す図である。
操作パネル130は、標準モード、ファインモードの選
択、ミニファックス、ハーフトーンの指定、相手局のダ
イヤル操作、その他の機能を実行させるものである。
第4図は、レーザプリンタ200の一例を示す縦断面図
である。
レーザプリンタ200は、露光装置210と、現像ユニット
220と、給紙カセット230と、転写部240と、定着部250
と、スタッカ部260とを有する。露光装置210は、レーザ
211含むレーザユニットと、ポリゴンミラー212を含むス
キャナとを有する。
現像ユニット220は、感光ドラム221と、クリーナ222
とを有し、反射ミラー213によってドラム221上に形成さ
れた潜像を可視化するものである。
給紙カセット230内の用紙は、給紙ローラ231、搬送ロ
ーラ232によって送られ、レジストシャッタ233で一時的
に停止される。これによって、レーザの照射およびドラ
ム221の回転と、用紙送りとの間で同期がとられ、その
後に送り込みローラ234によって用紙がドラム221に送ら
れる。そして、転写部240においてトナー像が用紙に転
写され、分離ベルト245によってドラム221から用紙が剥
離される。その後、定着部250において上記トナー像が
定着する。
上記した用紙の搬送、文字の形成、現像、転写、定着
等の一連の動作タイミング制御は、後述する画像メモリ
10に記憶されたデータに基ずいて、後述のレーザプリン
タコントローラ35を介して行なわれる。
また、トナーの濃度を検出するトナー濃度センサ271
と、定着部250の温度を検出する温度センサ272と、用紙
の存在を検出するLED273と受光素子274とが設けられて
いる。
第1図に戻って、コントローラCの説明を行なう。
コントローラCは、主に、画像読取り部110からの読
取りデータを相手局に送信する送信系と、相手局から受
けたデータをレーザプリンタ200に送る受信系と、所定
の画像データを記憶する画像メモリ10と、コントローラ
Cの全体を制御するCPU50とで構成されている。
上記送信系はリーダインタフェース21と、読取りデー
タを中間コードに圧縮符号化する中間コーダ22と、この
中間コードを記録する画像メモリ10と、相手局の有する
機能に従って、画素密度を低下させる画素密度変換回路
60と、MHコーダ24またはMRコーダ25を選択するセレクタ
23と、送信信号を変調するモデム30と、回線制御を行な
うNCU31とで構成されている。
上記信号系は、NCU31と、受信信号を復調するモデム3
0と、MH中間デコーダ41と、MR中間デコーダ42と、マル
チプレクサ43と、このマルチプレクサ43を介した中間コ
ードを記憶する画像メモリ10と、ドット重複手段を有す
る画素密度変換手段61と、中間コーダからビデオ信号に
変換するデコーダ44と、レーザプリンタ200を制御する
レーザプリンタコントローラ35とで構成されている。
画像メモリ管理回路11は、画像メモリ10のメモリ残
量、書込み、読出し等の全体の管理を行なうものであ
る。
CPU50は、コントローラCの全体を制御するものであ
り、その制御プログラムがROM51に格納され、そのプロ
グラム実行に必要な各データがRAM52に記憶される。
画像メモリ10は、送信時には、回線400の伝送速度に
合せて記憶データを送出し、受信時には、1頁分のデー
タを記憶してからデコーダ44にその記憶データを送る。
また、画像メモリ10をリテンションメモリとして使用す
る場合には、マルチコピーが終了するまで、その情報を
記憶し、画像メモリ10を同報送信用メモリとして使用す
る場合には、その同報送信が終了するまで、その情報を
記憶しておくものである。なお、符号300は、電話器で
ある。
上記実施例は、受信手段が画像情報を受信し、画像情
報が記録されない非記録領域が記録紙の端部に設定さ
れ、非記録領域を除く記録紙上の記録可能領域に、受信
手段が受信した画像情報を記録するファクシミリ装置で
あり、画素密度変換回路44は、受信手段で受信した所定
規格サイズの画像情報が、上記所定規格サイズと同一サ
イズの記録紙の記録可能領域に記録されるように、受信
した所定規格サイズの画像情報を縮小する画像情報縮小
手段の例である。
次に、上記実施例の動作について説明する。
第5図は、本発明の一実施例の動作を示すフローチャ
ートである。
まず、初期設定として等倍コピーモードをセットする
とともに、受信11/12モードをセットする(S11、S1
2)。この受信11/12モードは、受信時に、送信原稿の上
下の長さおよび左右の長さを、強制的に、11/12に縮小
するモードである。つまり、第10図(1)に示す原稿幅
210mmを、レーザービームプリンタの有効記録領域の幅
である198mm(同図(2)に示す)に縮小するモードで
ある。ここで、198/210と11/12とは等しくはないが、分
り易い数字である11/12を便宜的に使用する。また、こ
の場合、縦横比を同じにするために、縦方向も同じ比率
で縮小する。
次に、コピーモードを実行するのかまたは受信である
かを判断する(S13)。これら以外であれば、第6図に
示すキー処理ルーチンに進む(S40)。なお、電源投入
時には、コピーでも受信でもないので、自動的に、上記
キー処理ルーチンに進む。
キー処理ルーチンにおいては、コピー11/12キーが押
されているか否かを判断する(S41)。上記コピー11/12
キーは、原稿画像を11/12に縮小してコピーするための
キーである。コピー11/12キーが押されていれば、コピ
ー11/12フラグをセットし(S42)、コピー11/12モード
を採用していることを表示するコピー11/12LEDを点灯し
(S43)待機する。
もし、コピー11/12キーを押していないのならは、受
信11/12スイッチがリセットされているか否かを判断す
る(S44)。この受信11/12スイッチは、ファクシミリ装
置の内部に設置され、受信11/12モードをソフトウェア
的にリセットするものであり、ソフトスイッチといわれ
るものである。受信11/12スイッチがリセットされてい
る場合、受信11/12フラグをリセットし(S45)、待機す
る。受信11/12スイッチがリセットされていない場合に
は、その他のキー処理を行なった(S46)後に、待機す
る。
一方、第5図に示すS13において、コピーまたは受信
であった場合には、コピーか否かを判断し(S14)、コ
ピーでないときは受信であり、この場合に受信フラグを
セットする(S15)。そして、受信動作を開始する(S1
6)。
そして、受信11/12モードか否かを判断し(S17)、受
信11/12モードである場合(上記ソフトスイッチによっ
てリセットしていない場合)には、待機時間Tをt2にセ
ットする。待機時間Tは、水平同期信号が発生してか
ら、画像信号が半導体レーザ211に送られるまでの時間
である。
この待機時間Tが長い程、印刷用紙に対して、記録画
像の位置が右にずれる量が多くなる。すなわち、待機時
間Tが長い程、印刷用紙に対して画像のセンターが右に
ずれる量が大きくなる。また、等倍コピーの場合、上記
待機時間をt1としてあり、t1<t2という関係にある。こ
の一例を、第7図に示してある。
また、第8図は、印刷用紙に対して画像センターをず
らすための要部回路図である。
ドラム221の端部にビームディテクタ280が設けられ、
このビームディテクタ280がビームを検出したときに、
水平同期信号を発生する。出力ポート281は、CPU50か
ら、待機時間Tとして使用するt1(またはt2)の情報を
受け、この情報を保持するものである。
プログラムカウンタ282は、水平同期信号が発生して
から、クロックジェネレータ283のクロックのカウント
を開始し、t1(またはt2)の時間に対応したクロックを
カウントした後に、ボロー信号を出力する。ゲート284
は、そのボロー信号を受けたときに、ゲートを開き、画
像信号が半導体レーザ211に送られる。
これによって、水平同期信号が発生してから、CPU50
が指定した時間t1(またはt2)後に、画像が印刷される
ので、印刷用紙における画像センターの位置を自由に調
節できる。このようにして、画像センター位置を調整し
た例を第9図に示してある。第9図(1)がセンターず
れの有る状態であり、同図(2)がそのセンターずれを
なくした状態である。なお、第9図においては、横方向
のみを縮小した例を示してある。
第5図のフローチャートに戻り、S18で待機時間Tをt
2にセットした後に、主走査の間引きを行なう(S19)。
この場合、11/12に縮小するのであるから、12ドット毎
に、1ドットの信号を間引く。また、副操作の間引きも
行なう(S20)。この場合は、12ライン毎に1ラインの
信号を間引く。
そして、上記の間引いた信号に従って、プリント動作
を行なう(S21)。
プリントが終了した後に、次の動作がコピーか否かを
判断する(S22)。コピーであれば、コピー11/12モード
をリセットし(S23)、コピーでなければ、受信11/12モ
ードをリセットする(S24)。すなわち、1通信毎に、
または、1コピー毎に、11/12モードを解除して、等倍
モードに戻すようにしている。
または、S23またはS24を省略するようにしてもよい。
すなわち、コピー11/12キーを押した後はそのキーを戻
さない限り、コピー時には必ず11/12に縮小させてもよ
く、また、ソフトスイッチで11/12モードをリセットし
ない限り、受信時に11/12モードを必ず実行させるよう
にしてもよい。
一方、S31において、コピー11/12モードでないと判断
された場合(コピー11/12モードキーが押されていない
場合)には、待機時間Tをt1にセットして(S32)、プ
リント動作を行なう(S21)。この場合、等倍モードに
なる。以上のように、11/12の縮小モードを選択した場
合には、分離ベルト分の画像の欠けを幅を補償でき、送
信またはコピー画像の総てを見ることができる。また、
受信モードにおいては11/12モードを優先し、コピーモ
ードにおいては等倍モードを優先しているので、極めて
好都合である。
上記実施例において、11/12モードは、画像信号を、
上下方向および左右方向において、11/12に縮小するも
のであるが、この比率以外で縮小してもよい。すなわ
ち、有効記録領域内に納めるように縮小する有効記録モ
ードを採用しさえすればよい。この有効記録モードは、
コピーモードの場合も、受信のときも同様に採用でき
る。
なお、レーザービームプリンタ以外の他のプリンタを
使用したファクシミリ装置においても、上記実施例を応
用することができる。
[発明の効果]
本願発明によれば、画像情報が記録されない非記録領
域が記録紙の端部に設定され、非記録領域を除く記録紙
上の記録可能領域に、受信手段が受信した画像情報を記
録するファクシミリ装置において、受信した画像情報を
縮小して記録する縮小記録モードを選択する選択手段を
有し、縮小記録モードが選択されていると、受信した所
定規格サイズの画像情報を、その所定規格サイズと同一
サイズの記録紙に記録されるように、受信した所定規格
サイズの画像情報を縮小する画像情報縮小手段で縮小さ
れた画像情報を記録紙の記録可能領域に記録し、他方、
縮小記録モードが選択されていないと、受信手段で受信
した画像情報の記録可能領域に対応する画像情報を等倍
で記録紙に記録するので、受信画像情報の一部が欠落す
ることを防止したければ、縮小記録モードを選択するこ
とによって、受信画像情報の一部が欠落することを防止
でき、一方、受信画像情報の一部が欠落しても、受信画
像情報を等倍で記録することを優先したければ、縮小記
録モードを選択しないことによって、受信画像情報を等
倍で記録することができるという効果を奏する。TECHNICAL FIELD The present invention relates to a facsimile apparatus. [Prior Art] Since a laser beam printer can perform printing at a very high speed, it is conceivable to use the laser beam printer in a facsimile apparatus by taking advantage of this feature. In this case, there is a problem that the received image cannot be recorded at all and the image is chipped at the lateral edge. That is, the A4 size original has a width of 210 mm as shown in FIG. 10 (1), while the effective recording area of the laser beam printer is in the main scanning direction as shown in FIG. 10 (2). Only 198 mm. Therefore, for example, a non-recorded area is formed with a width of 4 mm at the left end and 8 mm at the right end. This non-recorded area is generated because the separation belt is used in the laser beam printer. [Object of the Invention] According to the present invention, a non-recording area in which image information is not recorded is set at an edge of the recording paper, and the image information received by the receiving means is recorded in a recordable area on the recording paper excluding the non-recording area. The facsimile apparatus has a selection unit for selecting a reduction recording mode for reducing and recording the received image information, and when the reduction recording mode is selected, the received image information of a predetermined standard size is transferred to the predetermined standard size. The image information reduced by the image information reducing means for reducing the received image information of the predetermined standard size is recorded in the recordable area of the recording paper so as to be recorded on the recording paper of the same size as If is not selected, the image information corresponding to the recordable area of the image information received by the receiving means is recorded on the recording paper at the same size, so that a part of the received image information is prevented from being lost. If desired, the reduced recording mode can be selected, which can prevent a part of the received image information from being lost. On the other hand, even if a part of the received image information is lost, the received image information can be scaled to the same size. If it is desired to prioritize recording in step 1, the reduced recording mode need not be selected, which allows the received image information to be recorded in the same size. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention. In the above embodiment, the image reading unit 10 as an image reading system is used.
0, a laser printer 200 as a recording system, and a controller C for controlling the image reading unit 100 and the laser printer 200.
And FIG. 2 is a perspective view showing the image reading unit 100. A predetermined document is inserted from the document insertion unit 110, the image information is converted into an electric signal by an image reading unit provided inside, and the document is discharged from the discharge tray 120. Further, the image reading section 100 is provided with an operation panel 130,
A controller C for controlling the image reading unit 100 and the laser printer 200 is built in. FIG. 3 is a diagram showing the operation panel. The operation panel 130 is for executing standard mode, fine mode selection, mini-fax, halftone designation, dial operation of the partner station, and other functions. FIG. 4 is a longitudinal sectional view showing an example of the laser printer 200. The laser printer 200 includes an exposure device 210 and a developing unit.
220, paper cassette 230, transfer unit 240, and fixing unit 250
And a stacker section 260. Exposure device 210 is a laser
It has a laser unit including 211 and a scanner including polygon mirror 212. The developing unit 220 includes a photosensitive drum 221 and a cleaner 222.
And visualizes the latent image formed on the drum 221 by the reflection mirror 213. The paper in the paper feed cassette 230 is sent by a paper feed roller 231 and a transport roller 232, and is temporarily stopped by a registration shutter 233. Thereby, the irradiation of the laser beam and the rotation of the drum 221 are synchronized with the sheet feeding, and then the sheet is fed to the drum 221 by the feed roller 234. Then, the toner image is transferred onto the paper at the transfer unit 240, and the paper is separated from the drum 221 by the separation belt 245. Then, the toner image is fixed in the fixing unit 250. The above-described series of operation timing controls such as paper conveyance, character formation, development, transfer, and fixing are controlled by an image memory described later.
This is performed via a laser printer controller 35, which will be described later, based on the data stored in. In addition, a toner concentration sensor 271 that detects the toner concentration
A temperature sensor 272 that detects the temperature of the fixing unit 250, an LED 273 that detects the presence of paper, and a light receiving element 274 are provided. Returning to FIG. 1, the controller C will be described. The controller C mainly includes a transmission system for transmitting data read from the image reading unit 110 to the partner station, a reception system for transmitting data received from the partner station to the laser printer 200, and an image memory for storing predetermined image data. 10 and a CPU 50 for controlling the entire controller C. The transmission system includes a reader interface 21, an intermediate coder 22 that compresses and encodes read data into an intermediate code, an image memory 10 that records this intermediate code, and a pixel density conversion that reduces the pixel density according to the function of the partner station. circuit
Selector to select 60 and MH coder 24 or MR coder 25
23, a modem 30 that modulates a transmission signal, and an NCU 31 that performs line control. The above signal system is an NCU31 and a modem 3 for demodulating a received signal.
0, an MH intermediate decoder 41, an MR intermediate decoder 42, a multiplexer 43, an image memory 10 for storing an intermediate code via the multiplexer 43, a pixel density converting means 61 having a dot overlapping means, and an intermediate coder. It is composed of a decoder 44 for converting into a video signal and a laser printer controller 35 for controlling the laser printer 200. The image memory management circuit 11 manages the entire remaining capacity of the image memory 10, writing, reading, and the like. The CPU 50 controls the entire controller C. The control program is stored in the ROM 51, and each data necessary for executing the program is stored in the RAM 52. The image memory 10 sends stored data in accordance with the transmission speed of the line 400 at the time of transmission, stores one page of data at the time of reception, and then sends the stored data to the decoder 44.
When the image memory 10 is used as a retention memory, the information is stored until the multi-copy ends, and when the image memory 10 is used as a broadcast transmission memory, the broadcast transmission ends. Until that time, the information is stored. Reference numeral 300 is a telephone. In the above embodiment, the receiving means receives the image information, the non-recording area where the image information is not recorded is set at the edge of the recording paper, and the receiving means receives the recordable area on the recording paper excluding the non-recording area. This is a facsimile device for recording image information, and the pixel density conversion circuit 44 is configured so that the image information of the predetermined standard size received by the receiving means is recorded in the recordable area of the recording paper of the same size as the predetermined standard size. , An example of image information reducing means for reducing the received image information of a predetermined standard size. Next, the operation of the above embodiment will be described. FIG. 5 is a flowchart showing the operation of one embodiment of the present invention. First, the same size copy mode is set as the initial setting, and the reception 11/12 mode is set (S11, S1
2). The reception 11/12 mode is a mode in which the vertical length and the horizontal length of the transmission original are forcibly reduced to 11/12 when received. That is, the document width shown in Fig. 10 (1)
In this mode, 210 mm is reduced to 198 mm, which is the width of the effective recording area of the laser beam printer (shown in (2) of the same figure). Here, although 198/210 and 11/12 are not equal to each other, 11/12, which is an easily understandable number, is used for convenience. Further, in this case, in order to make the aspect ratio the same, the vertical direction is also reduced at the same ratio. Next, it is determined whether to execute the copy mode or receive (S13). If not, proceed to the key processing routine shown in FIG. 6 (S40). When the power is turned on, neither the copy nor the reception is performed, so that the key processing routine is automatically executed. In the key processing routine, it is determined whether or not the copy 11/12 key is pressed (S41). Copy above 11/12
The key is a key for reducing the original image to 11/12 and copying it. If the copy 11/12 key is pressed, the copy 11/12 flag is set (S42), the copy 11/12 LED indicating that the copy 11/12 mode is adopted is lit (S43), and the system stands by. . If the copy 11/12 key has not been pressed, it is determined whether the receive 11/12 switch has been reset (S44). The reception 11/12 switch is installed inside the facsimile apparatus and resets the reception 11/12 mode by software, and is called a soft switch. If the reception 11/12 switch is reset, the reception 11/12 flag is reset (S45) and the system stands by. If the reception 11/12 switch has not been reset, other key processing is performed (S46), and then the operation waits. On the other hand, in S13 shown in FIG. 5, if it is a copy or a reception, it is judged whether it is a copy or not (S14), and if it is not a copy, it is a reception, and in this case, a reception flag is set (S15). . Then, the receiving operation is started (S1
6). Then, it is judged whether or not the reception 11/12 mode is set (S17), and when the reception 11/12 mode is set (when not reset by the soft switch), the waiting time T is set to t2. The waiting time T is the time from when the horizontal synchronizing signal is generated until the image signal is sent to the semiconductor laser 211. The longer the waiting time T, the more the position of the recorded image shifts to the right with respect to the printing paper. That is, the longer the waiting time T, the greater the amount by which the center of the image shifts to the right with respect to the printing paper. Further, in the case of the same size copy, the waiting time is set to t1 and there is a relation of t1 <t2. An example of this is shown in FIG. Further, FIG. 8 is a circuit diagram of a main part for shifting the image center with respect to the printing paper. A beam detector 280 is provided at the end of the drum 221.
When this beam detector 280 detects a beam,
Generates a horizontal sync signal. The output port 281 receives information of t1 (or t2) used as the waiting time T from the CPU 50 and holds this information. The program counter 282 starts counting the clock of the clock generator 283 after the horizontal synchronizing signal is generated, counts the clock corresponding to the time t1 (or t2), and then outputs the borrow signal. Gate 284
When it receives the borrow signal, the gate opens and the image signal is sent to the semiconductor laser 211. As a result, the CPU50
Since the image is printed after the time t1 (or t2) designated by, the position of the image center on the printing paper can be freely adjusted. An example of adjusting the image center position in this way is shown in FIG. FIG. 9 (1) shows a state with a center shift, and FIG. 9 (2) shows a state without the center shift. Note that FIG. 9 shows an example in which only the horizontal direction is reduced. Returning to the flowchart of FIG. 5, the waiting time T is t in S18.
After setting to 2, the main scanning is thinned (S19).
In this case, since the size is reduced to 11/12, one dot signal is thinned out every 12 dots. It also thins out sub-operations (S20). In this case, the signal of one line is thinned out every 12 lines. Then, the printing operation is performed according to the thinned-out signal (S21). After the printing is completed, it is determined whether the next operation is copying (S22). If it is a copy, the copy 11/12 mode is reset (S23), and if it is not a copy, the reception 11/12 mode is reset (S24). That is, for each communication,
Alternatively, the 11/12 mode is canceled and the normal size mode is restored for each copy. Alternatively, S23 or S24 may be omitted.
In other words, after pressing the copy 11/12 key, unless you return the key, you can always reduce it to 11/12 when copying, and unless you reset the 11/12 mode with the soft switch, 11 / You may make sure to execute 12 modes. On the other hand, when it is determined in S31 that the copy 11/12 mode is not set (when the copy 11/12 mode key is not pressed), the waiting time T is set to t1 (S32) and the printing operation is performed. (S21). In this case, the normal size mode is set. As described above, when the 11/12 reduction mode is selected, the width of the separation belt image loss can be compensated, and the entire transmitted or copied image can be viewed. Also,
In the receiving mode, the 11/12 mode is prioritized, and in the copy mode, the normal mode is prioritized, which is extremely convenient. In the above embodiment, the 11/12 mode is the image signal,
It is reduced to 11/12 in the up-down direction and the left-right direction, but it may be reduced at a rate other than this ratio. That is, it is only necessary to adopt the effective recording mode in which the image is reduced so that the image is stored in the effective recording area. This effective recording mode is
The same can be applied to both the copy mode and the reception. The above embodiment can be applied to a facsimile machine using a printer other than the laser beam printer. EFFECTS OF THE INVENTION According to the present invention, the non-recording area in which the image information is not recorded is set at the edge of the recording paper, and the image information received by the receiving unit is recorded in the recordable area on the recording paper excluding the non-recording area. A facsimile apparatus for recording has a selection unit for selecting a reduced recording mode for reducing and recording received image information. The image information reduced by the image information reducing means for reducing the received image information of the predetermined standard size is recorded in the recordable area of the recording paper so as to be recorded on the recording paper of the same size as the standard size.
If the reduced recording mode is not selected, the image information corresponding to the recordable area of the image information received by the receiving means is recorded on the recording paper at the same size, so that a part of the received image information is prevented from being lost. If so, it is possible to prevent a part of the received image information from being lost by selecting the reduced recording mode. On the other hand, even if a part of the received image information is lost, the received image information is recorded at the same size. If the priority is given to (1), the reduced recording mode is not selected, so that the received image information can be recorded at the same size.
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
第2図は、画像読取り部の一例を示す斜視図である。
第3図は、操作パネルの一例を示す図である。
第4図は、レーザビームプリンタの一例を示す縦断面図
である。
第5図は、上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
第6図は、キー処理ルーチンを示すフローチャートであ
る。
第7図は、上記実施例において、画像センターをずらす
タイミングを示す図である。
第8図は、第7図に示すタイミングを得るためのブロッ
ク図である。
第9図は、画像のセンターをずらした例を示す図でる。
第10図は、縮小しないでプリントした場合の例を示す図
である。
C……コントローラ、
35……LBPコントローラ、
50……CPU、
100……画像読取り部、
200……レーザビームプリンタ。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention. FIG. 2 is a perspective view showing an example of an image reading unit. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an operation panel. FIG. 4 is a vertical sectional view showing an example of a laser beam printer. FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the above embodiment. FIG. 6 is a flowchart showing the key processing routine. FIG. 7 is a diagram showing the timing of shifting the image center in the above embodiment. FIG. 8 is a block diagram for obtaining the timing shown in FIG. FIG. 9 is a diagram showing an example in which the center of the image is shifted. FIG. 10 is a diagram showing an example of printing without reduction. C: controller, 35: LBP controller, 50: CPU, 100: image reading unit, 200: laser beam printer.
Claims (1)
ない非記録領域が記録紙の端部に設定され、上記非記録
領域を除く上記記録紙上の記録可能領域に、上記受信手
段が受信した画像情報を記録するファクシミリ装置にお
いて、 上記受信手段で受信した所定規格サイズの画像情報が、
上記所定規格サイズと同一サイズの記録紙の上記記録可
能領域に記録されるように、上記受信手段で受信した所
定規格サイズの画像情報を縮小する画像情報縮小手段
と; 受信した画像情報を縮小して記録する縮小記録モードを
選択する選択手段と; を有し、上記選択手段によって上記縮小記録モードが選
択されていると、上記画像情報縮小手段で縮小された画
像情報を記録紙の上記記録可能領域に記録し、他方、上
記選択手段によって上記縮小記録モードが選択されてい
ないと、上記受信手段で受信した画像情報の上記記録可
能領域に対応する画像情報を等倍で上記記録紙に記録す
ることを特徴とするファクシミリ装置。(57) [Claims] When the receiving means receives the image information and the non-recording area where the image information is not recorded is set at the edge of the recording paper, the image information received by the receiving means in the recordable area on the recording paper excluding the non-recording area. In a facsimile apparatus for recording the image information of a predetermined standard size received by the receiving means,
Image information reducing means for reducing the image information of the predetermined standard size received by the receiving means so as to be recorded in the recordable area of the recording paper having the same size as the predetermined standard size; and reducing the received image information. Selecting means for selecting a reduced recording mode for recording by means of; and when the reducing recording mode is selected by the selecting means, the image information reduced by the image information reducing means can be recorded on the recording paper. On the other hand, if the reduced recording mode is not selected by the selecting means, the image information corresponding to the recordable area of the image information received by the receiving means is recorded on the recording paper in the same size. A facsimile device characterized by the above.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60131363A JP2678246B2 (en) | 1985-06-17 | 1985-06-17 | Facsimile machine |
US06/873,541 US4885641A (en) | 1985-06-17 | 1986-06-12 | Image communication apparatus |
US07/410,958 US5099335A (en) | 1985-06-17 | 1989-09-22 | Image communication apparatus |
US07/645,718 US5126850A (en) | 1985-06-17 | 1991-01-25 | Image communication apparatus with automatic-reception inhibition |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60131363A JP2678246B2 (en) | 1985-06-17 | 1985-06-17 | Facsimile machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61288660A JPS61288660A (en) | 1986-12-18 |
JP2678246B2 true JP2678246B2 (en) | 1997-11-17 |
Family
ID=15056173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60131363A Expired - Lifetime JP2678246B2 (en) | 1985-06-17 | 1985-06-17 | Facsimile machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2678246B2 (en) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57164760A (en) * | 1981-04-02 | 1982-10-09 | Fuji Xerox Co Ltd | Magnification setter for gripper type copying machine |
-
1985
- 1985-06-17 JP JP60131363A patent/JP2678246B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61288660A (en) | 1986-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4814890A (en) | Image communicating system | |
JPH09172529A (en) | Image processor | |
US4885641A (en) | Image communication apparatus | |
EP0578184B1 (en) | Digital copying and facsimile machine | |
US5099335A (en) | Image communication apparatus | |
JP2678246B2 (en) | Facsimile machine | |
JPH078003B2 (en) | Equipment | |
US5126850A (en) | Image communication apparatus with automatic-reception inhibition | |
EP0889637A2 (en) | Recording device provided with communication functions | |
JP3258347B2 (en) | Image forming device | |
JP2559575B2 (en) | Facsimile machine | |
JP3649920B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP3685966B2 (en) | Image forming apparatus | |
JPH0771188B2 (en) | Equipment | |
JP2606685B2 (en) | Facsimile machine | |
JPS61288658A (en) | Image forming device | |
JPS61288661A (en) | Facsimile equipment | |
JP3748135B2 (en) | Image data reception / storage output method and image forming apparatus | |
JP3434930B2 (en) | Facsimile machine | |
JPS61245760A (en) | Facsimile equipment | |
JPS61245765A (en) | Facsimile equipment | |
JP4574033B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
JP2002281232A (en) | Facsimile apparatus | |
JPS61288652A (en) | Facsimile equipment | |
JPH0531343B2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |