JP2673953B2 - エチレン/(メタ)アクリレート共重合体をベースとしたホットメルト接着剤 - Google Patents
エチレン/(メタ)アクリレート共重合体をベースとしたホットメルト接着剤Info
- Publication number
- JP2673953B2 JP2673953B2 JP7170387A JP17038795A JP2673953B2 JP 2673953 B2 JP2673953 B2 JP 2673953B2 JP 7170387 A JP7170387 A JP 7170387A JP 17038795 A JP17038795 A JP 17038795A JP 2673953 B2 JP2673953 B2 JP 2673953B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ethylene
- hot melt
- melt adhesive
- copolymer
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 title claims description 23
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 title claims description 21
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 5
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 title description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 24
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 15
- 239000001993 wax Substances 0.000 claims description 11
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 claims description 8
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- -1 acryl Chemical group 0.000 claims description 3
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical group CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 claims description 2
- 229920013639 polyalphaolefin Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims description 2
- 150000003839 salts Chemical group 0.000 claims 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 11
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 10
- 229920013640 amorphous poly alpha olefin Polymers 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- XPVIQPQOGTVMSU-UHFFFAOYSA-N (4-acetamidophenyl)arsenic Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C([As])C=C1 XPVIQPQOGTVMSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GRWFGVWFFZKLTI-IUCAKERBSA-N (-)-α-pinene Chemical compound CC1=CC[C@@H]2C(C)(C)[C@H]1C2 GRWFGVWFFZKLTI-IUCAKERBSA-N 0.000 description 2
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006271 aliphatic hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N limonene Chemical compound CC(=C)C1CCC(C)=CC1 XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 2
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 2
- WTARULDDTDQWMU-RKDXNWHRSA-N (+)-β-pinene Chemical compound C1[C@H]2C(C)(C)[C@@H]1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 1
- WTARULDDTDQWMU-IUCAKERBSA-N (-)-Nopinene Natural products C1[C@@H]2C(C)(C)[C@H]1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-IUCAKERBSA-N 0.000 description 1
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C=C CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- WTARULDDTDQWMU-UHFFFAOYSA-N Pseudopinene Natural products C1C2C(C)(C)C1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- 239000012963 UV stabilizer Substances 0.000 description 1
- BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N [3-[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxy]-2,2-bis[3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoyloxymethyl]propyl] 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CCC(=O)OCC(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)(COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)COC(=O)CCC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 BGYHLZZASRKEJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- XCPQUQHBVVXMRQ-UHFFFAOYSA-N alpha-Fenchene Natural products C1CC2C(=C)CC1C2(C)C XCPQUQHBVVXMRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MVNCAPSFBDBCGF-UHFFFAOYSA-N alpha-pinene Natural products CC1=CCC23C1CC2C3(C)C MVNCAPSFBDBCGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 description 1
- 229930006722 beta-pinene Natural products 0.000 description 1
- WXCZUWHSJWOTRV-UHFFFAOYSA-N but-1-ene;ethene Chemical compound C=C.CCC=C WXCZUWHSJWOTRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- KBLWLMPSVYBVDK-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC1CCCCC1 KBLWLMPSVYBVDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- LCWMKIHBLJLORW-UHFFFAOYSA-N gamma-carene Natural products C1CC(=C)CC2C(C)(C)C21 LCWMKIHBLJLORW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 150000003097 polyterpenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- GRWFGVWFFZKLTI-UHFFFAOYSA-N rac-alpha-Pinene Natural products CC1=CCC2C(C)(C)C1C2 GRWFGVWFFZKLTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000518 rheometry Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J123/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J123/02—Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C09J123/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C09J123/08—Copolymers of ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J123/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J123/02—Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C09J123/16—Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2666/00—Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
- C08L2666/02—Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
- C08L2666/04—Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、少なくとも1種の基本
的に非晶質なポリ(α−オレフィン)と、少なくとも1
種のエチレンとアルキル(メタ)アクリレートとのコポ
リマーとからなるホットメルト接着剤組成物に関するも
のである。
的に非晶質なポリ(α−オレフィン)と、少なくとも1
種のエチレンとアルキル(メタ)アクリレートとのコポ
リマーとからなるホットメルト接着剤組成物に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】ホットメルト接着剤(または熱溶融性接
着剤)は室温で固体の接着剤で、使用時には 150〜200
℃に加熱して溶融し、冷却して固化するだけでよい。ホ
ットメルト接着剤の主要構成成分は、ベースコポリマー
と、粘着付与樹脂と、ワックスと、安定剤と、必要に応
じて添加される充填剤とである。ベースコポリマーとし
てはポリオレフィンとそのコポリマー、ポリアミド等が
使用できる。このベースコポリマーはホットメルト接着
剤のコアを構成し、接着剤の一般的な特性、特に凝集
性、熱的挙動および安定性を決める。
着剤)は室温で固体の接着剤で、使用時には 150〜200
℃に加熱して溶融し、冷却して固化するだけでよい。ホ
ットメルト接着剤の主要構成成分は、ベースコポリマー
と、粘着付与樹脂と、ワックスと、安定剤と、必要に応
じて添加される充填剤とである。ベースコポリマーとし
てはポリオレフィンとそのコポリマー、ポリアミド等が
使用できる。このベースコポリマーはホットメルト接着
剤のコアを構成し、接着剤の一般的な特性、特に凝集
性、熱的挙動および安定性を決める。
【0003】粘着付与樹脂はホットメルト接着剤に優れ
た高温接着力を与え、塗布温度での接着性を高くする役
目をする。ワックスは粘度を調節し、ベースポリマーの
温度に関するレオロジー曲線を変える役目をする。安定
剤は抗酸化剤または抗紫外線剤で、混合物の耐劣化性を
高くする役目をする。可塑剤はホットメルト接着剤の低
温特性、特に接着部の柔軟性を良くする役目をする。
た高温接着力を与え、塗布温度での接着性を高くする役
目をする。ワックスは粘度を調節し、ベースポリマーの
温度に関するレオロジー曲線を変える役目をする。安定
剤は抗酸化剤または抗紫外線剤で、混合物の耐劣化性を
高くする役目をする。可塑剤はホットメルト接着剤の低
温特性、特に接着部の柔軟性を良くする役目をする。
【0004】米国特許第 4,816,306号には下記a) 〜
c) からなるホットメルト接着剤が記載れている: a) エチレン/n-ブチルアクリレートコポリマー 35〜45重量% b) 粘着付与樹脂 35〜55% c) 高融点ワックス 10〜20%
c) からなるホットメルト接着剤が記載れている: a) エチレン/n-ブチルアクリレートコポリマー 35〜45重量% b) 粘着付与樹脂 35〜55% c) 高融点ワックス 10〜20%
【0005】特開昭60−096676号(1985年5月30日公
開)には下記A) およびB) よりなるホットメルト接着
剤が記載されている: A) ポリマー 100 部 Aa エチレンコポリマー 25〜75% Ab エチレン/不飽和カルボン酸エステルコポリマー 75〜25% B) 粘着付与樹脂 25〜200 部 ポリマーAの少なくとも1つは不飽和カルボン酸または
その誘導体でグラフトされており、この接着剤の粘度は
180℃で 50 Pa・s 以下である。この特許の実施例で
は、Aaはエチレンプロピレンゴムまたはエチレンブテ
ンゴムから選択され、Abはエチレン−エチルアクリレ
ートコポリマーで、少なくとも1方は無水マレイン酸で
グラフトされていると記載されている。得られた接着剤
の接着性の評価は、ASTM規格D4498に準じたSAF
T試験(剪断凝集限界温度の測定)と、ASTM規格18
76-72 に準じたT型剥離試験とで行われている。
開)には下記A) およびB) よりなるホットメルト接着
剤が記載されている: A) ポリマー 100 部 Aa エチレンコポリマー 25〜75% Ab エチレン/不飽和カルボン酸エステルコポリマー 75〜25% B) 粘着付与樹脂 25〜200 部 ポリマーAの少なくとも1つは不飽和カルボン酸または
その誘導体でグラフトされており、この接着剤の粘度は
180℃で 50 Pa・s 以下である。この特許の実施例で
は、Aaはエチレンプロピレンゴムまたはエチレンブテ
ンゴムから選択され、Abはエチレン−エチルアクリレ
ートコポリマーで、少なくとも1方は無水マレイン酸で
グラフトされていると記載されている。得られた接着剤
の接着性の評価は、ASTM規格D4498に準じたSAF
T試験(剪断凝集限界温度の測定)と、ASTM規格18
76-72 に準じたT型剥離試験とで行われている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、グラフト化
が不要で、しかもSAFT試験およびT型剥離試験の結
果がより良い新規なホットメルト接着剤組成物を提供す
ることにある。
が不要で、しかもSAFT試験およびT型剥離試験の結
果がより良い新規なホットメルト接着剤組成物を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は下記a)およびb)
で構成される曇り点が170 ℃以下であるホットメルト接
着剤組成物を提供する: a) 80〜20重量部の少なくとも1種の実質的に非晶質な
ポリ(α−オレフィン)(以下、APAOと表記する) b) 20〜80重量部の少なくとも1種のエチレン−アルキ
ル(メタ)アクリレート共重合体。
で構成される曇り点が170 ℃以下であるホットメルト接
着剤組成物を提供する: a) 80〜20重量部の少なくとも1種の実質的に非晶質な
ポリ(α−オレフィン)(以下、APAOと表記する) b) 20〜80重量部の少なくとも1種のエチレン−アルキ
ル(メタ)アクリレート共重合体。
【0008】
【作用】本発明組成物のAPAOは下記特性1)〜7)の少
なくとも1つを備えているのが好ましい: 1) 190 ℃での粘度が3000〜50,000 mPa s 2) 軟化温度(ASTM規格D28、球およびリング)が
80〜160 ℃ 3) 針(0.1 mm)浸入量が4〜21 4) 23℃での密度が0.85〜0.9 g/cm3 5) 粘度指数(J)が40〜95 cm3/g 6) 分子量Mwが30,000〜75,000 7) 極限粘度数(100 ml/g)が0.4 〜0.9
なくとも1つを備えているのが好ましい: 1) 190 ℃での粘度が3000〜50,000 mPa s 2) 軟化温度(ASTM規格D28、球およびリング)が
80〜160 ℃ 3) 針(0.1 mm)浸入量が4〜21 4) 23℃での密度が0.85〜0.9 g/cm3 5) 粘度指数(J)が40〜95 cm3/g 6) 分子量Mwが30,000〜75,000 7) 極限粘度数(100 ml/g)が0.4 〜0.9
【0009】α−オレフィンは、エチレン、プロピレ
ン、ブテンおよびヘキセンからなる群の中から選択する
のが好ましい。APAOはとしては、ブテン含有率の高
いエチレン/プロピレン/ブテン共重合体またはプロピ
レン含有率の高いエチレン/プロピレン/ブテン共重合
体あるいはブテンのホモポリマーまたはコポリマーを使
用するのが好ましい。エチレン/プロピレン共重合体、
プロピレン/ブテン共重合体またはエチレン/ヘキセン
共重合体を使用しても本発明の範囲を逸脱するものでは
ない。
ン、ブテンおよびヘキセンからなる群の中から選択する
のが好ましい。APAOはとしては、ブテン含有率の高
いエチレン/プロピレン/ブテン共重合体またはプロピ
レン含有率の高いエチレン/プロピレン/ブテン共重合
体あるいはブテンのホモポリマーまたはコポリマーを使
用するのが好ましい。エチレン/プロピレン共重合体、
プロピレン/ブテン共重合体またはエチレン/ヘキセン
共重合体を使用しても本発明の範囲を逸脱するものでは
ない。
【0010】共重合体b)のアルキル(メタ)アクリレー
トのアルキル基は20個以下の炭素原子を有することがで
き、直鎖でも、分岐鎖でも、環状でもよい。例としては
n−ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、2
−エチルヘキシルアクリレート、シクロヘキシルアクリ
レートおよびプロピル(メタ)アクリレートを挙げるこ
とができる。n−ブチルアクリレートを使用するのが有
利である。コポリマーb)は20〜45重量%、好ましくは26
〜40重量%のアルキル(メタ)アクリレートを含むこと
ができる。
トのアルキル基は20個以下の炭素原子を有することがで
き、直鎖でも、分岐鎖でも、環状でもよい。例としては
n−ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、2
−エチルヘキシルアクリレート、シクロヘキシルアクリ
レートおよびプロピル(メタ)アクリレートを挙げるこ
とができる。n−ブチルアクリレートを使用するのが有
利である。コポリマーb)は20〜45重量%、好ましくは26
〜40重量%のアルキル(メタ)アクリレートを含むこと
ができる。
【0011】本発明組成物はa)とb とを単に溶融状態で
混合して作ることができる。曇り点(point de trouble)
は下記の方法で測定する。すなわち、本発明組成物を18
0 ℃に加熱し、均質になるまで攪拌し、組成物中に温度
計を挿入し、温度が安定するのを待ち、温度計の端部の
組成物が曇り始める温度を記録する。この値が曇り点に
相当する。この曇り点はホットメルト接着剤の各成分の
相溶性を評価するものである。得られる組成物は均質で
ある。この組成物は製造が容易で、保存が可能で、使用
し易く、使用中に成分が分離したり塗布道具が閉塞する
心配がない。
混合して作ることができる。曇り点(point de trouble)
は下記の方法で測定する。すなわち、本発明組成物を18
0 ℃に加熱し、均質になるまで攪拌し、組成物中に温度
計を挿入し、温度が安定するのを待ち、温度計の端部の
組成物が曇り始める温度を記録する。この値が曇り点に
相当する。この曇り点はホットメルト接着剤の各成分の
相溶性を評価するものである。得られる組成物は均質で
ある。この組成物は製造が容易で、保存が可能で、使用
し易く、使用中に成分が分離したり塗布道具が閉塞する
心配がない。
【0012】すなわち、本発明者は、a)の実質的に非晶
質なポリ(α−オレフィン)と、b)の共重合体とは大抵
の場合、相溶性であり、従って曇り点は170 ℃以下にな
るということを見出した。曇り点が170 ℃以下となるよ
うにa)とb)との比率および化合物a)とb)との種類を選択
することが当業者が容易に成しえることである。組成物
の曇り点が170 ℃以下になるのであれば、本発明組成物
に少量の結晶性ポリオレフィンまたは結晶質ポリ(α−
オレフィン)を添加しても本発明の範囲を逸脱するもの
ではない。
質なポリ(α−オレフィン)と、b)の共重合体とは大抵
の場合、相溶性であり、従って曇り点は170 ℃以下にな
るということを見出した。曇り点が170 ℃以下となるよ
うにa)とb)との比率および化合物a)とb)との種類を選択
することが当業者が容易に成しえることである。組成物
の曇り点が170 ℃以下になるのであれば、本発明組成物
に少量の結晶性ポリオレフィンまたは結晶質ポリ(α−
オレフィン)を添加しても本発明の範囲を逸脱するもの
ではない。
【0013】a)とb)の比率は広範囲で変えることができ
るが、20〜80重量部のb)に対してa)を80〜20重量部の割
合にすると良好な結果が得られる。好ましくは8〜20重
量部のb)に対して30〜50重量部のa)を用いるのが有利で
ある。曇り点は 165℃位であるのが有利である。
るが、20〜80重量部のb)に対してa)を80〜20重量部の割
合にすると良好な結果が得られる。好ましくは8〜20重
量部のb)に対して30〜50重量部のa)を用いるのが有利で
ある。曇り点は 165℃位であるのが有利である。
【0014】本発明組成物は、粘着付与樹脂、ワック
ス、可塑剤および安定剤をさらに含むことができる。粘
着付与樹脂としては、極性で低く不飽和結合が無いも
の、例えばポリテルペン樹脂、テルペン樹脂、基本的に
脂肪族の炭化水素樹脂、エステル化または水素化された
ロジン樹脂などを使用するのが有利である。テルペン樹
脂は、例えばα−ピネン、β−ピネンまたはジペンテン
から得られる。基本的に、脂肪族の炭化水素樹脂は、オ
レフィンおよびジオレフィンを豊富に含む石油留分の触
媒重合または熱重合で得られる。これらの粘着付与樹脂
によって、本発明のホットメルト接着剤の粘着付与特性
および破断点伸びは大きくなるが、破断力は低下するこ
とが分かる。
ス、可塑剤および安定剤をさらに含むことができる。粘
着付与樹脂としては、極性で低く不飽和結合が無いも
の、例えばポリテルペン樹脂、テルペン樹脂、基本的に
脂肪族の炭化水素樹脂、エステル化または水素化された
ロジン樹脂などを使用するのが有利である。テルペン樹
脂は、例えばα−ピネン、β−ピネンまたはジペンテン
から得られる。基本的に、脂肪族の炭化水素樹脂は、オ
レフィンおよびジオレフィンを豊富に含む石油留分の触
媒重合または熱重合で得られる。これらの粘着付与樹脂
によって、本発明のホットメルト接着剤の粘着付与特性
および破断点伸びは大きくなるが、破断力は低下するこ
とが分かる。
【0015】ワックスとしてはポリエチレンワックス、
微結晶質ワックスまたはFisher-tropsh ワックスを使用
するのが有利である。これらは粘度を下げ、オープン時
間および固化時間(temps de prise)を変えることができ
る。オープン時間とはホットメルト接着剤が液体から少
なくとも一部が固体化して、接着力のない状態へ移行す
るまでの時間を意味し、固化時間とは接着されたものが
完全に固定するまでの時間を意味する。オープン時間は
外気温度、支持体温度、ホットメルト接着剤の温度およ
び塗布する接着剤の量によって変化する。
微結晶質ワックスまたはFisher-tropsh ワックスを使用
するのが有利である。これらは粘度を下げ、オープン時
間および固化時間(temps de prise)を変えることができ
る。オープン時間とはホットメルト接着剤が液体から少
なくとも一部が固体化して、接着力のない状態へ移行す
るまでの時間を意味し、固化時間とは接着されたものが
完全に固定するまでの時間を意味する。オープン時間は
外気温度、支持体温度、ホットメルト接着剤の温度およ
び塗布する接着剤の量によって変化する。
【0016】可塑剤としては脂肪族またはナフテン系石
油を使用することができる。耐紫外線安定剤および耐酸
化剤を添加することもできる。粘着付与樹脂、ワック
ス、可塑剤および安定剤の量は、必要とされる接着特性
または所望粘度、オープン時間、接着すべき材料の種類
・表面状態に応じて、当業者が容易に決定することがで
きる。粘着付与樹脂、ワックス、可塑剤および安定剤の
合計量はa)のポリ(α−オレフィン)およびb)の共重合
体 100部当たり50〜200 部にすることができる。
油を使用することができる。耐紫外線安定剤および耐酸
化剤を添加することもできる。粘着付与樹脂、ワック
ス、可塑剤および安定剤の量は、必要とされる接着特性
または所望粘度、オープン時間、接着すべき材料の種類
・表面状態に応じて、当業者が容易に決定することがで
きる。粘着付与樹脂、ワックス、可塑剤および安定剤の
合計量はa)のポリ(α−オレフィン)およびb)の共重合
体 100部当たり50〜200 部にすることができる。
【0017】本発明者は、上記の粘着付与樹脂、ワック
スおよび可塑剤は本発明組成物a)+b)と相溶性があり、
それらを含む曇り点が170 ℃以下のホットメルト接着剤
が得られるいうことを見出した。本発明者はa)+b)の組
成物が特に相溶性があり、a)およびb)のみで構成された
組成物の曇り点は 170℃よりはるかに低くなるというこ
とを見出した。当業者はa)+b)のみで構成される組成物
の曇り点が 100℃、好ましくは30〜75℃となるように成
分a)とb)とを選択することができ、粘着付与樹脂、ワッ
クスおよび可塑剤を添加することによって、曇り点が17
0 ℃以下の接着剤を得ることができる。
スおよび可塑剤は本発明組成物a)+b)と相溶性があり、
それらを含む曇り点が170 ℃以下のホットメルト接着剤
が得られるいうことを見出した。本発明者はa)+b)の組
成物が特に相溶性があり、a)およびb)のみで構成された
組成物の曇り点は 170℃よりはるかに低くなるというこ
とを見出した。当業者はa)+b)のみで構成される組成物
の曇り点が 100℃、好ましくは30〜75℃となるように成
分a)とb)とを選択することができ、粘着付与樹脂、ワッ
クスおよび可塑剤を添加することによって、曇り点が17
0 ℃以下の接着剤を得ることができる。
【0018】
【実施例】実施例1〜21 下記成分を用いてホットメルト接着剤を製造した:
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】
【表3】
【0022】
【表4】
【0023】
【表5】 以上のホットメルト接着剤配合物は全て3,000ppmのイル
ガノックス(Irganox1010) で安定化させた。〔表6〕は
実施例1〜21のホットメルト接着剤と、その評価をまと
めて示したものである。なお、重量比は表に記載してあ
る。
ガノックス(Irganox1010) で安定化させた。〔表6〕は
実施例1〜21のホットメルト接着剤と、その評価をまと
めて示したものである。なお、重量比は表に記載してあ
る。
【0024】
【表6】
フロントページの続き (72)発明者 エリック ラディゴン フランス国 27300 ベルネー リュ ロブロ 33
Claims (5)
- 【請求項1】 下記a)およびb)で構成される曇り点が 1
70℃以下であるホットメルト接着剤組成物: a) 80〜20重量部の少なくとも1種の実質的に非晶質な
ポリ(α−オレフィン)と、 b) 20〜80重量部の少なくとも1種のエチレン−アルキ
ル(メタ)アクリレート共重合体。 - 【請求項2】 ポリ(α−オレフィン)がエチレン/プ
ロピレン/ブテン共重合体、ブテンのホモポリマーおよ
びコポリマーからなる群の中から選択される請求項1に
記載の組成物。 - 【請求項3】 共重合体b)のアルキル(メタ)アクリレ
ート部分がn-ブチルアクリレートである請求項1または
2に記載の組成物。 - 【請求項4】 粘着付与樹脂、ワックス、可塑剤および
安定化剤からなる群の中から選択される少なくとも1種
の化合物をさらに含む請求項1〜3のいずれか一項に記
載の組成物。 - 【請求項5】 a)とb)との混合物の曇り点が 100℃以下
である請求項1に記載の組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9407178A FR2721039B1 (fr) | 1994-06-13 | 1994-06-13 | Colles thermofusibles à base de copolymères éthylène - (meth)acrylate. |
FR9407178 | 1994-06-13 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH083525A JPH083525A (ja) | 1996-01-09 |
JP2673953B2 true JP2673953B2 (ja) | 1997-11-05 |
Family
ID=9464127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7170387A Expired - Fee Related JP2673953B2 (ja) | 1994-06-13 | 1995-06-13 | エチレン/(メタ)アクリレート共重合体をベースとしたホットメルト接着剤 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5994437A (ja) |
JP (1) | JP2673953B2 (ja) |
CA (1) | CA2151573C (ja) |
DE (1) | DE19521396A1 (ja) |
FR (1) | FR2721039B1 (ja) |
GB (1) | GB2290298B (ja) |
IT (1) | IT1276702B1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5670566A (en) * | 1995-01-06 | 1997-09-23 | National Starch And Chemical Investment Holding Corporation | Cool-applied hot melt adhesive composition |
ID17196A (id) * | 1996-03-14 | 1997-12-11 | Dow Chemical Co | Bahan-bahan perekat yang mengandung polimer-polimer olefin |
DE69705998T2 (de) * | 1996-06-11 | 2002-04-04 | Ato Findley S.A., Puteaux | Schmelzklebstoffe auf Basis von Ethylenalkylmethylacrylat und Poly-alpha-Olefinen und ihre Verwendung |
DE69823940T2 (de) * | 1997-09-30 | 2005-06-02 | Atofina | Drucksensitiver Schmelzkleber |
US6143818A (en) * | 1999-08-04 | 2000-11-07 | Ato Findley, Inc. | Hot melt adhesive based on ethylene-propylene rubber (EPR) and semicrystalline olefinic polymers |
JP3757844B2 (ja) * | 2001-10-19 | 2006-03-22 | ソニー株式会社 | 半導体製造方法 |
EP1620479B1 (en) | 2002-10-15 | 2013-07-24 | ExxonMobil Chemical Patents Inc. | Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom |
US7550528B2 (en) | 2002-10-15 | 2009-06-23 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Functionalized olefin polymers |
US7700707B2 (en) * | 2002-10-15 | 2010-04-20 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom |
US7541402B2 (en) | 2002-10-15 | 2009-06-02 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Blend functionalized polyolefin adhesive |
US6846876B1 (en) | 2003-07-16 | 2005-01-25 | Adherent Laboratories, Inc. | Low odor, light color, disposable article construction adhesive |
ATE455832T1 (de) | 2003-08-19 | 2010-02-15 | Dow Global Technologies Inc | Interpolymere zur verwendung für schmelzklebstoffe und verfahren zu ihrer herstellung |
WO2005116132A1 (en) * | 2004-05-24 | 2005-12-08 | E.I. Dupont De Nemours And Company | Polymer blends for peelable and/or permanent seals |
CN101018820B (zh) * | 2004-07-15 | 2011-01-26 | 纳幕尔杜邦公司 | 含有乙烯共聚物和聚烯烃的组合物 |
JP2006188580A (ja) * | 2005-01-05 | 2006-07-20 | Nippon Fuller Kk | ホットメルト接着剤組成物 |
JP4506740B2 (ja) * | 2006-09-14 | 2010-07-21 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池用触媒構造体、膜電極接合体、燃料電池、燃料電池用触媒構造体の製造方法 |
US7910794B2 (en) | 2007-03-05 | 2011-03-22 | Adherent Laboratories, Inc. | Disposable diaper construction and adhesive |
JP5789382B2 (ja) * | 2011-02-25 | 2015-10-07 | ヘンケルジャパン株式会社 | ホットメルト接着剤 |
JPWO2013133407A1 (ja) * | 2012-03-08 | 2015-07-30 | 荒川化学工業株式会社 | ホットメルト接着剤組成物 |
JP6574783B2 (ja) * | 2014-11-17 | 2019-09-11 | 三井化学株式会社 | コーティング剤、加飾フィルムおよび成形体 |
FR3061192B1 (fr) * | 2016-12-22 | 2019-01-25 | Arkema France | Utilisation d'un copolymere ethylene-acrylate de butyle particulier dans une composition adhesive thermofusible transparente a l'etat fondu |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4140733A (en) * | 1977-04-18 | 1979-02-20 | Eastman Kodak Company | Polyethylene-based bookbinding hot-melt adhesive |
US4146521A (en) * | 1977-09-02 | 1979-03-27 | Eastman Kodak Company | Polyethylene containing hot melt adhesives |
US4374882A (en) * | 1981-12-18 | 1983-02-22 | Union Carbide Corporation | Compositions comprising low pressure ethylene polymers and alkylene-alkyl acrylate copolymers; and spiral wound hose products fabricated therefrom |
US4460728A (en) * | 1983-02-28 | 1984-07-17 | National Starch And Chemical Corporation | Hot melt adhesive compositions |
US4665130A (en) * | 1984-08-31 | 1987-05-12 | Shell Oil Company | Packaging film and sheet capable of forming peelable seals with good optics |
FR2575483B1 (fr) * | 1984-12-28 | 1987-02-06 | Bp Chimie Sa | Compositions a base d'un polymere d'ethylene pour la fabrication de film auto-adhesif et etirable a la temperature ambiante |
US5087667A (en) * | 1985-06-28 | 1992-02-11 | Shell Oil Company | Film from mixture of ethylene polymer, butene polymer, propylene polymer |
US4916190A (en) * | 1987-05-15 | 1990-04-10 | Shell Oil Company | Film and sheet capable of forming retortable and easy-open packagings |
US4816306A (en) * | 1987-06-19 | 1989-03-28 | National Starch And Chemical Corporation | Hot melt adhesives based on ethylene-n-butyl acrylate |
US4833195A (en) * | 1987-07-20 | 1989-05-23 | Bp Performance Polymers, Inc. | High flow drapable polymer compositions |
JPH07103276B2 (ja) * | 1987-09-11 | 1995-11-08 | 日本石油化学株式会社 | エチレン系熱可塑性樹脂組成物 |
US5326602A (en) * | 1992-12-01 | 1994-07-05 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Polyethylene blends |
US5397843A (en) * | 1993-11-22 | 1995-03-14 | Igi Baychem, Inc. | Polymer compositions comprising amorphous propylene polymer |
US5454909A (en) * | 1994-03-30 | 1995-10-03 | The Dexter Corporation | Low-density hot melt adhesive |
US5500472A (en) * | 1995-02-17 | 1996-03-19 | National Starch And Chemical Investment Holding Corporation | Low application temperature hot melt adhesive |
-
1994
- 1994-06-13 FR FR9407178A patent/FR2721039B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-06-12 CA CA002151573A patent/CA2151573C/fr not_active Expired - Fee Related
- 1995-06-12 IT IT95MI001243A patent/IT1276702B1/it active IP Right Grant
- 1995-06-12 US US08/491,431 patent/US5994437A/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-06-13 DE DE19521396A patent/DE19521396A1/de not_active Ceased
- 1995-06-13 JP JP7170387A patent/JP2673953B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1995-06-13 GB GB9511942A patent/GB2290298B/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ITMI951243A0 (it) | 1995-06-12 |
JPH083525A (ja) | 1996-01-09 |
GB9511942D0 (en) | 1995-08-09 |
DE19521396A1 (de) | 1995-12-14 |
IT1276702B1 (it) | 1997-11-03 |
CA2151573A1 (fr) | 1995-12-14 |
FR2721039A1 (fr) | 1995-12-15 |
FR2721039B1 (fr) | 1997-04-04 |
US5994437A (en) | 1999-11-30 |
GB2290298A (en) | 1995-12-20 |
CA2151573C (fr) | 2000-02-15 |
ITMI951243A1 (it) | 1996-12-12 |
GB2290298B (en) | 1997-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2673953B2 (ja) | エチレン/(メタ)アクリレート共重合体をベースとしたホットメルト接着剤 | |
AU767030B2 (en) | Hot melt adhesive based on blends of EPR and/or EPDM and semicrystalline olefinic polymers | |
KR100284065B1 (ko) | 열가소성 열용융형 접착제 | |
EP0173415B1 (en) | Hot melt butylene-ethylene copolymer adhesives | |
JP5241116B2 (ja) | ポリオレフィン系ホットメルト接着剤 | |
US4554304A (en) | Hot melt butylene/ethylene adhesives | |
US4460728A (en) | Hot melt adhesive compositions | |
JP5919295B2 (ja) | 接着剤組成物およびその使用 | |
WO1994004625A1 (en) | Syndiotactic hot melt adhesive | |
JPH01144480A (ja) | ポリ−1−ブテン配合物接着剤 | |
US4497936A (en) | Elastomer-ethylene copolymer hot melt systems | |
AU614784B2 (en) | Hot melt adhesive containing butene-1 polymers | |
JP7406497B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物及びホットメルト接着剤 | |
JPH0129830B2 (ja) | ||
JP4655186B2 (ja) | ホットメルト接着剤 | |
KR19990082035A (ko) | 에폭시 관능성을 갖는 공중합체를 기재로 하는 고온 용융 접착제 | |
WO2004072128A1 (en) | Pressure sensitive adhesive formulation including enhanced polyisobutylene modifier | |
JPH03199282A (ja) | ホットメルト接着剤組成物 | |
JPH0144222B2 (ja) | ||
WO1991014750A1 (en) | Hot melt adhesive compositions | |
WO2020004598A1 (ja) | 特定のプロピレン系樹脂組成物を含むホットメルト接着剤 | |
JP2878732B2 (ja) | ホットメルト接着剤組成物 | |
JP3773213B2 (ja) | ホットメルト組成物 | |
JPH07278522A (ja) | ペレット等が粘着固化しないホットメルト接着性組成物 | |
JP2636907B2 (ja) | ポリ−1−ブテン配合物接着剤を用いて製造した積層構造体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19970617 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |