JP2670237B2 - 横型ドレーン - Google Patents
横型ドレーンInfo
- Publication number
- JP2670237B2 JP2670237B2 JP6034607A JP3460794A JP2670237B2 JP 2670237 B2 JP2670237 B2 JP 2670237B2 JP 6034607 A JP6034607 A JP 6034607A JP 3460794 A JP3460794 A JP 3460794A JP 2670237 B2 JP2670237 B2 JP 2670237B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drain
- cover
- water receiving
- receiving container
- horizontal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 58
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 8
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 206010017577 Gait disturbance Diseases 0.000 description 2
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 description 1
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04D—ROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
- E04D13/00—Special arrangements or devices in connection with roof coverings; Protection against birds; Roof drainage ; Sky-lights
- E04D13/04—Roof drainage; Drainage fittings in flat roofs, balconies or the like
- E04D13/0404—Drainage on the roof surface
- E04D13/0409—Drainage outlets, e.g. gullies
- E04D13/0431—Drainage outlets, e.g. gullies with horizontal evacuation over the border of the roof
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E03—WATER SUPPLY; SEWERAGE
- E03F—SEWERS; CESSPOOLS
- E03F5/00—Sewerage structures
- E03F5/04—Gullies inlets, road sinks, floor drains with or without odour seals or sediment traps
- E03F5/0407—Floor drains for indoor use
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E03—WATER SUPPLY; SEWERAGE
- E03F—SEWERS; CESSPOOLS
- E03F5/00—Sewerage structures
- E03F5/04—Gullies inlets, road sinks, floor drains with or without odour seals or sediment traps
- E03F5/0407—Floor drains for indoor use
- E03F5/0408—Floor drains for indoor use specially adapted for showers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/60—Planning or developing urban green infrastructure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Public Health (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Sink And Installation For Waste Water (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Building Environments (AREA)
Description
のである。
階のベランダに設けられている排水口には、雨水を排水
するためのドレーンが使用されており、該ドレーンとし
ては、雨水を上方から導入すると共に下方へ排出する、
いわゆる縦型ドレーンが一般的である。
な場合には、縦型ドレーンを設置するのは困難であるた
め、このような場合には雨水を横方向から導入し横方向
へ排出する、いわゆる横型ドレーンを設置する必要があ
る。
〜図10に示されており、横型ドレーンaは、ドレーン
本体bとドレーンケーシングcとドレーンカバーdを備
えている。
受け容器eと該水受け容器eの後部に接続された垂壁状
の縦向きフランジfを備えて側面形状が略L字状になる
よう形成されており、水受け容器eをベランダ等の床面
gに設置した状態で縦向きフランジfに取付けたボルト
hを介し縦向きフランジfを壁iの前面に固定すること
により、ドレーン本体bを床面gと壁iの隅部に取付け
得るようになっている。又ドレーン本体bの縦向きフラ
ンジfには、水平方向へ延びる排水孔jが設けられ、排
水孔jの雌ねじ部kには、壁iを水平方向に貫通する排
水管lが接続されている。排水管lは壁iの外側で垂直
に曲折し、下方へ延びている。
レーン本体bの水受け容器e上面に載置される水平部材
mとドレーン本体bの縦向きフランジf内側面に当接す
るようにした縦向き部材nと水平部材m及び縦向き部材
nの長手方向両側に水平部材m及び縦向き部材nを接続
するよう取付けられた側板oを備えて側面形状が直角三
角形状になるよう形成されており、水平部材m及び縦向
き部材nには、雨水をドレーンケーシングcからドレー
ン本体bへ流通させるため、水平部材m及び縦向き部材
nを厚さ方向へ貫通する大きな開口pが形成されてい
る。又側板oには、雨水を外部からドレーンケーシング
c内部へ導入するため、側板oを厚さ方向へ貫通する複
数の導入孔qが、斜辺側から水平部材m及び縦向き部材
nへ向け延びるよう、形成されている。
の斜辺に上端側から下端側へ向けて斜めに向け設置され
るよう平板状に形成されており、ドレーンカバーdに
は、雨水を外部からドレーンケーシングc内へ導入する
ため、ドレーンカバーdを厚さ方向に貫通する複数の導
入孔rが、ドレーンカバーdの斜辺方向へ延びるよう、
形成されている。
の導入孔r及びドレーンケーシングcの側板oに形成さ
れた導入孔qからドレーンケーシングc内へ導入され、
ドレーンケーシングcの開口pからドレーン本体bの排
水孔jへ送給され、排水孔jから排水管lを経て図示し
てない排水溝へ排出される。
横型ドレーンaの場合には、次のような問題がある。
に導入孔q,rを穿設しただけの構造であるため、雨水
が多量の場合は脇へ流れ、横型ドレーンa内へ迅速に流
入しにくい。
面及びドレーンカバーd外上面は何れも平らであるた
め、ドレーンケーシングcの側板o外側面やドレーンカ
バーdの外上面に落葉等が付着した場合には、導入孔
q,rが塞がれてしまい、雨水をスムーズにドレーン本
体b内へ導入するのが困難となり、又、小枝が導入孔
q,rに付き刺さった場合には導入孔q,rの面積が狭
まり、この場合にも雨水をスムーズにドレーン本体b内
へ導入するのが困難となる。
は直角三角形状で、床面gに設置した場合側板oが床面
gや壁iから突出した状態になるため、人がドレーンケ
ーシングcに躓く虞れがある。
排水孔jの雌ねじ部kに螺合されているため、ねじの部
分から雨水が漏洩する虞れがある。
c、ドレーンカバーdが必要であるため部品数が多くな
り、製作や据付けが繁雑である。
場合でも迅速に雨水を導入することができると共に雨水
の導入孔が落葉や小枝等により塞がれたり狭められたり
する虞れがなく、且つ人が躓く虞れがなく、しかも一旦
導入された雨水が漏洩しないようにした部品数の少い横
型ドレーンを提供することを目的としてなしたものであ
る。
部に設置可能なトレイ状の水受け容器を有するドレーン
本体と、前記水受け容器の上面を覆い得る水平カバーを
有するドレーンカバーを備え、前記水受け容器の雨水流
れ方向下流側には、排水管と接続し得るよう水平方向へ
延びる排水孔が設けられた管体が、排水孔と水受け容器
内とを連通させるよう一体的に接続され、前記水平カバ
ーの上面には、雨水流れ方向下流側に向い周縁側から幅
方向中央側へ延在すると共に上端が前記管体から離れる
方向へ向って傾斜した複数の案内突条が上方へ向けて突
設され、各案内突条間には、雨水を水受け容器内へ導入
するための導入孔が設けられたものである。
なトレイ状の水受け容器と該水受け容器の雨水流れ方向
下流側端縁部に立設され且つ壁に沿い設置し得る縦向き
フランジを有するドレーン本体と、前記水受け容器の上
面を覆い得る水平カバーと該水平カバーの雨水流れ方向
下流側端縁部に立設され且つ前記縦向きフランジとの間
に隙間を隔てて設置し得る縦向きカバーを有するドレー
ンカバーを備え、前記水受け容器の雨水流れ方向下流側
には、排水管と接続し得るよう水平方向へ延びる排水孔
が設けられた管体が、排水孔と水受け容器内とを連通さ
せるよう一体的に接続され、前記水平カバーの上面に
は、雨水流れ方向下流側に向い周縁側から幅方向中央側
へ延在すると共に上端が前記管体から離れる方向へ向っ
て傾斜した複数の第1の案内突条が上方へ向けて突設さ
れ、各第1の案内突条間には、雨水を水受け容器内へ導
入するための導入孔が設けられ、前記縦向きカバーの前
面には、上方から下方へ向い周縁側から幅方向中央側へ
延在すると共に先端が幅方向中央側へ向って傾斜した複
数の第2の案内突条が水平カバーに対する雨水流れ方向
上流側へ向って突設され、各第2の案内突条間には、雨
水を前記縦向きフランジと縦向きカバーの間に形成され
た隙間に導入するための導入孔が設けられたものであ
る。
器から離れた先端側外周を水受け容器側の部分よりも小
径とし、該小径の部分に排水管を外嵌し、固定すること
ができる。
水平カバーの部分で案内突条に案内されつつ幅方向中央
側へ集水されるよう流れ、案内突条の斜辺により強制的
に導入孔へ導入され、導入孔からドレーン本体の水受け
容器へ流入し、水受け容器から排水孔を通って排水管へ
流出する。
バーの水平カバーの部分で第1の案内突条に案内されつ
つ幅方向中央側へ集水されるよう流れ、第1の案内突条
の斜辺により強制的に導入孔へ導入され、導入孔からド
レーン本体の水受け容器へ流入し、一方縦向きカバーの
部分で第2の案内突条に案内されつつ幅方向中央側へ集
水されるよう流下した雨水は、第2の案内突条の斜辺に
より強制的に導入孔へ導入され、導入孔から隙間へ流入
したうえ流下してドレーン本体の水受け容器へ流入し、
水平カバー及び縦向きカバーから水受け容器へ流入した
雨水は、排水孔を通って排水管へ流出する。
方向中央側へ集水され、導入孔からドレーン本体内へ流
入するため、容易且つ確実に雨水の排水が行われる。
又、案内突条に落葉や小枝等が付着しても導入孔は塞が
れたり狭められたりすることがないため、排水に支障を
きたすことがなく、ドレーンカバーは床上方へ突出しな
いため、人が躓くこともない。更に、ドレーン本体及び
ドレーンカバーを設けるだけで良いため、部品数が少
く、製作、据付けが簡便である。
水受け容器側の部分よりも小径とし、該小径の部分に排
水管を外嵌し、固定した場合には、短管と排水管の接続
部から雨水が漏洩する虞れもない。
つ説明する。
施例における横型ドレーン1は、ドレーン本体2と水受
け容器3を備えている。
示すように、平面的に見て雨水流れ方向D上流側端部が
円弧状の略水平なトレイ状に形成され且つ雨水流れ方向
D下流側端部に垂直状の縁部4を有する水受け容器3
と、該水受け容器3の雨水流れ方向D下流側端部に縁部
4とつながるよう接続された垂壁状の縦向きフランジ5
を備えて側面形状が略L字状になるよう形成されてお
り、水受け容器3の外周縁部には、雨水流れ方向D上流
側から下流側へ向けて延在し且つ雨水流れ方向D下流側
端部は縦向きフランジ5に一体的に接続された水平フラ
ンジ6が取付けられている。
側面から見た場合には、雨水流れ方向D上流側端部が最
も浅く、雨水流れ方向D下流側に向い徐々に深くなるよ
う形成され、幅方向においては、図3に示すように中央
部が最も深く、両側に行くに従い徐々に浅くなるよう形
成されている。
4には、両者に跨るようにした短管7が縦向きフランジ
5及び水受け容器3の縁部4から雨水流れ方向D下流側
へ向け突出するよう一体的に且つ水平に設けられてお
り、短管7には、底面が水受け容器3の最深部と略同一
レベルになるよう水平に向いた排水孔8が水受け容器3
の内側と連通するよう穿設されている。排水孔8は、縦
向きフランジ5及び縁部4から雨水流れ方向D下流側へ
離れるに従い徐々に内径が大きくなるテーパ状に形成さ
れ、且つ排水孔8の底部は雨水流れ方向D下流側へ下り
傾斜になっている。又、短管7の外周は、縁部4及び縦
向きフランジ5側である雨水流れ方向D上流側が大径
で、縁部4及び縦向きフランジ5から離れた雨水流れ方
向D下流側は小径の二段状に形成され、短管7の小径の
部分の外周には、塩化ビニール等の樹脂や金属製の排水
管9を外嵌し、接着剤により固定し得るようになってい
る。
ように、平面的に見て雨水流れ方向D上流側が円弧状に
形成され且つ全体として平板状の水平カバー11と、正
面から見て上端側が円弧状に形成され且つ下端が水平カ
バー11の雨水流れ方向D下流側端部に接続された垂壁
状の縦向きカバー12を備えて側面形状が略L字状にな
るよう形成されている。而して、水平カバー11の上面
には、図7に示すごとく、平面的に見て幅方向中心側が
外周縁側よりも雨水流れ方向D下流側に位置するよう、
外周縁両側から幅方向中心側へ延びる複数の案内突条1
3が前後へ所定の間隔で上方へ向くよう突設されてい
る。又案内突条13は、図5に示すごとく、下流側より
も上流側が管体7から離れる側へ位置するよう傾斜して
おり、各案内突条13,13間には、水平カバー11を
上下方向へ貫通する導入孔14が設けられている。
ごとく、正面から見て外周側両側から幅方向中心側へ向
い下り傾斜になるよう複数の案内突条15が上下方向へ
所定の間隔で突設されている。又案内突条15は図5に
示すごとく、基端側よりも先端側が上方へ位置するよう
傾斜しており、各案内突条15,15間には、縦向きカ
バー12を前後へ貫通する導入孔16が設けられてい
る。
により貼付された防水シート、19は壁20の内面に接
着剤により貼付された防水シート、21はドレーン本体
2の水平フランジ6上面及び縦向きフランジ5の雨水流
れ方向D上流側の面に接着剤により貼付された補強シー
トであり、補強シート21には、内周縁が水平カバー1
1に形成された複数の導入孔14の水平カバー11外周
縁側端部に沿うと共に縦向きカバー12に形成された複
数の導入孔16の縦向きカバー12外周縁側端部に沿う
ようにした開口22が設けられ、横型ドレーン1を所定
位置にセットした場合には、縦向きフランジ5と縦向き
カバー12との間には、補強シート21の厚さ分の隙間
23が形成されるようになっている。
貫通する皿ビス用孔、25は皿ビス用孔24に挿通され
てドレーン本体2を壁20の内面に固定するための皿ビ
ス、26は水平カバー11を上下方向へ貫通するねじ用
長孔、27は縦向きカバー12を水平方向へ貫通するね
じ用長孔、28はねじ用長孔26を貫通した丸頭付きね
じを螺合することにより、ドレーンカバー10の水平カ
バー11をドレーン本体2の水平フランジ6に固定し得
るよう、水受け容器3に上下へ向け設けたタップ用座、
29はねじ用長孔27を貫通した丸頭付きねじを螺合す
ることにより、ドレーンカバー10の縦向きカバー12
をドレーン本体2の縦向きフランジ5に固定し得るよ
う、縦向きフランジ5に水平方向へ向け設けたタップ用
座、30は床18の壁20に近接して形成したドレーン
本体2設置用の凹部、31は壁20に設けた排水管9挿
通用の水平孔である。
は、例えばドレーン本体2の短管7を壁20に設けた水
平孔31に挿通させると共にドレーン本体2の水受け容
器3を凹部30にセットし、短管7の小径部に排水管9
を外嵌、固定した後縦向きフランジ5の皿ビス用孔24
に皿ビス25を挿通させると共に皿ビス25を壁20に
螺入することにより、ドレーン本体2を壁20の内側に
固定し、凹部30及び水平孔31にモルタルを埋込む。
ン本体2の水平フランジ6及び縦向きフランジ5に位置
合させたうえ、補強シート21の開口22側周縁をドレ
ーン本体2の水平フランジ6及び縦向きフランジ5に接
着剤を用いて貼付し、補強シート21の外周側を床18
上面及び壁20内面に接着剤を用いて貼付し、更に補強
シート21の上面に、床18の上面及び壁20の内面に
接着剤を用いて貼付した防水シート17を接着剤を用い
て貼付する。この際、防水シート17には補強シート2
1の開口22と周縁が合致するよう同じ大きさの開口を
形成する。
バー11が水受け容器3を覆い縦向きカバー12が縦向
きフランジ5の前面に位置するよう、ドレーンカバー1
0をドレーン本体2上に設置し、ドレーンカバー10の
水平カバー11に設けたねじ用長孔26及び縦向きカバ
ー12に設けたねじ用長孔27に夫々ねじを挿通させる
と共にタップ用座28,29にねじ込み、ドレーンカバ
ー10をドレーン本体2にセットする。而して、ドレー
ンカバー10を所定位置にセットした場合には、ドレー
ンカバー10の上面は、床18の上面よりも若干低い位
置となる。
は、ドレーンカバー10の水平カバー11に形成された
案内突条13に案内されて水平カバー11上を幅方向中
央側へ流れつつ集水され、案内突条13の斜辺により強
制的に導入孔14へ導入され、導入孔14からドレーン
本体2の水受け容器3へ送給され、壁20の防水シート
19に沿い流下する雨水は、ドレーンカバー10の縦向
きカバー12に形成された案内突条15に案内されて縦
向きカバー12に沿い幅方向中央側へ流下しつつ集水さ
れ、案内突条15の斜辺により強制的に導入孔16へ導
入され、導入孔16からドレーン本体2内へ導入されて
隙間23を伝わり流下し、水受け容器3へ送給される。
而して、水受け容器3に導入された雨水は、排水孔8か
ら排水管9へ排出され、排水管9から図示してない排水
溝に排水される。
3,15により案内されてドレーンカバー10の幅方向
中央側へ流れ、集水されると共に案内突条13,15の
斜辺により強制的に導入孔14,16へ導入されるた
め、雨水は容易且つ迅速にドレーン本体2内へ導入され
る。従って、雨水が多量であっても、床18上に雨水が
溜ることがなく、性能が良好である。
間及び案内突条15,15間に設けられているため、ド
レーンカバー10に落葉や小枝等が付着しても導入孔1
4,16が閉塞されたり狭められたりすることはなく、
従って排水を常時円滑に行うことができる。
0は床18の上面に突出していないため、人が躓く虞れ
がなく、安全性が高い。
されて固定されており、短管7は排水管9内へ挿入され
ているため、排水孔8から排水管9内へ流入した雨水が
排水管9から漏洩する虞れはない。
10を設けるだけで良いから、部品数が少く、製作、据
付けが容易である。
ン本体2の水平フランジ6及び縦向きフランジ5の周囲
を覆うよう補強シート21が貼付けてあるため、防水シ
ート17と床18の間や防水シート19と壁20の間に
雨水が染み込むことがなく、且つ防水シート17,19
が損傷することがない。
ン本体及びドレーンカバーの何れも側面形状をL字状に
する場合について説明したが、縦向きフランジや縦向き
カバーのない平坦形状にしても実施可能なこと、その
他、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々変更を加え
得ること、等は勿論である。
第1項及び第2項の場合には、 I)雨水が多量の場合でも、容易且つ迅速に排水するこ
とが可能である、 II)ドレーンカバーに落葉や小枝等が付着した場合で
も導入孔が塞がれたり、狭められたりすることがなく、
常時確実に排水を行うことができる、 III)ドレーン本体及びドレーンカバーは床面上に突
出していないため、人が躓く虞れがなく、安全性が高
い、 IV)部品数が少く、製作、据付が容易である、 等の効果を奏し得られ、請求項第3項の場合は、請求項
第1項及び第2項の効果に加えて、雨水がボスと排水管
の接続部から漏洩する虞れがない、等種々の優れた効果
を奏し得る。
面図である。
側面図である。
の側面図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 床に設けた凹部に設置可能なトレイ状の
水受け容器を有するドレーン本体と、前記水受け容器の
上面を覆い得る水平カバーを有するドレーンカバーを備
え、前記水受け容器の雨水流れ方向下流側には、排水管
と接続し得るよう水平方向へ延びる排水孔が設けられた
管体が、排水孔と水受け容器内とを連通させるよう一体
的に接続され、前記水平カバーの上面には、雨水流れ方
向下流側に向い周縁側から幅方向中央側へ延在すると共
に上端が前記管体から離れる方向へ向って傾斜した複数
の案内突条が上方へ向けて突設され、各案内突条間に
は、雨水を水受け容器内へ導入するための導入孔が設け
られたことを特徴とする横型ドレーン。 - 【請求項2】 床に設けた凹部に設置可能なトレイ状の
水受け容器と該水受け容器の雨水流れ方向下流側端縁部
に立設され且つ壁に沿い設置し得る縦向きフランジを有
するドレーン本体と、前記水受け容器の上面を覆い得る
水平カバーと該水平カバーの雨水流れ方向下流側端縁部
に立設され且つ前記縦向きフランジとの間に隙間を隔て
て設置し得る縦向きカバーを有するドレーンカバーを備
え、前記水受け容器の雨水流れ方向下流側には、排水管
と接続し得るよう水平方向へ延びる排水孔が設けられた
管体が、排水孔と水受け容器内とを連通させるよう一体
的に接続され、前記水平カバーの上面には、雨水流れ方
向下流側に向い周縁側から幅方向中央側へ延在すると共
に上端が前記管体から離れる方向へ向って傾斜した複数
の第1の案内突条が上方へ向けて突設され、各第1の案
内突条間には、雨水を水受け容器内へ導入するための導
入孔が設けられ、前記縦向きカバーの前面には、上方か
ら下方へ向い周縁側から幅方向中央側へ延在すると共に
先端が幅方向中央側へ向って傾斜した複数の第2の案内
突条が水平カバーに対する雨水流れ方向上流側へ向って
突設され、各第2の案内突条間には、雨水を前記縦向き
フランジと縦向きカバーの間に形成された隙間に導入す
るための導入孔が設けられたことを特徴とする横型ドレ
ーン。 - 【請求項3】 管体の水受け容器から離れた先端側外周
を水受け容器側の部分よりも小径とし、該小径の部分に
排水管を外嵌し、固定した請求項1又は2に記載の横型
ドレーン。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6034607A JP2670237B2 (ja) | 1994-03-04 | 1994-03-04 | 横型ドレーン |
US08/393,357 US5571407A (en) | 1994-03-04 | 1995-02-23 | Horizontal drain |
KR1019950004121A KR0138399B1 (ko) | 1994-03-04 | 1995-02-28 | 수평 배출구 |
GB9504335A GB2287042B (en) | 1994-03-04 | 1995-03-03 | Horizontal drains |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6034607A JP2670237B2 (ja) | 1994-03-04 | 1994-03-04 | 横型ドレーン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07247584A JPH07247584A (ja) | 1995-09-26 |
JP2670237B2 true JP2670237B2 (ja) | 1997-10-29 |
Family
ID=12419056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6034607A Expired - Lifetime JP2670237B2 (ja) | 1994-03-04 | 1994-03-04 | 横型ドレーン |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5571407A (ja) |
JP (1) | JP2670237B2 (ja) |
KR (1) | KR0138399B1 (ja) |
GB (1) | GB2287042B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19809488C2 (de) * | 1998-03-06 | 2002-08-08 | Wolfgang Vahlbrauk | Flachdach-Wasserablauf und Flachdach mit einem Flachdach-Wasserablauf |
DE19836930C2 (de) * | 1998-08-14 | 2002-06-27 | Wolfgang Vahlbrauk | Vorrichtung zur Ableitung von Wasser von einer im wesentlichen ebenen Fläche |
AU4231901A (en) † | 2000-03-24 | 2001-10-08 | Claus Dyre Nielsen | A drain and a building structure having a drain |
DE10104530A1 (de) * | 2001-01-31 | 2002-08-14 | Sita Bauelemente | Vorrichtung zur Entwässerung von Flachdächern mit einem Randabschluss |
DE20218788U1 (de) | 2002-12-04 | 2003-02-13 | Dallmer GmbH & Co. KG, 59757 Arnsberg | Abdeckung für einen Boden- oder Duschablauf |
US7690857B2 (en) * | 2005-07-14 | 2010-04-06 | Key William B | Storm drain relief channel and associated methods of manufacture and use |
JP4682292B2 (ja) * | 2005-09-14 | 2011-05-11 | 純一郎 萬 | 排水蓋 |
US7937899B2 (en) * | 2007-12-18 | 2011-05-10 | Earls Bobby J | Water drain |
DE102013001234B4 (de) * | 2013-01-25 | 2025-02-06 | Dallmer Gmbh & Co. Kg | Anordnung einer Vorrichtung für einen in der Nähe einer Wand angeordneten Bodenablauf |
CN104863245B (zh) * | 2015-05-22 | 2016-11-09 | 林国强 | 一种建筑不降板同层排水地漏 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2117887A (en) * | 1937-03-08 | 1938-05-17 | Holland Henry | Self-cleaning drainage intake |
US3884809A (en) * | 1973-06-28 | 1975-05-20 | Duane D Logsdon | Scupper drain structure |
US4454039A (en) * | 1982-07-19 | 1984-06-12 | Mccoy Archibald H R | Frame and cover members for constructing apertures in road surfaces |
EP0549535A1 (fr) * | 1991-12-23 | 1993-06-30 | Jean-Pierre Schaller | Dispositif pour assurer l'écoulement de l'eau de surface d'une dalle |
-
1994
- 1994-03-04 JP JP6034607A patent/JP2670237B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-02-23 US US08/393,357 patent/US5571407A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-02-28 KR KR1019950004121A patent/KR0138399B1/ko active IP Right Grant
- 1995-03-03 GB GB9504335A patent/GB2287042B/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2287042B (en) | 1997-03-26 |
JPH07247584A (ja) | 1995-09-26 |
GB2287042A (en) | 1995-09-06 |
KR950032929A (ko) | 1995-12-22 |
KR0138399B1 (ko) | 1998-07-01 |
US5571407A (en) | 1996-11-05 |
GB9504335D0 (en) | 1995-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2857011C (en) | Gutter cover system | |
US8397435B2 (en) | Roof gutter cover section with water draining upper surface | |
US6073398A (en) | Gutter cover | |
AU2019100457A4 (en) | An Overflow Device Comprising or Including a Rainhead | |
JP2670237B2 (ja) | 横型ドレーン | |
US20100126078A1 (en) | Removable downspout for a gutter system | |
US7007429B2 (en) | Vertical downspouts for gutter system | |
US20060150532A1 (en) | Gutter assembly and method for making same | |
JP3050786B2 (ja) | ドレンカバー | |
US20220127854A1 (en) | Gutter System | |
JP2007204975A (ja) | 雨樋付き屋根構造 | |
JPS606105Y2 (ja) | 軒樋装置 | |
JPS6243066Y2 (ja) | ||
WO2009052564A1 (en) | Rainhead | |
JP4420723B2 (ja) | 排水管連結部材 | |
JPS6341467Y2 (ja) | ||
JP3031759B2 (ja) | 縦樋の接続方法 | |
JPH0729155U (ja) | 谷樋アダプター | |
JPH09158417A (ja) | エアコン排水の排水方法、排水工法及び排水構造を備えるプレキャストコンクリート床板並びに排水ドレーン | |
JP4269455B2 (ja) | 呼び樋の取り付け構造 | |
JP2000179112A (ja) | 排水管カバー | |
CN111648535A (zh) | 一种装配式水沟檐口一体构件与屋檐系统 | |
AU669285B2 (en) | A roof gutter | |
JP2006169816A (ja) | 排水管路の構造 | |
JP2001207600A (ja) | 雨樋の集水器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704 Year of fee payment: 16 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |