[go: up one dir, main page]

JP2663969B2 - ポンプノズルにおける予噴射発生装置 - Google Patents

ポンプノズルにおける予噴射発生装置

Info

Publication number
JP2663969B2
JP2663969B2 JP62216574A JP21657487A JP2663969B2 JP 2663969 B2 JP2663969 B2 JP 2663969B2 JP 62216574 A JP62216574 A JP 62216574A JP 21657487 A JP21657487 A JP 21657487A JP 2663969 B2 JP2663969 B2 JP 2663969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
pressure
slide valve
chamber
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62216574A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6361772A (ja
Inventor
ヴアルター・エーグラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS6361772A publication Critical patent/JPS6361772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2663969B2 publication Critical patent/JP2663969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/36Varying fuel delivery in quantity or timing by variably-timed valves controlling fuel passages to pumping elements or overflow passages
    • F02M59/366Valves being actuated electrically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M45/00Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship
    • F02M45/02Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts
    • F02M45/04Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts with a small initial part, e.g. initial part for partial load and initial and main part for full load
    • F02M45/06Pumps peculiar thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M57/00Fuel-injectors combined or associated with other devices
    • F02M57/02Injectors structurally combined with fuel-injection pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M57/00Fuel-injectors combined or associated with other devices
    • F02M57/02Injectors structurally combined with fuel-injection pumps
    • F02M57/022Injectors structurally combined with fuel-injection pumps characterised by the pump drive
    • F02M57/023Injectors structurally combined with fuel-injection pumps characterised by the pump drive mechanical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/04Fuel-injection apparatus having means for avoiding effect of cavitation, e.g. erosion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、内燃機関特にデイーゼル機関用ポンプノズ
ルにおける予噴射発生装置であつて、高圧側から発生し
た燃料圧の作用を受けて、予噴射量を決定するシフトを
行う予噴射スライド弁を備え、かつ噴射ノズルへ通じる
噴射圧管路を前記予噴射スライド弁のシフトに続いて開
制御することによつて主噴射を開放する形式のものに関
する。 従来の技術 西独国特許出願公開第2509068号明細書に基づいて公
知になつている、内燃機関特にデイゼル機関用の予噴射
量発生装置では、予噴射と主噴射との間に明確な時間的
間隔をおかずに、つまり両噴射間で一時的に弁を閉鎖す
ることなしに段階的に噴射するための燃料噴射弁には予
噴射プランジヤが配設されており、該予噴射プランジヤ
には共軸に主噴射プランジヤが、しかも前記予噴射プラ
ンジヤに直接機械的に接して、前置されている。 噴射ポンプに起因する燃料高圧は主噴射プランジヤを
負荷し、該主噴射プランジヤは、予噴射プランジヤに背
圧作用を及ぼすばね圧に抗してシフトせしめられて、予
噴射プランジヤにそれ相応の予噴射量を送出させ、かつ
予め設定された予噴射ストロークを超えると直ちに噴射
圧管路への接続口を開制御する。公知の装置では主噴射
プランジヤと予噴射プランジヤは段付けして構成されて
いるので、それ自体で圧力変成が生じるものの、しかし
ながら、主噴射プランジヤの背面に作用する燃料量しか
も主噴射プランジヤの出口側圧力室内にある燃料量を、
(絞られた)横通路を介して圧力アキユムレータに供給
することによつて、前記圧力変成に基づく差圧を吸収す
るようにすることが明確に意図されており、従つて圧力
変成の回避によつて噴射の初期段階つまり予噴射段階の
噴射圧は主噴射段階時の噴射圧に絶対に等しく、ただ相
違するのは初期段階で、より少量の燃料が噴射される点
にすぎない。要するにこのような段階噴射式の公知の燃
料噴射弁では、噴射の両段階の間に噴射インターバル期
を形成する可能性も、また予噴射そのものを遮断する可
能性も存在しない訳である。 また予噴射及び主噴射用の燃料噴射弁に、慣用のよう
なノズルニードルに対して平行に配置したばね負荷され
た予噴射小プランジヤを配設し、かつ高圧側において燃
料で負荷して、先ず予噴射小プランジヤの運動によつて
予噴射を生ぜしめ、次いで(場合によつては噴射インタ
ーバル期をおいて)その都度燃料で負荷される面と、諸
種の調整部材又は弁に作用するばね力との間に所定の平
衡状態が得られた場合に、主噴射を行わせるようにする
ことは西独国特許出願公開第1576478号明細書、西独国
特許第1284687号明細書又はオーストリア国特許第28946
9号明細書に基づいて一般に公知である。これらの公知
の燃料噴射弁では通常、予噴射の範囲において圧力変成
が全く又は僅かしか生ぜず、従つていずれにしても、高
圧側の燃料接続口の開制御によつて、噴射圧管路と高圧
側との連通による予噴射範囲における逆向きの放圧が生
じるようなことは決してない(なお、かかる逆向きの放
圧こそは本発明では機能上、決定的な意味をもつもので
ある)。また、老化に基づいて変化するばね特性の影響
及び圧力平衡を調整することによつて、予噴射と主噴射
との間の噴射インターバル期にとつて決定的なフアクタ
となる所期の吸込み容量に不精度が生じることがある。
更に又、予噴射と主噴射を行う公知の燃料噴射弁では、
外部からの電気的な制御作用のみによつては予噴射を選
択的に遮断することは不可能である。 発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は、内燃機関殊にデイーゼル機関用のポ
ンプノズルにおける予噴射発生装置を改良して、構成を
特に単純化するのみならず、予噴射量のきわめて正確な
調量並びに噴射インターバル期のきわめて正確な設定を
可能にし、しかも予噴射を選択的に遮断できるようにす
ることである。 問題点を解決するための手段 前記課題を解決する本発明の構成手段は、噴射圧管路
への高圧側の連通路を密封状態に保つたままで予噴射ス
ライド弁の最初の部分ストロークつまり予噴射ストロー
クが、該予噴射スライド弁における圧力段によつて圧力
変成を生ぜしめつつ予噴射量を噴射圧管量へ移送し、そ
れに続いて該噴射圧管路への高圧側の連通路が前記予噴
射スライド弁によつて開制御され、かつノズル圧の降下
のもとで高圧側が、分路内に配置された予噴射スライド
弁によつて、該予噴射スライド弁の最終ストロークに達
するまで放圧されて噴射インターバル期が形成され、次
いで主噴射が生じる点にある。 作 用 本発明の予噴射発生装置によつて得られる利点は、圧
力変成に基づいて生じるきわめて高い圧力で予噴射を行
つたのち(前記のきわめて高い圧力の増成によつて予噴
射の時期はポンプの燃料吐出開始の初期に近い時点に位
置することができる)、噴射ノズルに通じる噴射圧管路
の明確な放圧が、予噴射用の圧力室と高圧側エレメント
室との連通路を開制御することによつて行われることで
ある。この放圧と相俟つて、前記の開制御後に予噴射ス
ライド弁は下降運動を続行し、所定の吸込み容量を規定
し、ひいては又、該予噴射スライド弁がストツパに当接
して主噴射のための圧力が増成されるまでの噴射インタ
ーバル期の精密な設定を行うことができる。 更に有利なことにはこの場合、予噴射スライド弁によ
つて形成される圧力段により、予噴射量の微調量が得ら
れ、しかも予噴射スライド弁の大きなストロークによる
圧力変成(増圧)と共に予噴射量が微調量される。予噴
射スライド弁の残余ストロークが噴射インターバル期を
決定し、しかも該残余ストローク時に予噴射スライド弁
の端面が吸込み容量を規定する。 実施態様 本発明の有利な実施態様は、請求の範囲の従属請求項
に記載した通りである。予噴射の遮断制御装置を、予噴
射スライド弁の内部に弁として配置・構成することがで
きるのは特に有利である。 ポンプノズルの電磁弁の、時間的に組込まれた付加的
な制御によつて選択的に作動される遮断制御装置によつ
て、内燃機関の運転特性範囲例えば負荷・回転数範囲に
応じて予噴射を取り止めたり、あるいは或る所定の運転
特性範囲外では予噴射を再び採用したりすることが可能
である。この予噴射の接続・遮断のためにポンプノズル
の範囲内において、いかなる機械的な干渉も、いかなる
調整運動も行う必要はない。 遮断制御装置が、予噴射スライド弁内に組込まれた固
有の弁特性を有する弁として、しかも噴射インターバル
期にだけ、要するに吸込みストローク時にだけその機能
を発揮する弁として構成されているので、予噴射を選択
的に接続・遮断できるという有利さにも拘らず、構成上
付加的なスペースを必要とすることは全くない。 実施例 本発明の基本思想は、いわゆる直接制御式ポンプノズ
ルにおいて、一側では高圧側エレメント室に接し、他側
では噴射ノズルに接する中間部分(該中間部分は別の実
施態様では例えば円筒弁を内蔵することもできる)を次
のように構成すること、すなわちデイーゼル機関におけ
る主噴射に対して設定可能なインターバル時間間隔をと
つて、明確に区切られる予噴射を実現できるようにし、
しかも、高圧側エレメント室から噴射ノズルに通じる噴
射圧管路の分路内に予噴射兼放圧スライド弁を配置し、
かつ、吐出開始後に、予噴射を生ぜしめる圧力変成を予
噴射のために行わせるように前記スライド弁を作動する
点にある。 本発明の概括的な理解を容易にするために第1図にお
いて一部断面して側面図で示したポンプノズル10は電磁
弁11、ばね負荷された高圧プランジヤ12にカムなどを介
して機械的に作用する作動部材13、前記高圧プランジヤ
12によつて負荷される高圧側エレメント室14、中間部分
15及び、該中間部分の下方に続く噴射ノズル16から成つ
ている。 このようなポンプノズルの基本機能はほぼ次の通りで
ある。すなわち適当な制御器、マイクロプロセツサなど
によつて電気的に制御される電磁弁11は、高圧部分(高
圧側エレメント室14)に燃料を充填する役目を有し、し
かも個々の噴射期の間のインターバル期には、(部分的
に略示したにすぎない)低圧側Nから燃料を電磁弁11に
供給することによつて、電磁弁11の開弁時には燃料が通
路17を通つて高圧部分(高圧側エレメント室14)に到達
するようになつている。次いで高圧プランジヤ12の機械
的作動により電磁弁11は時点正しく燃料の流入する通路
を閉鎖し、これによつて高圧側エレメント室14内に、噴
射のため並びに後置のノズル閉鎖機構の作動のために必
要な高圧を増成することによつて噴射動作が生じる。こ
のようにして電磁弁は噴射開始期及び、高圧プランジヤ
12のストロークの距離に調和した噴射終期及び噴射時間
を制御し、これによつて毎噴射当りに供給される燃料量
が調量乃至決定される訳である。 なお第1図に示した符号16aはノズルばね室であり、
また第2図の平面図から判るように電磁弁11はポンプノ
ズルの一体構成された部分を成しており、かつ通路17を
介して高圧側エレメント室14に燃料を供給しかつ低圧側
Nからの燃料を受取る。 本発明は、第3図に詳示したように中間ケーシング15
を構成し、かつ、設定可能な吸込み容量を適当に設計す
ることにより、精密に規定可能な予噴射量を、主噴射に
対する所定の時間的パターンで発生させることによつて
達成され、その場合各予噴射量は、高圧部分の作用によ
りストローク毎に全体的に発生される噴射量の一部分と
して供給されるのではなくて、エレメント室の圧力を分
路に導き出してそれ相応に圧力変成することによつて、
低圧側からの燃料から利用される。又この場合、現存の
電磁弁の制御特性を活用することによつて、燃料の供給
されるデイーゼル機関の運転上の必要条件に応じて予噴
射を完全に遮断する、遮断制御手段が設けられている。 予噴射用の中間ケーシング15は内孔19を有する円筒ケ
ーシング18から成り、前記内孔19は、予噴射兼放圧スラ
イド弁20の滑りガイドを形成している。 予噴射兼放圧スライド弁20に設けたリング肩21と、予
噴射用の中間ケーシング15の内孔19の減径段部22とによ
つて、しかもこのように形成されたリング面Fによつて
予噴射用の圧力室23が生じ、該圧力室は横接続通路24を
介して、噴射ノズル16に通じる噴射圧管路25と接続され
ている。該噴射圧管路25は又、通路中間部分26と任意の
寸法の環状室27とを介してエレメント室14と接続する。
内孔19は上部ケーシング部分18aにおいて前記環状室27
に移行している。なお第3図に示した予噴射兼放圧弁20
の位置では、該予噴射スライド弁の上部終端範囲によつ
て噴射管路25との連通路は閉鎖されている。 予噴射時に生じる圧力変成、つまりリング面F1に関連
した圧力変成にとつて決定的なことは、入口範囲28を介
してエレメント室14に隣接する、予噴射スライド弁上部
の閉鎖端面F2であり、該閉鎖端面は内孔19の孔径に相応
しかつ噴射ストローク時にエレメント室から高圧の影響
を受ける。 合目性という理由(例えば孔、切欠き部、通路の配設
を容易にするという理由)から円筒ケーシング18はパー
テイング面29の所で上部ケーシング部分18aと下部ケー
シング部分18bとに2分されており、また噴射ノズル用
として設けられたケーシング部分30は、ノズルばね室31
と、予噴射スライド弁20のばね室33に通じる放圧通路32
を形成している。噴射圧管路25は矢印Aで示すように噴
射ノズルの方へ続いている。予噴射兼放圧スライド弁20
の開弁圧を克服するまで該スライド弁にプレロードをか
けているばねは符号34で示されている。 前述の構成に基づいて、予噴射兼放圧スライド弁20が
下限ストツパ(本例では噴射ノズル用ケーシング部分30
の上部端壁)に当接するまでの総ストロークHgesが生
じ、該総ストロークの一部分、つまり予噴射ストローク
hvは予噴射量のための調量ストロークを形成している。 予噴射兼放圧スライド弁20の内部には予噴射の遮断制
御装置35が設けられており、該遮断制御装置はばね負荷
された弁プランジヤを主体としており、該弁プランジヤ
の構成及び機能については後述の通りである。差当つて
は直接制御式ポンプノズルにおける本発明の予噴射発生
装置の基本的機能を以下に説明する。 高圧プランジヤ12の下向ストローク時に、しかも所定
の時点にタイミングを合わせて(デイーゼル機関の各動
作点をこの時点に調和させて)電磁弁11がエレメント室
14に通じる通路17を閉鎖すると直ちに前記エレメント室
14内では圧力が増成され、該圧力は、ばね34によつて規
定された開弁圧を上回ると、予噴射兼放圧スライド弁20
を第3図で見て下向運動させる。ここで念のために付記
しておくが、第3図に示した中間部分15の方位は第1図
の概略図に示した位置に相応している。 吐出開始後の予噴射兼放圧スライド弁20の運動によつ
て、リング面F1と閉鎖端面F2との面積比に基づく圧力変
成が生じ、該圧力変成は例えば1:5〜1:15の比で(殊に
有利には1:9の比で)1つの圧力段を形成するので、こ
こで理解を助けるために数値例を挙げれば、例えば圧力
変成比が1:9で開弁圧が30バールとすれば圧力室23及び
噴射圧管路25内には約250〜300バールのレベルの圧力が
生じ、この圧力は、噴射ノズルで所望の予噴射を生ぜし
めるのに全く充分なレベルである。 予噴射兼放圧スライド弁20が更に下向運動し、該スラ
イド弁の閉鎖端面の周縁に斜め面取りによつて形成され
た上部制御縁36が噴射圧管路25に対してエレメント室14
を開制御すると直ちに(該開制御時点は予噴射ストロー
クの終了時点に相当)、噴射ノズル圧は、ここで仮定し
た30バールの開弁圧の方向に再び低下する。換言すれば
予噴射兼放圧スライド弁20はその総ストロークHgesに達
するまで、要するにストツパに当接するまで下向運動を
続行することによつて放圧して予噴射を終了し、かつ幾
何学的な条件によつて予め設定可能な噴射インターバル
を生ぜしめる。これに続いて主噴射圧が増成される。 この主噴射圧増成に関する本発明の基本的な機能は、
予噴射兼放圧スライド弁によつて形成された圧力段が予
噴射ストロークhvに達したのちエレメント室内へ逆向き
に放圧され、かつ、下向運動の続行によつて生じる所定
の吸込み容量により、主噴射が、圧力分路における予噴
射に平行して始まるまで、明確な噴射インターバル期が
導入される。 これに関連して判るようにエレメント室の放圧による
吐出終了後、予噴射兼放圧スライド弁20はばね34によつ
て、第3図に示した出発位置に戻され、その際上部制限
縁36が、予噴射ストロークhvの距離に相当する内孔オー
バラツプ部内へ侵入する時点から圧力室23内には空隙が
生じる。該空隙は、電磁弁を介して、つまり該電磁弁の
付加的な制御によつて予噴射を遮断制御するために利用
することができる。 このために、予噴射兼放圧スライド弁20内にストツパ
37に当接するように圧入された別体の滑りスリーブ38内
には、負荷バネ39によつて弁座40に押しつけられた弁プ
ランジヤ41が支承されている。その場合弁座40はばね室
33及び放圧孔32から予噴射用の圧力室23に通じる充填孔
42への通過口を閉鎖している。弁プランジヤ41は、弁座
40から弁尖頭41aが充分に離間した際に縦通路などを介
して圧力室23への連通路を開くように構成されている。
またエレメント室14に開口する上部放圧孔43が設けられ
ている。 その場合次のような機能が生じる。すでに述べたよう
に吐出終了後、上部制御縁36が内孔オーバーラツプ部内
へ侵入することによつて予噴射用の圧力室23内には空隙
が生じ、該空隙は、噴射と噴射の間で再び充填されない
場合には予噴射を生ぜしめない。これは容易に想定でき
ることである。それというのは次回の噴射ストロークに
至るまで空隙を維持する場合には、この空隙は先ず差当
つて再び閉鎖されねばならないからであり、この閉鎖は
予噴射ストロークによつて行われる。遮断制御装置35の
前記メカニズムは、予噴射を行わせようとする場合、エ
レメント室の範囲への燃料供給を制御する電磁弁11を、
高圧プランジヤ12によって行わせる吸込みストローク時
に短時間閉弁するように構成されている。この閉弁によ
つてエレメント室内の圧力は、蒸気圧値に降下し、か
つ、これによつてばね室33とエレメント室14との間に生
じる圧力勾配は(上部放圧孔43を介して放圧制御用の弁
プランジヤ41の弁ばね室44に作用して)該弁プランジヤ
41をその弁座40から離間させ、かつ、予噴射兼放圧スラ
イド弁20のばね室33から燃料を弁プランジヤ41に沿つて
流動させ遮断制御用の充填孔42を経て予噴射用の圧力室
23内へ流入させるように前記弁プランジヤ41をシフトさ
せる。 従って本発明は、現存の電磁弁11と、適正時点に行わ
れる該電磁弁の制御方式とを付加的に援用することによ
つて(この援用は大した付加経費をかけずに可能であ
る)予噴射量の申し分なく正確な微調量並びに噴射イン
ターバルの正確な設定を保証するのみならず、予噴射自
体を保証したり、あるいは又、吸込みストローク時に電
磁弁を付加的に閉制御することによつて予噴射を中断し
たりすることも可能である。場合によつては又、吸込み
ストロークの経過に時点正しく調和することによつて、
電磁弁制御タイミングを適正に設定することにより空隙
を介して予噴射量を調量できるように予噴射を制御する
ことも可能である。 従つてデイーゼル機関の負荷特性及び回転数特性の範
囲における運転点に関連して予噴射を行わせたり、ある
いは例えば高回転数、高負荷時には予噴射を遮断したり
することが可能であり、しかもこの両運転状態間におい
て、電磁弁のための制御信号をそれ相応に時点正しく設
定する場合には、場合によつては又、予噴射を伴なわな
い運転特性範囲と予噴射を伴なつた運転特性範囲との間
をおだやかに移行することが可能である。 また本発明の実施態様では、予噴射の遮断可能性を完
全に無視できる場合(これは、特定の高負荷・高回転数
範囲についても妥当するが)、遮断制御装置35を内蔵す
る、予噴射兼放圧スライド弁のセンタ孔を完全に省き、
これに対して第3図に鎖線で示した充填孔45を噴射圧管
路25の延長部として設けることが可能であり、その場
合、該充填孔は、図示されていないがポンプエレメント
自体の制御縁式制御手段を介して、個々の噴射間で予噴
射のために圧力室23に通常の充填を行う役目を果たす。
【図面の簡単な説明】 第1図は高圧部分と、予噴射及び主噴射のための中間部
分と噴射ノズルとから成るポンプノズルを一部断面して
示した全体的な側面図、第2図は第1図に示したポンプ
ノズルの平面図、第3図は高圧部分と噴射ノズルとの間
に配置されていて予噴射とこれに続く主噴射とを時間的
に調和させるポンプノズルの中間部分の縦断面図であ
る。 10……ポンプノズル、11……電磁弁、12……高圧プラン
ジヤ、13……作動部材、14……高圧側エレメント室、15
……中間ケーシング、16……噴射ノズル、16a……ノズ
ルばね室、17……通路、N……低圧側、18……円筒ケー
シング、18a……上部ケーシング部分、18b……下部ケー
シング部分、19……内孔、20……予噴射兼放圧スライド
弁、21……リング肩、22……減径段部、23……圧力室、
24……横接続通路、25……噴射圧管路、26……通路中間
部分、27……環状室、F1……リング面、F2……閉鎖端
面、28……入口範囲、29……パーテイング面、30……噴
射ノズル用ケーシング部分、31……ノズルばね室、32…
…放圧通路、33……ばね室、34……ばね、35……遮断制
御装置、Hges……総ストローク、hv……予噴射ストロー
ク、36……上部制御縁、37……ストツパ、38……滑りス
リーブ、39……負荷ばね、40……弁座、41……弁プラン
ジヤ、41a……弁尖頭、42……充填孔、43……上部放圧
孔、44……弁ばね室、45……充填孔

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.内燃機関特にデイーゼル機関用ポンプノズルにおけ
    る予噴射発生装置であつて、高圧側から発生した燃料圧
    の作用を受けて、予噴射量を決定するシフトを行う予噴
    射スライド弁を備え、かつ噴射ノズルへ通じる噴射圧管
    路を、前記予噴射スライド弁のシフトに続いて開制御す
    ることによつて主噴射を解放する形式のものにおいて、
    噴射圧管路(25)への高圧側の連通路を密封状態に保つ
    たままで予噴射スライド弁(20)の最初の部分ストロー
    クつまり予噴射ストローク(hv)が、該予噴射スライド
    弁(20)における圧力段(F2/F1)によつて圧力変成を
    生ぜしめつつ予噴射量を噴射圧管路(25)へ移送し、そ
    れに続いて該噴射圧管路(25)への高圧側の連通路が前
    記予噴射スライド弁(20)によつて開制御され、かつノ
    ズル圧の降下のもとで高圧側が、分路内に配置された予
    噴射スライド弁(20)によつて、該予噴射スライド弁の
    最終ストロークに達するまで放圧されて噴射インターバ
    ル期が形成され、次いで主噴射が生じることを特徴とす
    る、ポンプノズルにおける予噴射発生装置。 2.予噴射スライド弁(20)内に、予噴射の遮断制御装
    置を形成する弁(40,41a)が配置されており、該弁が、
    ポンプノズルの高圧側エレメント室(14)に燃料を供給
    すると共に噴射ストローク時には燃料供給通路を閉鎖す
    る電磁弁(11)の適時制御によつて各吸込みストローク
    時に予噴射のための圧力室(23)を充填するために負荷
    されている、特許請求の範囲第1項記載の装置。 3.噴射管圧管路(25)の経路内に高圧側エレメント室
    (14)からの並列分岐部が形成されており、かつ、予噴
    射ストローク(hv)の期間のあいだ予噴射スライド弁
    (20)によつて閉鎖される、前記噴射圧管路(25)への
    流入口(27,26)と、前記予噴射スライド弁(20)の総
    ストローク(Hges)によつて形成され、更に続く噴射圧
    管路(25)に対して連続的に密閉されていて前記高圧側
    エレメント室(14)に対して開いた吸込み容量部とから
    成り、該吸込み容量部が、前記予噴射ストローク(hv
    を行つたのちに開かれる前記流入口(27,26)を介して
    高圧範囲を放圧する、特許請求の範囲第1項又は第2項
    記載の装置。 4.予噴射スライド弁(20)が、高圧側と噴射ノズル
    (16)との間に配置された中間ケーシング(15)の段付
    き内孔(19)内で摺動可能に支承されており、かつ、前
    記段付き内孔(19)と、前記予噴射スライド弁に設けた
    リング肩(21)によつて形成されたリング面(F1)とに
    よつて、圧力変成のために使用される予噴射用圧力段の
    ための圧力室(23)を形成しており、しかも該圧力室
    (23)が噴射圧管路(25)と連通している、特許請求の
    範囲第1項から第3項までのいずれか1項記載の装置。 5.高圧側エレメント室(14)寄りの、予噴射スライド
    弁(20)の受圧面(F2)が予噴射用の圧力室(23)のリ
    ング面(F1)よりも著しく大で、つまり5≦F2/F1≦15
    であり、予噴射のための部分ストローク(hv)が大であ
    る場合には微調量された予噴射量が高い圧力で以て噴射
    圧管路(25)内へ吐出されるようになつている、特許請
    求の範囲第4項記載の装置。 6.予噴射スライド弁(20)が予噴射のための部分スト
    ローク(hv)の距離にわたつて、高圧側エレメント室
    (14)から噴射圧管路(25)への流入口を閉鎖し、該流
    入口が、予噴射スライド弁(20)を取囲む環状室(27)
    と横方向通路部分(26)とによつて形成されており、か
    つ、前記高圧側エレメント室(14)から離反した方の、
    予噴射スライド弁(20)の側には、該予噴射スライド弁
    の総ストローク(Hges)を可能にするばね室(33)が配
    置されておりかつ噴射ノズル側のばね室(31)に通じる
    放圧孔(32)と連通している、特許請求の範囲第1項か
    ら第5項までのいずれか1項記載の装置。 7.予噴射スライド弁(20)内に支承された遮断制御弁
    を介して予噴射を選択的に遮断制御するために前記遮断
    制御弁の背面側の滑りガイドが放圧孔(43)を介して高
    圧側エレメント室(14)の方に向つて開かれており、か
    つ、前記遮断制御弁が負荷ばね(39)の負荷作用を受け
    て予噴射スライド弁(20)のばね室(33)寄りの弁座
    (40)を閉じており、かつ遮断制御弁の開弁時に前記ば
    ね室(33)を予噴射のための圧力室(23)と連絡する連
    通手段(42)を有している、特許請求の範囲第2項記載
    の装置。 8.予噴射スライド弁(20)の上部制御縁(36)が、該
    予噴射スライド弁をガイドする滑りガイド孔(19)のオ
    ーバラツプ部内へ侵入する際に予噴射のための圧力室
    (23)内に形成される空隙が、予噴射スライド弁の出発
    位置への戻り移動時に次のようにして選択的に燃料で充
    填される、すなわち、この時点に経過する高圧側の吸込
    みストローク中に所属の電磁弁(11)が短時間閉弁さ
    れ、これによつて高圧側エレメント室(14)内の圧力が
    降下して、遮断制御弁(41,40,41a)が、予噴射スライ
    ド弁(20)のばね室(33)に対して生じる圧力勾配によ
    つて弁座(40)から離間され、前記ばね室(33)から燃
    料が予噴射のための圧力室(23)内へ流入するようにし
    た、特許請求の範囲第7項記載の装置。 9.予噴射の遮断制御弁を構成する弁プランジヤ(41)
    が、弁座(40)から離間したのちに、予噴射スライド弁
    の圧力室(23)へ方向づけられた充填孔(42)を開制御
    する、特許請求の範囲第1項から第8項までのいずれか
    1項記載の装置。 10.予噴射スライド弁(20)内には、予噴射用の遮断
    制御装置の弁プランジヤ(41)をガイド孔内で摺動可能
    に受容する滑りスリーブ(38)が定位置に固定的にプレ
    ス嵌めされており、該滑りスリーブが、予噴射スライド
    弁(20)の下部端面よりもひつこめられた下部端面を有
    し、該下部端面が予噴射スライド弁(20)を負荷するば
    ね(34)のためのばね受け面を形成すると同時にばね室
    (33)を制限している、特許請求の範囲第8項又は第9
    項記載の装置。 11.予噴射遮断を放棄する場合には、予噴射のための
    圧力室(23)と常時連通した噴射圧管路(25)が充填孔
    (45)を介してポンプエレメントへ続いており、該ポン
    プエレメントの制御縁式制御手段を介してその都度噴射
    と噴射の間に空隙充填が行われる、特許請求の範囲第1
    項から第10項までのいずれか1項記載の装置。
JP62216574A 1986-09-01 1987-09-01 ポンプノズルにおける予噴射発生装置 Expired - Fee Related JP2663969B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3629754.2 1986-09-01
DE3629754A DE3629754C2 (de) 1986-09-01 1986-09-01 Vorrichtung zur Erzeugung von Voreinspritzungen bei Pumpedüsen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6361772A JPS6361772A (ja) 1988-03-17
JP2663969B2 true JP2663969B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=6308687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62216574A Expired - Fee Related JP2663969B2 (ja) 1986-09-01 1987-09-01 ポンプノズルにおける予噴射発生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4811899A (ja)
JP (1) JP2663969B2 (ja)
DE (1) DE3629754C2 (ja)
FR (1) FR2603346B1 (ja)
GB (1) GB2194599B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2624208B1 (fr) * 1987-12-04 1990-03-30 Renault Vehicules Ind Dispositif de guidage cylindrique a compensation de jeu de fonctionnement
DE3838147C1 (ja) * 1988-11-10 1990-04-12 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
US4913113A (en) * 1989-01-09 1990-04-03 Baranescu George S Internal combustion engine with fuel tolerance and low emissions
DE3907232A1 (de) * 1989-03-07 1990-09-13 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur steuerung einer vor- und haupteinspritzmenge mit dazwischenliegender einspritzpause fuer eine brennkraftmaschine, insb. mit luftverdichtung und selbstzuendung
US5072709A (en) * 1990-03-29 1991-12-17 Cummins Engine Co., Inc. Fuel injection for an internal combustion engine
DE4010449A1 (de) * 1990-03-31 1991-10-02 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung, insbesondere pumpeduese
DE4022226A1 (de) * 1990-07-12 1992-01-16 Man Nutzfahrzeuge Ag Brennstoffeinspritzvorrichtung fuer luftverdichtende brennkraftmaschinen
US5339724A (en) * 1991-03-05 1994-08-23 Wartsila Diesel International Ltd. Oy Arrangement for the lubrication of the piston member of a fuel injection pump
DE4405309C1 (de) * 1993-12-02 1995-04-20 Volkswagen Ag Zur Vor- und Haupteinspritzung von Kraftstoff eingerichtete Einspritzvorrichtung
US5423484A (en) * 1994-03-17 1995-06-13 Caterpillar Inc. Injection rate shaping control ported barrel for a fuel injection system
US5487508A (en) * 1994-03-31 1996-01-30 Caterpillar Inc. Injection rate shaping control ported check stop for a fuel injection nozzle
US5462030A (en) * 1994-05-31 1995-10-31 Caterpillar Inc. Encapsulated adjustable rate shaping device for a fuel injection system
GB9507115D0 (en) * 1995-04-06 1995-05-31 Lucas Ind Plc Fuel pumping apparatus
US5632444A (en) * 1995-04-13 1997-05-27 Caterpillar Inc. Fuel injection rate shaping apparatus for a unit injector
US5566660A (en) * 1995-04-13 1996-10-22 Caterpillar Inc. Fuel injection rate shaping apparatus for a unit fuel injector
US5788154A (en) * 1996-05-02 1998-08-04 Caterpillar Inc. Method of preventing cavitation in a fuel injector having a solenoid actuated control valve
US5709341A (en) * 1996-05-03 1998-01-20 Caterpillar Inc. Two-stage plunger for rate shaping in a fuel injector
ES2195054T3 (es) * 1996-06-14 2003-12-01 Fiat Ricerche Metodo y dispositivo para controlar la inyeccion de un motor diesel sobrealimentado en regimen transitorio.
GB9615663D0 (en) * 1996-07-25 1996-09-04 Lucas Ind Plc Fuel pumping apparatus
DE19738804B4 (de) * 1997-09-05 2004-07-22 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzeinrichtung für Brennkraftmaschinen
DE19755591A1 (de) * 1997-12-15 1999-06-17 Volkswagen Ag Zur Vor- und Haupteinspritzung von Kraftstoff eingerichtete Kraftstoffeinspritzvorrichtung
EP1069307A1 (de) * 1999-07-10 2001-01-17 L Orange GmbH Kraftstoffeinspritzpumpe mit Piloteinspritzung
DE19939429A1 (de) * 1999-08-20 2001-03-01 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung
DE19939423A1 (de) * 1999-08-20 2001-03-01 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzsystem für eine Brennkraftmaschine
US6227175B1 (en) * 1999-12-27 2001-05-08 Detroit Diesel Corporation Fuel injector assembly having a combined initial injection and a peak injection pressure regulator
US6923382B2 (en) 2001-01-17 2005-08-02 Siemens Diesel Systems Technology Hydraulically actuated injector with delay piston and method of using the same
US6684854B2 (en) 2001-12-14 2004-02-03 Caterpillar Inc Auxiliary systems for an engine having two electrical actuators on a single circuit
DE10233099A1 (de) * 2002-07-20 2004-02-05 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzeinrichtung für eine Brennkraftmaschine
FI119120B (fi) * 2004-01-23 2008-07-31 Waertsilae Finland Oy Laitteisto ja menetelmä polttoaineen ruiskutuspaineen muokkaamiseksi

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2173814A (en) * 1938-03-15 1939-09-19 Bischof Bernhard Fuel injection apparatus for internal combustion engines
GB810456A (en) * 1954-10-06 1959-03-18 British Internal Combust Eng Improvements in or relating to liquid fuel injection systems for internal combustion engines
DE1260865B (de) * 1965-03-17 1968-02-08 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur Steuerung der Voreinspritzung
AT276866B (de) * 1965-12-31 1969-12-10 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil für Vor- und Haupteinspritzung
AT289469B (de) * 1967-08-09 1971-04-26 Bosch Gmbh Robert Kraftstoff-Einspritzventil für Vor- und Haupt-Einspritzung
DE1576478A1 (de) * 1967-08-09 1970-01-29 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil fuer Vor- und Haupteinspritzung
DE1284687B (de) * 1967-10-18 1968-12-05 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil fuer Vor- und Haupteinspritzung
US3627208A (en) * 1969-10-06 1971-12-14 Ricardo & Co Engineers Fuel injection apparatus for internal combustion engines of the liquid-fuelinjection compression-ignition type
FR2064651A5 (ja) * 1969-10-07 1971-07-23 Ricardo Et Co
DE2509068A1 (de) * 1975-03-01 1976-09-09 Daimler Benz Ag Kraftstoff-einspritzventil mit stufeneinspritzung
DE2833431C2 (de) * 1978-07-29 1987-05-14 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzdüse für Brennkraftmaschinen
DE2834633C2 (de) * 1978-08-08 1987-05-14 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur Steuerung der Kraftstoffvoreinspritzung durch Zwischenentlastung bei einer Kraftstoffeinspritzanlage für eine Brennkraftmaschine
DE3433710A1 (de) * 1984-09-14 1986-03-27 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektrisch gesteuerte pumpeduese fuer die kraftstoffeinspritzung bei dieselbrennkraftmaschinen
DE3541049A1 (de) * 1984-11-23 1986-06-05 AVL Gesellschaft für Verbrennungskraftmaschinen und Messtechnik mbH, Prof. Dr.Dr.h.c. Hans List, Graz Einrichtung zur unterbrechung des druckaufbaues bei einer kraftstoffeinspritzpumpe
JPH086627B2 (ja) * 1985-06-04 1996-01-29 株式会社日本自動車部品総合研究所 ディーゼルエンジンの燃料噴射制御方法及び制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6361772A (ja) 1988-03-17
US4811899A (en) 1989-03-14
FR2603346A1 (fr) 1988-03-04
GB2194599A (en) 1988-03-09
FR2603346B1 (fr) 1991-09-13
DE3629754C2 (de) 1994-07-14
GB8720321D0 (en) 1987-10-07
GB2194599B (en) 1991-03-06
DE3629754A1 (de) 1988-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2663969B2 (ja) ポンプノズルにおける予噴射発生装置
JPS59165858A (ja) 内燃機関用電磁制御燃料噴射弁
JPS58190563A (ja) 電気制御ユニツト型インゼクタ
US4050431A (en) Fuel injection systems for internal combustion engines
JP2663970B2 (ja) 前噴射装置
US4681080A (en) Device for the temporary interruption of the pressure build-up in a fuel injection pump
US4589393A (en) Safety device for constant-pressure injection valve of internal combustion engine
US5984201A (en) Fuel injection valve for internal combustion engines
JP2001504915A (ja) 燃料噴射弁
US6901953B2 (en) Fuel metering device for a turbomachine injector
US3486494A (en) Fuel injector
US6152109A (en) Liquid fuel injecting device for internal combustion engine
US4082481A (en) Fuel injection pumping apparatus
US4467963A (en) Single dump single solenoid fuel injector
US6932281B2 (en) Pressure-controlled double-acting high-pressure injector
JPS6120303Y2 (ja)
US20020043569A1 (en) Pressure-controlled injector for injecting fuel
EP0017872A1 (en) Fuel nozzle check damper
EP0821154B1 (en) Fuel pumping apparatus
JP2674266B2 (ja) ディーゼル機関用燃料噴射装置
US6644280B2 (en) Method for injection fuel, with multiple triggering of a control valve
EP2216541A1 (en) Fuel injection valve for accumulator fuel injection device
US6792922B2 (en) Injection pump having cold start acceleration for direct injection internal combustion engines
JP2953667B2 (ja) 住復ピストン機関の燃焼室内に燃料を噴射する装置
JPH06341357A (ja) ディーゼル機関用ユニットインジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees