JP2659773B2 - メタクリル系共重合体 - Google Patents
メタクリル系共重合体Info
- Publication number
- JP2659773B2 JP2659773B2 JP63295609A JP29560988A JP2659773B2 JP 2659773 B2 JP2659773 B2 JP 2659773B2 JP 63295609 A JP63295609 A JP 63295609A JP 29560988 A JP29560988 A JP 29560988A JP 2659773 B2 JP2659773 B2 JP 2659773B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- copolymer
- compound unit
- general formula
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 title claims description 29
- -1 N-substituted maleimide compound Chemical group 0.000 claims description 31
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical group COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 9
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 8
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 4
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 22
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 11
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 10
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N benzyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- BQTPKSBXMONSJI-UHFFFAOYSA-N 1-cyclohexylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C1CCCCC1 BQTPKSBXMONSJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- ZALFZMYXGFDRIW-UHFFFAOYSA-N (4-methylphenyl)methyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1=CC=C(C)C=C1 ZALFZMYXGFDRIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KPQOXMCRYWDRSB-UHFFFAOYSA-N 1-(2-chlorophenyl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound ClC1=CC=CC=C1N1C(=O)C=CC1=O KPQOXMCRYWDRSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N Lauroyl peroxide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCCCC YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- SDTWOXBPAJHHPM-UHFFFAOYSA-N (2-bromophenyl)methyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1=CC=CC=C1Br SDTWOXBPAJHHPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PKXZMCUFRWLMBT-UHFFFAOYSA-N (4-chlorophenyl)methyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1=CC=C(Cl)C=C1 PKXZMCUFRWLMBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFCRZKWRBWYYFT-UHFFFAOYSA-N (4-tert-butylphenyl)methyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1 OFCRZKWRBWYYFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNOKVKHZEYOLIQ-UHFFFAOYSA-N 1-(2,6-diethylphenyl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound CCC1=CC=CC(CC)=C1N1C(=O)C=CC1=O LNOKVKHZEYOLIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMDQUQBEIFMAIC-UHFFFAOYSA-N 1-(2,6-dimethylphenyl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound CC1=CC=CC(C)=C1N1C(=O)C=CC1=O VMDQUQBEIFMAIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZNWHPFWQMQXII-UHFFFAOYSA-N 1-(2-ethylphenyl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound CCC1=CC=CC=C1N1C(=O)C=CC1=O GZNWHPFWQMQXII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AQOSPGCCTHGZFL-UHFFFAOYSA-N 1-(3a-hydroxy-7-methoxy-1,2,4,8b-tetrahydropyrrolo[2,3-b]indol-3-yl)ethanone Chemical compound COC1=CC=C2NC3(O)N(C(C)=O)CCC3C2=C1 AQOSPGCCTHGZFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKRBAPNEJMFMHU-UHFFFAOYSA-N 1-benzylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1CC1=CC=CC=C1 MKRBAPNEJMFMHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGGLDBIZIQMEGH-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-4-ethenylbenzene Chemical compound BrC1=CC=C(C=C)C=C1 WGGLDBIZIQMEGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KTZVZZJJVJQZHV-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-4-ethenylbenzene Chemical compound ClC1=CC=C(C=C)C=C1 KTZVZZJJVJQZHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 1-phenylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C1=CC=CC=C1 HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEKDUBMGZZTUDY-UHFFFAOYSA-N 1-tert-butylpyrrole-2,5-dione Chemical compound CC(C)(C)N1C(=O)C=CC1=O YEKDUBMGZZTUDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYGWHHGCAGTUCH-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-cyano-4-methylpentan-2-yl)diazenyl]-2,4-dimethylpentanenitrile Chemical compound CC(C)CC(C)(C#N)N=NC(C)(C#N)CC(C)C WYGWHHGCAGTUCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWHSTLLOZWTNTQ-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl 2-sulfanylacetate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)CS OWHSTLLOZWTNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIYWMWTZIFFMCO-UHFFFAOYSA-N 3-(2-chlorophenyl)pyrrole-2,5-dione Chemical compound ClC1=CC=CC=C1C1=CC(=O)NC1=O YIYWMWTZIFFMCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000985278 Escherichia coli 5-carboxymethyl-2-hydroxymuconate Delta-isomerase Proteins 0.000 description 1
- 102100040448 Leukocyte cell-derived chemotaxin 1 Human genes 0.000 description 1
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical class SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- KQNZLOUWXSAZGD-UHFFFAOYSA-N benzylperoxymethylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1COOCC1=CC=CC=C1 KQNZLOUWXSAZGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC1CCCCC1 OIWOHHBRDFKZNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- KZCOBXFFBQJQHH-UHFFFAOYSA-N octane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCS KZCOBXFFBQJQHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920005553 polystyrene-acrylate Polymers 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- SONHXMAHPHADTF-UHFFFAOYSA-M sodium;2-methylprop-2-enoate Chemical compound [Na+].CC(=C)C([O-])=O SONHXMAHPHADTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JJMIAJGBZGZNHA-UHFFFAOYSA-N sodium;styrene Chemical compound [Na].C=CC1=CC=CC=C1 JJMIAJGBZGZNHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- WYKYCHHWIJXDAO-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-ethylhexaneperoxoate Chemical compound CCCCC(CC)C(=O)OOC(C)(C)C WYKYCHHWIJXDAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F222/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
- C08F222/36—Amides or imides
- C08F222/40—Imides, e.g. cyclic imides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F222/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
- C08F222/36—Amides or imides
- C08F222/40—Imides, e.g. cyclic imides
- C08F222/402—Alkyl substituted imides
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、メタクリル系共重合に関し、更には優れた
透明性、耐熱性、低複屈折性、低吸水性を有する光学素
材用共重合体に関するものである。
透明性、耐熱性、低複屈折性、低吸水性を有する光学素
材用共重合体に関するものである。
レンズや光ディスク基盤等の光学素材用材料としてプ
ラスチックスが多く用いられている。例えば、光ディス
ク基盤にはアクリル樹脂やポリカーボネート樹脂が用い
られているが、光ディスク基盤の要求性能として、レー
ザー光線が透過するために透明であることは勿論のこ
と、読み取り誤差を少なくするために光学的均質性が強
く求められる。しかし、光ディスク基盤としてプラスチ
ックスを用いることは、安価に大量の複製基盤を成形す
ることが可能となるものの、基盤成形時に複屈折が生
じ、この複屈折が大きいことに起因する光学的不均質性
は、光ディスク基盤として致命的欠陥となる。一方、デ
ィスクの種類が再生専用型、追記可能型、消去可能型へ
と進み、新規な記録材料も開発され、記録材料の蒸着時
及びレーザー光線による記録、再生、消去時には基盤が
かなり高温になることが予測される。したがって、耐熱
性に劣る光ディスクは、基盤が反ったり案内溝に欠陥を
生じて読み取りエラーを生じる恐れがあり、耐熱性の高
いディスク基盤が要望されている。さらに吸水による記
録材料の劣化や反りによる読み取りエラーを生じる恐れ
から、低吸水性も有する基盤が要望されている。現在用
いられているディスク基盤としてのポリカーボネート
は、耐熱性、吸水性は良好であるが複屈折が大きく、ア
クリル樹脂は、複屈折は小さいが耐熱性が低く、吸水性
も大きいという問題点を持つ。
ラスチックスが多く用いられている。例えば、光ディス
ク基盤にはアクリル樹脂やポリカーボネート樹脂が用い
られているが、光ディスク基盤の要求性能として、レー
ザー光線が透過するために透明であることは勿論のこ
と、読み取り誤差を少なくするために光学的均質性が強
く求められる。しかし、光ディスク基盤としてプラスチ
ックスを用いることは、安価に大量の複製基盤を成形す
ることが可能となるものの、基盤成形時に複屈折が生
じ、この複屈折が大きいことに起因する光学的不均質性
は、光ディスク基盤として致命的欠陥となる。一方、デ
ィスクの種類が再生専用型、追記可能型、消去可能型へ
と進み、新規な記録材料も開発され、記録材料の蒸着時
及びレーザー光線による記録、再生、消去時には基盤が
かなり高温になることが予測される。したがって、耐熱
性に劣る光ディスクは、基盤が反ったり案内溝に欠陥を
生じて読み取りエラーを生じる恐れがあり、耐熱性の高
いディスク基盤が要望されている。さらに吸水による記
録材料の劣化や反りによる読み取りエラーを生じる恐れ
から、低吸水性も有する基盤が要望されている。現在用
いられているディスク基盤としてのポリカーボネート
は、耐熱性、吸水性は良好であるが複屈折が大きく、ア
クリル樹脂は、複屈折は小さいが耐熱性が低く、吸水性
も大きいという問題点を持つ。
一方、レンズ用素材も同様で、透明性と共に光学的均
質性、低吸水性を兼ね具えた材料が望まれており、さら
に使用範囲の拡大のために耐熱性の改善も望まれてい
る。
質性、低吸水性を兼ね具えた材料が望まれており、さら
に使用範囲の拡大のために耐熱性の改善も望まれてい
る。
このような背景の中で、アクリル系樹脂において、複
屈折性をあるていど維持したまま耐熱性を改善する試み
が種々なされており、例えば、メタクリル系メチルとo
−メチルフェニルマレイミドからなる共重合体(特開昭
60−217216号公報)やメタクリル酸メチルとマレイミド
系単量体からなる共重合体又はメタクリル酸メチル、マ
レイミド系単量体及び他のビニル系単量体からなる共重
合体(特開昭61−95011号公報、特開昭62−87901号公
報)などが提案されている。また、吸水性を改善する方
法としては、例えばメタクリル酸メチルとスチレンを共
重合する方法(特開昭57−33446号公報)、メタクリル
酸メチルとメタクリル酸シクロヘキシルを共重合する方
法(特開昭57−186241号公報、特開昭58−127754号公
報)あるいは、メタクリル酸メチルとメタクリル酸ベン
ジルを共重合する方法(特開昭58−11515号公報)など
が開示されている。
屈折性をあるていど維持したまま耐熱性を改善する試み
が種々なされており、例えば、メタクリル系メチルとo
−メチルフェニルマレイミドからなる共重合体(特開昭
60−217216号公報)やメタクリル酸メチルとマレイミド
系単量体からなる共重合体又はメタクリル酸メチル、マ
レイミド系単量体及び他のビニル系単量体からなる共重
合体(特開昭61−95011号公報、特開昭62−87901号公
報)などが提案されている。また、吸水性を改善する方
法としては、例えばメタクリル酸メチルとスチレンを共
重合する方法(特開昭57−33446号公報)、メタクリル
酸メチルとメタクリル酸シクロヘキシルを共重合する方
法(特開昭57−186241号公報、特開昭58−127754号公
報)あるいは、メタクリル酸メチルとメタクリル酸ベン
ジルを共重合する方法(特開昭58−11515号公報)など
が開示されている。
しかしながら、前記提案の方法では、耐熱性、吸水
性、複屈折性のうち単独又は二者を取り上げればあるて
いどの効果は認められるものの、三者を同時に満足する
ことが難しく、また、ディスクあるいはレンズ用として
の高品質の光学素材用材料として十分満足するものは得
られていない。
性、複屈折性のうち単独又は二者を取り上げればあるて
いどの効果は認められるものの、三者を同時に満足する
ことが難しく、また、ディスクあるいはレンズ用として
の高品質の光学素材用材料として十分満足するものは得
られていない。
したがって、本発明の目的は、優れた透明性を有し、
かつ耐熱性、低吸水性、低複屈折性のいずれにおいても
優れた光学素材用共重合体を提供することにある。
かつ耐熱性、低吸水性、低複屈折性のいずれにおいても
優れた光学素材用共重合体を提供することにある。
本発明者らは、前記特性を兼ねそなえた共重合体を得
るべく、N−置換マレイミドを一成分とするアクリル系
共重合体について鋭意検討した結果、驚くべきことに特
定配合組成を有するメタクリル酸メチル、N−置換マレ
イミド化合物、芳香族ビニル化合物および/またはメタ
クリル酸ベンジル化合物混合物を共重合して得られる共
重合体により初めて達成され、高品質の光学素材用材料
として好適に使用しうることを見い出し、本発明を完成
するに至った。
るべく、N−置換マレイミドを一成分とするアクリル系
共重合体について鋭意検討した結果、驚くべきことに特
定配合組成を有するメタクリル酸メチル、N−置換マレ
イミド化合物、芳香族ビニル化合物および/またはメタ
クリル酸ベンジル化合物混合物を共重合して得られる共
重合体により初めて達成され、高品質の光学素材用材料
として好適に使用しうることを見い出し、本発明を完成
するに至った。
すなわち、本発明は、(A)メタクリル酸メチル単位
30〜90重量%、(B)一般式 (式中Rは水素原子、炭素原子数が1〜4のアルキル
基、シクロヘキシル基、ベンジル基、置換または無置換
アリール基を表わす) で示されるN−置換マレイミド化合物単位5〜35重量
%、(C)一般式 (式中Xは水素原子又はメチル基を表わし、Yは水素原
子、ハロゲン原子又は炭素原子数1〜4のアルキル基を
表わし、hは1乃至3の整数を表わす) で示される芳香族ビニル化合物単位0〜15重量%及び
(D)一般式 (式中Zは水素原子、ハロゲン原子又は炭素原子数1〜
4のアルキル基を表わし、iは1乃至3の整数を表わ
す) で示されるメタクリル酸ベンジル化合物単位0〜35重量
%からなり、しかも前記N−置換マレイミド化合物単
位、芳香族ビニル化合物単位およびメタクリル酸ベンジ
ル化合物単位の重量%をそれぞれb,cおよびdとするとc
/(b+d)≦0.25、かつ10≦c+dを満足するメタク
リル系共重合体を提供するものである。
30〜90重量%、(B)一般式 (式中Rは水素原子、炭素原子数が1〜4のアルキル
基、シクロヘキシル基、ベンジル基、置換または無置換
アリール基を表わす) で示されるN−置換マレイミド化合物単位5〜35重量
%、(C)一般式 (式中Xは水素原子又はメチル基を表わし、Yは水素原
子、ハロゲン原子又は炭素原子数1〜4のアルキル基を
表わし、hは1乃至3の整数を表わす) で示される芳香族ビニル化合物単位0〜15重量%及び
(D)一般式 (式中Zは水素原子、ハロゲン原子又は炭素原子数1〜
4のアルキル基を表わし、iは1乃至3の整数を表わ
す) で示されるメタクリル酸ベンジル化合物単位0〜35重量
%からなり、しかも前記N−置換マレイミド化合物単
位、芳香族ビニル化合物単位およびメタクリル酸ベンジ
ル化合物単位の重量%をそれぞれb,cおよびdとするとc
/(b+d)≦0.25、かつ10≦c+dを満足するメタク
リル系共重合体を提供するものである。
本発明のメタクリル系共重合体において用いられる
(A)メタクリル酸メチル単位は、該共重合体の主体と
なる単量体単位であって、透明性及び機械的強度の向上
の役割を果たすものであり、その含有量は該共重合体に
対して30〜90重量%、好ましくは35〜85重量%の範囲で
ある。この含有量が30重量%未満では、透明性及び機械
的強度が低下するので好ましくなく、一方90重量%を超
えると耐熱性、低吸水性の改善効果が小さく好ましくな
い。
(A)メタクリル酸メチル単位は、該共重合体の主体と
なる単量体単位であって、透明性及び機械的強度の向上
の役割を果たすものであり、その含有量は該共重合体に
対して30〜90重量%、好ましくは35〜85重量%の範囲で
ある。この含有量が30重量%未満では、透明性及び機械
的強度が低下するので好ましくなく、一方90重量%を超
えると耐熱性、低吸水性の改善効果が小さく好ましくな
い。
本発明に用いられるもう一方の主体的単位である
(B)N−置換マレイミド化合物単位は前記一般式
(I)で表わされる構造を有しており、該共重合体の耐
熱性と熱安定性を向上させる役割を果たす。その含有量
は該共重合体に対して5〜35重量%、好ましくは10〜30
重量%の範囲である。この含有量が5重量%未満では耐
熱性の改善効果が小さいので好ましくなく、一方35重量
%を超えると透明性、機械的強度が低下するので好まし
くない。このN−置換マレイミド化合物単位としては、
例えばN−シクロヘキシルマレイミド、N−tertブチル
マレイミド、N−ベンジルマレイミド、N−フェニルマ
レイミド、N−(2−クロロフェニル)マレイミド、N
−(2−メチルフェニル)マレイミド、N−(2−エチ
ルフェニル)マレイミド、N−(2,6−ジメチルフェニ
ル)マレイミド、N−(2,6−ジエチルフェニル)マレ
イミドなどの単量体単位が挙げられるが、これらの中で
好ましくはN−シクロヘキシルマレイミド、N−(2−
クロロフェニル)マレイミドなどの単量体単位である。
(B)N−置換マレイミド化合物単位は前記一般式
(I)で表わされる構造を有しており、該共重合体の耐
熱性と熱安定性を向上させる役割を果たす。その含有量
は該共重合体に対して5〜35重量%、好ましくは10〜30
重量%の範囲である。この含有量が5重量%未満では耐
熱性の改善効果が小さいので好ましくなく、一方35重量
%を超えると透明性、機械的強度が低下するので好まし
くない。このN−置換マレイミド化合物単位としては、
例えばN−シクロヘキシルマレイミド、N−tertブチル
マレイミド、N−ベンジルマレイミド、N−フェニルマ
レイミド、N−(2−クロロフェニル)マレイミド、N
−(2−メチルフェニル)マレイミド、N−(2−エチ
ルフェニル)マレイミド、N−(2,6−ジメチルフェニ
ル)マレイミド、N−(2,6−ジエチルフェニル)マレ
イミドなどの単量体単位が挙げられるが、これらの中で
好ましくはN−シクロヘキシルマレイミド、N−(2−
クロロフェニル)マレイミドなどの単量体単位である。
本発明の(C)芳香族ビニル化合物単位は前記一般式
(II)で表わされる構造を有しており、該共重合体の吸
水性を改善させる役割を果たしており、その含有量は該
共重合体に対して0〜15重量%、好ましくは2〜12重量
%である。この量が15重量%を超えると低複屈折性の改
善効果が小さく好ましくない。この芳香族ビニル化合物
単位としては、例えばスチレン、ビニルトルエン、α−
メチルスチレンおよび4−クロロスチレン、4−プロモ
スチレン等のハロゲン化スチレンなどの単量体単位が挙
げられるが、これらの中で好ましくは、スチレン、2−
メチルスチレン、4−メチルスチレン、α−メチルスチ
レンなどの単量体単位である。
(II)で表わされる構造を有しており、該共重合体の吸
水性を改善させる役割を果たしており、その含有量は該
共重合体に対して0〜15重量%、好ましくは2〜12重量
%である。この量が15重量%を超えると低複屈折性の改
善効果が小さく好ましくない。この芳香族ビニル化合物
単位としては、例えばスチレン、ビニルトルエン、α−
メチルスチレンおよび4−クロロスチレン、4−プロモ
スチレン等のハロゲン化スチレンなどの単量体単位が挙
げられるが、これらの中で好ましくは、スチレン、2−
メチルスチレン、4−メチルスチレン、α−メチルスチ
レンなどの単量体単位である。
また本発明の(D)のメタクリル酸ベンジル化合物単
位は前記一般式(III)で表わされる構造を有してお
り、該共重合体の吸水性を向上させる役割を果たしてお
り、その含有量は該共重合体に対して0〜35重量%であ
り、好ましくは5〜30重量%である。この量が35重量%
を超えると耐熱性、機械的強度が低下するので好ましく
ない。このメタクリル酸ベンジル化合物単位としては、
例えばメタクリル酸ベンジル、メタクリル酸4−メチル
ベンジル、メタクリル酸4−tert−ブチルベンジル、メ
タクリル酸4−クロロベンジル、メタクリル酸2,4,6−
トリブロモベンジルなどの単量体単位が挙げられるが、
これらの中でメタクリル酸ベンジル単位が好ましい。
位は前記一般式(III)で表わされる構造を有してお
り、該共重合体の吸水性を向上させる役割を果たしてお
り、その含有量は該共重合体に対して0〜35重量%であ
り、好ましくは5〜30重量%である。この量が35重量%
を超えると耐熱性、機械的強度が低下するので好ましく
ない。このメタクリル酸ベンジル化合物単位としては、
例えばメタクリル酸ベンジル、メタクリル酸4−メチル
ベンジル、メタクリル酸4−tert−ブチルベンジル、メ
タクリル酸4−クロロベンジル、メタクリル酸2,4,6−
トリブロモベンジルなどの単量体単位が挙げられるが、
これらの中でメタクリル酸ベンジル単位が好ましい。
本発明の共重合体は前記した(A)メタクリル酸メチ
ル単位30〜90重量%、(B)一般式(I)で示されるN
−置換マレイミド化合物単位5〜35重量%、(C)一般
式(II)で示される芳香族ビニル化合物単位0〜15重量
%及び(D)一般式(III)で示されるメタクリル酸ベ
ンジル化合物単位0〜35重量%からなり、しかも前記一
般式(I)で示されるN−置換マレイミド化合物単位の
重量%を、前記一般式(II)で示される芳香族ビニル化
合物単位の重量%をc、前記一般式(III)で示される
メタクリル酸ベンジル化合物単位の重量%をdとする
と、c/(b+d)≦0.25、かつ10≦c+dを満足するこ
とが必要である。c/(b+d)が0.25を超えると複屈折
性が大きくなり好ましくない。またc+dが10未満では
吸水性が大きくなり好ましくない。
ル単位30〜90重量%、(B)一般式(I)で示されるN
−置換マレイミド化合物単位5〜35重量%、(C)一般
式(II)で示される芳香族ビニル化合物単位0〜15重量
%及び(D)一般式(III)で示されるメタクリル酸ベ
ンジル化合物単位0〜35重量%からなり、しかも前記一
般式(I)で示されるN−置換マレイミド化合物単位の
重量%を、前記一般式(II)で示される芳香族ビニル化
合物単位の重量%をc、前記一般式(III)で示される
メタクリル酸ベンジル化合物単位の重量%をdとする
と、c/(b+d)≦0.25、かつ10≦c+dを満足するこ
とが必要である。c/(b+d)が0.25を超えると複屈折
性が大きくなり好ましくない。またc+dが10未満では
吸水性が大きくなり好ましくない。
本発明の該共重合体を製造する方法は特に限定され
ず、塊状重合、懸濁重合、溶液重合、乳化重合などが可
能である。
ず、塊状重合、懸濁重合、溶液重合、乳化重合などが可
能である。
本発明の該共重合体を重合する際の重合開始剤として
は、一般にラジカル重合で使用される任意の開始剤が用
いられる。例えば、2,2′−アゾビスイソブチロニトリ
ル、2,2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)
などのアゾ系開始剤、ラウロイルパーオキサイド、ベン
ジルパーオキサイド、tert−ブチルパーオキシ−2−エ
チルヘキサノエートなどの過酸化物系開始剤を用いるこ
とができる。
は、一般にラジカル重合で使用される任意の開始剤が用
いられる。例えば、2,2′−アゾビスイソブチロニトリ
ル、2,2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)
などのアゾ系開始剤、ラウロイルパーオキサイド、ベン
ジルパーオキサイド、tert−ブチルパーオキシ−2−エ
チルヘキサノエートなどの過酸化物系開始剤を用いるこ
とができる。
本発明の共重合体を重合する際に必要に応じて用いら
れる連鎖移動剤としては、n−オクチルメルカプタン、
n−ドデシルメルカプタン、チオグリコール酸2−エチ
ルヘキシルなどのメルカプタン化合物が挙げられる。
れる連鎖移動剤としては、n−オクチルメルカプタン、
n−ドデシルメルカプタン、チオグリコール酸2−エチ
ルヘキシルなどのメルカプタン化合物が挙げられる。
また、本発明の共重合体においては、必要に応じて紫
外線吸収剤、酸化防止剤、滑剤、離型剤、染料などを添
加してもよい。
外線吸収剤、酸化防止剤、滑剤、離型剤、染料などを添
加してもよい。
本発明の共重合体の成形方法は注型成形法、圧縮成形
法、射出成形法、射出圧縮成形法などのいずれの方法で
も採用できるが、複屈折が小さいので、大量生産可能な
射出成形法が経済的に有利である。
法、射出成形法、射出圧縮成形法などのいずれの方法で
も採用できるが、複屈折が小さいので、大量生産可能な
射出成形法が経済的に有利である。
以上の如くして得られた本発明の共重合体は、ポリス
チレンやポリメチルメタクリレートと同等の透明性を有
し、耐熱性、低複屈折性、低吸水性を兼ね備えた高品質
なものであるので、光ディスクや光学レンズなどの光学
素材用材料として優れているものである。
チレンやポリメチルメタクリレートと同等の透明性を有
し、耐熱性、低複屈折性、低吸水性を兼ね備えた高品質
なものであるので、光ディスクや光学レンズなどの光学
素材用材料として優れているものである。
以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明す
る。なお、第一表に記載した物質名の略称は下記の通り
である。
る。なお、第一表に記載した物質名の略称は下記の通り
である。
MMA……メタクリル酸メチル CHMI……N−シクロヘキシルマレイミド CPMI……N−(2−クロロフェニル)マレイミド St……スチレン 4MSt……4−メチルスチレン αMSt……α−メチルスチレン BzMA……メタクリル酸ベンジル 4MBzMA……メタクリル酸4−メチルベンジル BrBzMA……メタクリル酸2−ブロモベンジル さらに、実施例中の樹脂共重合体の物性評価は下記の
方法に従い測定した。
方法に従い測定した。
(1)熱変形温度;HDT ASTM−D648(264PSi) (2)全光線透過率、ヘイズ ASTM−D1003(1.2mm厚) (3)平衡吸水率 ASTM−D570(23℃) (4)引張強度 ASTM−D638 (5)MFI ASTM−D1238(I条件、230℃、3.8kg) (6)複屈折 直径130mm、厚さ1.2mmの光ディスク用円盤を中心ゲー
トの金型を用いて射出成形し、基盤中心から25mmの位置
の複屈折をエリプソメーター(シングルパス)により測
定した。
トの金型を用いて射出成形し、基盤中心から25mmの位置
の複屈折をエリプソメーター(シングルパス)により測
定した。
実施例1 メタクリル酸メチル65重量%、N−シクロヘキシルマ
レイミド20重量%、スチレン5重量%、メタクリル酸ベ
ンジル10重量%、ラウロイルパーオキサイド0.25phr、
n−ドデシルメルカプタン0.2phrからなる単量体溶液20
kgとイオン交換水99.67重量%、メタクリル酸ナトリウ
ムとスチレンP−スルホン酸ナトリウムの共重合体0.03
重量%および硫酸ナトリウム0.3重量%からなる水溶液5
0kgをジャケット付きの100耐圧重合槽に仕込み、窒素
雰囲気下で撹拌し、ジャケットに温水を通して70℃で重
合を開始した。重合開始後3時間でジャケットにスチー
ムを通して系を120℃に昇温し、さらに2時間保持して
重合を完結させた。均一なビーズが収率よく得られ、そ
れを水洗乾燥後60mmφのベント付き押出機を用いて260
℃でペレット化した。得られたペレットのMFIは1.2g/10
minであった。ついでシリンダー温度260℃、金型温度70
℃で射出成形し、物性試験片及び光ディスク基盤を得
た。これらを用いて各物性を測定した結果を第1表に示
す。
レイミド20重量%、スチレン5重量%、メタクリル酸ベ
ンジル10重量%、ラウロイルパーオキサイド0.25phr、
n−ドデシルメルカプタン0.2phrからなる単量体溶液20
kgとイオン交換水99.67重量%、メタクリル酸ナトリウ
ムとスチレンP−スルホン酸ナトリウムの共重合体0.03
重量%および硫酸ナトリウム0.3重量%からなる水溶液5
0kgをジャケット付きの100耐圧重合槽に仕込み、窒素
雰囲気下で撹拌し、ジャケットに温水を通して70℃で重
合を開始した。重合開始後3時間でジャケットにスチー
ムを通して系を120℃に昇温し、さらに2時間保持して
重合を完結させた。均一なビーズが収率よく得られ、そ
れを水洗乾燥後60mmφのベント付き押出機を用いて260
℃でペレット化した。得られたペレットのMFIは1.2g/10
minであった。ついでシリンダー温度260℃、金型温度70
℃で射出成形し、物性試験片及び光ディスク基盤を得
た。これらを用いて各物性を測定した結果を第1表に示
す。
実施例2〜10、比較例1〜7 単量体組成を変化させた以外は実施例1と同様に実施
しディスク基盤を得、これらの各物性を測定した結果を
第1表に合せて示した。
しディスク基盤を得、これらの各物性を測定した結果を
第1表に合せて示した。
〔発明の効果〕 以上述べたように本発明は、(A)メタクリル酸メチ
ル単位30〜90重量%、(B)一般式(I)で示されるN
−置換マレイミド化合物単位5〜35重量%、(C)一般
式(II)で示される芳香族ビニル化合物0〜15重量部及
び(D)一般式(III)で示されるメタクリル酸ベンジ
ル化合物単位0〜35重量%からなり、しかも前記N−置
換マレイミド化合物単位、芳香族ビニル化合物単位およ
びメタクリル酸ベンジル化合物単位の重量%をそれぞれ
b,cおよびdとするとc/(b+d)≦0.25、かつ10≦c
+dを満足するメタクリル系共重合体であるから、優れ
た透明性を有し、かつ耐熱性、低吸水性、低複屈折性の
いずれも兼ね備えているので光学素材用共重合体として
有用であり、またバランスのとれた機械的性質も有して
おり耐熱性が要求される光ディスクや光学レンズなどを
有利に提供することができる。
ル単位30〜90重量%、(B)一般式(I)で示されるN
−置換マレイミド化合物単位5〜35重量%、(C)一般
式(II)で示される芳香族ビニル化合物0〜15重量部及
び(D)一般式(III)で示されるメタクリル酸ベンジ
ル化合物単位0〜35重量%からなり、しかも前記N−置
換マレイミド化合物単位、芳香族ビニル化合物単位およ
びメタクリル酸ベンジル化合物単位の重量%をそれぞれ
b,cおよびdとするとc/(b+d)≦0.25、かつ10≦c
+dを満足するメタクリル系共重合体であるから、優れ
た透明性を有し、かつ耐熱性、低吸水性、低複屈折性の
いずれも兼ね備えているので光学素材用共重合体として
有用であり、またバランスのとれた機械的性質も有して
おり耐熱性が要求される光ディスクや光学レンズなどを
有利に提供することができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G02B 1/04 G02B 1/04 G11B 7/24 526 8721−5D G11B 7/24 526B (56)参考文献 特開 昭63−90518(JP,A) 特開 昭63−215705(JP,A)
Claims (1)
- 【請求項1】(A)メタクリル酸メチル単位30〜90重量
%、 (B)一般式 (式中Rは水素原子、炭素原子数が1〜4のアルキル
基、シクロヘキシル基、ベンジル基、置換または無置換
アリール基を表わす) で示されるN−置換マレイミド化合物単位5〜35重量
%、 (C)一般式 (式中Xは水素原子又はメチル基を表わし、Yは水素原
子、ハロゲン原子又は炭素原子数1〜4のアルキル基を
表わし、hは1乃至3の整数を表わす) で示される芳香族ビニル化合物単位0〜15重量%及び (D)一般式 (式中Zは水素原子、ハロゲン原子又は炭素原子数1〜
4のアルキル基を表わし、iは1乃至3の整数を表わ
す) で示されるメタクリル酸ベンジル化合物単位0〜35重量
%からなり、しかも前記N−置換マレイミド化合物単
位、芳香族ビニル化合物単位およびメタクリル酸ベンジ
ル化合物単位の重量%をそれぞれb、cおよびdとする
とc/(b+d)≦0.25、かつ10≦c+dを満足すること
を特徴とするメタクリル系共重合体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63295609A JP2659773B2 (ja) | 1988-11-22 | 1988-11-22 | メタクリル系共重合体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63295609A JP2659773B2 (ja) | 1988-11-22 | 1988-11-22 | メタクリル系共重合体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02142809A JPH02142809A (ja) | 1990-05-31 |
JP2659773B2 true JP2659773B2 (ja) | 1997-09-30 |
Family
ID=17822841
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63295609A Expired - Fee Related JP2659773B2 (ja) | 1988-11-22 | 1988-11-22 | メタクリル系共重合体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2659773B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011149088A1 (ja) | 2010-05-28 | 2011-12-01 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | アクリル系熱可塑性樹脂、及びその成形体 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8568624B2 (en) | 2009-02-18 | 2013-10-29 | Lg Chem, Ltd. | Acrylic resin composition, and optical film comprising same |
JP5630852B2 (ja) * | 2010-06-30 | 2014-11-26 | エルジー・ケム・リミテッド | アクリル系共重合体を含む光学フィルム |
JP2012053228A (ja) * | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Hitachi Chem Co Ltd | 感光性樹脂組成物、感光性樹脂ワニス、感光性樹脂フィルム、感光性樹脂硬化物、及び可視光導光路 |
JP5680793B2 (ja) * | 2012-10-12 | 2015-03-04 | 学校法人慶應義塾 | アクリル系共重合体、二軸延伸フィルム、偏光板および液晶表示装置 |
TW201431941A (zh) * | 2012-11-22 | 2014-08-16 | Univ Keio | 丙烯酸系共聚物、光學膜、偏光板及液晶顯示裝置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6390518A (ja) * | 1986-10-06 | 1988-04-21 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 耐熱性熱可塑性樹脂 |
JPH0696658B2 (ja) * | 1987-03-05 | 1994-11-30 | 株式会社日本触媒 | 耐熱性樹脂組成物 |
-
1988
- 1988-11-22 JP JP63295609A patent/JP2659773B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011149088A1 (ja) | 2010-05-28 | 2011-12-01 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | アクリル系熱可塑性樹脂、及びその成形体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02142809A (ja) | 1990-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS633011A (ja) | 低吸水透明共重合体 | |
JP2659773B2 (ja) | メタクリル系共重合体 | |
JP3870670B2 (ja) | 非複屈折性ピックアップレンズ用樹脂組成物及びこれを用いたピックアップレンズ | |
JPS62112612A (ja) | アクリル系樹脂 | |
JPH03153715A (ja) | 光学用メタクリル系樹脂 | |
JP2856794B2 (ja) | 光学用メタクリル樹脂 | |
JP3048183B2 (ja) | 低複屈折性メタクリル系樹脂組成物 | |
JPH03167245A (ja) | 着色の少ないメタクリル系樹脂組成物 | |
KR100235784B1 (ko) | 광학재료 | |
JPS61159408A (ja) | 重合体の製造法 | |
JPH0768311B2 (ja) | 光学素子用メタクリル系樹脂 | |
JP3870715B2 (ja) | 非複屈折性ピックアップレンズ用樹脂組成物及びこれを用いたピックアップレンズ | |
JPS63248812A (ja) | 光学素子用共重合体の製造法 | |
JPH0625359A (ja) | 低複屈折性成形材料 | |
JPH04106113A (ja) | 耐熱性メタクリル系樹脂 | |
JPS61152708A (ja) | 光学素子用樹脂の製造方法 | |
JPH04225007A (ja) | 高屈折率高強度光学用樹脂 | |
JPH02233710A (ja) | 低吸湿性メタクリル系樹脂 | |
JPH0386712A (ja) | 低複屈折性および低吸湿性に優れたメタクリル系樹脂 | |
JP2618252B2 (ja) | 低吸湿性メタクリル系共重合体からなる光学用成形品 | |
JP3119720B2 (ja) | 光学レンズ | |
JP2900597B2 (ja) | 光学用樹脂 | |
JP2678029B2 (ja) | 高耐熱性低吸湿性メタクリル系共重合体 | |
JPH01294719A (ja) | 光学用メタクリル系樹脂 | |
JPH01118802A (ja) | 光学用樹脂 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |