JP2652389B2 - 電子写真感光体 - Google Patents
電子写真感光体Info
- Publication number
- JP2652389B2 JP2652389B2 JP385388A JP385388A JP2652389B2 JP 2652389 B2 JP2652389 B2 JP 2652389B2 JP 385388 A JP385388 A JP 385388A JP 385388 A JP385388 A JP 385388A JP 2652389 B2 JP2652389 B2 JP 2652389B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- charge
- layer
- general formula
- charge transport
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 title claims description 31
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 58
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 claims description 28
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 14
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 8
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000005415 substituted alkoxy group Chemical group 0.000 claims 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 35
- -1 p-diethylaminophenyl Chemical group 0.000 description 31
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 239000010408 film Substances 0.000 description 14
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 11
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 11
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 10
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 8
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 7
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 7
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 6
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 6
- BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N pyrene Chemical compound C1=CC=C2C=CC3=CC=CC4=CC=C1C2=C43 BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 6
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 6
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 5
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 5
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 4
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 4
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 4
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000609 carbazolyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 4
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 4
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 4
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 4
- 229920002382 photo conductive polymer Polymers 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- KEQTWHPMSVAFDA-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1h-pyrazole Chemical compound C1NNC=C1 KEQTWHPMSVAFDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000005428 anthryl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C3C(*)=C([H])C([H])=C([H])C3=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 3
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 3
- TXCDCPKCNAJMEE-UHFFFAOYSA-N dibenzofuran Chemical group C1=CC=C2C3=CC=CC=C3OC2=C1 TXCDCPKCNAJMEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 3
- GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N fluoranthrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=C22)=C3C2=CC=CC3=C1 GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 125000002112 pyrrolidino group Chemical group [*]N1C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 3
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MYKQKWIPLZEVOW-UHFFFAOYSA-N 11h-benzo[a]carbazole Chemical group C1=CC2=CC=CC=C2C2=C1C1=CC=CC=C1N2 MYKQKWIPLZEVOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHQGURIJMFPBKS-UHFFFAOYSA-N 2,4,7-trinitrofluoren-9-one Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC([N+]([O-])=O)=C2C3=CC=C([N+](=O)[O-])C=C3C(=O)C2=C1 VHQGURIJMFPBKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 9H-carbazole Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3NC2=C1 UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 2
- DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N acridine Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3N=C21 DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005577 anthracene group Chemical group 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 2
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 2
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 2
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 2
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 2
- 150000007857 hydrazones Chemical class 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 125000004923 naphthylmethyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C* 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 2
- 150000003219 pyrazolines Chemical class 0.000 description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 2
- ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N triphenylamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JNELGWHKGNBSMD-UHFFFAOYSA-N xanthone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3OC2=C1 JNELGWHKGNBSMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- ZXBSSAFKXWFUMF-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-trinitrofluoren-9-one Chemical compound C12=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C([N+](=O)[O-])C([N+]([O-])=O)=C2[N+]([O-])=O ZXBSSAFKXWFUMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical group ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002030 1,2-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:1])=C([*:2])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQGWMEKAPOBYFV-UHFFFAOYSA-N 1,5,7-trinitrothioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC([N+]([O-])=O)=C2C(=O)C3=CC([N+](=O)[O-])=CC([N+]([O-])=O)=C3SC2=C1 WQGWMEKAPOBYFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VDESPCTYYGQYKU-UHFFFAOYSA-N 18-oxapentacyclo[12.7.0.02,7.08,13.015,19]henicosa-1(14),2,4,6,8,10,12,15(19),16,20-decaene Chemical group C1=CC=CC2=C3C(C=CO4)=C4C=CC3=C(C=CC=C3)C3=C21 VDESPCTYYGQYKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOERSAVCLPYNIZ-UHFFFAOYSA-N 2,4,5,7-tetranitrofluoren-9-one Chemical compound O=C1C2=CC([N+]([O-])=O)=CC([N+]([O-])=O)=C2C2=C1C=C([N+](=O)[O-])C=C2[N+]([O-])=O JOERSAVCLPYNIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WCQLACGUXBFKGM-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4,7-trinitro-1-oxo-2h-fluoren-9-ylidene)propanedinitrile Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C2C(C(=CC(C3=O)[N+](=O)[O-])[N+]([O-])=O)=C3C(=C(C#N)C#N)C2=C1 WCQLACGUXBFKGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWUACMRENZNWBB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-chlorophenyl)-1,3-oxazole Chemical compound ClC1=CC=CC=C1C1=NC=CO1 IWUACMRENZNWBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFOCDGUVLGBOTL-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[4-(diethylamino)phenyl]ethenyl]-n,n-diethyl-1,3-benzoxazol-6-amine Chemical compound C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C=CC1=NC2=CC=C(N(CC)CC)C=C2O1 CFOCDGUVLGBOTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SSRFELQRTBABRE-UHFFFAOYSA-N 2-benzylidene-9-(dibenzylamino)-9h-fluoren-1-one Chemical compound O=C1C(C(C2=CC=CC=C22)N(CC=3C=CC=CC=3)CC=3C=CC=CC=3)=C2C=CC1=CC1=CC=CC=C1 SSRFELQRTBABRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGRSVHBSCVGKDP-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-9h-carbazole-1-carbaldehyde Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=C(CC)C(C=O)=C3NC2=C1 WGRSVHBSCVGKDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGBCLRRWZQSURU-UHFFFAOYSA-N 4-[(diphenylhydrazinylidene)methyl]-n,n-diethylaniline Chemical compound C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C=NN(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 YGBCLRRWZQSURU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IFNOHRAIEWTBBC-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[3-[4-(diethylamino)phenyl]-2-phenyl-1,3-dihydropyrazol-5-yl]-3-phenylprop-1-enyl]-n,n-diethylaniline Chemical compound C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C=C(C=1NN(C(C=1)C=1C=CC(=CC=1)N(CC)CC)C=1C=CC=CC=1)CC1=CC=CC=C1 IFNOHRAIEWTBBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGDARWFJWJKPLY-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[3-[4-(diethylamino)phenyl]-2-phenyl-1,3-dihydropyrazol-5-yl]ethenyl]-n,n-diethylaniline Chemical compound C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C=CC1=CC(C=2C=CC(=CC=2)N(CC)CC)N(C=2C=CC=CC=2)N1 PGDARWFJWJKPLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XCKUSNNVDLVJQJ-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[3-[4-(diethylamino)phenyl]-4-methyl-2-phenyl-1,3-dihydropyrazol-5-yl]ethenyl]-n,n-diethylaniline Chemical compound C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C=CC1=C(C)C(C=2C=CC(=CC=2)N(CC)CC)N(C=2C=CC=CC=2)N1 XCKUSNNVDLVJQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZGVMZRBRRYLIP-UHFFFAOYSA-N 4-[5-[4-(diethylamino)phenyl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]-n,n-diethylaniline Chemical compound C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C1=NN=C(C=2C=CC(=CC=2)N(CC)CC)O1 UZGVMZRBRRYLIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXWVEJFXXLLAIB-UHFFFAOYSA-N 4-[[4-(diethylamino)-2-methylphenyl]-phenylmethyl]-n,n-diethyl-3-methylaniline Chemical compound CC1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C(C=1C(=CC(=CC=1)N(CC)CC)C)C1=CC=CC=C1 XXWVEJFXXLLAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PLAZXGNBGZYJSA-UHFFFAOYSA-N 9-ethylcarbazole Chemical compound C1=CC=C2N(CC)C3=CC=CC=C3C2=C1 PLAZXGNBGZYJSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSZJZNNASZFXKN-UHFFFAOYSA-N 9-propan-2-ylcarbazole Chemical compound C1=CC=C2N(C(C)C)C3=CC=CC=C3C2=C1 LSZJZNNASZFXKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N Oxazole Chemical compound C1=COC=N1 ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZWHFTKIBIQKCA-UHFFFAOYSA-N [Sn+2]=O.[O-2].[In+3] Chemical compound [Sn+2]=O.[O-2].[In+3] AZWHFTKIBIQKCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- MGIAHHJRDZCTHG-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3-dicarboxylic acid;terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1.OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 MGIAHHJRDZCTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYONAGGJKCJOBT-UHFFFAOYSA-N benzimidazol-2-one Chemical compound C1=CC=CC2=NC(=O)N=C21 MYONAGGJKCJOBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- IYYZUPMFVPLQIF-UHFFFAOYSA-N dibenzothiophene Chemical group C1=CC=C2C3=CC=CC=C3SC2=C1 IYYZUPMFVPLQIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 1
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- YLQWCDOCJODRMT-UHFFFAOYSA-N fluoren-9-one Chemical group C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3C2=C1 YLQWCDOCJODRMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000007760 metering rod coating Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- ZOFDVIIRCRBXCB-UHFFFAOYSA-N n,n-diethyl-1,3-benzothiazol-2-amine Chemical compound C1=CC=C2SC(N(CC)CC)=NC2=C1 ZOFDVIIRCRBXCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUJMFQYAKKPLSH-UHFFFAOYSA-N n-[[4-(diethylamino)phenyl]methylideneamino]-n-phenylnaphthalen-1-amine Chemical compound C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C=NN(C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1)C1=CC=CC=C1 SUJMFQYAKKPLSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XRWSIBVXSYPWLH-UHFFFAOYSA-N n-phenyl-n-[(4-pyrrolidin-1-ylphenyl)methylideneamino]aniline Chemical compound C1CCCN1C(C=C1)=CC=C1C=NN(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 XRWSIBVXSYPWLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKFHAJHLJHVUDM-UHFFFAOYSA-N n-vinylcarbazole Chemical compound C1=CC=C2N(C=C)C3=CC=CC=C3C2=C1 KKFHAJHLJHVUDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N oxadiazole Chemical compound C1=CON=N1 WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002916 oxazoles Chemical class 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 1
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 1
- 125000000587 piperidin-1-yl group Chemical group [H]C1([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 125000005575 polycyclic aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920002717 polyvinylpyridine Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 1
- RCYFOPUXRMOLQM-UHFFFAOYSA-N pyrene-1-carbaldehyde Chemical compound C1=C2C(C=O)=CC=C(C=C3)C2=C2C3=CC=CC2=C1 RCYFOPUXRMOLQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001725 pyrenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005493 quinolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- UGNWTBMOAKPKBL-UHFFFAOYSA-N tetrachloro-1,4-benzoquinone Chemical compound ClC1=C(Cl)C(=O)C(Cl)=C(Cl)C1=O UGNWTBMOAKPKBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLDYACGHTUPAQU-UHFFFAOYSA-N tetracyanoethylene Chemical group N#CC(C#N)=C(C#N)C#N NLDYACGHTUPAQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCCVSPMFGIFTHU-UHFFFAOYSA-N tetracyanoquinodimethane Chemical compound N#CC(C#N)=C1C=CC(=C(C#N)C#N)C=C1 PCCVSPMFGIFTHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003557 thiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N trichloroethylene Natural products ClCC(Cl)Cl UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0664—Dyes
- G03G5/0675—Azo dyes
- G03G5/0679—Disazo dyes
- G03G5/0681—Disazo dyes containing hetero rings in the part of the molecule between the azo-groups
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子写真感光体に関し、詳しくは特定の分
子構造を有するジスアゾ顔料を光導電層中に含有する電
子写真感光体に関する。
子構造を有するジスアゾ顔料を光導電層中に含有する電
子写真感光体に関する。
[従来の技術] 従来、無機光導電性物質を用いた電子写真感光体とし
ては、セレン、硫化カドミウム、酸化亜鉛などを用いた
ものが広く知られている。
ては、セレン、硫化カドミウム、酸化亜鉛などを用いた
ものが広く知られている。
一方、有機光導電性物質を用いた電子写真感光体とし
ては、ポリ−N−ビニルカルバゾールに代表される光導
電性ポリマーや2,5−ビス(p−ジエチルアミノフェニ
ル)−1,3,4−オキサジアゾールの如き低分子の有機光
導電性物質を用いたもの、さらには、かかる有機光導電
性物質と各種染料や顔料を組み合わせたものなどが知ら
れている。
ては、ポリ−N−ビニルカルバゾールに代表される光導
電性ポリマーや2,5−ビス(p−ジエチルアミノフェニ
ル)−1,3,4−オキサジアゾールの如き低分子の有機光
導電性物質を用いたもの、さらには、かかる有機光導電
性物質と各種染料や顔料を組み合わせたものなどが知ら
れている。
有機光導電性物質を用いた電子写真感光体は成膜性が
良く、塗工により生産できること、極めて生産性が高
く、安価な感光体を提供できる利点を有している。ま
た、使用する染料や顔料などの増感剤の選択により、感
色性を自在にコントロールできるなどの利点を有し、こ
れまで幅広い検討がなされてきた。特に最近では、有機
光導電性顔料を電荷発生層とし、前述の光導電性ポリマ
ーや低分子の有機導電性物質などからなる電荷輸送層を
積層した機能分離型感光体の開発により、従来の有機電
子写真感光体の欠点とされていた感度や耐久性に著しい
改善がなされ、実用に共されるようになってきた。
良く、塗工により生産できること、極めて生産性が高
く、安価な感光体を提供できる利点を有している。ま
た、使用する染料や顔料などの増感剤の選択により、感
色性を自在にコントロールできるなどの利点を有し、こ
れまで幅広い検討がなされてきた。特に最近では、有機
光導電性顔料を電荷発生層とし、前述の光導電性ポリマ
ーや低分子の有機導電性物質などからなる電荷輸送層を
積層した機能分離型感光体の開発により、従来の有機電
子写真感光体の欠点とされていた感度や耐久性に著しい
改善がなされ、実用に共されるようになってきた。
この種の感光体に使用されるキヤリア発生物質として
は既に数多くのジスアゾ顔料が提案されており、例えば
特開昭59−201060号公報に記載されるキサントン系ジス
アゾ顔料などは既に公知である。
は既に数多くのジスアゾ顔料が提案されており、例えば
特開昭59−201060号公報に記載されるキサントン系ジス
アゾ顔料などは既に公知である。
しかし、これらのジスアゾ顔料は、感度や繰り返し使
用時の電位安定性の点で必ずしも満足できるものではな
かった。
用時の電位安定性の点で必ずしも満足できるものではな
かった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、新規な光導電性材料を提供するこ
と、実用的な高感度特性と繰り返し使用時の安定した電
位特性を有する電子写真感光体を提供することにある。
と、実用的な高感度特性と繰り返し使用時の安定した電
位特性を有する電子写真感光体を提供することにある。
[課題を解決する手段、作用] 本発明は、導電性支持体上に光導電層を有する電子写
真感光体において、光導電層に下記一般式(1)で示す
ジスアゾ顔料を含有することを特徴とする電子写真感光
体から構成される。
真感光体において、光導電層に下記一般式(1)で示す
ジスアゾ顔料を含有することを特徴とする電子写真感光
体から構成される。
一般式 式中、R1およびR2は水素原子、ハロゲン原子、または
置換基を有してもよいアルコキシ基を示し、R3は水素原
子、アルキル基またはアルコキシ基を示し、A1およびA2
は、同一または異なって、フェノール性水酸基を有する
カプラー残基を示す。
置換基を有してもよいアルコキシ基を示し、R3は水素原
子、アルキル基またはアルコキシ基を示し、A1およびA2
は、同一または異なって、フェノール性水酸基を有する
カプラー残基を示す。
具体的には、R1およびR2は水素原子、フッ素原子、塩
素原子、臭素原子などのハロゲン原子、メトキシ、エト
キシ、プロポキシなどのアルコキシ基が挙げられ、上
記、アルコキシ基の置換基としては、ハロゲン原子、ア
ルキル基、アルコキシ基、ニトロ基、シアノ基などが挙
げられ、R3は水素原子、メチル、エチル、プロピルなど
のアルキル基、メトキシ、エトキシ、プロポキシなどの
アルコキシ基が挙げられる。
素原子、臭素原子などのハロゲン原子、メトキシ、エト
キシ、プロポキシなどのアルコキシ基が挙げられ、上
記、アルコキシ基の置換基としては、ハロゲン原子、ア
ルキル基、アルコキシ基、ニトロ基、シアノ基などが挙
げられ、R3は水素原子、メチル、エチル、プロピルなど
のアルキル基、メトキシ、エトキシ、プロポキシなどの
アルコキシ基が挙げられる。
A1およびA2の好ましい具体例には、下記一般式(2)
〜(6)で示す残基を挙げられる。
〜(6)で示す残基を挙げられる。
一般式 式中、Xはベンゼン環と縮合してナフタレン環、アン
トラセン環、カルバゾール環、ベンズカルバゾール環、
ジベンズカルバゾール環、ジベンゾフラン環、ジベンゾ
ナフトフラン環、ジフェニレンサルファイト環、フルオ
レノン環などの多環芳香環あるいはヘテロ環を形成する
に必要な残基を示す。
トラセン環、カルバゾール環、ベンズカルバゾール環、
ジベンズカルバゾール環、ジベンゾフラン環、ジベンゾ
ナフトフラン環、ジフェニレンサルファイト環、フルオ
レノン環などの多環芳香環あるいはヘテロ環を形成する
に必要な残基を示す。
Xの結合した環はナフタレン環、アントラセン環、カ
ルバゾール環、ベンズカルバゾール環とすることがより
好ましい。
ルバゾール環、ベンズカルバゾール環とすることがより
好ましい。
R4およびR5は水素原子、置換基を有してもよいアルキ
ル基、アリール、アラルキル基、ヘテロ環基ないしは
R4、R5の結合する窒素原子を環内に含む環状アミノ基を
示す。
ル基、アリール、アラルキル基、ヘテロ環基ないしは
R4、R5の結合する窒素原子を環内に含む環状アミノ基を
示す。
具体的には、アルキル基としてはメチル、エチル、プ
ロピル、ブチルなどの基、アラルキル基としてはベンジ
ル、フェネチル、ナフチルメチルなどの基、アリール基
としてはフェニル、ジフェニル、ナフチル、アンスリル
などの基、ヘテロ環基としてはカルベゾール、ジベンゾ
フラン、ベンズイミダゾロン、ベンズチアゾール、チア
ゾール、ピリジンなどの基が挙げられる。
ロピル、ブチルなどの基、アラルキル基としてはベンジ
ル、フェネチル、ナフチルメチルなどの基、アリール基
としてはフェニル、ジフェニル、ナフチル、アンスリル
などの基、ヘテロ環基としてはカルベゾール、ジベンゾ
フラン、ベンズイミダゾロン、ベンズチアゾール、チア
ゾール、ピリジンなどの基が挙げられる。
Zは酸素原子または硫黄原子を示す。
nは0または1の整数を示す。
一般式 式中、R6は水素原子、置換基を有してもよいアルキル
基、アリール基あるいはアラルキル基を示す。R6の具体
例は前記のR4、R5と同じ例によって示される。
基、アリール基あるいはアラルキル基を示す。R6の具体
例は前記のR4、R5と同じ例によって示される。
さらに、一般式(2)および(3)中の置換基R4〜R6
の示すアルキル基、アリール基、アラルキル基、ヘテロ
環基の置換基としては、例えばフッ素原子、塩素原子、
ヨウ素原子、臭素原子などのハロゲン原子、メチル、エ
チル、プロピル、イソプロピル、ブチルなどのアルキル
基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、フェノキシなど
のアルコキシ基、ニトロ基、シアノ基、ジメチルアミ
ノ、ジベジルアミノ、ジフェニルアミノ、モルホリノ、
ピペリジノ、ピロリジノなど置換アミノ基などが挙げら
れる。
の示すアルキル基、アリール基、アラルキル基、ヘテロ
環基の置換基としては、例えばフッ素原子、塩素原子、
ヨウ素原子、臭素原子などのハロゲン原子、メチル、エ
チル、プロピル、イソプロピル、ブチルなどのアルキル
基、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、フェノキシなど
のアルコキシ基、ニトロ基、シアノ基、ジメチルアミ
ノ、ジベジルアミノ、ジフェニルアミノ、モルホリノ、
ピペリジノ、ピロリジノなど置換アミノ基などが挙げら
れる。
一般式 式中、Yは芳香族炭化水素の2価の基または窒素原子
を環内に含むヘテロ環の2価の基を示し、芳香族炭化水
素の2価の基としてはo−フェニレンなどの単環芳香族
炭化水素の2価の基、o−ナフチレン、ペリナフチレ
ン、1,2−アンスリレン、9,10−フェナンスリレンなど
の縮合多環芳香族炭化水素の2価の基が挙げられ、窒素
原子を環内に含むヘテロ環の2価の基としては、3,4−
ピラゾールジイル基、2,3−ピリジンジイル基、4,5−ピ
リミジンジイル基、6,7−インダゾールジイル基、6,7−
キノリンジイル基などの2価の基が挙げられる。
を環内に含むヘテロ環の2価の基を示し、芳香族炭化水
素の2価の基としてはo−フェニレンなどの単環芳香族
炭化水素の2価の基、o−ナフチレン、ペリナフチレ
ン、1,2−アンスリレン、9,10−フェナンスリレンなど
の縮合多環芳香族炭化水素の2価の基が挙げられ、窒素
原子を環内に含むヘテロ環の2価の基としては、3,4−
ピラゾールジイル基、2,3−ピリジンジイル基、4,5−ピ
リミジンジイル基、6,7−インダゾールジイル基、6,7−
キノリンジイル基などの2価の基が挙げられる。
一般式 式中、R7は置換基を有してもよいアリール基またはヘ
テロ環基を示し、具体的にはアリール基としてはフェニ
ル、ナフチル、アンスリル、ピレニルなどの基、ヘテロ
環基としてはピリジル、チエニル、フリル、カルバゾリ
ルなどの基を示す。
テロ環基を示し、具体的にはアリール基としてはフェニ
ル、ナフチル、アンスリル、ピレニルなどの基、ヘテロ
環基としてはピリジル、チエニル、フリル、カルバゾリ
ルなどの基を示す。
さらにアリール基、ヘテロ環基の置換基としては、フ
ッ素原子、塩素原子、ヨウ素原子、臭素原子などのハロ
ゲン原子、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
ブチルなどのアルキル基、メトキシ、エトキシ、プロポ
キシ、フェノキシなどのアルコキシ基、ニトロ基、シア
ノ基、ジメチルアミノ、ジベンジルアミノ、ジフェニル
アミノ、モルホリノ、ピペリジノ、ピロリジノなど置換
アミノ基が挙げられる。
ッ素原子、塩素原子、ヨウ素原子、臭素原子などのハロ
ゲン原子、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
ブチルなどのアルキル基、メトキシ、エトキシ、プロポ
キシ、フェノキシなどのアルコキシ基、ニトロ基、シア
ノ基、ジメチルアミノ、ジベンジルアミノ、ジフェニル
アミノ、モルホリノ、ピペリジノ、ピロリジノなど置換
アミノ基が挙げられる。
Xは前記一般式(2)中のXと同義である。
一般式 式中、R8およびR9は置換基を有してもよいアルキル
基、アラルキル基、アリール基、またはヘテロ環基を示
し、具体的にはアルキル基としてはメチル、エチル、プ
ロピル、ブチルなどの基、アラルキル基としてはベンジ
ル、フェネチル、ナフチルメチルなどの基、アリール基
としてはフェニル、ジフェニル、ナフチル、アンスリル
などの基、ヘテロ環基としてはカルバゾリル、チエニ
ル、ピリジル、フリルなどの基が挙げられ、さらに、ア
ルキル基、アラルキル基、アリール基、ヘテロ環基の置
換基としては、フッ素原子、塩素原子、ヨウ素原子、臭
素原子などのハロゲン原子、メチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチルなどのアルキル基、メトキ
シ、エトキシ、プロポキシ、フェノキシなどのアルコキ
シ基、ニトロ基、シアノ基、ジメチルアミノ、ジベンジ
ルアミノ、ジフェニルアミノ、モルホリノ、ピペリジ
ノ、ピロリジノなど置換アミノ基が挙げられる。
基、アラルキル基、アリール基、またはヘテロ環基を示
し、具体的にはアルキル基としてはメチル、エチル、プ
ロピル、ブチルなどの基、アラルキル基としてはベンジ
ル、フェネチル、ナフチルメチルなどの基、アリール基
としてはフェニル、ジフェニル、ナフチル、アンスリル
などの基、ヘテロ環基としてはカルバゾリル、チエニ
ル、ピリジル、フリルなどの基が挙げられ、さらに、ア
ルキル基、アラルキル基、アリール基、ヘテロ環基の置
換基としては、フッ素原子、塩素原子、ヨウ素原子、臭
素原子などのハロゲン原子、メチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチルなどのアルキル基、メトキ
シ、エトキシ、プロポキシ、フェノキシなどのアルコキ
シ基、ニトロ基、シアノ基、ジメチルアミノ、ジベンジ
ルアミノ、ジフェニルアミノ、モルホリノ、ピペリジ
ノ、ピロリジノなど置換アミノ基が挙げられる。
Xは前記一般式(2)中のXと同義である。
以下に本発明の一般式(1)で示すジスアゾ顔料の代
表的な具体例を列挙する。
表的な具体例を列挙する。
例示顔料(1) A1、A2: 例示顔料(2) A1、A2: 例示顔料(3) A1、A2: 例示顔料(4) A1、A2: 例示顔料(5) A1、A2: 例示顔料(6) A1、A2: 例示顔料(7) A1、A2: 例示顔料(8) A1、A2: 例示顔料(9) A1、A2: 例示顔料(10) A1、A2: 例示顔料(11) A1: 例示顔料(12) A1、A2: 例示顔料(13) A1、A2: 例示顔料(14) A1、A2: 例示顔料(15) A1、A2: 例示顔料(16) A1、A2: 例示顔料(17) A1: A2: 一般式(1)で示すジスアゾ顔料は、上記ジスアゾ顔
料に限定されることはない。
料に限定されることはない。
一般式(1)で示すジスアゾ顔料は、対応するジアミ
ンを常法によりテトラゾ化し、アルカリ存在下、対応す
るカプラーとカップリングするか、テトラゾニウム塩を
ホウフッ化塩または塩化亜鉛複塩などに変換した後、N,
N−ジメチルアミド、ジメチルスルホキシドなどの溶媒
中で酢酸ソーダ、ピリジン、トリエチルアミン、トリエ
タノールアミンなどの塩基の存在下、対応するカプラー
とカップリングすることによって容易に合成できる。
ンを常法によりテトラゾ化し、アルカリ存在下、対応す
るカプラーとカップリングするか、テトラゾニウム塩を
ホウフッ化塩または塩化亜鉛複塩などに変換した後、N,
N−ジメチルアミド、ジメチルスルホキシドなどの溶媒
中で酢酸ソーダ、ピリジン、トリエチルアミン、トリエ
タノールアミンなどの塩基の存在下、対応するカプラー
とカップリングすることによって容易に合成できる。
またA1とA2が異なる場合は、前述のテトラゾニウム塩
と第1カプラーを先にカップリングさせ、次いで第2カ
プラーをカップリングさせて合成するか、ジアミンの一
方のアミノ基をアセチル基などで保護しておき、これを
ジアゾ化し、第1カプラーをカップリングさせた後、ア
セチル基など保護基を塩酸などにより加水分解し、これ
を再たびジアゾ化し、第2カプラーをカップリングして
合成することができる。
と第1カプラーを先にカップリングさせ、次いで第2カ
プラーをカップリングさせて合成するか、ジアミンの一
方のアミノ基をアセチル基などで保護しておき、これを
ジアゾ化し、第1カプラーをカップリングさせた後、ア
セチル基など保護基を塩酸などにより加水分解し、これ
を再たびジアゾ化し、第2カプラーをカップリングして
合成することができる。
合成例(例示顔料(3)の合成) 300mlビーカーに水150ml、濃塩酸20ml(0.23モル)と 8.1g(0.032モル)を入れ、0℃まで冷却し、ここに亜
硝酸ソーダ4.6g(0.067モル)を水10mlに溶かした液を
液温を5℃以下にコントロールしながら10分間で液中へ
滴下し、滴下終了後、15分撹拌した後、カーボンを加え
濾過した。得られたテトラゾ化液にホウフッ化ソーダ1
0.5g(0.096モル)を水40mlに溶かした液を滴下し、析
出したホウフッ化塩を濾取し、冷水で洗浄した後、アセ
トニトリルで洗浄し、室温で減圧乾燥した。
硝酸ソーダ4.6g(0.067モル)を水10mlに溶かした液を
液温を5℃以下にコントロールしながら10分間で液中へ
滴下し、滴下終了後、15分撹拌した後、カーボンを加え
濾過した。得られたテトラゾ化液にホウフッ化ソーダ1
0.5g(0.096モル)を水40mlに溶かした液を滴下し、析
出したホウフッ化塩を濾取し、冷水で洗浄した後、アセ
トニトリルで洗浄し、室温で減圧乾燥した。
収量12.5g、収率87% 次に1ビーカーにDMF500mlを入れ、 12.4g(0.042モル)を溶解し、液温を5℃まで冷却した
後、先に得たホウフッ化塩9.0g(0.020モル)を溶解
し、次いでトリエチルアミン5.1g(0.050モル)を5分
間で滴下した。滴下後2時間撹拌した後、析出した顔料
を濾過し、DMFで4回洗浄し、次いで水流、アセトン置
換して室温で減圧乾燥した。
後、先に得たホウフッ化塩9.0g(0.020モル)を溶解
し、次いでトリエチルアミン5.1g(0.050モル)を5分
間で滴下した。滴下後2時間撹拌した後、析出した顔料
を濾過し、DMFで4回洗浄し、次いで水流、アセトン置
換して室温で減圧乾燥した。
収量14.6g、収率84%、融点300℃以上(分解) 元素分析 計算値(%) 実測値(%) C 67.66 67.82 H 3.48 3.33 N 9.66 9.82 前述のジスアゾ顔料を有する被膜は光導電性を示し、
従って下述する電子写真感光体の光導電層に用いること
ができる。
従って下述する電子写真感光体の光導電層に用いること
ができる。
即ち、本発明の具体例では導電性支持体の上に前述の
ジスアゾ顔料を適当なバインダー中に分散含有させて被
膜形成することにより電子写真感光体を作成することが
できる。
ジスアゾ顔料を適当なバインダー中に分散含有させて被
膜形成することにより電子写真感光体を作成することが
できる。
本発明の好ましい具体例では、電子写真感光体の光導
電層として感光層を電荷発生層と電荷輸送層に機能分離
した電子写真感光体における電荷発生層として、前述の
光導電性被膜を適用することができる。
電層として感光層を電荷発生層と電荷輸送層に機能分離
した電子写真感光体における電荷発生層として、前述の
光導電性被膜を適用することができる。
電荷発生層は、十分な吸光度を得るために、できる限
り多くの前述の光導電性を示すジスアゾ顔料を含有し、
かつ発生した電荷キャリアの飛程を短くするために薄膜
層、例えば5μm以下、好ましくは0.01〜1μmの膜厚
をもつ薄膜層とすることが好ましい。
り多くの前述の光導電性を示すジスアゾ顔料を含有し、
かつ発生した電荷キャリアの飛程を短くするために薄膜
層、例えば5μm以下、好ましくは0.01〜1μmの膜厚
をもつ薄膜層とすることが好ましい。
このことは入射光線の大部分が電荷発生層で吸収され
て多く電荷キャリアを生成すること、さらに発生したキ
ャリアを再結合や捕獲(トラップ)により失活すること
なく電荷輸送層に注入する必要があることに起因してい
る。
て多く電荷キャリアを生成すること、さらに発生したキ
ャリアを再結合や捕獲(トラップ)により失活すること
なく電荷輸送層に注入する必要があることに起因してい
る。
電荷発生層は、前記ジスアゾ顔料を適当なバインダー
に分散させ、これを導電性支持体の上に塗工することに
よって形成でき、用い得るバインダーとしては広範な絶
縁性樹脂から選択でき、またポリ−N−ビニルカルバゾ
ール、ポリビニルアントラセンやポリビニルピレンなど
の有機光導電性ポリマーから選択できる。
に分散させ、これを導電性支持体の上に塗工することに
よって形成でき、用い得るバインダーとしては広範な絶
縁性樹脂から選択でき、またポリ−N−ビニルカルバゾ
ール、ポリビニルアントラセンやポリビニルピレンなど
の有機光導電性ポリマーから選択できる。
好ましくはポリビニルブチラール、ポリアリレート
(ビスフェノールAとフタル酸の縮重合体など)、ポリ
カーボネート、ポリエステル、フェノキシ樹脂、ポリ酢
酸ビニル、アクリル樹脂、ポリアクリルアミド、ポリア
ミド、ポリビニルピリジン、セルロース系樹脂、ポリウ
レタン、エポキシ樹脂、カゼイン、ポリビニルアルコー
ル、ポリビニルピロリドンなどの絶縁性樹脂を挙げるこ
とができる。
(ビスフェノールAとフタル酸の縮重合体など)、ポリ
カーボネート、ポリエステル、フェノキシ樹脂、ポリ酢
酸ビニル、アクリル樹脂、ポリアクリルアミド、ポリア
ミド、ポリビニルピリジン、セルロース系樹脂、ポリウ
レタン、エポキシ樹脂、カゼイン、ポリビニルアルコー
ル、ポリビニルピロリドンなどの絶縁性樹脂を挙げるこ
とができる。
電荷発生層中に含有する樹脂は、80重量%以下、好ま
しくは40重量%以下が適している。
しくは40重量%以下が適している。
これらの樹脂を溶解する溶剤は、樹脂の種類によって
異なり、また後述の電荷輸送層や下引層を溶解しないも
のから選択することが好ましい。
異なり、また後述の電荷輸送層や下引層を溶解しないも
のから選択することが好ましい。
具体的な有機溶剤としては、メタノール、エタノー
ル、イソプロパノールなどのアルコール類、アセトン、
メチルエチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン
類、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセト
アミドなどのアミド類、ジメチルスルホキシドなどのス
ルホキシド類、テトラヒドロフラン、ジオキサン、エチ
レングリコールモノメチルエーテルなどのエーテル類、
酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステル類、クロロホル
ム、塩化メチレン、ジクロルエチレン、四塩化炭素、ト
リクロルエチレンなどの脂肪族ハロゲン化炭化水素類あ
るいはベンゼン、トルエン、キシレン、リグロイン、モ
ノクロルベンゼン、ジクロルベンゼンなどの芳香族炭化
水素類などを用いることができる。
ル、イソプロパノールなどのアルコール類、アセトン、
メチルエチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン
類、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセト
アミドなどのアミド類、ジメチルスルホキシドなどのス
ルホキシド類、テトラヒドロフラン、ジオキサン、エチ
レングリコールモノメチルエーテルなどのエーテル類、
酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステル類、クロロホル
ム、塩化メチレン、ジクロルエチレン、四塩化炭素、ト
リクロルエチレンなどの脂肪族ハロゲン化炭化水素類あ
るいはベンゼン、トルエン、キシレン、リグロイン、モ
ノクロルベンゼン、ジクロルベンゼンなどの芳香族炭化
水素類などを用いることができる。
塗工は、浸漬コーティング法、スプレーコーティング
法、スピンナーコーティング法、ビードコーティング
法、マイヤーバーコーティング法、ブレードコーティン
グ法、ローラーコーティング法、カーテンコールコーテ
ィング法などのコーティング法を用いて行なうことがで
きる。
法、スピンナーコーティング法、ビードコーティング
法、マイヤーバーコーティング法、ブレードコーティン
グ法、ローラーコーティング法、カーテンコールコーテ
ィング法などのコーティング法を用いて行なうことがで
きる。
乾燥は、室温における指触乾燥後、加熱乾燥する方法
が好ましい。加熱乾燥は、30〜200℃の温度で5分〜2
時間の範囲の時間で、静止または送風下で行なうことが
できる。
が好ましい。加熱乾燥は、30〜200℃の温度で5分〜2
時間の範囲の時間で、静止または送風下で行なうことが
できる。
電荷輸送層は、前述の電荷発生層と電気的に接続され
ており、電界の存在下で電荷発生層から注入された電荷
キャリアを受け取るとともに、これらの電荷キャリアを
表面まで輸送できる機能を有している。この際、この電
荷輸送層は電荷発生層の上に積層されていてもよく、ま
たその下に積層されていてもよい。
ており、電界の存在下で電荷発生層から注入された電荷
キャリアを受け取るとともに、これらの電荷キャリアを
表面まで輸送できる機能を有している。この際、この電
荷輸送層は電荷発生層の上に積層されていてもよく、ま
たその下に積層されていてもよい。
電荷輸送層が電荷発生層の上に形成される場合 電荷輸送層における電荷キャリアを輸送する物質(以
下、電荷輸送物質という)は、前述の電荷発生層が感応
する電磁波の波長域に実質的に非感応性であることが好
ましい。ここでいう電磁波とは、γ線、X線、紫外線、
可視光線、近赤外線、赤外線、遠赤外線などを包含する
広義の光線の定義を包含する。
下、電荷輸送物質という)は、前述の電荷発生層が感応
する電磁波の波長域に実質的に非感応性であることが好
ましい。ここでいう電磁波とは、γ線、X線、紫外線、
可視光線、近赤外線、赤外線、遠赤外線などを包含する
広義の光線の定義を包含する。
電荷輸送層の光感応性波長域が電荷発生層のそれと一
致またはオーバーラップする時には、両者で発生した電
荷キャリアが相互に捕獲し合い、結果的には感度の低下
の原因となる。
致またはオーバーラップする時には、両者で発生した電
荷キャリアが相互に捕獲し合い、結果的には感度の低下
の原因となる。
電荷輸送物質としては電子輸送性物質と正孔輸送性物
質があり、電子輸送性物質としてはクロルアニル、ブロ
モアニル、テトラシアノエチレン、テトラシアノキノジ
メタン、2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノン、2,4,
5,7−テトラニトロ−9−フルオレノン、2,4,7−トリニ
トロ−9−ジシアノメチレンフルオレノン、2,4,5,7−
テトラニトロキサントン、2,4,8−トリニトロチオキサ
ントンなどの電子吸引性物質やこれら電子吸引性物質を
高分子化したものなどがある。
質があり、電子輸送性物質としてはクロルアニル、ブロ
モアニル、テトラシアノエチレン、テトラシアノキノジ
メタン、2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノン、2,4,
5,7−テトラニトロ−9−フルオレノン、2,4,7−トリニ
トロ−9−ジシアノメチレンフルオレノン、2,4,5,7−
テトラニトロキサントン、2,4,8−トリニトロチオキサ
ントンなどの電子吸引性物質やこれら電子吸引性物質を
高分子化したものなどがある。
正孔輸送性物質としてはピレン、N−エチルカルバゾ
ール、N−イソプロピルカルバゾール、N−メチル−N
−フェニルヒドラジノ−3−メチリデン−9−エチルカ
ルバゾール、N,N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチリ
デン−9−エチルカルバゾール、N,N−ジフェニルヒド
ラジノ−3−メチリデン−10−エチルフェノチアジン、
N,N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチリデン−10−エ
チルフェノキサジン、p−ジエチルアミノベンズアルデ
ヒド−N,N−ジフェニルヒドラゾン、p−ジエチルアミ
ノベンズアルデヒド−N−α−ナフチル−N−フェニル
ヒドラゾン、p−ピロリジノベンズアルデヒド−N,N−
ジフェニルヒドラゾン、1,3,3−トリメチルインドレニ
ン−ω−アルデヒド−N,N−ジフェニルヒドラゾン、p
−ジエチルベンズアルデヒド−3−メチルベンズチアゾ
リノン−2−ヒドラゾンなどのヒドラゾン類、2,5−ビ
ス(p−ジエチルアミノフェニル)−1,3,4−オキサジ
アゾール、1−フェニル−3−(p−ジエチルアミノス
チリル)−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾ
リン、1−[キノリル(2)]−3−(p−ジエチルア
ミノスチリル)−5−(p−ジエチルアミノフェニル)
ピラゾリン、1−[ピリジル(2)]−3−(p−ジエ
チルアミノスチリル)−5−(p−ジエチルアミノフェ
ニル)ピラゾリン、1−[6−メトキシ−ピリジル
(2)]−3−(p−ジエチルアミノスチリル)−5−
(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−[ピ
リジル(3)]−3−(p−ジエチルアミノスチリル)
−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1
−[レピジル(2)]−3−(p−ジエチルアミノスチ
リル)−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリ
ン、1−[ピリジル(2)]−3−(p−ジエチルアミ
ノスチリル)−4−メチル−5−((p−ジエチルアミ
ノフェニル)ピラゾリン、1−[ピリジル(2)]−3
−(α−メチル−p−ジエチルアミノスチリル)−5−
(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−フェ
ニル−3−(p−ジエチルアミノスチリル)−4−メチ
ル−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、
1−フェニル−3−(α−ベンジル−p−ジエチルアミ
ノスチリル)−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピ
ラゾリン、スピロピラゾリンなどのピラゾリン類、α−
フェニル−4−N,N−ジフェニルアミノスチルベン、N
−エチル−3−(α−フェニルスチリル)カルバゾー
ル、9−ジベンジルアミノベンジリデン−9H−フルオレ
ノン、5−p−ジトリルアミノベンジリデン−5H−ジベ
ンゾ[a,d]シクロヘプテンなどのスチリル系化合物、
2−(p−ジエチルアミノスチリル)−6−ジエチルア
ミノベンズオキサゾール、2−(p−ジエチルアミノフ
ェニル)−4−(p−ジメチルアミノフェニル)−5−
(2−クロロフェニル)オキサゾールなどのオキサゾー
ル系化合物、2−(p−ジエチルアミノスチリル)−6
−ジエチルアミノベンゾチアゾールなどのチアゾール系
化合物、ビス(4−ジエチルアミノ−2−メチルフェニ
ル)−フェニルメタンなどのトリアリールメタン系化合
物、1,1−ビス(4−N,N−ジエチルアミノ−2−メチル
フェニル)ヘプタン、1,1,2,2−テトラキス(4−N,N−
ジメチルアミノ−2−メチルフェニル)エタンなどのポ
リアリールアルカン類、トリフェニルアミン、ポリ−N
−ビニルカルバゾール、ポリビニルピレン、ポリビニル
アントラセン、ポリビニルアクリジン、ポリ−9−ビニ
ルフェニルアントラセン、ピレン−ホルムアルデヒド樹
脂、エチルカルバゾール−ホルムアルデヒド樹脂などが
挙げられる。
ール、N−イソプロピルカルバゾール、N−メチル−N
−フェニルヒドラジノ−3−メチリデン−9−エチルカ
ルバゾール、N,N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチリ
デン−9−エチルカルバゾール、N,N−ジフェニルヒド
ラジノ−3−メチリデン−10−エチルフェノチアジン、
N,N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチリデン−10−エ
チルフェノキサジン、p−ジエチルアミノベンズアルデ
ヒド−N,N−ジフェニルヒドラゾン、p−ジエチルアミ
ノベンズアルデヒド−N−α−ナフチル−N−フェニル
ヒドラゾン、p−ピロリジノベンズアルデヒド−N,N−
ジフェニルヒドラゾン、1,3,3−トリメチルインドレニ
ン−ω−アルデヒド−N,N−ジフェニルヒドラゾン、p
−ジエチルベンズアルデヒド−3−メチルベンズチアゾ
リノン−2−ヒドラゾンなどのヒドラゾン類、2,5−ビ
ス(p−ジエチルアミノフェニル)−1,3,4−オキサジ
アゾール、1−フェニル−3−(p−ジエチルアミノス
チリル)−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾ
リン、1−[キノリル(2)]−3−(p−ジエチルア
ミノスチリル)−5−(p−ジエチルアミノフェニル)
ピラゾリン、1−[ピリジル(2)]−3−(p−ジエ
チルアミノスチリル)−5−(p−ジエチルアミノフェ
ニル)ピラゾリン、1−[6−メトキシ−ピリジル
(2)]−3−(p−ジエチルアミノスチリル)−5−
(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−[ピ
リジル(3)]−3−(p−ジエチルアミノスチリル)
−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1
−[レピジル(2)]−3−(p−ジエチルアミノスチ
リル)−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリ
ン、1−[ピリジル(2)]−3−(p−ジエチルアミ
ノスチリル)−4−メチル−5−((p−ジエチルアミ
ノフェニル)ピラゾリン、1−[ピリジル(2)]−3
−(α−メチル−p−ジエチルアミノスチリル)−5−
(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−フェ
ニル−3−(p−ジエチルアミノスチリル)−4−メチ
ル−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、
1−フェニル−3−(α−ベンジル−p−ジエチルアミ
ノスチリル)−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピ
ラゾリン、スピロピラゾリンなどのピラゾリン類、α−
フェニル−4−N,N−ジフェニルアミノスチルベン、N
−エチル−3−(α−フェニルスチリル)カルバゾー
ル、9−ジベンジルアミノベンジリデン−9H−フルオレ
ノン、5−p−ジトリルアミノベンジリデン−5H−ジベ
ンゾ[a,d]シクロヘプテンなどのスチリル系化合物、
2−(p−ジエチルアミノスチリル)−6−ジエチルア
ミノベンズオキサゾール、2−(p−ジエチルアミノフ
ェニル)−4−(p−ジメチルアミノフェニル)−5−
(2−クロロフェニル)オキサゾールなどのオキサゾー
ル系化合物、2−(p−ジエチルアミノスチリル)−6
−ジエチルアミノベンゾチアゾールなどのチアゾール系
化合物、ビス(4−ジエチルアミノ−2−メチルフェニ
ル)−フェニルメタンなどのトリアリールメタン系化合
物、1,1−ビス(4−N,N−ジエチルアミノ−2−メチル
フェニル)ヘプタン、1,1,2,2−テトラキス(4−N,N−
ジメチルアミノ−2−メチルフェニル)エタンなどのポ
リアリールアルカン類、トリフェニルアミン、ポリ−N
−ビニルカルバゾール、ポリビニルピレン、ポリビニル
アントラセン、ポリビニルアクリジン、ポリ−9−ビニ
ルフェニルアントラセン、ピレン−ホルムアルデヒド樹
脂、エチルカルバゾール−ホルムアルデヒド樹脂などが
挙げられる。
これらの有機電荷輸送物質の他にセレン、セレン−テ
ルル、アモルファスシリコン、硫化カドミウムなどの無
機材料も用いることができる。
ルル、アモルファスシリコン、硫化カドミウムなどの無
機材料も用いることができる。
また、これらの電荷輸送物質は1種または2種以上組
合せて用いることができる。
合せて用いることができる。
電荷輸送物質が成膜性を有していないときには適当な
バインダーを選択することによって被膜形成できる。バ
インダーとして使用できる樹脂は、例えばアクリル樹
脂、ポリアリレート、ポリエステル、ポリカーボネー
ト、ポリスチレン、アクリロニトリル−スチレンコポリ
マー、アクリロニトリル−ブタジエンコポリマー、ポリ
ビニルブチラール、ポリビニルホルマール、ポリスルホ
ン、ポリアクリルアミド、ポリアミド、塩素化ゴムなど
の絶縁性樹脂あるいはポリ−N−ビニルカルバゾールポ
リビニルアントラセン、ポリビニルピレンなどの有機光
導電性ポリマーが挙げられる。
バインダーを選択することによって被膜形成できる。バ
インダーとして使用できる樹脂は、例えばアクリル樹
脂、ポリアリレート、ポリエステル、ポリカーボネー
ト、ポリスチレン、アクリロニトリル−スチレンコポリ
マー、アクリロニトリル−ブタジエンコポリマー、ポリ
ビニルブチラール、ポリビニルホルマール、ポリスルホ
ン、ポリアクリルアミド、ポリアミド、塩素化ゴムなど
の絶縁性樹脂あるいはポリ−N−ビニルカルバゾールポ
リビニルアントラセン、ポリビニルピレンなどの有機光
導電性ポリマーが挙げられる。
電荷輸送層は、電荷キャリアを輸送できる限界がある
ので、必要以上に膜厚を厚くすることができない。一般
的には5〜30μmであるが、好ましい範囲は8〜20μm
である。塗工によって電荷輸送層を形成する際には、前
述したような適当なコーティング法を用いることができ
る。
ので、必要以上に膜厚を厚くすることができない。一般
的には5〜30μmであるが、好ましい範囲は8〜20μm
である。塗工によって電荷輸送層を形成する際には、前
述したような適当なコーティング法を用いることができ
る。
このような電荷発生層と電荷輸送層の積層構造からな
る感光層は、導電性支持体の上に設けられる。導電性支
持体としては、支持体自体が導電性をもつもの、例えば
アルミニウム、アルミニウム合金、銅、亜鉛、ステンレ
ス、バナジウム、モリブデン、クロム、チタン、ニッケ
ル、インジウム、金や白金などが用いられる。
る感光層は、導電性支持体の上に設けられる。導電性支
持体としては、支持体自体が導電性をもつもの、例えば
アルミニウム、アルミニウム合金、銅、亜鉛、ステンレ
ス、バナジウム、モリブデン、クロム、チタン、ニッケ
ル、インジウム、金や白金などが用いられる。
その他にアルミニウム、アルミニウム合金、酸化イン
ジウム、酸化錫、酸化インジウム−酸化錫合金などを真
空蒸着法によって被膜形成された層を有するプラスチッ
ク(例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビ
ニル、ポリエチレンテレフタレート、アクリル樹脂、ポ
リフッ化エチレンなど)、導電性粒子(例えばカーボン
ブラック、銀粒子など)を適当なバインダーと共にプラ
スチックの上に被覆した支持体、導電性粒子をプラスチ
ックや紙に含浸した支持体や導電性ポリマーを有するプ
ラスチックなど用いることができる。
ジウム、酸化錫、酸化インジウム−酸化錫合金などを真
空蒸着法によって被膜形成された層を有するプラスチッ
ク(例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビ
ニル、ポリエチレンテレフタレート、アクリル樹脂、ポ
リフッ化エチレンなど)、導電性粒子(例えばカーボン
ブラック、銀粒子など)を適当なバインダーと共にプラ
スチックの上に被覆した支持体、導電性粒子をプラスチ
ックや紙に含浸した支持体や導電性ポリマーを有するプ
ラスチックなど用いることができる。
導電性支持体と感光層の中間に、バリヤー機能と接着
機能をもつ下引層を設けることもできる。
機能をもつ下引層を設けることもできる。
下引層はカゼイン、ポリビニルアルコール、ニトロセ
ルロース、エチレン−アクリル酸コポリマー、ポリアミ
ド(ナイロン6、ナイロン66、ナイロン610、共重合ナ
イロン、アルコキシメチル化ナイロンなど)、ポリウレ
タン、ゼラチン、酸化アルミニウムなどによって形成で
きる。
ルロース、エチレン−アクリル酸コポリマー、ポリアミ
ド(ナイロン6、ナイロン66、ナイロン610、共重合ナ
イロン、アルコキシメチル化ナイロンなど)、ポリウレ
タン、ゼラチン、酸化アルミニウムなどによって形成で
きる。
下引層の膜厚は0.1〜5μm、好ましくは0.5〜3μm
が適当である。
が適当である。
導電性支持体、電荷発生層、電荷輸送層の順に積層し
た感光体を使用する場合において電荷輸送物質が電子輸
送性物質からなるときは、電荷輸送層表面を正に帯電す
る必要があり、帯電後露光すると露光部では電荷発生層
において生成した電子が電荷輸送層に注入され、その
後、表面に到達して正電荷を中和し、表面電位の減衰が
生じ、未露光部との間に静電コントラストが生じる。
た感光体を使用する場合において電荷輸送物質が電子輸
送性物質からなるときは、電荷輸送層表面を正に帯電す
る必要があり、帯電後露光すると露光部では電荷発生層
において生成した電子が電荷輸送層に注入され、その
後、表面に到達して正電荷を中和し、表面電位の減衰が
生じ、未露光部との間に静電コントラストが生じる。
このようにしてできた静電潜像を負荷電性のトナーで
現像すれば、可視像が得られる。
現像すれば、可視像が得られる。
これを直接定着するか、あるいはトナー像を紙やプラ
スチックフィルムなどに転写後、現像し定着することが
できる。
スチックフィルムなどに転写後、現像し定着することが
できる。
また感光体上の静電潜像を転写紙の絶縁層上に転写後
現像し、定着する方法もとれる。現像剤の種類や現像方
法、定着方法は公知のものや公知の方法のいずれを採用
してもよく、特定のものに限定されるものではない。
現像し、定着する方法もとれる。現像剤の種類や現像方
法、定着方法は公知のものや公知の方法のいずれを採用
してもよく、特定のものに限定されるものではない。
一方、電荷輸送物質が正孔輸送性物質からなる場合、
電荷輸送層表面を負に帯電する必要があり、帯電後、露
光すると露光部では電荷発生層において生成した正孔が
電荷輸送層に注入され、その後表面に到達して負電荷を
中和し、表面電位の減衰が生じ未露光部との間に静電コ
ントラストが生じる。現像時には電子輸送性物質を用い
たときとは逆に正荷電性トナーを用いる必要がある。
電荷輸送層表面を負に帯電する必要があり、帯電後、露
光すると露光部では電荷発生層において生成した正孔が
電荷輸送層に注入され、その後表面に到達して負電荷を
中和し、表面電位の減衰が生じ未露光部との間に静電コ
ントラストが生じる。現像時には電子輸送性物質を用い
たときとは逆に正荷電性トナーを用いる必要がある。
導電性支持体、電荷輸送層、電荷発生層の順に積層し
た電子写真感光体を使用する場合において、電荷輸送物
質が電子輸送性物質からなるときは、電荷発生層表面を
負に帯電する必要があり、帯電後露光すると、露光部で
は電荷発生層において生成した電子は電荷輸送層に注入
され、その後導電性支持体に達する。一方電荷発生層に
おいて生成した正孔は表面に達し、表面電位の減衰が生
じ、未露光部との間に静電コントラストが生じる。
た電子写真感光体を使用する場合において、電荷輸送物
質が電子輸送性物質からなるときは、電荷発生層表面を
負に帯電する必要があり、帯電後露光すると、露光部で
は電荷発生層において生成した電子は電荷輸送層に注入
され、その後導電性支持体に達する。一方電荷発生層に
おいて生成した正孔は表面に達し、表面電位の減衰が生
じ、未露光部との間に静電コントラストが生じる。
このようにしてできた静電潜像を正荷電性のトナーで
現像すれば可視像が得られる。これを直接定着するかあ
るいはトナー像を紙やプラスチックフィルムなどに転写
後現像し定着することができる。
現像すれば可視像が得られる。これを直接定着するかあ
るいはトナー像を紙やプラスチックフィルムなどに転写
後現像し定着することができる。
また感光体上の静電潜像を転写紙の絶縁層上に転写後
現像し、定着する方法もとれる。現像剤の種類や現像方
法、定着方法は公知のものや公知の方法のいずれを採用
してもよく、特定のものに限定されるものではない。
現像し、定着する方法もとれる。現像剤の種類や現像方
法、定着方法は公知のものや公知の方法のいずれを採用
してもよく、特定のものに限定されるものではない。
一方、電荷輸送物質が正孔輸送物質からなるときは、
電荷発生層表面を正に帯電する必要があり、帯電後露光
すると、露光部では電荷発生層において生成した正孔は
電荷輸送層に注入され、その後導電性支持体に達する。
一方電荷発生層において生成した電子は表面に達し、表
面電位の減衰が生じ、未露光部との間に静電コントラス
トが生じる。
電荷発生層表面を正に帯電する必要があり、帯電後露光
すると、露光部では電荷発生層において生成した正孔は
電荷輸送層に注入され、その後導電性支持体に達する。
一方電荷発生層において生成した電子は表面に達し、表
面電位の減衰が生じ、未露光部との間に静電コントラス
トが生じる。
現像時には電子輸送性物質を用いた場合とは逆に負荷
電性トナーを用いる必要がある。
電性トナーを用いる必要がある。
また、本発明の別の具体例では前述のヒドラゾン類、
ピラゾリン類、スチリル系化合物、オキサゾール類、チ
アゾール類、トリアリールメタン類、ポリアリールアル
カン類、トリフェニルアミン、ポリ−N−ビニルカルバ
ゾール類など有機光導電性物質や酸化亜鉛、硫化カドミ
ウム、セレンなどの無機光導電性物質の増感剤として前
記一般式(1)で示すジスアゾ顔料を含有させた感光被
膜とすることができる。この感光被膜は、これらの光導
電性物質と前記ジスアゾ顔料をバインダーと共に塗工に
よって被膜形成される。
ピラゾリン類、スチリル系化合物、オキサゾール類、チ
アゾール類、トリアリールメタン類、ポリアリールアル
カン類、トリフェニルアミン、ポリ−N−ビニルカルバ
ゾール類など有機光導電性物質や酸化亜鉛、硫化カドミ
ウム、セレンなどの無機光導電性物質の増感剤として前
記一般式(1)で示すジスアゾ顔料を含有させた感光被
膜とすることができる。この感光被膜は、これらの光導
電性物質と前記ジスアゾ顔料をバインダーと共に塗工に
よって被膜形成される。
さらに本発明の別の具体例として、前述の一般式
(1)で示すジスアゾ顔料を電荷輸送物質と共に同一層
に含有させた電子写真感光体を挙げることができる。こ
の際、前述の電荷輸送物質の他にポリ−N−ビニルカル
バゾールとトリニトロフルオレノンからなる電荷移動錯
化合物を用いることができる。
(1)で示すジスアゾ顔料を電荷輸送物質と共に同一層
に含有させた電子写真感光体を挙げることができる。こ
の際、前述の電荷輸送物質の他にポリ−N−ビニルカル
バゾールとトリニトロフルオレノンからなる電荷移動錯
化合物を用いることができる。
この例の電子写真感光体は、前記ジスアゾ顔料と電荷
移動錯化合物をテトラヒドロフランに溶解されたポリエ
ステル溶液中に分散させた後、被膜形成させて作成でき
る。
移動錯化合物をテトラヒドロフランに溶解されたポリエ
ステル溶液中に分散させた後、被膜形成させて作成でき
る。
いずれの電子写真感光体においても用いる顔料は一般
式(1)で示すジスアゾ顔料から選ばれる少なくとも1
種類の顔料を含有し、その結晶形は非晶質であっても結
晶質であってもよい。
式(1)で示すジスアゾ顔料から選ばれる少なくとも1
種類の顔料を含有し、その結晶形は非晶質であっても結
晶質であってもよい。
また必要に応じて光吸収の異なる顔料を組合せて使用
し感光体の感度を高めたり、パンクロマチックな感光体
を得るなどの目的で一般式(1)で示すジスアゾ顔料を
2種類以上組合せたり、または公知の染料、顔料から選
ばれた電荷発生物質と組合せて使用することも可能であ
る。
し感光体の感度を高めたり、パンクロマチックな感光体
を得るなどの目的で一般式(1)で示すジスアゾ顔料を
2種類以上組合せたり、または公知の染料、顔料から選
ばれた電荷発生物質と組合せて使用することも可能であ
る。
本発明の電子写真感光体は電子写真複写機に利用する
のみならず、レーザービームプリンター、CRTプリンタ
ー、LEDプリンター、液晶プリンター、レーザー製版な
どの電子写真応用分野にも広く用いることができる。
のみならず、レーザービームプリンター、CRTプリンタ
ー、LEDプリンター、液晶プリンター、レーザー製版な
どの電子写真応用分野にも広く用いることができる。
[実施例] 実施例1〜17 アルミ板上にメトキシメチル化6ナイロン樹脂(平均
分子量32,000)5g,アルコール可溶性共重合ナイロン樹
脂(平均分子量29,000)10gをメタノール95gに溶解した
液をマイヤーバーで塗布し、乾燥後の膜厚が1.0μmの
下引層を設けた。
分子量32,000)5g,アルコール可溶性共重合ナイロン樹
脂(平均分子量29,000)10gをメタノール95gに溶解した
液をマイヤーバーで塗布し、乾燥後の膜厚が1.0μmの
下引層を設けた。
次に、例示顔料(1)の5gをシクロヘキサノン95mlに
ブチラール樹脂(ブチラール化度63モル%)2gを溶解し
た液に加え、サンドミルで20時間分散した。この分散液
を先に形成した下引層の上に乾燥後の膜厚が0.2μmと
なるようにマイヤーバーで塗布し乾燥して電荷発生層を
形成した。
ブチラール樹脂(ブチラール化度63モル%)2gを溶解し
た液に加え、サンドミルで20時間分散した。この分散液
を先に形成した下引層の上に乾燥後の膜厚が0.2μmと
なるようにマイヤーバーで塗布し乾燥して電荷発生層を
形成した。
次いで、構造式 のヒドラゾン化合物5gとポリメチルメタクリレート(数
平均分子量10万)5gをベンゼン40mlに溶解し、これを電
荷発生層の上に乾燥後の膜厚が20μmとなるようにマイ
ヤーバーで塗布し乾燥して電荷輸送層を形成し、実施例
1の電子写真感光体を作成した。
平均分子量10万)5gをベンゼン40mlに溶解し、これを電
荷発生層の上に乾燥後の膜厚が20μmとなるようにマイ
ヤーバーで塗布し乾燥して電荷輸送層を形成し、実施例
1の電子写真感光体を作成した。
例示顔料(1)に代えて他の例示顔料を用い、実施例
2〜17に対応する感光体を全く同様にして作成した。
2〜17に対応する感光体を全く同様にして作成した。
このようにして作成した電子写真感光体を静電複写紙
試験装置(Model SP−428、川口電機(株)製)を用
い、スタチック方式で−5KVでコロナ帯電し、暗所で1
秒間保持した後、照度10ルックスで露光し、帯電特性を
調べた。
試験装置(Model SP−428、川口電機(株)製)を用
い、スタチック方式で−5KVでコロナ帯電し、暗所で1
秒間保持した後、照度10ルックスで露光し、帯電特性を
調べた。
帯電特性としては、表面電位(V0)と1秒間暗減衰さ
せた時の電位を1/2に減衰するに必要な露光量(E1/2)
を測定した。結果を示す。
せた時の電位を1/2に減衰するに必要な露光量(E1/2)
を測定した。結果を示す。
比較例1 実施例3のジスアゾ顔料を下記構造式で示すジスアゾ
顔料に代えて用いた他は実施例3と全く同様にして比較
例1の感光体を作成し、同様に帯電特性を評価した。結
果を示す。
顔料に代えて用いた他は実施例3と全く同様にして比較
例1の感光体を作成し、同様に帯電特性を評価した。結
果を示す。
ジスアゾ顔料 V0:−710V E1/2:4.6lux,sec 実施例3および上記比較例から、本発明で使用するジ
スアゾ顔料が極めて優れた感度を有することが分る。
スアゾ顔料が極めて優れた感度を有することが分る。
実施例18〜20 実施例3、8、13で用いた感光体を用い、繰り返し使
用時の明部電位と暗部電位の変動を測定した。
用時の明部電位と暗部電位の変動を測定した。
方法としては、−5.6KVのコロナ帯電器、露光光学
系、現像器、転写帯電器、除電露光光学系およびクリー
ナーを備えた電子写真複写機のシリンダーに上記感光体
を貼り付けた。この複写機はシリンダーの駆動に伴な
い、転写紙上に画像が得られる構成になっている。この
複写機を用いて、初期の明部電位(VL)と暗部電位
(VD)を、それぞれ−200V、−700V付近に設定し、5,00
0回使用した後の明部電位(VL)と暗部電位(VD)の変
動量ΔVLおよびΔVDを測定した。
系、現像器、転写帯電器、除電露光光学系およびクリー
ナーを備えた電子写真複写機のシリンダーに上記感光体
を貼り付けた。この複写機はシリンダーの駆動に伴な
い、転写紙上に画像が得られる構成になっている。この
複写機を用いて、初期の明部電位(VL)と暗部電位
(VD)を、それぞれ−200V、−700V付近に設定し、5,00
0回使用した後の明部電位(VL)と暗部電位(VD)の変
動量ΔVLおよびΔVDを測定した。
結果を示す。
なお、ΔVD、ΔVLにおける負記号は、電位の低下を表
わし、正記号は電位の上昇を表わす。
わし、正記号は電位の上昇を表わす。
比較例2 比較例1で用いた感光体について、実施例18と同様の
方法により、繰り返し使用時の電位変動を測定した。結
果を示す。
方法により、繰り返し使用時の電位変動を測定した。結
果を示す。
ΔVD:−50V、ΔVL:+50V 上記の結果から、本発明の電子写真感光体は、繰り返
し使用時の電位変動が少ないことが分る。
し使用時の電位変動が少ないことが分る。
実施例21 アルミ蒸着ポリエチレンテレフタレートフィルムのア
ルミ面上に膜厚0.5μmのポリビニルアルコールの被膜
を形成した。
ルミ面上に膜厚0.5μmのポリビニルアルコールの被膜
を形成した。
次に、実施例8で用いたジスアゾ顔料の分散液を先に
形成したポリビニルアルコール層の上に乾燥後の膜厚が
0.2μmとなるようにマイヤーバーで塗布、乾燥して電
荷発生層を形成した。
形成したポリビニルアルコール層の上に乾燥後の膜厚が
0.2μmとなるようにマイヤーバーで塗布、乾燥して電
荷発生層を形成した。
次いで、構造式で示すスチリル化合物5gと ポリアリレート(ビスフェノールAとテレフタル酸−イ
ソフタル酸の縮重合体)5gをテトラヒドロフラン40mlに
溶かした液を電荷発生層上に乾燥後の膜厚が18μmとな
るように塗布、乾燥して電荷輸送層を形成した。
ソフタル酸の縮重合体)5gをテトラヒドロフラン40mlに
溶かした液を電荷発生層上に乾燥後の膜厚が18μmとな
るように塗布、乾燥して電荷輸送層を形成した。
こうして作成した電子写真感光体の帯電特性および耐
久特性を実施例1および実施例18と同様の方法により測
定した。結果を示す。
久特性を実施例1および実施例18と同様の方法により測
定した。結果を示す。
V0:−700V E1/2:1.2lux,sec ΔVD:0V ΔVL:+10V 実施例22 実施例3で作成した感光体の電荷輸送層と電荷発生層
を逆の順で塗布した感光体を作成し、実施例1と同様に
帯電特性を評価した。但し、帯電極性は+とした。結果
を示す。
を逆の順で塗布した感光体を作成し、実施例1と同様に
帯電特性を評価した。但し、帯電極性は+とした。結果
を示す。
V0:+720V E1/2:2.0lux,sec 実施例23 実施例3で作成した電荷発生層の上に、2,4,7−トリ
ニトロ−9−フルオレノン5gとポリ−4,4′−ジオキシ
ジフェニル−2,2−プロパンカーボネート(分子量30
万)5gをモノクロルベンゼン40mlに溶解して作成した塗
布液を乾燥後の膜厚が15μmとなるようにマイヤーバー
で塗布し、乾燥した。
ニトロ−9−フルオレノン5gとポリ−4,4′−ジオキシ
ジフェニル−2,2−プロパンカーボネート(分子量30
万)5gをモノクロルベンゼン40mlに溶解して作成した塗
布液を乾燥後の膜厚が15μmとなるようにマイヤーバー
で塗布し、乾燥した。
こうして作成した電子写真感光体を実施例1と同様の
方法で帯電特性を測定した。但し、帯電極性は+とし
た。結果を示す。
方法で帯電特性を測定した。但し、帯電極性は+とし
た。結果を示す。
V0:+690V E1/2:4.1lux,sec [発明の効果] 本発明の電子写真感光体は、特定のジスアゾ顔料を光
導電層に含有することにより、当該ジスアゾ顔料を含む
光導電層内部におけるキャリア発生効率ないしはキャリ
ア輸送効率のいずれか一方または双方が改善され、感度
および耐久使用時における電位安定性が良好である。
導電層に含有することにより、当該ジスアゾ顔料を含む
光導電層内部におけるキャリア発生効率ないしはキャリ
ア輸送効率のいずれか一方または双方が改善され、感度
および耐久使用時における電位安定性が良好である。
Claims (2)
- 【請求項1】導電性支持体上に光導電層を有する電子写
真感光体において、光導電層に下記一般式(1)で示す
ジスアゾ顔料を含有することを特徴とする電子写真感光
体。 一般式 式中、R1およびR2は水素原子、ハロゲン原子または置換
基を有してもよいアルコキシ基を示し、R3は水素原子、
アルキル基またはアルコキシ基を示し、A1およびA2は、
同一または異なって、フェノール性水酸基を有するカプ
ラー残基を示す。 - 【請求項2】導電性支持体上に一般式(1)で示すジス
アゾ顔料を含有する電荷発生層ならびに電荷輸送層の少
なくとも二層を有する請求項1記載の電子写真感光体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP385388A JP2652389B2 (ja) | 1988-01-13 | 1988-01-13 | 電子写真感光体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP385388A JP2652389B2 (ja) | 1988-01-13 | 1988-01-13 | 電子写真感光体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01180552A JPH01180552A (ja) | 1989-07-18 |
JP2652389B2 true JP2652389B2 (ja) | 1997-09-10 |
Family
ID=11568741
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP385388A Expired - Lifetime JP2652389B2 (ja) | 1988-01-13 | 1988-01-13 | 電子写真感光体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2652389B2 (ja) |
-
1988
- 1988-01-13 JP JP385388A patent/JP2652389B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01180552A (ja) | 1989-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH042944B2 (ja) | ||
JPH0441342B2 (ja) | ||
JPH0454230B2 (ja) | ||
JP2592271B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0454228B2 (ja) | ||
JP2603231B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH039462B2 (ja) | ||
JP2652389B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0454232B2 (ja) | ||
JPH0727235B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2680059B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH042946B2 (ja) | ||
JPH0513502B2 (ja) | ||
JPH0516586B2 (ja) | ||
JP2636009B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2535203B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2670821B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2603304B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2641059B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2572771B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2608310B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2566431B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2592268B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2504762B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2650052B2 (ja) | 電子写真感光体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 11 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523 |