JP2651917B2 - ベンゾイミダゾール‐2‐オン誘導体、それらの塩類、それらの製造法及び中間体、薬剤としての使用並びにそれらを含有する組成物 - Google Patents
ベンゾイミダゾール‐2‐オン誘導体、それらの塩類、それらの製造法及び中間体、薬剤としての使用並びにそれらを含有する組成物Info
- Publication number
- JP2651917B2 JP2651917B2 JP63029040A JP2904088A JP2651917B2 JP 2651917 B2 JP2651917 B2 JP 2651917B2 JP 63029040 A JP63029040 A JP 63029040A JP 2904088 A JP2904088 A JP 2904088A JP 2651917 B2 JP2651917 B2 JP 2651917B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- derivative
- formula
- carbon atoms
- give
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 title claims abstract description 30
- MYONAGGJKCJOBT-UHFFFAOYSA-N benzimidazol-2-one Chemical class C1=CC=CC2=NC(=O)N=C21 MYONAGGJKCJOBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 16
- 239000003814 drug Substances 0.000 title claims description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title description 13
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title description 6
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 title description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 38
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 23
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 13
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 11
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 8
- 230000003291 dopaminomimetic effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 230000003276 anti-hypertensive effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 125000001316 cycloalkyl alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 3
- 230000000304 vasodilatating effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 62
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 14
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 claims description 10
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 9
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 claims description 9
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 claims description 7
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 claims description 7
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 6
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 5
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 5
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 5
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 4
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Chemical compound BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000003071 vasodilator agent Substances 0.000 claims description 4
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 3
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 claims description 3
- 238000009903 catalytic hydrogenation reaction Methods 0.000 claims description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 3
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 claims description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 claims description 3
- XYEOALKITRFCJJ-UHFFFAOYSA-N o-benzylhydroxylamine Chemical compound NOCC1=CC=CC=C1 XYEOALKITRFCJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims description 3
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000008282 halocarbons Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 2
- 150000003053 piperidines Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000000467 secondary amino group Chemical class [H]N([*:1])[*:2] 0.000 claims 2
- 239000002220 antihypertensive agent Substances 0.000 claims 1
- -1 -OH Chemical group 0.000 abstract description 17
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 abstract description 3
- 230000000767 anti-ulcer Effects 0.000 abstract description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 abstract 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 abstract 1
- 125000002071 phenylalkoxy group Chemical group 0.000 abstract 1
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 75
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 52
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 16
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M sodium hydroxide Inorganic materials [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 12
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 9
- 238000002211 ultraviolet spectrum Methods 0.000 description 9
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 8
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 7
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000004872 arterial blood pressure Effects 0.000 description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 6
- 239000002585 base Substances 0.000 description 6
- ILAHWRKJUDSMFH-UHFFFAOYSA-N boron tribromide Chemical compound BrB(Br)Br ILAHWRKJUDSMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 6
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 5
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L sodium carbonate Substances [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- KZMGYPLQYOPHEL-UHFFFAOYSA-N Boron trifluoride etherate Chemical compound FB(F)F.CCOCC KZMGYPLQYOPHEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NBBJYMSMWIIQGU-UHFFFAOYSA-N Propionic aldehyde Chemical compound CCC=O NBBJYMSMWIIQGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007868 Raney catalyst Substances 0.000 description 4
- NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N Raney nickel Chemical compound [Al].[Ni] NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000564 Raney nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 4
- WGLUMOCWFMKWIL-UHFFFAOYSA-N dichloromethane;methanol Chemical compound OC.ClCCl WGLUMOCWFMKWIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 4
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 4
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- QAEDZJGFFMLHHQ-UHFFFAOYSA-N trifluoroacetic anhydride Chemical compound FC(F)(F)C(=O)OC(=O)C(F)(F)F QAEDZJGFFMLHHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HCSVLTDRVZVWRM-UHFFFAOYSA-N 4-(1-propylpiperidin-3-yl)-1,3-dihydrobenzimidazol-2-one Chemical compound C1N(CCC)CCCC1C1=CC=CC2=C1NC(=O)N2 HCSVLTDRVZVWRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 3
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical class OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 3
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- WEXRUCMBJFQVBZ-UHFFFAOYSA-N pentobarbital Chemical compound CCCC(C)C1(CC)C(=O)NC(=O)NC1=O WEXRUCMBJFQVBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 3
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 3
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 3
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000004044 trifluoroacetyl group Chemical group FC(C(=O)*)(F)F 0.000 description 3
- 229940124549 vasodilator Drugs 0.000 description 3
- YJTJMJJGQWGYMD-UHFFFAOYSA-N 1-[3-(2-aminophenyl)piperidin-1-yl]-2,2,2-trifluoroethanone Chemical compound NC1=CC=CC=C1C1CN(C(=O)C(F)(F)F)CCC1 YJTJMJJGQWGYMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAYNINLDYNVCEC-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-7-(1-propylpiperidin-3-yl)-1,3-dihydrobenzimidazol-2-one;hydrobromide Chemical compound Br.C1N(CCC)CCCC1C1=CC=C(O)C2=C1NC(=O)N2 FAYNINLDYNVCEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CXMHBSVCSVUFHU-UHFFFAOYSA-N 4-piperidin-3-yl-1,3-dihydrobenzimidazol-2-one Chemical compound C=12NC(=O)NC2=CC=CC=1C1CCCNC1 CXMHBSVCSVUFHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 206010019280 Heart failures Diseases 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 2
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 2
- ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N butyric aldehyde Natural products CCCC=O ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000001715 carotid artery Anatomy 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCUYBXPSSCRKRF-UHFFFAOYSA-N diphosgene Chemical compound ClC(=O)OC(Cl)(Cl)Cl HCUYBXPSSCRKRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 2
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 2
- HHLFWLYXYJOTON-UHFFFAOYSA-N glyoxylic acid Chemical compound OC(=O)C=O HHLFWLYXYJOTON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960003878 haloperidol Drugs 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 2
- 229960001412 pentobarbital Drugs 0.000 description 2
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- SSOLNOMRVKKSON-UHFFFAOYSA-N proguanil Chemical compound CC(C)\N=C(/N)N=C(N)NC1=CC=C(Cl)C=C1 SSOLNOMRVKKSON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 2
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 2
- BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N sodium cyanoborohydride Chemical compound [Na+].[B-]C#N BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKGZKTPJOSAWFA-UHFFFAOYSA-N spiperone Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C(=O)CCCN1CCC2(C(NCN2C=2C=CC=CC=2)=O)CC1 DKGZKTPJOSAWFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229950001675 spiperone Drugs 0.000 description 2
- 238000012453 sprague-dawley rat model Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOCKHHKOTZAONL-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trifluoro-1-[3-(3-isocyanato-4-methoxyphenyl)piperidin-1-yl]ethanone Chemical compound C1=C(N=C=O)C(OC)=CC=C1C1CN(C(=O)C(F)(F)F)CCC1 DOCKHHKOTZAONL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCJUMGSHTLYECD-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trifluoro-1-piperidin-1-ylethanone Chemical compound FC(F)(F)C(=O)N1CCCCC1 BCJUMGSHTLYECD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001494 2-propynyl group Chemical group [H]C#CC([H])([H])* 0.000 description 1
- BADLJQVGGNJCRW-UHFFFAOYSA-N 3-(2-nitrophenyl)piperidine-2,6-dione Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1C1C(=O)NC(=O)CC1 BADLJQVGGNJCRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RLAGUNNVUNXECQ-UHFFFAOYSA-N 4-(1-methylpiperidin-3-yl)-1,3-dihydrobenzimidazol-2-one Chemical compound C1N(C)CCCC1C1=CC=CC2=C1NC(=O)N2 RLAGUNNVUNXECQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAWZFCAIBURLNC-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-7-(1-propylpiperidin-3-yl)-1,3-dihydrobenzimidazol-2-one Chemical compound C1N(CCC)CCCC1C1=CC=C(O)C2=C1NC(=O)N2 YAWZFCAIBURLNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEDVKQXMDYBAIG-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-7-piperidin-3-yl-1,3-dihydrobenzimidazol-2-one;hydrobromide Chemical compound Br.C1=2NC(=O)NC=2C(O)=CC=C1C1CCCNC1 VEDVKQXMDYBAIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABIRVGCRGGQKHB-UHFFFAOYSA-N 4-methoxy-7-(1-methylpiperidin-3-yl)-1,3-dihydrobenzimidazol-2-one Chemical compound C1=2NC(=O)NC=2C(OC)=CC=C1C1CCCN(C)C1 ABIRVGCRGGQKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGWUXVGGYPEASA-UHFFFAOYSA-N 4-methoxy-7-(1-propylpiperidin-3-yl)-1,3-dihydrobenzimidazol-2-one Chemical compound C1N(CCC)CCCC1C1=CC=C(OC)C2=C1NC(=O)N2 NGWUXVGGYPEASA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWMGZQMVMZBMFM-UHFFFAOYSA-N 4-piperidin-3-yl-1h-indole Chemical class C1CCNCC1C1=CC=CC2=C1C=CN2 JWMGZQMVMZBMFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLMRJHFAGVFUAC-UHFFFAOYSA-N 5-(2-aminoethyl)benzene-1,2,4-triol;hydron;chloride Chemical compound Cl.NCCC1=CC(O)=C(O)C=C1O QLMRJHFAGVFUAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OPGUZRRLMQSMAQ-UHFFFAOYSA-N 5-(4-methoxyphenyl)-1-phenylbenzimidazole Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C1=CC=C(N(C=N2)C=3C=CC=CC=3)C2=C1 OPGUZRRLMQSMAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CVKAAIAEZUXQEP-UHFFFAOYSA-N 7-methoxy-3-phenylmethoxy-4-(1-propylpiperidin-3-yl)-1h-benzimidazol-2-one Chemical compound C1N(CCC)CCCC1C1=CC=C(OC)C2=C1N(OCC=1C=CC=CC=1)C(=O)N2 CVKAAIAEZUXQEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYORPJKTQXCFLF-UHFFFAOYSA-N 7-methoxy-3-phenylmethoxy-4-piperidin-3-yl-1h-benzimidazol-2-one Chemical compound C1=2N(OCC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC=2C(OC)=CC=C1C1CCCNC1 AYORPJKTQXCFLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000005862 Angiotensin II Human genes 0.000 description 1
- 101800000733 Angiotensin-2 Proteins 0.000 description 1
- 200000000007 Arterial disease Diseases 0.000 description 1
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Natural products OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOTFZGFABLVTIG-UHFFFAOYSA-N Cyclohexylethyl acetate Chemical compound CC(=O)OCCC1CCCCC1 NOTFZGFABLVTIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 208000010412 Glaucoma Diseases 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 1
- CZGUSIXMZVURDU-JZXHSEFVSA-N Ile(5)-angiotensin II Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CC=1NC=NC=1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C([O-])=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=[NH2+])NC(=O)[C@@H]([NH3+])CC([O-])=O)C(C)C)C1=CC=C(O)C=C1 CZGUSIXMZVURDU-JZXHSEFVSA-N 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-IGMARMGPSA-N Protium Chemical group [1H] YZCKVEUIGOORGS-IGMARMGPSA-N 0.000 description 1
- 208000007107 Stomach Ulcer Diseases 0.000 description 1
- 208000006011 Stroke Diseases 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N acetaldehyde Chemical compound [14CH]([14CH3])=O IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N 0.000 description 1
- 159000000021 acetate salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000007059 acute toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000403 acute toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 229910001854 alkali hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229950006323 angiotensin ii Drugs 0.000 description 1
- 230000003474 anti-emetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002111 antiemetic agent Substances 0.000 description 1
- 239000008135 aqueous vehicle Substances 0.000 description 1
- 208000028922 artery disease Diseases 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000051 benzyloxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- NDKBVBUGCNGSJJ-UHFFFAOYSA-M benzyltrimethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 NDKBVBUGCNGSJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 208000026106 cerebrovascular disease Diseases 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical class OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 1
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 125000004850 cyclobutylmethyl group Chemical group C1(CCC1)C* 0.000 description 1
- 125000004186 cyclopropylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- WBKFWQBXFREOFH-UHFFFAOYSA-N dichloromethane;ethyl acetate Chemical compound ClCCl.CCOC(C)=O WBKFWQBXFREOFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZPVNFLWFSSMJC-UHFFFAOYSA-N dichloromethane;n,n-diethylethanamine;methanol Chemical compound OC.ClCCl.CCN(CC)CC LZPVNFLWFSSMJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- FGXWKSZFVQUSTL-UHFFFAOYSA-N domperidone Chemical compound C12=CC=CC=C2NC(=O)N1CCCN(CC1)CCC1N1C2=CC=C(Cl)C=C2NC1=O FGXWKSZFVQUSTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001253 domperidone Drugs 0.000 description 1
- 239000003136 dopamine receptor stimulating agent Substances 0.000 description 1
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 1
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 1
- 208000000718 duodenal ulcer Diseases 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M ethanesulfonate Chemical compound CCS([O-])(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N ethyl chloroformate Chemical compound CCOC(Cl)=O RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDVRQJHPBRUZQZ-UHFFFAOYSA-N ethyl n-[2-[1-(2,2,2-trifluoroacetyl)piperidin-3-yl]phenyl]carbamate Chemical compound CCOC(=O)NC1=CC=CC=C1C1CN(C(=O)C(F)(F)F)CCC1 SDVRQJHPBRUZQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical group I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001146 hypoxic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 239000007928 intraperitoneal injection Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- 125000003253 isopropoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(O*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 210000004731 jugular vein Anatomy 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- TYQCGQRIZGCHNB-JLAZNSOCSA-N l-ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(O)=C(O)C1=O TYQCGQRIZGCHNB-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 1
- ACKFDYCQCBEDNU-UHFFFAOYSA-J lead(2+);tetraacetate Chemical compound [Pb+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O ACKFDYCQCBEDNU-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 231100000636 lethal dose Toxicity 0.000 description 1
- 210000003141 lower extremity Anatomy 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 125000004923 naphthylmethyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C* 0.000 description 1
- 210000001577 neostriatum Anatomy 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000802 nitrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000006396 nitration reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002687 nonaqueous vehicle Substances 0.000 description 1
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 1
- HYDZPXNVHXJHBG-UHFFFAOYSA-N o-benzylhydroxylamine;hydron;chloride Chemical compound Cl.NOCC1=CC=CC=C1 HYDZPXNVHXJHBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- DIVDFFZHCJEHGG-UHFFFAOYSA-N oxidopamine Chemical compound NCCC1=CC(O)=C(O)C=C1O DIVDFFZHCJEHGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000004483 piperidin-3-yl group Chemical group N1CC(CCC1)* 0.000 description 1
- PXXKQOPKNFECSZ-UHFFFAOYSA-N platinum rhodium Chemical compound [Rh].[Pt] PXXKQOPKNFECSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001242 postsynaptic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- AQHHHDLHHXJYJD-UHFFFAOYSA-N propranolol Chemical compound C1=CC=C2C(OCC(O)CNC(C)C)=CC=CC2=C1 AQHHHDLHHXJYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 210000000278 spinal cord Anatomy 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/08—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/02—Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/08—Vasodilators for multiple indications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/06—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/08—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/18—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D211/26—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Public Health (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ベンゾイミダゾール−2−オン誘導体、そ
れらの塩類、それらの製造法及び中間体、薬剤としての
使用並びにそれらを含有する組成物に関する。
れらの塩類、それらの製造法及び中間体、薬剤としての
使用並びにそれらを含有する組成物に関する。
フランス国特許第2,458,549号には、中枢神経レベル
で顕著なドーパミン様刺激作用を付与された4−(ピペ
リジン−3−イル)−1H−インドール誘導体が既に記載
されている。
で顕著なドーパミン様刺激作用を付与された4−(ピペ
リジン−3−イル)−1H−インドール誘導体が既に記載
されている。
しかして、本発明の主題は、次の一般式(I) 〔ここで、Rは水素原子、1〜5個の炭素原子を含有す
るアルキル基、4〜7個の炭素原子を含有するシクロア
ルキルアルキル基又は7〜12個の炭素原子を含有するア
ラルキル基(これは1〜5個の炭素原子を含有するアル
キル基、1〜5個の炭素原子を含有するアルコキシ基及
びハロゲン化炭化水素基よりなる群から選ばれる1個以
上の基で置換されていてよい)を表わすか、或るいはR
は3〜5個の炭素原子を含有するアルケニル又はアルキ
ニル基を表わし(ただし、窒素原子に対してα位の炭素
とβ位の炭素原子の間には三重結合はあり得ないものと
する)、 R1は水素原子、ヒドロキシル基、1〜5個の炭素原子
を含有するアルコキシ基、7〜9個の炭素原子を含有す
るフエニルアルキルオキシ基又はフエノキシ基を表わ
す〕 に相当することを特徴とするベンゾイミダゾール−2−
オン誘導体並びにそれらの無機又は有機酸との付加塩に
ある。
るアルキル基、4〜7個の炭素原子を含有するシクロア
ルキルアルキル基又は7〜12個の炭素原子を含有するア
ラルキル基(これは1〜5個の炭素原子を含有するアル
キル基、1〜5個の炭素原子を含有するアルコキシ基及
びハロゲン化炭化水素基よりなる群から選ばれる1個以
上の基で置換されていてよい)を表わすか、或るいはR
は3〜5個の炭素原子を含有するアルケニル又はアルキ
ニル基を表わし(ただし、窒素原子に対してα位の炭素
とβ位の炭素原子の間には三重結合はあり得ないものと
する)、 R1は水素原子、ヒドロキシル基、1〜5個の炭素原子
を含有するアルコキシ基、7〜9個の炭素原子を含有す
るフエニルアルキルオキシ基又はフエノキシ基を表わ
す〕 に相当することを特徴とするベンゾイミダゾール−2−
オン誘導体並びにそれらの無機又は有機酸との付加塩に
ある。
一般式(I)及び以下において、用語「1〜5個の炭
素原子を含有するアルキル基」は、好ましくは、メチ
ル、エチル、プロピル又はイソプロピル基を意味する。
用語「4〜7個の炭素原子を含有するシクロアルキルア
ルキル基」は、好ましくはシクロプロピルメチル又はシ
クロブチルメチル基を意味する。用語「7〜12個の炭素
原子を含有するアラルキル基」は、好ましくは、ベンジ
ル、フエネチル又はナフチルメチル基を意味する。アリ
ール基は多置換であつてよいが、好ましくは一置換され
たものである。用語「1〜5個の炭素原子を含有するア
ルコキシ基」は、好ましくは、メトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ又はイソプロポキシ基を意味する。用語「ハロ
ゲン原子」は、好ましくは、塩素又は臭素原子を意味す
る。用語「3〜5個の炭素原子を含有するアルケニル及
びアルキニル基」は、好ましくはアリル又はプロパルギ
ル基を意味する。用語「フエニルアルキルオキシ基」
は、好ましくはベンジルオキシ又はフエネチルオキシ基
を意味する。
素原子を含有するアルキル基」は、好ましくは、メチ
ル、エチル、プロピル又はイソプロピル基を意味する。
用語「4〜7個の炭素原子を含有するシクロアルキルア
ルキル基」は、好ましくはシクロプロピルメチル又はシ
クロブチルメチル基を意味する。用語「7〜12個の炭素
原子を含有するアラルキル基」は、好ましくは、ベンジ
ル、フエネチル又はナフチルメチル基を意味する。アリ
ール基は多置換であつてよいが、好ましくは一置換され
たものである。用語「1〜5個の炭素原子を含有するア
ルコキシ基」は、好ましくは、メトキシ、エトキシ、プ
ロポキシ又はイソプロポキシ基を意味する。用語「ハロ
ゲン原子」は、好ましくは、塩素又は臭素原子を意味す
る。用語「3〜5個の炭素原子を含有するアルケニル及
びアルキニル基」は、好ましくはアリル又はプロパルギ
ル基を意味する。用語「フエニルアルキルオキシ基」
は、好ましくはベンジルオキシ又はフエネチルオキシ基
を意味する。
無機又は有機酸との付加塩は、例えば、塩酸、臭化水
素酸、硝酸、硫酸、りん酸、酢酸、ぎ酸、プロピオン
酸、安息香酸、マレイン酸、フマル酸、こはく酸、酒石
酸、くえん酸、しゆう酸、グリオキシル酸、アスパラギ
ン酸、メタン及びエタンスルホン酸のようなアルカンス
ルホン酸及びベンゼン及びr−トルエンスルホン酸のよ
うなアリールスルホン酸並びにアリールカルボン酸で形
成された塩であつてよい。
素酸、硝酸、硫酸、りん酸、酢酸、ぎ酸、プロピオン
酸、安息香酸、マレイン酸、フマル酸、こはく酸、酒石
酸、くえん酸、しゆう酸、グリオキシル酸、アスパラギ
ン酸、メタン及びエタンスルホン酸のようなアルカンス
ルホン酸及びベンゼン及びr−トルエンスルホン酸のよ
うなアリールスルホン酸並びにアリールカルボン酸で形
成された塩であつてよい。
本発明の主題をなす化合物のうちでも、特に、R1が水
素原子を表わすことを特徴とする第1項記載の式(I)
のベンゾイミダゾール−2−オン誘導体並びにそれらの
無機又は有機酸との付加塩があげられる。
素原子を表わすことを特徴とする第1項記載の式(I)
のベンゾイミダゾール−2−オン誘導体並びにそれらの
無機又は有機酸との付加塩があげられる。
これらの化合物のうちでも、特に、Rが水素原子又は
1〜5個の炭素原子を含有するアルキル基を表わすこと
を特徴とする第2項記載のベンゾイミダゾール−2−オ
ン誘導体並びにそれらの無機又は有機酸との付加塩、さ
らには 1,3−ジヒドロ−4−(1−プロピル−3−ピペリジ
ニル)−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン、 1,3−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−7−(1−プロピ
ル−3−ピペリジニル)−2H−ベンゾイミダゾール−2
−オン、並びに これらの無機又は有機酸付加塩 があげられる。
1〜5個の炭素原子を含有するアルキル基を表わすこと
を特徴とする第2項記載のベンゾイミダゾール−2−オ
ン誘導体並びにそれらの無機又は有機酸との付加塩、さ
らには 1,3−ジヒドロ−4−(1−プロピル−3−ピペリジ
ニル)−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン、 1,3−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−7−(1−プロピ
ル−3−ピペリジニル)−2H−ベンゾイミダゾール−2
−オン、並びに これらの無機又は有機酸付加塩 があげられる。
また、本発明は、R1が水素原子を表わす式(I)のベ
ンゾイミダゾール−2−オン誘導体及びそれらの塩類を
製造する方法であつて、次式(II) (ここでBは第二アミンの可逆性ブロッキング基を表わ
す) の誘導体を次式(III) Hal−COO−Alk (III) (ここでHalは塩素、臭素又はよう素原子を表わし、Alk
は1〜5個の炭素原子を含有するアルキル基を表わす) のハロゲノぎ酸アルキルと反応させて次式(IV) (ここでB及びAlkは既に示した意味を有する) の誘導体を得、この誘導体のニトロ化して次式(V) (ここでB及びAlkは既に示した意味を有する) の誘導体を得、この誘導体のニトロ基を還元して次式
(VI) (ここでB及びAlkは既に示した意味を有する) の誘導体を得るか、或るいは前記式(V)の誘導体又は
式(VI)の誘導体にピペリジン環のアミンの脱ブロツキ
ング剤を作用させてそれぞれ次式(V′)又は(VI′) (ここでAlkは既に示した意味を有する) の誘導体を得、この誘導体に基R′(ここでR′は水素
原子以外の前記Rの意味を有する)のグラフト化剤を作
用させてそれぞれ次式(V″)又は(VI″) (ここでAlkは既に示した意味を有する) の誘導体を得、次いで式(V′)及び(V″)の誘導体
のニトロ基を還元してそれぞれ式(VI′)及び(VI″)
の誘導体を得、これらの誘導体を加水分解によつて環化
して次式(IA) (ここでRは既に示した意味を有する) の誘導体を得、この誘導体を単離し、所望ならば塩形成
することを特徴とする式(I)のベンゾイミダゾール−
2−オン誘導体及びそれらの塩類の製造法にある。
ンゾイミダゾール−2−オン誘導体及びそれらの塩類を
製造する方法であつて、次式(II) (ここでBは第二アミンの可逆性ブロッキング基を表わ
す) の誘導体を次式(III) Hal−COO−Alk (III) (ここでHalは塩素、臭素又はよう素原子を表わし、Alk
は1〜5個の炭素原子を含有するアルキル基を表わす) のハロゲノぎ酸アルキルと反応させて次式(IV) (ここでB及びAlkは既に示した意味を有する) の誘導体を得、この誘導体のニトロ化して次式(V) (ここでB及びAlkは既に示した意味を有する) の誘導体を得、この誘導体のニトロ基を還元して次式
(VI) (ここでB及びAlkは既に示した意味を有する) の誘導体を得るか、或るいは前記式(V)の誘導体又は
式(VI)の誘導体にピペリジン環のアミンの脱ブロツキ
ング剤を作用させてそれぞれ次式(V′)又は(VI′) (ここでAlkは既に示した意味を有する) の誘導体を得、この誘導体に基R′(ここでR′は水素
原子以外の前記Rの意味を有する)のグラフト化剤を作
用させてそれぞれ次式(V″)又は(VI″) (ここでAlkは既に示した意味を有する) の誘導体を得、次いで式(V′)及び(V″)の誘導体
のニトロ基を還元してそれぞれ式(VI′)及び(VI″)
の誘導体を得、これらの誘導体を加水分解によつて環化
して次式(IA) (ここでRは既に示した意味を有する) の誘導体を得、この誘導体を単離し、所望ならば塩形成
することを特徴とする式(I)のベンゾイミダゾール−
2−オン誘導体及びそれらの塩類の製造法にある。
また、前記式(VI)の誘導体を式(VI′)及び(V
I″)の誘導体のように環化し、次いでピペリジン環の
第二アミンを脱ブロツキングしてRが水素原子を表わす
式(IA)の誘導体を得、要すればこの水素原子を他のR
基で置換することもできる。
I″)の誘導体のように環化し、次いでピペリジン環の
第二アミンを脱ブロツキングしてRが水素原子を表わす
式(IA)の誘導体を得、要すればこの水素原子を他のR
基で置換することもできる。
また、本発明の主題は、R1が水素原子以外のものであ
る前記の式(I)の誘導体及びそれらの塩類を製造する
方法であつて、次式(II″) (ここでBは既に示した意味を有し、R′1は水素原子
及びヒドロキシル基を除いた上で示したR1の意味を有す
る) の誘導体をホスゲン又はホスゲン先駆物質と反応させて
次式(III′) (ここでB及びR′1は既に示した意味を有する) の誘導体を得、この誘導体をO−ベンジルヒドロキシル
アミンと反応させて次式(VI′) (ここでB及びR′1は既に示した意味を有する) の誘導体を得、この誘導体を環化して次式(VII) (ここでB及びR′1は既に示した意味を有する) の誘導体を得、この誘導体のアミン官能基を脱ブロツキ
ングして次式(I′A) (ここでR′1は既に示した意味を有する) の誘導体を得、これを単離し、所望ならば塩形成する
か、或るいは式(VII)の誘導体のピペリジンのアミン
基を選択的に脱ブロツキングして次式(VIII) (ここでR′1は既に示した意味を有する) の誘導体を得、この誘導体に基R′(ここでR′は既に
示した意味を有する)のグラフト化剤を作用させて次式
(IX) (ここでR′及びR′1は既に示した意味を有する) の誘導体を得、次いで式(VIII)及び(IX)の誘導体を
接触水素化して次式(I′B) (ここでR′及びR′1は既に示した意味を有する) の誘導体を得、これを単離し、所望ならば塩形成し、又
は式(I′A)及び(I′B)の誘導体にヒドロキシル
基の脱ブロツキング剤を作用させて次式(I′C) (ここでR1は上で示した意味を有する) の誘導体を得、これを単離し、所望ならば塩形成し、或
るいは式(VII)の誘導体についてはイミダゾール環の
アミン、次いでピペリジン環のアミン、最後に所望なら
ばヒドロキシルを選択的に脱ブロツキングすることを特
徴とする式(I)の誘導体及びそれらの塩類の製造法に
ある。
る前記の式(I)の誘導体及びそれらの塩類を製造する
方法であつて、次式(II″) (ここでBは既に示した意味を有し、R′1は水素原子
及びヒドロキシル基を除いた上で示したR1の意味を有す
る) の誘導体をホスゲン又はホスゲン先駆物質と反応させて
次式(III′) (ここでB及びR′1は既に示した意味を有する) の誘導体を得、この誘導体をO−ベンジルヒドロキシル
アミンと反応させて次式(VI′) (ここでB及びR′1は既に示した意味を有する) の誘導体を得、この誘導体を環化して次式(VII) (ここでB及びR′1は既に示した意味を有する) の誘導体を得、この誘導体のアミン官能基を脱ブロツキ
ングして次式(I′A) (ここでR′1は既に示した意味を有する) の誘導体を得、これを単離し、所望ならば塩形成する
か、或るいは式(VII)の誘導体のピペリジンのアミン
基を選択的に脱ブロツキングして次式(VIII) (ここでR′1は既に示した意味を有する) の誘導体を得、この誘導体に基R′(ここでR′は既に
示した意味を有する)のグラフト化剤を作用させて次式
(IX) (ここでR′及びR′1は既に示した意味を有する) の誘導体を得、次いで式(VIII)及び(IX)の誘導体を
接触水素化して次式(I′B) (ここでR′及びR′1は既に示した意味を有する) の誘導体を得、これを単離し、所望ならば塩形成し、又
は式(I′A)及び(I′B)の誘導体にヒドロキシル
基の脱ブロツキング剤を作用させて次式(I′C) (ここでR1は上で示した意味を有する) の誘導体を得、これを単離し、所望ならば塩形成し、或
るいは式(VII)の誘導体についてはイミダゾール環の
アミン、次いでピペリジン環のアミン、最後に所望なら
ばヒドロキシルを選択的に脱ブロツキングすることを特
徴とする式(I)の誘導体及びそれらの塩類の製造法に
ある。
第二アミンの可逆性ブロツキング剤を表わす反応剤B
は、好ましくはトリフルオル酢酸誘導体である。
は、好ましくはトリフルオル酢酸誘導体である。
式(II)の誘導体と式(III)の誘導体との反応は、
好ましくは、塩化メチレンのような塩素化溶媒中でピリ
ジン又はトリエチルアミンのような塩基の存在下に行わ
れる。
好ましくは、塩化メチレンのような塩素化溶媒中でピリ
ジン又はトリエチルアミンのような塩基の存在下に行わ
れる。
式(IV)の誘導体のニトロ化は、行ましくは、アセト
ニトリルのような溶媒中でテトラフルオロほう酸ニトロ
ニウムによつて行われる。無水酢酸又は硫酸中の硝酸或
るいは発煙硝酸とトリフルオル酢酸との混合物のような
その他のニトロ化剤も用いることができる。
ニトリルのような溶媒中でテトラフルオロほう酸ニトロ
ニウムによつて行われる。無水酢酸又は硫酸中の硝酸或
るいは発煙硝酸とトリフルオル酢酸との混合物のような
その他のニトロ化剤も用いることができる。
式(V)、(V′)及び(V″)の誘導体のニトロ基
の還元は、好ましくは、ラネーニツケル、好ましくはパ
ラジウム炭、さらには鉄又はすずのような還元金属の如
き触媒を用いて接触水素化することによつて行われる。
の還元は、好ましくは、ラネーニツケル、好ましくはパ
ラジウム炭、さらには鉄又はすずのような還元金属の如
き触媒を用いて接触水素化することによつて行われる。
ピペリジン環のアミンの脱ブロツキング剤は、トリフ
ルオルアセチル基の場合には、好ましくは水酸化ナトリ
ウム又はカリウム、炭酸アルカリ(例えば炭酸ナトリウ
ム又はカリウム)のような無機塩基である。
ルオルアセチル基の場合には、好ましくは水酸化ナトリ
ウム又はカリウム、炭酸アルカリ(例えば炭酸ナトリウ
ム又はカリウム)のような無機塩基である。
基R′のグラフト化剤は、好ましくは次式 Hal−R″ (X) (ここでR″は水素及びメチル基を除いた既に示したR
の意味を有する) のハロゲン化物である。
の意味を有する) のハロゲン化物である。
式(X)のハロゲン化物は塩化物又は臭化物であつて
よいが、好ましくはよう化物である。このものは、ジメ
チルホルムアミドのような溶媒中で、酸固定剤、例えば
炭酸カリウムのような炭酸アルカリの存在下に式
(V′)の第二アミンと具合よく反応する。
よいが、好ましくはよう化物である。このものは、ジメ
チルホルムアミドのような溶媒中で、酸固定剤、例えば
炭酸カリウムのような炭酸アルカリの存在下に式
(V′)の第二アミンと具合よく反応する。
式(V′)及び(VI′)の誘導体に基R′を固定する
ための反応は、還元剤(ほう水素化アルカリ又はシアノ
ほう水素化アルカリ)の存在下に式(V′)及び(V
I′)の誘導体に次式(XI) (ここでR2及びR3は が1〜5個の炭素原子を含有するアルキル基を表わすよ
うなものである) の誘導体(場合によりアルデヒド又はケトン)を作用さ
せることによつても行うことができる。しかして、例え
ば、式(XI)の誘導体がホルムアルデヒド又はアセトア
ルデヒドである場合には、R′についてそれぞれメチル
及びエチル基が得られる。
ための反応は、還元剤(ほう水素化アルカリ又はシアノ
ほう水素化アルカリ)の存在下に式(V′)及び(V
I′)の誘導体に次式(XI) (ここでR2及びR3は が1〜5個の炭素原子を含有するアルキル基を表わすよ
うなものである) の誘導体(場合によりアルデヒド又はケトン)を作用さ
せることによつても行うことができる。しかして、例え
ば、式(XI)の誘導体がホルムアルデヒド又はアセトア
ルデヒドである場合には、R′についてそれぞれメチル
及びエチル基が得られる。
式(VI)、(VI′)及び(VI″)の誘導体の環化は、
好ましくは、塩基として水酸化アルカリ、例えば水酸化
ナトリウム又は水酸化カリウムを用いてアルカリ加水分
解によつても行われる。
好ましくは、塩基として水酸化アルカリ、例えば水酸化
ナトリウム又は水酸化カリウムを用いてアルカリ加水分
解によつても行われる。
R1がヒドロキシル又はアルコキシ基を表わす式(I)
の誘導体を製造するためにホスゲン先駆物質を用いる場
合には、クロルぎ酸トリクロルメチルが用いられる。
の誘導体を製造するためにホスゲン先駆物質を用いる場
合には、クロルぎ酸トリクロルメチルが用いられる。
式(III′)の誘導体とO−ベンジルヒドロキシルア
ミン(好ましくは塩酸塩の形で塩形成されている)との
反応は、これらの好ましい条件下では、周囲温度で行わ
れる。
ミン(好ましくは塩酸塩の形で塩形成されている)との
反応は、これらの好ましい条件下では、周囲温度で行わ
れる。
イミダゾールのアミンの脱ブロツキングは、好ましく
は白金−ロジウム又は特にラネーニツケルを用いて接触
水素化によつて行われる。
は白金−ロジウム又は特にラネーニツケルを用いて接触
水素化によつて行われる。
ピペリジンのアミンの脱ブロツキング及びその他の反
応条件は上で記載した通りである。
応条件は上で記載した通りである。
式(II)の誘導体は、次式(XII) (ここでR′は既に示した意味を有する) の誘導体を還元して次式(XIII) (ここでR′は既に示した意味を有する) の誘導体を得、この誘導体の第二アミンを保護して次式
(XIV) (ここでB及びR′は既に示した意味を有する) の誘導体を得、この誘導体を還元して式(II)の初期誘
導体を得るようにして製造することができる。
(XIV) (ここでB及びR′は既に示した意味を有する) の誘導体を得、この誘導体を還元して式(II)の初期誘
導体を得るようにして製造することができる。
式(XII)の誘導体の還元は、好ましくは、その場
で、例えばほう水素化ナトリウムと三ふつ化ほう素エー
テラートによつて製造されるジボランによつて行われ
る。
で、例えばほう水素化ナトリウムと三ふつ化ほう素エー
テラートによつて製造されるジボランによつて行われ
る。
式(XIII)のアミンを可逆的にブロツクできる反応剤
は、Bがトリフルオルアセチル基を表わすように望むと
きは、好ましくは塩基の存在下での無水トリフルオル酢
酸である。
は、Bがトリフルオルアセチル基を表わすように望むと
きは、好ましくは塩基の存在下での無水トリフルオル酢
酸である。
式(XIV)の誘導体の還元は、好ましくは、式
(V)、(V′)及び(V″)の誘導体について示した
ようにして行われる。
(V)、(V′)及び(V″)の誘導体について示した
ようにして行われる。
式(XII)の誘導体は、例えばOrganic Synthesis1061
(1984)により知られており、又は例えば次式(XV)又
は(XVI) (ここでAlk及びR′は既に示した意味を有する) の誘導体を例えば酢酸中で硫酸により環化することによ
つて製造することができる。
(1984)により知られており、又は例えば次式(XV)又
は(XVI) (ここでAlk及びR′は既に示した意味を有する) の誘導体を例えば酢酸中で硫酸により環化することによ
つて製造することができる。
式(VI)の化合物は、例えば次式(XVII) (ここでR′は既に示した意味を有する) の誘導体を水酸化N−ベンジルトリメチルアンモニウム
の存在下にアクリロニトリルと反応させることによつて
製造することができる。
の存在下にアクリロニトリルと反応させることによつて
製造することができる。
式(I)の誘導体は塩基性を示す。したがつて、式
(I)の誘導体の付加塩は、無機又は有機酸と式(I)
の誘導体とをほぼ化学量論的割合で反応させることによ
つて製造することができる。塩は、対応する塩基を単離
することなく製造することができる。
(I)の誘導体の付加塩は、無機又は有機酸と式(I)
の誘導体とをほぼ化学量論的割合で反応させることによ
つて製造することができる。塩は、対応する塩基を単離
することなく製造することができる。
本発明の主題である式(I)の誘導体は、非常に有益
な薬理学的性質を持つている。
な薬理学的性質を持つている。
例えば、ドーパミン作働性、そして抗高血圧性、血管
拡張性、酸素欠乏症抑止性、抗潰瘍性及び制吐性があげ
られる。
拡張性、酸素欠乏症抑止性、抗潰瘍性及び制吐性があげ
られる。
これらの性質は実験の部でさらに例示する。
これらの性質は、式(I)のベンゾイミダゾール−2
−オン誘導体並びにそれらの塩類を薬剤として使用する
ことを正当化させるものである。
−オン誘導体並びにそれらの塩類を薬剤として使用する
ことを正当化させるものである。
しかして、本発明の主題は、式(I)のベンゾイミダ
ゾール−2−オン誘導体並びにそれらの製薬上許容でき
る酸との付加塩よりなる薬剤にある。
ゾール−2−オン誘導体並びにそれらの製薬上許容でき
る酸との付加塩よりなる薬剤にある。
本発明の主題をなす薬剤の中でも、特に、Rが水素原
子を表わす式(I)のベンゾイミダゾール−2−オン誘
導体並びにそれらの製薬上許容できる酸との付加塩より
なる薬剤にある。
子を表わす式(I)のベンゾイミダゾール−2−オン誘
導体並びにそれらの製薬上許容できる酸との付加塩より
なる薬剤にある。
これらの薬剤のうちでも特に、Rが水素原子又は1〜
5個の炭素原子を含有するアルキル基を表わすベンゾイ
ミダゾール−2−オン誘導体並びにそれらの製薬上許容
できる酸との付加塩よりなる薬剤があげられる。
5個の炭素原子を含有するアルキル基を表わすベンゾイ
ミダゾール−2−オン誘導体並びにそれらの製薬上許容
できる酸との付加塩よりなる薬剤があげられる。
後者のうちでも、特に下記のものがあげられる。
1,3−ジヒドロ−4−(1−プロピル−3−ピペリジ
ニル)−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン、 1,3−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−7−(1−プロピ
ル−3−ピペリジニル)−2H−ベンゾイミダゾール−2
−オン、並びに これらの無機又は有機酸との付加塩。
ニル)−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン、 1,3−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−7−(1−プロピ
ル−3−ピペリジニル)−2H−ベンゾイミダゾール−2
−オン、並びに これらの無機又は有機酸との付加塩。
本発明の薬剤は、例えば、脳血管事故又は障害、末梢
循環障害、例えば網膜の又は腎炎性の障害、緑内障又は
下肢の動脈疾病の治療に用いることができる。また、そ
れらは各種の病院による心不全の治療に、胃又は十二指
腸潰瘍の治療に用いることができる。
循環障害、例えば網膜の又は腎炎性の障害、緑内障又は
下肢の動脈疾病の治療に用いることができる。また、そ
れらは各種の病院による心不全の治療に、胃又は十二指
腸潰瘍の治療に用いることができる。
有効薬量は、用いる誘導体、患者及び病気によつて変
り得るが、例えば1日当り9mg/200mgである。男性の場
合に経口投与では例1の誘導体は、例えば心不全の治療
に対しては、毎日10mg〜200kg、即ち体重1Kg当り約0.15
mg〜3mgの薬量で投与することができる。
り得るが、例えば1日当り9mg/200mgである。男性の場
合に経口投与では例1の誘導体は、例えば心不全の治療
に対しては、毎日10mg〜200kg、即ち体重1Kg当り約0.15
mg〜3mgの薬量で投与することができる。
最後に、本発明の主題は、前記の誘導体の少なくとも
1種又はそれらの製薬上許容できる酸付加塩の少なくと
も1種を活性成分として含有する製薬組成物にある。
1種又はそれらの製薬上許容できる酸付加塩の少なくと
も1種を活性成分として含有する製薬組成物にある。
薬剤としては前記式(I)の誘導体及びそれらの製薬
上許容できる酸付加塩は、消化器経路で又は非経口的に
投与するための製薬組成物中に配合することができる。
上許容できる酸付加塩は、消化器経路で又は非経口的に
投与するための製薬組成物中に配合することができる。
これらの製薬組成物は例えば固体又は液体であつてよ
く、人の医薬に普通に使用される製薬形態、例えば錠剤
又は糖衣錠、カプセル、顆粒、坐薬、注射用調合物の形
で提供できる。それらは通常の方法により製造される。
活性成分は、これらの製薬組成物に一般に使用される補
助剤、例えばタルク、アラビアゴム、ラクトース、でん
粉、ステアリン酸マグネシウム、ココアバター、水性又
は非水性ビヒクル、動物又は植物起源の脂肪物質、パラ
フイン誘導体、グリコール、各種の湿潤、分散若しくは
乳化剤及び(又は)保存剤中に配合することができる。
く、人の医薬に普通に使用される製薬形態、例えば錠剤
又は糖衣錠、カプセル、顆粒、坐薬、注射用調合物の形
で提供できる。それらは通常の方法により製造される。
活性成分は、これらの製薬組成物に一般に使用される補
助剤、例えばタルク、アラビアゴム、ラクトース、でん
粉、ステアリン酸マグネシウム、ココアバター、水性又
は非水性ビヒクル、動物又は植物起源の脂肪物質、パラ
フイン誘導体、グリコール、各種の湿潤、分散若しくは
乳化剤及び(又は)保存剤中に配合することができる。
さらに、本発明は、特に、式(I)の誘導体の製造に
有用な新規化合物、即ち、次式(VI″)及び(VIII) (ここでR′,R′1及びAlkは既に示した意味を有す
る) の誘導体に係る。
有用な新規化合物、即ち、次式(VI″)及び(VIII) (ここでR′,R′1及びAlkは既に示した意味を有す
る) の誘導体に係る。
下記の実施例は本発明を例示するものであつて、これ
を何ら制限しない。
を何ら制限しない。
例1:1,3−ジヒドロ−4−(3−ピペリジル)−2H−ベ
ンゾイミダゾール−2−オン 工程A:〔2−〔1−(トリフルオルアセチル)−3−ピ
ペリジニル〕フエニル〕カルバミン酸エチル 2.2gの3−(2−アミノフエニル)−1−(トリフル
オルアセチル)ピペリジンを100c.c.の塩化メチレン、3
c.c.のピリジン及び1c.c.のクロルぎ酸エチル中で1時
間かきまぜ、2N塩酸で洗い、次いで水洗し、乾燥し、減
圧下に乾固し、2.89gの油状物を得、これはそのまま次
の工程に用いる。
ンゾイミダゾール−2−オン 工程A:〔2−〔1−(トリフルオルアセチル)−3−ピ
ペリジニル〕フエニル〕カルバミン酸エチル 2.2gの3−(2−アミノフエニル)−1−(トリフル
オルアセチル)ピペリジンを100c.c.の塩化メチレン、3
c.c.のピリジン及び1c.c.のクロルぎ酸エチル中で1時
間かきまぜ、2N塩酸で洗い、次いで水洗し、乾燥し、減
圧下に乾固し、2.89gの油状物を得、これはそのまま次
の工程に用いる。
工程B:〔2−ニトロ−6−〔1−(トリフルオルアセチ
ル−3−ピペリジニル〕フエニル〕カルバミン酸エチル 18gの工程Aで得た生成物を180c.c.のアセトニトリル
に溶解してなる溶液を−30℃に冷却し、次いで不活性雰
囲気下にかきまぜながら7.73gのテトラフルオロほう酸
ニトロニウムを少量づつ加える。1時間かきまぜ、周囲
温度に戻した後、反応混合物を氷上に注ぎ、塩化メチレ
ンで抽出する。抽出物を水洗し、乾燥し、減圧下に乾固
させ、シリカでクロマトグラフイー(溶離剤:シクロヘ
キサン−酢酸エチル7−3)することにより精製して1
0.8gの所期化合物を得た。Rf=0.2。イソプロピルエー
テルと塩化メチレンとの混合物(1−1)より再結晶し
た後のmp=約124℃。
ル−3−ピペリジニル〕フエニル〕カルバミン酸エチル 18gの工程Aで得た生成物を180c.c.のアセトニトリル
に溶解してなる溶液を−30℃に冷却し、次いで不活性雰
囲気下にかきまぜながら7.73gのテトラフルオロほう酸
ニトロニウムを少量づつ加える。1時間かきまぜ、周囲
温度に戻した後、反応混合物を氷上に注ぎ、塩化メチレ
ンで抽出する。抽出物を水洗し、乾燥し、減圧下に乾固
させ、シリカでクロマトグラフイー(溶離剤:シクロヘ
キサン−酢酸エチル7−3)することにより精製して1
0.8gの所期化合物を得た。Rf=0.2。イソプロピルエー
テルと塩化メチレンとの混合物(1−1)より再結晶し
た後のmp=約124℃。
工程C:〔Z−アミノ−6−〔1−(トリフルオルアセチ
ル)−3−ピペリジニル〕フエニル〕カルバミン酸エチ
ル 上記工程で得た12gを400c.c.のエタノール中で3gの10
%パラジウム担持炭の存在下に3時間水素化する。過
し、エタノールで洗浄し、減圧下に乾固した後、10.8g
の所期化合物を得た。イソプロピルエーテルから再結晶
した後のmp=約96℃。
ル)−3−ピペリジニル〕フエニル〕カルバミン酸エチ
ル 上記工程で得た12gを400c.c.のエタノール中で3gの10
%パラジウム担持炭の存在下に3時間水素化する。過
し、エタノールで洗浄し、減圧下に乾固した後、10.8g
の所期化合物を得た。イソプロピルエーテルから再結晶
した後のmp=約96℃。
工程D:1,3−ジヒドロ−4−(3−ピペリジニル)−2H
−ベンゾイミダゾール−2−オン 4gの上記工程で得た化合物を80c.c.のメタノール、16
c.c.の水及び16c.c.の水酸化カリウム溶液ととも不活性
雰囲気下にかきまぜながら4時間80℃となす。メタノー
ルを減圧下に蒸発し、30c.c.の水を加え、酢酸によりpH
を6〜8に調節し、減圧下に乾固した後、残留物をシリ
カでクロマトグラフイー(溶離剤:塩化メチレン−メタ
ノール−トリエチルアミン6−3−1)することによつ
て精製し、2.15gの粗生成物を得た。これをエチルエー
テル中ですり砕き、分離し、乾燥し、エタノールから再
結晶して1.23gの所期化合物を得た。mp=260℃。
−ベンゾイミダゾール−2−オン 4gの上記工程で得た化合物を80c.c.のメタノール、16
c.c.の水及び16c.c.の水酸化カリウム溶液ととも不活性
雰囲気下にかきまぜながら4時間80℃となす。メタノー
ルを減圧下に蒸発し、30c.c.の水を加え、酢酸によりpH
を6〜8に調節し、減圧下に乾固した後、残留物をシリ
カでクロマトグラフイー(溶離剤:塩化メチレン−メタ
ノール−トリエチルアミン6−3−1)することによつ
て精製し、2.15gの粗生成物を得た。これをエチルエー
テル中ですり砕き、分離し、乾燥し、エタノールから再
結晶して1.23gの所期化合物を得た。mp=260℃。
U.V.スペクトル(エタノール) Max. 229nm E1 1=276=6000 Max. 280nm E1 1=224 Max. 283nm E1 1=278=4950 例1の出発物質の製造 工程1:3−(2−ニトロフエニル−1−(トリフルオル
アセチル)ピペリジン 還元 25.9gの3−(2−ニトロフエニル)ピペリジン−2,6
−ジオン(Organic Synthesis 1061(1984)に記載)を
600c.c.のテトラヒドロフランに溶解してなる溶液に不
活性雰囲気下にかきまぜながら24gの95%ほう水素化ナ
トリウムを加え、0℃に冷却する。97c.c.三ふつ化ほう
素エーテラートを45分間滴下し、全体を周囲温度で16時
間かきまぜ、次いで0℃に冷却し、150c.c.のエタノー
ルをゆつくり添加して過剰のジボランを除去する。200
c.c.の2N塩酸を加え、テトラヒドロフランを減圧下に除
去し、残留物を塩化メチレンで溶解し、デカンテーシヨ
ンし、濃アンモニアでアルカリ性となし、次いで塩化メ
チレンで抽出する。抽出物を水洗し、乾燥し、減圧下に
乾固させ、21gの所期化合物を得た。
アセチル)ピペリジン 還元 25.9gの3−(2−ニトロフエニル)ピペリジン−2,6
−ジオン(Organic Synthesis 1061(1984)に記載)を
600c.c.のテトラヒドロフランに溶解してなる溶液に不
活性雰囲気下にかきまぜながら24gの95%ほう水素化ナ
トリウムを加え、0℃に冷却する。97c.c.三ふつ化ほう
素エーテラートを45分間滴下し、全体を周囲温度で16時
間かきまぜ、次いで0℃に冷却し、150c.c.のエタノー
ルをゆつくり添加して過剰のジボランを除去する。200
c.c.の2N塩酸を加え、テトラヒドロフランを減圧下に除
去し、残留物を塩化メチレンで溶解し、デカンテーシヨ
ンし、濃アンモニアでアルカリ性となし、次いで塩化メ
チレンで抽出する。抽出物を水洗し、乾燥し、減圧下に
乾固させ、21gの所期化合物を得た。
第二アミンのブロツキング 上記化合物を500c.c.の塩化メチレンに溶解してなる
溶液を0℃に冷却し、次いで28.9c.c.無水トリフルオル
酢酸を25分間で滴下し、周囲温度で1時間30分かきまぜ
ながら放置し、次いで0℃に冷却した後、100c.c.の水
を加える。重炭酸ナトリウムを中性になるまで少量づつ
加え、次いでデカンテーシヨンし、乾燥し、減圧下に乾
固し、イソプロピルエーテルを加えて結晶化を誘発させ
た。23.7gの所期化合物を得た。イソプロピルエーテル
から再結晶した後のmp=約70℃。
溶液を0℃に冷却し、次いで28.9c.c.無水トリフルオル
酢酸を25分間で滴下し、周囲温度で1時間30分かきまぜ
ながら放置し、次いで0℃に冷却した後、100c.c.の水
を加える。重炭酸ナトリウムを中性になるまで少量づつ
加え、次いでデカンテーシヨンし、乾燥し、減圧下に乾
固し、イソプロピルエーテルを加えて結晶化を誘発させ
た。23.7gの所期化合物を得た。イソプロピルエーテル
から再結晶した後のmp=約70℃。
工程2:3−(2−アミノフエニル)−1−(トリフルオ
ルアセチル)ピペリジン 3.86gの工程1で得た化合物を150c.c.のエタノール中
で0.96gの10%パラジウム担持炭の存在下に3時間水素
化し、次いで過し、エタノールで洗浄し、減圧下に乾
固させ、エチルエーテル中ですり砕く。分離し、乾燥し
た後、3.2gの所期化合物を得た。イソプロピルエーテル
から再結晶した後のmp=約138℃。
ルアセチル)ピペリジン 3.86gの工程1で得た化合物を150c.c.のエタノール中
で0.96gの10%パラジウム担持炭の存在下に3時間水素
化し、次いで過し、エタノールで洗浄し、減圧下に乾
固させ、エチルエーテル中ですり砕く。分離し、乾燥し
た後、3.2gの所期化合物を得た。イソプロピルエーテル
から再結晶した後のmp=約138℃。
例2:1,3−ジヒドロ−4−(1−プロピル−3−ピペリ
ジニル)−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン及びその
酢酸塩 工程A:〔2−アミノ−6−(1−プロピル−3−ピペリ
ジニル)フエニル〕カルバミン酸エチル 1) アミンのブロツキング 4.7gの例1の工程Cで得た化合物を80c.c.のメタノー
ル及び20c.c.の水中で8gの炭酸ナトリウムとともに1時
間かきまぜ、次いで塩化メチレンで抽出する。抽出物を
水洗し、乾燥し、減圧下に乾固させ、3.2gの所期化合物
を得た。
ジニル)−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン及びその
酢酸塩 工程A:〔2−アミノ−6−(1−プロピル−3−ピペリ
ジニル)フエニル〕カルバミン酸エチル 1) アミンのブロツキング 4.7gの例1の工程Cで得た化合物を80c.c.のメタノー
ル及び20c.c.の水中で8gの炭酸ナトリウムとともに1時
間かきまぜ、次いで塩化メチレンで抽出する。抽出物を
水洗し、乾燥し、減圧下に乾固させ、3.2gの所期化合物
を得た。
2) アルキル化 2.45gの上記化合物と635mgのシアノほう水素化ナトリ
ウムを70c.c.のメタノールに溶解してなる溶液に不活性
雰囲気下にかきまぜながら0.74c.c.のプロピオンアルデ
ヒドを加える。16時間かきまぜた後、反応混合物を冷水
中に注ぎ、塩化メチレンで抽出する。抽出物を乾燥し、
減圧下に乾固させ、シリカでクロマトグラフイー(塩化
メチレン−メタノール98−2)することにより精製し、
1.95gの所期化合物を得た。
ウムを70c.c.のメタノールに溶解してなる溶液に不活性
雰囲気下にかきまぜながら0.74c.c.のプロピオンアルデ
ヒドを加える。16時間かきまぜた後、反応混合物を冷水
中に注ぎ、塩化メチレンで抽出する。抽出物を乾燥し、
減圧下に乾固させ、シリカでクロマトグラフイー(塩化
メチレン−メタノール98−2)することにより精製し、
1.95gの所期化合物を得た。
U.V.スペクトル(エタノール) Max. 237nm E1 1=256=7800 Max. 289nm E1 1= 83=2550 工程B:1.3−ジヒドロ−4−(1−プロピル−3−ピペ
リジニル)−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン及びそ
の酢酸塩 1.4gの工程Aで得た化合物を30c.c.のメタノール中で
6c.c.の水酸化カリウム溶液とともにかきまぜながら5
時間80℃となし、次いでメタノールを蒸発させ、6c.c.
の水を加え、pHを塩酸によつて6.4に調節し、減圧下に
乾固させ、シリカでクロマトグラフイー(溶離剤:塩化
メチレン−メタノール98−2)することによつて精製し
た後、1.02gの所期化合物を塩基の形で得た。
リジニル)−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン及びそ
の酢酸塩 1.4gの工程Aで得た化合物を30c.c.のメタノール中で
6c.c.の水酸化カリウム溶液とともにかきまぜながら5
時間80℃となし、次いでメタノールを蒸発させ、6c.c.
の水を加え、pHを塩酸によつて6.4に調節し、減圧下に
乾固させ、シリカでクロマトグラフイー(溶離剤:塩化
メチレン−メタノール98−2)することによつて精製し
た後、1.02gの所期化合物を塩基の形で得た。
酢酸塩の形成 0.92gの上記塩基を10c.c.の塩化メチレンに溶解して
なる溶液に2.5c.c.の酢酸を加え、減圧下に乾固させ、
残留物を15c.c.の水で溶解し、過し、凍結乾燥した
後、850mgの所期酢酸塩を得た。
なる溶液に2.5c.c.の酢酸を加え、減圧下に乾固させ、
残留物を15c.c.の水で溶解し、過し、凍結乾燥した
後、850mgの所期酢酸塩を得た。
U.V.スペクトル(エタノール) Max. 230nm E1 1=245=7800 Max. 283nm E1 1=201=6400 U.V.スペクトル(エタノール−0.1N NaOH) Max. 246nm E1 1=191=6100 Max. 287nm E1 1=232=7400 例3:1,3−ジヒドロ−4−(1−メチル−3−ピペリジ
ニル)−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン及びその塩
酸塩 アルキル化をホルムアルデヒドによつて行うことを除
いて例2に記載のように実施することによつて所期化合
物を得た。mp>250゜(塩酸塩)。
ニル)−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン及びその塩
酸塩 アルキル化をホルムアルデヒドによつて行うことを除
いて例2に記載のように実施することによつて所期化合
物を得た。mp>250゜(塩酸塩)。
NMRスペクトル(DMSO)、60MHz(塩酸塩) N−メチルのH 2.2ppm 芳香族H 4.9ppm 環の他のプロトン 1.5〜2.9ppm 易動性H 10.6〜10.8ppm 例4:1,3−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−7−(3−ピペ
リジニル)−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン臭化水
素酸塩 工程A:3−(3−イソシアナト−4−メトキシフエニ
ル)−1−トリフルオルアセチルピペリジン 6.04gの3−(3−アミノ−4−メトキシフエニル)
−1−トリフルオルアセチルピペリジンを120c.c.のジ
オキサン及びクロルぎ酸トリクロルメチルと混合し、80
℃で4時間かきまぜ、次いで減圧下に乾固させる。残留
物をシリカでクロマトグラフイーし、シクロヘキサンと
酢酸エチルとの混合物(7−3)で溶離し、6.4gの粗生
成物を得、これは次の工程でそのまま使用する。
リジニル)−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン臭化水
素酸塩 工程A:3−(3−イソシアナト−4−メトキシフエニ
ル)−1−トリフルオルアセチルピペリジン 6.04gの3−(3−アミノ−4−メトキシフエニル)
−1−トリフルオルアセチルピペリジンを120c.c.のジ
オキサン及びクロルぎ酸トリクロルメチルと混合し、80
℃で4時間かきまぜ、次いで減圧下に乾固させる。残留
物をシリカでクロマトグラフイーし、シクロヘキサンと
酢酸エチルとの混合物(7−3)で溶離し、6.4gの粗生
成物を得、これは次の工程でそのまま使用する。
工程B:3−(3−〔〔〔(フエニルメトキシ)アミノ〕
カルボニル〕アミノ〕−4−メトキシフエニル)−1−
トリフルオルアセチルピペリジン 1.68gのO−ベンジルヒドロキシルアミン塩酸塩を30
c.c.の塩化メチレンに懸濁させる。これに1.52c.c.のト
リエチルアミンを加え、次いで3.2gの工程Aで得た化合
物を10c.c.の塩化メチレンに溶解してなるものを滴下
し、2時間かきまぜ、次いで減圧下に乾固させる。
カルボニル〕アミノ〕−4−メトキシフエニル)−1−
トリフルオルアセチルピペリジン 1.68gのO−ベンジルヒドロキシルアミン塩酸塩を30
c.c.の塩化メチレンに懸濁させる。これに1.52c.c.のト
リエチルアミンを加え、次いで3.2gの工程Aで得た化合
物を10c.c.の塩化メチレンに溶解してなるものを滴下
し、2時間かきまぜ、次いで減圧下に乾固させる。
その残留物をシリカでクロマトグラフイー(溶離剤:
塩化メチレン−酢酸エチル96−4)し、3.75gの所期化
合物を得た。塩化メチレンとイソプロピルエーテルとの
1−1混合物から再結晶した後のmp=134℃。
塩化メチレン−酢酸エチル96−4)し、3.75gの所期化
合物を得た。塩化メチレンとイソプロピルエーテルとの
1−1混合物から再結晶した後のmp=134℃。
工程C:1,3−ジヒドロ−4−メトキシ−1−(フエニル
メトキシ)−7−〔1−(トリフルオルアセチル−3−
ピペリジニル〕−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン 3.7gの上で得た化合物を90c.c.の塩化メチレンに溶解
したものを0℃に冷却し、次いで四酢酸鉛を50c.c.の無
水塩化メチレンに溶解してなる溶液を滴下する。1時間
かきまぜながら放置した後、生じた沈殿を別し、液
を水洗し、乾燥し、減圧下に乾固させる。その残留物を
シリカでクロマトグラフイーし、塩化メチレンとメタノ
ールとの混合物(95−5)で溶離し、2.88gの所期化合
物を得た。イソプロピルエーテルと塩化メチレンとの20
−15混合物から再結晶した後のmp=192℃。
メトキシ)−7−〔1−(トリフルオルアセチル−3−
ピペリジニル〕−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン 3.7gの上で得た化合物を90c.c.の塩化メチレンに溶解
したものを0℃に冷却し、次いで四酢酸鉛を50c.c.の無
水塩化メチレンに溶解してなる溶液を滴下する。1時間
かきまぜながら放置した後、生じた沈殿を別し、液
を水洗し、乾燥し、減圧下に乾固させる。その残留物を
シリカでクロマトグラフイーし、塩化メチレンとメタノ
ールとの混合物(95−5)で溶離し、2.88gの所期化合
物を得た。イソプロピルエーテルと塩化メチレンとの20
−15混合物から再結晶した後のmp=192℃。
工程D:1,3−ジヒドロ−4−メトキシ−7−〔1−(ト
リフルオルアセチル)−3−ピペリジニル〕−2H−ベン
ゾイミダゾール−2−オン 2.1gの上で得た化合物を70c.c.のエタノールに溶解し
てなるものを2gのラネーニツケルとともに12時間水素雰
囲気下に放置する。過した後、液を減圧下に乾固さ
せる。その残留物を塩化メチレンとイソプロピルエーテ
ルの15−5混合物より再結晶し、0.935gの所期化合物を
得た。mp=約260℃。
リフルオルアセチル)−3−ピペリジニル〕−2H−ベン
ゾイミダゾール−2−オン 2.1gの上で得た化合物を70c.c.のエタノールに溶解し
てなるものを2gのラネーニツケルとともに12時間水素雰
囲気下に放置する。過した後、液を減圧下に乾固さ
せる。その残留物を塩化メチレンとイソプロピルエーテ
ルの15−5混合物より再結晶し、0.935gの所期化合物を
得た。mp=約260℃。
U.V.スペクトル(EtOH) Max. 214nm E1 1=1981=68,000 Infl. 237nm E1 1= 361 Infl. 246nm E1 1= 227 Infl. 248nm E1 1= 189 Max. 270nm E1 1= 63 2,150 Max. 279nm E1 1= 46=1,600 工程E:1,3−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−7−(3−ピ
ペリジニル)−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン 1.1gの上で得た化合物を15c.c.のメタノール及び5c.
c.の水中で680mgの炭酸ナトリウムとともに1時間かき
まぜる。数c.c.の水を加えた後、塩化メチレンで抽出
し、抽出物を乾燥し、減圧下に乾固させる。その残留物
を50c.c.の塩化メチレンで溶解し、−30℃に冷却し、9.
6c.c.の三臭化ほう素の1M塩化メチレン溶液を滴下す
る。これを3時間かきまぜ、次いで0℃に冷却し、30c.
c.のメタノールを加える。周囲温度で15分後に減圧下で
乾固させ、残留物を塩化メチレンで溶解し、分離し、84
0mgの所期化合物を得た。mp>250℃。臭化水素酸塩をメ
タノール中で再結晶した後、600mgの所期化合物を得
た。
ペリジニル)−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン 1.1gの上で得た化合物を15c.c.のメタノール及び5c.
c.の水中で680mgの炭酸ナトリウムとともに1時間かき
まぜる。数c.c.の水を加えた後、塩化メチレンで抽出
し、抽出物を乾燥し、減圧下に乾固させる。その残留物
を50c.c.の塩化メチレンで溶解し、−30℃に冷却し、9.
6c.c.の三臭化ほう素の1M塩化メチレン溶液を滴下す
る。これを3時間かきまぜ、次いで0℃に冷却し、30c.
c.のメタノールを加える。周囲温度で15分後に減圧下で
乾固させ、残留物を塩化メチレンで溶解し、分離し、84
0mgの所期化合物を得た。mp>250℃。臭化水素酸塩をメ
タノール中で再結晶した後、600mgの所期化合物を得
た。
U.V.スペクトル(EtOH) Max. 212nm E1 1=1924=60,500 Infl. 233nm E1 1= 311 Max. 270nm E1 1= 51= 1,600 Infl. 280nm E1 1= 30 U.V.スペクトル(EtOH+0.1N NaOH) max. 250nm E1 1= 341=10,700 Infl. 288nm E1 1= 30 NMRスペクトル(DMSO) 例5:1,3−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−7−(1−プロ
ピル−3−ピペリジニル)−2H−ベンゾイミダゾール−
2−オン臭化水素酸塩 工程A:1,3−ジヒドロ−4−メトキシ−1−(フエニル
メトキシ)−7−(3−ピペリジニル)−2H−ベンゾイ
ミダゾール−2−オン 5gの例4の工程Cのようにして得た化合物を500c.c.
のエタノールに溶解してなる冷溶液に33c.c.の2N水酸化
ナトリウム溶液を5分間で加える。これを周囲の温度で
1時間かきまぜ、次いで1N塩酸によりpH6まで中和し、
塩化メチレンとメタノールとの混合物(9−1)で抽出
する。抽出物を乾燥し、溶媒を減圧下に除去する。4.5g
の所期化合物を得た。
ピル−3−ピペリジニル)−2H−ベンゾイミダゾール−
2−オン臭化水素酸塩 工程A:1,3−ジヒドロ−4−メトキシ−1−(フエニル
メトキシ)−7−(3−ピペリジニル)−2H−ベンゾイ
ミダゾール−2−オン 5gの例4の工程Cのようにして得た化合物を500c.c.
のエタノールに溶解してなる冷溶液に33c.c.の2N水酸化
ナトリウム溶液を5分間で加える。これを周囲の温度で
1時間かきまぜ、次いで1N塩酸によりpH6まで中和し、
塩化メチレンとメタノールとの混合物(9−1)で抽出
する。抽出物を乾燥し、溶媒を減圧下に除去する。4.5g
の所期化合物を得た。
工程B:1,3−ジヒドロ−4−メトキシ−1−(フエニル
メトキシ)−7−(1−プロピル−3−ピペリジニル)
−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン 4.39gの工程Aで得た化合物を150c.c.のメタノールに
溶解してなる溶液に1.076c.c.のプロピオンアルデヒド
と0.937gのシアノほう水素化ナトリウムを加え、周囲温
度で4時間かきまぜる。50c.c.の水を加え、次いで塩化
メチレンで抽出する。抽出物を乾燥し、溶媒を減圧下に
除去する。シリカでクロマトグラフイー(溶離剤:塩化
メチレン−メタノール9−1)した後2.2gの所期化合物
を得た。
メトキシ)−7−(1−プロピル−3−ピペリジニル)
−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン 4.39gの工程Aで得た化合物を150c.c.のメタノールに
溶解してなる溶液に1.076c.c.のプロピオンアルデヒド
と0.937gのシアノほう水素化ナトリウムを加え、周囲温
度で4時間かきまぜる。50c.c.の水を加え、次いで塩化
メチレンで抽出する。抽出物を乾燥し、溶媒を減圧下に
除去する。シリカでクロマトグラフイー(溶離剤:塩化
メチレン−メタノール9−1)した後2.2gの所期化合物
を得た。
IRスペクトル(CHCl3) =C−NH:3461cm-1 ボームマンの吸収帯 芳香族:1640−1525−1500cm-1 工程C:1,3−ジヒドロ−4−メトキシ−7−(1−プロ
ピル−3−ピペリジニル)−2H−ベンゾイミダゾール−
2−オン 2.2gの工程Bで得た化合物を30c.c.のエタノール中で
3.5gのラネーニツケルの存在下で2時間15分水素化す
る。過した後、液を減圧下に乾固させ、1.5gの粗生
成物を得、これをシリカでクロマトグラフイー(溶離
剤:塩化メチレン−メタノール9−1)し、1.1gの純化
合物を回収した。
ピル−3−ピペリジニル)−2H−ベンゾイミダゾール−
2−オン 2.2gの工程Bで得た化合物を30c.c.のエタノール中で
3.5gのラネーニツケルの存在下で2時間15分水素化す
る。過した後、液を減圧下に乾固させ、1.5gの粗生
成物を得、これをシリカでクロマトグラフイー(溶離
剤:塩化メチレン−メタノール9−1)し、1.1gの純化
合物を回収した。
IRスペクトル(CHCl3) −NH:3470cm-1(+会合) 芳香族:1642−1526−1512cm-1 工程D:1,3−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−7−(1−プ
ロピル−3−ピペリジニル)−2H−ベンゾイミダゾール
−2−オン臭化水素酸塩 1gの工程Cで得た化合物を100c.c.の塩化メチレンに
溶解したものを0〜+5℃に冷却し、24c.c.の三臭化ほ
う素の1M塩化メチレン溶液を5分間で滴下する。周囲温
度で4時間かきまぜ、0℃に冷却した後、50c.c.のメタ
ノールをゆつくりと加え、溶媒を減圧下に除去する。残
留物をメタノールで溶解し、過し、1.05gの所期化合
物を得た。この化合物の0.36gをシリカでクロマトグラ
フイー(溶離剤:塩化メチレン−メタノール−トリエチ
ルアミン8−1−1)し、0.36gの純化合物を得た。メ
タノールから再結晶する。
ロピル−3−ピペリジニル)−2H−ベンゾイミダゾール
−2−オン臭化水素酸塩 1gの工程Cで得た化合物を100c.c.の塩化メチレンに
溶解したものを0〜+5℃に冷却し、24c.c.の三臭化ほ
う素の1M塩化メチレン溶液を5分間で滴下する。周囲温
度で4時間かきまぜ、0℃に冷却した後、50c.c.のメタ
ノールをゆつくりと加え、溶媒を減圧下に除去する。残
留物をメタノールで溶解し、過し、1.05gの所期化合
物を得た。この化合物の0.36gをシリカでクロマトグラ
フイー(溶離剤:塩化メチレン−メタノール−トリエチ
ルアミン8−1−1)し、0.36gの純化合物を得た。メ
タノールから再結晶する。
UVスペクトル(EtOH) max. 213nm E1 1=1649=58,800 infl. 233nm E1 1= 274 max. 271nm E1 1= 44= 1,550 infl. 279nm E1 1= 25 例6:1,3−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−7−(1−(1
−メチル−3−ピペリジニル)−2H−ベンゾイミダゾー
ル−3−オン臭化水素酸塩 工程A:1,3−ジヒドロ−4−メトキシ−7−(1−メチ
ル−3−ピペリジニル)−1−(フエニルメトキシ)−
2H−ベンゾイミダゾール−3−オン 4.4gの例5の工程Aで得た化合物より出発し、1.9gの
ホルムアルデヒドを用いて例5の工程Bにおけるように
実施する。3.6gの粗生成物を得、これを2回抽出する
(2N HCl、次いで塩化メチレン)することにより精製す
る。1.7gの所期化合物を回収した。
−メチル−3−ピペリジニル)−2H−ベンゾイミダゾー
ル−3−オン臭化水素酸塩 工程A:1,3−ジヒドロ−4−メトキシ−7−(1−メチ
ル−3−ピペリジニル)−1−(フエニルメトキシ)−
2H−ベンゾイミダゾール−3−オン 4.4gの例5の工程Aで得た化合物より出発し、1.9gの
ホルムアルデヒドを用いて例5の工程Bにおけるように
実施する。3.6gの粗生成物を得、これを2回抽出する
(2N HCl、次いで塩化メチレン)することにより精製す
る。1.7gの所期化合物を回収した。
IRスペクトル(CHCl3) =C−NH:3461cm-1 ボールマンの吸収帯 C=O:1719cm-1 芳香族:1640−1525cm-1 工程B:1,3−ジヒドロ−4−メトキシ−7−(1−メチ
ル−3−ピペリジニル)−2H−ベンゾイミダゾール−2
−オン 1.6gの工程Aで得た化合物を2gのラネーニツケルの存
在下で例5の工程Cにおけるように水素化する。1.1gの
粗生成物を得、これをエタノールと塩化メチレンとの混
合物に溶融し、濃縮し、エーテルを加えて再結晶する。
mp>250℃。
ル−3−ピペリジニル)−2H−ベンゾイミダゾール−2
−オン 1.6gの工程Aで得た化合物を2gのラネーニツケルの存
在下で例5の工程Cにおけるように水素化する。1.1gの
粗生成物を得、これをエタノールと塩化メチレンとの混
合物に溶融し、濃縮し、エーテルを加えて再結晶する。
mp>250℃。
IRスペクトル −NH:3470cm-1+会合吸収OH/NH C=O:1697cm-1 芳香族:1640−1525−1512cm-1 工程C:1,3−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−7−(1−メ
チル−3−ピペリジニル)−2H−ベンゾイミダゾール−
3−オン臭化水素酸塩 0.7gの工程Bにおけるようにして得た化合物と20c.c.
の三臭化ほう素を用いて例5の工程Dにおけるように実
施する。0.630gの所期化合物を得た。メタノールより再
結晶して精製する。
チル−3−ピペリジニル)−2H−ベンゾイミダゾール−
3−オン臭化水素酸塩 0.7gの工程Bにおけるようにして得た化合物と20c.c.
の三臭化ほう素を用いて例5の工程Dにおけるように実
施する。0.630gの所期化合物を得た。メタノールより再
結晶して精製する。
UVスペクトル(EtOH) max. 212nm E1 1=1796 ε=58,900 infl. 232nm E1 1= 299 infl. 244nm E1 1= 174 max. 271nm E1 1= 48 ε= 1,600 infl. 279nm E1 1= 28 例7 下記の処方に従つて錠剤を調製した。
1,3−ジヒドロ−4−(3−ピペリジニル)−2H−ベン
ゾイミダゾール−2−オン ……10mg 賦形剤 ……1錠100mgとするに要する量 (賦形剤の詳細:ラクトース、でんぷん、タルク、ステ
アリン酸マグネシウム) 例8 下記の処方に従う錠剤を調製した。
ゾイミダゾール−2−オン ……10mg 賦形剤 ……1錠100mgとするに要する量 (賦形剤の詳細:ラクトース、でんぷん、タルク、ステ
アリン酸マグネシウム) 例8 下記の処方に従う錠剤を調製した。
1,3−ジヒドロ−4−(1−プロピル−3−ピペリジニ
ル−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン酢酸塩……10mg 賦形剤 ……1錠100mgとするに要する量 (賦形剤の詳細:ラクトース、でんぷん、タルク、ステ
アリン酸マグネシウム) 薬理学的研究 1) 6−ヒドロキシドーパミンによる黒色線条体束の
一側性病変後の回転挙動 方法 アンゲルステツド法(Acts.Physiol.Scand.1971、82s
uppl.367、p.69−93)の修正法に従つて、体重約220mg
の雄のラツトの黒色線条ドーパミン作働性束に、0.4mg/
mlのアスコルビン酸を含有する4μの生理学的溶液に
9.2gの6−ヒドロキシドーパミン塩酸塩を溶解してなる
溶液を一方の側に注射することによつて病変させる。
ル−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン酢酸塩……10mg 賦形剤 ……1錠100mgとするに要する量 (賦形剤の詳細:ラクトース、でんぷん、タルク、ステ
アリン酸マグネシウム) 薬理学的研究 1) 6−ヒドロキシドーパミンによる黒色線条体束の
一側性病変後の回転挙動 方法 アンゲルステツド法(Acts.Physiol.Scand.1971、82s
uppl.367、p.69−93)の修正法に従つて、体重約220mg
の雄のラツトの黒色線条ドーパミン作働性束に、0.4mg/
mlのアスコルビン酸を含有する4μの生理学的溶液に
9.2gの6−ヒドロキシドーパミン塩酸塩を溶解してなる
溶液を一方の側に注射することによつて病変させる。
被検化合物は腹腔内投与する。処理した動物は、病変
側と反対の方向に各動物によつてなされた回転数を計数
することができる回転計内に個々に入れる。
側と反対の方向に各動物によつてなされた回転数を計数
することができる回転計内に個々に入れる。
この試験条件下では下記の結果が得られた。
例6の化合物は5mg/Kgの薬量で不活性であるが、10mg
/Kgの薬量で始まる回転挙動を誘発させるにすぎない。
このモデルの非常に大きな感度を考えれば、この化合物
の中枢ドーパミン作働剤活性は弱い。
/Kgの薬量で始まる回転挙動を誘発させるにすぎない。
このモデルの非常に大きな感度を考えれば、この化合物
の中枢ドーパミン作働剤活性は弱い。
2) 直接血管拡張活性(又はポストシナプス弛緩血管
活性)の発現活性 体重320〜330gのスプラーグ−ダウレイ種のラツトを
ペントバルビタール(腹腔内注射で50mg/Kg)で麻酔す
る。動脈圧を測定するための頚動脈カテーテルと、被検
化合物及び要すれば拮抗剤を注入するための静脈カテー
テルとを挿入した後、動物のスチール棒によつてデメジ
ユレートする。このスチール棒を右の眼窩孔に入れ、脊
髄の全長に沿つて通す。次いで動物の直ちに人工呼吸下
に置く。動脈圧が安定化してから数分後に動物に毎分0.
50μg/KgのアンジオテンシンIIを静脈内潅流させてその
平均圧を約100mmHgまで上昇させるようにする。血圧が
平坦となつた後、被検物質を2分間ごとにかつ累積され
た薬量で静脈内注射する。そのようにして得られた平均
動脈圧の降下率(%)から、被検化合物の血管拡張活性
を反映する薬量−応答曲線を画くことができる。各種の
拮抗剤によつて動物を予め処理することによつてこの分
子の作用機構を区別することができる。
活性)の発現活性 体重320〜330gのスプラーグ−ダウレイ種のラツトを
ペントバルビタール(腹腔内注射で50mg/Kg)で麻酔す
る。動脈圧を測定するための頚動脈カテーテルと、被検
化合物及び要すれば拮抗剤を注入するための静脈カテー
テルとを挿入した後、動物のスチール棒によつてデメジ
ユレートする。このスチール棒を右の眼窩孔に入れ、脊
髄の全長に沿つて通す。次いで動物の直ちに人工呼吸下
に置く。動脈圧が安定化してから数分後に動物に毎分0.
50μg/KgのアンジオテンシンIIを静脈内潅流させてその
平均圧を約100mmHgまで上昇させるようにする。血圧が
平坦となつた後、被検物質を2分間ごとにかつ累積され
た薬量で静脈内注射する。そのようにして得られた平均
動脈圧の降下率(%)から、被検化合物の血管拡張活性
を反映する薬量−応答曲線を画くことができる。各種の
拮抗剤によつて動物を予め処理することによつてこの分
子の作用機構を区別することができる。
被検化合物は0.001〜11mg/Kgの間で試験した。ドムペ
リドン及びプロパノロールを拮抗剤として用いる。
リドン及びプロパノロールを拮抗剤として用いる。
例4の化合物は0.03mg/Kgの薬量で始まる血管拡張作
用を有するものと結論できる。
用を有するものと結論できる。
3) 急性毒性の研究 各種の被検化合物の致死量LD0をマウスに経口投与し
た後に評価した。
た後に評価した。
8日間にわたつて死亡率を生じない最高薬量をLD0と
称する。
称する。
4) ドーパミン作働性受容体に対する親和性 平均体重150gの6匹の雄ラツトの脳から切除した線条
体を0.32Mしよ糖溶液中で20分の1(重量/容量)まで
ホモジナイズする。ホモジナイズされた混合物を0℃で
1,000Gで10分間遠心分離した後、上澄液を+4℃で30,0
00Gで15分間遠心分離する。その残留物を25mlのTris HC
l 50mM緩衝液(pH7.7)に溶解し、+40℃で30,000Gで15
分間遠心分離する。新たな残留物を50mlのKrebs Tris H
Cl緩衝液(pH7.3)に溶解し、その懸濁液を30℃で10分
間予備インキユベートする。次いでこのものを+37℃の
水浴上で、3Hスピロペリドール単独で、これと過剰のハ
ロペリドールとの共存下で及び濃度を増大させた被検化
合物との共存下で20分間インキユベートする。インキユ
ベートされた懸濁液をホワツトマンGF/Cで過し、フイ
ルターを5mlのTris HCl 1mM緩衝液で3回洗浄する。フ
イルターの放射能を液体シンチレーシヨン法により測定
する。
体を0.32Mしよ糖溶液中で20分の1(重量/容量)まで
ホモジナイズする。ホモジナイズされた混合物を0℃で
1,000Gで10分間遠心分離した後、上澄液を+4℃で30,0
00Gで15分間遠心分離する。その残留物を25mlのTris HC
l 50mM緩衝液(pH7.7)に溶解し、+40℃で30,000Gで15
分間遠心分離する。新たな残留物を50mlのKrebs Tris H
Cl緩衝液(pH7.3)に溶解し、その懸濁液を30℃で10分
間予備インキユベートする。次いでこのものを+37℃の
水浴上で、3Hスピロペリドール単独で、これと過剰のハ
ロペリドールとの共存下で及び濃度を増大させた被検化
合物との共存下で20分間インキユベートする。インキユ
ベートされた懸濁液をホワツトマンGF/Cで過し、フイ
ルターを5mlのTris HCl 1mM緩衝液で3回洗浄する。フ
イルターの放射能を液体シンチレーシヨン法により測定
する。
また、3Hスピロペリドールを過剰のハロペリドールの
存在下でインキユベートすることによつて非特異的結合
を平行して決定する。
存在下でインキユベートすることによつて非特異的結合
を平行して決定する。
下記の結果が得られた。
結果は50%抑止濃度(LC50:被検受容体に固定された
非放射能の50%を置き換えるのに必要な被検化合物の濃
度。nMで表わす)で直接表わされる。
非放射能の50%を置き換えるのに必要な被検化合物の濃
度。nMで表わす)で直接表わされる。
5) 麻酔された「ノルモタンジユ」ラツトに対する降
圧活性の研究 雄のスプラーグ−ダウレイ種のラツト(CR)をナトリ
ウムペントバルビタール(60mg/Kg)を用いて腹腔内経
路で麻酔させる。
圧活性の研究 雄のスプラーグ−ダウレイ種のラツト(CR)をナトリ
ウムペントバルビタール(60mg/Kg)を用いて腹腔内経
路で麻酔させる。
頚静脈に被検化合物を注入するためのカテーテルを入
れ、頚動脈には動脈圧を記録するためのカテーテルを入
れる。
れ、頚動脈には動脈圧を記録するためのカテーテルを入
れる。
被検化合物を10%エタノール溶液となし、次いで1c.
c./Kgの容量で注入する。
c./Kgの容量で注入する。
被検化合物を注入してから5分及び30分後に血圧を記
録する。
録する。
下記の表は、被検化合物の投与後の動脈圧の変化率
(初期対照動脈圧についての%として表わす)を示す。
(初期対照動脈圧についての%として表わす)を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/445 ACV A61K 31/445 ACV AED AED C07D 211/26 C07D 211/26
Claims (9)
- 【請求項1】次の一般式(I) [ここで、Rは水素原子、1〜5個の炭素原子を含有す
るアルキル基、4〜7個の炭素原子を含有するシクロア
ルキルアルキル基又は7〜12個の炭素原子を含有するア
ラルキル基(これは1〜5個の炭素原子を含有するアル
キル基、1〜5個の炭素原子を含有するアルコキシ基及
びハロゲン化炭化水素基よりなる群から選ばれる1個以
上の基で置換されていてよい)を表わすか、或るいはR
は3〜5個の炭素原子を含有するアルケニル又はアルキ
ニル基を表わし(ただし、窒素原子に対してα位の炭素
とβ位の炭素原子の間には三重結合はあり得ないものと
する)、 R1は水素原子、ヒドロキシル基、1〜5個の炭素原子を
含有するアルコキシ基、7〜9個の炭素原子を含有する
フェニルアルキルオキシ基又はフェノキシ基を表わす] に相当することを特徴とするベンゾイミダゾール−2−
オン誘導体並びにそれらの無機又は有機酸との付加塩。 - 【請求項2】R1が水素原子を表わすことを特徴とする請
求項1記載の式(I)のベンゾイミダゾール−2−オン
誘導体並びにそれらの無機又は有機酸との付加塩。 - 【請求項3】Rが水素原子又は1〜5個の炭素原子を含
有するアルキル基を表わすことを特徴とする請求項2記
載のベンゾイミダゾール−2−オン誘導体並びにそれら
の無機又は有機酸との付加塩。 - 【請求項4】R1が水素原子を表わす請求項1記載の式
(I)のベンゾイミダゾール−2−オン誘導体及びそれ
らの塩類を製造する方法であって、次式(II) (ここでBは第二アミンの可逆性ブロッキング基を表わ
す)の誘導体を次式(III) Hal−COO−Alk (III) (ここでHalは塩素、臭素又はよう素原子を表わし、Alk
は1〜5個の炭素原子を含有するアルキル基を示す) のハロゲノぎ酸アルキルと反応させて次式(IV) (ここでB及びAlkは上で示した意味を有する) の誘導体を得、この誘導体をニトロ化して次式(V) (ここでB及びAlkは上で示した意味を有する) の誘導体を得、この誘導体のニトロ基を還元して次式
(VI) (ここでB及びAlkは上で示した意味を有する) の誘導体を得るか、或るいは前記式(V)の誘導体又は
式(VI)の誘導体にピペリジン環のアミンの脱ブロッキ
ング剤を作用させてそれぞれ次式(V′)又は(VI′) (ここでAlkは上で示した意味を有する) の誘導体を得、この誘導体に基R′(ここでR′は水素
原子以外の前記Rの意味を有する)のグラフト化剤を作
用させてそれぞれ次式(V″)又は(VI″) (ここでAlkは上で示した意味を有する) の誘導体を得、次いで式(V′)及び(V″)の誘導体
のニトロ基を還元してそれぞれ式(VI′)及び(VI″)
の誘導体を得、これらの誘導体を加水分解によって環化
して次式(IA) (ここでRは上で示した意味を有する) の誘導体を得、この誘導体を単離し、所望ならば塩形成
し、或るいは前記式(VI)の誘導体を式(VI′)及び
(VI″)の誘導体のように環化し、次いでピペリジン環
の第二アミンを脱ブロッキングしてRが水素原子を表わ
す式(IA)の誘導体を得、要すればこの水素原子を他の
R基で置換することを特徴とする式(I)のベンゾイミ
ダゾール−2−オン誘導体及びそれらの塩類の製造法。 - 【請求項5】R1が水素原子以外のものである請求項1記
載の式(I)の誘導体及びそれらの塩類を製造する方法
であって、次式(II′) (ここでBは上で示した意味を有し、R′1は水素原子
及びヒドロキシル基を除いた上で示したR1の意味を有す
る) の誘導体をホスゲン又はホスゲン先駆物質と反応させて
次式(III′) (ここでB及びR′1は上で示した意味を有する) の誘導体を得、この誘導体をO−ベンジルヒドロキシル
アミンと反応させて次式(IV′) (ここでB及びR′1は上で示した意味を有する) の誘導体を得、この誘導体を環化して次式(VII) (ここでB及びR′1は上で示した意味を有する) の誘導体を得、この誘導体のアミン官能基を脱ブロッキ
ングして次式(I′A) (ここでR′1は上で示した意味を有する) の誘導体を得、これを単離し、所望ならば塩形成する
か、或るいは次式(VII)の誘導体のピペリジンのアミ
ン基を選択的に脱ブロッキングして次式(VIII) (ここでR′1は上で示した意味を有する) の誘導体を得、この誘導体に基R′(ここでR′は上で
示した意味を有する)のグラフト化剤を作用させて次式
(IX) (ここでR′及びR′1は上で示した意味を有する) の誘導体を得、次いで式(VIII)及び(IX)の誘導体を
接触水素化して次式(I′B) (ここでR′及びR′1は上で示した意味を有する) の誘導体を得、これを単離し、所望ならば塩形成し、又
は式(I′A)及び(I′B)の誘導体にヒドロキシル
基の脱ブロッキング剤を作用させて次式(I′C) (ここでR′は上で示した意味を有する) の誘導体を得、これを単離し、所望ならば塩形成し、或
るいは式(VII)の誘導体についてはイミダゾール環の
アミン、次いでピペリジン環のアミン、最後に所望なら
ばヒドロキシルを選択的に脱ブロッキングすることを特
徴とする式(I)の誘導体及びそれらの塩類の製造法。 - 【請求項6】請求項1〜3のいずれかに記載の式(I)
のベンゾイミダゾール−2−オン誘導体並びにそれらの
製薬上許容できる酸との付加塩よりなることを特徴とす
る、ドーパミン作働、降圧又は血管拡張用薬剤。 - 【請求項7】請求項6記載の薬剤の少なくとも1種を活
性成分として含有することを特徴とする、ドーパミン作
働、降圧又は血管拡張用製薬組成物。 - 【請求項8】次式(VI″) (ここでR′及びAlkは上で示した意味を有する) の誘導体。
- 【請求項9】次式(VIII) (ここで、R′1は上で示した意味を有する) の誘導体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR87-01836 | 1987-02-13 | ||
FR8701836A FR2610929B1 (fr) | 1987-02-13 | 1987-02-13 | Derives de la benzimidazol-2-one, leurs sels, procede de preparation, application a titre de medicaments, compositions les renfermant et intermediaires |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63203680A JPS63203680A (ja) | 1988-08-23 |
JP2651917B2 true JP2651917B2 (ja) | 1997-09-10 |
Family
ID=9347894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63029040A Expired - Fee Related JP2651917B2 (ja) | 1987-02-13 | 1988-02-12 | ベンゾイミダゾール‐2‐オン誘導体、それらの塩類、それらの製造法及び中間体、薬剤としての使用並びにそれらを含有する組成物 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4831043A (ja) |
EP (1) | EP0282373B1 (ja) |
JP (1) | JP2651917B2 (ja) |
AT (1) | ATE81125T1 (ja) |
CA (1) | CA1308721C (ja) |
DE (1) | DE3874920T2 (ja) |
ES (1) | ES2043861T3 (ja) |
FR (1) | FR2610929B1 (ja) |
GR (1) | GR3006136T3 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2688504B1 (fr) * | 1992-03-13 | 1995-05-05 | Synthelabo | Derives de 2-(piperidin-1-yl)ethanol, leur preparation et leur application en therapeutique. |
WO1997016186A1 (en) * | 1995-10-31 | 1997-05-09 | Merck & Co., Inc. | Muscarine agonists |
AU2003244160A1 (en) * | 2002-06-25 | 2004-01-06 | Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. | Novel benzoxazolinone derivative |
CN109020923A (zh) * | 2017-06-12 | 2018-12-18 | 上海百灵医药科技有限公司 | 一种氟班色林中间体的制备方法及其中间体 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2458549A1 (fr) * | 1979-06-12 | 1981-01-02 | Roussel Uclaf | Nouveaux derives de l'indole, leur procede de preparation et leur application comme medicaments |
FR2510112A1 (fr) * | 1981-07-24 | 1983-01-28 | Roussel Uclaf | Nouveaux derives du 2-oxo-pyrid-3-yl ou piperidin-3-yl indole, leurs sels, procede de preparation, application a titre de medicaments et compositions les renfermant |
FR2510111A1 (fr) * | 1981-07-24 | 1983-01-28 | Roussel Uclaf | Nouveaux derives du piperidin-3-yl indole, leurs sels, leur procede de preparation, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant |
US4458076A (en) * | 1983-05-31 | 1984-07-03 | Hoechst-Roussel Pharmaceuticals | 3-(4-Piperidinyl)-1,2-benzisothiazoles |
EP0181793B1 (fr) * | 1984-10-16 | 1988-07-27 | Synthelabo | Dérivés de pipéridine, leur préparation et leur application en thérapeutique |
FR2578846B1 (fr) * | 1985-03-12 | 1987-05-22 | Roussel Uclaf | Derives du 7-hydroxy indole, leurs sels, procede de preparation, application a titre de medicaments, compositions les renfermant et intermediaires |
-
1987
- 1987-02-13 FR FR8701836A patent/FR2610929B1/fr not_active Expired
-
1988
- 1988-02-11 EP EP88400312A patent/EP0282373B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1988-02-11 DE DE8888400312T patent/DE3874920T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1988-02-11 AT AT88400312T patent/ATE81125T1/de not_active IP Right Cessation
- 1988-02-11 ES ES88400312T patent/ES2043861T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1988-02-12 US US07/155,303 patent/US4831043A/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-02-12 CA CA000558864A patent/CA1308721C/fr not_active Expired - Lifetime
- 1988-02-12 JP JP63029040A patent/JP2651917B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-11-04 GR GR920401793T patent/GR3006136T3/el unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3874920T2 (de) | 1993-05-13 |
US4831043A (en) | 1989-05-16 |
CA1308721C (fr) | 1992-10-13 |
DE3874920D1 (de) | 1992-11-05 |
ATE81125T1 (de) | 1992-10-15 |
EP0282373A1 (fr) | 1988-09-14 |
FR2610929B1 (fr) | 1989-06-23 |
FR2610929A1 (fr) | 1988-08-19 |
JPS63203680A (ja) | 1988-08-23 |
ES2043861T3 (es) | 1994-01-01 |
GR3006136T3 (ja) | 1993-06-21 |
EP0282373B1 (fr) | 1992-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU684276B2 (en) | Indole derivatives as 5-HT1A and/or 5-HT2 ligands | |
EP1499589B1 (fr) | Derives de n-¬phenyl(piperidin-2-yl)methyl|benzamide, leur preparation et leur application en therapeutique | |
JP3449611B2 (ja) | 掻痒症の治療のための新規な4−アリールピペリジン誘導体 | |
HU211490A9 (en) | Piperidine derivatives, their preparation and their application in therapeutics | |
JPH07504429A (ja) | 5HT↓1cアンタゴニストとしてのインドール誘導体 | |
JPH0222758B2 (ja) | ||
JPS5988481A (ja) | 新規な4−(1H−インド−ル−3−イル)−α−メチルピペリジン−1−エタノ−ル誘導体、その塩、製造方法、薬剤としての用途および該新規な化合物を含有する組成物 | |
JP2000505793A (ja) | 2,3―ベンゾジアゼピン誘導体及びそのampa―レセプター抑制剤としての使用 | |
JPH09510706A (ja) | ドパミン作動性活性を有するベンゾイミダゾール誘導体 | |
JP2651917B2 (ja) | ベンゾイミダゾール‐2‐オン誘導体、それらの塩類、それらの製造法及び中間体、薬剤としての使用並びにそれらを含有する組成物 | |
US4977175A (en) | 4,5,6,7-tetrahydrobenzimidazole derivatives as 5HT3 -antagonists | |
CA1117944A (fr) | Procedes de preparation de nouvelles piperazines disubstituees | |
JPH0635436B2 (ja) | エテニルフェノールインドール誘導体及びそれらの塩、これらの製造方法並びにこれらを含有する薬剤 | |
HU183349B (en) | Process for producing new indolobenzoxazine derivatives and salts thereof | |
RU2178790C2 (ru) | Производные дибензо[d, g][1,3]диоксоцина и дибензо-[d,g][1,3,6]диоксазоцина, способ их получения, фармацевтическая композиция на их основе и способ лечения нейрогенного воспаления, нейропатии и ревматоидного артрита | |
EP0094305B1 (fr) | Nouveaux dérivés de l'acide 9-oxalysergique, leurs sels, procédé et intermédiaires de préparation, application à titre de médicaments et compositions les renfermant | |
LU82235A1 (fr) | Phenylmorphanes, intermediaires et procedes de synthese, et leur utilisation therapeutique | |
FR2605008A1 (fr) | Derives d'imidazo (4,5-b)pyridinone-2, leur preparation et leur application en therapeutique | |
US4694011A (en) | Novel 7-hydroxy-indoles | |
JPH10218861A (ja) | 新規なフェネタノール誘導体又はその塩 | |
US4318909A (en) | Benzoxazocines | |
FR2694292A1 (fr) | Dérivés de benzimidazole-2-thione-, leur préparation et leur application en tant que médicament. | |
US4626522A (en) | Benzoxazocines intermediates | |
JPS62198686A (ja) | テトラヒドロベンゾ〔c,d〕インド−ル誘導体及びそれらの塩、それらの製造方法、それらの製造用中間体、それらの医薬としての使用並びにそれらを含有する組成物 | |
FR2716194A1 (fr) | Dérivés de 3-acylamino-5-phényl-1,4-benzodiazépin-2-one polysubstitués, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques les contenant. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |