JP2649061B2 - 繊維用処理剤 - Google Patents
繊維用処理剤Info
- Publication number
- JP2649061B2 JP2649061B2 JP63129086A JP12908688A JP2649061B2 JP 2649061 B2 JP2649061 B2 JP 2649061B2 JP 63129086 A JP63129086 A JP 63129086A JP 12908688 A JP12908688 A JP 12908688A JP 2649061 B2 JP2649061 B2 JP 2649061B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- fiber
- fibers
- treating agent
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims description 21
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 title claims description 19
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical group N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 6
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229920005645 diorganopolysiloxane polymer Polymers 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 12
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 12
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 9
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 7
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 7
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 4
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 3
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 3
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 2
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 2
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 229920002334 Spandex Polymers 0.000 description 2
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 2
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 2
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 2
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 2
- PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N cyclohexylamine Chemical compound NC1CCCCC1 PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 2
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 2
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 2
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000000050 mohair Anatomy 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 239000004759 spandex Substances 0.000 description 2
- BJAARRARQJZURR-UHFFFAOYSA-N trimethylazanium;hydroxide Chemical compound O.CN(C)C BJAARRARQJZURR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 2
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical group CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound C1CN(CC2=NNN=C21)CC(=O)N3CCN(CC3)C4=CN=C(N=C4)NCC5=CC(=CC=C5)OC(F)(F)F LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N Perchloroethylene Chemical group ClC(Cl)=C(Cl)Cl CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 210000000077 angora Anatomy 0.000 description 1
- 230000001153 anti-wrinkle effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- UHWHEIKTDHONME-UHFFFAOYSA-M benzyl-decyl-dimethylazanium;hydroxide Chemical compound [OH-].CCCCCCCCCC[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 UHWHEIKTDHONME-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 238000007033 dehydrochlorination reaction Methods 0.000 description 1
- KZOIWQKIVZDOGH-UHFFFAOYSA-M didodecyl(dimethyl)azanium;hydroxide Chemical compound [OH-].CCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)CCCCCCCCCCCC KZOIWQKIVZDOGH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- JVQOASIPRRGMOS-UHFFFAOYSA-M dodecyl(trimethyl)azanium;hydroxide Chemical compound [OH-].CCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C JVQOASIPRRGMOS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- WJLUBOLDZCQZEV-UHFFFAOYSA-M hexadecyl(trimethyl)azanium;hydroxide Chemical compound [OH-].CCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C WJLUBOLDZCQZEV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- BEVGWNKCJKXLQC-UHFFFAOYSA-N n-methylmethanamine;hydrate Chemical compound [OH-].C[NH2+]C BEVGWNKCJKXLQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 125000004368 propenyl group Chemical group C(=CC)* 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- 229950011008 tetrachloroethylene Drugs 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N trichloroethylene Natural products ClCC(Cl)Cl UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STYCVOUVPXOARC-UHFFFAOYSA-M trimethyl(octyl)azanium;hydroxide Chemical compound [OH-].CCCCCCCC[N+](C)(C)C STYCVOUVPXOARC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M15/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M15/19—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
- D06M15/37—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D06M15/643—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
- D06M15/6436—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain containing amino groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L83/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L83/04—Polysiloxanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L83/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L83/04—Polysiloxanes
- C08L83/08—Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/14—Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
- C08G77/16—Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/22—Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
- C08G77/26—Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S8/00—Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
- Y10S8/92—Synthetic fiber dyeing
- Y10S8/927—Polyacrylonitrile fiber
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、繊維用処理剤に関する。
[従来の技術] 従来、木綿、麻、絹、羊毛、アンゴラ、モヘアのよう
な天然繊維、レーヨン、ベンベルグのような再生繊維、
アセテートのような半合成繊維、ポリエステル、ポリア
ミド、ポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニル、ビニロ
ン、ポリエチレン、ポリプロピレン、スパンデックスの
ような合成繊維等の繊維材料に潤滑性を付与するため
に、式 −CH2CH2CH2NHCH2CH2NH2 で示される基を有するオルガノポリシロキサンを主剤と
する繊維処理剤が使用されてきた(特公昭57−43673号
公報参照)。
な天然繊維、レーヨン、ベンベルグのような再生繊維、
アセテートのような半合成繊維、ポリエステル、ポリア
ミド、ポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニル、ビニロ
ン、ポリエチレン、ポリプロピレン、スパンデックスの
ような合成繊維等の繊維材料に潤滑性を付与するため
に、式 −CH2CH2CH2NHCH2CH2NH2 で示される基を有するオルガノポリシロキサンを主剤と
する繊維処理剤が使用されてきた(特公昭57−43673号
公報参照)。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、該オルガノポリシロキサンで処理した
繊維は、経日により自然に酸化されて黄色味を帯びると
いう欠点があった。また、該オルガノポリシロキサン油
剤を入れた浴からローラーを使用して連続的にオイリン
グすると、空気中の水分と炭酸ガスを吸収して、液が白
濁したり、ゲル状物が沈降してくるという欠点があっ
た。また、ポリアクリロニトリル系の炭素繊維を処理し
た場合、高温で該オルガノポリシロキサンをオイリング
するために、熱によりガム状に変質したオルガノポリシ
ロキサンがローラー等に付着し、それにより糸切れが発
生するという欠点があった。
繊維は、経日により自然に酸化されて黄色味を帯びると
いう欠点があった。また、該オルガノポリシロキサン油
剤を入れた浴からローラーを使用して連続的にオイリン
グすると、空気中の水分と炭酸ガスを吸収して、液が白
濁したり、ゲル状物が沈降してくるという欠点があっ
た。また、ポリアクリロニトリル系の炭素繊維を処理し
た場合、高温で該オルガノポリシロキサンをオイリング
するために、熱によりガム状に変質したオルガノポリシ
ロキサンがローラー等に付着し、それにより糸切れが発
生するという欠点があった。
本発明は、上述した欠点を解消することを目的とし、
保存中、加熱中、処理中にゲル化、ガム化および白濁化
することがなく、また繊維材料を黄変させずに、優れた
潤滑性を付与することのできる繊維用処理剤を提供する
ものである。
保存中、加熱中、処理中にゲル化、ガム化および白濁化
することがなく、また繊維材料を黄変させずに、優れた
潤滑性を付与することのできる繊維用処理剤を提供する
ものである。
[課題を解決するための手段とその作用] 前記した目的は、 (A)一般式 (式中、Rは一価炭化水素基、R1は二価炭化水素基、x
は200〜2000の数、yは1〜100の数である)で示される
オルガノポリシロキサン 100〜 0.1重量% (B)窒素原子置換一価炭化水素基を有しないジオルガ
ノポリシロキサン 0〜 99.9重量% からなることを特徴とする繊維用処理剤により達成され
る。
は200〜2000の数、yは1〜100の数である)で示される
オルガノポリシロキサン 100〜 0.1重量% (B)窒素原子置換一価炭化水素基を有しないジオルガ
ノポリシロキサン 0〜 99.9重量% からなることを特徴とする繊維用処理剤により達成され
る。
これを説明するに、(A)成分は一般式 で示されるオルガノポリシロキサンである。式は、Rは
一価炭化水素基であり、これには、メチル基、エチル
基、プロピル基、ブチル基のようなアルキル基;2−フェ
ニルエチル基、2−フェニルプロピル基、3,3,3−トリ
フルオロプロピル基のような置換アルキル基;ビニル
基、プロペニル基、ブタジエニル基のようなアルケニル
基;シクロヘキシル基のようなシクロアルキル基;フェ
ニル基、トリル基、キセニル基、ナフチル基のようなア
リール基または置換アリール基が例示される(ただし窒
素原子置換一価炭化水素基は含まない)。好ましくは、
アルキル基、アルケニル基、アリール基である。1分子
中のRは同種であってよく、また異種であってよい。
一価炭化水素基であり、これには、メチル基、エチル
基、プロピル基、ブチル基のようなアルキル基;2−フェ
ニルエチル基、2−フェニルプロピル基、3,3,3−トリ
フルオロプロピル基のような置換アルキル基;ビニル
基、プロペニル基、ブタジエニル基のようなアルケニル
基;シクロヘキシル基のようなシクロアルキル基;フェ
ニル基、トリル基、キセニル基、ナフチル基のようなア
リール基または置換アリール基が例示される(ただし窒
素原子置換一価炭化水素基は含まない)。好ましくは、
アルキル基、アルケニル基、アリール基である。1分子
中のRは同種であってよく、また異種であってよい。
R1は二価炭化水素基であり、これにはメチレン基、n
−プロピレン基、n−ブチレン基、イソプロピレン基、
フェニレン基が例示される。
−プロピレン基、n−ブチレン基、イソプロピレン基、
フェニレン基が例示される。
xは200〜2000の数であり、yは1〜100の数である。
これはxが200〜2000の範囲にないと繊維材料に対し、
優れた潤滑性を付与することができないからである。ま
たyは100を越えると経済的に不利となるためである。
好ましくは、y/(x+y)が0.5〜5.0モル%となるよう
な範囲である。
これはxが200〜2000の範囲にないと繊維材料に対し、
優れた潤滑性を付与することができないからである。ま
たyは100を越えると経済的に不利となるためである。
好ましくは、y/(x+y)が0.5〜5.0モル%となるよう
な範囲である。
本オルガノポリシロキサンは、例えば式 で示されるようなハロゲン化アルキル基含有オルガノポ
リシロキサンと、シクロヘキシルアミンとを脱塩酸反応
させることにより得られる。
リシロキサンと、シクロヘキシルアミンとを脱塩酸反応
させることにより得られる。
(B)成分の窒素原子置換一価炭化水素基を有しないジ
オルガノポリシロキサンを配合した場合には、繊維処理
剤の高速時と低速時の潤滑性が安定するという効果が付
与できる。
オルガノポリシロキサンを配合した場合には、繊維処理
剤の高速時と低速時の潤滑性が安定するという効果が付
与できる。
該オルガノポリシロキサンの代表例としては、一般式 で示されるものがある。式中、Rは前記と同じ、AはR
または水酸基、zは8以上の整数である。好ましくはR
はアルキル基であり、zは25℃における粘度が10〜1000
00センチストークスとなるような数である。
または水酸基、zは8以上の整数である。好ましくはR
はアルキル基であり、zは25℃における粘度が10〜1000
00センチストークスとなるような数である。
本発明の繊維用処理剤は、(A)成分100〜0.1重量
%、(B)成分0〜99.9重量%となるように配合する。
好ましくは、(A)成分99.9〜0.1重量%、(B)成分
0.1〜99.9重量%となるような割合である。さらに好ま
しくは、(A)成分20〜5重量%、(B)成分80〜95重
量%である。
%、(B)成分0〜99.9重量%となるように配合する。
好ましくは、(A)成分99.9〜0.1重量%、(B)成分
0.1〜99.9重量%となるような割合である。さらに好ま
しくは、(A)成分20〜5重量%、(B)成分80〜95重
量%である。
本発明の繊維用処理剤は、そのまま繊維材料に付着さ
せるか、トルエン、キシレン、ベンゼン、n−ヘキサ
ン、ヘプタン、アセトン、メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトン、酢酸エチル、酢酸ブチル、ミネラル
ターペン、パークロルエチレン、トリクロロエチレン等
の有機溶剤に溶解して処理するか、またはカチオン系ま
たはノニオン系界面活性剤により乳化させて処理する。
せるか、トルエン、キシレン、ベンゼン、n−ヘキサ
ン、ヘプタン、アセトン、メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトン、酢酸エチル、酢酸ブチル、ミネラル
ターペン、パークロルエチレン、トリクロロエチレン等
の有機溶剤に溶解して処理するか、またはカチオン系ま
たはノニオン系界面活性剤により乳化させて処理する。
カチオン系界面活性剤としては、オクチルトリメチル
アンモニウムヒドロキシド、ドデシルトリメチルアンモ
ニウムヒドロキシド、ヘキサデシルトリメチルアンモニ
ウムヒドロキシド、オクチルジメチルベンジルアンモニ
ウムヒドロキシド、デシルジメチルベンジルアンモニウ
ムヒドロキシド、ジドデシルジメチルアンモニウムヒド
ロキシド、ジオクタデシルジメチルアンモニウムヒドロ
キシド、牛脂トリメチルアンモニウムヒドロキシド、ヤ
シ油トリメチルアンモニウムヒドロキシドのような第4
級アンモニウムヒドロキシドおよびこれらの塩が例示さ
れる。
アンモニウムヒドロキシド、ドデシルトリメチルアンモ
ニウムヒドロキシド、ヘキサデシルトリメチルアンモニ
ウムヒドロキシド、オクチルジメチルベンジルアンモニ
ウムヒドロキシド、デシルジメチルベンジルアンモニウ
ムヒドロキシド、ジドデシルジメチルアンモニウムヒド
ロキシド、ジオクタデシルジメチルアンモニウムヒドロ
キシド、牛脂トリメチルアンモニウムヒドロキシド、ヤ
シ油トリメチルアンモニウムヒドロキシドのような第4
級アンモニウムヒドロキシドおよびこれらの塩が例示さ
れる。
ノニオン系界面活性剤としてはポリオキシアルキレン
アルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルフェ
ノールエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルエステ
ル、ポリオキシアルキレンソルビタンアルキルエステ
ル、ポリエチレングライコール、ポリプロピレングライ
コール、ジエチレングライコールが例示される。
アルキルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルフェ
ノールエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルエステ
ル、ポリオキシアルキレンソルビタンアルキルエステ
ル、ポリエチレングライコール、ポリプロピレングライ
コール、ジエチレングライコールが例示される。
また本発明の繊維用処理剤には、従来公知の帯電防止
剤、柔軟剤、防しわ剤、耐熱剤、難燃剤等の他の添加剤
を併用してもよい。
剤、柔軟剤、防しわ剤、耐熱剤、難燃剤等の他の添加剤
を併用してもよい。
繊維材料を処理するには、スプレー付着、ロール付
着、ハケ塗りまたは浸漬等の方法を用いる。付着量は、
繊維材料によって異なり特に限定されないが、繊維材料
に対し、オルガノポリシロキサン分換算で0.01〜10.0重
量%の範囲であるのが一般的である。ついで常温放置、
熱風吹付、加熱処理などにより繊維材料を処理する。
着、ハケ塗りまたは浸漬等の方法を用いる。付着量は、
繊維材料によって異なり特に限定されないが、繊維材料
に対し、オルガノポリシロキサン分換算で0.01〜10.0重
量%の範囲であるのが一般的である。ついで常温放置、
熱風吹付、加熱処理などにより繊維材料を処理する。
繊維材料としては、材質的には羊毛、絹、麻、木綿、
アンゴラ、モヘア、アスベストのような天然繊維;レー
ヨン、ベンベルグのような再生繊維、アセテートのよう
な半合成繊維;ポリエステルポリアミド、ポリアクリロ
ニトリル、ポリ塩化ビニル、ビニロン、ポリエチレン、
ポリプロピレン、スパンデックスのような合成繊維;ガ
ラス繊維、炭素繊維、シリコンカーバイド繊維のような
無機繊維が例示され、形状的にはステーブル、フィラメ
ント、トウ、トップ、糸が例示され、形態的には編物、
織物、不織布が例示される。
アンゴラ、モヘア、アスベストのような天然繊維;レー
ヨン、ベンベルグのような再生繊維、アセテートのよう
な半合成繊維;ポリエステルポリアミド、ポリアクリロ
ニトリル、ポリ塩化ビニル、ビニロン、ポリエチレン、
ポリプロピレン、スパンデックスのような合成繊維;ガ
ラス繊維、炭素繊維、シリコンカーバイド繊維のような
無機繊維が例示され、形状的にはステーブル、フィラメ
ント、トウ、トップ、糸が例示され、形態的には編物、
織物、不織布が例示される。
本発明の繊維用処理剤は、特にポリアクリロニトリ
ル、レーヨン、ピッチ系の炭素繊維用処理剤として有用
である。
ル、レーヨン、ピッチ系の炭素繊維用処理剤として有用
である。
[実施例] 次に本発明を実施例により説明する。実施例中、特に
断りのない限り、%とあるのは重量%を意味し、粘度は
25℃における値である。
断りのない限り、%とあるのは重量%を意味し、粘度は
25℃における値である。
実施例1 粘度1080センチストークスの式 で示されるオルガノポリシロキサン40gおよび粘度200セ
ンチストークスの両末端トリメチルシロキシ基封鎖のジ
メチルポリシロキサン360gを均一に混合し、これを処理
液Aとした。本処理液Aの200gを500ccのビーカーに分
取し、4枚羽根付き撹拌機をセットし、100回転/分の
スピードで10時間および20時間撹拌して、ストレート給
油用ミシン糸の浴の安定性を調べ、次のように判定し
た。
ンチストークスの両末端トリメチルシロキシ基封鎖のジ
メチルポリシロキサン360gを均一に混合し、これを処理
液Aとした。本処理液Aの200gを500ccのビーカーに分
取し、4枚羽根付き撹拌機をセットし、100回転/分の
スピードで10時間および20時間撹拌して、ストレート給
油用ミシン糸の浴の安定性を調べ、次のように判定し
た。
○ 浴の白濁もなく透明で、静置してもゲル状物の沈降
が少なく、ストレート用ミシン糸して良好。
が少なく、ストレート用ミシン糸して良好。
△ 浴が僅かに白濁し、ゲル状物の沈降も僅かに認めら
れる。
れる。
× 浴がかなり白濁し、静置しておくとゲル状物の沈降
がかなり認められる。
がかなり認められる。
次に残りの処理液A200gを用い、ポリエステル100%の
紡績糸使いミシン糸用原糸に、糸に対し6%の付着量と
なるよう均一に付着させた。このようにして処理したミ
シン糸を大栄化学精器製作所製の糸動摩擦係数測定機を
用い、次の条件で、糸の動摩擦係数μkを測定した。
紡績糸使いミシン糸用原糸に、糸に対し6%の付着量と
なるよう均一に付着させた。このようにして処理したミ
シン糸を大栄化学精器製作所製の糸動摩擦係数測定機を
用い、次の条件で、糸の動摩擦係数μkを測定した。
サンプル長 20cm ドラム材質 ステンレス 糸速(m/分) 1.0および6.0 比較例として、次の処理液BおよびCを用い、同様に
処理した。
処理した。
処理液B(比較例) 両末端トリメチルシロキシ基封鎖
のジメチルポリシロキサン(粘度200センチストーク
ス) 処理液C(比較例) 処理液B95gおよび式 で表されるオルガノポリシロキサン(粘度1100センチス
トークス)10gの均一混合液 この結果、第1表に示した通り、本発明処理液は20時
間後も白濁およびゲル物の沈降もなく安定で、糸速が変
っても潤滑性は良好で、ミシン糸用処理剤として非常に
好適であった。
のジメチルポリシロキサン(粘度200センチストーク
ス) 処理液C(比較例) 処理液B95gおよび式 で表されるオルガノポリシロキサン(粘度1100センチス
トークス)10gの均一混合液 この結果、第1表に示した通り、本発明処理液は20時
間後も白濁およびゲル物の沈降もなく安定で、糸速が変
っても潤滑性は良好で、ミシン糸用処理剤として非常に
好適であった。
実施例2 ポリアクリロニトリル系炭素繊維用油剤として必要な
特性である高温安定性を調べるため次の処理液D〜Hを
準備し、直径5cm、深さ1.5cmののアルミニウム製のカッ
プに2g入れ、温度150℃で時間を変えてゲル化のテスト
を実施し、次のように判定した。
特性である高温安定性を調べるため次の処理液D〜Hを
準備し、直径5cm、深さ1.5cmののアルミニウム製のカッ
プに2g入れ、温度150℃で時間を変えてゲル化のテスト
を実施し、次のように判定した。
○ オイル状を保ち、粘度の変化がほとんどない。
△ かなり増粘し、一部にゲル物の発生がみられる。
× 流動性がなく、粘着性の強いゲル化物となる。
処理液D(本発明) 処理液E(比較例) 処理液F(比較例) 処理液G(比較例) 処理液H(比較例) この結果、第2表に示した通り、本発明の処理液は耐
熱性が良好で150℃8時間も全くゲル化することなく、
炭素繊維用油剤として好適であることが確認された。
熱性が良好で150℃8時間も全くゲル化することなく、
炭素繊維用油剤として好適であることが確認された。
実施例3 実施例2で用いた処理液D〜Hを別々の500ccのビー
カーに2gずつ採取し、98gのトルエンで均一に溶解し
た。それぞれの溶解液に、綛に巻き取った蛍光増白処理
済のポリアクリロニトリル系紡績繊維使いの手編糸を10
秒間浸漬後、絞りローラで絞り率50%に調整し、オルガ
ノポリシロキサンを各々1%付着させた。室温で60分間
吊下げて乾燥後、7cm×4cmのアルミニウム板に均一に巻
き付けた後、150℃のオーブンに入れ15分間加熱処理し
た後、変退色グレースケールを用いて黄変の程度を判定
(級)した。
カーに2gずつ採取し、98gのトルエンで均一に溶解し
た。それぞれの溶解液に、綛に巻き取った蛍光増白処理
済のポリアクリロニトリル系紡績繊維使いの手編糸を10
秒間浸漬後、絞りローラで絞り率50%に調整し、オルガ
ノポリシロキサンを各々1%付着させた。室温で60分間
吊下げて乾燥後、7cm×4cmのアルミニウム板に均一に巻
き付けた後、150℃のオーブンに入れ15分間加熱処理し
た後、変退色グレースケールを用いて黄変の程度を判定
(級)した。
この結果、第3表に示した通り、本発明の処理剤を付
着させたポリアクリロニトリル製手編糸は黄変がなく、
良好な潤滑性を有していた。
着させたポリアクリロニトリル製手編糸は黄変がなく、
良好な潤滑性を有していた。
[発明の効果] 本発明によれば、保存中、加熱中、処理中にゲル化、
ガム化および白濁化することがなく、また繊維材料を黄
変させずに、優れた潤滑性を付与することのできる繊維
用処理剤が提供できる。
ガム化および白濁化することがなく、また繊維材料を黄
変させずに、優れた潤滑性を付与することのできる繊維
用処理剤が提供できる。
Claims (2)
- 【請求項1】(A)一般式 (式中、Rは一価炭化水素基、R1は二価炭化水素基、x
は200〜2000の数、yは1〜100の数である)で示される
オルガノポリシロキサン 100〜 0.1重量% (B)窒素原子置換一価炭化水素基を有しないジオルガ
ノポリシロキサン 0〜 99.9重量% からなることを特徴とする繊維用処理剤。 - 【請求項2】繊維が炭素繊維である特許請求の範囲第1
項記載の処理剤。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63129086A JP2649061B2 (ja) | 1988-05-26 | 1988-05-26 | 繊維用処理剤 |
CA000600505A CA1322631C (en) | 1988-05-26 | 1989-05-24 | Fiber-treatment agent |
EP89109343A EP0350604B2 (en) | 1988-05-26 | 1989-05-24 | Fibre-treatment composition |
DE68913088T DE68913088T2 (de) | 1988-05-26 | 1989-05-24 | Faserbehandlungszusammensetzung. |
US07/357,760 US5073275A (en) | 1988-05-26 | 1989-05-26 | Fiber-treatment agent |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63129086A JP2649061B2 (ja) | 1988-05-26 | 1988-05-26 | 繊維用処理剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01298283A JPH01298283A (ja) | 1989-12-01 |
JP2649061B2 true JP2649061B2 (ja) | 1997-09-03 |
Family
ID=15000731
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63129086A Expired - Fee Related JP2649061B2 (ja) | 1988-05-26 | 1988-05-26 | 繊維用処理剤 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5073275A (ja) |
EP (1) | EP0350604B2 (ja) |
JP (1) | JP2649061B2 (ja) |
CA (1) | CA1322631C (ja) |
DE (1) | DE68913088T2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2750899B2 (ja) * | 1989-06-19 | 1998-05-13 | 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 | シクロヘキシルアミノ基合有オルガノポリシロキサンマイクロエマルジョンの製造方法 |
CA2106173A1 (en) * | 1992-09-23 | 1994-03-24 | Kalliopi S. Haley | Fabric finish stiffening composition |
JPH0741677A (ja) * | 1993-07-26 | 1995-02-10 | Toray Dow Corning Silicone Co Ltd | 耐熱性に優れたジオルガノポリシロキサン組成物 |
US5856544A (en) * | 1996-04-15 | 1999-01-05 | Osi Specialties, Inc. | Aminopolysiloxanes with hindered 4-amino-3,3-dimethylbutyl groups |
US5939574A (en) * | 1996-04-15 | 1999-08-17 | Witco Corporation | Aminosiloxanes with 4-amino-3,3-dialkylbutyl groups |
DE19835227A1 (de) * | 1998-08-04 | 2000-02-24 | Rudolf Gmbh & Co Kg Chem Fab | Wäßrige Mikroemulsionen, enthaltend Organopolysiloxane |
KR20020096045A (ko) * | 2000-02-29 | 2002-12-28 | 가네가후치 가가쿠 고교 가부시키가이샤 | 매끄러움성을 개선한 합성섬유 및 그 제조법 |
US20080200358A1 (en) * | 2004-05-19 | 2008-08-21 | Sanyo Chemical Industries, Ltd. | Oiling Agent for Fiber Treatment |
CN100338300C (zh) * | 2005-06-20 | 2007-09-19 | 中国石油化工集团公司 | 一种氨纶纺丝用油剂 |
CN101440574B (zh) * | 2008-12-18 | 2011-01-05 | 宁波经济技术开发区希科新材料有限公司 | 一种干法氨纶纺丝用油剂及其制备方法和应用 |
US8986647B2 (en) * | 2011-10-21 | 2015-03-24 | Wacker Chemical Corporation | Hydrophilic silicone copolymers useful in carbon fiber production |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2034323A1 (en) * | 1970-07-10 | 1972-01-13 | Th Goldschmidt AG, 4300 Essen | Alkylpolysiloxane cpds - useful for lubricating and easing separation of spandex fibres |
US3751321A (en) * | 1971-04-26 | 1973-08-07 | Reliance Electric Co | Automatic labeling machine with "no label" automatic stop |
US3766115A (en) * | 1971-05-21 | 1973-10-16 | Du Pont | Finish composition for application to a continuous filament polypropylene sheet |
DE2405717B2 (de) * | 1974-02-06 | 1980-04-24 | Wacker-Chemie Gmbh, 8000 Muenchen | Verfahren zur Erhöhung der Gleitfähigkeit und zum Antielektrostatischmachen von organischen Fasern |
CA1118163A (en) * | 1977-02-02 | 1982-02-16 | Robert E. Kalinowski | Method for treating synthetic fibers with aminoalkyl-containing polydiorganosiloxanes |
DE2708650C2 (de) * | 1977-02-28 | 1984-11-22 | Wacker-Chemie GmbH, 8000 München | Verfahren zum Erhöhen der Gleitfähigkeit von organischen Fasern |
US4171267A (en) * | 1978-10-30 | 1979-10-16 | Sws Silicones Corporation | Organopolysiloxane-hydrocarbon oil solutions |
US4247592A (en) * | 1980-03-12 | 1981-01-27 | Dow Corning Corporation | Method for treating synthetic textiles with aminoalkyl-containing polydiorganosiloxanes |
US4311626A (en) * | 1980-09-25 | 1982-01-19 | Toray Silicone Company, Ltd. | Silicone compositions for the treatment of fibers |
DE3040758C2 (de) * | 1980-10-29 | 1986-10-16 | Wacker-Chemie GmbH, 8000 München | Verfahren zum Wasserabweisendmachen von Fasern |
DE3100803A1 (de) * | 1981-01-13 | 1982-08-05 | Wacker-Chemie GmbH, 8000 München | Mittel zum erhoehen der gleitfaehigkeit von organischen fasern |
JPS6036513B2 (ja) * | 1981-02-05 | 1985-08-21 | ト−レ・シリコ−ン株式会社 | 繊維用処理剤 |
JPS5926707B2 (ja) * | 1981-03-31 | 1984-06-29 | 信越化学工業株式会社 | 繊維質物用処理剤 |
JPS581749A (ja) * | 1981-06-26 | 1983-01-07 | Toray Silicone Co Ltd | 繊維処理用オルガノポリシロキサン組成物 |
JPS6065182A (ja) * | 1983-09-16 | 1985-04-13 | 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 | 繊維処理剤組成物 |
GB8400899D0 (en) * | 1984-01-13 | 1984-02-15 | Procter & Gamble | Granular detergent compositions |
GB8401875D0 (en) * | 1984-01-25 | 1984-02-29 | Procter & Gamble | Liquid detergent compositions |
JPS6197477A (ja) * | 1984-10-19 | 1986-05-15 | 東邦レーヨン株式会社 | 炭素繊維製造用原糸 |
US4639321A (en) * | 1985-01-22 | 1987-01-27 | The Procter And Gamble Company | Liquid detergent compositions containing organo-functional polysiloxanes |
JPS6375184A (ja) * | 1986-09-19 | 1988-04-05 | 信越化学工業株式会社 | 合成繊維用処理剤 |
DE3730413A1 (de) * | 1987-09-10 | 1989-03-30 | Wacker Chemie Gmbh | Verfahren zur impraegnierung von organischen fasern |
-
1988
- 1988-05-26 JP JP63129086A patent/JP2649061B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1989
- 1989-05-24 CA CA000600505A patent/CA1322631C/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-05-24 EP EP89109343A patent/EP0350604B2/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-05-24 DE DE68913088T patent/DE68913088T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1989-05-26 US US07/357,760 patent/US5073275A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0350604A3 (en) | 1991-10-30 |
EP0350604B1 (en) | 1994-02-16 |
CA1322631C (en) | 1993-10-05 |
DE68913088D1 (de) | 1994-03-24 |
US5073275A (en) | 1991-12-17 |
DE68913088T2 (de) | 1994-07-21 |
JPH01298283A (ja) | 1989-12-01 |
EP0350604B2 (en) | 1997-02-12 |
EP0350604A2 (en) | 1990-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0349754B1 (en) | Fibre-treatment composition | |
US4311626A (en) | Silicone compositions for the treatment of fibers | |
EP0076625B1 (en) | Treating textile fibres | |
US4359545A (en) | Fiber-treating compositions comprising two organo-functional polysiloxanes | |
US4399247A (en) | Organopolysiloxane-containing composition for treating substrates | |
US4978363A (en) | Fiber-treatment organo-functional polysiloxanes agent composition | |
US4541936A (en) | Method and siloxane composition for treating fibers | |
JP2649061B2 (ja) | 繊維用処理剤 | |
US4448810A (en) | Treating textile fibres with quaternary salt polydiorganosiloxane | |
US5428089A (en) | Diorganopolysiloxane composition with excellent heat resistance | |
JPH0469669B2 (ja) | ||
US3140198A (en) | Treatment of textile materials | |
EP0132910A2 (en) | Lubricating agents for processing fibres and method of processing thermoplastic synthetic fibre filaments therewith | |
JP3393713B2 (ja) | 繊維糸状物用ストレート油剤組成物 | |
US3445276A (en) | Textile materials coated with hydrolytically stable siloxane-oxyalkylene block copolymers containing sih | |
US3303048A (en) | Treatment of porous and fibrous material to impart water repellency thereto | |
CA1061510A (en) | Silicone compositions for imparting shrinkage resistance to keratinous fibers | |
US6072017A (en) | Monoacrylate-polyether treated fiber | |
EP0475363A2 (en) | Fiber treatment agent | |
JPS62267359A (ja) | 固体材料処理剤 | |
EP0870863A2 (en) | Method for finishing treatment of a fabric material | |
GB2075040A (en) | Organopolysiloxane Compositions | |
JPS6323976A (ja) | 固体材料用帯電防止処理剤 | |
CA1155584A (en) | Silicone compositions for the treatment of fibers | |
JPH1180359A (ja) | 表面改質剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |