JP2647794B2 - 温度感受性ポリメラーゼ阻害剤を含む組成物、核酸の増幅方法及びモノクローナル抗体 - Google Patents
温度感受性ポリメラーゼ阻害剤を含む組成物、核酸の増幅方法及びモノクローナル抗体Info
- Publication number
- JP2647794B2 JP2647794B2 JP5274812A JP27481293A JP2647794B2 JP 2647794 B2 JP2647794 B2 JP 2647794B2 JP 5274812 A JP5274812 A JP 5274812A JP 27481293 A JP27481293 A JP 27481293A JP 2647794 B2 JP2647794 B2 JP 2647794B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dna polymerase
- temperature
- antibody
- pcr
- nucleic acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 48
- 229940123066 Polymerase inhibitor Drugs 0.000 title claims description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 title description 28
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 claims abstract description 112
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 claims abstract description 112
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 55
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims abstract description 40
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 claims abstract description 19
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 claims abstract description 4
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 claims description 64
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims description 59
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims description 59
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 claims description 32
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 24
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 20
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 20
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 17
- 229940123014 DNA polymerase inhibitor Drugs 0.000 claims description 5
- 239000012491 analyte Substances 0.000 claims description 3
- 102000004214 DNA polymerase A Human genes 0.000 claims 1
- 108090000725 DNA polymerase A Proteins 0.000 claims 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 7
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 abstract description 2
- 239000013615 primer Substances 0.000 description 58
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 34
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 32
- 239000000047 product Substances 0.000 description 28
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 27
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 23
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 18
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 16
- 241000589499 Thermus thermophilus Species 0.000 description 16
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 15
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 14
- 241000589500 Thermus aquaticus Species 0.000 description 14
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 14
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 239000012807 PCR reagent Substances 0.000 description 12
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 12
- 241000589596 Thermus Species 0.000 description 11
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 10
- ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N ethidium bromide Chemical compound [Br-].C12=CC(N)=CC=C2C2=CC=C(N)C=C2[N+](CC)=C1C1=CC=CC=C1 ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229960005542 ethidium bromide Drugs 0.000 description 9
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 8
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 8
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 8
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 7
- 239000011543 agarose gel Substances 0.000 description 7
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 7
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 7
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 7
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 7
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 7
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 7
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 7
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 7
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 7
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 7
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 6
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 241000589498 Thermus filiformis Species 0.000 description 6
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 6
- NHVNXKFIZYSCEB-XLPZGREQSA-N dTTP Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)[C@@H](O)C1 NHVNXKFIZYSCEB-XLPZGREQSA-N 0.000 description 6
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 6
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 5
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 5
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 5
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 5
- HAAZLUGHYHWQIW-KVQBGUIXSA-N dGTP Chemical compound C1=NC=2C(=O)NC(N)=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 HAAZLUGHYHWQIW-KVQBGUIXSA-N 0.000 description 5
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 5
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 5
- 239000013610 patient sample Substances 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 5
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 108090001008 Avidin Proteins 0.000 description 4
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 4
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 4
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 4
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 4
- RGWHQCVHVJXOKC-SHYZEUOFSA-J dCTP(4-) Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@@H]1O[C@H](COP([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O)[C@@H](O)C1 RGWHQCVHVJXOKC-SHYZEUOFSA-J 0.000 description 4
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 4
- 239000002987 primer (paints) Substances 0.000 description 4
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 4
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 3
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 description 3
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 description 3
- 102100024462 Cyclin-dependent kinase 4 inhibitor B Human genes 0.000 description 3
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101000980919 Homo sapiens Cyclin-dependent kinase 4 inhibitor B Proteins 0.000 description 3
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 3
- 102000003992 Peroxidases Human genes 0.000 description 3
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 3
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 3
- 238000007705 chemical test Methods 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 3
- SUYVUBYJARFZHO-RRKCRQDMSA-N dATP Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 SUYVUBYJARFZHO-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 3
- SUYVUBYJARFZHO-UHFFFAOYSA-N dATP Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1CC(O)C(COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 SUYVUBYJARFZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- -1 fatty acid salts Chemical class 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000415 inactivating effect Effects 0.000 description 3
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 210000003819 peripheral blood mononuclear cell Anatomy 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 3
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 210000001550 testis Anatomy 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- 239000001226 triphosphate Substances 0.000 description 3
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000606768 Haemophilus influenzae Species 0.000 description 2
- 108010001336 Horseradish Peroxidase Proteins 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 2
- 241000187479 Mycobacterium tuberculosis Species 0.000 description 2
- 241000204031 Mycoplasma Species 0.000 description 2
- YNLCVAQJIKOXER-UHFFFAOYSA-N N-[tris(hydroxymethyl)methyl]-3-aminopropanesulfonic acid Chemical compound OCC(CO)(CO)NCCCS(O)(=O)=O YNLCVAQJIKOXER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 2
- 241000205156 Pyrococcus furiosus Species 0.000 description 2
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 2
- PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N Sodium azide Chemical compound [Na+].[N-]=[N+]=[N-] PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002105 Southern blotting Methods 0.000 description 2
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 2
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 2
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 2
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 2
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 2
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 2
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 2
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 2
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 description 2
- 239000008055 phosphate buffer solution Substances 0.000 description 2
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 2
- 229920000136 polysorbate Polymers 0.000 description 2
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 2
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- DVLFYONBTKHTER-UHFFFAOYSA-N 3-(N-morpholino)propanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CCCN1CCOCC1 DVLFYONBTKHTER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNKZJIOFVMKAOJ-UHFFFAOYSA-N 3-Aminopropanesulfonate Chemical compound NCCCS(O)(=O)=O SNKZJIOFVMKAOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 1
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 1
- 206010003445 Ascites Diseases 0.000 description 1
- 108020000946 Bacterial DNA Proteins 0.000 description 1
- PCDQPRRSZKQHHS-XVFCMESISA-N CTP Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 PCDQPRRSZKQHHS-XVFCMESISA-N 0.000 description 1
- 241000606161 Chlamydia Species 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000193163 Clostridioides difficile Species 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 102000004420 Creatine Kinase Human genes 0.000 description 1
- 108010042126 Creatine kinase Proteins 0.000 description 1
- 201000003883 Cystic fibrosis Diseases 0.000 description 1
- 241000701022 Cytomegalovirus Species 0.000 description 1
- 101710200526 DNA polymerase 2 Proteins 0.000 description 1
- 102000021650 DNA polymerase binding proteins Human genes 0.000 description 1
- 108091012434 DNA polymerase binding proteins Proteins 0.000 description 1
- 239000003155 DNA primer Substances 0.000 description 1
- 239000003298 DNA probe Substances 0.000 description 1
- AHCYMLUZIRLXAA-SHYZEUOFSA-N Deoxyuridine 5'-triphosphate Chemical compound O1[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)[C@@H](O)C[C@@H]1N1C(=O)NC(=O)C=C1 AHCYMLUZIRLXAA-SHYZEUOFSA-N 0.000 description 1
- 238000012286 ELISA Assay Methods 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- 102000008857 Ferritin Human genes 0.000 description 1
- 238000008416 Ferritin Methods 0.000 description 1
- 108050000784 Ferritin Proteins 0.000 description 1
- 108010015776 Glucose oxidase Proteins 0.000 description 1
- 239000004366 Glucose oxidase Substances 0.000 description 1
- 102100021519 Hemoglobin subunit beta Human genes 0.000 description 1
- 108091005904 Hemoglobin subunit beta Proteins 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 206010020460 Human T-cell lymphotropic virus type I infection Diseases 0.000 description 1
- 241000714260 Human T-lymphotropic virus 1 Species 0.000 description 1
- 241000701044 Human gammaherpesvirus 4 Species 0.000 description 1
- 241000701806 Human papillomavirus Species 0.000 description 1
- XQFRJNBWHJMXHO-RRKCRQDMSA-N IDUR Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C(I)=C1 XQFRJNBWHJMXHO-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 1
- 102000001706 Immunoglobulin Fab Fragments Human genes 0.000 description 1
- 108010054477 Immunoglobulin Fab Fragments Proteins 0.000 description 1
- 102000008394 Immunoglobulin Fragments Human genes 0.000 description 1
- 108010021625 Immunoglobulin Fragments Proteins 0.000 description 1
- 208000026350 Inborn Genetic disease Diseases 0.000 description 1
- 102100034343 Integrase Human genes 0.000 description 1
- 101710203526 Integrase Proteins 0.000 description 1
- 241000589248 Legionella Species 0.000 description 1
- 208000007764 Legionnaires' Disease Diseases 0.000 description 1
- 102000003960 Ligases Human genes 0.000 description 1
- 108090000364 Ligases Proteins 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 241001529936 Murinae Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 241001502334 Mycobacterium avium complex bacterium Species 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 108020005187 Oligonucleotide Probes Proteins 0.000 description 1
- 238000012408 PCR amplification Methods 0.000 description 1
- 108700020962 Peroxidase Proteins 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000233870 Pneumocystis Species 0.000 description 1
- 241000233872 Pneumocystis carinii Species 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 241000607142 Salmonella Species 0.000 description 1
- 241000194017 Streptococcus Species 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 108010006785 Taq Polymerase Proteins 0.000 description 1
- 241000205188 Thermococcus Species 0.000 description 1
- 241001135650 Thermotoga sp. Species 0.000 description 1
- 108010085671 Thermus thermophilus DNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 101710120037 Toxin CcdB Proteins 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 108010092464 Urate Oxidase Proteins 0.000 description 1
- 108020000999 Viral RNA Proteins 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000000246 agarose gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 201000006288 alpha thalassemia Diseases 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 210000000628 antibody-producing cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000003149 assay kit Methods 0.000 description 1
- OHDRQQURAXLVGJ-HLVWOLMTSA-N azane;(2e)-3-ethyl-2-[(e)-(3-ethyl-6-sulfo-1,3-benzothiazol-2-ylidene)hydrazinylidene]-1,3-benzothiazole-6-sulfonic acid Chemical compound [NH4+].[NH4+].S/1C2=CC(S([O-])(=O)=O)=CC=C2N(CC)C\1=N/N=C1/SC2=CC(S([O-])(=O)=O)=CC=C2N1CC OHDRQQURAXLVGJ-HLVWOLMTSA-N 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 208000005980 beta thalassemia Diseases 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 1
- UFJPAQSLHAGEBL-RRKCRQDMSA-N dITP Chemical compound O1[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)[C@@H](O)C[C@@H]1N1C(N=CNC2=O)=C2N=C1 UFJPAQSLHAGEBL-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 239000005547 deoxyribonucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000002637 deoxyribonucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid ester group Chemical class C(CCCCCCCCCCC)(=O)O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000011842 forensic investigation Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 description 1
- 208000016361 genetic disease Diseases 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229940116332 glucose oxidase Drugs 0.000 description 1
- 235000019420 glucose oxidase Nutrition 0.000 description 1
- 229940047650 haemophilus influenzae Drugs 0.000 description 1
- 208000006454 hepatitis Diseases 0.000 description 1
- 231100000283 hepatitis Toxicity 0.000 description 1
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- 210000002865 immune cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 1
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 1
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 1
- 239000012678 infectious agent Substances 0.000 description 1
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 1
- HWYHZTIRURJOHG-UHFFFAOYSA-N luminol Chemical compound O=C1NNC(=O)C2=C1C(N)=CC=C2 HWYHZTIRURJOHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003563 lymphoid tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002681 magnesium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 239000012982 microporous membrane Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229940126619 mouse monoclonal antibody Drugs 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002751 oligonucleotide probe Substances 0.000 description 1
- 235000020030 perry Nutrition 0.000 description 1
- 230000003169 placental effect Effects 0.000 description 1
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 1
- 201000000317 pneumocystosis Diseases 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 244000000040 protozoan parasite Species 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 1
- 238000010188 recombinant method Methods 0.000 description 1
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000006903 response to temperature Effects 0.000 description 1
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 1
- 102220201851 rs143406017 Human genes 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 description 1
- 239000006152 selective media Substances 0.000 description 1
- 238000011896 sensitive detection Methods 0.000 description 1
- 208000007056 sickle cell anemia Diseases 0.000 description 1
- XZTJQQLJJCXOLP-UHFFFAOYSA-M sodium;decyl sulfate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O XZTJQQLJJCXOLP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 241000712461 unidentified influenza virus Species 0.000 description 1
- 241001430294 unidentified retrovirus Species 0.000 description 1
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6804—Nucleic acid analysis using immunogens
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/40—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/10—Transferases (2.)
- C12N9/12—Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
- C12N9/1241—Nucleotidyltransferases (2.7.7)
- C12N9/1252—DNA-directed DNA polymerase (2.7.7.7), i.e. DNA replicase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6844—Nucleic acid amplification reactions
- C12Q1/6848—Nucleic acid amplification reactions characterised by the means for preventing contamination or increasing the specificity or sensitivity of an amplification reaction
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Description
び温度感受性(temperature sensitive)であるDNAポ
リメラーゼ阻害剤(inhibitor)を含んでなる組成物に関
する。また本発明は、診断試験キット及び該組成物を用
いた増幅方法に関する。一般的には、本発明はPCR及
び診断におけるその用途に関する。
歩であり、非常に低濃度の標的核酸の検出を可能にし
た。PCRについての詳細は、例えば、米国特許第 4,6
83,195号、同第 4,683,202号及び同第 4,965,188号明細
書に記載されている。
的ではない核酸の非特異的副生成物を提供する。しばし
ばプライマーによるミスプライミングによって非特異性
が生じ、それによってそれらが非標的核酸にアニールす
る。また多くのPCR方法がプライマー2量体もしくは
オリゴマー及び端と端で( end-to-end )結合した数種
のプライマー分子の配列を含む二本鎖副生成物を提供す
る。これらすべての望ましくない生成物は、標的核酸の
正確かつ鋭敏な検出に悪影響を及ぼす。
る課題は、標的核酸が非常に低濃度で、例えば、約1000
分子未満で存在する場合に特に深刻である。このような
少数の分子は、感染性疾患の初期段階で生じるか又は非
常に少量の被検体(例えば、法的調査に伴う状況で起こ
る可能性がある)により生じる。PCRの高い感度は、
或る反応で増幅された標的核酸が同じプライマーを用い
る次の反応へ移される場合に、後者の反応で偽陽性を生
じるという汚染を、方法に対して特に与えやすい。
の方法で使用される高温で、使用されるプライマーは標
的核酸のみに極めて特異的に結合するだろう。しかしな
がら、また反応混合物は所定時間(例えば、製造、輸送
もしくは顧客に使用される前の期間)低温で維持される
かもしれず、プライマーは非特異的核酸と望ましくなく
結合するかもしれない。このようなことが生じた場合に
は、非特異的プライマー伸長生成物及びプライマー二量
体が形成され、それらはPCRサイクル中高温で標的核
酸と共に増幅されうる。これらの望ましくない生成物
は、幾らかの増幅された標的核酸を不明瞭にする(すな
わち、高いバックグラウンドを生じる)。プライマーは
標的核酸の増幅にあまり有効ではなく、従って、正確な
結果を得るためにはより高価な試薬を多量に必要とす
る。反応中に試薬が非特異的生成物を生成するために利
用されるために、その方法が標的核酸についてより低感
度になる傾向がある。
CR段階で使用される高温におけるそれらの安定性によ
りPCRで有利である。従って、PCRを実施する場
合、ほとんどの者が熱安定性DNAポリメラーゼを使用
する。しかしながら、上記のように、非常に強力な性質
のPCRは固有の課題、すなわち、非特異的核酸の増幅
及びプライマー二量体の形成という課題を有する。これ
らの課題は、比較的低温(すなわち、50℃未満)でも幾
らかの活性を有する熱安定性DNAポリメラーゼの存在
下で特に深刻である。PCR、特に熱安定性DNAポリ
メラーゼの使用を伴うPCRにおいて、非特異的生成物
及びプライマー二量体の形成を低減又は排除することは
望ましいであろう。
の試薬をカプセル化することによる、特願平5-109117号
明細書に記載されるような一様式で接せられてきた。カ
プセル化材料は、通常PCRで使用される温度で溶融し
て適切な時間でのみ反応混合物中に試薬を放出するよう
に工夫されている。カプセル化材料の使用は、特に大量
に場合に煩雑且つ経費がかかり、そして幾つかのPCR
試薬は受け入れられる程度の困難さでカプセル化される
にすぎない。従って、カプセル化を行うことなく当該技
術分野の課題を解決する必要がある。
NAポリメラーゼ及びDNAポリメラーゼの温度感受性
阻害剤を含む組成物であって、前記阻害剤が、DNAポ
リメラーゼの酵素活性が阻害されるような85℃より低い
温度T1 で、DNAポリメラーゼを阻害することが可能
であり、かつ前記阻害剤が、T1 よりも高くかつまた40
℃よりも高い温度T2 で、不可逆的に不活性化され、そ
れによってDNAポリメラーゼがその酵素活性を回復す
ること、を特徴とする温度感受性ポリメラーゼ阻害剤を
含む組成物をもって解決される。
NAポリメラーゼの温度感受性阻害剤であって、DNA
ポリメラーゼの酵素活性が阻害されるような85℃より低
い温度T1 で、DNAポリメラーゼを阻害することが可
能であり、かつT1 よりも高くかつまた40℃よりも高い
温度T2 で、不可逆的に不活性化され、それによってD
NAポリメラーゼがその酵素活性を回復するような阻害
剤と、接触せしめる段階、並びに B.得られた混合物の温度を少なくとも温度T2 にして
DNAポリメラーゼ阻害剤を不活性化し、そしてプライ
マー伸長生成物を形成せしめる段階、を含んでなる。
的なモノクローナル抗体が、本発明により提供される。
この抗体は、 a)少なくとも1×107 モル-1の、DNAポリメラー
ゼとの会合定数を有し、 b)DNAポリメラーゼの酵素活性が阻害されるような
85℃より低い温度T1でDNAポリメラーゼを阻害する
ことが可能であり、かつT1 よりも高くかつまた40℃よ
りも高い温度T2 で、不可逆的に不活性化され、それに
よってDNAポリメラーゼがその酵素活性を回復し、そ
して c)IgMもしくはIgGクラスのいずれか一方であ
る。
標的核酸中に存在する1つ以上の特定の核酸配列の増幅
又は検出に向けられている。そのような被検体として
は、細胞もしくはウイルス材料、髪、体液、又は検出可
能である遺伝子DNAもしくはRNAを含有する別の材
料が挙げられる。検出の主目的が事実上診断である場
合、また本発明は、クローニングDNAもしくはメッセ
ンジャーRNAの能率を改良するために、又は化学的合
成により得られた核酸の混合物から大量の所望の配列を
得るために使用できる。
びにいずれかの供給源(例えば、細菌、酵母、ウイル
ス、植物及び高等動物、ヒト)由来の天然産DNAもし
くはRNAを包含する多様な供給源より得ることができ
る。それは、既知方法を用いて、血液、末梢血液単核細
胞(PBMC)、組織材料もしくは当該技術分野で既知
である別の供給源を包含する様々な組織から抽出可能で
ある。本発明は、ゲノムDNA、細菌DNA、真菌DN
A、ウイルスRNA、又は細菌もしくはウイルス感染細
胞中に見いだされるDNAもしくはRNA中に見いださ
れる核酸配列の増幅及び検出に特に有用である。
症、遺伝的障害もしくは細胞障害、例えば、癌に関連す
る特定の核酸配列を検出もしくは確認できる。またそれ
を用いて法的調査及びDNA分類ができる。本発明の目
的上、遺伝的疾患は、いずれかの生物体由来のゲノムD
NAにおける特異的な欠失もしくは変異、例えば、鎌状
赤血球貧血、嚢胞性線維症、α−タラセミア、β−タラ
セミア及び当業者に容易に明らかである別のものを含
む。ヒト白血球抗原(HLA)は本発明で類別できる。
検出可能な細菌としては、限定されるものではないが、
ヒト血液中に見いだされる細菌、サルモネラ種、ストレ
プトコッカス種、クラミジア種、ゴノコッカル種(リン
菌種)、結核菌 (Mycobacterium tuberculosis) 、トリ
型結核菌複合体 (Mycobacterium avium complex)、在郷
軍人病菌(Legionella pneumophila) 、クロストリジウ
ム・ディフィシル(Clostridium difficile)、ボレリア
・バードレフェライ(Borreglia burgdorferei) 、カリ
ニ・ニューモシスティス(Pneumocystis carinii) 、マ
イコプラズマ(Mycoplasma) 、ヘモフィルス・インフル
エンザ(Haemophilus influenzae) 、シゲラ種及びリス
テリア種が挙げられる。検出可能なウイルスとしては、
限定されるものではないが、ヘルペス、EBウイルス
(Epstein Barr virus) 、インフルエンザウイルス、サ
イトメガロウイルス、ヒトパピローマウイルス、肝炎ウ
イルス並びにレトロウイルス、例えば、HTLV−I、
HIV−I及びHIV−IIが挙げられる。また原生動物
寄生体、酵母及びカビが検出可能である。
必須であるとみなされる試薬、すなわち、標的核酸につ
いての1つ以上のプライマー、熱安定性DNAポリメラ
ーゼ、DNAポリメラーゼコファクター並びに2つ以上
のデオキシリボヌクレオシド−5′−三リン酸を称す
る。各プライマーの正確なサイズは、予測される用途、
標的配列の複雑さ、反応温度及びプライマーの供給源に
依存して変化する。一般的には、本発明に使用されるプ
ライマーは12〜60個のヌクレオチドを有し、そして好ま
しくはそれらは18〜45個のヌクレオチドを有する。
供給源より得るか、又は、例えば、ABI DNA合成
装置(Applied Biosystemsより入手可能)又はバイオサ
ーチ(Biosearch) 8600 シリーズもしくは 8800 シリー
ズ合成装置(Milligen-Biosearch, Inc.より入手可能)
及びそれらについての既知使用方法(例えば、米国特許
第 4,965,188号明細書に記載)を包含する既知技術及び
装置を用いて調製できる。また生物学的供給源より単離
した天然産プライマーが有用である(例えば、制限エン
ドヌクレアーゼ消化物)。本明細書で使用される「プラ
イマー」の語は、プライマーの混合物も称する。
安定でありそして高温、特にDNA鎖の変性に使用され
る高い温度で優先的に活性であることを意味する「熱安
定性」である。より詳細には、熱安定性DNAポリメラ
ーゼは、本明細書に記載されるようなポリメラーゼ連鎖
反応で使用される高い温度で実質的に不活性化されな
い。
来技術文献に報告されており、それらは米国特許第 4,9
65,188号及び同第 4,889,818号明細書に詳細に記載され
たものを含む。特に有用なポリメラーゼは、各種サーマ
ス(Thermus)細菌種、例えば、サーマス・アクアティク
ス(Thermus aquaticus)、サーマス・サーモフィルス
(Thermus thermophilus) 、サーマス・フィリホルミス
(Thermus filiformis)もしくはサーマス・フラバス(T
hermus flavus) より得られるものである。別の有用な
熱安定性DNAポリメラーゼが、サーモコッカス・リテ
ラリス(Thermococcus literalis) 、ピロコッカス・フ
リオサス(Pyrococcus furiosus)、サーモトガ・エスピ
ー(Thermotoga sp.) 及びWO-A-89/06691 に記載のもの
を包含する別の各種微生物供給源より得られる。幾つか
の有用なポリメラーゼが市販されている。数多くの、生
物から天然産ポリメラーゼを単離するための技術、及び
組換え技術を用いて遺伝子工学処理酵素を生成するため
の技術が既知である。
素が活性について依存する非タンパク質化合物を意味す
る。従って、酵素はコファクターの存在なくしては触媒
的に不活性である。数多くのこのような材料が既知コフ
ァクターであり、それらとしてはマンガン及びマグネシ
ウム化合物を包含する。このような化合物は、二価カチ
オンが水性溶液中に放出されるような状態でマンガンも
しくはマグネシウムを含有する。有用なコファクターと
しては、限定されるものではないが、マンガン塩及びマ
グネシウム塩、例えば、塩化物、硫酸塩、酢酸塩及び脂
肪酸塩(例えば、酪酸、カプロン酸、カプリル酸、カプ
リン酸及びラウリン酸の塩)が挙げられる。より小さい
塩、すなわち、塩化物、硫酸塩及び酢酸塩が好ましい。
ム及び硫酸マグネシウムが本発明の実施に際して最も好
ましい。またPCRに必要とされるものは、2つ以上の
デオキシリボヌクレオシド−5′−三リン酸、例えば、
dATP、dCTP、dGTP、dTTPもしくはdUTPである。また類似
体類、例えば、dITP及び7−ジアザ−dGTPが有用であ
る。通常、dATP、dCTP、dGTP及びdTTPはまとめてdNTPと
称される。
明の実施に際して、水溶性温度感受性阻害剤と組み合わ
せて使用される。この阻害剤は、一般的には85℃より低
い温度T1 でポリメラーゼに結合してポリメラーゼを不
活性化するように作用する。実際的には、T1 は55℃未
満である。
には40℃よりも高い温度T2 で水溶性温度感受性阻害剤
はDNAポリメラーゼより解離し、そしてDNAポリメ
ラーゼを不活性化する能力がなくなる。好ましくはT2
がT1 よりも少なくとも5℃高い。本発明の非常に有用
な態様を下記実施例に示す。そこでは、T1 が一般的に
40℃〜約55℃であり、そしてT2 が一般的に75〜95℃で
ある。
複合体化して、ポリメラーゼにおいて前記温度依存性応
答を行ういずれかの生物学的もしくは化学的分子であり
うる。一般的には、DNAポリメラーゼ及び温度感受性
阻害剤の結合分子(もしくは複合体)は水溶性である。
阻害剤は、温度に応じてDNAポリメラーゼを結合及び
放出するDNAポリメラーゼ結合タンパク質でありう
る。特に有用な阻害剤は、言及した結合性及び放出性を
有するDNAポリメラーゼに特異的な抗体(モノクロー
ナルもしくはポリクローナル)である。「抗体」の語
は、当業者が通常その語に含まれると理解される生物学
的分子を包含するが、それに加えて、それは遺伝学的に
調製されたそれらの等価物、及び化学的又は遺伝学的に
調製された抗体の断片(例えば、Fab 断片)を包含す
る。抗体(及びそれらの断片)は、本発明の実施に際し
て単独で又は混合物として使用できる。
て調製できる。例えば、ポリクローナル抗体は、適当な
宿主(ホスト)哺乳動物を、DNAポリメラーゼ(天然
産のもしくは合成の等価物、又はタンパク質接合体)
で、適当なアジュバント(例えば、フロインド完全アジ
ュバント)と共に免疫化せしめることにより生成でき
る。ブースター注射は力価を増強させるために多様な間
隔で適用できる。一般的には、所定の時間間隔で血清試
料を採取し、そしてDNAポリメラーゼ特異性について
試験した。十分な力価の所望の血清が、通常伝統的な手
段、例えば、イオン交換及びアフィニティークロマトグ
ラフフィー(例えば、プロテインAもしくはプロテイン
Gマトリックスを用いる)を用いて精製される。
統的な方法、例えば、Milstein他,Nature, 256, 495〜
497 ページ(1975)に記載のもの及びハイブリドーマセ
ルラインを用いてDNAポリメラーゼ免疫化マウスもし
くはラットの免疫細胞から調製できる。その方法では、
宿主動物の抗体分泌性細胞をリンパ様組織(例えば、脾
臓)より単離し、そしてポリエチレングリコールの存在
下マウスミエローマ細胞(例えば、SP2/0-Ag14ネズミミ
エローマ細胞)と融合せしめ、選択培地で希釈し、そし
て組織培養ディッシュの複数のウェルに入れた。7〜14
日後、所望の抗体を分泌するハイブリドーマ細胞が収穫
され使用又は凍結保存される。また培養上清を、所望の
抗体の存在について試験できる。十分な量の抗体を生成
するために、ハイブリドーマ細胞を静止培養で、中空フ
ァイバーバイオリアクターで、又はマウスの腹水に癌細
胞を移植せしめて培養できる。精製は、ポリクローナル
抗体について記載した方法と同様に実施できる。
くとも1×107 モル-1の会合定数を有すると定義される
ような、少なくとも1つの熱安定性DNAポリメラーゼ
に対する親和性を有する。好ましくは、抗体がIgGも
しくはIgMクラスのどちらかのものである。最も好ま
しくは、それがIgGクラスのものである。以下に列挙
した代表的な抗体は、本発明の実施に際して有用であ
る。
出を、ヤギ抗マウスアイソタイプ特異的西洋ワサビペル
オキシダーゼ標識スコアニング試薬(Fisher Biotech,
Pittsburgh) を用いて標準ERISA プロトコールに従って
実施した。マイクロタイターウェルプレート(LINBRO
(商標) E.I.A. II plus もしくはNunc MaxiSorp (商
標) F96 ) を組換えサーマス・アクアティクス(Thermu
s aquaticus)DNAポリメラーゼ(2μg/mLを50μL
/プレートウェル)で被覆し、室温で1時間インキュベ
ーションし、ゼラチン(1%)及び TWEEN (商標) 20非
イオン界面活性剤(0.05%)を含むリン酸緩衝溶液( 2
00μL/プレートウェル)と接触せしめ、そして必要と
される時まで凍結保存した。
に、ハイブリドーマ培養上清(50μL/プレートウェ
ル)を添加し、続いて一定に振動を与えながら室温でイ
ンキュベーションすることにより、伝統的なELISA を行
った。すべてのインキュベーションに続いて、TITERTEK
(商標) 120マイクロタイタープレート洗浄器を用いて
TWEEN (商標) 20非イオン界面活性剤(0.05%)を含む
リン酸緩衝溶液で5回洗浄した。検出試薬(50μL/プ
レートウェル)は、ヤギ抗マウスIgG西洋ワサビペル
オキシダーゼ接合体(Biorad, 1%ゼラチン/リン酸緩
衝溶液への1:3000希釈液)を含むものであった。色素を
生成するために用いた基質(50μL/プレートウェル)
はABTSペルオキシダーゼ基質(Kirkegaard & Perry
Laboratories, Gaithersburg, Maryland)であった。室
温で15分間インキュベーションして生成した色素シグナ
ルを、TITERTEK MULTISKAN (商標) MCC/340 Mark II プ
レートリーダーを用いて 414nmで評価した。
数)を、以下のようなELISA アッセイ方法を用いて求め
た。ゼラチン(1%)を含有するリン酸緩衝溶液に溶解
した可溶性抗体をまずELISA プレートに添加し、続いて
最終DNAポリメラーゼ濃度範囲が3×10-7モル〜3×
10-10 モルであるような希釈細胞培養上清(25μL)を
添加したことを除いて、競合ERISA を同様に実施した。
親和定数を算定するために、細胞培養上清をまずELISA
により滴定し、次いでそれを用いて吸光度が減少し始め
るまで希釈して、可溶性抗原を限定量の特異的抗体と混
合せしめたことを確かめた。既知濃度のサーマス・アク
アティクス(Thermus aquaticus)、サーマス・サーモフ
ィルス(Thermus thermophilus) 及びサーマス・フィリ
ホルミス(Thermus filiformis) を可溶性阻害剤として
使用した。最大吸光度の半分の吸光度が得られるDNA
ポリメラーゼ濃度として、親和定数を阻害曲線から算定
した。以下の第IA表は、第I表の数種のモノクローナ
ル抗体について求めた親和定数を示す。
ィクス(Thermus aquaticus)DNAポリメラーゼについ
て高い親和性を有するが、他の2つのDNAポリメラー
ゼについてはほとんど親和性を有しないことが認められ
る。TP2、TP4、TP5及びTP8は、サーマス・
アクアティクス(Thermus aquaticus)及びサーマス・サ
ーモフィルス(Thermus thermophilus) DNAポリメラ
ーゼについて高い親和性を有する。TP3は、サーマス
・アクアティクス(Thermus aquaticus)及びサーマス・
フィリホルミス(Thermus filiformis) DNAポリメラ
ーゼについて高い親和性を有する。TP7及びTP9
は、3種すべてのDNAポリメラーゼについて高い親和
性を有する。
ticus)より得られるDNAポリメラーゼに特異的である
2つの好ましいモノクローナル抗体は、American Type
Culture Collection (Rockville, Maryland)より入手可
能である、それぞれ、HB 11126及びHB 11127と本明細書
では同定(identify) される新規ハイブリドーマセルラ
インを用いて生成したTP4及びTP9と先に同定され
ているものである。
な温度感受性阻害剤として本明細書に記載された抗体
が、各種検出標識、例えば、アビジン、ビオチン、酵素
類、放射線同位体類、ルミノール及び当業者に既知の別
の部分と、伝統的な方法を用いて接合できる。得られた
標識抗体は、種々の免疫学的診断及び精製方法に使用で
きる。また、限定されるものではないが、マイクロタイ
タープレート、ポリマー及びガラス粒子、合成及び天然
繊維、磁気粒子、試験管、アフィニティークロマトグラ
フフィーマトリックス、並びにポリマー及びセルロース
フィルム及び紙を包含する種々の水不溶性もしくは水懸
濁性支持体に抗体を付着せしめることができる。付着
は、吸着又は種々共有結合技術を用いて達成できる。
性阻害剤の組成物は、すべて適当な緩衝剤中、プライマ
ー、DNAポリメラーゼコファクター及びデオキシリボ
ヌクレオシド−5′−三リン酸を包含する1つ以上の別
のPCR試薬との混合物として供給又は使用できる。従
って、一般的には組成物はpH 7.5〜9.5 の範囲内に維持
され、pH8〜9であることが好ましい。あるいは、熱安
定性DNAポリメラーゼ及び温度感受性阻害剤は、PC
Rに必要とされる他の試薬と別個に供給できる。それら
は別個に添加されるか、又は使用直前に一緒に混合せし
めることができる。
の方法に適するいずれかの濃度で提供され、そしてPC
Rに使用される。一般的には、DNAポリメラーゼ及び
阻害剤の複合体の量は、少なくとも反応混合物 100μL
当たり酵素1単位で供給すれば十分であり、一度阻害剤
は効果的ではなくなる。好ましくは反応混合物 100μL
当たりポリメラーゼ1〜16単位がPCRに必要であり、
そして所定の酵素の特定の活性に依存して、複合体の量
は当業者により容易に決定できる。「単位」の語は、本
明細書では、74℃で30分間に総ヌクレオチド(dNT
P)10ナノモルが伸長核酸鎖に導入されるのに必要とさ
れる酵素活性の量として定義される。組成物中に存在す
る阻害剤の量は、一般的には、DNAポリメラーゼ1モ
ル当たり阻害剤25〜500 モルであり、DNAポリメラー
ゼ1モル当たり阻害剤50〜200 モルが好ましい。
本鎖の形状であるので、プライミングを実施する前に2
つの鎖を分離(すなわち、変性)しなければならない。
これは、伸長処理段階中に行うか、又はその後の別個の
段階とすることができる。変性は、熱処理単独で、又は
従来技術文献に記載されるようないずれかの適当な別の
物理的、化学的もしくは酵素的手段と組み合わせて用い
て達成できる。一般的には、最初の変性は、標的核酸を
含有することが疑われる被検体を適当な時間、例えば、
1秒間〜3分間、85〜100 ℃の第1温度で加熱すること
により実施される。またこの加熱でDNAポリメラーゼ
阻害剤は不活性化される。
囲内の温度まで冷却する。変性鎖を冷却するために必要
とされる時間は、PCR方法に使用される装置の型に依
存して変化する。一旦変性された鎖を第2温度に冷却
し、プライマー伸長生成物の形成に有効であるようにす
るためにPCR試薬を含有する反応混合物を適当な温度
でインキュベーションする。一般的には、この温度は少
なくとも50℃であり、好ましくは65〜75℃の範囲内であ
る。インキュベーション時間は、インキュベーション温
度及び所望の伸長生成物の長さに依存して広範に変化で
きるが、好ましい態様では、1〜120 秒間である。
物は適当な方法で検出でき、あるいは、ハイブリッド生
成物として、もしくは一本鎖の検出のために又は更にP
CRにかけるために変性されたものとして適当な方法で
検出できる。ハイブリッドプライマー伸長生成物を変性
する場合には、更に所望の回数プライミング、伸長及び
変性のサイクルを実施できる。一般的には、少なくとも
20回サイクルを循環させるが、20〜50回が好ましい。
イマー伸長生成物は下記のような既知方法を用いて検出
できる。あるいは、プライマー伸長生成物は、既知方
法、例えば、臭化エチジウム染色を伴うアガロースゲル
電気泳動を用いて未変性状態で検出できる。好ましくは
本発明の増幅方法は、反応混合物が所望の設定時間につ
いて温度を調整されたサイクルを循環するように、連続
自動方法で行われる。当業者が既知であるように、数多
くの器具がこの目的で開発されてきた。
詳細に米国特許第 4,965,188号明細書及びEP-A-0 236 0
69に記載されており、それは、或る温度環境から別の調
整条件下への移動液を含む。別の器具は、液体手動シス
テムを用いることなく温度サイクリングを利用するもの
であり、それは米国特許第 4,965,188号明細書及びEP-A
-0 236 069に記載されている。一般的には、この器具
は、反応混合物を含有する多数の反応管を収容するため
の熱伝導性容器、加熱、冷却及び温度維持手段、並びに
増幅順序、温度変化及びタイミングを調節する信号を発
生させるための計算手段を含む。
際に好ましい器具が、幾分詳細にEP-A-0 402 994に記載
されている。一般的には、この器具は、化学試験パック
を支持するための表面、試験パック中の隣接する部屋の
間を流体が移動するように反応パック上で作用する表面
上に支持された加圧器、並びに試験パックを横断して伸
びるような移動範囲で加圧を行うための手段を含む。
に存在する標的核酸を容易に検出又は確認できる。検出
は、多くの既知方法、例えば、米国特許第 4,965,188号
明細書に記載のもので達成できる。例えば、増幅した核
酸をサザンブロッティング方法(Southern blotting te
chniques) を用いて分析できる。あるいは、増幅は、放
射線同位体で標識したプライマーもしくはビオチニル化
プライマーを用いて実施でき、次いでそれを適当な方法
を用いて検出できる。特異的な配列のオリゴヌクレオチ
ドをドットブロット方法で使用して、核酸中の単一塩基
対変化を検出できる。
的核酸を所望量生成し、そしてプライマー伸長生成物を
最終時に変性し、増幅した標的核酸を、検出用に標識さ
れており且つプライマー伸長生成物の1つと直接的又は
間接的にハイブリダイゼーションできるオリゴヌクレオ
チドプローブを用いて検出する。標識を付着せしめる方
法及びプローブを調製する方法は、従来技術文献、例え
ば、Agrawal 他,Nucleic Acid Res.,14, 6227〜45ペー
ジ(1986)、ビオチン標識に関する米国特許第4,914,21
0号明細書、酵素標識に関する米国特許第 4,962,029号
明細書、並びにそこに記載された文献に記載されている
ように、当該技術分野で周知である。有用な標識には、
放射性同位体類、高電子密度試薬類、色原体類、発蛍光
団類、リン光部分、フェリチン及び別の磁気粒子(米国
特許第 4,795,698号及び同第 4,920,061号明細書参
照)、化学ルミネセンス部分、並びに酵素類(これが好
ましい)が挙げられる。有用な酵素としては、グルコー
スオキシダーゼ、ペルオキシダーゼ類、ウリカーゼ、ア
ルカリ性ホスファターゼ及び当該技術分野で既知である
別のものが挙げられ、そして既知方法を用いてオリゴヌ
クレオチドに付着せしめることができる。このような酵
素についての基質及び色素生成性組成物は周知である。
ライマーがビオチニル化され、そして増幅された核酸
が、検出可能に標識されたアビジンもしくはそれらの誘
導体を用いて検出される。例えば、アビジンが酵素と接
合せしめられるか、又は放射性部分を有することができ
る。増幅された生成物上のビオチンはアビジンと複合
し、そして適当な検出技術が使用される。
有用である。ほとんど加工していない容器は試験管、キ
ュベット、フラスコもしくはビーカーであるが、しかし
該方法を実施する際の自動処理を促進するためにより精
巧な容器が作られている(例えば、WO-A-91/12342 )。
方法の実施中に所定の温度特性を提供するように構成さ
れたもの、例えば、キュベット及び化学試験パック(ま
たパウチとして既知である)は、米国特許第 4,902,624
号明細書及びEP-A-0 381 501に記載されている。このよ
うな試験パックは、各種試薬、緩衝剤及び増幅もしくは
検出方法の種々段階で有用である別の材料を含む複数の
反応室を有する。パックは、サイクル中適切に且つ迅速
に過熱冷却せしめて本発明の増幅方法の様々な段階を促
進できる。別の有用な容器を、本発明方法の自動化又は
単独使用に適するように作ることができる。
は、それを反応媒体中の別の材料から分離することは有
用であることが多い(しかし必須ではない)。これは、
該方法で複製されたプライマー伸長生成物が水不溶性化
せしめられそして試薬混合物から除去されるような、プ
ライマーもしくはプローブにおける水不溶性捕捉手段を
使用することを包含する多数の方法のいずれかにより行
われる。プライマーもしくはプローブを適当な方法で不
溶性材料に付着せしめることができるか、又はそれらを
捕捉可能であるように、すなわち、方法における幾つか
の時点で捕捉手段と反応性であるように設計することが
できる。
微孔質濾過膜上に又は薄いポリマーフィルム、フィルム
積層体、未コーティング紙もしくはポリマーコーティン
グ紙上に捕捉プローブを固定化することにより実施で
き、前記支持体の多くは当該技術分野で既知である。こ
のような材料について更に別のものがEP-A-0 408 738に
提供されている。
組成物及び試験キットの使用に集中しているとはいえ、
本発明は核酸の酵素的複製についての別の方法、例え
ば、Kwoh他,Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87:1974, 19
89に記載されている転写に基づく増幅技術、Wu他, Geno
mics 4:560, 1989及びBarringer 他, Gene 89:117, 199
0 に記載されている核酸リガーゼ技術、並びに核酸標的
にアニールしたDNA-RNA-DNA プローブのリボヌクレアー
ゼH開裂にも有用である。
・アクアティクス(Thermus aquaticus)由来の組換えD
NAポリメラーゼを、約 250,000単位/タンパク質1mg
の活性を有するように、特願平3-280052号明細書に記載
されるように調製した。活性は、酵素を得るための供給
源及び方法に依存して変更できる。言及したDNAポリ
メラーゼについて特異的な抗体は、モノクローナル抗体
の調製について先に記載した伝統的な方法を用いること
により得た。
発材料及び方法を用いて、AppliedBiosystems Model 38
0B DNA合成装置を用いて製造した。それらは以下の
配列を有した。 配列番号:1: 5′-ATAATCCACC TATCCCAGTA GGAGAAAT-3 ′ 配列番号:2: 5′-X-TTTGGTCCTT GTCTTATGTC CAGAATGC-3 ′ 上記配列中、Xは、米国特許第 4,914,210号明細書の教
示を用いて2つのテトラエチレングリコールスペーサー
単位を介して配列に付着せしめたビオチン部分を表す。
HIV−I DNA由来の標的核酸は、Syracuse, NYの
SUNY Health Science CenterのDr. Bernard Poieszより
入手した。プライマーは、gag 領域の核酸配列に沿った
標的の二本鎖に相補的であった(ヌクレオチド1541〜16
55)。
は、Sigma Chemical Co.より入手した。別の試薬及び材
料は、市販品であるか、又は容易に入手可能である材料
及び従来の方法を用いて調製することにより得られた。
特異的な各種抗体の阻害活性の検出 サーマス・アクアティクス(Thermus aquaticus)由来の
DNAポリメラーゼに特異的な数種の抗体を、酵素の活
性を阻害するそれらの能力について評価した。抗体を試
験し、そして試験結果を下記第II表及び第III 表に列挙
する。
ノモル)を、塩化マグネシウム(5ミリモル)、塩化カ
リウム(25ミリモル)、塩化ナトリウム(75ミリモ
ル)、2−メルカプトエタノール( 0.5ミリモル)、ゼ
ラチン( 0.5mg/mL )、NONIDET(商標)P−40非イオ
ン性界面活性剤(0.25%,Shell Chemicals )及びTWEE
N(商標)20非イオン性界面活性剤(0.25%,ICI Ameri
cas)を含有するトリス(ヒドロキシメチル)アミノメ
タン緩衝剤(17.5ミリモル,pH8.0 )中で、抗体(37.5
μg/mL, 250ナノモル)と室温で10分間インキュベーシ
ョンすることによりアッセイした。次いで以下の物質:
N−トリス(ヒドロキシメチル)メチル−3−アミノプ
ロパンスルホン酸緩衝剤(25ミリモル,pH9.8 )、塩化
マグネシウム(10ミリモル)、塩化カリウム(50ミリモ
ル)、2−メルカプトエタノール(1ミリモル)、活性
化サケ精巣DNA鋳型(0.29μg/μL )、dCTP、d
GTP及びdTTP(各々 200マイクロモル)並びに 3
H−dATP( 100マイクロモル,0.02μCi/μL )
を、ポリメリゼーションを開始するために最終容量50μ
Lとなるように添加した。得られた混合物(DNAポリ
メラーゼ0.89ナノモル及び抗体 100ナノモルを含有す
る)を37℃(T1 )で 240分間インキュベーションし
た。
能の量を測定し、そしてこれを、未希釈酵素1mLにより
これらの条件下で30分間にこの混合物に取り込まれた数
十のヌクレオチドに変換することにより、1mL当たりの
単位量(単位/mL)としてDNAポリメラーゼの活性を
測定した。抗体(もしくは混合物)の阻害効果を、抗体
が存在せず且つDNAポリメラーゼがその理論上の活性
を 100%有する場合の試験に関して「対照に対する%」
として測定した。試験の結果を下記第II表に示す。
ノクローナル抗体,一般的に容易に入手可能であるHB94
21としてATCCに寄託されたハイブリドーマより調製し
た。** ラットkappa 鎖に特異的なマウスモノクローナル抗
体,一般的に容易に入手可能であるTIB169としてATCCに
寄託されたハイブリドーマより調製した。*** 陰性値は実験誤差の範囲内である。
P7〜TP9と同定されるモノクローナル抗体(IgG
型)がDNAポリメラーゼを非常に有用に阻害すること
を示したことを示す。TP6と標識したIgGモノクロ
ーナル抗体並びにTP10及びTP11と標識したIg
Mモノクローナル抗体は、この特殊な実験では有効では
なかったが、しかし別の条件ではそれらが本発明に従う
より有効なものであることが見いだされるであろう。HB
9421及びTIB169は、DNAポリメラーゼに特異的ではな
く且つ実験においては「陰性対照」として提供されるI
gGクラスのモノクローナル抗体である。TP14はT
P1からTP11までを含む混合物であり、且つDNA
ポリメラーゼ活性を有効に阻害することを示した。
どうか調べるために、前記第II表に列挙された多数の抗
体を試験した。DNAポリメラーゼ(2単位/mL, 0.0
89ナノモル)を、総容量50μLの、N−トリス(ヒドロ
キシメチル)メチル−1,3−アミノプロパンスルホン
酸緩衝剤(25ミリモル,pH8.9 )、塩化マグネシウム
(10ミリモル)、塩化カリウム(50ミリモル)、2−メ
ルカプトエタノール(1ミリモル)、活性化サケ精巣D
NA鋳型(0.29μg/μL )及び抗体( 1.5μg/mL,10ナ
ノモル)と混合することによりアッセイした。最終容量
50μLとなるように、dCTP、dGTP及びdTTP
(各々 200マイクロモル)並びに 3H−dATP( 100
マイクロモル,0.02μCi/μL )を添加して反応を開始
させた。得られた混合物を74℃で10分間インキュベーシ
ョンした。活性の量を測定した結果を下記第III 表に示
す。
されるモノクローナル抗体が74℃で10分間インキュベー
ションした後は少なくとも部分的に不活性化されたこと
を示す。より高いT2 温度、例えば、90〜95℃では、抗
体の不活性化は更に大きい。抗体を完全に不活性化する
別の条件は容易に見いだすことができるだろう。TP1
4と同定される混合物及びポリクローナル抗体(TP1
5及びTP16)は74℃では十分に不活性化されなかっ
たが、しかし受け入れられる程度まで存在する抗体を不
活性化する別の条件を容易に見いだすことができるだろ
う。
及びTP14と同定される混合物が、少なくともある程
度までDNAポリメラーゼと複合して低い温度(T1 )
で酵素を不活性化し、そして高い温度(T2 )でそれら
自身ある程度まで不活性化されることが見いだされた。
プロトコール 本例は、標的核酸、すなわち、HIV−I DNAを検
出するためのPCR方法における実施例1に記載された
幾つかの抗体の使用について具体的に示すものである。
ドロキシメチル)アミノメタン緩衝剤(10ミリモル,pH
8)、塩化カリウム(50ミリモル)、塩化マグネシウム
(10ミリモル)、ゼラチン( 0.1mg/mL )、各々配列番
号:1及び配列番号:2として先に同定されたプライマ
ー(各々1マイクロモル)、ヒト胎盤DNA(2μg)
サーマス・アクアティクス(Thermus aquaticus)より得
られたDNAポリメラーゼ(32単位/200μL , 7.1ナノ
モル)、及び抗体(24μg/200μL , 800ナノモル)を
含有するものであった。標的核酸は 2,000コピー/200μ
L で存在した。
薬を添加する前に混合し、そして22℃(T1 )で10分間
インキュベーションして酵素及び抗体の複合体を形成さ
せた。各PCR混合物の或る試料(「i」と同定され
る)は直ちに使用し、一方別の試料(「l」と同定され
る)は使用する前に更に5時間室温でインキュベーショ
ンした。DNAポリメラーゼに特異的な抗体は先の第I
表に同定されている。
市販のPerkin Elmer Thermal Cycler を用いて 0.5mLの
ミクロ遠心管中で実施した。標的DNAを95℃(T2 )
で約15秒間加熱することにより変性させた。65℃まで冷
却した後、プライマー伸長生成物を約40秒間で形成せし
め、続いて再び95℃で変性させた。プライマー伸長及び
変性のサイクルを35回実施した。
アガロースゲル及び臭化エチジウム染色を使用して伝統
的なゲル電気泳動により検出した。これらの結果を図面
及び下記第IV表に示す。抗体は上記第II表に記載のもの
と同定される。また第IV表は、ポリマー粒子に付着せし
められた、標的核酸に相補的なオリゴヌクレオチドから
成る捕捉プローブを用いて測定したPCRの結果も示
す。
ウェルの各々に未コーティングナイロン微孔質膜(Pall
Corp.市販の LOPRODYNE・商標)を有する、米国特許第
4,921,677号明細書に記載のものと同様の試験デバイス
を用いて実施した。HIV−I DNAのgag 領域の配
列に相補的なオリゴヌクレオチドを、既知技術を用いて
ビーズに共有結合せしめてHIV−I DNAについて
の捕捉プローブを形成させた、ポリ〔スチレン−コ−3
−(p−ビニルベンジルチオ)プロピオン酸〕(モノマ
ーモル比 97.6:2.4 )ビーズ(平均直径1μm)の被覆
物を、各膜上で乾燥させた。
配列を有した。 配列番号:3: 5′-ATCCTGGGAT TAAATAAAAT AGTAAGAATG TATAGCCCTA C-
3′ 非特異的バックグラウンドを検出するために、β−グロ
ビンDNAの核酸配列についての捕捉プローブも、各膜
の別の位置に同様に被覆した。プローブは同じポリマー
粒子から調製し、それは下記配列を有するオリゴヌクレ
オチドから成るものであった。 配列番号:4: 5′-CCTCAAACAG ACACCATGGT GCACCTGACT C-3 ′
た。PCRで増幅した核酸生成物を、トリス(ヒドロキ
シメチル)アミノメタン緩衝剤(10ミリモル,pH8)、
塩化カリウム(50ミリモル)、ゼラチン( 0.1mg/mL )
及び塩化マグネシウム(10ミリモル)の溶液で1:20に
希釈し、95℃で5分間加熱して核酸鎖を変性し、そして
ピペットを用いて試験デバイスの各試験ウエルに添加し
た( 100μL)。次いで試験デバイスを42℃で5分間イ
ンキュベーションして、増幅したPCR生成物を捕捉プ
ローブとハイブリダイゼーションせしめた。55℃に温め
たリン酸ナトリウム( 0.025モル, pH7.4 )、塩化ナト
リウム(0.37モル)エチレンジアミン四酢酸( 2.5ミリ
モル)、エチルマーキュリチオサリチル酸,ナトリウム
塩(0.25ミリモル)及びデシル硫酸ナトリウム(1%)
の溶液( 250μL)で試験ウェルを洗浄した。次いで試
験ウェルに、塩化ナトリウム( 0.075モル)、エチルマ
ーキュリチオサリチル酸,ナトリウム塩(0.25ミリモ
ル)、4′−ヒドロキシアセトアニリド(0.01モル)及
びカゼイン( 0.5%)を含有する3−モルホリノプロパ
ンスルホン酸緩衝剤( 100ミリモル,pH 7.5)及びリン
酸ナトリウム(0.25モル)中にストレプトアビジン−西
洋ワサビペルオキシダーゼ接合体( 312ng/L)を含む溶
液(50μL)を添加し、続いて室温で2分間インキュベ
ーションした。
続いて、トリアリールイミダゾールロイコ色素 4,5−ビ
ス(4−ジメチルアミノフェニル)−2−(4−ヒドロ
キシ− 3,5−ジメトキシフェニル)イミダゾール( 0.1
g/L )、ポリビニルピロリドン(12.5g/L )、ジエチル
エチレントリアミン五酢酸(0.01ミリモル)、4′−ヒ
ドロキシアセトアニリド(5ミリモル)、過酸化水素
( 0.1%)及びリン酸ナトリウム(0.01モル,pH6.8 )
の溶液( 100μL)を各試験ウェルに添加し、続いて室
温で2分間インキュベーションした。アジ化ナトリウム
( 0.1%)の溶液を添加して色素の生成を停止し、そし
て得られた色素シグナルをカラーチャート(濃度値0〜
10)と比較した。
ることを表す。−Tは、標的HIV−I DNAが存在
しないことを表す。+Abは、抗体が存在することを表
す。−Abは、抗体が存在しないことを表す。* ゲル結果は、バンドについて0(バンドなし)〜5
(最高濃度)として定量した。** 捕捉プローブ結果は、可視色素シグナルについて0
(濃度なし)〜10(最高濃度)として定量した。
リメラーゼに特異的な抗体が存在しない場合には、プラ
イマー二量体及び非特異的生成物のみが標的DNAの不
存在下で生成されることを示す(「−T,−Ab」、
「i」及び「l」の両方で標識された最初の2つのゲル
ストリップを参照されたい)。阻害性抗体の存在下で陰
性対照(標的核酸なし)を表す次の2つのゲルストリッ
プ中の、可視バンドのみがプライマーを使用していな
い。これらの試験は、抗体がDNAポリメラーゼの活性
を有効に阻害し、且つ非特異的生成物の生成を防止する
ことを具体的に説明している。
TP14(混合物)は本発明の範囲内であり、PCR混
合物が直ちに(i)及び5時間インキュベーションした
後(l)に使用される場合の両方で、標的核酸の生成の
みを許容した。特異的生成物の収量は抗体が異なると変
化し、それらの幾つかは若干の非特異的生成物の形成を
許した。しかしながら、当業者は、所定の標的核酸に対
する所定の抗体及びこのような生成物の形成を最低限に
するPCR条件を容易に適合できる。幾つかの抗体は直
ちにPCR試薬と混合せしめて使用した方が良いとはい
え、別のものは5時間インキュベーションした後でも有
用であった。この実施例で使用した条件下で良好な抗体
は、IgGクラスのモノクローナル抗体であることは明
らかであった。
DNAポリメラーゼに特異的なポリクローナル抗体であ
り、それらはこの実施例の条件下では良く働かなかった
が、しかし別の条件下で本発明を実施する際には有用で
あるだろう。
必要な条件は、以下のように決定した。サーマス・アク
アティクス(Thermus aquaticus)由来のDNAポリメラ
ーゼを、DNAポリメラーゼが5単位/mL( 0.222ナノ
モル)であり、そして抗体が3.75μg/mL(25ナノモル)
であったことを除いて、実施例1に先に記載したように
室温(T1 )で各抗体とインキュベーションした。この
インキュベーション後、N−トリス(ヒドロキシメチ
ル)メチル−3−アミノプロパンスルホン酸緩衝剤( 2
7.78ミリモル,pH9.8 )、塩化マグネシウム( 11.11ミ
リモル)、塩化カリウム( 55.56ミリモル)、2−メル
カプトエタノール(1.11ミリモル)及び活性化サケ精巣
DNA鋳型(0.32μg/μL )を添加して最終容量45μL
の溶液となるようにした(DNAポリメラーゼ 0.099ナ
ノモル及び抗体 11.11ナノモルを含有する)。この溶液
を Ericomp(商標)サーモサイクラー( Ericomp, Inc.
より市販)で1分間85℃(T2 )で加熱し、室温まで冷
却し、次いで氷上に少なくとも5分間置いた。次いでd
CTP、dGTP及びdTTP(各々2ミリモル)並び
に 3H−dATP(1ミリモル, 0.2μCi/μL )の溶
液(5μL)を添加することにより反応を開始させた。
今やDNAポリメラーゼ 0.089ナノモル及び抗体10ナノ
モルを有する得られた混合物を、74℃で10分間インキュ
ベーションした。
キュベーション後のDNAポリメラーゼの活性を測定し
た。残りの抗体活性の阻害効果を、抗体が存在せず且つ
DNAポリメラーゼがその理論上の活性を 100%有する
場合の試験に関して「対照に対する%」として測定し
た。試験の結果を下記第V表に提供する。
85℃で1分間全く安定であることを示す(対照Cに対す
る対照A)。更にデータは、既に満足なDNAポリメラ
ーゼ活性の阻害剤であることを示した(前記第II表)抗
体の各々が、上記加熱温度で完全に又はほとんど完全に
不活性化され、それによってDNAポリメラーゼがすっ
かり活性を取り戻すことを具体的に示している。これら
のデータは、これらの抗体が増幅方法、例えば、PCR
についての有用なDNAポリメラーゼ阻害剤であるとい
う本発明者らの結論を支持する。
のPCRにおけるDNAポリメラーゼに対する抗体の使
用 本例は、抗体が使用されていなかったPCR方法と比較
して、PCR方法の感度を改良するために本明細書に記
載された抗体を使用した場合について具体的に示すもの
である。
試験に使用した。Dr. Bernard Poieszより入手したヒト
患者試料を、標準的な方法により測定されるHIV−I
DNA含有量について評価し、そして増幅する前の試
料中のコピーの総数として報告した。患者の試料を、電
気泳動ゲルマトリックス上で特定される2つの別個の試
験グループについて4つのカテゴリーに分類した。4つ
のカテゴリーは「陽性(高)」、「陽性(中)」、「陽
性(低)」及び「陰性」であった。
と類似の自蔵式試験デバイスで実施し、そして増幅後、
EP-A-0 408 738に記載の方法を用いて先に実施例2に記
載したようなゲル電気泳動を用いて又は捕捉プローブを
用いる使い捨て試験デバイスを用いて検出するために、
反応混合物をミクロ遠心管に移した。
HIV−I DNAのgag 及びenvの両領域の核酸配列
を検出したので、従って2種の別個の生成物が電気泳動
ゲル上に認められた。gag 領域についてのプライマーは
以下の配列番号:5及び配列番号:6で同定され、一方
env 領域についてのプライマーは以下の配列番号:7及
び配列番号:8で同定される。これらのプライマーは以
下の配列を有した。 配列番号:5: 5′-X-AGTGGGGGGA CATCAAGCAG CCATGCAA-3 ′ 配列番号:6: 5′-X-TTCCTGCTAT GTCACTTCCC CTTGGTTC-3 ′ 配列番号:7: 5′-X-TAGCACCCAC CAGGGCAAAG AGAAGAGT-3 ′ 配列番号:8: 5′-X-AGATGCTGTT GCGCCTCAAT AGCCCTCA-3 ′ これらの配列では、Xは、米国特許第 4,914,210号明細
書の教示を用いて2つのテトラエチレングリコールスペ
ーサー単位を介して配列に付着せしめたビオチン部分を
表す。プライマーは、市販の ABI 380B DNA合成装置
及びApplied Biosystems1μモルCPG カラムで標準出発
材料及び方法を用いて合成した。
リモル)、塩化マグネシウム(10ミリモル)、トリス
(ヒドロキシメチル)アミノメタン緩衝剤(10ミリモ
ル)、ゼラチン( 0.1mg/mL )、エチレンジアミン四酢
酸(1ミリモル)、グリセロール( 9.5 v/v%)、dN
TP類(dATP、dCTP、dGTP及びdTTPを
各々 1.5ミリモル)、上記4種のオリゴヌクレオチドプ
ライマー(各々1マイクロモル)、標的DNAを含有す
る患者試料(16.3μg/mL)、TP9抗体( 0.107mg/mL
)並びにDNAポリメラーゼ(サーマス・アクアティ
クス(Thermus aquaticus)由来, 160単位/mL)を含有
するものであった。
とが既知であるか、又はそのウイルスに感染していない
と信じられる患者より得た。DNAは、末梢血液単核細
胞の標準フェノール/クロロホルム抽出を用いて患者試
料より得た。TP9抗体をDNAポリメラーゼと混合
し、そして穏やかに攪拌しながら室温で10分間インキュ
ベーションした後、別の成分を添加してPCR反応混合
物を生成した。対照反応では、TP9を排除してトリス
(ヒドロキシメチル)アミノメタン緩衝剤(10ミリモ
ル)及びエチレンジアミン四酢酸(1ミリモル)の溶液
と置き換えた。
記試験パックの反応室に入れ、そしてEP-A-0 402 994に
記載されているサーモサイクラー及び以下のプロトコー
ルを用いてPCR増幅を実施した。90℃で 120秒間予備
加熱、並びに下記段階を40サイクル:92℃で30秒間、及
び70℃で80秒間。
いた直後に増幅を実施した。残りの試料については、試
験パックを室温で2時間静置した後で増幅を実施した。
増幅した後、試薬室中の流体をミクロ遠心管に入れ、そ
して臭化エチジウムで染色した4%アガロースゲル上で
のサイズ分離と、及び捕捉プローブを用いた検出系(前
記実施例2に記載したものと類似の系)との両方によ
り、PCR生成物を分析した。
下で形成されたプライマー/二量体の量が著しく低減さ
れたことを示した。また抗体の使用は増幅効率を増強し
た。特に、増幅を延長した場合に、抗体の使用は増幅効
率を増強した。抗体が存在しない場合には、増幅は延長
した試料において可能ではなかった。捕捉プローブ試験
の結果を下記第VI表に示す。
ライマーセットは陽性であったが、別のプライマーセッ
トは陰性であったことを意味する。捕捉プローブを用い
た結果は、ゲル/臭化エチジウム染色実験で観察された
ものと一致した。
ゼを用いたPCRにおける阻害性抗体の使用 本発明の実施を更に具体的に説明するために、本発明者
らは、各々サーマス・フィリホルミス(Thermus filifo
rmis) 、サーマス・フラバス(Thermus flavus) 及びサ
ーマス・サーモフィルス(Thermus thermophilus) より
単離された熱安定性DNAポリメラーゼに結合して阻害
する所定の抗体もしくは抗体混合物が、また特許請求し
た発明の実施に際して有用であることを示す幾つかの実
験を設定及び実施した。これらの実験は先に実施例2に
記載したように実施した。
formis) 由来の熱安定性DNAポリメラーゼを用いた第
1実験では、異なる試験において標的HIV−I DN
Aを100又は10,000コピーで存在させたことを除いて、
本実験で用いたPCR反応混合物は実施例2に記載した
ものと類似のものであった。本明細書ではTP9と同定
される阻害抗体は、DNAポリメラーゼに対するモル比
100:1で存在させた。
formis) 由来のDNAポリメラーゼ及び抗体TP9を混
合し、その後残りのPCR試薬を添加し、そして22℃
(T1)で10分間インキュベーションして酵素と抗体の
複合体を形成せしめた。各PCR混合物の試料の1つを
直ちに使用し、一方別の試料は使用する前に更に5時間
室温でインキュベーションした。対照試験は混合物中に
抗体を全く含めないで同様に実施した。
l PE 9600 を用いて実施例2に記載の通りにPCRを実
施した。標的DNAを変性し、そして95℃(T2 )で約
3分間加熱することにより阻害抗体を不活性化した。典
型的なPCRサイクルは、95℃で15秒間変性せしめる段
階、55℃で30秒間プライマーをアニーリングせしめる段
階、及び70℃で30秒間プライマーを伸長せしめる段階を
含むものであった。全部で35回サイクルを実施した。
アガロースゲル及び臭化エチジウム染色を使用して伝統
的なゲル電気泳動により検出した。阻害抗体TP9が、
PCRの前のあまり過酷でない条件下で結合したプライ
マーの酵素的伸長を効果的に防止したことは、結果より
明らかであった。標的核酸の増幅は正常に実施された。
従って抗体は、サーマス・フィリホルミス(Thermus fi
liformis) 由来の熱安定性DNAポリメラーゼに対して
温度感受性阻害剤として作用した。
と同定される11種のモノクローナル抗体の混合物を使用
したことを除いて上記と同様に実施した。この混合物は
TP14と同定される。各抗体を等量で混合物中に存在
させた。抗体混合物対DNAポリメラーゼ 100:1及び
126:1という2つのモル比で混合物を用いて、PCR
におけるサーマス・フラバス(Thermus flavus) 由来の
熱安定性DNAポリメラーゼの活性を阻害した。
来のDNAポリメラーゼ及び抗体混合物を混合し、その
後残りのPCR試薬を添加し、そして22℃(T1 )で10
分間インキュベーションして酵素と抗体の複合体を形成
せしめた。各PCR混合物の試料の1つを直ちに使用
し、一方別の試料は使用する前に更に7時間室温でイン
キュベーションした。対照試験は混合物中に抗体を全く
含めないで同様に実施した。PCRを、前記第1実験に
>記載の通り35回実施した。
アガロースゲル及び臭化エチジウム染色を使用して伝統
的なゲル電気泳動により検出した。阻害抗体が、PCR
の前のあまり過酷でない条件下で結合したプライマーの
酵素的伸長を効果的に防止したことは、結果より明らか
であった。標的核酸の増幅は正常に実施された。従って
抗体は、サーマス・フラバス(Thermus flavus) 由来の
熱安定性DNAポリメラーゼに対して温度感受性阻害剤
として作用した。
ーゼ 100:1及び 278:1という2つのモル比でサーマ
ス・サーモフィルス(Thermus thermophilus) 由来の熱
安定性DNAポリメラーゼの活性を阻害するように、抗
体の混合物TP14を用いて第2実験と同様に実施し
た。
mophilus) 由来のDNAポリメラーゼ及び抗体混合物を
混合し、その後残りのPCR試薬を添加し、そして22℃
(T1 )で10分間インキュベーションして酵素と抗体の
複合体を形成せしめた。各PCR混合物の試料の1つを
直ちに使用し、一方別の試料は使用する前に更に7時間
室温でインキュベーションした。対照試験は混合物中に
抗体を全く含めないで同様に実施した。PCRを、前記
の通り35回実施した。
アガロースゲル及び臭化エチジウム染色を使用して伝統
的なゲル電気泳動により検出した。阻害抗体が、PCR
の前のあまり過酷でない条件下で結合したプライマーの
酵素的伸長を効果的に防止したことは、結果より明らか
であった。標的核酸の増幅は正常に実施された。従って
抗体は、サーマス・サーモフィルス(Thermus thermoph
ilus) 由来の熱安定性DNAポリメラーゼに対して温度
感受性阻害剤として作用した。
2:1、10:1及び 100:1という3つのモル比でサー
マス・サーモフィルス(Thermus thermophilus) 由来の
熱安定性DNAポリメラーゼの活性を阻害するように、
本明細書で同定されたポリクローナル抗体TP15を用
いて上記と同様に実施した。
mophilus) 由来のDNAポリメラーゼ及び抗体を混合
し、その後残りのPCR試薬を添加し、そして22℃(T
1 )で10分間インキュベーションして酵素と抗体の複合
体を形成せしめた。各PCR混合物の試料の1つを直ち
に使用し、一方別の試料は使用する前に更に7時間室温
でインキュベーションした。対照試験は混合物中に抗体
を全く含めないで同様に実施した。PCRを、前記の通
り35回実施した。
アガロースゲル及び臭化エチジウム染色を使用して伝統
的なゲル電気泳動により検出した。阻害抗体が、PCR
の前のあまり過酷でない条件下で結合したプライマーの
酵素的伸長を効果的に防止したことは、結果より明らか
であった。標的核酸の増幅は正常に実施された。従って
抗体は、サーマス・サーモフィルス(Thermus thermoph
ilus) 由来の熱安定性DNAポリメラーゼに対して温度
感受性阻害剤として作用した。
1:1のモル比でサーマス・フラバス(Thermus flavu
s) 由来の熱安定性DNAポリメラーゼの活性を阻害す
るように、本明細書で同定されたポリクローナル抗体T
P15を用いて上記と同様に実施した。
来のDNAポリメラーゼ及び抗体を混合し、その後残り
のPCR試薬を添加し、そして22℃(T1 )で10分間イ
ンキュベーションして酵素と抗体の複合体を形成せしめ
た。各PCR混合物の試料の1つを直ちに使用し、一方
別の試料は使用する前に更に7時間室温でインキュベー
ションした。対照試験は混合物中に抗体を全く含めない
で同様に実施した。PCRを、前記の通り35回実施し
た。
アガロースゲル及び臭化エチジウム染色を使用して伝統
的なゲル電気泳動により検出した。阻害抗体が、PCR
の前のあまり過酷でない条件下で結合したプライマーの
酵素的伸長を効果的に防止したことは、結果より明らか
であった。標的核酸の増幅は正常に実施された。従って
抗体は、サーマス・フラバス(Thermus flavus) 由来の
熱安定性DNAポリメラーゼに対して温度感受性阻害剤
として作用した。
時までPCRに使用されるDNAポリメラーゼを不活性
化せしめることにより非標的核酸の増幅という課題を解
決する。プライマー二量体の形成も著しく低減される。
更に、カプセル化PCR試薬の使用に伴う欠点(従来の
技術方法を越える進歩にもかかわらず存在する)が排除
される。
ーゼを該DNAポリメラーゼの温度感受性阻害剤と混合
せしめることにより達成される。この阻害剤は、85℃よ
り低い温度T1 でポリメラーゼを不活性化するが(すな
わち、それがポリメラーゼの酵素活性を喪失させる)、
しかしそれ自身、T1 よりも高くまた40℃よりも高い第
2温度T2 でポリメラーゼ不活性化についての能力が不
可逆的に無効になる。換言すれば、T2 を越えると、阻
害剤はDNAポリメラーゼを阻害するというその能力を
不可逆的に喪失し、そしてDNAポリメラーゼはその酵
素活性を回復する。阻害剤はそのより高い温度で不活性
化される。
DNAポリメラーゼの温度を維持することによりPCR
を調節でき、次いで少なくともT2 まで反応混合物の温
度を上昇せしめることにより反応を進行することができ
る。これは非常に有効かつ便利なPCR調節手段であ
る。
されているゲル電気泳動の結果の写真画像である。
Claims (3)
- 【請求項1】 熱安定性DNAポリメラーゼ及びDNA
ポリメラーゼの温度感受性阻害剤を含む組成物であっ
て、 前記阻害剤が、DNAポリメラーゼの酵素活性が阻害さ
れるような85℃より低い温度T1 で、DNAポリメラー
ゼを阻害することが可能であり、かつ 前記阻害剤が、T1 よりも高くかつまた40℃よりも高い
温度T2 で、不可逆的に不活性化され、それによってD
NAポリメラーゼがその酵素活性を回復すること、 を特徴とする温度感受性ポリメラーゼ阻害剤を含む組成
物。 - 【請求項2】 標的核酸の増幅方法であって、下記の段
階 A.標的核酸を含有することが推測される被検体を、 (a)ポリメラーゼ連鎖反応試薬及び(b)熱安定性D
NAポリメラーゼの温度感受性阻害剤であって、 DNAポリメラーゼの酵素活性が阻害されるような85℃
より低い温度T1 で、DNAポリメラーゼを阻害するこ
とが可能であり、かつ T1 よりも高くかつまた40℃よりも高い温度T2 で、不
可逆的に不活性化され、それによってDNAポリメラー
ゼがその酵素活性を回復するような阻害剤と、接触せし
める段階、並びに B.得られた混合物の温度を少なくとも温度T2 にして
DNAポリメラーゼ阻害剤を不活性化し、そしてプライ
マー伸長生成物を形成せしめる段階、 を含んでなることを特徴とする標的核酸の増幅方法。 - 【請求項3】 熱安定性DNAポリメラーゼに特異的な
モノクローナル抗体であって、前記抗体が、 a)少なくとも1×107 モル-1の、DNAポリメラー
ゼとの会合定数を有し、 b)DNAポリメラーゼの酵素活性が阻害されるような
85℃より低い温度T1でDNAポリメラーゼを阻害する
ことが可能であり、かつT1 よりも高くかつまた40℃よ
りも高い温度T2 で、不可逆的に不活性化され、それに
よってDNAポリメラーゼがその酵素活性を回復し、そ
して c)IgMもしくはIgGクラスのいずれか一方であ
る、 ことを特徴とするモノクローナル抗体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US958144 | 1992-10-07 | ||
US07/958,144 US5338671A (en) | 1992-10-07 | 1992-10-07 | DNA amplification with thermostable DNA polymerase and polymerase inhibiting antibody |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06209775A JPH06209775A (ja) | 1994-08-02 |
JP2647794B2 true JP2647794B2 (ja) | 1997-08-27 |
Family
ID=25500644
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5274812A Expired - Lifetime JP2647794B2 (ja) | 1992-10-07 | 1993-10-07 | 温度感受性ポリメラーゼ阻害剤を含む組成物、核酸の増幅方法及びモノクローナル抗体 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5338671A (ja) |
EP (1) | EP0592035B1 (ja) |
JP (1) | JP2647794B2 (ja) |
AT (1) | ATE132530T1 (ja) |
DE (1) | DE69301221T2 (ja) |
HK (1) | HK148096A (ja) |
Families Citing this family (213)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5693502A (en) * | 1990-06-11 | 1997-12-02 | Nexstar Pharmaceuticals, Inc. | Nucleic acid ligand inhibitors to DNA polymerases |
US6395888B1 (en) * | 1996-02-01 | 2002-05-28 | Gilead Sciences, Inc. | High affinity nucleic acid ligands of complement system proteins |
US5763173A (en) * | 1990-06-11 | 1998-06-09 | Nexstar Pharmaceuticals, Inc. | Nucleic acid ligand inhibitors to DNA polymerases |
US5874557A (en) * | 1990-06-11 | 1999-02-23 | Nexstar Pharmaceuticals, Inc. | Nucleic acid ligand inhibitors to DNA polymerases |
US5491086A (en) * | 1993-05-14 | 1996-02-13 | Hoffmann-La Roche Inc. | Purified thermostable nucleic acid polymerase and DNA coding sequences from pyrodictium species |
JPH09508521A (ja) * | 1993-11-25 | 1997-09-02 | パシフィック エンザイム(1993)リミテッド | 改良型ポリメラーゼ |
US5840573A (en) * | 1994-02-01 | 1998-11-24 | Fields; Robert E. | Molecular analyzer and method of use |
US5622822A (en) | 1994-09-13 | 1997-04-22 | Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. | Methods for capture and selective release of nucleic acids using polyethyleneimine and an anionic phosphate ester surfactant and amplification of same |
US5582988A (en) | 1994-09-15 | 1996-12-10 | Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. | Methods for capture and selective release of nucleic acids using weakly basic polymer and amplification of same |
US5705366A (en) | 1994-09-15 | 1998-01-06 | Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. | Coamplification of target nucleic acids using volume exclusion agent in reaction composition, test kit and test device useful therefor |
MX9703187A (es) | 1994-11-02 | 1998-02-28 | Trophix Pharm Inc | Canales de sodio especificos del sistema nervioso periferico, adn que codifica para mismos, cristalizacion, difraccion por rayos x, modelado molecular por computadora, diseño racional de farmacos seleccion de farmacos y metodos para la elaboracion y |
US5585069A (en) * | 1994-11-10 | 1996-12-17 | David Sarnoff Research Center, Inc. | Partitioned microelectronic and fluidic device array for clinical diagnostics and chemical synthesis |
CA2168712A1 (en) * | 1995-02-07 | 1996-08-08 | John William Henderson Sutherland | Use of exonuclease and/or glycosylase as supplements to anti-polymerase antibody to increase specificity in polymerase chain reaction |
CN1194090C (zh) * | 1995-03-02 | 2005-03-23 | 阿穆拉德业务有限公司 | 一种新的生长因子和编码这种生长因子的基因序列 |
US7160991B1 (en) * | 1995-03-02 | 2007-01-09 | Ludwig Institute For Cancer Research | Vascular endothelial growth factor polypeptides |
GB9509336D0 (en) * | 1995-05-09 | 1995-06-28 | Dynal As | Chemical method |
CA2176193A1 (en) * | 1995-05-22 | 1996-11-23 | John Wesley Backus | Methods for polymerase chain reaction preamplification sterilization by exonucleases in the presence of phosphorothioated primers |
US6183967B1 (en) * | 1995-06-07 | 2001-02-06 | Nexstar Pharmaceuticals | Nucleic acid ligand inhibitors to DNA polymerases |
US6077664A (en) * | 1995-06-07 | 2000-06-20 | Promega Corporation | Thermophilic DNA polymerases from Thermotoga neapolitana |
EP0832280A2 (en) * | 1995-06-07 | 1998-04-01 | Abbott Laboratories | Probe masking method of reducing background in an amplification reaction |
US6001645A (en) * | 1995-06-07 | 1999-12-14 | Promega Corporation | Thermophilic DNA polymerases from thermotoga neapolitana |
WO1996041010A1 (en) * | 1995-06-07 | 1996-12-19 | Nexstar Pharmaceuticals, Inc. | Nucleic acid ligands that bind to and inhibit dna polymerases |
US5773258A (en) * | 1995-08-25 | 1998-06-30 | Roche Molecular Systems, Inc. | Nucleic acid amplification using a reversibly inactivated thermostable enzyme |
JP3527357B2 (ja) * | 1996-03-29 | 2004-05-17 | 富士写真フイルム株式会社 | 粒子状の写真用ポリマー |
JP3415995B2 (ja) * | 1996-06-10 | 2003-06-09 | 科学技術振興事業団 | 高分子マイクロ遺伝子重合体の作成方法 |
JP2000516468A (ja) * | 1996-08-14 | 2000-12-12 | ライフ テクノロジーズ,インコーポレイテッド | 核酸増幅および配列決定のための安定な組成物 |
US5989873A (en) * | 1996-09-24 | 1999-11-23 | Vinayagamoorthy; Thuraiayah | Method of detecting gene expression and/or of preventing such expression in cells |
US5861251A (en) * | 1996-10-15 | 1999-01-19 | Bioneer Corporation | Lyophilized reagent for polymerase chain reaction |
DE19653494A1 (de) * | 1996-12-20 | 1998-06-25 | Svante Dr Paeaebo | Verfahren zur entkoppelten, direkten, exponentiellen Amplifikation und Sequenzierung von DNA Molekülen unter Zugabe einer zweiten thermostabilen DNA Polymerase und dessen Anwendung |
US6399304B1 (en) * | 1996-12-20 | 2002-06-04 | Roche Diagnostics Gmbh | Sequential activation of one or more enzymatic activities within a thermocycling reaction for synthesizing DNA molecules |
US20030215857A1 (en) * | 1996-12-20 | 2003-11-20 | Roche Diagnostics Gmbh | Method for the direct, exponential amplification and sequencing of DNA molecules and its application |
DE19653439A1 (de) * | 1996-12-20 | 1998-07-02 | Svante Dr Paeaebo | Verfahren zur direkten, exponentiellen Amplifikation und Sequenzierung von DNA Molekülen und dessen Anwendung |
US6605428B2 (en) * | 1996-12-20 | 2003-08-12 | Roche Diagnostics Gmbh | Method for the direct, exponential amplification and sequencing of DNA molecules and its application |
ES2230631T3 (es) * | 1997-03-20 | 2005-05-01 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Cebadores modificados. |
JPH10276776A (ja) * | 1997-04-07 | 1998-10-20 | Toyobo Co Ltd | 可逆的に不活化された耐熱性dnaポリメラーゼ |
US6140086A (en) * | 1997-08-15 | 2000-10-31 | Fox; Donna K. | Methods and compositions for cloning nucleic acid molecules |
EP2267127A1 (en) | 1998-04-28 | 2010-12-29 | Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. | Improved methods for extracting nucleic acids from tissue samples and paraffin-embedded tissues |
US6183998B1 (en) | 1998-05-29 | 2001-02-06 | Qiagen Gmbh Max-Volmer-Strasse 4 | Method for reversible modification of thermostable enzymes |
US6297365B1 (en) * | 1998-07-31 | 2001-10-02 | Gen-Probe Incorporated | Decoy probes |
CA2283597C (en) | 1998-10-02 | 2008-02-05 | Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. | Reduced cortisol conjugates |
US6200757B1 (en) * | 1999-01-19 | 2001-03-13 | Dade Behring Inc. | Method for controlling the extension of an oligonucleotide |
US6300075B1 (en) * | 1999-02-03 | 2001-10-09 | Ortho-Clinical Diagnostics, Inc | Enhancement of the specificity of nucleic acid amplification by carrier nucleic acid |
US7074556B2 (en) * | 1999-03-02 | 2006-07-11 | Invitrogen Corporation | cDNA synthesis improvements |
NZ514569A (en) | 1999-03-02 | 2004-02-27 | Invitrogen Corp | Compositions and methods for use in recombinational cloning of nucleic acids |
JP4643023B2 (ja) * | 1999-05-04 | 2011-03-02 | オルソ−クリニカル ダイアグノスティクス,インコーポレイティド | 細胞溶解剤を使用せずに試料からdnaを迅速に効率よく捕捉する方法 |
JP2003510017A (ja) | 1999-06-22 | 2003-03-18 | インビトロジェン コーポレイション | 核酸の検出および識別のために改良されたプライマーおよび方法 |
US6830902B1 (en) | 1999-07-02 | 2004-12-14 | Invitrogen Corporation | Compositions and methods for enhanced sensitivity and specificity of nucleic acid synthesis |
WO2001075139A1 (en) * | 2000-04-03 | 2001-10-11 | Biolink Partners, Inc. | Reversible chemical modification of nucleic acids and improved method for nucleic acid hybridization |
US7262006B1 (en) | 2000-05-01 | 2007-08-28 | Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. | Rapid and efficient capture of DNA from sample without using cell lysing reagent |
WO2002012263A1 (en) * | 2000-08-03 | 2002-02-14 | Roche Diagnostics Gmbh | Nucleic acid binding compounds containing pyrazolo[3,4-d]pyrimidine analogues of purin-2,6-diamine and their uses |
US7238505B2 (en) | 2000-10-04 | 2007-07-03 | Ahram Biosystems Inc. | Immobilized DNA polymerase |
US6617136B2 (en) | 2001-04-24 | 2003-09-09 | 3M Innovative Properties Company | Biological sample processing methods and compositions that include surfactants |
WO2003025132A2 (en) * | 2001-09-14 | 2003-03-27 | Invitrogen Corporation | Dna polymerases and mutants thereof |
US20040106109A1 (en) * | 2001-10-02 | 2004-06-03 | Belly Robert T | Detection of ras mutations |
US20030165859A1 (en) * | 2001-10-23 | 2003-09-04 | Invitrogen Corporation | Primers and methods for the detection and discrimination of nucleic acids |
US6667165B2 (en) | 2001-11-13 | 2003-12-23 | Eppendorf Ag | Method and compositions for reversible inhibition of thermostable polymerases |
CA2409775C (en) * | 2001-12-03 | 2010-07-13 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Reversibly modified thermostable enzymes for dna synthesis and amplification in vitro |
US20040241723A1 (en) * | 2002-03-18 | 2004-12-02 | Marquess Foley Leigh Shaw | Systems and methods for improving protein and milk production of dairy herds |
JP2005533794A (ja) * | 2002-06-18 | 2005-11-10 | アーケミックス コーポレイション | アプタマー−毒素分子およびこれを使用する方法 |
US20040249130A1 (en) * | 2002-06-18 | 2004-12-09 | Martin Stanton | Aptamer-toxin molecules and methods for using same |
JP4395070B2 (ja) | 2002-06-25 | 2010-01-06 | インデックス・ダイアグノスティックス・アクチエボラーグ | 潰瘍性大腸炎を診断するための方法およびキット |
ATE516366T1 (de) * | 2002-07-25 | 2011-07-15 | Archemix Corp | Regulierte aptamer-therapeutika |
US20040152072A1 (en) * | 2002-07-30 | 2004-08-05 | Invitrogen Corporation | Reverse transcription |
CA2498130A1 (en) * | 2002-09-05 | 2004-03-18 | Invitrogen Corporation | Compositions and methods for synthesizing nucleic acids |
US9303262B2 (en) * | 2002-09-17 | 2016-04-05 | Archemix Llc | Methods for identifying aptamer regulators |
CA2504633A1 (en) * | 2002-11-21 | 2004-06-10 | Archemix Corporation | Multivalent aptamer therapeutics with improved pharmacodynamic properties and methods of making and using the same |
US8853376B2 (en) | 2002-11-21 | 2014-10-07 | Archemix Llc | Stabilized aptamers to platelet derived growth factor and their use as oncology therapeutics |
US20050037394A1 (en) * | 2002-12-03 | 2005-02-17 | Keefe Anthony D. | Method for in vitro selection of 2'-substituted nucleic acids |
AU2003297682A1 (en) * | 2002-12-03 | 2004-06-23 | Archemix Corporation | Method for in vitro selection of 2'-substituted nucleic acids |
EP2194147B1 (en) | 2002-12-04 | 2015-07-22 | Applied Biosystems, LLC | Multiplex amplification of polynucleotides |
EP1606419A1 (en) | 2003-03-18 | 2005-12-21 | Quantum Genetics Ireland Limited | Systems and methods for improving protein and milk production of dairy herds |
US20050250106A1 (en) * | 2003-04-24 | 2005-11-10 | David Epstein | Gene knock-down by intracellular expression of aptamers |
DE602004018631D1 (de) * | 2003-04-24 | 2009-02-05 | Afshin Ahmadian | En |
US7727752B2 (en) * | 2003-07-29 | 2010-06-01 | Life Technologies Corporation | Kinase and phosphatase assays |
US7619059B2 (en) | 2003-07-29 | 2009-11-17 | Life Technologies Corporation | Bimolecular optical probes |
CA2445420A1 (en) | 2003-07-29 | 2005-01-29 | Invitrogen Corporation | Kinase and phosphatase assays |
US7731906B2 (en) | 2003-07-31 | 2010-06-08 | Handylab, Inc. | Processing particle-containing samples |
AU2004203649B2 (en) | 2003-08-12 | 2006-01-12 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Thermostable Taq polymerase fragment |
US20060024690A1 (en) * | 2003-09-19 | 2006-02-02 | Kao H P | Normalization of data using controls |
WO2005029041A2 (en) * | 2003-09-19 | 2005-03-31 | Applera Corporation | High density sequence detection methods and apparatus |
US7803931B2 (en) * | 2004-02-12 | 2010-09-28 | Archemix Corp. | Aptamer therapeutics useful in the treatment of complement-related disorders |
DK2860251T3 (en) | 2004-02-12 | 2018-06-06 | Archemix Llc | APTAPMER PHARMACEUTICALS USEFUL IN TREATMENT OF COMPLEMENT-RELATED DISEASES |
JP2007525217A (ja) | 2004-02-19 | 2007-09-06 | ザ ガバナーズ オブ ザ ユニバーシティー オブ アルバータ | レプチンプロモーター多型及びその使用 |
JP2007527246A (ja) * | 2004-03-05 | 2007-09-27 | アーケミックス コーポレイション | ヒトil−12サイトカインファミリーに対するアプタマーおよび自己免疫疾患の治療剤としてのそれらの使用 |
US20060193821A1 (en) * | 2004-03-05 | 2006-08-31 | Diener John L | Aptamers to the human IL-12 cytokine family and their use as autoimmune disease therapeutics |
US20080214489A1 (en) * | 2004-04-19 | 2008-09-04 | Anthony Dominic Keefe | Aptamer-mediated intracellular delivery of oligonucleotides |
US7579450B2 (en) * | 2004-04-26 | 2009-08-25 | Archemix Corp. | Nucleic acid ligands specific to immunoglobulin E and their use as atopic disease therapeutics |
US8852862B2 (en) | 2004-05-03 | 2014-10-07 | Handylab, Inc. | Method for processing polynucleotide-containing samples |
US20050255485A1 (en) * | 2004-05-14 | 2005-11-17 | Livak Kenneth J | Detection of gene duplications |
EP1758981A4 (en) * | 2004-05-28 | 2013-01-16 | Wafergen Inc | DEVICES AND METHOD FOR MULTIPLEX ANALYZES |
WO2005123913A2 (en) * | 2004-06-09 | 2005-12-29 | Nustar Laboratory | Reversibly modified thermostable enzyme compositions and methods of making and using the same |
US20060003337A1 (en) * | 2004-06-30 | 2006-01-05 | John Brandis | Detection of small RNAS |
JP2008502352A (ja) * | 2004-06-30 | 2008-01-31 | アプレラ コーポレイション | ポリヌクレオチドをライゲーションするための、方法、反応混合物およびキット |
US7700281B2 (en) * | 2004-06-30 | 2010-04-20 | Usb Corporation | Hot start nucleic acid amplification |
US7566701B2 (en) * | 2004-09-07 | 2009-07-28 | Archemix Corp. | Aptamers to von Willebrand Factor and their use as thrombotic disease therapeutics |
SG156618A1 (en) * | 2004-09-07 | 2009-11-26 | Archemix Corp | Aptamers to von willebrand factor and their use as thrombotic disease therapeutics |
JP2008512097A (ja) * | 2004-09-07 | 2008-04-24 | アーケミックス コーポレイション | アプタマー医薬品化学 |
WO2006044995A1 (en) * | 2004-10-18 | 2006-04-27 | Brandeis University | Reagents and methods for improving reproducibility and reducing mispriming in pcr amplification |
US20060275792A1 (en) * | 2004-11-15 | 2006-12-07 | Lee Jun E | Enhancement of nucleic acid amplification using double-stranded DNA binding proteins |
US20060105348A1 (en) * | 2004-11-15 | 2006-05-18 | Lee Jun E | Compositions and methods for the detection and discrimination of nucleic acids |
US9505846B2 (en) * | 2005-01-28 | 2016-11-29 | Life Technologies Corporation | Multi-component inhibitors of nucleic acid polymerases |
US8003346B2 (en) * | 2005-07-04 | 2011-08-23 | Celestar Lexico-Sciences, Inc. | Mutant PCNA |
EP1910397A4 (en) | 2005-07-15 | 2009-07-01 | Applera Corp | DESIGNED A HOT START TRANSFER THROUGH PRIMER |
ATE489473T1 (de) | 2005-07-15 | 2010-12-15 | Life Technologies Corp | Analyse von boten-rna und mikro-rna im gleichen reaktionsansatz |
EP1943348B1 (en) | 2005-10-03 | 2013-01-02 | Life Technologies Corporation | Compositions, methods, and kits for amplifying nucleic acids |
GB0600228D0 (en) | 2006-01-06 | 2006-02-15 | Fermentas Uab | Inactivation method |
ES2364983T3 (es) * | 2006-02-27 | 2011-09-20 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Reacción en cadena de polimerasa con arranque en caliente por secuestro de magnesio. |
PL2596807T3 (pl) * | 2006-03-08 | 2016-06-30 | Archemix Llc | Aptamery wiążące dopełniacza i środki anty-C5 użyteczne w leczeniu zaburzeń ocznych |
US11806718B2 (en) | 2006-03-24 | 2023-11-07 | Handylab, Inc. | Fluorescence detector for microfluidic diagnostic system |
US7998708B2 (en) | 2006-03-24 | 2011-08-16 | Handylab, Inc. | Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel |
US8883490B2 (en) | 2006-03-24 | 2014-11-11 | Handylab, Inc. | Fluorescence detector for microfluidic diagnostic system |
EP3088083B1 (en) | 2006-03-24 | 2018-08-01 | Handylab, Inc. | Method of performing pcr with a mult-ilane cartridge |
US10900066B2 (en) | 2006-03-24 | 2021-01-26 | Handylab, Inc. | Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel |
DE102006015960A1 (de) * | 2006-04-04 | 2007-10-11 | Qiagen Gmbh | Gemisch reversibel inhibierter Enzyme |
ES2376202T3 (es) * | 2006-07-31 | 2012-03-09 | Wanli Bi | Amplificación de �?cidos nucleicos usando un oligonucleótido modificado reversiblemente. |
US9045522B2 (en) | 2006-07-31 | 2015-06-02 | Wanli Bi | Nucleic acid amplification using a reversibly modified oligonucleotide |
KR100773561B1 (ko) * | 2006-11-07 | 2007-11-05 | 삼성전자주식회사 | 다중 pcr에서 비특이적 증폭을 감소시키는 장치 및 방법 |
US8709787B2 (en) | 2006-11-14 | 2014-04-29 | Handylab, Inc. | Microfluidic cartridge and method of using same |
US7902345B2 (en) | 2006-12-05 | 2011-03-08 | Sequenom, Inc. | Detection and quantification of biomolecules using mass spectrometry |
AU2008209561A1 (en) | 2007-01-22 | 2008-07-31 | Wafergen, Inc. | Apparatus for high throughput chemical reactions |
US20090203766A1 (en) * | 2007-06-01 | 2009-08-13 | Archemix Corp. | vWF aptamer formulations and methods for use |
US8182763B2 (en) | 2007-07-13 | 2012-05-22 | Handylab, Inc. | Rack for sample tubes and reagent holders |
US9186677B2 (en) | 2007-07-13 | 2015-11-17 | Handylab, Inc. | Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples |
JP5651011B2 (ja) | 2007-07-13 | 2015-01-07 | ハンディーラブ インコーポレイテッド | ポリヌクレオチド捕捉材料およびその使用方法 |
US8287820B2 (en) | 2007-07-13 | 2012-10-16 | Handylab, Inc. | Automated pipetting apparatus having a combined liquid pump and pipette head system |
US8105783B2 (en) | 2007-07-13 | 2012-01-31 | Handylab, Inc. | Microfluidic cartridge |
EP2183380B1 (en) | 2007-08-27 | 2014-11-26 | Life Technologies Corporation | Methods and compositions for pcr |
WO2009032781A2 (en) | 2007-08-29 | 2009-03-12 | Sequenom, Inc. | Methods and compositions for universal size-specific polymerase chain reaction |
CA2658520C (en) * | 2008-03-19 | 2016-11-08 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Nucleic acid amplification in the presence of modified randomers |
EP2113574A1 (en) | 2008-04-28 | 2009-11-04 | Biotype AG | Substances and methods for a DNA based profiling assay |
US8911948B2 (en) * | 2008-04-30 | 2014-12-16 | Integrated Dna Technologies, Inc. | RNase H-based assays utilizing modified RNA monomers |
WO2009135093A2 (en) * | 2008-04-30 | 2009-11-05 | Integrated Dna Technologies, Inc. | Rnase-h-based assays utilizing modified rna monomers |
EP2294225B8 (en) | 2008-06-30 | 2015-02-18 | Life Technologies Corporation | Method for direct amplification from crude nucleic acid samples |
US7910720B2 (en) | 2008-09-09 | 2011-03-22 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Polyanion for improved nucleic acid amplification |
CA2755207A1 (en) | 2009-03-12 | 2010-09-16 | Brandeis University | Reagents and methods for pcr |
WO2010107946A2 (en) * | 2009-03-18 | 2010-09-23 | Sequenom, Inc. | Use of thermostable endonucleases for generating reporter molecules |
WO2011060014A1 (en) * | 2009-11-13 | 2011-05-19 | Integrated Dna Technologies, Inc. | Small rna detection assays |
EP3461889B1 (en) | 2009-11-19 | 2025-01-29 | Solis BioDyne OÜ | Compositions for increasing polypeptide stability and activity, and related methods |
EP2507220B1 (en) * | 2009-12-04 | 2016-10-05 | Biotium Inc. | Heterocycle-substituted xanthene dyes |
US8614071B2 (en) | 2009-12-11 | 2013-12-24 | Roche Molecular Systems, Inc. | Preferential amplification of mRNA over DNA using chemically modified primers |
US9238832B2 (en) | 2009-12-11 | 2016-01-19 | Roche Molecular Systems, Inc. | Allele-specific amplification of nucleic acids |
US20110236916A1 (en) | 2010-03-26 | 2011-09-29 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Methods and materials for detecting colorectal neoplasm |
US9068017B2 (en) | 2010-04-08 | 2015-06-30 | Ibis Biosciences, Inc. | Compositions and methods for inhibiting terminal transferase activity |
US8618253B2 (en) | 2010-05-25 | 2013-12-31 | Samsung Techwin Co., Ltd. | Modified RNAse H and detection of nucleic acid amplification |
JP5798631B2 (ja) | 2010-10-04 | 2015-10-21 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft | Rt−pcr反応緩衝液中での細胞溶解のための方法 |
CA2810316A1 (en) | 2010-10-04 | 2012-04-12 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Method for cell lysis and pcr within the same reaction vessel |
WO2012045670A1 (en) | 2010-10-04 | 2012-04-12 | Roche Diagnostics Gmbh | Method for cell lysis in a pcr reaction buffer |
US9677128B2 (en) | 2010-10-22 | 2017-06-13 | Oslo Universitetssykehus Hf | Methods and kits for detection of 5-hydroxymethylcytosine |
AU2012212127B2 (en) | 2011-02-02 | 2016-06-02 | Exact Sciences Corporation | Digital sequence analysis of DNA methylation |
JP2014508528A (ja) | 2011-03-10 | 2014-04-10 | オスロ ウニヴェルスィテーツスィーケフース ハーエフ | 消化管癌の検出方法および検出マーカー |
WO2012135053A2 (en) | 2011-03-25 | 2012-10-04 | Integrated Dna Technologies, Inc. | Rnase h-based assays utilizing modified rna monomers |
ES2617599T3 (es) | 2011-04-15 | 2017-06-19 | Becton, Dickinson And Company | Termociclador microfluídico de exploración en tiempo real y métodos para termociclado sincronizado y detección óptica de exploración |
US8993341B2 (en) | 2011-05-12 | 2015-03-31 | Exact Sciences Corporation | Removal of PCR inhibitors |
CN104450680A (zh) | 2011-05-12 | 2015-03-25 | 精密科学公司 | 核酸的分离 |
US8808990B2 (en) | 2011-05-12 | 2014-08-19 | Exact Sciences Corporation | Serial isolation of multiple DNA targets from stool |
US9758837B2 (en) | 2011-08-02 | 2017-09-12 | The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agriculture | Sensitive and rapid method for Candidatus Liberibacter species detection |
KR20140064971A (ko) | 2011-09-19 | 2014-05-28 | 제넨테크, 인크. | c-met 길항제 및 B-raf 길항제를 포함하는 조합 치료 |
WO2013041194A1 (en) | 2011-09-23 | 2013-03-28 | Roche Diagnostics Gmbh | Use of g-clamp for improved allele-specific pcr |
EP2773892B1 (en) | 2011-11-04 | 2020-10-07 | Handylab, Inc. | Polynucleotide sample preparation device |
JP2014533100A (ja) | 2011-11-04 | 2014-12-11 | オスロ ウニヴェルスィテーツスィーケフース ハーエフOslo Universitetssykehus Hf | 結腸直腸癌の分析のための方法およびバイオマーカー |
WO2013090588A1 (en) | 2011-12-13 | 2013-06-20 | Oslo Universitetssykehus Hf | Methods and kits for detection of methylation status |
US9115394B2 (en) | 2011-12-22 | 2015-08-25 | Roche Molecular Systems, Inc. | Methods and reagents for reducing non-specific amplification |
EP2802673B1 (en) | 2012-01-09 | 2019-07-03 | Oslo Universitetssykehus HF | Methods and biomarkers for analysis of colorectal cancer |
US9506117B2 (en) | 2012-02-21 | 2016-11-29 | Oslo Universitetssykehus Hf | Methods and biomarkers for detection and prognosis of cervical cancer |
US9085761B1 (en) | 2012-06-14 | 2015-07-21 | Affymetrix, Inc. | Methods and compositions for amplification of nucleic acids |
KR20230074845A (ko) | 2012-06-14 | 2023-05-31 | 라이프 테크놀로지스 코포레이션 | 폴리머라제 연쇄 반응 (pcr)을 위한 신규 조성물, 방법 및 키트 |
US9212392B2 (en) | 2012-09-25 | 2015-12-15 | Exact Sciences Corporation | Normalization of polymerase activity |
US9710596B2 (en) | 2012-11-21 | 2017-07-18 | Exact Sciences Corporation | Methods for quantifying nucleic acid variations |
GB201301457D0 (en) | 2013-01-28 | 2013-03-13 | Fluorogenics Ltd | Freeze-dried composition |
CN105143465A (zh) | 2013-03-14 | 2015-12-09 | 梅奥医学教育和研究基金会 | 检测赘生物 |
WO2014184684A2 (en) | 2013-05-16 | 2014-11-20 | Oslo Universitetssykehus Hf | Methods and biomarkers for detection of hematological cancers |
US20150232931A1 (en) | 2013-09-20 | 2015-08-20 | The Regents Of The University Of Michigan | Compositions and methods for the analysis of radiosensitivity |
JP6742238B2 (ja) | 2013-10-25 | 2020-08-19 | ライフ テクノロジーズ コーポレーション | Pcrシステムにおいて使用するための新規化合物及びその用途 |
WO2015066695A1 (en) | 2013-11-04 | 2015-05-07 | Exact Sciences Corporation | Multiple-control calibrators for dna quantitation |
CN105452451B (zh) | 2013-12-06 | 2020-06-05 | 生物辐射实验室股份有限公司 | 融合聚合酶 |
WO2015095689A1 (en) | 2013-12-19 | 2015-06-25 | Exact Sciences Corporation | Synthetic nucleic acid control molecules |
WO2015107430A2 (en) | 2014-01-16 | 2015-07-23 | Oslo Universitetssykehus Hf | Methods and biomarkers for detection and prognosis of cervical cancer |
CN106164261A (zh) | 2014-01-22 | 2016-11-23 | 生命技术公司 | 适用于高温核酸合成的新颖逆转录酶 |
US11078539B2 (en) | 2014-03-31 | 2021-08-03 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Detecting colorectal neoplasm |
US10184154B2 (en) | 2014-09-26 | 2019-01-22 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Detecting cholangiocarcinoma |
US10011878B2 (en) | 2014-12-12 | 2018-07-03 | Exact Sciences Development Company | Compositions and methods for performing methylation detection assays |
CN107003314B (zh) | 2014-12-12 | 2021-10-15 | 精密科学公司 | 用于进行甲基化检测测定的组合物和方法 |
US9909169B2 (en) | 2014-12-17 | 2018-03-06 | Roche Molecular Systems, Inc. | Allele-specific amplification of nucleic acids using blocking oligonucleotides for wild type suppression |
JP6620160B2 (ja) | 2015-02-20 | 2019-12-11 | タカラ バイオ ユーエスエー, インコーポレイテッド | 単一細胞の迅速かつ正確な分注、視覚化及び解析のための方法 |
EP3274440A4 (en) | 2015-03-27 | 2019-03-06 | Exact Sciences Corporation | Detecting esophageal disorders |
CN104845967B (zh) | 2015-04-15 | 2020-12-11 | 苏州新海生物科技股份有限公司 | 寡聚核苷酸片段及使用其的选择性扩增目标核酸序列变异体的方法及应用 |
EP3286338B1 (en) | 2015-04-24 | 2023-11-01 | Atila Biosystems Incorporated | Amplification with primers of limited nucleotide composition |
WO2017075061A1 (en) | 2015-10-30 | 2017-05-04 | Exact Sciences Corporation | Multiplex amplification detection assay and isolation and detection of dna from plasma |
WO2017121843A1 (en) * | 2016-01-15 | 2017-07-20 | Thermo Fisher Scientific Baltics Uab | Antibodies that bind thermophilic dna polymerases |
EP3402880B1 (en) | 2016-01-15 | 2024-01-03 | Thermo Fisher Scientific Baltics UAB | Thermophilic dna polymerase mutants |
US20170321286A1 (en) | 2016-05-05 | 2017-11-09 | Exact Sciences Corporation | Detection of lung neoplasia by amplification of rna sequences |
AU2017260630B2 (en) | 2016-05-05 | 2023-07-13 | Exact Sciences Corporation | Detection of lung neoplasia by analysis of methylated DNA |
WO2018017710A1 (en) | 2016-07-19 | 2018-01-25 | Exact Sciences Development Company, Llc | Nucleic acid control molecules from non-human organisms |
ES2902174T3 (es) | 2016-07-19 | 2022-03-25 | Exact Sciences Dev Co Llc | ADN de control metilado |
JP7075394B2 (ja) | 2016-07-21 | 2022-05-25 | タカラ バイオ ユーエスエー, インコーポレイテッド | マルチウェルデバイスを用いたマルチz撮像及び分注 |
US10858699B2 (en) | 2016-08-30 | 2020-12-08 | Integrated Dna Technologies, Inc. | Cleavable hairpin primers |
CN116064795A (zh) | 2016-09-02 | 2023-05-05 | 梅约医学教育与研究基金会 | 确定差异甲基化区域的甲基化状态的方法和试剂盒 |
WO2018127786A1 (en) | 2017-01-06 | 2018-07-12 | Oslo Universitetssykehus Hf | Compositions and methods for determining a treatment course of action |
JP7289264B2 (ja) | 2017-01-27 | 2023-06-09 | エグザクト サイエンシーズ コーポレーション | メチル化dnaの分析による結腸腫瘍の検出 |
US11618891B2 (en) | 2017-06-26 | 2023-04-04 | Thermo Fisher Scientific Baltics Uab | Thermophilic DNA polymerase mutants |
JP7277460B2 (ja) | 2017-11-30 | 2023-05-19 | マヨ ファウンデーション フォア メディカル エデュケーション アンド リサーチ | 乳癌の検出 |
US10648025B2 (en) | 2017-12-13 | 2020-05-12 | Exact Sciences Development Company, Llc | Multiplex amplification detection assay II |
US11408030B2 (en) | 2018-09-10 | 2022-08-09 | Andy Madrid | Test for detecting Alzheimer's disease |
WO2020099938A2 (en) | 2018-11-16 | 2020-05-22 | Oslo Universitetssykehus Hf | Methods and compositions for characterizing bladder cancer |
JP2023501899A (ja) | 2019-10-21 | 2023-01-20 | エム アイ ピー ダイアグナスティクス リミテッド | 核酸の増幅 |
CN114729399A (zh) | 2019-10-31 | 2022-07-08 | 梅约医学教育与研究基金会 | 检测卵巢癌 |
WO2021242740A2 (en) | 2020-05-26 | 2021-12-02 | Qiagen Beverly Llc | Polymerase enzyme |
AU2021329899A1 (en) | 2020-08-19 | 2023-03-09 | Exact Sciences Corporation | Detecting non-hodgkin lymphoma |
CN114685671B (zh) * | 2020-12-30 | 2023-09-26 | 深圳华大生命科学研究院 | 特异性结合Taq DNA聚合酶的单克隆抗体及其应用 |
CN113321733B (zh) * | 2021-05-19 | 2022-03-08 | 厦门同仁心生物技术有限公司 | 一种TaqDNA聚合酶单克隆抗体及应用,包含该抗体的聚合酶反应体系及应用 |
WO2023021330A1 (en) | 2021-08-16 | 2023-02-23 | University Of Oslo | Compositions and methods for determining a treatment course of action |
EP4471162A1 (en) | 2022-01-26 | 2024-12-04 | Seegene, Inc. | Method for detecting target nucleic acids in sample |
WO2024062208A1 (en) | 2022-09-20 | 2024-03-28 | Cost-Bry Pty Ltd (trading as BiomeBank) | Compositions and methods for reducing endogenous sulphide in inflammatory bowel diseases |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4042862A (en) * | 1975-11-28 | 1977-08-16 | Franklin Robert C | Power control for variable speed induction motors |
US4965188A (en) * | 1986-08-22 | 1990-10-23 | Cetus Corporation | Process for amplifying, detecting, and/or cloning nucleic acid sequences using a thermostable enzyme |
US4638028A (en) * | 1985-04-08 | 1987-01-20 | Goodyear Tire & Rubber Company | Rubber polymerases and methods for their production and use |
US4889818A (en) * | 1986-08-22 | 1989-12-26 | Cetus Corporation | Purified thermostable enzyme |
IL88923A (en) * | 1988-01-12 | 1995-07-31 | Hoffmann La Roche | Gene encoding a thermostable dna polymerase from thermus aquaticus said dna polymerase and its purification |
US5120639A (en) * | 1989-04-03 | 1992-06-09 | E. R. Squibb & Sons, Inc. | Selective inhibition of dna polymerase |
ES2080807T3 (es) * | 1989-09-01 | 1996-02-16 | Life Technologies Inc | Procedimiento para controlar la contaminacion de las reacciones de multiplicacion de acidos nucleicos dependientes de oligonucleotidos. |
ES2141088T3 (es) * | 1990-02-16 | 2000-03-16 | Hoffmann La Roche | Mejoras en la especificidad y conveniencia de la reaccion en cadena de la polimerasa. |
US5210036A (en) * | 1990-04-26 | 1993-05-11 | New England Biolabs, Inc. | Purified thermostable DNA polymerase obtainable from thermococcus litoralis |
-
1992
- 1992-10-07 US US07/958,144 patent/US5338671A/en not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-10-01 AT AT93202801T patent/ATE132530T1/de active
- 1993-10-01 EP EP93202801A patent/EP0592035B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-10-01 DE DE69301221T patent/DE69301221T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-10-07 JP JP5274812A patent/JP2647794B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-04-07 US US08/224,218 patent/US5587287A/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-08-01 HK HK148096A patent/HK148096A/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HK148096A (en) | 1996-08-09 |
US5587287A (en) | 1996-12-24 |
ATE132530T1 (de) | 1996-01-15 |
EP0592035A3 (en) | 1994-09-14 |
JPH06209775A (ja) | 1994-08-02 |
DE69301221T2 (de) | 1996-06-20 |
EP0592035B1 (en) | 1996-01-03 |
EP0592035A2 (en) | 1994-04-13 |
DE69301221D1 (de) | 1996-02-15 |
US5338671A (en) | 1994-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2647794B2 (ja) | 温度感受性ポリメラーゼ阻害剤を含む組成物、核酸の増幅方法及びモノクローナル抗体 | |
CA2157968C (en) | Methods for capture and selective release of nucleic acids using polyethyleneimine and an anionic phosphate ester surfactant and amplification of same | |
JP4354537B2 (ja) | 弱塩基性ポリマーを用いる核酸の捕捉および選択的放出方法ならびにその増幅方法 | |
CA2199337C (en) | Whole blood sample preparation for polymerase chain reaction using ammonium chloride and a carboxylic acid or metal carboxylate for selective red blood cell lysis | |
US5702901A (en) | Diagnostic compositions, elements, methods and test kits for amplification and detection of two or more DNA's using primers having matched melting temperatures | |
JP4047395B2 (ja) | 核酸の同時増幅方法 | |
WO1992008807A1 (en) | Preparation of nucleic acid samples | |
JP3426262B2 (ja) | 迅速なpcrサイクルを用いる核酸の増幅方法及び検出方法 | |
EP0630974A2 (en) | Method and test kit for the detection of inorganic orthophosphate by-product from amplification of target nucleic acid | |
EP0630973A2 (en) | Diagnostic compositions, elements, methods & test kits for amplification & detection of two or more DNA's using primers having matched melting temperatures | |
CA2199213C (en) | Amplifying and detecting target nucleic acids using a post amplification incubation step | |
JPH074275B2 (ja) | 核酸を増幅して検出するための方法及び診断試験キット | |
EP0586011A2 (en) | Methods for production and amplification of nucleic acids | |
JPH0852000A (ja) | 核酸の同時増幅方法 | |
AU768981B2 (en) | Amplifying and detecting target nucleic acids using a post amplification incubation step | |
JP2012105663A (ja) | 標的核酸を増幅して検出するための方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509 Year of fee payment: 16 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509 Year of fee payment: 16 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |