[go: up one dir, main page]

JP2645140B2 - 電磁接触器の動作表示装置 - Google Patents

電磁接触器の動作表示装置

Info

Publication number
JP2645140B2
JP2645140B2 JP1139150A JP13915089A JP2645140B2 JP 2645140 B2 JP2645140 B2 JP 2645140B2 JP 1139150 A JP1139150 A JP 1139150A JP 13915089 A JP13915089 A JP 13915089A JP 2645140 B2 JP2645140 B2 JP 2645140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
insulating
insulating table
movable
electromagnetic contactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1139150A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038223A (ja
Inventor
秀昭 茶木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1139150A priority Critical patent/JP2645140B2/ja
Publication of JPH038223A publication Critical patent/JPH038223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2645140B2 publication Critical patent/JP2645140B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電磁接触器および、電動による動作並びに
手動操作が可能な開閉装置の、手動操作部の誤操作防止
装置と開閉状態を表示する動作表示部の誤認防止装置に
関する。
〔従来の技術〕
従来技術では、電磁接触器の接点を介した回路が正し
く構成されているかのチェック(以下シーケンスチェッ
クと呼ぶ)は、電磁接触器の電磁石を駆動させることな
く固定絶縁台もしくは絶縁台カバー(以下外被と呼ぶ)
を開口し、前記開口部から可動接点を装着してなる可動
絶縁台の一部を押圧するように構成されており、一方、
電磁接触器の動作状態視認のため、可動絶縁台の一部も
しくは可動絶縁台と連動させた動作表示部を開口部に貫
装させその動きを目視するようになっていた。
可動絶縁台が装着した複数個の接点を正しく接触さ
せ、シーケンスチェック機能を満足させるため可動部が
平進移動できるよう押圧部は可動絶縁台のほぼ中央部に
配置し、その部分が上記動作表示の機能を兼用するよう
にしている。第24図、第25図はこのように構成された電
磁接触器の従来例を示しており、11は固定絶縁台、12は
絶縁台カバー、12aはその開口部、13は可動絶縁台、13a
はその押圧部である。
なお、光学的に動作状態を表示する技術例として、特
開昭59−141138号、実公昭52−15232号公報に開示され
たものがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように構成された従来技術には次のような問題点
があった。
a.シーケンスチェック後も可動絶縁台13の押圧部13a
は、露出したままいつでも押せる状態にあり、電磁接触
器を備える電気回路で構成された設備が運転可能状態に
あるとき誤って押圧部13aを押圧すると事故となる危険
性があった。
b.可動絶縁台13の一部を押圧できるよう外被の一部が開
口しているため、電流遮断時のアークにより発生する圧
力が開口部12aより抜け、消弧室内の圧力が上昇せず遮
断性能が低下する。このため消弧能力の強化が必要とな
り、経済性の向上および小形化高性能化を図る上での阻
害要因となっていた。
c.可動絶縁台13の動きを規制するガイドが開口部12a近
傍に設けられているため、繰返し動作による摩耗粉で開
口部12a周辺が汚れ、また開口部12aと同一面上の外被に
ある銘板に摩耗粉が付着し、記載事項の判読が困難とな
ることがあった。一方前記開口部12aは異物侵入口とな
り、接点の接触不良を来たしたり、可動部の動きの阻害
するなどの問題があった。
d.可動部が開口部12aの手前側にあるか奥側にあるかの
位置の相違で動作状態を認知するようにしてあるため、
側方からの識別は比較的良好であるが、制御盤には、大
きさの異なる電磁接触器や他の機器が併設されており、
側方からは動作状態が確認し難いが、さりとて正面方向
からは判別が困難であるなど使用実態に即応していなか
った。
e.特開昭59−141138号公報に開示される技術は第26図に
示すように、反射プリズム17を利用した表示窓14を備え
ているが、表示窓14の開口は不可能なことと、期待して
いない情報を選択的に阻止すべく円錐反射面を光が透過
することのないよう例えばアルミニウムを蒸着するなど
の措置が必要であり、経済性の面でも問題点があった。
図中15、16は標識である。実公昭52−15232号公報に開
示された内容も反射光を利用した同様の表示技術が示さ
れている。
以上の問題点に鑑み本発明は、取扱いの容易性に安全
性を付加することを主眼とし、さらに外被開口部近傍の
摩耗粉による汚れの排除、異物の侵入防止、遮断性能の
向上、および動作状態の誤認を防止のための新規の電磁
接触器の動作表示装置を提供することを目的としてい
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本発明は、可動絶縁台
を押圧すべき外被の開口部を、必要に応じ開閉、若しく
は着脱可能な光透過性のカバーを用いて覆うと共に、表
示手段として前記カバーにプリズムまたはレンズを形成
し可動部側または固定側、あるいはこれら両方に標識を
設置し、可動部の動きに対応する変位位置情報を前記プ
リズムまたはレンズの屈折光を利用して目視できるよう
に構成し、開口部近傍の摩耗粉付着防止のために、開口
部の奥部に可動部が摺動するガイドを設置し、可動絶縁
台の押圧部の側壁と対向して固定絶縁台に設けた絶縁壁
によって隔離され開口部に通ずるU状路を有し、可動絶
縁台と対面する絶縁壁の摺動面が開口部から前記U状路
を経た奥部に配置したものである。
〔作用〕
上記の構成により、開口部カバーを開放または取り外
すことによってシーケンスチェックが可能となり、シー
ケンスチェック後は閉塞することによって、前記押圧部
の露出を防止することができ、機器の運転状態において
押圧部を誤って操作する危険をなくすと共に、開口部の
被覆により電流遮断時の消弧室内の圧力低下と異物の侵
入が防止され、接点の接触不良や可動部の固渋をなくし
電磁接触器の遮断性能向上に好結果をもたらすことがで
きる。さらに、摺動による摩耗粉は開口部近傍に付着し
なくなり、光透過体のカバーにより可動部の動作状態を
目視することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第10図により説明
する。
第1図は本発明に係る電磁接触器の動作表示装置の一
実施例の正面図、第2図は同側面部分断面図を示す。固
定絶縁台1の中央に、可動絶縁台3の押圧部3aに臨む開
口部2aがあり、開口部2aを開閉自在に覆う開口部カバー
4が設けられている。また押圧部3aの先端には標示体5
が設けられている。第2図は開口部カバー4を開放した
状態を示す。第4図は本発明に係る電磁接触器の実施例
の無励磁状態における分解斜視図であるが、同図に示す
ように、可動絶縁台3には標示体5を装着するための溝
3aがあり、この溝3aに圧入され中央所定位置で掛止めさ
れる突起5aが設けられている。第1の標識5bは標示体5
の円錐状内面に設定されている。絶縁台カバー2には標
示体6を嵌装し、標示体6に設けた掛止め突起6aと係合
する段部2bを設けてある。また、絶縁台カバー2には開
口部カバー4の係合部4cと係合する段部2c、弾性片4bの
肩部4eを掛止めする段部2e、開口部カバー4が係合部4c
を支点として第3図(a)、(b)に示すように回動し
たとき、前記係合部2cから開口部カバー4が脱落しない
ようにカバー4に設けた脱落防止片4dと係合する突起2d
を設けてある。また、開口部カバー4は光透過性の透明
なプラスチックで形成してあり、円錐形部4fと動作表示
面4aを除き、光を乱反射させるべく梨地加工してある。
開口部カバー4の絶縁台カバー2への装着は、第3図
(a)の矢印A方向より行い、第3図(b)に示す矢印
B方向に開口部カバー4を開いたとき、その回動過程
で、同カバーの脱落防止片4dが突起2dと係合するように
してあるため、第3図(a)に示す矢印A方向と反対の
方向以外に開口部カバーを外すことはできない。
第5図は可動絶縁台3をスムーズに直進させると共に
摩耗粉の散出防止するためのガイドの実施例を示す。第
5図に示すように、可動絶縁台3と固定絶縁台1との摺
動は、開口部2aに通ずる固定絶縁台1の絶縁壁1bによっ
て隔てられるU状路を形成させ、U状路の反中心側面
と、絶縁壁1bとが対面する摺動部Sを構成し、この摺動
部Sを開口部2aより離れた奥部に配設することにより、
摺動による摩耗粉が開口部2aから外部に散出しないよう
に配慮されている。
電磁接触器の無励磁状態における動作表示部の表示機
構を第8図によって説明する。標示体5の内面に装着さ
れた第1の標識5bは、標示体6の内面に設定した第2の
標識6bの内側でかつ、開口部カバー4の円錐突起4fを包
む位置に設定してある。この状態で、第8図実線で示す
光は標識5bで反射し、同図破線で示す矢印の方向に戻っ
てくる。このとき標識5bを緑色に着色しておけば、無励
磁状態を緑色として確認することができる。
一方電磁接触器が励磁されているときは、第9図に示
すように、標示体5は開口部カバー4の円錐突起4fから
遠ざかり、第10図の矢印で示す入射光線は、第2の標識
6bで反射されて戻ってくる。このとき、第2の標識6bを
赤色に着色しておけば、励磁状態を赤色として確認する
ことができる。
本実施例によれば、開口部カバー4は絶縁台カバー2
を支点として開き、脱落防止構造となっているので、シ
ーケンスチェックの際、紛失することなく、シーケンス
チェックが終了すれば、ワンタッチ操作で開口部カバー
4は閉じることができる。
第11図は、経済性を考慮した他の実施例を示す図で、
標示体5を可動絶縁台3と一体形に成形し、標識5に緑
色テープを貼付するかまた緑色に着色している。第12図
は、さらに一層の経済性を考慮した実施例を示す図で、
開口部カバー4に断面形状が二等辺三角形の突起を形成
した実施例図で、可動絶縁台3を成形する金型の構造を
簡略化し、テープ状の第1の標識5b、第2の標識6bの装
着を容易にしたものである。特許請求の範囲第2項に記
載した包囲体とは、上記各実施例における標示体5を指
すものとする。
第13図〜第16図は、開口部カバー4の他の実施例図で
ある。第13図(a)、(b)、(c)に示す実施例は、
絶縁台カバー2と係合し回動の支点となる係合部4c、掛
止め用の弾性片4bの掛止め用段部4eを形成する金型構造
を簡略化し、脱落防止片4dを開口部カバー4の外枠で兼
用したものであり、第14図、第15図(a)、(b)およ
び第16図は、不用意に開口部カバー4を開くことがない
よう、工具を使用して開放するようにした実施例であ
り、取扱い性よりも安全性を重視したものである。
次に第17図〜第22図に光学的に動作表示する他の実施
例を示す。
第17図は可動絶縁台3の押圧部3aを固定絶縁台1およ
び絶縁台カバー2の開口部側に傾斜させ、その傾斜面を
凹面とし、アルミニウム蒸着またはアルミ箔貼付にて鏡
面を形成し、開口部カバー4に第1の標識5bを、第2の
標識6bを固定絶縁台1に嵌装、絶縁台カバー2で押えて
固定し、電磁接触器の無励磁状態においては、第1の標
識5bを前記鏡面で反射、励磁状態においては、第2の標
識6b面で反射させ、開口部カバー4を通して動作状態を
目視できるようにしてある。鏡面を凹面に形成すること
により第18図に示すように標識を拡大視(拡大比l′/
l)することができるので単純平面に比べ、標識自身の
大きさを小さくすることにより、製品高さを小さく視認
角度を広くすることができる。
第19図は開口部カバー4の外方に、断面形状が三角形
をなす山形突出部4f′を設け、可動絶縁台3の押圧部3a
を平面に形成し、第1の標識5bにテープを貼付、同じく
第2の標識6bも平面としてテープを貼付し、または両標
識ともペイントによる着色を施した実施例で、第20図
は、電磁接触器が励磁されているときの第2の標識6bを
目視できる状態を示している。この実施例は、可動絶縁
台4、および標識5b、6bを簡略化することにより経済性
の向上を図ったものである。
第21図は、第8図に示す実施例の応用で開口部カバー
4の外方を截頭円錐形とし、その斜面4gを通して斜め方
向からも無励磁状態を目視できるようにした実施例図で
あり、第22図は、開口部カバー4の円錐突起4fと反対側
面の中央部をカルデラ状とし、外方に斜面4h、4gを有す
る凸部を形成し、その斜面4hの斜め方向から励磁状態を
目視できるようにしたものであり、第21、22図実施例は
共に標識表示視野の拡大を図ったものである。
第23図は、開口部カバー4を更に端子部まで延長した
実施例図であり、これにより端子部が被覆され感電の防
止を図ることができる。
特許請求の範囲に記載した押圧部の変位動作位置を識
別する標示手段は、実施例に提示された光学的表示に限
定されず、開口部カバーの少なくとも一部の位置変化ま
たは状態変化を誘発するもの例えば、開口部カバーの開
放機構と連動させるものであってもよい。
〔発明の効果〕
本発明の実施により、以下に記載されるような効果を
奏する。
開口部を開閉または着脱できる光透過性のカバーで覆
うことにより、シーケンスチェック、電磁接触器の動作
状態表示の機能を備えると共に操作者の安全が確保さ
れ、また、開口部を被覆することにより、消弧装置を強
化することなく遮断性能が向上し高性能化と小形化を図
ることが可能である。さらにまた、異物の侵入を防止す
ることができ信頼性が著しく向上する。
前記カバーに項を透過屈折させる突起を設けて動作状
態を光学的に表示することにより目視による確認が極め
て容易いなされ、操作者の誤認を防止し安全確保に寄与
することができる等の顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電磁接触器の動作表示装置の一実
施例の正面図、第2図、第6図は第1図のB−B線部分
断面を示し開口部カバーの開放状態および電磁接触器の
励磁状態を示す図、第3図(a)、(b)は第2図の動
作説明図、第4図は本発明の一実施例の分解斜視図、第
5図は第1図のC−C線断面で示すガイド部の一実施例
図、第7図〜第10図は第1図、第2図、第6図実施例に
おける動作表示機構説明のための側面部分断面図、第11
図、第12図は本発明の動作表示部表示体の他の実施例を
示す斜視図、第13図(a)、(b)、(c)は開口部カ
バーの一実施例の斜視図および断面図、第14図〜第16図
は開口部カバーの他の実施例の断面図、第17図は動作表
示部の他の実施例を示す断面図、第18図は第17図の部分
拡大図、第19図、第20図は動作表示部の別の実施例の説
明図、第21図、第22図はさらに別の実施例の説明図、第
23図は開口部カバーを端子部まで延長した実施例を示す
側面部分断面図、第24図は従来技術の電磁接触器の正面
図、第25図は第24図の側面部分断面図、第26図は従来技
術の表示装置の動作説明のための断面図である。 1……固定絶縁台、1b……絶縁壁 2……絶縁台カバー、2a……開口部 3……可動絶縁台、3a……押圧部 4……開口部カバー、4f……円錐形部 4f′……山形突出部、5、6……標示体 5b……第1の標識、6b……第2の標識

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定絶縁台および可動絶縁台を備え、前記
    可動絶縁台の変位動作により接点の開閉を行なう電磁接
    触器の動作表示装置において、 少なくとも前記可動絶縁台の変位動作用の押圧部に臨む
    開口部を被覆すると共に、一端を回動支点、他端を係止
    端として開閉可能か、若しくは少なくとも一端を係止端
    として着脱可能な透光性の開口部カバーと、 前記可動絶縁台の押圧部の先端に設けられた第1の標識
    と、 前記固定絶縁台もしくは前記開口部カバーの内壁にあっ
    て前記可動絶縁台の変位動作方向と直角方向に設けられ
    た第2の標識と、 前記開口部カバーに形成されて前記押圧部の変位動作に
    伴って、前記第1の標識と前記第2の標識とを択一的に
    確認できるよう構成された透光部とを有し、 前記押圧部の変位動作に伴う変化位置を識別する表示手
    段を備えると共に、 前記可動絶縁台の前記押圧部の側壁と対向して前記固定
    絶縁台に設けた絶縁壁を備え、前記押圧部の先端は、前
    記絶縁壁の間で変位動作するように構成されたことを特
    徴とする電磁接触器の動作表示装置。
  2. 【請求項2】前記絶縁壁によって隔離され前記開口部に
    通ずるU状路を有し、外部からの異物の侵入と摩耗粉に
    よる前記表示手段の汚れを防止するよう、前記可動絶縁
    台と対面する前記絶縁壁の摺動面が前記開口部から前記
    U状路を経た奥部に配置されたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の電磁接触器の動作表示装置。
  3. 【請求項3】前記透光部は、前記開口部カバーの内側に
    設けられ、前記可動絶縁台の軸線方向に軸線を有し、前
    記開口部カバーの内部に向けて頂点を有する透光性円錐
    形部であり、前記第1の標識は、前記透光性円錐形部を
    包囲する漏斗状の包囲体の内面に設けられたことを特徴
    とする特許請求の範囲第2項記載の電磁接触器の動作表
    示装置。
JP1139150A 1989-06-02 1989-06-02 電磁接触器の動作表示装置 Expired - Lifetime JP2645140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1139150A JP2645140B2 (ja) 1989-06-02 1989-06-02 電磁接触器の動作表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1139150A JP2645140B2 (ja) 1989-06-02 1989-06-02 電磁接触器の動作表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH038223A JPH038223A (ja) 1991-01-16
JP2645140B2 true JP2645140B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=15238731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1139150A Expired - Lifetime JP2645140B2 (ja) 1989-06-02 1989-06-02 電磁接触器の動作表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2645140B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2559405Y2 (ja) * 1991-12-26 1998-01-19 株式会社アドバンス 超小型電気温熱治療器
HUE027487T2 (en) 2009-10-28 2016-09-28 Newgy Ind Inc Table tennis robot and operating procedure

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4302650A (en) * 1980-05-30 1981-11-24 Westinghouse Electric Corp. Circuit interrupter with optical indicator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH038223A (ja) 1991-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4622444A (en) Circuit breaker housing and attachment box
JP2645140B2 (ja) 電磁接触器の動作表示装置
US4254316A (en) Electrical switching apparatus
JP3320816B2 (ja) 2つのオン及びオフ制御ボタンを有する回路遮断器
US3916133A (en) Optical indicator for enclosed operating mechanism
CA1148200A (en) Circuit interrupter with optical indicator
CN214477267U (zh) 一种状态切换指示机构及断路器
JP2714190B2 (ja) 電磁接触器の動作表示装置
KR840002247Y1 (ko) 작동상태 표시장치를 포함하는 전기스위치 장치
JP2751349B2 (ja) 電気機器
CN216719851U (zh) 电动操作机构用盖板组合结构
JP3106017B2 (ja) 接点切換表示機能付き波動スイッチ
GB2419236A (en) An indicator for distinguishing between states of an electromechanical device
US5134258A (en) Manual-operated circuit breaker with sliding action for control and setting
CN114843148A (zh) 一种状态切换指示机构及断路器
JPH0282430A (ja) 回路遮断器
JPS5935933Y2 (ja) 開閉装置
JPH06196074A (ja) 電磁接触器
GB2088134A (en) Miniature Slide Switch
CN114334564A (zh) 电动操作机构用盖板组合结构
JPH0487120A (ja) リモートコントロール式回路遮断器
JPH0917279A (ja) スイッチ
JPS59171413A (ja) 電気的スイツチの開閉表示装置
JP2006225107A (ja) エレベータ用運転操作盤
JPH06169523A (ja) 漏電遮断器の表示装置