JP2643619B2 - 無線選択呼出受信機 - Google Patents
無線選択呼出受信機Info
- Publication number
- JP2643619B2 JP2643619B2 JP3045928A JP4592891A JP2643619B2 JP 2643619 B2 JP2643619 B2 JP 2643619B2 JP 3045928 A JP3045928 A JP 3045928A JP 4592891 A JP4592891 A JP 4592891A JP 2643619 B2 JP2643619 B2 JP 2643619B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reception notification
- function
- notification function
- switch
- reset
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B3/00—Audible signalling systems; Audible personal calling systems
- G08B3/10—Audible signalling systems; Audible personal calling systems using electric transmission; using electromagnetic transmission
- G08B3/1008—Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems
- G08B3/1016—Personal calling arrangements or devices, i.e. paging systems using wireless transmission
- G08B3/1025—Paging receivers with audible signalling details
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Electromechanical Clocks (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Electric Clocks (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は無線選択呼出受信機に関
し、特に鳴音、発光、振動、表示等で受信報知を行う無
線選択呼出受信機に関する。
し、特に鳴音、発光、振動、表示等で受信報知を行う無
線選択呼出受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の無線選択呼出受信機で
は、自己への呼出があった場合に鳴音、発光、振動、表
示等により受信報知機能を行うようにしているが、これ
らの受信報知機能をリセットするために自動的にリセッ
トを行うオートリセット機能と、携帯者がリセットボタ
ンを押してリセットを行うマニュアルリセット機能とが
設けられている。そして、これらのリセット機能は携帯
者が任意に選択できるが、この選択を行ったときには、
前記した各種受信報知機能の全てのリセット機能が一律
に設定されるようになっている。
は、自己への呼出があった場合に鳴音、発光、振動、表
示等により受信報知機能を行うようにしているが、これ
らの受信報知機能をリセットするために自動的にリセッ
トを行うオートリセット機能と、携帯者がリセットボタ
ンを押してリセットを行うマニュアルリセット機能とが
設けられている。そして、これらのリセット機能は携帯
者が任意に選択できるが、この選択を行ったときには、
前記した各種受信報知機能の全てのリセット機能が一律
に設定されるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の無線
選択呼出受信機では、次のような問題が生じている。即
ち、受信報知機能のマニュアルリセット、オートリセッ
トの設定が個々の受信報知機能毎にできないため、マニ
ュアルリセット設定時にバイブレータによる振動の受信
報知やLCDによる表示の受信報知等の電流を多量に消
費する受信報知機能が動作したときには、携帯者がリセ
ットスイッチを操作して報知を停止させない限り報知動
作が継続される。このため、携帯者が受信報知機能の動
作に気付かない時や携帯者が近くに居ない場合に不要な
電流を消費し、電池寿命が短くなるという問題がある。
本発明の目的は携帯者が受信報知に気付かない場合にお
いても受信報知動作に伴う不要な電流消費を防止した無
線選択呼出受信機を提供することにある。
選択呼出受信機では、次のような問題が生じている。即
ち、受信報知機能のマニュアルリセット、オートリセッ
トの設定が個々の受信報知機能毎にできないため、マニ
ュアルリセット設定時にバイブレータによる振動の受信
報知やLCDによる表示の受信報知等の電流を多量に消
費する受信報知機能が動作したときには、携帯者がリセ
ットスイッチを操作して報知を停止させない限り報知動
作が継続される。このため、携帯者が受信報知機能の動
作に気付かない時や携帯者が近くに居ない場合に不要な
電流を消費し、電池寿命が短くなるという問題がある。
本発明の目的は携帯者が受信報知に気付かない場合にお
いても受信報知動作に伴う不要な電流消費を防止した無
線選択呼出受信機を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の無線選択呼出受
信機は、受信報知機能の動作を手動で停止させる機能と
自動的に停止させる機能とを切り替えるモード切替スイ
ッチと、手動停止機能を選択したときに各種受信報知機
能のいずれかを自動的に停止させる選択を行うオートリ
セット設定スイッチと、このオートリセット設定スイッ
チで選択された受信報知機能を所定の時間経過後に自動
的に停止させるタイマとを備えている。即ち、受信機に
は、自己の呼出を検知したときに、受信報知機能の動作
を開始させると同時にタイマを動作させ、このタイマが
所定時間を計時したときにモード切替スイッチの状態を
調べ、このモード切替スイッチが手動停止機能を選択し
ているときにオートリセット設定スイッチの状態を調べ
て設定されたスイッチに該当する受信報知機能の動作を
停止する呼出報知機能制御部を備えている。
信機は、受信報知機能の動作を手動で停止させる機能と
自動的に停止させる機能とを切り替えるモード切替スイ
ッチと、手動停止機能を選択したときに各種受信報知機
能のいずれかを自動的に停止させる選択を行うオートリ
セット設定スイッチと、このオートリセット設定スイッ
チで選択された受信報知機能を所定の時間経過後に自動
的に停止させるタイマとを備えている。即ち、受信機に
は、自己の呼出を検知したときに、受信報知機能の動作
を開始させると同時にタイマを動作させ、このタイマが
所定時間を計時したときにモード切替スイッチの状態を
調べ、このモード切替スイッチが手動停止機能を選択し
ているときにオートリセット設定スイッチの状態を調べ
て設定されたスイッチに該当する受信報知機能の動作を
停止する呼出報知機能制御部を備えている。
【0005】
【作用】本発明によれば、各種受信報知機能がマニュア
ルリセット状態に切り替えられている場合でも、タイマ
で計時した所定時間の経過後にオートリセット設定スイ
ッチで設定した受信報知機能を自動的にリセットするこ
とが可能となる。
ルリセット状態に切り替えられている場合でも、タイマ
で計時した所定時間の経過後にオートリセット設定スイ
ッチで設定した受信報知機能を自動的にリセットするこ
とが可能となる。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の無線選択呼出受信機の一実施例のブ
ロック図である。同図において、アンテナ1により受信
された無線信号は無線部2により増幅され、かつ復調さ
れる。復調された信号は波形整形回路3によりデコーダ
4が読み取り可能な波形に整形される。デコーダ4では
水晶振動子5により基準クロックを作り、受信信号に対
して同期をとってメモリ部5に記憶されている自己の呼
出番号と波形整形回路3からの信号とを比較する。この
比較の結果、両者の番号が一致すると呼出があったもの
として呼出報知機能制御部7に信号を送る。呼出報知機
能制御部7には所定の時間を計時するオートリセット用
タイマ8、呼出報知機能のオートリセットとマニュアル
リセット状態を切り替えるモード切替スイッチ9、マニ
ュアルリセット用を行うためのリセットスイッチ10
と、マニュアルリセット設定時にオートリセットとする
鳴音、表示、振動、発光の各受信報知機能を選択して設
定するための設定用スイッチ11が接続されている。
る。図1は本発明の無線選択呼出受信機の一実施例のブ
ロック図である。同図において、アンテナ1により受信
された無線信号は無線部2により増幅され、かつ復調さ
れる。復調された信号は波形整形回路3によりデコーダ
4が読み取り可能な波形に整形される。デコーダ4では
水晶振動子5により基準クロックを作り、受信信号に対
して同期をとってメモリ部5に記憶されている自己の呼
出番号と波形整形回路3からの信号とを比較する。この
比較の結果、両者の番号が一致すると呼出があったもの
として呼出報知機能制御部7に信号を送る。呼出報知機
能制御部7には所定の時間を計時するオートリセット用
タイマ8、呼出報知機能のオートリセットとマニュアル
リセット状態を切り替えるモード切替スイッチ9、マニ
ュアルリセット用を行うためのリセットスイッチ10
と、マニュアルリセット設定時にオートリセットとする
鳴音、表示、振動、発光の各受信報知機能を選択して設
定するための設定用スイッチ11が接続されている。
【0007】又、報知機能制御部7ではデコーダ4から
信号が入力されると自己の呼出の有ったことを報知す
る。この報知としては、鳴音増幅部12に鳴音信号を送
出してスピーカ13を駆動し、同時にLCDドライバ1
4を介してLCD15を駆動して表示を行い、バイブレ
ータ駆動部16を介して振動発生素子17を駆動し、L
ED18を発光させる。
信号が入力されると自己の呼出の有ったことを報知す
る。この報知としては、鳴音増幅部12に鳴音信号を送
出してスピーカ13を駆動し、同時にLCDドライバ1
4を介してLCD15を駆動して表示を行い、バイブレ
ータ駆動部16を介して振動発生素子17を駆動し、L
ED18を発光させる。
【0008】したがって、この構成の受信機では、携帯
者はモード切替スイッチ9によりオートリセットとマニ
ュアルリセットを切り替えて設定することができる。そ
して、マニュアルリセットに設定したときには、受信報
知が動作した後の一定時間後に自動的にその動作を停止
させたい受信機能の設定スイッチをオンさせておく。一
般には、電流を多量に消費する振動、表示等の受信報知
機能の設定スイッチをオンさせておくことになる。
者はモード切替スイッチ9によりオートリセットとマニ
ュアルリセットを切り替えて設定することができる。そ
して、マニュアルリセットに設定したときには、受信報
知が動作した後の一定時間後に自動的にその動作を停止
させたい受信機能の設定スイッチをオンさせておく。一
般には、電流を多量に消費する振動、表示等の受信報知
機能の設定スイッチをオンさせておくことになる。
【0009】これにより、図2に動作のフローチャート
を示すように、報知機能制御部7は自己の呼出しにより
各受信報知機能の駆動を行うと同時にオートリセット用
タイマ8を起動する。そして、所定時間経過したときオ
ートリセット用タイマ8からの信号が逆に報知機能制御
部7に入力されると、報知機能制御部7は、この信号に
基づいてモード切替スイッチ9の状態を調べ、呼出報知
機能がマニュアルリセットに設定されている場合には、
直ちにオートリセット設定スイッチ11の状態を調べ
る。そして、鳴音、表示、振動、発光のいずれのオート
リセット設定スイッチ11がオンされているかを調べ、
その設定スイッチに該当する受信報知機能の動作を停止
させる。又、モード切替スイッチ9がオートリセットに
設定されているときには全ての機能を停止させる。
を示すように、報知機能制御部7は自己の呼出しにより
各受信報知機能の駆動を行うと同時にオートリセット用
タイマ8を起動する。そして、所定時間経過したときオ
ートリセット用タイマ8からの信号が逆に報知機能制御
部7に入力されると、報知機能制御部7は、この信号に
基づいてモード切替スイッチ9の状態を調べ、呼出報知
機能がマニュアルリセットに設定されている場合には、
直ちにオートリセット設定スイッチ11の状態を調べ
る。そして、鳴音、表示、振動、発光のいずれのオート
リセット設定スイッチ11がオンされているかを調べ、
その設定スイッチに該当する受信報知機能の動作を停止
させる。又、モード切替スイッチ9がオートリセットに
設定されているときには全ての機能を停止させる。
【0010】尚、リセットスイッチ10は呼出報知機能
の全ての機能についてその動作をマニュアルリセット、
オートリセットの設定に関係なくリセットスイッチが押
された時点で現在実行されている受信報知の機能を停止
する。この結果、受信報知機能がマニュアルリセットに
設定されていた時に、携帯者が受信報知機能の動作に気
が付かずにリセットボタンを押さなかったとしても、設
定スイッチで設定された受信報知機能、通常では消費電
流の多い受信報知機能に付いてはタイマ8で設定された
所定の時間で動作が停止されるため、受信報知機能によ
る無駄な電池の消耗を抑えることができ、電池寿命を長
くできる。勿論、他の受信報知機能は動作が継続される
ため、携帯者に受信報知を続けて行うことは言うまでも
ない。
の全ての機能についてその動作をマニュアルリセット、
オートリセットの設定に関係なくリセットスイッチが押
された時点で現在実行されている受信報知の機能を停止
する。この結果、受信報知機能がマニュアルリセットに
設定されていた時に、携帯者が受信報知機能の動作に気
が付かずにリセットボタンを押さなかったとしても、設
定スイッチで設定された受信報知機能、通常では消費電
流の多い受信報知機能に付いてはタイマ8で設定された
所定の時間で動作が停止されるため、受信報知機能によ
る無駄な電池の消耗を抑えることができ、電池寿命を長
くできる。勿論、他の受信報知機能は動作が継続される
ため、携帯者に受信報知を続けて行うことは言うまでも
ない。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、各種受信
報知機能がマニュアルリセット状態に切り替えられてい
る場合でも、タイマで計時した所定時間の経過後にオー
トリセット設定スイッチで設定した受信報知機能を自動
的にリセットすることができるので、携帯者がリセット
ボタンを押し忘れても表示、振動等の電流を多量に消費
する受信報知機能の動作を所定時間後に停止させ、不要
な電流の消費を防止して電池寿命を長くできる効果があ
る。
報知機能がマニュアルリセット状態に切り替えられてい
る場合でも、タイマで計時した所定時間の経過後にオー
トリセット設定スイッチで設定した受信報知機能を自動
的にリセットすることができるので、携帯者がリセット
ボタンを押し忘れても表示、振動等の電流を多量に消費
する受信報知機能の動作を所定時間後に停止させ、不要
な電流の消費を防止して電池寿命を長くできる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の無線選択呼出受信機の一実施例のブロ
ック構成図である。
ック構成図である。
【図2】図1の呼出報知機能制御部の動作を示すフロー
チャートである。
チャートである。
1 アンテナ 2 無線部 3 波形整形部 4 デコーダ 7 呼出報知機能制御部 8 オートリ
セット用タイマ 9 モード切替スイッチ 10 リセッ
トスイッチ 11 オートリセット設定スイッチ 13 スピー
カ 15 表示部 17 振動発
生素子 18 LED
セット用タイマ 9 モード切替スイッチ 10 リセッ
トスイッチ 11 オートリセット設定スイッチ 13 スピー
カ 15 表示部 17 振動発
生素子 18 LED
Claims (2)
- 【請求項1】 受信した無線信号に含まれる情報を自己
の選択呼出番号と比較し、自己の呼出を検知したときに
鳴音、発光、振動、表示等の各種受信報知機能により携
帯者に呼出があったことを伝える無線選択呼出受信機に
おいて、受信報知機能の動作を手動で停止させる機能と
自動的に停止させる機能とを切り替えるモード切替スイ
ッチと、手動停止機能を選択したときに前記受信報知機
能のいずれかを自動的に停止させる選択を行うオートリ
セット設定スイッチと、このオートリセット設定スイッ
チで選択された受信報知機能を所定の時間経過後に自動
的に停止させるタイマとを備えることを特徴とする無線
選択呼出受信機。 - 【請求項2】 自己の呼出を検知したときに、受信報知
機能の動作を開始させると同時にタイマを動作させ、こ
のタイマが所定時間を計時したときに前記モード切替ス
イッチの状態を調べ、このモード切替スイッチが手動停
止機能を選択しているときに前記オートリセット設定ス
イッチの状態を調べて設定されたスイッチに該当する受
信報知機能の動作を停止する呼出報知機能制御部を備え
てなる請求項1の無線選択呼出受信機。
Priority Applications (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3045928A JP2643619B2 (ja) | 1991-02-19 | 1991-02-19 | 無線選択呼出受信機 |
DE69213786T DE69213786T2 (de) | 1991-02-19 | 1992-02-18 | Selektiver Personenrufempfänger |
ES92102676T ES2091962T3 (es) | 1991-02-19 | 1992-02-18 | Receptor avisador selectivo. |
EP92102676A EP0501282B1 (en) | 1991-02-19 | 1992-02-18 | Selective pager receiver |
SG1996001718A SG46262A1 (en) | 1991-02-19 | 1992-02-18 | Selective pager receiver |
AU11054/92A AU649307B2 (en) | 1991-02-19 | 1992-02-18 | Selective pager receiver |
KR1019920002456A KR920017389A (ko) | 1991-02-19 | 1992-02-19 | 선택 호출 수신기 |
CA002061532A CA2061532C (en) | 1991-02-19 | 1992-02-19 | Selective pager receiver |
US08/272,510 US5508688A (en) | 1991-02-19 | 1994-07-07 | Selective pager receiver |
KR2019960013353U KR0123861Y1 (ko) | 1991-02-19 | 1996-05-23 | 선택 호출 수신기 |
HK89297A HK89297A (en) | 1991-02-19 | 1997-06-26 | Selective pager receiver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3045928A JP2643619B2 (ja) | 1991-02-19 | 1991-02-19 | 無線選択呼出受信機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04264828A JPH04264828A (ja) | 1992-09-21 |
JP2643619B2 true JP2643619B2 (ja) | 1997-08-20 |
Family
ID=12732923
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3045928A Expired - Lifetime JP2643619B2 (ja) | 1991-02-19 | 1991-02-19 | 無線選択呼出受信機 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5508688A (ja) |
EP (1) | EP0501282B1 (ja) |
JP (1) | JP2643619B2 (ja) |
KR (2) | KR920017389A (ja) |
AU (1) | AU649307B2 (ja) |
CA (1) | CA2061532C (ja) |
DE (1) | DE69213786T2 (ja) |
ES (1) | ES2091962T3 (ja) |
HK (1) | HK89297A (ja) |
SG (1) | SG46262A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7026914B1 (en) | 1998-11-20 | 2006-04-11 | Nec Corporation | Selective calling receiver and method of switching alert operation thereof |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2743738B2 (ja) * | 1992-10-21 | 1998-04-22 | 日本電気株式会社 | 無線選択呼出受信機 |
KR950011074B1 (ko) * | 1992-11-18 | 1995-09-27 | 텔슨전자주식회사 | 무선호출기(pager) 및 그 제어방법 |
GB2276745A (en) * | 1993-03-30 | 1994-10-05 | Chiang Chin Yung | Beeper circuit |
US5739764A (en) * | 1993-12-28 | 1998-04-14 | Nec Corporation | Selective calling receiver having an alerting time auto-control function |
ITIS940002A1 (it) * | 1994-07-25 | 1994-10-25 | Claudio Scardapane | Sistema di avviso di chiamata in arrivo non ricevibile per radiotele- fono cellulare |
JPH08125720A (ja) * | 1994-10-28 | 1996-05-17 | Sony Corp | 受信機 |
JPH08251644A (ja) * | 1995-01-27 | 1996-09-27 | Sony Electron Inc | 選択呼出し受信装置及びその動作方法 |
KR970008954A (ko) * | 1995-07-24 | 1997-02-24 | 김광호 | 무선호출 수신기의 순차진동방법 및 장치 |
KR970060736A (ko) * | 1996-01-29 | 1997-08-12 | 김광호 | 무선 호출신호 수신방법 |
US5930718A (en) * | 1996-05-07 | 1999-07-27 | Ericsson Inc. | Apparatus and method for transmitting and receiving a signaling message in a communication system |
JP2897729B2 (ja) * | 1996-08-02 | 1999-05-31 | 日本電気株式会社 | 携帯用小型電子機器 |
US5973612A (en) * | 1996-09-19 | 1999-10-26 | Microsoft Corporation | Flexible object notification |
JPH11187439A (ja) * | 1997-12-22 | 1999-07-09 | Sony Corp | 携帯情報端末装置、画面表示方法、記録媒体およびマイクロコンピュータ装置 |
WO2000078057A1 (en) * | 1999-06-15 | 2000-12-21 | Kline & Walker, Llc | Secure, accountable, modular and programmable software trac |
JP2002346474A (ja) * | 2001-05-23 | 2002-12-03 | Sanyo Electric Co Ltd | 体感振動式告知装置 |
WO2007117649A2 (en) * | 2006-04-06 | 2007-10-18 | Immersion Corporation | Systems and methods for enhanced haptic effects |
EP2126667B1 (en) * | 2006-12-27 | 2020-06-24 | Immersion Corporation | Virtual detents through vibrotactile feedback |
US8167813B2 (en) * | 2007-05-17 | 2012-05-01 | Immersion Medical, Inc. | Systems and methods for locating a blood vessel |
US8156809B2 (en) | 2008-03-27 | 2012-04-17 | Immersion Corporation | Systems and methods for resonance detection |
US9173190B2 (en) * | 2012-06-29 | 2015-10-27 | Qualcomm Incorporated | System and method for controlling paging delay |
US9547366B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-01-17 | Immersion Corporation | Systems and methods for haptic and gesture-driven paper simulation |
US9913033B2 (en) | 2014-05-30 | 2018-03-06 | Apple Inc. | Synchronization of independent output streams |
US9613506B2 (en) | 2014-05-30 | 2017-04-04 | Apple Inc. | Synchronization of independent output streams |
US10186138B2 (en) * | 2014-09-02 | 2019-01-22 | Apple Inc. | Providing priming cues to a user of an electronic device |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1154097A (en) * | 1979-09-29 | 1983-09-20 | Takashi Ohyagi | Paging receiver with improved decoder unit terminals |
US4378551A (en) * | 1980-12-05 | 1983-03-29 | Motorola, Inc. | Radio signal receiving apparatus with a security circuitry |
JPS62160830A (ja) * | 1986-01-10 | 1987-07-16 | Nec Corp | 選択呼出信号受信機 |
JPH0763193B2 (ja) * | 1986-05-30 | 1995-07-05 | 日本電気株式会社 | 個別選択呼出受信機 |
US4755816A (en) * | 1986-10-29 | 1988-07-05 | Motorola Inc. | Battery saving method for a selective call radio paging receiver |
US4879758A (en) * | 1987-01-02 | 1989-11-07 | Motorola, Inc. | Communication receiver system having a decoder operating at variable frequencies |
US4860005A (en) * | 1988-01-07 | 1989-08-22 | Motorola, Inc. | Communication receiver with automatic turn on/off |
-
1991
- 1991-02-19 JP JP3045928A patent/JP2643619B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-02-18 EP EP92102676A patent/EP0501282B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-02-18 AU AU11054/92A patent/AU649307B2/en not_active Expired
- 1992-02-18 ES ES92102676T patent/ES2091962T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-02-18 DE DE69213786T patent/DE69213786T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-02-18 SG SG1996001718A patent/SG46262A1/en unknown
- 1992-02-19 KR KR1019920002456A patent/KR920017389A/ko not_active Application Discontinuation
- 1992-02-19 CA CA002061532A patent/CA2061532C/en not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-07-07 US US08/272,510 patent/US5508688A/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-05-23 KR KR2019960013353U patent/KR0123861Y1/ko not_active IP Right Cessation
-
1997
- 1997-06-26 HK HK89297A patent/HK89297A/xx not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7026914B1 (en) | 1998-11-20 | 2006-04-11 | Nec Corporation | Selective calling receiver and method of switching alert operation thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69213786T2 (de) | 1997-01-30 |
EP0501282A1 (en) | 1992-09-02 |
JPH04264828A (ja) | 1992-09-21 |
KR0123861Y1 (ko) | 1998-10-01 |
EP0501282B1 (en) | 1996-09-18 |
AU1105492A (en) | 1992-08-27 |
DE69213786D1 (de) | 1996-10-24 |
KR960039547U (ko) | 1996-11-25 |
HK89297A (en) | 1997-06-27 |
SG46262A1 (en) | 1998-02-20 |
CA2061532C (en) | 1999-02-02 |
US5508688A (en) | 1996-04-16 |
KR920017389A (ko) | 1992-09-26 |
CA2061532A1 (en) | 1992-08-20 |
ES2091962T3 (es) | 1996-11-16 |
AU649307B2 (en) | 1994-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2643619B2 (ja) | 無線選択呼出受信機 | |
JP2632604B2 (ja) | 選択呼出受信器 | |
US6246888B1 (en) | Radio paging receiver and method for controlling display auto-reset function | |
JPH06177817A (ja) | 無線選択呼出受信機 | |
JPH09172741A (ja) | 選択呼出受信機 | |
JP2803174B2 (ja) | 無線選択呼出受信機における呼出報知制御装置 | |
JP2768124B2 (ja) | 個別選択呼出受信機 | |
JP2983302B2 (ja) | 選択呼出受信機および受信機 | |
JPH0750863A (ja) | ページング受信機 | |
US20070076647A1 (en) | Apparatus and method for controlling stand-alone mode of mobile terminal | |
JP3080934B2 (ja) | 個別選択呼出受信機 | |
JP2821337B2 (ja) | 無線選択呼出受信機 | |
JP2908315B2 (ja) | 無線選択呼出受信機 | |
JP2510224Y2 (ja) | 電源電池寿命検出装置 | |
JP2944617B1 (ja) | 携帯無線装置 | |
JP2908058B2 (ja) | 無線選択呼出受信機 | |
JP3001562B1 (ja) | 無線選択呼出受信機 | |
JP2817414B2 (ja) | 無線選択呼び出し信号受信機 | |
US6556130B1 (en) | Radio selective calling receiver | |
JPH04342319A (ja) | 選択呼出受信装置 | |
JP2636739B2 (ja) | 無線選択呼出受信機 | |
JP2516188Y2 (ja) | 無線選択呼び出し受信機における電池電圧低下検出装置 | |
JPH0833010A (ja) | 無線選択呼出受信機 | |
JP2919408B2 (ja) | 表示付無線選択呼出受信機 | |
JPH0410818A (ja) | 無線選択呼出受信機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502 Year of fee payment: 14 |