JP2638635B2 - 経皮吸収製剤 - Google Patents
経皮吸収製剤Info
- Publication number
- JP2638635B2 JP2638635B2 JP1023074A JP2307489A JP2638635B2 JP 2638635 B2 JP2638635 B2 JP 2638635B2 JP 1023074 A JP1023074 A JP 1023074A JP 2307489 A JP2307489 A JP 2307489A JP 2638635 B2 JP2638635 B2 JP 2638635B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drug
- absorption
- preparation
- group
- patch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 title 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 60
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 60
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 42
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 41
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 claims description 20
- -1 alkyl gallate Chemical compound 0.000 claims description 17
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 14
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 12
- 229940124532 absorption promoter Drugs 0.000 claims description 8
- MOYKHGMNXAOIAT-JGWLITMVSA-N isosorbide dinitrate Chemical compound [O-][N+](=O)O[C@H]1CO[C@@H]2[C@H](O[N+](=O)[O-])CO[C@@H]21 MOYKHGMNXAOIAT-JGWLITMVSA-N 0.000 claims description 7
- 229960000201 isosorbide dinitrate Drugs 0.000 claims description 7
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 5
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims 1
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 15
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 10
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 210000000434 stratum corneum Anatomy 0.000 description 6
- 230000037374 absorbed through the skin Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 206010015150 Erythema Diseases 0.000 description 4
- 208000010201 Exanthema Diseases 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 201000005884 exanthem Diseases 0.000 description 4
- 206010037844 rash Diseases 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 3
- 230000007721 medicinal effect Effects 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 208000018522 Gastrointestinal disease Diseases 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZTHYODDOHIVTJV-UHFFFAOYSA-N Propyl gallate Chemical compound CCCOC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 ZTHYODDOHIVTJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 230000000975 bioactive effect Effects 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- HBTAOSGHCXUEKI-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-n,n-dimethyl-3-nitrobenzenesulfonamide Chemical compound CN(C)S(=O)(=O)C1=CC=C(Cl)C([N+]([O-])=O)=C1 HBTAOSGHCXUEKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 241000283977 Oryctolagus Species 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 229920012485 Plasticized Polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003655 absorption accelerator Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical class OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N anhydrous gallic acid Natural products OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- CNYFJCCVJNARLE-UHFFFAOYSA-L calcium;2-sulfanylacetic acid;2-sulfidoacetate Chemical compound [Ca+2].[O-]C(=O)CS.[O-]C(=O)CS CNYFJCCVJNARLE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 229940031578 diisopropyl adipate Drugs 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- MOTZDAYCYVMXPC-UHFFFAOYSA-N dodecyl hydrogen sulfate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOS(O)(=O)=O MOTZDAYCYVMXPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043264 dodecyl sulfate Drugs 0.000 description 1
- 238000001647 drug administration Methods 0.000 description 1
- 230000000857 drug effect Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000001227 electron beam curing Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 231100000321 erythema Toxicity 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 229940074391 gallic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000004515 gallic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000007757 hot melt coating Methods 0.000 description 1
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 1
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 231100000957 no side effect Toxicity 0.000 description 1
- 229940021182 non-steroidal anti-inflammatory drug Drugs 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000913 palmityl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003961 penetration enhancing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 150000003097 polyterpenes Chemical class 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 235000010388 propyl gallate Nutrition 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 229940045920 sodium pyrrolidone carboxylate Drugs 0.000 description 1
- HYRLWUFWDYFEES-UHFFFAOYSA-M sodium;2-oxopyrrolidine-1-carboxylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)N1CCCC1=O HYRLWUFWDYFEES-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006211 transdermal dosage form Substances 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は薬物を含有する経皮投与形製剤に関する。本
発明は,特に,該薬物の形皮吸収性を高めた経皮吸収製
剤に関する。
発明は,特に,該薬物の形皮吸収性を高めた経皮吸収製
剤に関する。
(従来の技術) 全身もしくは局部での薬効を得るために,経皮投与経
製剤を用い,薬物(生理活性物質)を皮膚を介して吸収
させることが行われている。この経皮投与法は,従来の
経口投与法に比べて利点が多い。例えば,薬物を経口投
与すると,腸で吸収された薬物は肝臓へ循環して代謝を
受けるため,その薬効を発揮する前にかなりの量が分解
されてしまう。これに対して,経皮投与法では,吸収さ
れた薬物は体内の初回循環時に肝臓を通過しない。その
ため,肝臓での代謝により薬効が大幅に減じるというこ
とがあに。非ステロイド系抗炎症剤を経口投与すると胃
腸障害を生じやすいが,経皮投与法ではこのような胃腸
障害が生じにくい。薬物の吸収性をコントロールすれ
ば,薬物が短時間に大量に吸収されるために起こる副作
用を軽減することが可能となる。長時間にわたり一定の
薬物血中濃度を維持できれば薬物の投与回数を減らすこ
ともできる。
製剤を用い,薬物(生理活性物質)を皮膚を介して吸収
させることが行われている。この経皮投与法は,従来の
経口投与法に比べて利点が多い。例えば,薬物を経口投
与すると,腸で吸収された薬物は肝臓へ循環して代謝を
受けるため,その薬効を発揮する前にかなりの量が分解
されてしまう。これに対して,経皮投与法では,吸収さ
れた薬物は体内の初回循環時に肝臓を通過しない。その
ため,肝臓での代謝により薬効が大幅に減じるというこ
とがあに。非ステロイド系抗炎症剤を経口投与すると胃
腸障害を生じやすいが,経皮投与法ではこのような胃腸
障害が生じにくい。薬物の吸収性をコントロールすれ
ば,薬物が短時間に大量に吸収されるために起こる副作
用を軽減することが可能となる。長時間にわたり一定の
薬物血中濃度を維持できれば薬物の投与回数を減らすこ
ともできる。
しかし,経皮吸収製剤を用いて薬物を投与しても,該
薬物が皮膚を投下しにくく生体利用率(バイオアベイラ
ビリティ)が低くなる場合が多い。特に,皮膚表面には
角質層が存在し,この角質層は体内へ異物が侵入するの
を防ぐバリアー機能を有するため,薬理効果を発揮しう
るに充分な量の薬物が皮膚を通して吸収されない場合が
多い。
薬物が皮膚を投下しにくく生体利用率(バイオアベイラ
ビリティ)が低くなる場合が多い。特に,皮膚表面には
角質層が存在し,この角質層は体内へ異物が侵入するの
を防ぐバリアー機能を有するため,薬理効果を発揮しう
るに充分な量の薬物が皮膚を通して吸収されない場合が
多い。
角質層のバリアー機能を弱めて充分な量の薬物を吸収
させるべく吸収促進剤を含有させた製剤が製造されてい
る。例えば,特開昭57−9714号公報,特公昭58−43368
号公報,特開昭58−52216号公報,特開昭58−79918号公
報,特開昭60−13720号公報および特開昭60−11431号公
報には,吸収促進剤を粘着剤層に含有させた貼付剤など
が開示されている。
させるべく吸収促進剤を含有させた製剤が製造されてい
る。例えば,特開昭57−9714号公報,特公昭58−43368
号公報,特開昭58−52216号公報,特開昭58−79918号公
報,特開昭60−13720号公報および特開昭60−11431号公
報には,吸収促進剤を粘着剤層に含有させた貼付剤など
が開示されている。
上記吸収促進剤のうち,例えば,サリチル酸,尿素,
ジメチルスルホキシドは角質を溶解することが知られて
いるが,これらを添加しても薬物の経皮吸収性は必ずし
も良好でない。プロピレングリコール,グリセリン,ピ
ロリドンカルボン酸ソーダなどは角質層に水分を保持さ
せ得るが,薬物吸収促進効果がほとんど認められない。
ジメチルスルホキシドなどは,皮膚を刺激して紅斑やか
ぶれを生じやすい。アジピン酸ジイソプロピルなどのジ
カルボン酸エステルや脂肪酸エステルを粘着剤層に含有
させてテープ製剤とすると,粘着剤と薬物との相溶性が
低下するため,薬物が粘着剤から析出しやすく,粘着性
が低下することもある。チオグリコール酸カルシウムな
どのイオウ含有化合物は悪臭の原因ともなる。上記化合
物の他,ミリスチン酸エステル,アジピン酸エステル,
ラウリル硫酸エステル,ポリオキシエチレンアルキルエ
ーテルなども開示されているが,これらの吸収促進剤を
用いても皮膚を通しての薬物の吸収量は必ずしも充分で
あるとはいえない。このように,薬物を効果的に吸収さ
せうる経皮吸収製剤はいまだ得られていないのが現状で
ある。
ジメチルスルホキシドは角質を溶解することが知られて
いるが,これらを添加しても薬物の経皮吸収性は必ずし
も良好でない。プロピレングリコール,グリセリン,ピ
ロリドンカルボン酸ソーダなどは角質層に水分を保持さ
せ得るが,薬物吸収促進効果がほとんど認められない。
ジメチルスルホキシドなどは,皮膚を刺激して紅斑やか
ぶれを生じやすい。アジピン酸ジイソプロピルなどのジ
カルボン酸エステルや脂肪酸エステルを粘着剤層に含有
させてテープ製剤とすると,粘着剤と薬物との相溶性が
低下するため,薬物が粘着剤から析出しやすく,粘着性
が低下することもある。チオグリコール酸カルシウムな
どのイオウ含有化合物は悪臭の原因ともなる。上記化合
物の他,ミリスチン酸エステル,アジピン酸エステル,
ラウリル硫酸エステル,ポリオキシエチレンアルキルエ
ーテルなども開示されているが,これらの吸収促進剤を
用いても皮膚を通しての薬物の吸収量は必ずしも充分で
あるとはいえない。このように,薬物を効果的に吸収さ
せうる経皮吸収製剤はいまだ得られていないのが現状で
ある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記従来の欠点を解決するものであり,その
目的とするところは,含有する薬物を効果的に皮膚を通
じて吸収させうる製剤を提供することにある。本発明の
他の目的は,含有される薬物の経皮吸収性を高め,かつ
皮膚に対する刺激性がなく生体に対して安全な吸収促進
剤を含有する経皮吸収製剤を提供することにある。本発
明のさらに他の目的は,基剤の性質を変化させることが
なく,しかも,薬物が析出することがなく,かつ含有さ
れる薬物の変性が生じることのない吸収促進剤を含有す
る経皮吸収製剤を提供することにある。
目的とするところは,含有する薬物を効果的に皮膚を通
じて吸収させうる製剤を提供することにある。本発明の
他の目的は,含有される薬物の経皮吸収性を高め,かつ
皮膚に対する刺激性がなく生体に対して安全な吸収促進
剤を含有する経皮吸収製剤を提供することにある。本発
明のさらに他の目的は,基剤の性質を変化させることが
なく,しかも,薬物が析出することがなく,かつ含有さ
れる薬物の変性が生じることのない吸収促進剤を含有す
る経皮吸収製剤を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の経皮吸収製剤は,支持体の片面に薬物および
該薬物の吸収促進剤を含有する粘着剤層が設けられた経
皮吸収製剤であって、該薬物が硝酸イソソルビドであ
り,該粘着剤層の粘着基剤がアクリル酸2エチルヘキシ
ルおよびビニルピロリドンからなる共重合体であり,該
吸収促進剤が没食子酸アルキルエステルであり,該没食
子酸アルキルエステルのアルキル基の炭素数が1〜18で
あり,そのことにより上記目的が達成される。
該薬物の吸収促進剤を含有する粘着剤層が設けられた経
皮吸収製剤であって、該薬物が硝酸イソソルビドであ
り,該粘着剤層の粘着基剤がアクリル酸2エチルヘキシ
ルおよびビニルピロリドンからなる共重合体であり,該
吸収促進剤が没食子酸アルキルエステルであり,該没食
子酸アルキルエステルのアルキル基の炭素数が1〜18で
あり,そのことにより上記目的が達成される。
本発明に用いられる吸収促進剤は,下記式で示される
没食子酸アルキルエステル(3,4,5−トリヒドロキシ安
息香酸アルキルエステル)である: ここでRは炭素数1〜18のアルキル基である。上記没
食子アルキルエステルのアルキル基としては,メチル
基,エチル基,n−プロピル基,iso−プロピル基,n−ブチ
ル基,iso−ブチル基,sec−ブチル基,tert−ブチル基,n
−アミノ基,iso−アミル基,sec−アミル基,tert−アミ
ル基,ネオペンチル基,ヘキシル基,ヘプチル基,オク
チル基,2エチルヘキシル基,ノニル基,デシル基,ラウ
リル基,セチル基,ステアリル基,アリル基などが挙げ
られる。このような没食子酸アルキルエステルは製剤中
に0.5〜30重量%の割合で含有される。この割合は,薬
物含有層(粘着剤層)に対する含有量を示す。後述の薬
物含有量についても同様である。吸収促進剤の量が過少
であると薬物の吸収促進効果が得られない。過剰であっ
ても薬物の吸収性はそれ以上向上しないばかりか,粘着
物性が低下し,粘着剤との相溶性が悪化する。
没食子酸アルキルエステル(3,4,5−トリヒドロキシ安
息香酸アルキルエステル)である: ここでRは炭素数1〜18のアルキル基である。上記没
食子アルキルエステルのアルキル基としては,メチル
基,エチル基,n−プロピル基,iso−プロピル基,n−ブチ
ル基,iso−ブチル基,sec−ブチル基,tert−ブチル基,n
−アミノ基,iso−アミル基,sec−アミル基,tert−アミ
ル基,ネオペンチル基,ヘキシル基,ヘプチル基,オク
チル基,2エチルヘキシル基,ノニル基,デシル基,ラウ
リル基,セチル基,ステアリル基,アリル基などが挙げ
られる。このような没食子酸アルキルエステルは製剤中
に0.5〜30重量%の割合で含有される。この割合は,薬
物含有層(粘着剤層)に対する含有量を示す。後述の薬
物含有量についても同様である。吸収促進剤の量が過少
であると薬物の吸収促進効果が得られない。過剰であっ
ても薬物の吸収性はそれ以上向上しないばかりか,粘着
物性が低下し,粘着剤との相溶性が悪化する。
使用される薬物(生理活性物質)は,硝酸イソソルビ
ドに限定される。
ドに限定される。
硝酸イソソルビドの配合量は,製剤の使用目的により
異なるが,通常,薬物含有層(粘着剤層)中に0.1〜30
重量%の割合で含有される。
異なるが,通常,薬物含有層(粘着剤層)中に0.1〜30
重量%の割合で含有される。
本発明の経皮吸収製剤としては,テープ製剤,パッチ
剤などがある。
剤などがある。
本発明の経皮吸収製剤は,支持体の片面に薬物と吸収
促進剤とを含有する粘着剤層が形成されている。本発明
の経皮吸収製剤の基剤(粘着剤)は該製剤を常温で皮膚
方面に長時間固定しうる粘着力が必要であり,アクリル
酸2エチルヘキシルおよびビニルピロリドンからなる共
重合体が用いられる。
促進剤とを含有する粘着剤層が形成されている。本発明
の経皮吸収製剤の基剤(粘着剤)は該製剤を常温で皮膚
方面に長時間固定しうる粘着力が必要であり,アクリル
酸2エチルヘキシルおよびビニルピロリドンからなる共
重合体が用いられる。
上記粘着剤中には必要に応じて各種配合剤,例えばロ
ジン系樹脂,ポリテルペン樹脂,クマロン−インデン樹
脂,石油系樹脂,テルペンフェノール樹脂などの粘着性
付与剤;液状ポリブテン,鉱油,ラノリン,液状ポリイ
ソプレン,液状ポリアクリレートなどの可塑剤;充填
剤;老化防止剤;が添加される。
ジン系樹脂,ポリテルペン樹脂,クマロン−インデン樹
脂,石油系樹脂,テルペンフェノール樹脂などの粘着性
付与剤;液状ポリブテン,鉱油,ラノリン,液状ポリイ
ソプレン,液状ポリアクリレートなどの可塑剤;充填
剤;老化防止剤;が添加される。
本発明の経皮吸収製剤に用いられる支持体としては,
貼付剤に通常利用される支持体が用いられる。このよう
な支持体の素材としては,酢酸セルロース,エチルセル
ロース,ポリエチレンテレフタレート,可塑化酢酸ビニ
ル−塩化ビニル共重合体,ナイロン,エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体,可塑化ポリ塩化ビニル,ポリウレタン,
ポリエチレン,ポリ塩化ビニリデン,アルミニウムなど
がある。これらは,例えば,単層のシート(フィルム)
や二枚以上の積層(ラミネート)体として用いられる。
アルミニウム以外の素材は織布や不織布として利用して
もよい。
貼付剤に通常利用される支持体が用いられる。このよう
な支持体の素材としては,酢酸セルロース,エチルセル
ロース,ポリエチレンテレフタレート,可塑化酢酸ビニ
ル−塩化ビニル共重合体,ナイロン,エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体,可塑化ポリ塩化ビニル,ポリウレタン,
ポリエチレン,ポリ塩化ビニリデン,アルミニウムなど
がある。これらは,例えば,単層のシート(フィルム)
や二枚以上の積層(ラミネート)体として用いられる。
アルミニウム以外の素材は織布や不織布として利用して
もよい。
上記支持体表面に薬物と吸収促進剤とを含有する薬物
含有(粘着剤)層が形成されてテープ製剤やパッチ剤が
得られる。粘着剤層を形成するには,溶剤塗工法,ホッ
トメルト塗工法,電子線硬化エマルジョン塗工法など種
々の塗工法が用いられうる。なかでも溶剤塗工法が好適
に用いられる。溶塗工法で粘着剤層を形成するには,例
えば,粘着剤を適当な溶媒で稀釈し,これに薬物,吸収
促進剤,さらに必要に応じて配合剤を加えて均一に混合
し,得られた溶液を支持体表面に塗布・乾燥する。溶液
を直接支持体表面に塗布せずにシリコーン樹脂などをコ
ーティングした剥離紙上に塗布し,乾燥後に支持体と密
着させてもよい。このような剥離紙は,使用時まで貼付
剤の粘着剤層表面を保護するために用いられる。溶剤塗
工法以外の塗工法においても粘着剤層形成後,粘着剤層
表面保護のために剥離紙を配することが推奨される。粘
着剤層の厚みも使用目的により異なるが,通常,30〜200
μmである。30μmを下まわると必要量の薬物を含有す
ることができず,粘着性も不充分である。200μmを上
まわると支持体付近の粘着剤層に含有される薬物が充分
に拡散せず,薬物及び放出性が低下する。
含有(粘着剤)層が形成されてテープ製剤やパッチ剤が
得られる。粘着剤層を形成するには,溶剤塗工法,ホッ
トメルト塗工法,電子線硬化エマルジョン塗工法など種
々の塗工法が用いられうる。なかでも溶剤塗工法が好適
に用いられる。溶塗工法で粘着剤層を形成するには,例
えば,粘着剤を適当な溶媒で稀釈し,これに薬物,吸収
促進剤,さらに必要に応じて配合剤を加えて均一に混合
し,得られた溶液を支持体表面に塗布・乾燥する。溶液
を直接支持体表面に塗布せずにシリコーン樹脂などをコ
ーティングした剥離紙上に塗布し,乾燥後に支持体と密
着させてもよい。このような剥離紙は,使用時まで貼付
剤の粘着剤層表面を保護するために用いられる。溶剤塗
工法以外の塗工法においても粘着剤層形成後,粘着剤層
表面保護のために剥離紙を配することが推奨される。粘
着剤層の厚みも使用目的により異なるが,通常,30〜200
μmである。30μmを下まわると必要量の薬物を含有す
ることができず,粘着性も不充分である。200μmを上
まわると支持体付近の粘着剤層に含有される薬物が充分
に拡散せず,薬物及び放出性が低下する。
(作用) 本発明の経皮吸収製剤を皮膚に密着させると含有され
る薬物が容易に皮膚を通して吸収される。その詳細な機
構は不明であるが,吸収促進剤が皮膚に作用し,その蛋
白質を変性させ,含水率を上昇させて軟化させるためと
考えられる。そのため,通常,薬物を投下しにくい皮膚
表面の角質層も軟化して含有される薬物が容易に皮膚を
通して吸収されると考えられる。
る薬物が容易に皮膚を通して吸収される。その詳細な機
構は不明であるが,吸収促進剤が皮膚に作用し,その蛋
白質を変性させ,含水率を上昇させて軟化させるためと
考えられる。そのため,通常,薬物を投下しにくい皮膚
表面の角質層も軟化して含有される薬物が容易に皮膚を
通して吸収されると考えられる。
必要な薬効を得るのに充分な量の薬物が容易に吸収さ
れるため,従来のように大量の薬物を製剤中に含有させ
る必要がない。つまり,薬物のバイオアペイラビリティ
が高い。このような経皮吸収促進効果は吸収促進剤を用
いたときよりもはるかに高い。さらに,本発明に用いる
吸収促進剤は皮膚に対する刺激性がなく安全性が高い。
吸収促進剤自体が副作用を生じることもない。含有され
る薬物を変性させることもない。基剤との相溶性にも優
れる。薬物と基剤との相溶性に変化を与えないため,調
製後の製剤から薬物が析出することもない。吸収促進剤
自体が粘着剤の粘着機能を低下させるなど粘着剤の物性
に悪影響をおよぼすこともない。
れるため,従来のように大量の薬物を製剤中に含有させ
る必要がない。つまり,薬物のバイオアペイラビリティ
が高い。このような経皮吸収促進効果は吸収促進剤を用
いたときよりもはるかに高い。さらに,本発明に用いる
吸収促進剤は皮膚に対する刺激性がなく安全性が高い。
吸収促進剤自体が副作用を生じることもない。含有され
る薬物を変性させることもない。基剤との相溶性にも優
れる。薬物と基剤との相溶性に変化を与えないため,調
製後の製剤から薬物が析出することもない。吸収促進剤
自体が粘着剤の粘着機能を低下させるなど粘着剤の物性
に悪影響をおよぼすこともない。
(実施例) 以下に本発明を実施例について説明する。
実施例1 (A)貼付剤(テープ製剤)の調製:アクリル酸2エチ
ルヘキシル85重量部およびビニルピロリドン15重量部か
らなる共重合体を20重量%の割合で含有する酢酸エチル
溶液を調製した。この溶液100重量部に対して,薬物と
して硝酸イソソルビド(ISDN)3重量部,経皮吸収促進
剤として没食子酸n−プロピル1重量部を添加し,ディ
ゾルバーで充分に撹拌して均一な溶液を得た。これを片
面が離型処理された厚さ45μmのポリエチレンテレフタ
レート(PET)フィルム上に乾燥後の厚さが40μmとな
るように塗布し,65℃のギアオーブンで20分間乾燥し
た。得られた粘着剤層表面に支持体として厚さ10μmの
PETフィルムをラミネートした。この貼付剤の粘着剤層
中の薬物濃度は12.5重量%,そして吸収促進剤の濃度は
4.2重量%である。
ルヘキシル85重量部およびビニルピロリドン15重量部か
らなる共重合体を20重量%の割合で含有する酢酸エチル
溶液を調製した。この溶液100重量部に対して,薬物と
して硝酸イソソルビド(ISDN)3重量部,経皮吸収促進
剤として没食子酸n−プロピル1重量部を添加し,ディ
ゾルバーで充分に撹拌して均一な溶液を得た。これを片
面が離型処理された厚さ45μmのポリエチレンテレフタ
レート(PET)フィルム上に乾燥後の厚さが40μmとな
るように塗布し,65℃のギアオーブンで20分間乾燥し
た。得られた粘着剤層表面に支持体として厚さ10μmの
PETフィルムをラミネートした。この貼付剤の粘着剤層
中の薬物濃度は12.5重量%,そして吸収促進剤の濃度は
4.2重量%である。
(B)貼付剤の性能評価:(A)項で得られた貼付剤を
10cm2の大きさに裁断し,これを日本白色家兎の脱毛し
た背部の皮膚表面に貼付した。0.5時間後,1時間後,2時
間後,4時間後,6時間後,10時間後および24時間後に家兎
の耳介静脈から採血し,遠心分離を行って血漿を得た。
これをヘキサンで抽出し,Ni63ECDガスクロマトグラフィ
ーにかけ薬物濃度を測定した。その結果を表1に示す。
24時間後に貼付剤を剥離したが,皮膚表面に発赤,かぶ
れなどの障害は認められなかった。
10cm2の大きさに裁断し,これを日本白色家兎の脱毛し
た背部の皮膚表面に貼付した。0.5時間後,1時間後,2時
間後,4時間後,6時間後,10時間後および24時間後に家兎
の耳介静脈から採血し,遠心分離を行って血漿を得た。
これをヘキサンで抽出し,Ni63ECDガスクロマトグラフィ
ーにかけ薬物濃度を測定した。その結果を表1に示す。
24時間後に貼付剤を剥離したが,皮膚表面に発赤,かぶ
れなどの障害は認められなかった。
比較例1 (A)貼付剤(テープ製剤)の調製:吸収促進剤を加え
なかったこと以外は実施例1(A)項と同様である。
なかったこと以外は実施例1(A)項と同様である。
(B)貼付剤の性能評価:本比較例(A)項で得られた
貼付剤を用い,実施例1(B)項と同様に行った。その
結果を表1に示す。24時間後に貼付剤を剥離したが,皮
膚表面に発赤,かぶれなどの障害は認められなかった。
貼付剤を用い,実施例1(B)項と同様に行った。その
結果を表1に示す。24時間後に貼付剤を剥離したが,皮
膚表面に発赤,かぶれなどの障害は認められなかった。
比較例2 (A)貼付剤(テープ製剤)の調製:吸収促進剤として
サリチル酸1重量部を用いたこと以外は実施例1と同様
である。
サリチル酸1重量部を用いたこと以外は実施例1と同様
である。
(B)貼付剤(テープ製剤)の性能評価:本比較例
(A)項で得られた貼付剤を用い,実施例1(B)項と
同様に行った。その結果を表1に示す。24時間後に貼付
剤を剥離したところ,皮膚表面にわずかな発赤が認めら
れた。
(A)項で得られた貼付剤を用い,実施例1(B)項と
同様に行った。その結果を表1に示す。24時間後に貼付
剤を剥離したところ,皮膚表面にわずかな発赤が認めら
れた。
(発明の効果) 本発明によれば,このように,没食子酸アルキルエス
テルを吸収促進剤として製剤中に含有させることによ
り,薬物の経皮吸収性を極めて優れた製剤が得られる。
薬物の吸収性が優れているため,必要な薬理効果を得る
ために従来のような大量の薬物を製剤中に含有させる必
要がない。用いられる吸収促進剤は皮膚に対する刺激性
がないため,長時間貼付してもかぶれが生じない。吸収
促進剤自体が吸収されて副作用を示すこともない。薬物
を変質させることもない。さらに,吸収促進剤が原因と
なって薬物が析出したり,粘着性が低下することもな
い。このような製剤では,硝酸イソソルビドを経皮吸収
させることができ,該製剤を用いたときの治療効果も高
い。
テルを吸収促進剤として製剤中に含有させることによ
り,薬物の経皮吸収性を極めて優れた製剤が得られる。
薬物の吸収性が優れているため,必要な薬理効果を得る
ために従来のような大量の薬物を製剤中に含有させる必
要がない。用いられる吸収促進剤は皮膚に対する刺激性
がないため,長時間貼付してもかぶれが生じない。吸収
促進剤自体が吸収されて副作用を示すこともない。薬物
を変質させることもない。さらに,吸収促進剤が原因と
なって薬物が析出したり,粘着性が低下することもな
い。このような製剤では,硝酸イソソルビドを経皮吸収
させることができ,該製剤を用いたときの治療効果も高
い。
Claims (3)
- 【請求項1】支持体の片面に薬物および該薬物の吸収促
進剤を含有する粘着剤層が設けられた経皮吸収製剤であ
って, 該薬物が硝酸イソソルビドであり, 該粘着剤層の粘着基剤がアクリル酸2エチルヘキシルお
よびビニルピロリドンからなる共重合体であり, 該吸収促進剤が没食子酸アルキルエステルであり, 該没食子酸アルキルエステルのアルキル基の炭素数が1
〜18である, 経皮吸収製剤。 - 【請求項2】前記吸収促進剤を0.5〜30重量%の割合で
含有する特許請求の範囲第1項に記載の経皮吸収製剤。 - 【請求項3】テープ製剤である特許請求の範囲第1項に
記載の経皮吸収製剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1023074A JP2638635B2 (ja) | 1989-01-31 | 1989-01-31 | 経皮吸収製剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1023074A JP2638635B2 (ja) | 1989-01-31 | 1989-01-31 | 経皮吸収製剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02202813A JPH02202813A (ja) | 1990-08-10 |
JP2638635B2 true JP2638635B2 (ja) | 1997-08-06 |
Family
ID=12100256
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1023074A Expired - Fee Related JP2638635B2 (ja) | 1989-01-31 | 1989-01-31 | 経皮吸収製剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2638635B2 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0601058A4 (en) * | 1991-08-27 | 1995-05-31 | Cygnus Therapeutic Systems | TRANSDERMAL FORMULATIONS FOR PRRAZOSINE ADMINISTRATION. |
FR2719770A1 (fr) * | 1994-05-11 | 1995-11-17 | Lhd Lab Hygiene Dietetique | Système matriciel pour administration transdermique d'ibuprofène et procédé de préparation. |
AU4031897A (en) * | 1996-08-29 | 1998-03-19 | Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Stanozolol-containing percutaneously absorbable preparation |
US5962522A (en) * | 1997-09-05 | 1999-10-05 | Avmax, Inc. | Propyl gallate to increase bioavailability of orally administered pharmaceutical compounds |
US6193996B1 (en) | 1998-04-02 | 2001-02-27 | 3M Innovative Properties Company | Device for the transdermal delivery of diclofenac |
JP4880813B2 (ja) * | 2000-10-26 | 2012-02-22 | 第一三共株式会社 | 外用消炎鎮痛剤組成物 |
NO20014746D0 (no) * | 2001-09-28 | 2001-09-28 | Clas M Kjoelberg | Smertelindrende middel |
US20070053994A1 (en) * | 2003-03-27 | 2007-03-08 | Egil Jellum | Anti-inflammatory treatment |
ES2336214T3 (es) | 2003-10-27 | 2010-04-09 | Universitat Basel | Sistema de suministro transdermico de farmacos. |
EP1802258A4 (en) | 2004-09-13 | 2015-09-23 | Chrono Therapeutics Inc | BIOSYNCHRONE TRANSDERMAL MEDICINES |
US8252321B2 (en) | 2004-09-13 | 2012-08-28 | Chrono Therapeutics, Inc. | Biosynchronous transdermal drug delivery for longevity, anti-aging, fatigue management, obesity, weight loss, weight management, delivery of nutraceuticals, and the treatment of hyperglycemia, alzheimer's disease, sleep disorders, parkinson's disease, aids, epilepsy, attention deficit disorder, nicotine addiction, cancer, headache and pain control, asthma, angina, hypertension, depression, cold, flu and the like |
WO2006127905A2 (en) | 2005-05-24 | 2006-11-30 | Chrono Therapeutics, Inc. | Portable drug delivery device |
US20130017259A1 (en) | 2011-07-06 | 2013-01-17 | The Parkinson's Institute | Compositions and Methods for Treatment of Symptoms in Parkinson's Disease Patients |
US10105487B2 (en) | 2013-01-24 | 2018-10-23 | Chrono Therapeutics Inc. | Optimized bio-synchronous bioactive agent delivery system |
JP2018511355A (ja) | 2015-01-28 | 2018-04-26 | クロノ セラピューティクス インコーポレイテッドChrono Therapeutics Inc. | 薬剤送達方法及びシステム |
US10679516B2 (en) | 2015-03-12 | 2020-06-09 | Morningside Venture Investments Limited | Craving input and support system |
CA3049529A1 (en) | 2017-01-06 | 2018-07-12 | Chrono Therapeutics Inc. | Transdermal drug delivery devices and methods |
EP3801732A4 (en) | 2018-05-29 | 2022-04-27 | Morningside Venture Investments Limited | Drug delivery methods and systems |
JP7197238B2 (ja) * | 2018-12-13 | 2022-12-27 | 株式会社ブリヂストン | ゴム用添加剤、ゴム用添加剤組成物、タイヤ用ゴム組成物、タイヤ用架橋ゴム組成物、タイヤ用ゴム製品、及びタイヤ |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63313723A (ja) * | 1987-06-16 | 1988-12-21 | Nitto Electric Ind Co Ltd | 外用貼付剤 |
-
1989
- 1989-01-31 JP JP1023074A patent/JP2638635B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02202813A (ja) | 1990-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2638635B2 (ja) | 経皮吸収製剤 | |
JP4556039B2 (ja) | ペルゴリド含有経皮吸収治療システム(tts) | |
KR950015061B1 (ko) | 활성 성분으로서 부프레노르핀을 포함하는 경피 치료 시스템 | |
US5505956A (en) | Medicinal adhesive for percutaneous administration | |
US20160158161A1 (en) | Plaster containing fentanyl | |
JP4323138B2 (ja) | 経皮吸収型製剤およびその製造方法 | |
CZ205396A3 (en) | Plaster with controlled release of estradiol | |
JP3170304B2 (ja) | エペリゾンまたはトルペリゾン経皮吸収製剤 | |
JP3066515B2 (ja) | 尿失禁治療用経皮投与製剤 | |
JP4813725B2 (ja) | 鎮痒用外用剤 | |
JPS632533B2 (ja) | ||
JP2869167B2 (ja) | 徐放性貼付製剤 | |
JP2596539B2 (ja) | 経皮・経粘膜製剤 | |
JPH07103016B2 (ja) | 貼付剤およびその製造方法 | |
JP3285617B2 (ja) | 貼付剤 | |
JP3255717B2 (ja) | 経皮吸収製剤 | |
JPH01233212A (ja) | 貼付剤 | |
JPH0753671B2 (ja) | 経皮・経粘膜製剤 | |
JP4988080B2 (ja) | 経皮吸収型製剤 | |
JPH09110681A (ja) | 貼付剤 | |
JPS5835113A (ja) | 複合製剤 | |
JPH09208469A (ja) | 経皮吸収貼付剤 | |
KR100533493B1 (ko) | 에스트라디올 함유 부착제 | |
US20030175330A1 (en) | Transdermal therapeutical system with a reduced tendency of the active substance to crystallize | |
JP2839635B2 (ja) | エストラジオール含有貼付剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |