JP2638612B2 - シリコーン/アクリル共重合体組成物 - Google Patents
シリコーン/アクリル共重合体組成物Info
- Publication number
- JP2638612B2 JP2638612B2 JP63151551A JP15155188A JP2638612B2 JP 2638612 B2 JP2638612 B2 JP 2638612B2 JP 63151551 A JP63151551 A JP 63151551A JP 15155188 A JP15155188 A JP 15155188A JP 2638612 B2 JP2638612 B2 JP 2638612B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicone
- group
- weight
- film
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 21
- 229920005573 silicon-containing polymer Polymers 0.000 title claims description 11
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 title claims description 10
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 10
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 6
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 4
- 150000008282 halocarbons Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 claims description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 13
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 13
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 10
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 9
- -1 methacrylate ester Chemical class 0.000 description 9
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002585 base Substances 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 6
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 6
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 6
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 5
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 4
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 4
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 4
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 4
- ZQMIGQNCOMNODD-UHFFFAOYSA-N diacetyl peroxide Chemical compound CC(=O)OOC(C)=O ZQMIGQNCOMNODD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 2
- 239000004922 lacquer Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 2
- JHPBZFOKBAGZBL-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxy-2,2,4-trimethylpentyl) 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(C)C(O)C(C)(C)COC(=O)C(C)=C JHPBZFOKBAGZBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920001800 Shellac Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000005055 alkyl alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 239000008157 edible vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000007888 film coating Substances 0.000 description 1
- 238000009501 film coating Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 235000012907 honey Nutrition 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 235000008960 ketchup Nutrition 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 238000012858 packaging process Methods 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- RGBXDEHYFWDBKD-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl propan-2-yloxy carbonate Chemical compound CC(C)OOC(=O)OC(C)C RGBXDEHYFWDBKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011814 protection agent Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N shellac Chemical compound OCCCCCC(O)C(O)CCCCCCCC(O)=O.C1C23[C@H](C(O)=O)CCC2[C@](C)(CO)[C@@H]1C(C(O)=O)=C[C@@H]3O ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N 0.000 description 1
- 239000004208 shellac Substances 0.000 description 1
- 229940113147 shellac Drugs 0.000 description 1
- 235000013874 shellac Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 238000005063 solubilization Methods 0.000 description 1
- 230000007928 solubilization Effects 0.000 description 1
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 description 1
- 239000002335 surface treatment layer Substances 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000725 trifluoropropyl group Chemical group [H]C([H])(*)C([H])([H])C(F)(F)F 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はシリコーン/アクリル共重合体の組成物に係
わり、詳しくはアルコールなどの汎用の溶剤に溶解し弱
アルカリに膨潤する非架橋性のもので、他樹脂との相溶
性がよく、さらに、実用的な造膜性を有し形成された皮
膜は優れた表面特性を示すので、皮膜形成に有用とされ
るシリコーン/アクリル共重合体を主成分として含有す
る組成物に関するものである。
わり、詳しくはアルコールなどの汎用の溶剤に溶解し弱
アルカリに膨潤する非架橋性のもので、他樹脂との相溶
性がよく、さらに、実用的な造膜性を有し形成された皮
膜は優れた表面特性を示すので、皮膜形成に有用とされ
るシリコーン/アクリル共重合体を主成分として含有す
る組成物に関するものである。
(従来の技術) 汎用シリコーンオイルとしてジメチルポリシロキサン
は耐熱性,耐光性,耐水性,耐薬品性、潤滑性,撥水
性,非粘着性,消泡性にすぐれ、生理的不活性であっ
て、産業用、家庭用品、医薬、化粧品などに広く使用さ
れているが、液状である為に単独でフイルム形成能がな
い。低級アルコール,グリコールなどの親水性溶媒に不
溶解,水にはどのようなpHでも不溶解で単独では乳化も
されない。
は耐熱性,耐光性,耐水性,耐薬品性、潤滑性,撥水
性,非粘着性,消泡性にすぐれ、生理的不活性であっ
て、産業用、家庭用品、医薬、化粧品などに広く使用さ
れているが、液状である為に単独でフイルム形成能がな
い。低級アルコール,グリコールなどの親水性溶媒に不
溶解,水にはどのようなpHでも不溶解で単独では乳化も
されない。
他の物質との相溶性が極めて乏しいため、均一混合困
難で又、配合組成物から分離,ブリードし、性能が経時
変化するのみならず、これと接触する固体表面へ移行す
る。接触移行を受けた表面がシリコーンオイルの特性
(ヌメリ感覚,滑り性,非接着,撥水性,非再塗布性
等)を嫌う場合は、いわゆるシリコーン汚染となる。特
に巻物にされる製品(壁紙,粘着テープ,包装材料等)
では表面処理層中のシリコーンオイルが巻物化によって
裏面を汚染し、裏面に必要な性能(粘着性,印刷性等)
を悪化させる。シリコーンオイルが一旦付着した表面か
らの完全除去は極めて困難であり、強力な溶剤を使わね
ばならないため、強力溶剤に耐えないプラスティック基
材からは除去出来ないし、水やアルコールを使用出来な
いことは、家庭においては極めて不便である。シリコー
ンオイルの付着した面はほこりを付着させやすく、又付
着したほこりは除去しにくい。
難で又、配合組成物から分離,ブリードし、性能が経時
変化するのみならず、これと接触する固体表面へ移行す
る。接触移行を受けた表面がシリコーンオイルの特性
(ヌメリ感覚,滑り性,非接着,撥水性,非再塗布性
等)を嫌う場合は、いわゆるシリコーン汚染となる。特
に巻物にされる製品(壁紙,粘着テープ,包装材料等)
では表面処理層中のシリコーンオイルが巻物化によって
裏面を汚染し、裏面に必要な性能(粘着性,印刷性等)
を悪化させる。シリコーンオイルが一旦付着した表面か
らの完全除去は極めて困難であり、強力な溶剤を使わね
ばならないため、強力溶剤に耐えないプラスティック基
材からは除去出来ないし、水やアルコールを使用出来な
いことは、家庭においては極めて不便である。シリコー
ンオイルの付着した面はほこりを付着させやすく、又付
着したほこりは除去しにくい。
一方、造膜性を有するシリコーン系ポリマーとして
は、従来からシリコーン系マクロマーとメタアクリル酸
エステルなどをグラフト共重合させたポリマーが知られ
ているが、これらは何れも塗料などを高耐候性にすると
か、粘着テープなどの離型性を改善させるなどを目的と
したものであった。
は、従来からシリコーン系マクロマーとメタアクリル酸
エステルなどをグラフト共重合させたポリマーが知られ
ているが、これらは何れも塗料などを高耐候性にすると
か、粘着テープなどの離型性を改善させるなどを目的と
したものであった。
市販されているこの種ポリマーの多くは、アクリル/
シリコーン共重合物の末端基を利用して、架橋させるも
のであり、架橋したものはアルコール類に溶解しなかっ
た。
シリコーン共重合物の末端基を利用して、架橋させるも
のであり、架橋したものはアルコール類に溶解しなかっ
た。
また、シリコーン分の多いポリマーではフイルムを形
成しなくなり油状になるので、下地への付着性が悪くな
ったり、静電気をおびやすく汚れが付着しやすくなり、
その除去も容易でなかった。
成しなくなり油状になるので、下地への付着性が悪くな
ったり、静電気をおびやすく汚れが付着しやすくなり、
その除去も容易でなかった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は上記の欠点を解決し、シリコーンオイルの持
つ表面特性(潤滑性,撥水性,非粘着性,非再塗布性,
安定性等)を十分に生かし、しかも単独でフイルムを形
成出来る。他物質基材へ適度の接着力を有する。実用的
で使用しやすい低級アルコールに可溶であり、基材面か
ら除去しやすい。他物質との相溶性があり一般の高分子
物質、又ジメチルポリシロキサンオイルと相溶する。他
物質への接触移行(汚染)を起こさない。アミン,アン
モニア水などの弱アルカリで容易に膨潤し、基材から除
去出来る。シリコーンオイル塗布面よりもほこりが付着
しにくい。低級アルコールに不溶解,不分散のジメチル
ポリシロキサンを低級アルコールに安定分散させる助剤
となり得る。などの特性を兼備したシリコーン/アクリ
ル共重合体を主成分とする組成物を提供するためになさ
れたものである。
つ表面特性(潤滑性,撥水性,非粘着性,非再塗布性,
安定性等)を十分に生かし、しかも単独でフイルムを形
成出来る。他物質基材へ適度の接着力を有する。実用的
で使用しやすい低級アルコールに可溶であり、基材面か
ら除去しやすい。他物質との相溶性があり一般の高分子
物質、又ジメチルポリシロキサンオイルと相溶する。他
物質への接触移行(汚染)を起こさない。アミン,アン
モニア水などの弱アルカリで容易に膨潤し、基材から除
去出来る。シリコーンオイル塗布面よりもほこりが付着
しにくい。低級アルコールに不溶解,不分散のジメチル
ポリシロキサンを低級アルコールに安定分散させる助剤
となり得る。などの特性を兼備したシリコーン/アクリ
ル共重合体を主成分とする組成物を提供するためになさ
れたものである。
(発明の構成) 本発明者らは上記の目的を達成するために鋭意研究を
重ねた結果、本発明者らの合成したシリコーン/アクリ
ル系共重合体がこの目的に適合する可能性があることを
見出し、この知見に基づいてさらに検討を重ねて本発明
に到ったのである。
重ねた結果、本発明者らの合成したシリコーン/アクリ
ル系共重合体がこの目的に適合する可能性があることを
見出し、この知見に基づいてさらに検討を重ねて本発明
に到ったのである。
本発明の組成物は上記の目的を達成するものであり、
これは (A)一般式 [式中、Xはラジカル重合性基、R1は炭素数1〜20の1
価炭化水素基、1価ハロゲン化炭化水素基、または式 (式中、R2は炭素数1〜20の1価炭化水素基または1価
ハロゲン化炭化水素基の1種または2種以上の基、pは
5〜100の整数である)で示される基から選ばれる1種
または2種以上の基、ただし、一般式中のすべてのR1の
うち式 で示される基は0,1または2個、mは1〜10の整数、n
は5〜100の整数である]で示される化合物 10〜60重量
% (B)炭素数1〜18のアルキル基またはアルコキシ置換
アルキル基をもつアルコールとのアクリル酸エステルま
たはメタクリル酸エステル 25〜75重量% および (C)カルボキシル基含有モノエチレン性不飽和単量体
5〜20重量% (ただし、(A)+(B)+(C)=100重量%で、こ
れら以外のラジカル重合性単量体を含まない)をラジカ
ル重合開始剤の存在下に重合させて得られるシリコーン
/アクリル共重合体を主成分としてなるものである。
これは (A)一般式 [式中、Xはラジカル重合性基、R1は炭素数1〜20の1
価炭化水素基、1価ハロゲン化炭化水素基、または式 (式中、R2は炭素数1〜20の1価炭化水素基または1価
ハロゲン化炭化水素基の1種または2種以上の基、pは
5〜100の整数である)で示される基から選ばれる1種
または2種以上の基、ただし、一般式中のすべてのR1の
うち式 で示される基は0,1または2個、mは1〜10の整数、n
は5〜100の整数である]で示される化合物 10〜60重量
% (B)炭素数1〜18のアルキル基またはアルコキシ置換
アルキル基をもつアルコールとのアクリル酸エステルま
たはメタクリル酸エステル 25〜75重量% および (C)カルボキシル基含有モノエチレン性不飽和単量体
5〜20重量% (ただし、(A)+(B)+(C)=100重量%で、こ
れら以外のラジカル重合性単量体を含まない)をラジカ
ル重合開始剤の存在下に重合させて得られるシリコーン
/アクリル共重合体を主成分としてなるものである。
本発明の組成物の主成分であるシリコーン/アクリル
共重合体を構成するモノマー成分のうち (A)成分は前記のとおり一般式 で示されるものであり、このXとしては などが例示されるが、特に好ましいのは、メタクリロキ
シ基、アクリロキシ基である。mは大き過ぎるとシリコ
ーン(オルガノポリシロキサン)の効果を妨げるので1
〜10の整数とされるものであるが、代表的なのは3であ
る。R1がけい素を含まないときのR1としてはメチル基,
エチル基,フェニル基,トリフルオロプロピル基等が例
示され、好ましくはメチル基である。R2としてはけい素
を含まないときのR1と同様の基が例示される。R1が式 で示される基であるときには (p=20,25)などが例示されるが、オルガノポリシロ
キサンが小さすぎるとオルガノポリシロキサンが有する
潤滑性、撥水性、非粘着性などの特徴が発揮されず、大
きすぎるとアルコール可溶性、フイルム形成性などの点
で性能が低下するのでnおよびpはそれぞれ5〜100の
範囲とされるものである。そして(A)成分のモノマー
としては次のものが例示される。
共重合体を構成するモノマー成分のうち (A)成分は前記のとおり一般式 で示されるものであり、このXとしては などが例示されるが、特に好ましいのは、メタクリロキ
シ基、アクリロキシ基である。mは大き過ぎるとシリコ
ーン(オルガノポリシロキサン)の効果を妨げるので1
〜10の整数とされるものであるが、代表的なのは3であ
る。R1がけい素を含まないときのR1としてはメチル基,
エチル基,フェニル基,トリフルオロプロピル基等が例
示され、好ましくはメチル基である。R2としてはけい素
を含まないときのR1と同様の基が例示される。R1が式 で示される基であるときには (p=20,25)などが例示されるが、オルガノポリシロ
キサンが小さすぎるとオルガノポリシロキサンが有する
潤滑性、撥水性、非粘着性などの特徴が発揮されず、大
きすぎるとアルコール可溶性、フイルム形成性などの点
で性能が低下するのでnおよびpはそれぞれ5〜100の
範囲とされるものである。そして(A)成分のモノマー
としては次のものが例示される。
(A)成分は、共重合体にポリシロキサンが持つ長所
を付与するが、少な過ぎればこの長所が不十分になり、
多過ぎれば造膜性、相溶性、他物質との密着性を失うの
で(A)〜(C)成分全量のうち10〜60重量%とするこ
とが必要である。
を付与するが、少な過ぎればこの長所が不十分になり、
多過ぎれば造膜性、相溶性、他物質との密着性を失うの
で(A)〜(C)成分全量のうち10〜60重量%とするこ
とが必要である。
(B)成分はアクリル酸エステルまたはメタクリル酸
エステルであるが、そのアルコール成分として炭素数1
〜18のアルキル基またはアルコキシ置換アルキル基のも
のが用いられ、具体的にはアクリル酸又はメタクリル酸
のメチル,エチル,プロピル,ブチル,ヘキシル,シク
ロヘキシル,2エチルヘキシル,メトキシエチル,メトキ
シブチルの各アルコールとのエステル等が例示される。
エステルであるが、そのアルコール成分として炭素数1
〜18のアルキル基またはアルコキシ置換アルキル基のも
のが用いられ、具体的にはアクリル酸又はメタクリル酸
のメチル,エチル,プロピル,ブチル,ヘキシル,シク
ロヘキシル,2エチルヘキシル,メトキシエチル,メトキ
シブチルの各アルコールとのエステル等が例示される。
(B)成分は共重合体に溶剤溶解性,造膜性,相溶
性,他物質との接着性をあたえ、又皮膜の剛柔軟性を広
く調節出来る。(B)成分の(メタ)アクリル酸エステ
ルはオルガノポリシロキサンが持つ優れた耐熱、耐光性
を損なうことがない。この(B)成分の特性を生かし、
他の有用な特性を損なわないようにするため、(B)成
分の量は(A)〜(C)成分全量のうち25〜75重量%と
することが必要である。
性,他物質との接着性をあたえ、又皮膜の剛柔軟性を広
く調節出来る。(B)成分の(メタ)アクリル酸エステ
ルはオルガノポリシロキサンが持つ優れた耐熱、耐光性
を損なうことがない。この(B)成分の特性を生かし、
他の有用な特性を損なわないようにするため、(B)成
分の量は(A)〜(C)成分全量のうち25〜75重量%と
することが必要である。
(C)成分はカルボキシル基含有モノエチレン性不飽
和単量体であるが、これにはアクリル酸、メタクリル
酸,クロトン酸,イタコン酸,マレイン酸,フマル酸,
マレイン酸半エステル,フマル酸半エステル等が例示さ
れる。
和単量体であるが、これにはアクリル酸、メタクリル
酸,クロトン酸,イタコン酸,マレイン酸,フマル酸,
マレイン酸半エステル,フマル酸半エステル等が例示さ
れる。
(C)成分は(B)成分と同様の機能を持つほか、基
材への接着力を更に増し、帯電性を低め、アミン,アン
モニア水などの弱アルカリへの膨潤乃至分散性を与える
ことにより、共重合体の除去性を更に容易にするもので
ある。多過ぎれば撥水性,耐水性を感じ、皮膜が硬くな
るので、この(C)成分の量は(A)〜(C)成分全量
のうち5〜20重量%とすることが必要である。
材への接着力を更に増し、帯電性を低め、アミン,アン
モニア水などの弱アルカリへの膨潤乃至分散性を与える
ことにより、共重合体の除去性を更に容易にするもので
ある。多過ぎれば撥水性,耐水性を感じ、皮膜が硬くな
るので、この(C)成分の量は(A)〜(C)成分全量
のうち5〜20重量%とすることが必要である。
上記(A)〜(C)成分の合計は100重量%で、本発
明では(A)〜(C)成分以外のラジカル重合性単量体
を使用しない。
明では(A)〜(C)成分以外のラジカル重合性単量体
を使用しない。
本発明で用いるシリコーン/アクリル共重合体を合成
するための共重合にはラジカル重合開始剤をもちい、溶
液重合又は懸濁重合が用いられる。共重合方法自体は公
知の方法でよい。ラジカル重合開始剤はジベンゾイルパ
ーオキサイド,キュメンハイドロパーオキサイド,ジイ
ソプロピルパーオキシカーボネート,アゾビスイソブチ
ロニトリル等が例示される。溶液重合時の使用溶剤はメ
タノール,エタノール,イソプロパノール,アセトン,
メチルエチルケトン,酢酸エチル,ベンゼン,トルエ
ン,エチレングリコールモノアルキルエーテル等,懸濁
重合ではポリビニルアルコール,メチルセルロース等の
高分子保護コロイドが懸濁剤として用いられる。
するための共重合にはラジカル重合開始剤をもちい、溶
液重合又は懸濁重合が用いられる。共重合方法自体は公
知の方法でよい。ラジカル重合開始剤はジベンゾイルパ
ーオキサイド,キュメンハイドロパーオキサイド,ジイ
ソプロピルパーオキシカーボネート,アゾビスイソブチ
ロニトリル等が例示される。溶液重合時の使用溶剤はメ
タノール,エタノール,イソプロパノール,アセトン,
メチルエチルケトン,酢酸エチル,ベンゼン,トルエ
ン,エチレングリコールモノアルキルエーテル等,懸濁
重合ではポリビニルアルコール,メチルセルロース等の
高分子保護コロイドが懸濁剤として用いられる。
本発明の組成物は溶液状で使用するのが便利である。
溶液重合品はそのまま用いるか、又は水,エチレングリ
コール等で共重合物を析出し、洗浄,精製,乾燥後溶剤
に再度溶解する。懸濁重合品は水洗乾燥後溶剤に溶解す
る。溶剤は家庭用品としての応用では、エタノール,イ
ソプロパノールが衛生上好ましい。他種ポリマーの改質
剤として該ポリマー溶液へ添加する場合は、該ポリマー
の良溶媒を用いる。
溶液重合品はそのまま用いるか、又は水,エチレングリ
コール等で共重合物を析出し、洗浄,精製,乾燥後溶剤
に再度溶解する。懸濁重合品は水洗乾燥後溶剤に溶解す
る。溶剤は家庭用品としての応用では、エタノール,イ
ソプロパノールが衛生上好ましい。他種ポリマーの改質
剤として該ポリマー溶液へ添加する場合は、該ポリマー
の良溶媒を用いる。
さらに、本発明で用いるシリコーン/アクリル共重合
体は、(C)成分に由来するカルボキシル基が用途によ
りアミン,アンモニアで中和されることも大きな特徴の
一つである。(C)成分を用いた未中和品は、例えばプ
ラスティック,フイルム,木材,金属等の基材へコーテ
ィングした場合,基材との密着力がすぐれ、撥水性,耐
水性であるに拘らず、アミン,アンモニアなどの弱アル
カリ水で処理すれば皮膜は膨潤して基材から剥離し、完
全に除去できる。従って、基材の汚れ防止や保護剤,艶
出剤等の応用には未中和品が好適である。一方,中和品
からの皮膜は、特に高沸点アミンで中和した溶液からの
皮膜は中性水で膨潤し基材から剥離除去されるので医
薬,化粧品で人体から容易に除くには中和品が便利であ
る。中和,未中和は本発明を限定するものではなく用途
に応じて使用者の選択に任される。
体は、(C)成分に由来するカルボキシル基が用途によ
りアミン,アンモニアで中和されることも大きな特徴の
一つである。(C)成分を用いた未中和品は、例えばプ
ラスティック,フイルム,木材,金属等の基材へコーテ
ィングした場合,基材との密着力がすぐれ、撥水性,耐
水性であるに拘らず、アミン,アンモニアなどの弱アル
カリ水で処理すれば皮膜は膨潤して基材から剥離し、完
全に除去できる。従って、基材の汚れ防止や保護剤,艶
出剤等の応用には未中和品が好適である。一方,中和品
からの皮膜は、特に高沸点アミンで中和した溶液からの
皮膜は中性水で膨潤し基材から剥離除去されるので医
薬,化粧品で人体から容易に除くには中和品が便利であ
る。中和,未中和は本発明を限定するものではなく用途
に応じて使用者の選択に任される。
また、本発明の組成物に、染料,顔料やシリカ等の充
填剤、あるいは他の添加剤を配合することは本発明の目
的を損なわない限り任意である。
填剤、あるいは他の添加剤を配合することは本発明の目
的を損なわない限り任意である。
本発明の組成物は種々の用途に有用であり、形成され
た皮膜はシリコーンのようにほこりが付着せず、例え
ば、塩ビ壁紙の汚れ防止,家具,自動車などの汚れ防止
と静電気対策に利用でき、繊維表面などへの潤滑性付与
(すべすべした感覚)、塗料ラッカーなどへの利用,医
薬,化粧品などの基材及び被覆材などに利用することが
出来る。
た皮膜はシリコーンのようにほこりが付着せず、例え
ば、塩ビ壁紙の汚れ防止,家具,自動車などの汚れ防止
と静電気対策に利用でき、繊維表面などへの潤滑性付与
(すべすべした感覚)、塗料ラッカーなどへの利用,医
薬,化粧品などの基材及び被覆材などに利用することが
出来る。
塩ビなどで作られた壁紙は広く実用されているが、静
電気を持つ為に汚れが付着しやすく、種々の静電気防止
剤が使用されているが満足なものは見られない。又、マ
ジックインキなどが付着した場合、これを十分に拭い去
ることが出来なかった。つまり汚れが付着せず、仮に汚
れが付着した場合でも拭き取りやすい壁紙な出現が望ま
れていた。これは単に壁紙に限定されず、プラスティッ
ク又は金属製品に本組成物をコーティングすることによ
り、容易に望ましい性質を付与することが可能になる。
すなわち、台所用品(換気扇,冷蔵庫,電子レンジ,食
器棚などの厨房機器)などの油、ほこり汚れを除去しや
すい。
電気を持つ為に汚れが付着しやすく、種々の静電気防止
剤が使用されているが満足なものは見られない。又、マ
ジックインキなどが付着した場合、これを十分に拭い去
ることが出来なかった。つまり汚れが付着せず、仮に汚
れが付着した場合でも拭き取りやすい壁紙な出現が望ま
れていた。これは単に壁紙に限定されず、プラスティッ
ク又は金属製品に本組成物をコーティングすることによ
り、容易に望ましい性質を付与することが可能になる。
すなわち、台所用品(換気扇,冷蔵庫,電子レンジ,食
器棚などの厨房機器)などの油、ほこり汚れを除去しや
すい。
家庭用品の汚染保護剤としては、エタノール溶液にし
て適用すれば、食用油,油ミスト,食品(ケッチャッ
プ,ソース,醤油等)インキ,クレヨン,マジックイン
キ等の汚れが着きにくく、或いは除去しやすい。適当に
時間後に、弱アルカリ水又はエタノール程度で塗膜を完
全に除去出来るし、シリコーンのようにほこりが付着し
ない。
て適用すれば、食用油,油ミスト,食品(ケッチャッ
プ,ソース,醤油等)インキ,クレヨン,マジックイン
キ等の汚れが着きにくく、或いは除去しやすい。適当に
時間後に、弱アルカリ水又はエタノール程度で塗膜を完
全に除去出来るし、シリコーンのようにほこりが付着し
ない。
本組成物は十分なフイルム形成能力を持っているの
で、その他の家具製品,ブラインド類,自動車などの車
両製品のプラスティック部分またはガラス部分にもコー
ティングして、効果を期待することが出来る。ジメチル
ポリシロキサンとの相溶性を利用してカーワックス製造
にも有用である。
で、その他の家具製品,ブラインド類,自動車などの車
両製品のプラスティック部分またはガラス部分にもコー
ティングして、効果を期待することが出来る。ジメチル
ポリシロキサンとの相溶性を利用してカーワックス製造
にも有用である。
医薬錠剤,顆粒などにも従来から、単なるアクリル系
ポリマーをコーティングした例はあるが、本組成物によ
るコーティングでは、汚れが付着せず、透明で丈夫なフ
イルムコーティングを可能にし、潤滑性のよいことは医
薬の製造,包装工程をも容易にする利点がある。化粧品
の場合でも、感触が良く、石鹸で除去可能なので、これ
らの性能は多くの利用分野を可能とした。医薬化粧品の
場合、特にエタノール又は水/エタノール混合溶剤に溶
け、しかも透明なフイルムを形成することが望まれてい
たが本発明により可能となった。
ポリマーをコーティングした例はあるが、本組成物によ
るコーティングでは、汚れが付着せず、透明で丈夫なフ
イルムコーティングを可能にし、潤滑性のよいことは医
薬の製造,包装工程をも容易にする利点がある。化粧品
の場合でも、感触が良く、石鹸で除去可能なので、これ
らの性能は多くの利用分野を可能とした。医薬化粧品の
場合、特にエタノール又は水/エタノール混合溶剤に溶
け、しかも透明なフイルムを形成することが望まれてい
たが本発明により可能となった。
勿論、他の樹脂との配合も容易で、塗料、特にシェラ
ックニス,エチルセルロース,ヒドロキシプロピルセル
ロース等アルコール可溶性樹脂のニス,ラッカーへの添
加により塗膜の潤滑性付与等,性能改善に有用である。
ックニス,エチルセルロース,ヒドロキシプロピルセル
ロース等アルコール可溶性樹脂のニス,ラッカーへの添
加により塗膜の潤滑性付与等,性能改善に有用である。
これらの性能は各分野で望まれていながら、これまで
十分に実現しなかったものであるが、本発明によって可
能となったものである。
十分に実現しなかったものであるが、本発明によって可
能となったものである。
つぎに本発明の実施例をあげる。
実施例 [シリコーン/アクリル共重合体の合成と組成物の調
整] イソプロパノール中の溶液重合で、アセチルパーオキ
サイドを触媒として、第1表のモノマー組成で共重合体
を製造した。
整] イソプロパノール中の溶液重合で、アセチルパーオキ
サイドを触媒として、第1表のモノマー組成で共重合体
を製造した。
撹拌機付密閉型反応器を窒素置換し、イソプロパノー
ル150重量部を仕込み反応器内を70℃に調節したのちア
セチルパーオキサイド1.25重量部を添加し、ついで下記
のモノマーの混合物 MASi(構造式は第1表のとおり) 50重量部 メタクリル酸メチル 20重量部 アクリル酸エチル 20重量部 メタクリル酸 10重量部 を4時間にわたって添加した。添加終了後反応器内を80
℃に維持し5時間撹拌を続け反応を完結させた。
ル150重量部を仕込み反応器内を70℃に調節したのちア
セチルパーオキサイド1.25重量部を添加し、ついで下記
のモノマーの混合物 MASi(構造式は第1表のとおり) 50重量部 メタクリル酸メチル 20重量部 アクリル酸エチル 20重量部 メタクリル酸 10重量部 を4時間にわたって添加した。添加終了後反応器内を80
℃に維持し5時間撹拌を続け反応を完結させた。
ミキサーに40℃の温水1000重量部を入れ、せん断撹拌
しながら上記反応溶液を徐々に添加してポリマーを析出
させろ過した。再びミキサー中に40℃の温水1000重量部
とろ過したポリマーを入れ、10分間せん断撹拌したのち
ろ過した。これを3回繰返してからポリマーを乾燥し
た。ポリマー収率は94%であった。このポリマーをエタ
ノールに30%の濃度で溶解させて微黄色ほとんど透明の
溶液S−1を得た。
しながら上記反応溶液を徐々に添加してポリマーを析出
させろ過した。再びミキサー中に40℃の温水1000重量部
とろ過したポリマーを入れ、10分間せん断撹拌したのち
ろ過した。これを3回繰返してからポリマーを乾燥し
た。ポリマー収率は94%であった。このポリマーをエタ
ノールに30%の濃度で溶解させて微黄色ほとんど透明の
溶液S−1を得た。
同様にしてS−2,S−3を調製した。
比較例として第1表に併記したようなオルガノポリシ
ロキサンを含有しない共重合体を実施例と同様にして合
成し、実施例と同じく30%エタノール溶液(S−比−
1)を調製した。
ロキサンを含有しない共重合体を実施例と同様にして合
成し、実施例と同じく30%エタノール溶液(S−比−
1)を調製した。
[組成物の評価] 溶液S−1を溶いて次の1〜7の試験を行った。結果
についても併記する。
についても併記する。
1. 造膜性;清浄なガラス板,アルミ板,ポリエチレン
グリコールテレフタレート(略称PET)フイルムにドク
ターナイフをもちい、固形分5g/m2になるよう塗布し、
常温自然乾燥した。透明で粘着感なく、滑性ある光沢の
良いちみつな皮膜を形成した。
グリコールテレフタレート(略称PET)フイルムにドク
ターナイフをもちい、固形分5g/m2になるよう塗布し、
常温自然乾燥した。透明で粘着感なく、滑性ある光沢の
良いちみつな皮膜を形成した。
2. 密着性;上記皮膜にセロテープを圧着し、急速に引
き離したが、皮膜は全く剥離しなかった。
き離したが、皮膜は全く剥離しなかった。
3. 耐ブロッキング性; 上記PETフイルム塗布品を塗膜同士合わせ、0.5kg/cm2
の荷重をかけ、湿度90%,50℃の恒温恒湿器に24時間放
置後、両面を剥がしたところ、容易にはがれ、皮膜に全
く異常がなかった。
の荷重をかけ、湿度90%,50℃の恒温恒湿器に24時間放
置後、両面を剥がしたところ、容易にはがれ、皮膜に全
く異常がなかった。
4. 撥水性;上記ガラス板塗布品についてJIS−L−109
2による撥水性試験を行ったところ撥水度90であった。
2による撥水性試験を行ったところ撥水度90であった。
5. 他物への移行性;上記ガラス板塗布品に、他の清浄
ガラス板をのせ、耐ブロッキング性と同条件で放置後、
そのガラス板を取り出した。そのガラス面は汚れが全く
なく、又水を滴下すると試験前と同様に水はガラス面を
よく濡らして広がった。以上から本発明品の皮膜は他物
を接触汚染しないことが分かる。
ガラス板をのせ、耐ブロッキング性と同条件で放置後、
そのガラス板を取り出した。そのガラス面は汚れが全く
なく、又水を滴下すると試験前と同様に水はガラス面を
よく濡らして広がった。以上から本発明品の皮膜は他物
を接触汚染しないことが分かる。
6. ほこり付着と除去;電気掃除器の集塵袋のほこりを
上記ガラス板塗布品に散布した。乾いたガーゼでふく
と、殆どほこりは除去され、濡れたガーゼでは完全に除
去された。
上記ガラス板塗布品に散布した。乾いたガーゼでふく
と、殆どほこりは除去され、濡れたガーゼでは完全に除
去された。
7. 塗布膜の除去性;上記PETフイルム塗布品に、2%
アンモニア水,エタノールを滴下し、皮膜の除去性を観
察した。アンモニア水では2分後に皮膜が剥離膨潤し布
で容易に完全除去された。エタノールには2分後に溶解
し、布で完全に除去された。
アンモニア水,エタノールを滴下し、皮膜の除去性を観
察した。アンモニア水では2分後に皮膜が剥離膨潤し布
で容易に完全除去された。エタノールには2分後に溶解
し、布で完全に除去された。
S−2,S−3,S−比−1についても上記1〜7の試験を
行ない、第2表の結果を得た。
行ない、第2表の結果を得た。
S−1,S−2,S−3,S−比−1について次の8〜10の試
験を行なった。
験を行なった。
8. ジメチルポリシロキサンオイルのエタノール可溶
化;ジメチルポリシロキサン(信越化学工業(株)製商
品名KF96,100CS)10gにS−1,S−2,S−3,S−比−1各90
gを混合し、静置5日後の分離の有無を観察した。結果
は第3表のとおりであった。
化;ジメチルポリシロキサン(信越化学工業(株)製商
品名KF96,100CS)10gにS−1,S−2,S−3,S−比−1各90
gを混合し、静置5日後の分離の有無を観察した。結果
は第3表のとおりであった。
9. 汚染防止性;白色塩ビ壁紙にS−1,S−2,S−3,S−
比−1を固形分換算5g/m2塗布し、105℃×2分乾燥後、
220℃×2分熱処理した。粘着感なく潤滑性ある表面が
得られた。これに水性ペン(黒),油性ペン黒,クレヨ
ン(黒)で線引きし、次の方法で汚染防止能を観察し
た。
比−1を固形分換算5g/m2塗布し、105℃×2分乾燥後、
220℃×2分熱処理した。粘着感なく潤滑性ある表面が
得られた。これに水性ペン(黒),油性ペン黒,クレヨ
ン(黒)で線引きし、次の方法で汚染防止能を観察し
た。
a)線引き直後に乾いたガーゼでふく(30回、以下同
様) b)線引き30分後、消しゴムで消す。
様) b)線引き30分後、消しゴムで消す。
c)線引き30分後、乾いたガーゼでふく d)線引き30分後、水でぬれたガーゼでふく e)線引き30分後、エタノールでぬれたガーゼでふく f)線引き30分後、石鹸水(pH10)でぬれたガーゼでふ
く 判定; 00;汚れ完全に除去。
く 判定; 00;汚れ完全に除去。
0:僅かに残る ×:かなり残る ××:大部分残る 結果は第4表のとおりであった。
10. 中和品の水分散性; S−1,S−2,S−3,S−比−1の各溶液を、結合カルボ
ン酸と当量のモノエタノールアミンを加えて中和し、微
黄色殆ど透明の溶液を得た。これをPETフイルムに上記
同様塗布乾燥し、水を滴下した。いずれも数分後、皮膜
は膨潤剥離し、拭うと完全に除去された。
ン酸と当量のモノエタノールアミンを加えて中和し、微
黄色殆ど透明の溶液を得た。これをPETフイルムに上記
同様塗布乾燥し、水を滴下した。いずれも数分後、皮膜
は膨潤剥離し、拭うと完全に除去された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09D 143/04 PGL C09D 143/04 PGL 183/04 PMV 183/04 PMV
Claims (2)
- 【請求項1】(A)一般式 [式中、Xはラジカル重合性基、R1は炭素数1〜20の1
価炭化水素基、1価ハロゲン化炭化水素基または式 (式中、R2は炭素数1〜20の1価炭化水素基または1価
ハロゲン化炭化水素基の1種または2種以上の基、pは
5〜100の整数である)で示される基から選ばれる1種
または2種以上の基、ただし、一般式中のすべてのR1の
うち式 で示される基は0,1または2個、mは1〜10の整数、n
は5〜100の整数である]で示される化合物 10〜60重量
% (B)炭素数1〜18のアルキル基またはアルコキシ置換
アルキル基をもつアルコールとのアクリル酸エステルま
たはメタクリル酸エステル 25〜75重量% および (C)カルボキシル基含有モノエチレン性不飽和単量体
5〜20重量% (ただし、(A)+(B)+(C)=100重量%で、こ
れら以外のラジカル重合性単量体を含まない)をラジカ
ル重合開始剤の存在下に重合させて得られるシリコーン
/アクリル共重合体を主成分とする組成物。 - 【請求項2】シリコーン/アクリル共重合体をアルコー
ルに溶解させてなる請求項1記載の組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63151551A JP2638612B2 (ja) | 1988-06-20 | 1988-06-20 | シリコーン/アクリル共重合体組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63151551A JP2638612B2 (ja) | 1988-06-20 | 1988-06-20 | シリコーン/アクリル共重合体組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01319518A JPH01319518A (ja) | 1989-12-25 |
JP2638612B2 true JP2638612B2 (ja) | 1997-08-06 |
Family
ID=15520995
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63151551A Expired - Lifetime JP2638612B2 (ja) | 1988-06-20 | 1988-06-20 | シリコーン/アクリル共重合体組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2638612B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20110016823A (ko) * | 2009-08-12 | 2011-02-18 | 칫소가부시키가이샤 | 표면 처리제 |
KR20200020881A (ko) * | 2017-06-28 | 2020-02-26 | 다우 도레이 캄파니 리미티드 | 화장료용 피막형성제 및 이를 함유하는 화장료 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4270593B2 (ja) | 1997-06-12 | 2009-06-03 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | 分岐状シロキサン・シルアルキレン共重合体 |
US6013754A (en) * | 1998-01-16 | 2000-01-11 | Courtaulds Coatings, Inc. Heavy Duty Division | Catalyst free primer coating compositions |
JP4136117B2 (ja) * | 1998-09-30 | 2008-08-20 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物 |
JP4236342B2 (ja) | 1999-07-30 | 2009-03-11 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | カルボシロキサンデンドリマーおよびデンドリマー含有有機重合体 |
JP2013119596A (ja) | 2011-12-07 | 2013-06-17 | Shin-Etsu Chemical Co Ltd | シリコーン変性ワックス、それを含有する組成物、化粧料、及びシリコーン変性ワックスの製造方法 |
JP6126838B2 (ja) * | 2012-12-26 | 2017-05-10 | ヘンケルジャパン株式会社 | フロアーポリッシュ用組成物 |
WO2019003897A1 (ja) | 2017-06-28 | 2019-01-03 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | カルボシロキサンデンドリマー構造と酸性基を有する共重合体、並びにこれを含有する組成物及び化粧料 |
WO2020017535A1 (ja) | 2018-07-17 | 2020-01-23 | 富士フイルム株式会社 | 医療用潤滑性部材に用いる積層材料用組成物、医療用潤滑性部材に用いる積層材料、医療用潤滑性部材、及び医療機器、並びに医療用潤滑性部材に用いる積層材料の製造方法。 |
EP3906281A1 (en) | 2018-12-31 | 2021-11-10 | Dow Silicones Corporation | Composition, method of preparing copolymer, and methods and end uses thereof |
KR20210110673A (ko) * | 2018-12-31 | 2021-09-08 | 다우 실리콘즈 코포레이션 | 아크릴레이트-작용성 분지형 유기규소 화합물, 그의 제조 방법, 및 그로 형성된 공중합체 |
JP7568627B2 (ja) | 2018-12-31 | 2024-10-16 | ダウ シリコーンズ コーポレーション | アクリルオキシ官能性有機ケイ素化合物を調製する方法 |
WO2020142442A1 (en) | 2018-12-31 | 2020-07-09 | Dow Silicones Corporation | Branched organosilicon compound, method of preparing same, and compositions comprising same |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS496548A (ja) * | 1972-05-10 | 1974-01-21 | ||
JPS60219207A (ja) * | 1984-04-14 | 1985-11-01 | Chisso Corp | 金属材料被覆用熱硬化性アクリル樹脂組成物 |
JPS6119606A (ja) * | 1984-07-05 | 1986-01-28 | Toagosei Chem Ind Co Ltd | 活性エネルギ−線硬化性シリコ−ン系グラフトポリマ−の製造方法 |
JPS6257121A (ja) * | 1985-09-05 | 1987-03-12 | Toagosei Chem Ind Co Ltd | 磁気記録媒体 |
JPS62156172A (ja) * | 1985-12-27 | 1987-07-11 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | 水中防汚被覆剤 |
-
1988
- 1988-06-20 JP JP63151551A patent/JP2638612B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20110016823A (ko) * | 2009-08-12 | 2011-02-18 | 칫소가부시키가이샤 | 표면 처리제 |
KR101675446B1 (ko) * | 2009-08-12 | 2016-11-11 | 제이엔씨 주식회사 | 표면 처리제 |
KR20200020881A (ko) * | 2017-06-28 | 2020-02-26 | 다우 도레이 캄파니 리미티드 | 화장료용 피막형성제 및 이를 함유하는 화장료 |
KR102689624B1 (ko) * | 2017-06-28 | 2024-07-31 | 다우 도레이 캄파니 리미티드 | 화장료용 피막형성제 및 이를 함유하는 화장료 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01319518A (ja) | 1989-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2638612B2 (ja) | シリコーン/アクリル共重合体組成物 | |
US5716603A (en) | Aqueous nail polish compositions containing acrylic resins crosslinked with acrylated urethane oligomers | |
JP4775543B2 (ja) | オルガノシリコーンレジンエマルジョン組成物及びその製造方法、ならびに該組成物の被膜が形成された物品 | |
JPH06329917A (ja) | ヒドロシリル化反応の抑制剤としての長鎖α−アセチレンアルコール及びその、安定な硬化性シリコーン組成物調製での応用 | |
KR950001285B1 (ko) | 가교구상 미립자를 함유하는 도료조성물 | |
TW200301772A (en) | Synthetic polymer emulsion, water swellable pressure sensitive adhesive composition comprising the same, and process for producing the synthetic polymer emulsion | |
JP3502097B2 (ja) | ポリエステルとアルキルヒドロキシ(メタ)アクリレート化合物とのブレンド | |
JP7304884B2 (ja) | シロキサン系ゲル接着剤 | |
KR100817393B1 (ko) | 네일 케어 제품 | |
JP2933744B2 (ja) | 硬化型シリコーン系剥離剤及びそのセパレータ | |
JP3713573B2 (ja) | 生活汚染物質易除去性プラスチック部材 | |
CA1106995A (en) | Resin compositions for peel-off coatings comprising a polyvinyl acetal resin and an organopolysiloxane | |
JP2005146217A (ja) | 熱硬化被膜形成組成物用の表面調整剤 | |
US3699067A (en) | Acrylic terpolymer resins plasticized with silicone oils | |
JP2920661B2 (ja) | 美爪料 | |
JP2001206918A5 (ja) | ||
JP3478584B2 (ja) | エマルション系美爪用組成物 | |
JP3035047B2 (ja) | 水性塗料組成物 | |
JPH04173890A (ja) | 感圧接着剤及び粘着部材 | |
JPS6150510B2 (ja) | ||
JP2004059812A (ja) | コーティング剤組成物 | |
JPH02129219A (ja) | シリコーン系剥離剤並びに粘着部材及びセパレータ | |
JP3014467B2 (ja) | 水性分散体組成物及びそれを用いた硬化被膜ならびにその製法 | |
JP2001207004A5 (ja) | ||
JPH05213719A (ja) | 美爪料 |