[go: up one dir, main page]

JP2627079B2 - エレベータ用荷積降し装置 - Google Patents

エレベータ用荷積降し装置

Info

Publication number
JP2627079B2
JP2627079B2 JP28235288A JP28235288A JP2627079B2 JP 2627079 B2 JP2627079 B2 JP 2627079B2 JP 28235288 A JP28235288 A JP 28235288A JP 28235288 A JP28235288 A JP 28235288A JP 2627079 B2 JP2627079 B2 JP 2627079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
elevator
tip
unloading device
loading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28235288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02132091A (ja
Inventor
博史 日下
道顕 河岡
文雄 作間
亮 伊藤
章裕 菊地
忠親 蛯名
修 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP28235288A priority Critical patent/JP2627079B2/ja
Publication of JPH02132091A publication Critical patent/JPH02132091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2627079B2 publication Critical patent/JP2627079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えば工事用ロングスパンエレベータ等の
エレベータ用荷積降し装置に関するものである。
[従来の技術] 一般に、建設現場等における建設資材の上下方向の搬
送手段として、リフトやエレベータ等の搬送機が利用さ
れている。
これらの搬送機への荷の積降しには、今まで人手によ
るものが多く、これでは、積荷単体の重量を制限しなけ
ればならなかったり、過労働になる等の問題点があっ
た。
このため、従来、省力化や作業時間の短縮化を図る目
的で、次のような方法が採られていた。
(A)フォークリフトによる資材の積降しを行なう方
法。
(B)専用のコンテナ台車を製作し、台車ごと荷の積降
しを行なう方法。
(C)リフトやエレベータの荷台をローラコンベヤ化し
て積荷をこのローラコンベヤにより積降しする方法。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来のA方法では、床荷重、フォ
ークリフトの搬入、揚重設備、経済規模等の関係で、フ
ォークリフトを各階に配置することが困難であり、ま
た、稼働率も低くなる等の問題点がある。
また、上記B方法では、空のコンテナが場所をとり、
現場内では、床段差や差し筋等の障害物が多くて、台車
を円滑に移動させる事が困難である等の問題点がある。
さらに、上記C方法では、荷台と荷降し位置のレベル
が同一でなくては使用不可能で、設置場所に多大の制限
があるばかりでなく、機構が大巾に変わるため在来機種
の活用が図れない等の問題点がある。
本発明は、上記従来の問題点を解決するためになされ
たもので、その目的とするところは、台車等の移動が困
難な場所や多少の段差があっても、容易かつ迅速に荷の
積降しが出来、在来のエレベータにそのまま取付けるこ
とが出来て、経済的なエレベータ用荷積降し装置を提供
することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明のエレベータ用荷積降し装置は、エレベータの
上部にレール受け梁を架設し、該レール受け梁にホイス
トレール回転軸を摺動自在に取付け、該ホイストレール
回転軸に回転式ホイストレールの基端部を回転自在に取
付けると共に先端部を支持する手段を設け、上記回転式
ホイストレールに吊フックを移動自在に設けたことを特
徴とするものであり、上記回転式ホイストレールの先端
部を支持する手段としては、該先端部に枢着したレール
支柱や、建物の上階スラブからの吊下げ索であったり、
上記先端部にスライド自在に設けたレール支柱であった
り、また、折畳式二脚であることを特徴とするものであ
る。
[実施例] 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら
説明する。
第1図において、1は工事用ロングスパンエレベータ
であって、2本のガイドマスト2,2間に沿って、上下昇
降移動するようになっている。
該エレベータ1上には、開閉自在の安全柵1aが取付け
られている。また、該エレベータ1の上部には、上記ガ
イドマスト2,2間に亙って、レール受け梁3が架設され
ている。
上記レール受け梁3には、ホイストレール回転軸4が
摺動自在に取付けられている。更に、該ホイストレール
回転軸4には、回転式ホイストレール5の基端部が回転
自在に取付けられている。
上記回転式ホイストレール5の先端部には、レール支
柱6が枢着されている。
7は、モノレールホイストであって、上記回転軸ホイ
ストレール5に沿って移動し得るようになっており、吊
フック8を吊設している。
本実施例の荷積降し装置は、以上のように構成されて
いるので、まず、トラック等の運搬車上の荷をエレベー
タ1に積込む場合には、第2図に示すように、回転式ホ
イストレール5をホイストレール回転軸4を中心に約90
゜回転させてから、第3図に示すように、レール支柱6
を降ろして回転式ホイストレール5をセットする。
次に、モノレールホイスト7を回転式ホイストレール
5に沿って移動させて、吊フック8をトラックTの荷台
上へ位置させる。
続いて、荷台上の荷Sを吊フック8に掛けて、モノレ
ールホイスト7により巻上げてから、回転式ホイストレ
ール5に沿ってエレベータ1上へ移載する。エレベータ
1上に荷を積込んだら、レール支柱6を折畳んで回転式
ホイストレール5をレール受け梁3に沿って収納する。
次に、エレベータ1を稼働させて、ガイドポスト2に
沿って上昇せしめ、荷降しすべき階に停止せしめる。
エレベータ1を目的の階まで上昇せしめたら、第4図
に示すように、今度は回転式ホイストレール5を建物側
に回転させて、レール支柱6を降ろし、荷降しの準備作
業を完了する。
続いて、第5図に示すように、モノレールホイスト7
を回転式ホイストレール5に沿って移動させながら、吊
フック7により荷を吊設せしめて、エレベータ1上から
建物側に用意したパレット9上に荷降しする。
尚、上記回転式ホイストレール5の先端側を支持する
手段としては、上記レール支柱6の他に、第6図(A)
〜(C)に示すように、建物の上階スラブからの吊下げ
索10であったり、上記先端部にスライド自在に設けたレ
ール支柱11であったり、また、折畳式二脚12であっても
よい。
[発明の効果] (1)荷の積降しに要する時間や人員を削減することが
できる。
(2)玉掛けさえできれば、一人で荷の積降しが可能で
ある。
(3)重量物でも一度に積降しができる。
(4)エレベータ前面に立上り腰壁や段差等があっても
積降しが可能である。
(5)足場の外側にエレベータを設置しても足場をかわ
して所望スラブ上に積降しが可能である。
(6)従来からある工事用ロングスパンエレベータをそ
のまま利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の荷積降し装置の一実施例を示す側面
図、第2図はトラックからエレベータへの荷積作業を示
す平面図、第3図はその側面図、第4図はエレベータか
ら建物への荷降し作業を示す平面図、第5図はその側面
図、第6図(A)〜(C)は回転式ホイストレールの支
持方法を示す改変例の説明図である。 1……工事用ロングスパンエレベータ、1a……安全柵、
2……ガイドマスト、3……レール受け梁、4……ホイ
ストレール回転軸、5……回転式ホイストレール、6…
…レール支柱、7……モノレールホイスト、8……吊フ
ック、9……パレット、10……吊下げ索、11……レー
ル、12……折畳式二脚。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菊地 章裕 神奈川県川崎市麻生区白山5―1―6― 1307 (72)発明者 蛯名 忠親 神奈川県横浜市緑区美ケ丘3―35―1 (72)発明者 依田 修 神奈川県川崎市宮前区宮崎3―13―4― 207 (56)参考文献 実開 昭55−132081(JP,U)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エレベータの上部にレール受け梁を架設
    し、該レール受け梁にホイストレール回転軸を摺動自在
    に取付け、該ホイストレール回転軸に回転式ホイストレ
    ールの基端部を回転自在に取付けると共に先端部を支持
    する手段を設け、上記回転式ホイストレールに吊フック
    を移動自在に設けたことを特徴とするエレベータ用荷積
    降し装置。
  2. 【請求項2】上記回転式ホイストレールの先端部を支持
    する手段が、該先端部に枢着したレール支柱であること
    を特徴とする請求項1に記載のエレベータ用荷積降し装
    置。
  3. 【請求項3】上記回転式ホイストレールの先端部を支持
    する手段が、建物の上階スラブからの吊下げ索であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載のエレベータ用荷積降し
    装置。
  4. 【請求項4】上記回転式ホイストレールの先端部を支持
    する手段が、該先端部にスライド自在に設けたレール支
    柱であることを特徴とする請求項1に記載のエレベータ
    用荷積降し装置。
  5. 【請求項5】上記回転式ホイストレールの先端部を支持
    する手段が、折畳式二脚であることを特徴とする請求項
    1に記載のエレベータ用荷積降し装置。
JP28235288A 1988-11-10 1988-11-10 エレベータ用荷積降し装置 Expired - Lifetime JP2627079B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28235288A JP2627079B2 (ja) 1988-11-10 1988-11-10 エレベータ用荷積降し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28235288A JP2627079B2 (ja) 1988-11-10 1988-11-10 エレベータ用荷積降し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02132091A JPH02132091A (ja) 1990-05-21
JP2627079B2 true JP2627079B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=17651299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28235288A Expired - Lifetime JP2627079B2 (ja) 1988-11-10 1988-11-10 エレベータ用荷積降し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2627079B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102180362B (zh) * 2011-04-01 2013-01-23 郑州金谷粮食机械工程设备有限公司 全方位袋状物装车机
CN106640145B (zh) * 2017-02-27 2019-10-08 中国恩菲工程技术有限公司 用于井下有轨卸载站的支承连接钢梁及井下有轨卸载站
CN110626821B (zh) * 2018-06-25 2021-01-08 安徽宁星铸造有限公司 合金铸钢件装车机及其装车方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02132091A (ja) 1990-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1855982B1 (en) Lifting and positioning apparatus
US4676339A (en) Self-contained-aerial-maintenance platform
FI79510C (fi) Kajkran och saett foer flyttning av last mellan fartyg och kaj.
CN1072176C (zh) 货物搬运系统
JP2627079B2 (ja) エレベータ用荷積降し装置
US5476360A (en) Method for loading and unloading of goods
JPH06305683A (ja) クレーン用吊荷装置
JP4796721B2 (ja) 貨物自動車の転落防止装置
JP2000177955A (ja) 昇降運搬装置用荷物積み降し装置
JPS6387498A (ja) リフト車
JPS5849322Y2 (ja) 台車装置付作業ステ−ジ
JPH0312789Y2 (ja)
JP2000248746A (ja) 昇降運搬装置用荷物積み降し装置
JPH081278Y2 (ja) 重量物運搬装置
JPH02138097A (ja) リフト用荷積降し装置
JP2708145B2 (ja) 荷物昇降用搬器とその使用方法
JPH0628556Y2 (ja) 可搬式リフト車
JPH10194132A (ja) 運搬車
AU2004213060B2 (en) Transport module
JPH0544398Y2 (ja)
JP2508335Y2 (ja) 自走クレ―ン車
JPH05116887A (ja) 荷物の垂直水平搬送装置
JPH03136933A (ja) 貨物自動車用荷物積みおろし装置
JPH09328289A (ja) 天井クレーンの垂直揚重装置およびその垂直揚重装置を用いた搬送方法
JPH05330377A (ja) 荷役車両