JP2618276B2 - 電子写真感光体 - Google Patents
電子写真感光体Info
- Publication number
- JP2618276B2 JP2618276B2 JP21492389A JP21492389A JP2618276B2 JP 2618276 B2 JP2618276 B2 JP 2618276B2 JP 21492389 A JP21492389 A JP 21492389A JP 21492389 A JP21492389 A JP 21492389A JP 2618276 B2 JP2618276 B2 JP 2618276B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- charge
- general formula
- electrophotographic photoreceptor
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 title claims description 35
- -1 fluorene compound Chemical class 0.000 claims description 26
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 23
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 16
- NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N o-biphenylenemethane Natural products C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3C2=C1 NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 claims description 5
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 4
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 3
- 125000005810 2,5-xylyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C(*)C([H])=C1C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 2
- 125000003261 o-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 17
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 9
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 6
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 6
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 description 4
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 229920002382 photo conductive polymer Polymers 0.000 description 4
- BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N pyrene Chemical compound C1=CC=C2C=CC3=CC=CC4=CC=C1C2=C43 BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 3
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 2
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N fluoranthrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=C22)=C3C2=CC=CC3=C1 GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- KKFHAJHLJHVUDM-UHFFFAOYSA-N n-vinylcarbazole Chemical compound C1=CC=C2N(C=C)C3=CC=CC=C3C2=C1 KKFHAJHLJHVUDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical compound [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical group ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHQGURIJMFPBKS-UHFFFAOYSA-N 2,4,7-trinitrofluoren-9-one Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC([N+]([O-])=O)=C2C3=CC=C([N+](=O)[O-])C=C3C(=O)C2=C1 VHQGURIJMFPBKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N Stilbene Natural products C=1C=CC=CC=1/C=C/C1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZWHFTKIBIQKCA-UHFFFAOYSA-N [Sn+2]=O.[O-2].[In+3] Chemical compound [Sn+2]=O.[O-2].[In+3] AZWHFTKIBIQKCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000980 acid dye Substances 0.000 description 1
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000007760 metering rod coating Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 1
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 229920002717 polyvinylpyridine Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- WVIICGIFSIBFOG-UHFFFAOYSA-N pyrylium Chemical class C1=CC=[O+]C=C1 WVIICGIFSIBFOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- PWEBUXCTKOWPCW-UHFFFAOYSA-N squaric acid Chemical compound OC1=C(O)C(=O)C1=O PWEBUXCTKOWPCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 235000021286 stilbenes Nutrition 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N trichloroethylene Natural products ClCC(Cl)Cl UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子写真感光体に関し、詳しくは電荷発生
層と電荷輸送層を有する積層型の電子写真感光体に関す
る。
層と電荷輸送層を有する積層型の電子写真感光体に関す
る。
[従来の技術] 従来、電子写真感光体としては、セレン、硫化カドミ
ウム、酸化亜鉛などを主成分とする感光層を有する無機
系電子写真感光体が広く用いられてきた。
ウム、酸化亜鉛などを主成分とする感光層を有する無機
系電子写真感光体が広く用いられてきた。
一方、有機光導電性化合物を主成分とする感光層を有
する電子写真感光体は近年注目を集めている。
する電子写真感光体は近年注目を集めている。
このような有機系感光体としては、ポリ−N−ビニル
カルバゾールに代表される光導電性ポリマーおよびこれ
と2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノンなどのルイス
酸とから形成される電荷移動錯体を主成分とする感光層
を有する電子写真感光体は既に実用化されている。
カルバゾールに代表される光導電性ポリマーおよびこれ
と2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノンなどのルイス
酸とから形成される電荷移動錯体を主成分とする感光層
を有する電子写真感光体は既に実用化されている。
しかし、この電子写真感光体は感度および耐久性にお
いて必ずしも満足できるものではない。
いて必ずしも満足できるものではない。
一方、電荷発生機能と電荷輸送機能とをそれぞれ別個
の物質に分担させた機能分離型電子写真感光体が、従来
の有機電子写真感光体の欠点とされていた感度や耐久性
に著しい改善をもたらした。
の物質に分担させた機能分離型電子写真感光体が、従来
の有機電子写真感光体の欠点とされていた感度や耐久性
に著しい改善をもたらした。
このような機能分離型電子写真感光体は、電荷発生物
質、電荷輸送物質の各々の材料の材料選択範囲が広く、
任意の特性を有する電子写真感光体を比較的容易に製造
し得るという利点を有している。
質、電荷輸送物質の各々の材料の材料選択範囲が広く、
任意の特性を有する電子写真感光体を比較的容易に製造
し得るという利点を有している。
特に電子写真感光体が複写機のみならず、近年ではレ
ーザービームプリンター、LEDプリンターなどに用いら
れるようになるにつれ、使用する光源の発光波長に合っ
た分光感度域を設定するためには機能分離型が適してい
る。
ーザービームプリンター、LEDプリンターなどに用いら
れるようになるにつれ、使用する光源の発光波長に合っ
た分光感度域を設定するためには機能分離型が適してい
る。
電荷発生物質としては種々のアゾ顔料、フタロシアニ
ン顔料、多環キノン顔料、シアニン色素、スクエアリッ
ク酸染料、ピリリウム塩系色素などが知られている。
ン顔料、多環キノン顔料、シアニン色素、スクエアリッ
ク酸染料、ピリリウム塩系色素などが知られている。
中でもアゾ顔料は耐光性が強い、電荷発生能力が大き
い、材料合成が容易などの点から多くの構造が提唱され
てきた。
い、材料合成が容易などの点から多くの構造が提唱され
てきた。
例えば本発明における電荷発生物質に類似のジスアゾ
顔料として特開昭56−116040号公報、特開昭57−182747
号公報、特開昭58−49952号公報、特開昭58−115447号
公報、特開昭59−72448号公報、特開昭59−155848号公
報、特開昭58−115445号公報、特開昭58−115446号公
報、特開昭59−7365号公報などに記載され公知である。
顔料として特開昭56−116040号公報、特開昭57−182747
号公報、特開昭58−49952号公報、特開昭58−115447号
公報、特開昭59−72448号公報、特開昭59−155848号公
報、特開昭58−115445号公報、特開昭58−115446号公
報、特開昭59−7365号公報などに記載され公知である。
ここで電荷発生物質として用いられるアゾ顔料に要求
されることは、(i)熱、光に対して安定であること、
(ii)分散状態で電荷発生能を示すものでは、分散が容
易であることおよび分散液の経時変化の少ないこと、
(iii)電荷発生能が温度により変化しないこと、(i
v)繰り返し使用時において特性の変化のないこと、
(v)用いる光源に対して有効な分光感度域を有してい
ること、(vi)電荷輸送物質が限定されないことなどが
挙げられる。
されることは、(i)熱、光に対して安定であること、
(ii)分散状態で電荷発生能を示すものでは、分散が容
易であることおよび分散液の経時変化の少ないこと、
(iii)電荷発生能が温度により変化しないこと、(i
v)繰り返し使用時において特性の変化のないこと、
(v)用いる光源に対して有効な分光感度域を有してい
ること、(vi)電荷輸送物質が限定されないことなどが
挙げられる。
これらの要求を高いレベルで満足することが実用上最
も重要なことである。
も重要なことである。
前述の公知顔料の中には上記要求の一部は満足するも
のの、全てを高いレベルで満足するものはなかった。
のの、全てを高いレベルで満足するものはなかった。
さて、電荷輸送物質としてはヒドラゾン化合物、ピラ
ゾリン化合物、スチルベン化合物、トリアリールメタン
化合物、アリールアミン化合物などが知られている。
ゾリン化合物、スチルベン化合物、トリアリールメタン
化合物、アリールアミン化合物などが知られている。
これらの化合物に要求されることは、(i)光、熱に
対して安定であること、(ii)コロナ放電により発生す
るオゾン、NOx、硝酸などに対して安定であること、(i
ii)高い電荷輸送能を示すこと、(iv)有機溶剤、結着
剤との相溶性が高いことなどが挙げられる。
対して安定であること、(ii)コロナ放電により発生す
るオゾン、NOx、硝酸などに対して安定であること、(i
ii)高い電荷輸送能を示すこと、(iv)有機溶剤、結着
剤との相溶性が高いことなどが挙げられる。
前述の公知アゾ顔料と電荷輸送物質との組合せの例と
しては、例えば特開昭58−18636号公報、特開昭57−204
551号公報、特開昭59−44050号公報、特開昭59−44051
号公報、特開昭59−157644号公報、特開昭60−24549号
公報、特開昭60−24550号公報、特開昭60−24551号公
報、特開昭60−24552号公報などの記載が挙げられる。
しては、例えば特開昭58−18636号公報、特開昭57−204
551号公報、特開昭59−44050号公報、特開昭59−44051
号公報、特開昭59−157644号公報、特開昭60−24549号
公報、特開昭60−24550号公報、特開昭60−24551号公
報、特開昭60−24552号公報などの記載が挙げられる。
これらの組合せによる電子写真感光体は繰り返し使用
時における電位変動は少ないものの使用環境の変化によ
る画像の劣化が見られるなど、画像特性上大きな欠点を
有しているものが多く、実際の使用上問題となってい
る。
時における電位変動は少ないものの使用環境の変化によ
る画像の劣化が見られるなど、画像特性上大きな欠点を
有しているものが多く、実際の使用上問題となってい
る。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、電荷発生層と電荷輸送層とを有する
電子写真感光体において、レーザーダイオード発振波長
域のような長波長域でも十分な高熱度と分光感度のフラ
ットネスを有する電子写真感光体を提供すること、繰り
返し使用時の電位が安定に維持され、かつ、使用環境
(温度、湿度)によらず安定した電位特性と画像特性を
示す電子写真環状体を提供すること、アゾ顔料の分散が
容易で、しかも、分散液の経時変化の少ないアゾ顔料を
用いた電子写真感光体を提供すること、コロナ放電によ
り発生するオゾン、NOx、硝酸などに対して安定な電子
写真感光体を提供することにある。
電子写真感光体において、レーザーダイオード発振波長
域のような長波長域でも十分な高熱度と分光感度のフラ
ットネスを有する電子写真感光体を提供すること、繰り
返し使用時の電位が安定に維持され、かつ、使用環境
(温度、湿度)によらず安定した電位特性と画像特性を
示す電子写真環状体を提供すること、アゾ顔料の分散が
容易で、しかも、分散液の経時変化の少ないアゾ顔料を
用いた電子写真感光体を提供すること、コロナ放電によ
り発生するオゾン、NOx、硝酸などに対して安定な電子
写真感光体を提供することにある。
[課題を解決する手段、作用] 本発明は、導電性支持体上に電荷発生層と電荷輸送層
を有する電子写真感光体において、電荷発生層が電荷発
生物質として下記一般式(1)で示すジスアゾ顔料を含
有し、電荷輸送層が電荷輸送物質として下記一般式
(2)で示すフルオレン化合物を含有することを特徴と
する電子写真感光体から構成される。
を有する電子写真感光体において、電荷発生層が電荷発
生物質として下記一般式(1)で示すジスアゾ顔料を含
有し、電荷輸送層が電荷輸送物質として下記一般式
(2)で示すフルオレン化合物を含有することを特徴と
する電子写真感光体から構成される。
一般式 (式中、R1はフェニル基、o−トリル基、2−エチルフ
ェニル基、2,5−キシリル基、2,4−キシリル基、2−メ
チル−5−ニトロフェニル基、2−メチル−4−メトキ
シフェニル基、2−エチル−5−ニトロフェニル基、2
−メチル−5−クロロフェニル基よりなる群より選択さ
れる基、Xはハロゲン原子を示す。) 一般式 (式中、R2およびR3はアルキル基を示し、R4は水素原
子、アルキル基、アルコキシ基またはハロゲン原子を示
し、R5およびR6は水素原子、アルキル基、アラルキル基
またはアリール基を示す。) さらに具体的には、上記基として、アルキル基はメチ
ル、エチル、プロピル、ブチルなどの基、アルコキシ基
はメトキシ、エトキシ、プロポキシなどの基、アラルキ
ル基はベンジル、フェネチルなどの基、アリール基はフ
ェニル、ナフチルなどの基、ハロゲン原子は塩素原子、
臭素原子、フッ素原子、ヨウ素原子である。
ェニル基、2,5−キシリル基、2,4−キシリル基、2−メ
チル−5−ニトロフェニル基、2−メチル−4−メトキ
シフェニル基、2−エチル−5−ニトロフェニル基、2
−メチル−5−クロロフェニル基よりなる群より選択さ
れる基、Xはハロゲン原子を示す。) 一般式 (式中、R2およびR3はアルキル基を示し、R4は水素原
子、アルキル基、アルコキシ基またはハロゲン原子を示
し、R5およびR6は水素原子、アルキル基、アラルキル基
またはアリール基を示す。) さらに具体的には、上記基として、アルキル基はメチ
ル、エチル、プロピル、ブチルなどの基、アルコキシ基
はメトキシ、エトキシ、プロポキシなどの基、アラルキ
ル基はベンジル、フェネチルなどの基、アリール基はフ
ェニル、ナフチルなどの基、ハロゲン原子は塩素原子、
臭素原子、フッ素原子、ヨウ素原子である。
以下に本発明において用いられる電荷発生物質と電荷
輸送物質の代表例を挙げる。
輸送物質の代表例を挙げる。
電荷発生物質 例示は基本型において変化する部分であるR1およびX
の具体例のみを記載することによる。
の具体例のみを記載することによる。
基本型 例示顔料 G−(1) G−(2) G−(3) G−(4) G−(5) G−(6) G−(7) G−(8) G−(9) G−(10) G−(11) G−(12) G−(13) G−(14) G−(15) G−(16) G−(17) G−(18) G−(19) G−(20) G−(21) G−(22) G−(23) G−(24) G−(25) G−(26) G−(27) G−(28) G−(29) G−(30) G−(31) G−(32) G−(33) G−(34) G−(35) G−(36) 電荷輸送物質 例示化合物 T−(1) T−(2) T−(3) T−(4) T−(5) T−(6) T−(7) T−(8) T−(9) T−(10) T−(11) T−(12) T−(13) T−(14) T−(15) T−(16) T−(17) T−(18) T−(19) T−(20) T−(21) T−(22) T−(23) T−(24) 次に本発明の電子写真感光体について更に詳細に説明
する。
する。
電荷発生層は、十分な吸光度を得るために、できる限
り多くの一般式(1)で示すジスアゾ顔料を含有し、か
つ、発生した電荷キヤリヤーの飛程を短くするために薄
膜層、例えば5μm以下、好ましくは0.01〜1μmの膜
厚の薄膜層とすることが望ましい。
り多くの一般式(1)で示すジスアゾ顔料を含有し、か
つ、発生した電荷キヤリヤーの飛程を短くするために薄
膜層、例えば5μm以下、好ましくは0.01〜1μmの膜
厚の薄膜層とすることが望ましい。
電荷発生層は一般式(1)で示すジスアゾ顔料を適当
なバインダーに分散させ、これを導電性支持体上に塗工
することによって形成でき、また、真空蒸着装置により
蒸着膜を形成することができる。
なバインダーに分散させ、これを導電性支持体上に塗工
することによって形成でき、また、真空蒸着装置により
蒸着膜を形成することができる。
塗工によって形成する際に用いるバインダーとして
は、広範な絶縁性樹脂から選択でき、また、ポリ−N−
ビニルカルバゾール、ポリビニルアントラセンやポリビ
ニルピレンなどの有機光導電性ポリマーから選択でき
る。
は、広範な絶縁性樹脂から選択でき、また、ポリ−N−
ビニルカルバゾール、ポリビニルアントラセンやポリビ
ニルピレンなどの有機光導電性ポリマーから選択でき
る。
好ましくはポリビニルブチラール、ポリアリレート
(ビスフェノールAとフタル酸の縮重合体など)、ポリ
カーボネート、ポリエステル、フェノキシ樹脂、ポリ酢
酸ビニル、アクリル樹脂、ポリアクリルアミド、ポリア
ミド、ポリビニルピリジン、セルロース系樹脂、ポリウ
レタン、エポキシ樹脂、カゼイン、ポリビニルアルコー
ル、ポリビニルピロリドンなどが挙げられる。
(ビスフェノールAとフタル酸の縮重合体など)、ポリ
カーボネート、ポリエステル、フェノキシ樹脂、ポリ酢
酸ビニル、アクリル樹脂、ポリアクリルアミド、ポリア
ミド、ポリビニルピリジン、セルロース系樹脂、ポリウ
レタン、エポキシ樹脂、カゼイン、ポリビニルアルコー
ル、ポリビニルピロリドンなどが挙げられる。
電荷発生層中に含有する樹脂は80重量%以下、好まし
くは40重量%以下が適している。
くは40重量%以下が適している。
これらの樹脂を溶解する溶剤は、樹脂の種類によって
異なり、また電荷輸送層や下引き層を溶解しない種類か
ら選択することが好ましい。
異なり、また電荷輸送層や下引き層を溶解しない種類か
ら選択することが好ましい。
具体的には、メタノール、エタノール、イソプロパノ
ールなどのアルコール類、アセトン、メチルエチルケト
ン、シクロヘキサノンなどのケトン類、N,N−ジメチル
ホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドなどのアミ
ド類、ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン、エチレングリコールモ
ノメチルエーテルなどのエーテル類、酢酸メチル、酢酸
エチルなどのエステル類、クロロホルム、塩化メチレ
ン、ジクロルエチレン、四塩化炭素、トリクロロエチレ
ンなどの脂肪族ハロゲン化炭化水素あるいはベンゼン、
トルエン、キシレン、リグロイン、クロロベンゼン、ジ
クロロベンゼンなどの芳香族化合物などを用いることが
できる。
ールなどのアルコール類、アセトン、メチルエチルケト
ン、シクロヘキサノンなどのケトン類、N,N−ジメチル
ホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドなどのアミ
ド類、ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン、エチレングリコールモ
ノメチルエーテルなどのエーテル類、酢酸メチル、酢酸
エチルなどのエステル類、クロロホルム、塩化メチレ
ン、ジクロルエチレン、四塩化炭素、トリクロロエチレ
ンなどの脂肪族ハロゲン化炭化水素あるいはベンゼン、
トルエン、キシレン、リグロイン、クロロベンゼン、ジ
クロロベンゼンなどの芳香族化合物などを用いることが
できる。
塗工方法としてはは浸漬コーティング法、スプレーコ
ーティング法、スピンナーコーティング法、ビードコー
ティング法、マイヤーバーコーティング法、ブレードコ
ーティング法、ローラーコーティング法、カーテンコー
ティング法などの塗工方法が採用できる。
ーティング法、スピンナーコーティング法、ビードコー
ティング法、マイヤーバーコーティング法、ブレードコ
ーティング法、ローラーコーティング法、カーテンコー
ティング法などの塗工方法が採用できる。
乾燥は室温における指触乾燥後、加熱乾燥する方法が
好ましい。加熱乾燥は30〜200℃の温度範囲で5分〜2
時間の範囲で静止または送風下で行なう。
好ましい。加熱乾燥は30〜200℃の温度範囲で5分〜2
時間の範囲で静止または送風下で行なう。
電荷輸送層は、電荷発生層と電気的に接続されてお
り、電界の存在下で電荷発生層から注入された電荷キヤ
リヤーを受け取るとともに、これらの電荷キヤリヤーを
表面まで輸送できる機能を有している。この際、電荷輸
送層は電荷発生層の上に積層されていてもよく、またそ
の下に積層されていてもよい。
り、電界の存在下で電荷発生層から注入された電荷キヤ
リヤーを受け取るとともに、これらの電荷キヤリヤーを
表面まで輸送できる機能を有している。この際、電荷輸
送層は電荷発生層の上に積層されていてもよく、またそ
の下に積層されていてもよい。
電荷輸送層は、一般式(2)で示すフルオレン化合物
を適当なバインダーと共に溶解し、これを塗布して形成
される。
を適当なバインダーと共に溶解し、これを塗布して形成
される。
バインダーとしては、例えばアクリル樹脂、ポリアリ
レート、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリスチレ
ン、アクリロニトリル−スチレンコポリマー、アクリロ
ニトリル−ブタジエンコポリマー、ポリビニルブチラー
ル、ポリビニルホルマール、ポリスルホン、ポリアクリ
ルアミド、ポリアミド、塩素化ゴムなの絶縁性樹脂ある
いはポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアント
ラセン、ポリビニルピレンなどの有機光導電性ポリマー
などが挙げられる。
レート、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリスチレ
ン、アクリロニトリル−スチレンコポリマー、アクリロ
ニトリル−ブタジエンコポリマー、ポリビニルブチラー
ル、ポリビニルホルマール、ポリスルホン、ポリアクリ
ルアミド、ポリアミド、塩素化ゴムなの絶縁性樹脂ある
いはポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアント
ラセン、ポリビニルピレンなどの有機光導電性ポリマー
などが挙げられる。
電荷輸送層は電荷キヤリヤーを輸送できる限界がある
ので、必要以上に膜厚を厚くすることはできない。一般
的には5〜35μmであるが、好ましい範囲は8〜30μm
である。
ので、必要以上に膜厚を厚くすることはできない。一般
的には5〜35μmであるが、好ましい範囲は8〜30μm
である。
塗工によって電荷輸送層を形成する際には、前述した
ような適当な塗工方法を採用できる。
ような適当な塗工方法を採用できる。
電荷発生層と電荷輸送層の積層構造からなる電子写真
感光体は、導電性支持体上に設けられる。
感光体は、導電性支持体上に設けられる。
導電性支持体としては支持体自体が導電性を有するも
の、例えばアルミニウム、アルミニウム合金などの金属
や合金を用いることができ、その他にアルミニウム、ア
ルミニウム合金、酸化インジウム、酸化スズ、酸化イン
ジウム−酸化スズ合金などを真空蒸着方によって塗膜形
成された層を有するプラスチック、導電性粒子(例えば
カーボンブラック、銀粒子など)を適当なバインダーと
ともにプラスチックヤ前記金属支持体の上に被覆した導
電性支持体、導電性粒子をプラスチックや紙に含浸した
導電性支持体や導電性ポリマーを有するプラスチックな
どが挙げられる。
の、例えばアルミニウム、アルミニウム合金などの金属
や合金を用いることができ、その他にアルミニウム、ア
ルミニウム合金、酸化インジウム、酸化スズ、酸化イン
ジウム−酸化スズ合金などを真空蒸着方によって塗膜形
成された層を有するプラスチック、導電性粒子(例えば
カーボンブラック、銀粒子など)を適当なバインダーと
ともにプラスチックヤ前記金属支持体の上に被覆した導
電性支持体、導電性粒子をプラスチックや紙に含浸した
導電性支持体や導電性ポリマーを有するプラスチックな
どが挙げられる。
導電性支持体と感光層の中間に、バリヤー機能と接着
機能を有する下引き層を設けることもできる。
機能を有する下引き層を設けることもできる。
下引き層はカゼイン、ポリビニルアルコール、ニトロ
セルロース、エチレン−アクリル酸コポリマー、ポリア
ミド(ナイロン6、ナイロン66、ナイロン610、共重合
ナイロン、アルコキシメチル化ナイロンなど)、ポリウ
レタン、ゼラチン、酸化アルミニウムなどによって形成
できる。
セルロース、エチレン−アクリル酸コポリマー、ポリア
ミド(ナイロン6、ナイロン66、ナイロン610、共重合
ナイロン、アルコキシメチル化ナイロンなど)、ポリウ
レタン、ゼラチン、酸化アルミニウムなどによって形成
できる。
下引き層の膜厚は0.1〜5μm、好ましくは0.5〜3μ
mが適当である。
mが適当である。
本発明の電子写真感光体は、複写機の他、レーザーダ
イオードプリンターに用いることで性能を十分に生かす
ことができ、また、LEDプリンター、液晶プリンター、
レーザー製版などの電子写真応用分野にも広く利用でき
る。
イオードプリンターに用いることで性能を十分に生かす
ことができ、また、LEDプリンター、液晶プリンター、
レーザー製版などの電子写真応用分野にも広く利用でき
る。
[実施例] 実施例1 アルミ板上に0.1μmの塩化ビニル−むすいマレイン
酸−酢酸ビニルコポリマーを用いた下引き層を形成し
た。
酸−酢酸ビニルコポリマーを用いた下引き層を形成し
た。
次に、例示顔料G−(26)の5gをシクロヘキサノン95
mlにブチラール樹脂(ブチラール化度63モル%、数平均
分子量2万)2gを溶かした液に加えサンドミルで20時間
分散した。
mlにブチラール樹脂(ブチラール化度63モル%、数平均
分子量2万)2gを溶かした液に加えサンドミルで20時間
分散した。
この分散液を下引き層の上に乾燥後の膜厚が0.4μm
となるようにマイヤーバー塗布し、乾燥して電荷発生層
を形成した。
となるようにマイヤーバー塗布し、乾燥して電荷発生層
を形成した。
次に、例示フルオレン化合物T−(1)を5gとビスフ
ェノールZ型ポリカーボネート樹脂(粘度平均分子量3
万)5gをクロロベンゼン70mlに溶解し、これを電荷発生
層の上に乾燥後の膜厚が17μmとなるようにマイヤーバ
ー塗布し、乾燥して電荷輸送層を形成した。
ェノールZ型ポリカーボネート樹脂(粘度平均分子量3
万)5gをクロロベンゼン70mlに溶解し、これを電荷発生
層の上に乾燥後の膜厚が17μmとなるようにマイヤーバ
ー塗布し、乾燥して電荷輸送層を形成した。
製造した電子写真感光体を感光体1とする。
感光体1を静電複写紙試験装置Model SP−428(川口
電機(株)製)を用いてスタチック方式で−5.5KVのコ
ロナ帯電し、暗所で1秒間保持した後、照度2ルックス
のハロゲンランプで露光し、帯電特性を測定した。
電機(株)製)を用いてスタチック方式で−5.5KVのコ
ロナ帯電し、暗所で1秒間保持した後、照度2ルックス
のハロゲンランプで露光し、帯電特性を測定した。
帯電特性としては表面電位(V0)と1秒間暗減衰させ
た時の電位(VD)を1/5に減衰するに必要な露光量(E1/
5)を測定した。
た時の電位(VD)を1/5に減衰するに必要な露光量(E1/
5)を測定した。
結果を示す。
V0:−720V VD:−700V E1/5:0.74lux・sec 次に、先の静電複写紙試験装置の光源に光強度1μW/
cm2の単色光を用い分光感度を測定した。
cm2の単色光を用い分光感度を測定した。
感度は表面電位(VD)を−700Vとし、表面電位(VD)
が−200Vになるのに要する露光量E△500V(μJ/cm2)
を測定し、 を計算し、波長に対しプロットした結果を図面に示す。
が−200Vになるのに要する露光量E△500V(μJ/cm2)
を測定し、 を計算し、波長に対しプロットした結果を図面に示す。
さらに感光体1を−5.6KVのコロナ帯電器、露光光学
系、現像器、転写帯電器、除電露光光学系およびクリー
ナーを備えた電子写真複写機のシリンダーに貼り付け、
画像特性を調べた。
系、現像器、転写帯電器、除電露光光学系およびクリー
ナーを備えた電子写真複写機のシリンダーに貼り付け、
画像特性を調べた。
この複写機はシリンダーの駆動に伴い転写紙上に画像
が得られる構成になっている。
が得られる構成になっている。
画像評価は、湿度10%、気温5℃、湿度50%、気温18
℃、湿度80%、気温35℃の三環境においてそれぞれ行な
った。
℃、湿度80%、気温35℃の三環境においてそれぞれ行な
った。
いずれの環境においてもオリジナルに忠実な良好な画
像が得られた。この画像Cは1万枚目においても画像の
滲み、ボケなどは見られず、感光体1が良好な画像特性
を示すことが分った。
像が得られた。この画像Cは1万枚目においても画像の
滲み、ボケなどは見られず、感光体1が良好な画像特性
を示すことが分った。
感光体1のレーザー発振波長域である770〜800nmにか
けての感度変化 を計算すると△E=0.98と極めて小さいことが分った。
けての感度変化 を計算すると△E=0.98と極めて小さいことが分った。
比較例1〜3 特開昭62−14746号公報に記載の下記比較顔料
(1)、(2)および(3)を用いた以外は実施例1と
全く同様にして電子写真感光体を製造した。それぞれ、
比較感光体1、2および3とする。
(1)、(2)および(3)を用いた以外は実施例1と
全く同様にして電子写真感光体を製造した。それぞれ、
比較感光体1、2および3とする。
比較顔料(1) 比較顔料(2) 比較顔料(3) 実施例1の場合と同様にして、比較感光体1、2およ
び3について帯電特性を調べた。
び3について帯電特性を調べた。
さらに760〜800nmにかけての感度変化△Eを計算し
た。結果を示す。
た。結果を示す。
以上の結果から、本発明の電子写真感光体は高感度で
レーザーダイオード発振波長域でフラットな分光感度を
示すことが分った。
レーザーダイオード発振波長域でフラットな分光感度を
示すことが分った。
実施例1中、電子写真複写機における暗部電位(VD)
を−700Vに設定し、760nmにおいて明部電位(VL)が−2
00Vになるようにレーザーダイオード光量を設定したと
きの同一光量の800nmにおける表面電位は以下のように
なり、本発明の電子写真感光体はレーザー発振波長が変
化してもコントラスト電位の変動が少なく、画像特性上
極めて優れた電子写真感光体であることが分かる。
を−700Vに設定し、760nmにおいて明部電位(VL)が−2
00Vになるようにレーザーダイオード光量を設定したと
きの同一光量の800nmにおける表面電位は以下のように
なり、本発明の電子写真感光体はレーザー発振波長が変
化してもコントラスト電位の変動が少なく、画像特性上
極めて優れた電子写真感光体であることが分かる。
感光体1 比較感光体1 比較感光体2 比較感光体3 実施例2〜43 例示顔料と例示フルオレン化合物を組合せ実施例1と
同様にして電子写真感光体を製造し、露光量E1/5を測定
した。
同様にして電子写真感光体を製造し、露光量E1/5を測定
した。
そしてコロナ帯電器、露光光学系、現像器、転写帯電
器、除電露光光学系およびクリーナーを備えた電子写真
複写機のシリンダーに貼り付けた。
器、除電露光光学系およびクリーナーを備えた電子写真
複写機のシリンダーに貼り付けた。
この複写機はシリンダーの駆動に伴い転写紙上に画像
が得られる構成になっている。
が得られる構成になっている。
この複写機を用いて初期の明部電位(VL)と暗部電位
(VD)をそれぞれ−200V、−700Vに設定し、1万回使用
した後の明部電位と暗部電位の変動量△VLと△VDを測定
した。
(VD)をそれぞれ−200V、−700Vに設定し、1万回使用
した後の明部電位と暗部電位の変動量△VLと△VDを測定
した。
結果を示す。
例示顔料と例示フルオレン化合物との組合せ 比較例4〜6 比較感光体1、2および3を用いて実施例2とにして
△VDと△VLを測定した。結果を示す。
△VDと△VLを測定した。結果を示す。
上記の結果から、本発明の電子写真感光体は、繰り返
し使用時の電位の変動が小さいことが分かる。
し使用時の電位の変動が小さいことが分かる。
比較例7〜12 実施例1におけるフルオレン化合物に代えて、下記構
造式の化合物H−(1)、H−(2)、H−(3)、H
−(4)、H−(5)およびH−(6)の化合物を電荷
輸送物質として用いた他は、実施例1と全く同様にして
電子写真感光体を製造し、それぞれ比較感光体4、5、
6、7、8および9とし、帯電特性を測定した。
造式の化合物H−(1)、H−(2)、H−(3)、H
−(4)、H−(5)およびH−(6)の化合物を電荷
輸送物質として用いた他は、実施例1と全く同様にして
電子写真感光体を製造し、それぞれ比較感光体4、5、
6、7、8および9とし、帯電特性を測定した。
また実施例2と全く同様にして電位変動量を測定し
た。結果を示す。
た。結果を示す。
H−(1) H−(2) H−(3) H−(4) H−(5) 比較例13〜26 上記電荷輸送物質H−(1)、H−(2)、H−
(3)、H−(4)、H−(5)、H−(6)と実施例
4、9、15、23、33で用いた電荷発生物質を各々以下の
ように組合せ、実施例1と同様にして比較感光体10〜23
を製造し、帯電特性と電位変動量を測定した。結果を示
す。
(3)、H−(4)、H−(5)、H−(6)と実施例
4、9、15、23、33で用いた電荷発生物質を各々以下の
ように組合せ、実施例1と同様にして比較感光体10〜23
を製造し、帯電特性と電位変動量を測定した。結果を示
す。
以上の結果から、本発明の電子写真感光体は、感度お
よび繰り返し特性において優れていることが分かる。
よび繰り返し特性において優れていることが分かる。
実施例44〜49 本発明の電子写真感光体である感光体4、6、16、23
および33を120ppmのオゾン中に30分間暴露し、さらに80
ppmのHNO3ガス中に1時間暴露した後、実施例1と全く
同様にして帯電特性を測定した。結果を示す。
および33を120ppmのオゾン中に30分間暴露し、さらに80
ppmのHNO3ガス中に1時間暴露した後、実施例1と全く
同様にして帯電特性を測定した。結果を示す。
比較例27〜31 比較感光体1、2、17、19、22用い実施例44と同様に
して帯電特性を測定した。
して帯電特性を測定した。
結果を示す。
上記の結果から、本発明の電子写真感光体は、オゾン
や硝酸などのコロナ帯電による酸化性物質に対し極めて
安定した感光体であることが分る。
や硝酸などのコロナ帯電による酸化性物質に対し極めて
安定した感光体であることが分る。
[発明の効果] 本発明の電子写真感光体は、特定の電荷発生物質と特
定の電荷輸送物質を組合せることにより、レーザーダ
イオードの発振波長域で高感度かつフラットな分光特性
を有し、電子写真プロセスにおける安定した画像特性
を示し、電位安定性に優れているという顕著な効果を
奏する。
定の電荷輸送物質を組合せることにより、レーザーダ
イオードの発振波長域で高感度かつフラットな分光特性
を有し、電子写真プロセスにおける安定した画像特性
を示し、電位安定性に優れているという顕著な効果を
奏する。
図は、感度と波長の関係において、表面電位(VD)を−
700Vとし、表面電位(VD)が−200Vになるのに要する露
光量を計算し、波長に対しプロットした結果を示す。 横軸は波長(nm)、縦軸は感度(V.cm2/μJ)である。
700Vとし、表面電位(VD)が−200Vになるのに要する露
光量を計算し、波長に対しプロットした結果を示す。 横軸は波長(nm)、縦軸は感度(V.cm2/μJ)である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 八代 良二 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 平1−183663(JP,A) 特開 平2−230255(JP,A)
Claims (2)
- 【請求項1】導電性支持体上に電荷発生層と電荷輸送層
を有する電子写真感光体において、電荷発生層が電荷発
生物質として下記一般式(1)で示すジスアゾ顔料を含
有し、電荷輸送層が電荷輸送物質として下記一般式
(2)で示すフルオレン化合物を含有することを特徴と
する電子写真感光体。 一般式 (式中、R1はフェニル基、o−トリル基、2−エチルフ
ェニル基、2,5−キシリル基、2,4−キシリル基、2−メ
チル−5−ニトロフェニル基、2−メチル−4−メトキ
シフェニル基、2−エチル−5−ニトロフェニル基、2
−メチル−5−クロロフェニル基よりなる群より選択さ
れる基、Xはハロゲン原子を示す。) 一般式 (式中、R2およびR3はアルキル基を示し、R4は水素原
子、アルキル基、アルコキシ基またはハロゲン原子を示
し、R5およびR6は水素原子、アルキル基、アラルキル基
またはアリール基を示す。) - 【請求項2】電荷輸送層が電荷輸送物質として下記一般
式(3)で示すフルオレン化合物の少なくとも1種を含
有する層からなる請求項1記載の電子写真感光体。 一般式 (式中、R7およびR8はメチル基またはエチル基を示
す。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21492389A JP2618276B2 (ja) | 1989-08-23 | 1989-08-23 | 電子写真感光体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21492389A JP2618276B2 (ja) | 1989-08-23 | 1989-08-23 | 電子写真感光体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0378758A JPH0378758A (ja) | 1991-04-03 |
JP2618276B2 true JP2618276B2 (ja) | 1997-06-11 |
Family
ID=16663819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21492389A Expired - Fee Related JP2618276B2 (ja) | 1989-08-23 | 1989-08-23 | 電子写真感光体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2618276B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007161730A (ja) * | 2007-02-22 | 2007-06-28 | Mitsui Chemicals Inc | フルオレン化合物 |
-
1989
- 1989-08-23 JP JP21492389A patent/JP2618276B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0378758A (ja) | 1991-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02190862A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH02178670A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0750331B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2692925B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH11184109A (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置 | |
JP2610502B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2618276B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2646357B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH055359B2 (ja) | ||
JPH0516018B2 (ja) | ||
JP2665803B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0516019B2 (ja) | ||
JP2610501B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2556572B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2501212B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2812620B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH02108058A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0513499B2 (ja) | ||
JP3592455B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2956951B2 (ja) | 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ | |
JPH0513500B2 (ja) | ||
JPH0544023B2 (ja) | ||
JP2839053B2 (ja) | 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ | |
JPH052983B2 (ja) | ||
JP2998816B2 (ja) | 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |