JP2617084B2 - 毛髪除去方法 - Google Patents
毛髪除去方法Info
- Publication number
- JP2617084B2 JP2617084B2 JP5508538A JP50853893A JP2617084B2 JP 2617084 B2 JP2617084 B2 JP 2617084B2 JP 5508538 A JP5508538 A JP 5508538A JP 50853893 A JP50853893 A JP 50853893A JP 2617084 B2 JP2617084 B2 JP 2617084B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- skin
- hair
- laser
- light
- contaminant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 title claims abstract description 72
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 52
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 claims abstract description 29
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims abstract description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 claims description 103
- 210000003780 hair follicle Anatomy 0.000 claims description 36
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 claims description 35
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 26
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 7
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 6
- 230000017074 necrotic cell death Effects 0.000 claims description 5
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 4
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 4
- 235000006040 Prunus persica var persica Nutrition 0.000 claims description 2
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 claims description 2
- 240000006413 Prunus persica var. persica Species 0.000 claims 1
- 230000003659 hair regrowth Effects 0.000 claims 1
- 230000000415 inactivating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 claims 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 28
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 239000012053 oil suspension Substances 0.000 description 11
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 9
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 7
- 239000000118 hair dye Substances 0.000 description 6
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 5
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 5
- 239000010979 ruby Substances 0.000 description 5
- 229910001750 ruby Inorganic materials 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N Disodium Chemical compound [Na][Na] QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 210000004919 hair shaft Anatomy 0.000 description 3
- UJKPHYRXOLRVJJ-MLSVHJFASA-N CC(O)C1=C(C)/C2=C/C3=N/C(=C\C4=C(CCC(O)=O)C(C)=C(N4)/C=C4\N=C(\C=C\1/N\2)C(C)=C4C(C)O)/C(CCC(O)=O)=C3C Chemical class CC(O)C1=C(C)/C2=C/C3=N/C(=C\C4=C(CCC(O)=O)C(C)=C(N4)/C=C4\N=C(\C=C\1/N\2)C(C)=C4C(C)O)/C(CCC(O)=O)=C3C UJKPHYRXOLRVJJ-MLSVHJFASA-N 0.000 description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N Melanin Chemical compound O=C1C(=O)C(C2=CNC3=C(C(C(=O)C4=C32)=O)C)=C2C4=CNC2=C1C XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M chlorophyll a Chemical class C1([C@@H](C(=O)OC)C(=O)C2=C3C)=C2N2C3=CC(C(CC)=C3C)=[N+]4C3=CC3=C(C=C)C(C)=C5N3[Mg-2]42[N+]2=C1[C@@H](CCC(=O)OC\C=C(/C)CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)[C@H](C)C2=C5 ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 2
- 230000001338 necrotic effect Effects 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000144730 Amygdalus persica Species 0.000 description 1
- 244000038022 Chenopodium capitatum Species 0.000 description 1
- 235000004391 Chenopodium capitatum Nutrition 0.000 description 1
- 208000034656 Contusions Diseases 0.000 description 1
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 1
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 1
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000003698 anagen phase Effects 0.000 description 1
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 1
- 230000003778 catagen phase Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 1
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 1
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000008570 general process Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000003695 hair diameter Effects 0.000 description 1
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 1
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 230000037368 penetrate the skin Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 1
- 238000006552 photochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 238000004451 qualitative analysis Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 235000013599 spices Nutrition 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000000475 sunscreen effect Effects 0.000 description 1
- 239000000516 sunscreening agent Substances 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 210000000106 sweat gland Anatomy 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 229940072651 tylenol Drugs 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45D—HAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
- A45D26/00—Hair-singeing apparatus; Apparatus for removing superfluous hair, e.g. tweezers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B18/00—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B18/18—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
- A61B18/20—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
- A61B18/203—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser applying laser energy to the outside of the body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
- A61M37/0092—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin using ultrasonic, sonic or infrasonic vibrations, e.g. phonophoresis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B2017/00743—Type of operation; Specification of treatment sites
- A61B2017/00747—Dermatology
- A61B2017/00761—Removing layer of skin tissue, e.g. wrinkles, scars or cancerous tissue
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/22—Implements for squeezing-off ulcers or the like on inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; for invasive removal or destruction of calculus using mechanical vibrations; for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
- A61B2017/22082—Implements for squeezing-off ulcers or the like on inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; for invasive removal or destruction of calculus using mechanical vibrations; for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for after introduction of a substance
- A61B2017/22085—Implements for squeezing-off ulcers or the like on inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; for invasive removal or destruction of calculus using mechanical vibrations; for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for after introduction of a substance light-absorbing
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B18/00—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B2018/00315—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
- A61B2018/00452—Skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B18/00—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B2018/00315—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
- A61B2018/00452—Skin
- A61B2018/00476—Hair follicles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M37/00—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
- A61M2037/0007—Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin having means for enhancing the permeation of substances through the epidermis, e.g. using suction or depression, electric or magnetic fields, sound waves or chemical agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N5/00—Radiation therapy
- A61N5/06—Radiation therapy using light
- A61N5/0613—Apparatus adapted for a specific treatment
- A61N5/062—Photodynamic therapy, i.e. excitation of an agent
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N5/00—Radiation therapy
- A61N5/06—Radiation therapy using light
- A61N5/067—Radiation therapy using light using laser light
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Radiation-Therapy Devices (AREA)
- Laser Surgery Devices (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Beans For Foods Or Fodder (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
- Massaging Devices (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Brushes (AREA)
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本出願の一部は、本出願人が1991年10月29日に出願し
た継続中の出願番号第07/783,789号において開示された
主な事項を開示しかつ請求するものである。本発明は、
毛髪除去のための装置及び方法に関し、特に毛髪除去の
ためのレーザー装置の使用に関する。
た継続中の出願番号第07/783,789号において開示された
主な事項を開示しかつ請求するものである。本発明は、
毛髪除去のための装置及び方法に関し、特に毛髪除去の
ためのレーザー装置の使用に関する。
発明の背景 現在毛髪除去に使用されている主な方法は、電極技術
又は化学的脱毛剤の使用を伴う。かかる技術は、何らか
の痛みを伴い、時間のかかるものであり、またその適用
においてある程度の熟練を要し、また通常永久的な効果
を保証するものではない。
又は化学的脱毛剤の使用を伴う。かかる技術は、何らか
の痛みを伴い、時間のかかるものであり、またその適用
においてある程度の熟練を要し、また通常永久的な効果
を保証するものではない。
医学でレーザーが使用されることは良く知られてい
る。例えば、レーザーは、手術において切断及び焼灼の
両方に使用されている。レーザーは、多年に亘って皮膚
表面下の刺青を取り除くために使用されてきた。この場
合、レーザー光線は、皮膚に浸透し、インク粒子によっ
て吸収され、かつインク粒子を破壊する。同様の工程が
あざを除去するためにも多年に亘って使用されてきた。
この場合、レーザーが毛細穴を破壊するために、皮膚下
の小さい毛細穴内の赤血球のヘモグロビンの吸収ピーク
に適合させられている。
る。例えば、レーザーは、手術において切断及び焼灼の
両方に使用されている。レーザーは、多年に亘って皮膚
表面下の刺青を取り除くために使用されてきた。この場
合、レーザー光線は、皮膚に浸透し、インク粒子によっ
て吸収され、かつインク粒子を破壊する。同様の工程が
あざを除去するためにも多年に亘って使用されてきた。
この場合、レーザーが毛細穴を破壊するために、皮膚下
の小さい毛細穴内の赤血球のヘモグロビンの吸収ピーク
に適合させられている。
また、毛髪除去の従来技術は、レーザー光線で毛髪を
除去する試みを含むものである。かかる3例の技術が以
下の米国特許に記載されている。ウェイズマン等のレー
ザー脱毛のための装置及び方法、特許第4,388,924号、
サットンの脱毛装置及び方法、特許第4,617,926号、及
びメイヤーのレーザー・エネルギーの手段による脱毛、
特許番号第3,538,919号。これらの装置及び方法すべて
が狭く焦点を絞ったレーザー光線で1回につき1本ずつ
毛髪を除去することを教えるものである。従って、これ
は比較的非効率的で、時間のかかるものである。1991年
10月22日に発行されたザイアスによる最近の特許、特許
第5,059,192号は、毛包及び乳頭のもとにみられるメラ
ニンを適合したレーザー光線を使用した工程を開示して
いる。
除去する試みを含むものである。かかる3例の技術が以
下の米国特許に記載されている。ウェイズマン等のレー
ザー脱毛のための装置及び方法、特許第4,388,924号、
サットンの脱毛装置及び方法、特許第4,617,926号、及
びメイヤーのレーザー・エネルギーの手段による脱毛、
特許番号第3,538,919号。これらの装置及び方法すべて
が狭く焦点を絞ったレーザー光線で1回につき1本ずつ
毛髪を除去することを教えるものである。従って、これ
は比較的非効率的で、時間のかかるものである。1991年
10月22日に発行されたザイアスによる最近の特許、特許
第5,059,192号は、毛包及び乳頭のもとにみられるメラ
ニンを適合したレーザー光線を使用した工程を開示して
いる。
医学の専門家の間では、少なくとも20年間に亘って、
レーザー放射の選択的な吸収が、ざまざまな生体染料で
病理学的な組織を染色する技術によって、時々向上され
得ることが知られている。(ゴールドマン、米国特許第
3,769,963号参照) 必要なものは、比較的広範囲の皮膚での毛髪の除去の
ための単純かつ無害な装置及び方法である。
レーザー放射の選択的な吸収が、ざまざまな生体染料で
病理学的な組織を染色する技術によって、時々向上され
得ることが知られている。(ゴールドマン、米国特許第
3,769,963号参照) 必要なものは、比較的広範囲の皮膚での毛髪の除去の
ための単純かつ無害な装置及び方法である。
発明の概要 本発明によれば、穴の底部における毛包から毛穴にお
いて生育するとともに毛包の回りの皮膚組織から栄養を
与えられている複数の毛髪を、人間の皮膚の一部分か
ら、実質的に毛包の回りにある皮膚組織以外の皮膚組織
を傷つけることなく、永久的に除去するための工程は、
以下の段階を備える。すなわち、皮膚の当該部分に浸透
する光の周波数帯で、高い光学吸収度を少なくとも一つ
有する汚染物質を選択し、汚染物質の一部分を毛穴に浸
透させるような方法で皮膚の当該部分の表面に汚染物質
を適用し、汚染物質を皮膚の当該部分から除去するが汚
染物質を少なくとも毛穴の一部分に残すような方法で表
面をきれいにし、かつ皮膚の当該部分を少なくとも一つ
の光の周波数帯で照明し、かかる光線の大部分は、皮膚
の部分に浸透するとともに毛穴内の汚染物質に吸収さ
れ、毛包又は毛包に栄養を与えている皮膚組織の壊死を
生ずることによって毛髪を破壊する反応を生ずる。
いて生育するとともに毛包の回りの皮膚組織から栄養を
与えられている複数の毛髪を、人間の皮膚の一部分か
ら、実質的に毛包の回りにある皮膚組織以外の皮膚組織
を傷つけることなく、永久的に除去するための工程は、
以下の段階を備える。すなわち、皮膚の当該部分に浸透
する光の周波数帯で、高い光学吸収度を少なくとも一つ
有する汚染物質を選択し、汚染物質の一部分を毛穴に浸
透させるような方法で皮膚の当該部分の表面に汚染物質
を適用し、汚染物質を皮膚の当該部分から除去するが汚
染物質を少なくとも毛穴の一部分に残すような方法で表
面をきれいにし、かつ皮膚の当該部分を少なくとも一つ
の光の周波数帯で照明し、かかる光線の大部分は、皮膚
の部分に浸透するとともに毛穴内の汚染物質に吸収さ
れ、毛包又は毛包に栄養を与えている皮膚組織の壊死を
生ずることによって毛髪を破壊する反応を生ずる。
発明のこの側面の好適な実施例は、以下の一つ又は複
数の追加的な特徴を含めることができる。少なくとも一
つの周波数での高い吸収度は、汚染物質の共振ピークで
ある。汚染物質は、オイル及び吸収剤を備え、オイルに
懸濁されているカーボン・パウダーが望ましい。複数の
毛髪の回りにある組織は、2、3日の期間で毛包を壊死
させるために傷つけられる。汚染物質は毛髪用染料であ
る。光の周波数帯は、レーザーによって生成されること
が望ましい。例えば、光の周波数帯は、10.6ミクロン
(波長)に集中した帯であり、かつCO2レーザーによっ
て生成される。少なくとも一つの光の周波数帯は、約1.
06ミクロンの波長の光線を備える。周波数帯は、毛髪用
染料における吸収ピークと適合することが望ましい。毛
髪用染料は、標準的な市販の毛髪用染料#124であり、
かつ周波数帯が587nm色素レーザーによって生成される
ことがさらに望ましい。汚染物質は、光感作剤であり、
周波数帯が光感作剤の共振ピークと適合する。汚染物質
及び少なくとも一つの光の周波数帯が、以下の汚染物質
−レーザー組み合わせのグループから選択される。
数の追加的な特徴を含めることができる。少なくとも一
つの周波数での高い吸収度は、汚染物質の共振ピークで
ある。汚染物質は、オイル及び吸収剤を備え、オイルに
懸濁されているカーボン・パウダーが望ましい。複数の
毛髪の回りにある組織は、2、3日の期間で毛包を壊死
させるために傷つけられる。汚染物質は毛髪用染料であ
る。光の周波数帯は、レーザーによって生成されること
が望ましい。例えば、光の周波数帯は、10.6ミクロン
(波長)に集中した帯であり、かつCO2レーザーによっ
て生成される。少なくとも一つの光の周波数帯は、約1.
06ミクロンの波長の光線を備える。周波数帯は、毛髪用
染料における吸収ピークと適合することが望ましい。毛
髪用染料は、標準的な市販の毛髪用染料#124であり、
かつ周波数帯が587nm色素レーザーによって生成される
ことがさらに望ましい。汚染物質は、光感作剤であり、
周波数帯が光感作剤の共振ピークと適合する。汚染物質
及び少なくとも一つの光の周波数帯が、以下の汚染物質
−レーザー組み合わせのグループから選択される。
ヘマトポルフィリン誘導体とアルゴン色素レーザー(63
2nm) インドキャニン グリーンとダイオード・レーザー(78
5nm) ミクロキャニンと銅蒸気レーザー(540nm) ホトフィリン IIとアルゴン色素レーザー(630nm) クロリン−E6と色素レーザー(660nm) クロロフィル誘導体とアルゴン色素レーザー(630nm) ブラック・インクとルビー・レーザー(694nm) オイル中のカーボン・パウダーとCO2レーザー(10.6ミ
クロン) 上記のいずれかと調整可能なチタン・サファイア・レー
ザー 少なくとも一つの光の周波数帯は、約1.06ミクロンの
波長の光線を備える。汚染物質は、媒体に懸濁されてい
る粒子(約10−20nmの寸法であることが望ましい)を備
える。汚染物質は、毛包又は周囲の組織によって容易に
吸収されない素材であり、また毛包を壊死させることに
よって毛髪を破壊する反応は毛包又は汚染物質付近の毛
包に栄養を与えている皮膚組織の間接的な伝導熱による
加熱によるものであることが望ましい。照明段階は、照
明を受ける皮膚の部分を観察し、また少なくとも皮膚の
当該部分にある毛髪が曲がりはじめるまで照明を継続す
るよう遂行する。
2nm) インドキャニン グリーンとダイオード・レーザー(78
5nm) ミクロキャニンと銅蒸気レーザー(540nm) ホトフィリン IIとアルゴン色素レーザー(630nm) クロリン−E6と色素レーザー(660nm) クロロフィル誘導体とアルゴン色素レーザー(630nm) ブラック・インクとルビー・レーザー(694nm) オイル中のカーボン・パウダーとCO2レーザー(10.6ミ
クロン) 上記のいずれかと調整可能なチタン・サファイア・レー
ザー 少なくとも一つの光の周波数帯は、約1.06ミクロンの
波長の光線を備える。汚染物質は、媒体に懸濁されてい
る粒子(約10−20nmの寸法であることが望ましい)を備
える。汚染物質は、毛包又は周囲の組織によって容易に
吸収されない素材であり、また毛包を壊死させることに
よって毛髪を破壊する反応は毛包又は汚染物質付近の毛
包に栄養を与えている皮膚組織の間接的な伝導熱による
加熱によるものであることが望ましい。照明段階は、照
明を受ける皮膚の部分を観察し、また少なくとも皮膚の
当該部分にある毛髪が曲がりはじめるまで照明を継続す
るよう遂行する。
本発明の他の側面にすれば、人間の皮膚のある部分で
生育している人間の毛髪を永久的に除去するための装置
は、以下のものを備える。断面積約1−5平方センチメ
ートルで人間の皮膚表面を通る周波数のレーザー光線を
生成するためのレーザー手段と、この周波数で高い光吸
収係数を有する汚染物質と、この皮膚部分で生育してい
る毛髪の毛穴を汚染物質で選択的に汚染するための手段
と、前記皮膚部分がレーザー光線で照明されるときに、
この部分における毛髪の大部分が、この部分の皮膚に重
大な永久的な損害を与えずに、壊死することを保証する
ようにレーザー光線を制御するための制御手段。
生育している人間の毛髪を永久的に除去するための装置
は、以下のものを備える。断面積約1−5平方センチメ
ートルで人間の皮膚表面を通る周波数のレーザー光線を
生成するためのレーザー手段と、この周波数で高い光吸
収係数を有する汚染物質と、この皮膚部分で生育してい
る毛髪の毛穴を汚染物質で選択的に汚染するための手段
と、前記皮膚部分がレーザー光線で照明されるときに、
この部分における毛髪の大部分が、この部分の皮膚に重
大な永久的な損害を与えずに、壊死することを保証する
ようにレーザー光線を制御するための制御手段。
発明のこの側面の好適な実施例は、以下の追加的な特
徴を含む。汚染物質及びこれに対応するレーザー手段が
以下の汚染物質−レーザー組み合わせから構成されるグ
ループから選択される。
徴を含む。汚染物質及びこれに対応するレーザー手段が
以下の汚染物質−レーザー組み合わせから構成されるグ
ループから選択される。
ヘマトポルフィリン誘導体とアルゴン色素レーザー(63
2nm) インドキャニン グリーンとダイオード・レーザー(78
5nm) ミクロキャニンと銅蒸気レーザー(540nm) ホトフィリン IIとアルゴン色素レーザー(630nm) クロリン−E6と色素レーザー(660nm) クロロフィル誘導体とアルゴン色素レーザー(630nm) ブラック・インクとルビー・レーザー(694nm) オイル中のカーボン・パウダーとCO2レーザー(10.6ミ
クロン) 上記のいずれかと調整可能なチタン・サファイア・レー
ザー 本発明は、望まれていない人間の毛髪を永久的に除去
するための装置及び工程を提供する。毛髪、又は皮膚の
一部における毛髪に栄養を与えるか又はその回りにある
皮膚組織は、光線の周波帯の高い吸収率である物質で汚
染される。皮膚のこの部分は、毛髪に栄養を与えている
毛包又は皮膚組織を殺すために十分な密度及び継続時間
の周波帯の光線によって照らされる。特定の実施例は、
加熱又は光化学反応によって毛包又は組織を壊死させ
る。
2nm) インドキャニン グリーンとダイオード・レーザー(78
5nm) ミクロキャニンと銅蒸気レーザー(540nm) ホトフィリン IIとアルゴン色素レーザー(630nm) クロリン−E6と色素レーザー(660nm) クロロフィル誘導体とアルゴン色素レーザー(630nm) ブラック・インクとルビー・レーザー(694nm) オイル中のカーボン・パウダーとCO2レーザー(10.6ミ
クロン) 上記のいずれかと調整可能なチタン・サファイア・レー
ザー 本発明は、望まれていない人間の毛髪を永久的に除去
するための装置及び工程を提供する。毛髪、又は皮膚の
一部における毛髪に栄養を与えるか又はその回りにある
皮膚組織は、光線の周波帯の高い吸収率である物質で汚
染される。皮膚のこの部分は、毛髪に栄養を与えている
毛包又は皮膚組織を殺すために十分な密度及び継続時間
の周波帯の光線によって照らされる。特定の実施例は、
加熱又は光化学反応によって毛包又は組織を壊死させ
る。
図面の簡単な説明 第1図は、成長している毛髪を示した人間の皮膚の部
分の図面である。
分の図面である。
第2A、B及びC図は、本発明の一つの実施例の工程の
3つの段階における皮膚及び3本の毛髪の断面を示した
ものである。
3つの段階における皮膚及び3本の毛髪の断面を示した
ものである。
第3図は、カーボン・オイル懸濁液における吸収を示
したレーザー・パルスの光子の通路を質的に示したもの
である。
したレーザー・パルスの光子の通路を質的に示したもの
である。
第4A及びB図は、本発明の良好な実施例の工程中の典
型的な毛髪付近の温度分布を示したものである。
型的な毛髪付近の温度分布を示したものである。
第5図は、毛髪染料における吸収を示したレーザー・
パルスの光子の通路を質的に示したものである。
パルスの光子の通路を質的に示したものである。
好適な実施例の詳細な説明 本発明の好適な実施例は図面を参照することによって
説明できる。
説明できる。
皮膜及び加熱方法 皮膚の準備 1本の毛髪の断面を示した人間の皮膚の部分が第1図
に示されている。本発明の第1の好適な実施例を、第2
図ないし第4図を参照することによって説明する。第1
図には、毛穴31、穴の底の毛包32毛幹33、神経終末部3
4、汗腺35並びに動脈36及び静脈37が示されている。最
初に、レーザーを吸収するカーボン懸濁液はピーチ・オ
イル(peach oil)にカーボン・パウダーを加えること
によって準備される。パウダーの粒子の寸法は、約10な
いし20nmであることが望ましく、またその濃度は質量で
約15%ないし20%であることが望ましい。
に示されている。本発明の第1の好適な実施例を、第2
図ないし第4図を参照することによって説明する。第1
図には、毛穴31、穴の底の毛包32毛幹33、神経終末部3
4、汗腺35並びに動脈36及び静脈37が示されている。最
初に、レーザーを吸収するカーボン懸濁液はピーチ・オ
イル(peach oil)にカーボン・パウダーを加えること
によって準備される。パウダーの粒子の寸法は、約10な
いし20nmであることが望ましく、またその濃度は質量で
約15%ないし20%であることが望ましい。
皮膚のきれいな部分が第2A図に描かれている。この懸
濁液をマッサージしながら皮膚にこすりつけ、これによ
り第2B図に示すようにカーボン懸濁液の部分を、除去さ
れようとしている毛髪の毛穴(hair duct)に浸透させ
る。約0.1ないし0.2の電力レベルでの3.5ないし10MHzの
範囲の周波数を有する超音波を4ないし5分間使用する
ことによって、その毛穴への懸濁液の浸潤を助長でき
る。次に、好ましくはアルコール・パットの使用で、皮
膚の表面をきれいにすることにより、第2C図に示すよう
に皮膚表面をきれいにするが、毛穴はカーボン懸濁液で
汚染しておく。
濁液をマッサージしながら皮膚にこすりつけ、これによ
り第2B図に示すようにカーボン懸濁液の部分を、除去さ
れようとしている毛髪の毛穴(hair duct)に浸透させ
る。約0.1ないし0.2の電力レベルでの3.5ないし10MHzの
範囲の周波数を有する超音波を4ないし5分間使用する
ことによって、その毛穴への懸濁液の浸潤を助長でき
る。次に、好ましくはアルコール・パットの使用で、皮
膚の表面をきれいにすることにより、第2C図に示すよう
に皮膚表面をきれいにするが、毛穴はカーボン懸濁液で
汚染しておく。
レーザーの適用 この好適な本実施例で使用するレーザー装置は、10.6
ミクロンの範囲のスパイスを有するCO2パルス・レーザ
ーである。この範囲の光線は、皮膚表面の外部層を貫通
し、容易にカーボンに吸収される。パルス幅及び反復率
のようなレーザー・パラメータは、患者の皮膚及び毛髪
の種類に最も適したものとなるように選択することがで
きる。本出願人が利用した毛髪除去において好結果が得
られた特定の2つの例におけるパラメータを表1に示
す。
ミクロンの範囲のスパイスを有するCO2パルス・レーザ
ーである。この範囲の光線は、皮膚表面の外部層を貫通
し、容易にカーボンに吸収される。パルス幅及び反復率
のようなレーザー・パラメータは、患者の皮膚及び毛髪
の種類に最も適したものとなるように選択することがで
きる。本出願人が利用した毛髪除去において好結果が得
られた特定の2つの例におけるパラメータを表1に示
す。
皮膚の各地点は約2秒間照明を受け、また平方センチ
メートル当たり約6ジュールの光線を受ける。光線の一
部は反射される。反射しない光線のうち、各パルスのエ
ネルギーの大部分はカーボンに吸収される。
メートル当たり約6ジュールの光線を受ける。光線の一
部は反射される。反射しない光線のうち、各パルスのエ
ネルギーの大部分はカーボンに吸収される。
第3図は、人間の皮膚の部分の単純化した図面であ
り、カーボン懸濁液6によって汚染された毛髪4を有す
る毛穴を含む皮膚の部分2を照明するレーザー・パルス
の光子の一部の経路を質的に示している。少数の光子は
皮膚を直接貫通してカーボンに吸収される(光子14で示
されている)。また皮膚表面から反射されるものもある
(光子16で示されている)。また皮膚に吸収されるもの
もあり(光子18で示されている)、また光子の一部はカ
ーボンに吸収される。
り、カーボン懸濁液6によって汚染された毛髪4を有す
る毛穴を含む皮膚の部分2を照明するレーザー・パルス
の光子の一部の経路を質的に示している。少数の光子は
皮膚を直接貫通してカーボンに吸収される(光子14で示
されている)。また皮膚表面から反射されるものもある
(光子16で示されている)。また皮膚に吸収されるもの
もあり(光子18で示されている)、また光子の一部はカ
ーボンに吸収される。
特定されるパラメータの範囲内で作用することが重要
である。かかるパラメータは、毛包及び/又は毛包に栄
養を与えている組織を壊死させるに十分に高い温度で加
熱するが、皮膚組織の残りの部分に対する加熱を最小限
のものとするために、毛包及び毛包に栄養を与えている
血穴を、順番に熱するカーボン懸濁液を優先的に加熱す
るよう選択されている。エネルギーを適用する時間は、
最も重要なパラメータである。これは、大量のエネルギ
ーがすばやく懸濁液に蓄積し、これによって懸濁液の温
度が急速に約70度ないし80度を超えるまでに上昇するよ
う選択されなければならない。約1秒間適用されるこの
温度は、毛包及び/又は毛包に栄養を与えている血穴を
壊死させるに十分な高さである。この短時間において、
皮膚組織に伝導した熱は、毛包の直近を囲んでいる組織
を除いた皮膚組織を傷つけるほどのものではない。良い
実習は、特定される出力密度ではじめることである。十
分なエネルギーが供給されたときは、毛幹が曲がりはじ
めるので明かである。毛幹が曲がらない場合には、出力
密度を、1平方センチメートル当たり約2ないし3ジュ
ールの又は毛髪がデウティリズ(deutilize)するに十
分なエネルギーが伝達されるまで増大することができ
る。
である。かかるパラメータは、毛包及び/又は毛包に栄
養を与えている組織を壊死させるに十分に高い温度で加
熱するが、皮膚組織の残りの部分に対する加熱を最小限
のものとするために、毛包及び毛包に栄養を与えている
血穴を、順番に熱するカーボン懸濁液を優先的に加熱す
るよう選択されている。エネルギーを適用する時間は、
最も重要なパラメータである。これは、大量のエネルギ
ーがすばやく懸濁液に蓄積し、これによって懸濁液の温
度が急速に約70度ないし80度を超えるまでに上昇するよ
う選択されなければならない。約1秒間適用されるこの
温度は、毛包及び/又は毛包に栄養を与えている血穴を
壊死させるに十分な高さである。この短時間において、
皮膚組織に伝導した熱は、毛包の直近を囲んでいる組織
を除いた皮膚組織を傷つけるほどのものではない。良い
実習は、特定される出力密度ではじめることである。十
分なエネルギーが供給されたときは、毛幹が曲がりはじ
めるので明かである。毛幹が曲がらない場合には、出力
密度を、1平方センチメートル当たり約2ないし3ジュ
ールの又は毛髪がデウティリズ(deutilize)するに十
分なエネルギーが伝達されるまで増大することができ
る。
本出願人は、表2に示すパラメータを使用して毛髪除
去実験を行い優秀な結果を得た。大きな痛みはなかっ
た。毛髪は永久的に取り除かれ、明かな有害な効果はな
かった。
去実験を行い優秀な結果を得た。大きな痛みはなかっ
た。毛髪は永久的に取り除かれ、明かな有害な効果はな
かった。
本出願人は、毛髪及び皮膚組織における熱吸収及び温
度分布を見積もるために質的な数学的分析を行った。こ
の分析を表3に示す。
度分布を見積もるために質的な数学的分析を行った。こ
の分析を表3に示す。
従って、この仮定のもとで、各パルスは、カーボン・
オイル懸濁液をおよそ約5℃で加熱する。(読者には、
上記分析が毛穴におけるカーボン・オイル懸濁液の加熱
工程の質的な照明として依拠されるべきないこと注意さ
れたい。例えば、多くの人にとっては、各パルスの4分
の1のエネルギーが毛穴に行くとの仮定が高すぎる場合
がある。) また、各パルスは皮膚全般を加熱する。本出願人は、
反射したパルスのエネルギー、毛穴に吸収されたパルス
のエネルギー及び皮膚全般に吸収されたパルスのエネル
ギーの割合について良い見積を有していない。しかしな
がら、我々は、この質的分析について、レーザー・パル
スのエネルギーの約2分の1は反射し、4分の1は毛穴
に吸収され、また4分の1が皮膚全般に吸収されると仮
定している。皮膚が比較的均一的に0.2cmの深さ、1gm/c
m3の皮膚密度及び4J/gm℃の皮膚の比熱で加熱されると
仮定すると、0.025Jのパルスが、約0.04℃でこの典型的
な皮膚の部分を加熱する。この仮定に基づいて、約2秒
間に亘る60パルスによって、約2℃の全般的な熱を与え
る。従って、皮膚に全般的に蓄積した熱は無視できる。
(繰り返すが、読者には、この分析の基質な性質に関し
て注意されたい。実際問題として、パルスCO2レーザー
からのエネルギーの多くは、皮膚の乾燥度によって表面
の極めて浅い区域(できれば0.1mm程度の深さ)で吸収
される。場合によっては、皮膚の極めて浅い層が実際に
工程中に蒸発されるが、これは、通常実質的に死んだ細
胞から構成される層であって自然に皮膚表面から剥離す
るものである。また、表皮は熱伝導性が乏しいので、皮
膚のその下にある層は、カーボン・オイル懸濁液に極め
て接近した部分を除いて、通常損傷から保護される。) しかしながら、温かいカーボン・オイル懸濁液からの
熱は、熱伝導によって毛穴の回りの組織に伝わる。本出
願人は、穴における温かいカーボン・オイル懸濁液から
の熱伝搬を見積もるために、以下の関数(ツウィッグ・
アンド・ウィバーによる、IEEEジャーナル・オブ・クオ
ンタム・エレクトロニクス、Vol.QE−23、No.10、10月
(1987)、パルス・レーザーによる組織の切断に係る機
械及び温度パラメータの注10参照)を使用した。
オイル懸濁液をおよそ約5℃で加熱する。(読者には、
上記分析が毛穴におけるカーボン・オイル懸濁液の加熱
工程の質的な照明として依拠されるべきないこと注意さ
れたい。例えば、多くの人にとっては、各パルスの4分
の1のエネルギーが毛穴に行くとの仮定が高すぎる場合
がある。) また、各パルスは皮膚全般を加熱する。本出願人は、
反射したパルスのエネルギー、毛穴に吸収されたパルス
のエネルギー及び皮膚全般に吸収されたパルスのエネル
ギーの割合について良い見積を有していない。しかしな
がら、我々は、この質的分析について、レーザー・パル
スのエネルギーの約2分の1は反射し、4分の1は毛穴
に吸収され、また4分の1が皮膚全般に吸収されると仮
定している。皮膚が比較的均一的に0.2cmの深さ、1gm/c
m3の皮膚密度及び4J/gm℃の皮膚の比熱で加熱されると
仮定すると、0.025Jのパルスが、約0.04℃でこの典型的
な皮膚の部分を加熱する。この仮定に基づいて、約2秒
間に亘る60パルスによって、約2℃の全般的な熱を与え
る。従って、皮膚に全般的に蓄積した熱は無視できる。
(繰り返すが、読者には、この分析の基質な性質に関し
て注意されたい。実際問題として、パルスCO2レーザー
からのエネルギーの多くは、皮膚の乾燥度によって表面
の極めて浅い区域(できれば0.1mm程度の深さ)で吸収
される。場合によっては、皮膚の極めて浅い層が実際に
工程中に蒸発されるが、これは、通常実質的に死んだ細
胞から構成される層であって自然に皮膚表面から剥離す
るものである。また、表皮は熱伝導性が乏しいので、皮
膚のその下にある層は、カーボン・オイル懸濁液に極め
て接近した部分を除いて、通常損傷から保護される。) しかしながら、温かいカーボン・オイル懸濁液からの
熱は、熱伝導によって毛穴の回りの組織に伝わる。本出
願人は、穴における温かいカーボン・オイル懸濁液から
の熱伝搬を見積もるために、以下の関数(ツウィッグ・
アンド・ウィバーによる、IEEEジャーナル・オブ・クオ
ンタム・エレクトロニクス、Vol.QE−23、No.10、10月
(1987)、パルス・レーザーによる組織の切断に係る機
械及び温度パラメータの注10参照)を使用した。
δ=/Kτ 上記において、δは、時間τ中の加熱区域の厚みを表
し、Kは、伝導熱である。K=1.44×10-3cm2/Sと仮定
し、パルス間隔時間として0.03秒を使用して、我々は、
熱が、各パルスの間の毛穴から約0.007cm分散すると見
積もる。これは、毛穴の半径とほぼ等しいので、我々
は、各パルスからの温度上昇の約半分が各パルス後0.03
秒間で周辺組織に伝わると仮定した。これは、各パルス
からのカーボン・オイル懸濁液の正味温度増加がほぼ2.
5℃であることを意味している。
し、Kは、伝導熱である。K=1.44×10-3cm2/Sと仮定
し、パルス間隔時間として0.03秒を使用して、我々は、
熱が、各パルスの間の毛穴から約0.007cm分散すると見
積もる。これは、毛穴の半径とほぼ等しいので、我々
は、各パルスからの温度上昇の約半分が各パルス後0.03
秒間で周辺組織に伝わると仮定した。これは、各パルス
からのカーボン・オイル懸濁液の正味温度増加がほぼ2.
5℃であることを意味している。
従って、第4図に示すように、約2/3秒間で、毛穴内
におけるカーボン・オイル懸濁液の温度は、37℃の通常
の温度から、毛包及び毛包の回り(すなわち毛髪の直径
の約±5の範囲内)の組織細胞を壊死させるに十分な温
度である約90℃に上昇した。1秒をわずかに上回る時間
で、温度は、約140℃に上昇した。この温度は、本出願
人が現在上限として提案しているものである。この時点
で、患者は痛みを感じはじめる。従って、どのスポット
も1回の走査中に約1秒又は2秒を超える時間照明され
ないように照明を適用すべきである。第4A図及び第4B図
は、通常の毛穴について中心から±8ミリ・メートルの
範囲内の20及び40パルスの後の温度分布の大まかな近似
値を示したものである。
におけるカーボン・オイル懸濁液の温度は、37℃の通常
の温度から、毛包及び毛包の回り(すなわち毛髪の直径
の約±5の範囲内)の組織細胞を壊死させるに十分な温
度である約90℃に上昇した。1秒をわずかに上回る時間
で、温度は、約140℃に上昇した。この温度は、本出願
人が現在上限として提案しているものである。この時点
で、患者は痛みを感じはじめる。従って、どのスポット
も1回の走査中に約1秒又は2秒を超える時間照明され
ないように照明を適用すべきである。第4A図及び第4B図
は、通常の毛穴について中心から±8ミリ・メートルの
範囲内の20及び40パルスの後の温度分布の大まかな近似
値を示したものである。
この工程において、本出願人は、20秒間の走査時間中
に各スポットを2ないし3回通すことによって10cm2の
面積を証明した。各スポットにおける温度は、走査間隔
の約7秒の間に、約100℃ないし140℃の範囲から約50℃
以下に減少しているはずである。
に各スポットを2ないし3回通すことによって10cm2の
面積を証明した。各スポットにおける温度は、走査間隔
の約7秒の間に、約100℃ないし140℃の範囲から約50℃
以下に減少しているはずである。
照明の結果、本出願人は、大部分の患者について、毛
包に栄養を与えている毛穴の回りの組織が破壊されるこ
とが原因である栄養の減少を理由として2週間以内に、
すべての毛包が、殺されるか、又は壊死すると見積もっ
ている。また、本出願人は、破壊された組織が毛髪の中
心から約3ないし6ミリメートル(毛髪の直径の約6な
い12)以内の範囲に限定されると見積もっている。本出
願人はこれを好適な実施例として記載したが、すべての
者にとって有効に作用するとは限らない。場合によって
は、毛髪組織の破壊前に痛みを感じたりまた表面の火傷
を生じたりする場合がある。このような者については、
本出願人による代替となる実施例の一つを勧める。
包に栄養を与えている毛穴の回りの組織が破壊されるこ
とが原因である栄養の減少を理由として2週間以内に、
すべての毛包が、殺されるか、又は壊死すると見積もっ
ている。また、本出願人は、破壊された組織が毛髪の中
心から約3ないし6ミリメートル(毛髪の直径の約6な
い12)以内の範囲に限定されると見積もっている。本出
願人はこれを好適な実施例として記載したが、すべての
者にとって有効に作用するとは限らない。場合によって
は、毛髪組織の破壊前に痛みを感じたりまた表面の火傷
を生じたりする場合がある。このような者については、
本出願人による代替となる実施例の一つを勧める。
近赤外レーザー方法 この工程は、レーザー波長が1.06ミクロンであるこ
と、パルス継続時間が約1000倍少ないこと(すなわち、
25−30ピコ・セカンドの範囲)、パルス当たりのエネル
ギーが約100倍少ない又は約3−6mJであること及びスポ
ットの寸法が約0.1ないし0.3cm2であることを除いて、
上記の第1の実施例と同一である。この波長で、皮膚へ
の浸透は最大のものとなる。この場合、はるかに大きな
割合のエネルギーが汚染物質に吸収されるので、必要な
エネルギーははるかに少ない。
と、パルス継続時間が約1000倍少ないこと(すなわち、
25−30ピコ・セカンドの範囲)、パルス当たりのエネル
ギーが約100倍少ない又は約3−6mJであること及びスポ
ットの寸法が約0.1ないし0.3cm2であることを除いて、
上記の第1の実施例と同一である。この波長で、皮膚へ
の浸透は最大のものとなる。この場合、はるかに大きな
割合のエネルギーが汚染物質に吸収されるので、必要な
エネルギーははるかに少ない。
染色方法 第2の実施例は、毛包の染色のための染料の使用を含
むものである。染料の共振周波数と厳密に関係する波長
を有するパルス・レーザー光線を毛髪及び毛髪が除去さ
れるべき皮膚の区域に照明する。染料とレーザー光線
は、皮膚組織による吸収が極めて少ない染料による吸収
が大きくなるよう選択される。第5図に示すように、光
子は、皮膚内の拡散反射を受けるが、光子は、毛髪と交
差するときには、吸収される。
むものである。染料の共振周波数と厳密に関係する波長
を有するパルス・レーザー光線を毛髪及び毛髪が除去さ
れるべき皮膚の区域に照明する。染料とレーザー光線
は、皮膚組織による吸収が極めて少ない染料による吸収
が大きくなるよう選択される。第5図に示すように、光
子は、皮膚内の拡散反射を受けるが、光子は、毛髪と交
差するときには、吸収される。
毛包を染色するために、毛髪を浸透するような溶液を
形成するように染料を混合する。この溶液を形成するた
めに使用される優良な物質は、ヒドロペルティス(hydr
opertis)である。一つの実施例において、本出願人
は、市販の毛髪用染料#124(青色を含む深い黒色)と
既にかかる溶液を含有しているインディア・インクを使
用する。かかる溶液を皮膚及び毛髪にこすりつけ、30分
間放置する。染料は、毛髪を通じて毛根まで拡散する。
インディア・インクを使用することもできる。
形成するように染料を混合する。この溶液を形成するた
めに使用される優良な物質は、ヒドロペルティス(hydr
opertis)である。一つの実施例において、本出願人
は、市販の毛髪用染料#124(青色を含む深い黒色)と
既にかかる溶液を含有しているインディア・インクを使
用する。かかる溶液を皮膚及び毛髪にこすりつけ、30分
間放置する。染料は、毛髪を通じて毛根まで拡散する。
インディア・インクを使用することもできる。
標準的な染料除去溶液を使用して皮膚をきれいにす
る。このインディアン・インク及び染料#124は、〜694
nm及び〜587nmの吸収ピークを有し、これは587nm色素レ
ーザーの波長と完璧に適合する。また、染料#124は、
スペクトラ・フィジックスが供給する銅蒸気(copper v
apor)レーザーの出力に関係する531及び584nmの共振を
有する。
る。このインディアン・インク及び染料#124は、〜694
nm及び〜587nmの吸収ピークを有し、これは587nm色素レ
ーザーの波長と完璧に適合する。また、染料#124は、
スペクトラ・フィジックスが供給する銅蒸気(copper v
apor)レーザーの出力に関係する531及び584nmの共振を
有する。
本実施例において、本出願人は、150nsルビー・レー
ザー及び200μs色素レーザーパルス幅を使用する。断
面直径0.4cmの光線では、エネルギー密度は、2.5−8.5J
/cm2である。その他多くの染料−レーザーの組み合わせ
が利用可能であり、これはレーザーの当業者にとって明
かであろう。秘密は、レーザーの波長を、毛包に適用さ
れ、かつ吸収されることができる染料の共振ピークと適
合させることである。インディア・インク(刺青用のイ
ンクと実質的に同一である)は、IRを上限とする紫外線
からの高い吸収度を有する。
ザー及び200μs色素レーザーパルス幅を使用する。断
面直径0.4cmの光線では、エネルギー密度は、2.5−8.5J
/cm2である。その他多くの染料−レーザーの組み合わせ
が利用可能であり、これはレーザーの当業者にとって明
かであろう。秘密は、レーザーの波長を、毛包に適用さ
れ、かつ吸収されることができる染料の共振ピークと適
合させることである。インディア・インク(刺青用のイ
ンクと実質的に同一である)は、IRを上限とする紫外線
からの高い吸収度を有する。
本出願人は、以下に、染色方法を使用した毛髪除去の
優良な一般的な工程を説明した。
優良な一般的な工程を説明した。
1 毛髪を染色する1時間前に、ヒドロペルオキシドで
毛髪を脱色する。
毛髪を脱色する。
2 皮膚から約1mm残して毛髪を切断するか又は剃る。
3 インク又は染料(好ましくは赤又はオレンジ)で毛
髪を染色する。毛髪付近の液体表面張力によって、より
多くのインク又は染料が毛髪及びその孔周辺に配置され
る。
髪を染色する。毛髪付近の液体表面張力によって、より
多くのインク又は染料が毛髪及びその孔周辺に配置され
る。
4 物質を40分ないし50分間覆ったままにする。
5 皮膚表面を数回、毛穴を除いて皮膚表面がその通常
の色に戻るまで、アルコールで洗浄する。
の色に戻るまで、アルコールで洗浄する。
6 患者のための個別の最適の投与量を選択するため
の、異なった密度の試験のための3ないし4個のスポッ
トを作る。
の、異なった密度の試験のための3ないし4個のスポッ
トを作る。
7 染色工程終了の3ないし6時間後に、レーザーを開
始し、1スポット当たり1回レーザーをあてる。
始し、1スポット当たり1回レーザーをあてる。
8 工程終了後にレーザーをあてた区域をアロエ・ベラ
・ジェル又はレーザー・クリームで覆う。
・ジェル又はレーザー・クリームで覆う。
9 患者に以下の指示を与える。
− 最初の3日間は局所にビシクトリン(Bicicytrin
e)軟膏を使用すること。
e)軟膏を使用すること。
− シャワーを浴びるときにはレーザーをあてた区域を
かばい、硬いスポンジは使用しないこと。
かばい、硬いスポンジは使用しないこと。
− 日焼け止め又は着衣で患部を直射日光から保護する
こと。
こと。
− 不快感があるときにはタイレノールを服用するこ
と。
と。
− 必要であれば電話すること。
10 1週、2週及び3週に皮膚を検査する。
11 レーザーHR中アナゲン(Anagen)又はカタゲン(Ca
tagen)の位相にある毛髪について必要であればこの工
程を繰り返す。
tagen)の位相にある毛髪について必要であればこの工
程を繰り返す。
チタン−サファイア・レーザーを使用することもでき
る。このレーザーは、ルビー・レーザーのパラメータを
覆い、ルビー・レーザーと同様に人間の皮膚に浸透し、
かつこれらの染料の吸収スペクトル内でより広い放射帯
を有する。
る。このレーザーは、ルビー・レーザーのパラメータを
覆い、ルビー・レーザーと同様に人間の皮膚に浸透し、
かつこれらの染料の吸収スペクトル内でより広い放射帯
を有する。
光化学による破壊 本発明を実施する第3の実施例は、光増感剤(photos
ensitizes)を毛髪に適用し、これよって毛髪の全長に
沿って毛根まで吸収されるようにするものである。その
後皮膚区域をレーザー光線で照明し、このレーザー光線
は、容易に皮膚に浸透するが、光増感剤によって共振的
に吸収される。光増感剤は、毛包にとって致命的な化学
変化を与える。
ensitizes)を毛髪に適用し、これよって毛髪の全長に
沿って毛根まで吸収されるようにするものである。その
後皮膚区域をレーザー光線で照明し、このレーザー光線
は、容易に皮膚に浸透するが、光増感剤によって共振的
に吸収される。光増感剤は、毛包にとって致命的な化学
変化を与える。
本発明の本実施例の特定の例において、剃毛されたば
かりの除去されるべき毛髪が所在する皮膚に局部的にヘ
ルモトホルフィン(hermotoporphin)誘導物の20%溶液
を適用する。溶液は、毛穴現象によって皮膚下に残存す
る毛髪の部分に吸収される。そこで皮膚をアルコール・
パッドで徹底的にきれいにする。次に、皮膚区域を632n
mでアルゴン色素レーザーで照明する。必要なエネルギ
ーは、1平方センチメートル当たり約5ないし10ジュー
ルである。この場合、時間はあまり重要ではない。レー
ザー・エネルギーがhemotoporphin誘導物に吸収される
ときには、1平方当たり数分間であって良く、光化学変
化の結果一重項酸素が生成される。一重項酸素は、毛包
中のタンパク質及び燐脂質にとって有害であり、よって
毛包が殺される。
かりの除去されるべき毛髪が所在する皮膚に局部的にヘ
ルモトホルフィン(hermotoporphin)誘導物の20%溶液
を適用する。溶液は、毛穴現象によって皮膚下に残存す
る毛髪の部分に吸収される。そこで皮膚をアルコール・
パッドで徹底的にきれいにする。次に、皮膚区域を632n
mでアルゴン色素レーザーで照明する。必要なエネルギ
ーは、1平方センチメートル当たり約5ないし10ジュー
ルである。この場合、時間はあまり重要ではない。レー
ザー・エネルギーがhemotoporphin誘導物に吸収される
ときには、1平方当たり数分間であって良く、光化学変
化の結果一重項酸素が生成される。一重項酸素は、毛包
中のタンパク質及び燐脂質にとって有害であり、よって
毛包が殺される。
皮膚皮膜方法 この方法は、カーボン・オイル懸濁液の適用及びもみ
込み後に皮膚表面をきれいにしないことを除いて、上記
の皮膜及び加熱方法と実質的に同様である。皮膚表面
は、照射段階の第2C図ではなく、第2B図の断面図に示す
ように見える。この場合、カーボン・オイル懸濁液は、
CO2レーザー光線が重大な範囲で皮膚に浸透することを
妨げるよう皮膚表面の遮蔽物となっている。カーボン・
オイルは、工程中極めて短時間において非常に高い温度
まで加熱される。熱は、伝導によってカーボン・オイル
懸濁液を通じて毛穴まで移送され、毛髪の直接的な回り
の組織を壊死させる。非常に良い絶縁体である皮膚の最
も外部にある表面は、多大な熱が深い層に移送されるこ
とを防ぎ、また皮膚の重大な損傷を防ぐ。皮膚の最も外
部にある細胞は、通常、工程終了後に剥離するが、これ
は、通常の過程であって全く無害なものである。
込み後に皮膚表面をきれいにしないことを除いて、上記
の皮膜及び加熱方法と実質的に同様である。皮膚表面
は、照射段階の第2C図ではなく、第2B図の断面図に示す
ように見える。この場合、カーボン・オイル懸濁液は、
CO2レーザー光線が重大な範囲で皮膚に浸透することを
妨げるよう皮膚表面の遮蔽物となっている。カーボン・
オイルは、工程中極めて短時間において非常に高い温度
まで加熱される。熱は、伝導によってカーボン・オイル
懸濁液を通じて毛穴まで移送され、毛髪の直接的な回り
の組織を壊死させる。非常に良い絶縁体である皮膚の最
も外部にある表面は、多大な熱が深い層に移送されるこ
とを防ぎ、また皮膚の重大な損傷を防ぐ。皮膚の最も外
部にある細胞は、通常、工程終了後に剥離するが、これ
は、通常の過程であって全く無害なものである。
毛髪及び組織の経口的及び静脈内汚染 また、毛髪又は毛髪に栄養を与えている組織を経口的
又は静脈内で汚染(染色)することも可能である。経口
汚染の好適な方法は以下の通りである。
又は静脈内で汚染(染色)することも可能である。経口
汚染の好適な方法は以下の通りである。
2ないし5%の濃度のフルオスセイン・ニナトリウム
(disodium fluoresein)の溶液を経口的に投与する。
3ないし72時間以内に、フルオスセイン・ニナトリウム
の大部分は、患者の体毛に集中する。除去されるべき毛
髪が含まれる皮膚の部分をNaFlに適合した波長のパルス
のレーザーで照明する。好適なレーザー源は、HeCd(44
1nm)、周波が約500nmに移動するNd:YAG(1,064nm)及
び3倍になって513nmとなるEr:Glass(1.54μs)であ
る。370nmないし520nmの波長を有するその他のレーザー
源でも良い。好適な電力レベルは、毛髪の深さ、皮膚の
Disodium Fluoresein代謝の種類等に依存する5ないし1
5J/cm2の間である。好適なパルスの継続時間は、1μs
以下である。
(disodium fluoresein)の溶液を経口的に投与する。
3ないし72時間以内に、フルオスセイン・ニナトリウム
の大部分は、患者の体毛に集中する。除去されるべき毛
髪が含まれる皮膚の部分をNaFlに適合した波長のパルス
のレーザーで照明する。好適なレーザー源は、HeCd(44
1nm)、周波が約500nmに移動するNd:YAG(1,064nm)及
び3倍になって513nmとなるEr:Glass(1.54μs)であ
る。370nmないし520nmの波長を有するその他のレーザー
源でも良い。好適な電力レベルは、毛髪の深さ、皮膚の
Disodium Fluoresein代謝の種類等に依存する5ないし1
5J/cm2の間である。好適なパルスの継続時間は、1μs
以下である。
その他の汚染物質−レーザー組み合わせ ステイン方法及び光化学方法において使用できる化学
物質はその他多数ある。本出願人は、表3に、そのうち
いくつかを、これに対応する照明用の望ましいレーザー
とともに記載した。
物質はその他多数ある。本出願人は、表3に、そのうち
いくつかを、これに対応する照明用の望ましいレーザー
とともに記載した。
その他の実施例 これらの実施例すべて及び当業者にとって明かなその
他の実施例において、光を吸収する物質が人間の皮膚を
容易に通過する周波数で極めて高い吸収係数を有するこ
とが非常に重要である。照明源は、この周波数に適合さ
せる。使用される物質は、当該周波数において高い共振
ピークを有するものであっても良く、又は照明周波数を
継続する広い帯での高い広範囲の吸収係数を有するもの
であっても良い。重要なことは、皮膚に拡散し、かつ皮
膚での吸収が比較的低い周波数の光線を使用すること、
及び毛髪の汚染に非常に高い光線吸収度を提供する吸収
物質を使用することである。当業者は、肌の色の薄い者
には特定の周波数が望ましく、また肌の色の濃い者には
周波数が望ましいことに気がつくであろう。望ましい光
線のサイズは1平方センチメートルであるが、5平方セ
ンチメートルまでであればこれを上回っても良い。
他の実施例において、光を吸収する物質が人間の皮膚を
容易に通過する周波数で極めて高い吸収係数を有するこ
とが非常に重要である。照明源は、この周波数に適合さ
せる。使用される物質は、当該周波数において高い共振
ピークを有するものであっても良く、又は照明周波数を
継続する広い帯での高い広範囲の吸収係数を有するもの
であっても良い。重要なことは、皮膚に拡散し、かつ皮
膚での吸収が比較的低い周波数の光線を使用すること、
及び毛髪の汚染に非常に高い光線吸収度を提供する吸収
物質を使用することである。当業者は、肌の色の薄い者
には特定の周波数が望ましく、また肌の色の濃い者には
周波数が望ましいことに気がつくであろう。望ましい光
線のサイズは1平方センチメートルであるが、5平方セ
ンチメートルまでであればこれを上回っても良い。
上記の説明は、多くの仕様を含むものであるが、読者
は、これが発明の範囲を限定すると解釈すべきではな
く、単なる本発明の好適な実施例の例示と解釈すべきで
ある。当業者は、その他の多くの変形の可能性がその範
囲内のものであることを想像するであろう。従って、読
者は、上記の例示ではなく、添付される特許請求の範囲
及びその適法な相当物によって本発明の範囲を決定する
ことを要求されるものである。
は、これが発明の範囲を限定すると解釈すべきではな
く、単なる本発明の好適な実施例の例示と解釈すべきで
ある。当業者は、その他の多くの変形の可能性がその範
囲内のものであることを想像するであろう。従って、読
者は、上記の例示ではなく、添付される特許請求の範囲
及びその適法な相当物によって本発明の範囲を決定する
ことを要求されるものである。
Claims (15)
- 【請求項1】人間の皮膚の一部分から、毛穴の底部にあ
る毛包から毛包内を生育するとともに前記毛包の回りの
前記皮膚組織から栄養を与えられている複数の毛髪を、
実質的に毛包の回りにある皮膚組織以外の皮膚組織を傷
つけることなく、除去する方法であって、 (a)皮膚の当該部分に浸透する少なくとも一つの光の
周波数帯を光学的に吸収する汚染物質を選択し、 (b)次いで、前記汚染物質の一部分を毛穴に浸透させ
るような方法で皮膚の当該部分の表面に前記汚染物質を
適用し、 (c)その後、2つ以上の毛穴を含む皮膚の前記部分を
前記少なくとも一つの光の周波数帯で照明し、ここで、
かかる光の大部分は、皮膚の前記部分に浸透するととも
に毛穴内の前記汚染物質に吸収され、前記少なくとも一
つの光の周波数帯での前記汚染物質の光学的吸収度は、
毛包又は毛包に栄養を与えている前記皮膚組織を壊死又
は不活性化させる反応を生ずることによって毛髪の再生
育を防止又は抑制する程度に高い、 方法。 - 【請求項2】前記少なくとも一つの周波数での前記高い
光学的吸収度は、汚染物質の共振ピークである請求項1
記載の方法。 - 【請求項3】前記汚染物質が毛包又は周囲の皮膚組織に
よって容易に吸収されない素材である請求項1記載の方
法。 - 【請求項4】前記汚染物質が媒体に懸濁されている粒子
を備える請求項1記載の方法。 - 【請求項5】前記粒子が約10−20nmの寸法を有する請求
項4記載の方法。 - 【請求項6】前記汚染物質は、オイルおよび該オイルに
懸濁される吸収剤を備えている請求項4記載の方法。 - 【請求項7】前記吸収剤は、カーボンパウダーである請
求項6記載の方法。 - 【請求項8】前記オイルはピーチオイルである請求項6
記載の方法。 - 【請求項9】前記複数の毛髪の回りにある組織は、2、
3日の期間で毛包を壊死又は不活性化させるために傷つ
けられる請求項1記載の方法。 - 【請求項10】前記光の少なくとも一つの周波数帯は、
レーザーによって生成される請求項1記載の方法。 - 【請求項11】前記光の少なくとも一つの周波数帯が約
1.06ミクロンの波長の光線を備える、請求項10記載の方
法。 - 【請求項12】前記光は近赤外線レーザーによって生成
される請求項1記載の方法。 - 【請求項13】前記光の少なくとも一つの周波数帯は、
約10.6ミクロン(波長)に集中した帯であり、かつCO2
レーザーによって生成される請求項10記載の方法。 - 【請求項14】前記毛包を壊死させ又は不活性化させる
ことによって前記毛髪の再生育を防止又は抑制する前記
反応が、毛包又は汚染物質付近の前記毛包に栄養を与え
ている皮膚組織の間接的な伝導熱の加熱によるものであ
る請求項3記載の方法。 - 【請求項15】前記照明段階が、照明を体験している皮
膚の部分を観察し、また皮膚の部部における毛髪が曲が
りはじめるまで上記照明を継続して遂行される請求項1
記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US783,789 | 1991-10-29 | ||
US07/783,789 US5226907A (en) | 1991-10-29 | 1991-10-29 | Hair removal device and method |
PCT/US1992/009189 WO1993008715A1 (en) | 1991-10-29 | 1992-10-28 | Hair removal device and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06509734A JPH06509734A (ja) | 1994-11-02 |
JP2617084B2 true JP2617084B2 (ja) | 1997-06-04 |
Family
ID=25130400
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5508538A Expired - Lifetime JP2617084B2 (ja) | 1991-10-29 | 1992-10-28 | 毛髪除去方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5226907A (ja) |
EP (2) | EP0601130B1 (ja) |
JP (1) | JP2617084B2 (ja) |
AT (2) | ATE211367T1 (ja) |
DE (3) | DE69232358D1 (ja) |
DK (1) | DK0601130T3 (ja) |
ES (2) | ES2124265T3 (ja) |
GR (1) | GR960300045T1 (ja) |
HK (1) | HK1011268A1 (ja) |
SG (1) | SG49083A1 (ja) |
WO (1) | WO1993008715A1 (ja) |
Families Citing this family (223)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5955490A (en) * | 1989-07-28 | 1999-09-21 | Queen's University At Kingston | Photochemotherapeutic method using 5-aminolevulinic acid and other precursors of endogenous porphyrins |
US6710066B2 (en) | 1989-07-28 | 2004-03-23 | Queen's University At Kingston | Photochemotherapeutic method using 5-aminolevulinic acid and other precursors of endogenous porphyrins |
US20020058008A1 (en) * | 1989-07-28 | 2002-05-16 | Kennedy James C. | Photochemotherapeutic method using 5-aminolevulinic acid and other precursors of endogenous porphyrins |
US5846252A (en) * | 1989-12-21 | 1998-12-08 | Mehl, Sr.; Thomas L. | Method of removing hair from the body and inhibiting future growth |
US20040110819A1 (en) * | 1991-10-28 | 2004-06-10 | Queen's University At Kingston | Photochemotherapeutic method using 5-aminolevulinic acid and other precursors of endogenous porphyrins |
US5425728A (en) * | 1991-10-29 | 1995-06-20 | Tankovich; Nicolai I. | Hair removal device and method |
US5423803A (en) * | 1991-10-29 | 1995-06-13 | Thermotrex Corporation | Skin surface peeling process using laser |
US5752948A (en) * | 1991-10-29 | 1998-05-19 | Thermolase Corporation | Hair removal method |
US5871480A (en) | 1991-10-29 | 1999-02-16 | Thermolase Corporation | Hair removal using photosensitizer and laser |
US6024733A (en) * | 1995-06-07 | 2000-02-15 | Arthrocare Corporation | System and method for epidermal tissue ablation |
US6210402B1 (en) | 1995-11-22 | 2001-04-03 | Arthrocare Corporation | Methods for electrosurgical dermatological treatment |
US5683380A (en) * | 1995-03-29 | 1997-11-04 | Esc Medical Systems Ltd. | Method and apparatus for depilation using pulsed electromagnetic radiation |
US6280438B1 (en) * | 1992-10-20 | 2001-08-28 | Esc Medical Systems Ltd. | Method and apparatus for electromagnetic treatment of the skin, including hair depilation |
US6117109A (en) * | 1995-11-22 | 2000-09-12 | Arthrocare Corporation | Systems and methods for electrosurgical incisions on external skin surfaces |
EG20471A (en) * | 1993-07-12 | 1999-05-31 | Thermotrex Corp | Hair removal device and method |
US7537605B2 (en) * | 1993-10-04 | 2009-05-26 | Huan-Chen Li | Medical device for treating skin itch and rash |
US5647866A (en) * | 1993-11-09 | 1997-07-15 | Zaias; Nardo | Method of hair depilation |
US5885211A (en) * | 1993-11-15 | 1999-03-23 | Spectrix, Inc. | Microporation of human skin for monitoring the concentration of an analyte |
US6277111B1 (en) * | 1993-12-08 | 2001-08-21 | Icn Photonics Limited | Depilation |
CA2131750C (en) * | 1994-07-26 | 2000-11-21 | Nikolai I. Tankovich | Improved hair removal method |
US5669916A (en) * | 1994-09-28 | 1997-09-23 | The General Hospital Corporation | Method of hair removal |
US5632741A (en) * | 1995-01-20 | 1997-05-27 | Lucid Technologies, Inc. | Epilation system |
US5735844A (en) | 1995-02-01 | 1998-04-07 | The General Hospital Corporation | Hair removal using optical pulses |
US5611795A (en) * | 1995-02-03 | 1997-03-18 | Laser Industries, Ltd. | Laser facial rejuvenation |
US5885273A (en) * | 1995-03-29 | 1999-03-23 | Esc Medical Systems, Ltd. | Method for depilation using pulsed electromagnetic radiation |
DE19521585A1 (de) | 1995-06-14 | 1996-12-19 | Braun Ag | Gerät zum Auszupfen von Haaren der menschlichen Haut |
US6302878B1 (en) * | 1995-06-27 | 2001-10-16 | S.L.T. Japan Co., Ltd. | System for laser light irradiation to living body |
US5658323A (en) * | 1995-07-12 | 1997-08-19 | Miller; Iain D. | Method and apparatus for dermatology treatment |
US5879376A (en) * | 1995-07-12 | 1999-03-09 | Luxar Corporation | Method and apparatus for dermatology treatment |
US5964749A (en) | 1995-09-15 | 1999-10-12 | Esc Medical Systems Ltd. | Method and apparatus for skin rejuvenation and wrinkle smoothing |
US5916211A (en) * | 1995-11-03 | 1999-06-29 | Quon; Hew W. | Permanent hair removal using visible red wavelength spectrum lasers |
US7758537B1 (en) | 1995-11-22 | 2010-07-20 | Arthrocare Corporation | Systems and methods for electrosurgical removal of the stratum corneum |
US6228082B1 (en) | 1995-11-22 | 2001-05-08 | Arthrocare Corporation | Systems and methods for electrosurgical treatment of vascular disorders |
US6228078B1 (en) | 1995-11-22 | 2001-05-08 | Arthrocare Corporation | Methods for electrosurgical dermatological treatment |
US6461350B1 (en) | 1995-11-22 | 2002-10-08 | Arthrocare Corporation | Systems and methods for electrosurgical-assisted lipectomy |
US6896672B1 (en) * | 1995-11-22 | 2005-05-24 | Arthrocare Corporation | Methods for electrosurgical incisions on external skin surfaces |
US5879346A (en) * | 1995-12-18 | 1999-03-09 | Esc Medical Systems, Ltd. | Hair removal by selective photothermolysis with an alexandrite laser |
US6143287A (en) * | 1996-02-27 | 2000-11-07 | New York Blood Center, Inc. | Method and composition for hair removal |
US5630811A (en) | 1996-03-25 | 1997-05-20 | Miller; Iain D. | Method and apparatus for hair removal |
US5951542A (en) * | 1996-04-01 | 1999-09-14 | S.L.T. Japan Co., Ltd. | Method of laser treatment for living tissue and target to be used therein |
US5871479A (en) | 1996-11-07 | 1999-02-16 | Cynosure, Inc. | Alexandrite laser system for hair removal and method therefor |
US6547781B1 (en) * | 1996-04-09 | 2003-04-15 | Cynsure, Inc. | Ultra-long flashlamp-excited pulse dye laser for therapy and method therefor |
US5766214A (en) * | 1996-04-18 | 1998-06-16 | Mehl, Sr.; Thomas L. | Melanin enhanced photothermolysis hair removal |
WO1997047250A1 (en) * | 1996-06-13 | 1997-12-18 | Mehl Thomas L Sr | Liquid crystals in dermatological treatments using light energy |
NO963546D0 (no) * | 1996-08-23 | 1996-08-23 | Eric Larsen | Metode for permanent hårfjerning ved hjelp av lys |
US6214034B1 (en) * | 1996-09-04 | 2001-04-10 | Radiancy, Inc. | Method of selective photothermolysis |
US6306128B1 (en) | 1996-10-09 | 2001-10-23 | Laser Industries Ltd. | Cooling apparatus for cutaneous treatment employing a laser and method for operating same |
US7036516B1 (en) * | 1996-10-30 | 2006-05-02 | Xantech Pharmaceuticals, Inc. | Treatment of pigmented tissues using optical energy |
US20060095097A1 (en) * | 1996-10-30 | 2006-05-04 | Provectus Devicetech, Inc. | Treatment of pigmented tissue using optical energy |
US6228075B1 (en) | 1996-11-07 | 2001-05-08 | Cynosure, Inc. | Alexandrite laser system for hair removal |
US6653618B2 (en) | 2000-04-28 | 2003-11-25 | Palomar Medical Technologies, Inc. | Contact detecting method and apparatus for an optical radiation handpiece |
US6517532B1 (en) | 1997-05-15 | 2003-02-11 | Palomar Medical Technologies, Inc. | Light energy delivery head |
US8182473B2 (en) | 1999-01-08 | 2012-05-22 | Palomar Medical Technologies | Cooling system for a photocosmetic device |
US7204832B2 (en) | 1996-12-02 | 2007-04-17 | Pálomar Medical Technologies, Inc. | Cooling system for a photo cosmetic device |
US6162211A (en) * | 1996-12-05 | 2000-12-19 | Thermolase Corporation | Skin enhancement using laser light |
US6527716B1 (en) | 1997-12-30 | 2003-03-04 | Altea Technologies, Inc. | Microporation of tissue for delivery of bioactive agents |
US5810801A (en) * | 1997-02-05 | 1998-09-22 | Candela Corporation | Method and apparatus for treating wrinkles in skin using radiation |
US6248102B1 (en) | 1997-04-04 | 2001-06-19 | Keralase Ltd. | Method of hair removal by transcutaneous application of laser light |
US6235015B1 (en) | 1997-05-14 | 2001-05-22 | Applied Optronics Corporation | Method and apparatus for selective hair depilation using a scanned beam of light at 600 to 1000 nm |
AU7568698A (en) | 1997-05-15 | 1998-12-08 | General Hospital Corporation, The | Method and apparatus for dermatology treatment |
JP2001510773A (ja) | 1997-07-28 | 2001-08-07 | ダーマトレイザー テクノロジーズ リミテッド | 光線療法に基づく病原体の治療方法及びそれを達成するための組成物 |
US6104959A (en) | 1997-07-31 | 2000-08-15 | Microwave Medical Corp. | Method and apparatus for treating subcutaneous histological features |
US6168590B1 (en) | 1997-08-12 | 2001-01-02 | Y-Beam Technologies, Inc. | Method for permanent hair removal |
WO1999029243A1 (en) | 1997-12-05 | 1999-06-17 | Thermolase Corporation | Skin enhancement using laser light |
EP1042033A1 (en) | 1997-12-23 | 2000-10-11 | ESC Medical Systems Ltd. | Apparatus for therapeutic electromagnetic treatment |
US6074385A (en) | 1998-02-03 | 2000-06-13 | Kiefer Corp. | Hair follicle devitalization by induced heating of magnetically susceptible particles |
US6575964B1 (en) | 1998-02-03 | 2003-06-10 | Sciton, Inc. | Selective aperture for laser delivery system for providing incision, tissue ablation and coagulation |
US6080146A (en) * | 1998-02-24 | 2000-06-27 | Altshuler; Gregory | Method and apparatus for hair removal |
EP1062001B1 (en) * | 1998-03-12 | 2005-07-27 | Palomar Medical Technologies, Inc. | System for electromagnetic radiation of the skin |
US6159222A (en) * | 1998-03-17 | 2000-12-12 | Soft Lines Ltd. | Device for hair removal |
CA2326120C (en) * | 1998-03-27 | 2015-01-13 | The General Hospital Corporation | Method and apparatus for the selective targeting of lipid-rich tissues |
US6030374A (en) * | 1998-05-29 | 2000-02-29 | Mcdaniel; David H. | Ultrasound enhancement of percutaneous drug absorption |
US6398753B2 (en) | 1998-04-03 | 2002-06-04 | Mcdaniel David H. | Ultrasound enhancement of percutaneous drug absorption |
JPH11318922A (ja) * | 1998-05-11 | 1999-11-24 | Kaihatsu Komonshitsu:Kk | レーザ脱毛方法、皮膚保持具並びに手袋及び指サック |
US7004933B2 (en) | 1998-05-29 | 2006-02-28 | Light Bioscience L.L.C. | Ultrasound enhancement of percutaneous drug absorption |
US6436106B2 (en) | 1998-07-09 | 2002-08-20 | Soft Lines, Ltd. | Hair removal device with disc, vibration, and light assemblies |
US6123713A (en) * | 1998-07-09 | 2000-09-26 | K.I.S. Ltd | Hair removal device with vibrating assembly |
US5976157A (en) * | 1998-07-09 | 1999-11-02 | K.I.S. Ltd. | Hair removal device with disc assembly |
US6824546B1 (en) | 1998-07-09 | 2004-11-30 | Soft Lines, Ltd. | Hair removal device with disc and vibration assemblies |
IL126505A0 (en) * | 1998-10-09 | 1999-08-17 | Ultra Cure Ltd | A method and device for hair removal |
US6228074B1 (en) | 1998-10-15 | 2001-05-08 | Stephen Almeida | Multiple pulse photo-epilator |
US6595986B2 (en) | 1998-10-15 | 2003-07-22 | Stephen Almeida | Multiple pulse photo-dermatological device |
US6887260B1 (en) * | 1998-11-30 | 2005-05-03 | Light Bioscience, Llc | Method and apparatus for acne treatment |
US6676655B2 (en) | 1998-11-30 | 2004-01-13 | Light Bioscience L.L.C. | Low intensity light therapy for the manipulation of fibroblast, and fibroblast-derived mammalian cells and collagen |
US6936044B2 (en) * | 1998-11-30 | 2005-08-30 | Light Bioscience, Llc | Method and apparatus for the stimulation of hair growth |
US9192780B2 (en) | 1998-11-30 | 2015-11-24 | L'oreal | Low intensity light therapy for treatment of retinal, macular, and visual pathway disorders |
US6663659B2 (en) | 2000-01-13 | 2003-12-16 | Mcdaniel David H. | Method and apparatus for the photomodulation of living cells |
US6283956B1 (en) | 1998-11-30 | 2001-09-04 | David H. McDaniels | Reduction, elimination, or stimulation of hair growth |
US20060212025A1 (en) * | 1998-11-30 | 2006-09-21 | Light Bioscience, Llc | Method and apparatus for acne treatment |
US6514242B1 (en) | 1998-12-03 | 2003-02-04 | David Vasily | Method and apparatus for laser removal of hair |
US6183773B1 (en) | 1999-01-04 | 2001-02-06 | The General Hospital Corporation | Targeting of sebaceous follicles as a treatment of sebaceous gland disorders |
US6533774B1 (en) | 1999-02-26 | 2003-03-18 | Nidek Co., Ltd. | Laser depilation apparatus |
US6383176B1 (en) | 1999-03-15 | 2002-05-07 | Altus Medical, Inc. | Hair removal device and method |
US6569155B1 (en) | 1999-03-15 | 2003-05-27 | Altus Medical, Inc. | Radiation delivery module and dermal tissue treatment method |
US7041094B2 (en) * | 1999-03-15 | 2006-05-09 | Cutera, Inc. | Tissue treatment device and method |
US6235016B1 (en) | 1999-03-16 | 2001-05-22 | Bob W. Stewart | Method of reducing sebum production by application of pulsed light |
US6663658B1 (en) | 1999-04-27 | 2003-12-16 | The General Hospital Corporation | Phototherapy method for treatment of acne |
US6533775B1 (en) * | 1999-05-05 | 2003-03-18 | Ioana M. Rizoiu | Light-activated hair treatment and removal device |
US20030078499A1 (en) * | 1999-08-12 | 2003-04-24 | Eppstein Jonathan A. | Microporation of tissue for delivery of bioactive agents |
US6461348B1 (en) * | 1999-08-27 | 2002-10-08 | Howard S. Bertan | Photo-thermal epilation apparatus with advanced energy storage arrangement |
US20020087155A1 (en) | 1999-08-30 | 2002-07-04 | Underwood Ronald A. | Systems and methods for intradermal collagen stimulation |
US6355054B1 (en) | 1999-11-05 | 2002-03-12 | Ceramoptec Industries, Inc. | Laser system for improved transbarrier therapeutic radiation delivery |
IL132867A0 (en) * | 1999-11-11 | 2001-03-19 | Ultra Cure Ltd | Epilation method and device |
US6743222B2 (en) | 1999-12-10 | 2004-06-01 | Candela Corporation | Method of treating disorders associated with sebaceous follicles |
US20030036749A1 (en) * | 1999-12-10 | 2003-02-20 | Durkin Anthony J. | Method of treating disorders associated with sebaceous follicles |
EP1251791A1 (en) * | 2000-01-25 | 2002-10-30 | Palomar Medical Technologies, Inc. | Method and apparatus for medical treatment utilizing long duration electromagnetic radiation |
US6436094B1 (en) | 2000-03-16 | 2002-08-20 | Laserscope, Inc. | Electromagnetic and laser treatment and cooling device |
DE10027817A1 (de) * | 2000-06-05 | 2001-12-13 | Medisch Ct Maastricht Maastric | Verfahren zur Enthaarung von Tierhaut |
US7141034B2 (en) * | 2000-06-08 | 2006-11-28 | Altea Therapeutics Corporation | Transdermal drug delivery device, method of making same and method of using same |
AU2001291260A1 (en) * | 2000-08-16 | 2002-02-25 | The General Hospital Corporation D/B/A Massachusetts General Hospital | Topical aminolevulinic acid-photodynamic therapy for acne vulgaris |
GB2370229A (en) * | 2000-12-22 | 2002-06-26 | Icn Photonics Ltd | Light delivery system for improving the appearance of skin |
CA2433022C (en) * | 2000-12-28 | 2016-12-06 | Palomar Medical Technologies, Inc. | Method and apparatus for therapeutic emr treatment of the skin |
US7311722B2 (en) * | 2001-01-22 | 2007-12-25 | Eric Larsen | Photodynamic stimulation device and methods |
US6888319B2 (en) * | 2001-03-01 | 2005-05-03 | Palomar Medical Technologies, Inc. | Flashlamp drive circuit |
US6743221B1 (en) | 2001-03-13 | 2004-06-01 | James L. Hobart | Laser system and method for treatment of biological tissues |
US20020133149A1 (en) * | 2001-03-17 | 2002-09-19 | Arthrocare Corporation | Electrosurgical systems and methods for hair transplantation and epilation |
US6770069B1 (en) | 2001-06-22 | 2004-08-03 | Sciton, Inc. | Laser applicator |
CN1520276A (zh) | 2001-06-27 | 2004-08-11 | 痤疮治疗 | |
AU2002316500A1 (en) | 2001-07-02 | 2003-01-21 | Palomar Medical Technologies, Inc. | Laser device for medical/cosmetic procedures |
US6685927B2 (en) * | 2001-09-27 | 2004-02-03 | Ceramoptec Industries, Inc. | Topical application of chromophores for hair removal |
US6920883B2 (en) * | 2001-11-08 | 2005-07-26 | Arthrocare Corporation | Methods and apparatus for skin treatment |
EP1627662B1 (en) * | 2004-06-10 | 2011-03-02 | Candela Corporation | Apparatus for vacuum-assisted light-based treatments of the skin |
US7762964B2 (en) * | 2001-12-10 | 2010-07-27 | Candela Corporation | Method and apparatus for improving safety during exposure to a monochromatic light source |
EP1466567B1 (en) | 2001-12-10 | 2009-03-18 | Inolase 2002 Ltd. | Apparatus for evacuating air or condensed vapors from the vicinity of a skin target |
US7935139B2 (en) * | 2001-12-10 | 2011-05-03 | Candela Corporation | Eye safe dermatological phototherapy |
US7762965B2 (en) * | 2001-12-10 | 2010-07-27 | Candela Corporation | Method and apparatus for vacuum-assisted light-based treatments of the skin |
US7540869B2 (en) | 2001-12-27 | 2009-06-02 | Palomar Medical Technologies, Inc. | Method and apparatus for improved vascular related treatment |
US8116860B2 (en) * | 2002-03-11 | 2012-02-14 | Altea Therapeutics Corporation | Transdermal porator and patch system and method for using same |
US9918665B2 (en) | 2002-03-11 | 2018-03-20 | Nitto Denko Corporation | Transdermal porator and patch system and method for using same |
WO2003077783A1 (en) | 2002-03-12 | 2003-09-25 | Palomar Medical Technologies, Inc. | Method and apparatus for hair growth management |
US20070239142A1 (en) * | 2006-03-10 | 2007-10-11 | Palomar Medical Technologies, Inc. | Photocosmetic device |
CA2489506A1 (en) | 2002-06-19 | 2003-12-31 | Palomar Medical Technologies, Inc. | Method and apparatus for treatment of cutaneous and subcutaneous conditions |
WO2004000150A1 (en) | 2002-06-19 | 2003-12-31 | Palomar Medical Technologies, Inc. | Method and apparatus for photothermal treatment of tissue at depth |
US7740600B2 (en) * | 2002-08-02 | 2010-06-22 | Candela Corporation | Apparatus and method for inhibiting pain signals transmitted during a skin related medical treatment |
US20040048842A1 (en) * | 2002-09-10 | 2004-03-11 | Mcmillan Kathleen | Method of treating skin disorders |
US6916315B2 (en) * | 2002-10-07 | 2005-07-12 | Kenneth Lawrence Short | Methods of operating a photo-thermal epilation apparatus |
JP2006501960A (ja) * | 2002-10-07 | 2006-01-19 | パロマー・メディカル・テクノロジーズ・インコーポレイテッド | 光生体刺激を行なうための装置 |
US20040247555A1 (en) * | 2002-10-15 | 2004-12-09 | Eli Sprecher | Methods of and compositions for modulating hair growth via P-cadherin modulators |
CN102698368A (zh) | 2002-10-23 | 2012-10-03 | 帕洛玛医疗技术公司 | 与冷却剂和肤面物质联用的光治疗装置 |
US6991644B2 (en) * | 2002-12-12 | 2006-01-31 | Cutera, Inc. | Method and system for controlled spatially-selective epidermal pigmentation phototherapy with UVA LEDs |
EP2604216B1 (en) | 2003-02-25 | 2018-08-22 | Tria Beauty, Inc. | Self-contained, diode-laser-based dermatologic treatment apparatus |
JP4361081B2 (ja) | 2003-02-25 | 2009-11-11 | トリア ビューティ インコーポレイテッド | 目に安全な皮膚病学的処置装置 |
JP4361083B2 (ja) | 2003-02-25 | 2009-11-11 | トリア ビューティ インコーポレイテッド | 目に安全な内蔵型毛再生抑制装置 |
US20040176823A1 (en) * | 2003-02-25 | 2004-09-09 | Island Tobin C. | Acne treatment device and method |
WO2004075976A2 (en) | 2003-02-25 | 2004-09-10 | Spectragenics, Inc. | Method and apparatus for the treatment of benign pigmented lesions |
US7118563B2 (en) * | 2003-02-25 | 2006-10-10 | Spectragenics, Inc. | Self-contained, diode-laser-based dermatologic treatment apparatus |
US7413567B2 (en) * | 2003-02-25 | 2008-08-19 | Spectragenics, Inc. | Optical sensor and method for identifying the presence of skin |
US8709003B2 (en) * | 2003-02-25 | 2014-04-29 | Tria Beauty, Inc. | Capacitive sensing method and device for detecting skin |
WO2004078034A2 (en) * | 2003-03-04 | 2004-09-16 | Spectragenics, Inc. | Method and apparatus for the repigmentation of human skin |
WO2004080279A2 (en) * | 2003-03-06 | 2004-09-23 | Spectragenics, Inc. | In the patent cooperation treaty application for patent |
CA2531099A1 (en) * | 2003-04-10 | 2004-10-28 | Light Bioscience, Llc | Photomodulation methods and devices for regulating cell proliferation and gene expression |
US7220778B2 (en) * | 2003-04-15 | 2007-05-22 | The General Hospital Corporation | Methods and devices for epithelial protection during photodynamic therapy |
US7291140B2 (en) * | 2003-07-18 | 2007-11-06 | Cutera, Inc. | System and method for low average power dermatologic light treatment device |
KR101160343B1 (ko) * | 2003-07-31 | 2012-06-26 | 젠틀웨이브즈 엘엘씨. | 화상, 상처 및 관련 피부 질환의 광역학적 치료 장치 및방법 |
US7582082B2 (en) * | 2003-08-04 | 2009-09-01 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Device for shortening hairs by means of laser induced optical breakdown effects |
US8915906B2 (en) * | 2003-08-25 | 2014-12-23 | Cutera, Inc. | Method for treatment of post-partum abdominal skin redundancy or laxity |
US7722600B2 (en) | 2003-08-25 | 2010-05-25 | Cutera, Inc. | System and method for heating skin using light to provide tissue treatment |
US8870856B2 (en) * | 2003-08-25 | 2014-10-28 | Cutera, Inc. | Method for heating skin using light to provide tissue treatment |
US8016811B2 (en) | 2003-10-24 | 2011-09-13 | Altea Therapeutics Corporation | Method for transdermal delivery of permeant substances |
US7326199B2 (en) * | 2003-12-22 | 2008-02-05 | Cutera, Inc. | System and method for flexible architecture for dermatologic treatments utilizing multiple light sources |
WO2005065565A1 (en) | 2003-12-31 | 2005-07-21 | Palomar Medical Technologies, Inc. | Dermatological treatment with vusualization |
WO2005089039A2 (en) * | 2004-02-06 | 2005-09-29 | Daniel Barolet | Method and device for the treatment of mammalian tissues |
US8777935B2 (en) * | 2004-02-25 | 2014-07-15 | Tria Beauty, Inc. | Optical sensor and method for identifying the presence of skin |
CA2579145C (en) | 2004-04-01 | 2023-06-27 | The General Hospital Corporation | Method and apparatus for dermatological treatment and tissue reshaping |
US8571648B2 (en) * | 2004-05-07 | 2013-10-29 | Aesthera | Apparatus and method to apply substances to tissue |
US20070179482A1 (en) * | 2004-05-07 | 2007-08-02 | Anderson Robert S | Apparatuses and methods to treat biological external tissue |
US20050251117A1 (en) * | 2004-05-07 | 2005-11-10 | Anderson Robert S | Apparatus and method for treating biological external tissue |
US7842029B2 (en) | 2004-05-07 | 2010-11-30 | Aesthera | Apparatus and method having a cooling material and reduced pressure to treat biological external tissue |
US20050267457A1 (en) * | 2004-05-25 | 2005-12-01 | Hruschka James A | Tissue ablation device using a lens to three dimensionally focus electromagnetic energy |
US7837675B2 (en) * | 2004-07-22 | 2010-11-23 | Shaser, Inc. | Method and device for skin treatment with replaceable photosensitive window |
US8277495B2 (en) | 2005-01-13 | 2012-10-02 | Candela Corporation | Method and apparatus for treating a diseased nail |
JP4431610B2 (ja) * | 2005-02-06 | 2010-03-17 | ライシェン リウ | 電気除毛器 |
US8540701B2 (en) * | 2005-03-04 | 2013-09-24 | The Invention Science Fund I, Llc | Hair treatment system |
US20060200114A1 (en) * | 2005-03-04 | 2006-09-07 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of State Of Delaware | Hair removal system with light source array |
US8529560B2 (en) * | 2005-03-04 | 2013-09-10 | The Invention Science Fund I, Llc | Hair treatment system |
US8157807B2 (en) * | 2005-06-02 | 2012-04-17 | The Invention Science Fund I, Llc | Skin treatment including patterned light |
US8679101B2 (en) * | 2005-03-04 | 2014-03-25 | The Invention Science Fund I, Llc | Method and system for temporary hair removal |
US20060276859A1 (en) * | 2005-06-02 | 2006-12-07 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Photopatterning of skin |
US7856985B2 (en) | 2005-04-22 | 2010-12-28 | Cynosure, Inc. | Method of treatment body tissue using a non-uniform laser beam |
US20070032846A1 (en) * | 2005-08-05 | 2007-02-08 | Bran Ferren | Holographic tattoo |
US9055958B2 (en) * | 2005-06-29 | 2015-06-16 | The Invention Science Fund I, Llc | Hair modification using converging light |
US20070038270A1 (en) * | 2005-07-05 | 2007-02-15 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Multi step photopatterning of skin |
US20070176262A1 (en) * | 2005-08-11 | 2007-08-02 | Ernest Sirkin | Series connection of a diode laser bar |
US20070048340A1 (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-01 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Multi step patterning of a skin surface |
US20070173799A1 (en) * | 2005-09-01 | 2007-07-26 | Hsia James C | Treatment of fatty tissue adjacent an eye |
BRPI0616167A2 (pt) | 2005-09-15 | 2011-06-07 | Palomar Medical Tech Inc | dispositivo de caracterização ótica da pele |
EP2796168B1 (en) * | 2005-09-28 | 2017-09-06 | Candela Corporation | Treating cellulite |
US20070083190A1 (en) * | 2005-10-11 | 2007-04-12 | Yacov Domankevitz | Compression device for a laser handpiece |
US7891362B2 (en) * | 2005-12-23 | 2011-02-22 | Candela Corporation | Methods for treating pigmentary and vascular abnormalities in a dermal region |
US20070239174A1 (en) * | 2006-04-06 | 2007-10-11 | Francis Yiu | Epilator with Glide Tweezers |
US8246611B2 (en) | 2006-06-14 | 2012-08-21 | Candela Corporation | Treatment of skin by spatial modulation of thermal heating |
US7586957B2 (en) | 2006-08-02 | 2009-09-08 | Cynosure, Inc | Picosecond laser apparatus and methods for its operation and use |
US20080221649A1 (en) * | 2007-03-09 | 2008-09-11 | Agustina Echague | Method of sequentially treating tissue |
EP2837351B1 (en) | 2007-04-19 | 2018-05-30 | Miramar Labs, Inc. | Systems for creating an effect using microwave energy to specified tissue |
US20100211059A1 (en) | 2007-04-19 | 2010-08-19 | Deem Mark E | Systems and methods for creating an effect using microwave energy to specified tissue |
EP2767308B1 (en) | 2007-04-19 | 2016-04-13 | Miramar Labs, Inc. | Devices, and systems for non-invasive delivery of microwave therapy |
EP2142129A4 (en) | 2007-04-19 | 2011-04-20 | Miramar Labs Inc | METHODS AND APPARATUS FOR REDUCING SWEAT PRODUCTION |
US20080287931A1 (en) * | 2007-05-18 | 2008-11-20 | Jones Dennis R | Use of iontophoresis and ultrasound to deliver melanin or other chromophores for laser hair removal |
EP2644228A1 (en) * | 2007-06-27 | 2013-10-02 | The General Hospital Corporation | Method and apparatus for optical inhibition of photodynamic therapy |
US20090012434A1 (en) * | 2007-07-03 | 2009-01-08 | Anderson Robert S | Apparatus, method, and system to treat a volume of skin |
US20090069795A1 (en) * | 2007-09-10 | 2009-03-12 | Anderson Robert S | Apparatus and method for selective treatment of tissue |
US7740651B2 (en) * | 2007-09-28 | 2010-06-22 | Candela Corporation | Vacuum assisted treatment of the skin |
US20090093864A1 (en) * | 2007-10-08 | 2009-04-09 | Anderson Robert S | Methods and devices for applying energy to tissue |
US20090149796A1 (en) * | 2007-12-06 | 2009-06-11 | Jones Dennis R | Use of Iontophoresis and Ultrasound to Deliver Melanin or Other Chromophores for Laser Hair Removal |
EP3391846B1 (en) | 2007-12-12 | 2022-07-27 | miraDry, Inc. | Systems and apparatus for the noninvasive treatment of tissue using microwave energy |
ES2471971T3 (es) | 2007-12-12 | 2014-06-27 | Miramar Labs, Inc. | Sistema y aparato para el tratamiento no invasivo de tejido utilizando energía de microondas |
EP2907465A1 (en) | 2008-04-17 | 2015-08-19 | Miramar Labs, Inc. | Systems, apparatus, methods and procedures for the noninvasive treatment of tissue using microwave energy |
EP2268198A4 (en) | 2008-04-25 | 2014-10-15 | Tria Beauty Inc | OPTICAL DETECTOR AND METHOD FOR IDENTIFYING THE PRESENCE OF SKIN AND PIGMENTATION OF THE SKIN |
JP5821065B2 (ja) * | 2009-05-26 | 2015-11-24 | ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション | 薬物を経皮送達する方法及び装置 |
US9919168B2 (en) | 2009-07-23 | 2018-03-20 | Palomar Medical Technologies, Inc. | Method for improvement of cellulite appearance |
US9572880B2 (en) | 2010-08-27 | 2017-02-21 | Sienna Biopharmaceuticals, Inc. | Ultrasound delivery of nanoparticles |
DK2608762T4 (da) | 2010-08-27 | 2020-07-20 | Sienna Biopharmaceuticals Inc | Sammensætninger og fremgangsmåder til målrettet varmemodulering |
CN103619209B (zh) * | 2011-06-22 | 2016-05-18 | 莱蒂恩思公司 | 毛发去除和再生抑制装置 |
US9314301B2 (en) | 2011-08-01 | 2016-04-19 | Miramar Labs, Inc. | Applicator and tissue interface module for dermatological device |
KR102136901B1 (ko) | 2012-04-18 | 2020-07-22 | 싸이노슈어, 엘엘씨 | 피코초 레이저 장치 및 그를 사용한 표적 조직의 치료 방법 |
US9522289B2 (en) | 2012-05-08 | 2016-12-20 | The Regents Of The University Of California | Selective fat removal using photothermal heating |
WO2013169955A1 (en) | 2012-05-08 | 2013-11-14 | The Regents Of The University Of California | Fine spatiotemporal control of thermolysis and lipolysis using nir light |
WO2013190537A1 (en) * | 2012-06-18 | 2013-12-27 | Michael Tavger | Method and system for delivering solution into the pores of recipient human skin |
IL316627A (en) | 2012-10-11 | 2024-12-01 | Nanocomposix Inc | Silver nanoplate compositions and methods |
EP3751684A1 (en) | 2013-03-15 | 2020-12-16 | Cynosure, Inc. | Picosecond optical radiation systems and methods of use |
US10779885B2 (en) | 2013-07-24 | 2020-09-22 | Miradry. Inc. | Apparatus and methods for the treatment of tissue using microwave energy |
EP3759770A4 (en) | 2018-02-26 | 2021-12-08 | Cynosure, LLC | Q-SWITCHED CAVITY DUMP SUBNANO CUSTOMER LASER |
CN113730576B (zh) * | 2021-08-31 | 2023-03-28 | 佛山市第一人民医院(中山大学附属佛山医院) | 一种纳米光热材料在制备激光脱毛药物中的应用 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3538919A (en) * | 1967-04-07 | 1970-11-10 | Gregory System Inc | Depilation by means of laser energy |
US3693623A (en) * | 1970-12-25 | 1972-09-26 | Gregory System Inc | Photocoagulation means and method for depilation |
US3769963A (en) * | 1972-03-31 | 1973-11-06 | L Goldman | Instrument for performing laser micro-surgery and diagnostic transillumination of living human tissue |
US3834391A (en) * | 1973-01-19 | 1974-09-10 | Block Carol Ltd | Method and apparatus for photoepilation |
US3794028A (en) * | 1973-02-27 | 1974-02-26 | A Griffin | Method for injecting chemicals into the papilla for depilation |
US3900034A (en) * | 1974-04-10 | 1975-08-19 | Us Energy | Photochemical stimulation of nerves |
CA1041610A (en) * | 1974-06-28 | 1978-10-31 | Carol Block | Method and apparatus for photoepilation |
US4317450A (en) * | 1979-05-29 | 1982-03-02 | Edward Chalmers | Method of epilation |
US4336809A (en) * | 1980-03-17 | 1982-06-29 | Burleigh Instruments, Inc. | Human and animal tissue photoradiation system and method |
US4388924A (en) * | 1981-05-21 | 1983-06-21 | Weissman Howard R | Method for laser depilation |
US4461294A (en) * | 1982-01-20 | 1984-07-24 | Baron Neville A | Apparatus and process for recurving the cornea of an eye |
DE3220962A1 (de) * | 1982-06-03 | 1983-12-15 | Silverio de Pasquale | Neue laser-anwendung |
GB2123287B (en) * | 1982-07-09 | 1986-03-05 | Anna Gunilla Sutton | Depilaton device |
EP0129607A4 (en) * | 1982-12-28 | 1986-11-27 | Ya Man Ltd | SYSTEM FOR AUTOMATIC BEAUTY TREATMENT. |
US4608978A (en) * | 1983-09-26 | 1986-09-02 | Carol Block Limited | Method and apparatus for photoepiltion |
JPS62500626A (ja) * | 1984-10-25 | 1987-03-12 | キャンデラ・レ−ザ−・コ−ポレ−ション | 光のパルス出力ビームを発生させるために光を増幅する方法及び装置 |
FR2590791A1 (fr) * | 1985-06-20 | 1987-06-05 | Lebouc Jacques | Procede d'epilation auto-controlee du systeme pileux par rayonnement approprie, plus autres domaines d'utilisation |
FR2595239A1 (fr) * | 1986-03-07 | 1987-09-11 | Fellus Victor | Appareil d'epilation |
AU5422490A (en) * | 1989-04-18 | 1990-11-16 | Derma-Lase Limited | Method and apparatus for the removal of tattoos |
JPH05502386A (ja) * | 1989-09-12 | 1993-04-28 | ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニバーシティ イン ザ シティ オブ ニュー ヨーク | 色素で強化した接着剤をもつレーザーによる組織接合法 |
US5059192A (en) * | 1990-04-24 | 1991-10-22 | Nardo Zaias | Method of hair depilation |
-
1991
- 1991-10-29 US US07/783,789 patent/US5226907A/en not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-10-28 DE DE69232358T patent/DE69232358D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-10-28 AT AT98201450T patent/ATE211367T1/de not_active IP Right Cessation
- 1992-10-28 DK DK92923298T patent/DK0601130T3/da active
- 1992-10-28 EP EP92923298A patent/EP0601130B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-10-28 ES ES92923298T patent/ES2124265T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-10-28 AT AT92923298T patent/ATE170056T1/de not_active IP Right Cessation
- 1992-10-28 DE DE0601130T patent/DE601130T1/de active Pending
- 1992-10-28 WO PCT/US1992/009189 patent/WO1993008715A1/en active IP Right Grant
- 1992-10-28 EP EP98201450A patent/EP0860123B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-10-28 JP JP5508538A patent/JP2617084B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1992-10-28 SG SG1996005887A patent/SG49083A1/en unknown
- 1992-10-28 ES ES98201450T patent/ES2170448T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-10-28 DE DE69226779T patent/DE69226779T2/de not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-08-31 GR GR960300045T patent/GR960300045T1/el unknown
-
1998
- 1998-11-27 HK HK98112434A patent/HK1011268A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0601130A1 (en) | 1994-06-15 |
GR960300045T1 (en) | 1996-08-31 |
EP0860123A3 (en) | 1998-09-09 |
JPH06509734A (ja) | 1994-11-02 |
EP0860123A2 (en) | 1998-08-26 |
DE69232358D1 (de) | 2002-02-28 |
ATE211367T1 (de) | 2002-01-15 |
EP0860123B1 (en) | 2002-01-02 |
DE69226779D1 (de) | 1998-10-01 |
ATE170056T1 (de) | 1998-09-15 |
US5226907A (en) | 1993-07-13 |
HK1011268A1 (en) | 1999-07-09 |
ES2124265T3 (es) | 1999-02-01 |
DE601130T1 (de) | 1996-11-07 |
ES2170448T3 (es) | 2002-08-01 |
DE69226779T2 (de) | 1999-03-25 |
EP0601130A4 (en) | 1994-12-07 |
SG49083A1 (en) | 1998-05-18 |
WO1993008715A1 (en) | 1993-05-13 |
DK0601130T3 (da) | 1999-05-25 |
EP0601130B1 (en) | 1998-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2617084B2 (ja) | 毛髪除去方法 | |
US5425728A (en) | Hair removal device and method | |
US5871480A (en) | Hair removal using photosensitizer and laser | |
US6267771B1 (en) | Hair removal device and method | |
US6358242B1 (en) | Post laser treatment for permanent hair removal | |
US6629971B2 (en) | Process for stimulating hair growth | |
JP4159595B2 (ja) | 毛除去装置 | |
US5752948A (en) | Hair removal method | |
US5983900A (en) | Wrinkle removal | |
US6408212B1 (en) | Method for treating acne | |
US6162211A (en) | Skin enhancement using laser light | |
US6235015B1 (en) | Method and apparatus for selective hair depilation using a scanned beam of light at 600 to 1000 nm | |
Nanni et al. | A practical review of laser‐assisted hair removal using the Q‐switched Nd: YAG, long‐pulsed ruby, and long‐pulsed alexandrite lasers | |
US6277111B1 (en) | Depilation | |
KR20000005305A (ko) | 피부병리학적 표본의 처리를 위한 알렉산더 레이저 시스템 | |
US20020019624A1 (en) | Depilation | |
JPH09215695A (ja) | パルス電磁放射を使用する脱毛法および装置 | |
JP2000501016A (ja) | 脱毛の方法および装置 | |
JP5248476B2 (ja) | 体毛永久脱毛装置 | |
US20050055055A1 (en) | Method for treating acne | |
Itzkan et al. | Established Dermascan treatment parameters using cherry angiomas as a model | |
Marangoni et al. | Tissue coloring with exogenous chromophores to extend surgical use of 808-nm diode lasers | |
JP2000080018A (ja) | レーザトリートメント用パック |