JP2614772B2 - ガスケット用素材 - Google Patents
ガスケット用素材Info
- Publication number
- JP2614772B2 JP2614772B2 JP2020482A JP2048290A JP2614772B2 JP 2614772 B2 JP2614772 B2 JP 2614772B2 JP 2020482 A JP2020482 A JP 2020482A JP 2048290 A JP2048290 A JP 2048290A JP 2614772 B2 JP2614772 B2 JP 2614772B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- foam layer
- fibers
- layer
- rubber foam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 25
- 229920001821 foam rubber Polymers 0.000 claims description 36
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 34
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 13
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 claims description 7
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 6
- 239000006262 metallic foam Substances 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 52
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 26
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 17
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 13
- 210000000497 foam cell Anatomy 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 8
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 7
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 6
- KPAPHODVWOVUJL-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran;1h-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1.C1=CC=C2OC=CC2=C1 KPAPHODVWOVUJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 5
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 5
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 5
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 5
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 5
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 5
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 5
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 5
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 3
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000271 Kevlar® Polymers 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 239000013527 degreasing agent Substances 0.000 description 1
- 238000005237 degreasing agent Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000010097 foam moulding Methods 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000398 iron phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- WBJZTOZJJYAKHQ-UHFFFAOYSA-K iron(3+) phosphate Chemical compound [Fe+3].[O-]P([O-])([O-])=O WBJZTOZJJYAKHQ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000001282 iso-butane Substances 0.000 description 1
- 239000004761 kevlar Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000004005 microsphere Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- KINULKKPVJYRON-PVNXHVEDSA-N n-[(e)-[10-[(e)-(4,5-dihydro-1h-imidazol-2-ylhydrazinylidene)methyl]anthracen-9-yl]methylideneamino]-4,5-dihydro-1h-imidazol-2-amine;hydron;dichloride Chemical compound Cl.Cl.N1CCN=C1N\N=C\C(C1=CC=CC=C11)=C(C=CC=C2)C2=C1\C=N\NC1=NCCN1 KINULKKPVJYRON-PVNXHVEDSA-N 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/18—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
- B32B5/20—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material foamed in situ
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/046—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/22—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
- B32B5/24—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
- B32B5/245—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it being a foam layer
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16J—PISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
- F16J15/00—Sealings
- F16J15/02—Sealings between relatively-stationary surfaces
- F16J15/06—Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
- F16J15/10—Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
- F16J15/12—Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering
- F16J15/121—Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering with metal reinforcement
- F16J15/122—Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering with metal reinforcement generally parallel to the surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2250/00—Layers arrangement
- B32B2250/40—Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2262/00—Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
- B32B2262/02—Synthetic macromolecular fibres
- B32B2262/0261—Polyamide fibres
- B32B2262/0269—Aromatic polyamide fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2262/00—Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
- B32B2262/02—Synthetic macromolecular fibres
- B32B2262/0276—Polyester fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2262/00—Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
- B32B2262/10—Inorganic fibres
- B32B2262/101—Glass fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2581/00—Seals; Sealing equipment; Gaskets
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/249921—Web or sheet containing structurally defined element or component
- Y10T428/249953—Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/249921—Web or sheet containing structurally defined element or component
- Y10T428/249953—Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
- Y10T428/249971—Preformed hollow element-containing
- Y10T428/249972—Resin or rubber element
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/249921—Web or sheet containing structurally defined element or component
- Y10T428/249953—Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
- Y10T428/249986—Void-containing component contains also a solid fiber or solid particle
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/249921—Web or sheet containing structurally defined element or component
- Y10T428/249953—Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
- Y10T428/249987—With nonvoid component of specified composition
- Y10T428/24999—Inorganic
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Gasket Seals (AREA)
- Sealing Material Composition (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、金属板の板面にゴム発泡層を形成してなる
ガスケット用素材の改良に関する。
ガスケット用素材の改良に関する。
[従来の技術] 従来、この種のガスケット用素材として、図面に示す
ように、金属板1の両面に、プライマー層2を介してゴ
ム発泡層3を形成し、各ゴム発泡層の表面に非粘着層4
を形成したものが多く用いられている。
ように、金属板1の両面に、プライマー層2を介してゴ
ム発泡層3を形成し、各ゴム発泡層の表面に非粘着層4
を形成したものが多く用いられている。
上記構成のガスケット用素材は、独立気泡または連続
気泡にて形成されたゴム発泡層による大きな圧縮復元性
を有しているので、金属板にゴム層を形成して成るガス
ケット用素材でシール性能を出すためのエンボス加工
(ビードの形成)を必要とせず、単に所定の形状に打ち
抜くだけで、良好なガスケット製品を得ることができ
る。
気泡にて形成されたゴム発泡層による大きな圧縮復元性
を有しているので、金属板にゴム層を形成して成るガス
ケット用素材でシール性能を出すためのエンボス加工
(ビードの形成)を必要とせず、単に所定の形状に打ち
抜くだけで、良好なガスケット製品を得ることができ
る。
[発明が解決しようとする課題] しかし、上記構成のガスケット用素材には、以下の問
題点がある。
題点がある。
(A)金属板にゴム発泡層を形成したガスケット用素材
にあっては、シール層となるゴム層が発泡しているため
に、引張り強度、応力緩和等の物性が劣り、シール材と
して必要な応力緩和が大きく、かつゴム発泡層の強度が
低いために起こる高圧シール時の発泡層吹き抜け、およ
び相手フランジ部材の熱収縮運動によるゴム発泡層の摩
耗とズリ変形破壊を招く欠点がある。
にあっては、シール層となるゴム層が発泡しているため
に、引張り強度、応力緩和等の物性が劣り、シール材と
して必要な応力緩和が大きく、かつゴム発泡層の強度が
低いために起こる高圧シール時の発泡層吹き抜け、およ
び相手フランジ部材の熱収縮運動によるゴム発泡層の摩
耗とズリ変形破壊を招く欠点がある。
(B)従来の熱分解発泡剤を用いて形成されたゴム発泡
層は、発泡セル径が大きく、かつ常圧発泡成型法によっ
て形成されるために、独立気泡と連続気泡が混在してい
る。そのために、連続気泡部分を通してのゴム発泡層へ
の流体浸透や、ゴム発泡層の応力緩和も大きくなり、低
面圧でのシール性能が低下するという欠点がある。
層は、発泡セル径が大きく、かつ常圧発泡成型法によっ
て形成されるために、独立気泡と連続気泡が混在してい
る。そのために、連続気泡部分を通してのゴム発泡層へ
の流体浸透や、ゴム発泡層の応力緩和も大きくなり、低
面圧でのシール性能が低下するという欠点がある。
[発明の目的] 本発明は、上記の問題点を解消するためになされたも
のであって、前記ゴム発泡層による優れた圧縮復元性を
保持しながら、引張り強度、応力緩和、耐摩耗性等の物
性を向上させることができ、かつ流体浸透を確実に防止
することのできるガスケット用素材を提供することを主
たる目的としているものである。
のであって、前記ゴム発泡層による優れた圧縮復元性を
保持しながら、引張り強度、応力緩和、耐摩耗性等の物
性を向上させることができ、かつ流体浸透を確実に防止
することのできるガスケット用素材を提供することを主
たる目的としているものである。
[課題を解決するための手段] 本発明によるガスケット用素材は、金属板に、有機繊
維および/または無機繊維を含み、かつ有機物質または
無機物質からなるミクロ状発泡粒子を独立気泡として含
むゴム発泡層が形成されていることを要旨としている。
維および/または無機繊維を含み、かつ有機物質または
無機物質からなるミクロ状発泡粒子を独立気泡として含
むゴム発泡層が形成されていることを要旨としている。
本発明において、ゴム発泡層に使用される有機繊維お
よび/または無機繊維は、特に限定されるものでない
が、有機繊維としては、芳香族ポリアミド繊維、芳香族
ポリエステル繊維、ポリエステル繊維、ナイロン繊維等
など、従来、周知の合成繊維が広く用いられる。このう
ち、フイブリル化した芳香族ポリアミド繊維(商品名
「ケブラーパルプ」)が特に好ましい。無機繊維として
は、ガラス繊維、アルミナ繊維、ウイスカー繊維などが
用いられる。
よび/または無機繊維は、特に限定されるものでない
が、有機繊維としては、芳香族ポリアミド繊維、芳香族
ポリエステル繊維、ポリエステル繊維、ナイロン繊維等
など、従来、周知の合成繊維が広く用いられる。このう
ち、フイブリル化した芳香族ポリアミド繊維(商品名
「ケブラーパルプ」)が特に好ましい。無機繊維として
は、ガラス繊維、アルミナ繊維、ウイスカー繊維などが
用いられる。
また、本発明において、ゴム発泡層内で微細な独立気
泡を形成するミクロ状発泡粒子としては、一般に発泡性
マイクロカプセル、マイクロバルーンとしてそれぞれ故
障されている発泡粒子の使用が好ましい。
泡を形成するミクロ状発泡粒子としては、一般に発泡性
マイクロカプセル、マイクロバルーンとしてそれぞれ故
障されている発泡粒子の使用が好ましい。
前記発泡性マイクロカプセル(例えば、松本油脂製薬
株式会社製「マイクロスフェアー」、スエーデンのケマ
ノーベル社製(「エクスパンセル」等がある)とは、塩
化ビニリデン、アクリロニトリル等のポリマーを外殻と
し、膨張剤としてイソブタンガスを内包したカプセル状
の微細な粒子で、熱を加えることによって外殻が軟化す
ると共に内包ガスの膨張により、全体がピンポン玉のよ
うになるもので、これをゴム材料に混合すれば、加硫成
形時の熱によってカプセル化し、ゴム材料は独立気泡の
ゴム発泡層となる。
株式会社製「マイクロスフェアー」、スエーデンのケマ
ノーベル社製(「エクスパンセル」等がある)とは、塩
化ビニリデン、アクリロニトリル等のポリマーを外殻と
し、膨張剤としてイソブタンガスを内包したカプセル状
の微細な粒子で、熱を加えることによって外殻が軟化す
ると共に内包ガスの膨張により、全体がピンポン玉のよ
うになるもので、これをゴム材料に混合すれば、加硫成
形時の熱によってカプセル化し、ゴム材料は独立気泡の
ゴム発泡層となる。
一方、マイクロバルーンとは、シリカのような無機物
質を微細な中空殻状に作った無機質バルーン(商品名
「フライト」として市販されている)と、前記発泡製マ
イクロカプセルを予め発泡させて中空殻体とした有機室
バルーンとを総称したもので、これをゴム材料に混合す
ることにより、ゴム材料は完全独立気泡のゴム発泡層と
なる。
質を微細な中空殻状に作った無機質バルーン(商品名
「フライト」として市販されている)と、前記発泡製マ
イクロカプセルを予め発泡させて中空殻体とした有機室
バルーンとを総称したもので、これをゴム材料に混合す
ることにより、ゴム材料は完全独立気泡のゴム発泡層と
なる。
前記発泡性マイクロカプセル、有機質マイクロバルー
ン、無機質マイクロバルーンを使用する場合、加硫成形
するゴムコンパウンドに発泡剤を配合する必要はない。
ン、無機質マイクロバルーンを使用する場合、加硫成形
するゴムコンパウンドに発泡剤を配合する必要はない。
[作用] 上記構成のガスケット用素材にあっては、前記ゴム発
泡層は、ゴム材料と繊維の結合および繊維の絡み合いに
より、引張り強度、圧縮弾性率、応力緩和、耐摩耗性、
耐熱性等の物性の著しい向上が得られる。とくに高圧シ
ール時の発泡層吹き抜けや、相手フランジ部材の熱収縮
運動による摩耗とズリ変形の防止に効果がある。
泡層は、ゴム材料と繊維の結合および繊維の絡み合いに
より、引張り強度、圧縮弾性率、応力緩和、耐摩耗性、
耐熱性等の物性の著しい向上が得られる。とくに高圧シ
ール時の発泡層吹き抜けや、相手フランジ部材の熱収縮
運動による摩耗とズリ変形の防止に効果がある。
繊維材料の使用による上記効果は、有機繊維、無機繊
維の単独使用、あるいは混合使用のいずれでもほぼ同じ
であるが、無機繊維の使用によれば、耐熱性を高めるこ
とができる。
維の単独使用、あるいは混合使用のいずれでもほぼ同じ
であるが、無機繊維の使用によれば、耐熱性を高めるこ
とができる。
なお、有機繊維材の使用において、ゴム発泡層を形成
するゴムコンパウンドに有機短繊維官能基とゴム分子間
に化学的結合をもたらす改質材(反応極性基(カルボキ
シル基、アミン基等)を有する結合助剤)を添加する
か、または繊維分子の末端および側鎖にゴム分子との化
学結合力がよいカルボキシル基、アミン基、エポキシ基
等をグラフト重合された繊維を用いることにより、繊維
とゴム間の結合力を増大(化学的補強)してゴム発泡層
の引張り強度、応力緩和、耐摩耗性等の物性をさらに向
上させることができる。
するゴムコンパウンドに有機短繊維官能基とゴム分子間
に化学的結合をもたらす改質材(反応極性基(カルボキ
シル基、アミン基等)を有する結合助剤)を添加する
か、または繊維分子の末端および側鎖にゴム分子との化
学結合力がよいカルボキシル基、アミン基、エポキシ基
等をグラフト重合された繊維を用いることにより、繊維
とゴム間の結合力を増大(化学的補強)してゴム発泡層
の引張り強度、応力緩和、耐摩耗性等の物性をさらに向
上させることができる。
加えて、前記ゴム発泡層は、発泡性マイクロカプセ
ル、または有機・無機マイクロバルーンを含んでおり、
発泡セル径の極めて小さい完全独立気泡層が得られるの
で、引張り強度、圧縮弾性率、応力緩和、流体浸透防止
等の物性の著しい向上が得られる。特にガスケット締付
け時のクリープが小さいことから、応力緩和の低下およ
び低面圧でのゴム発泡層への流体浸透を完全に防止でき
る。
ル、または有機・無機マイクロバルーンを含んでおり、
発泡セル径の極めて小さい完全独立気泡層が得られるの
で、引張り強度、圧縮弾性率、応力緩和、流体浸透防止
等の物性の著しい向上が得られる。特にガスケット締付
け時のクリープが小さいことから、応力緩和の低下およ
び低面圧でのゴム発泡層への流体浸透を完全に防止でき
る。
上記効果は、発泡性マイクロカプセル、有機・無機マ
イクロバルーンの単独使用、あるいは混合使用のいずれ
でも、ほぼ同じであるが、無機質マイクロバルーンの使
用によれば、耐熱性を高めることができる。
イクロバルーンの単独使用、あるいは混合使用のいずれ
でも、ほぼ同じであるが、無機質マイクロバルーンの使
用によれば、耐熱性を高めることができる。
本発明によるガスケット用素材のゴム発泡層は、前述
したように、ミクロ状発泡粒子と繊維材料を含むことを
要旨としているものであるが、ミクロ状発泡粒子だけを
含むゴム発泡層では、締付け圧力により発泡ゴム層がフ
ローすることで、発泡セルが移動し、独立気泡セルのも
つ本来の反発力が発揮されなくなる。そのために締付け
ボルトのトルクが下がり、シール性が確保できない。
したように、ミクロ状発泡粒子と繊維材料を含むことを
要旨としているものであるが、ミクロ状発泡粒子だけを
含むゴム発泡層では、締付け圧力により発泡ゴム層がフ
ローすることで、発泡セルが移動し、独立気泡セルのも
つ本来の反発力が発揮されなくなる。そのために締付け
ボルトのトルクが下がり、シール性が確保できない。
しかし、本発明のように、ミクロ状発泡粒子を有機繊
維および/または無機繊維と複合することによって、繊
維の網の目の中に独立発泡セルを点在させることができ
る。
維および/または無機繊維と複合することによって、繊
維の網の目の中に独立発泡セルを点在させることができ
る。
このため、発泡セルが繊維の絡み合い中に点在する機
械的相互作用と、発泡セルと繊維の接着による化学的相
互作用によってゴム発泡層の拘束力が増加し、それによ
って発生した互いの拘束効果が、独立発泡セルの締付け
圧力による移動を減少させ、本来独立発泡セル自体のも
つ反発力が確保される。更に繊維の絡み合いが独立発泡
セルとの化学的相互作用によって増加することで、繊維
の反力も増加し、シール性が格段と向上する。
械的相互作用と、発泡セルと繊維の接着による化学的相
互作用によってゴム発泡層の拘束力が増加し、それによ
って発生した互いの拘束効果が、独立発泡セルの締付け
圧力による移動を減少させ、本来独立発泡セル自体のも
つ反発力が確保される。更に繊維の絡み合いが独立発泡
セルとの化学的相互作用によって増加することで、繊維
の反力も増加し、シール性が格段と向上する。
[実施例] 次に、本発明の具体的実施例を示す。
実施例(1) 金属板に、厚さ0.25mmの冷間圧延鋼板を用い、その表
面をアルカリ脱脂剤で処理したあと、スコッチブライト
法にて研磨して粗面化し、次にリン酸塩系化成処理を行
ってリン酸鉄の防錆皮膜を形成したあと、フェノール樹
脂を主成分にNBRゴムコンパウンドで変性したプライマ
ーを両面に塗布してプライマー層を形成する。
面をアルカリ脱脂剤で処理したあと、スコッチブライト
法にて研磨して粗面化し、次にリン酸塩系化成処理を行
ってリン酸鉄の防錆皮膜を形成したあと、フェノール樹
脂を主成分にNBRゴムコンパウンドで変性したプライマ
ーを両面に塗布してプライマー層を形成する。
次に、前記プライマー層上に、下記表に示す組成のゴ
ムコンパウンド液を所定の厚みに塗布し、乾燥したあと
更にその上にグラファイトのディスパージョンを塗布し
て非粘着層を形成し、180℃で10〜20分間加硫を行うと
同時に発泡させ、片面厚み200μのゴム発泡層を有する
ガスケット用素材を得た。
ムコンパウンド液を所定の厚みに塗布し、乾燥したあと
更にその上にグラファイトのディスパージョンを塗布し
て非粘着層を形成し、180℃で10〜20分間加硫を行うと
同時に発泡させ、片面厚み200μのゴム発泡層を有する
ガスケット用素材を得た。
ゴムコンパウンド組成 ニトリルゴム 100PHR 亜鉛華 3〜10 ステアリン酸 0.3〜1.0 カーボン 30〜150 クマロンインデン樹脂 0〜20 老化防止剤 0〜10 可塑剤 0〜20 ワックス 0〜5 アルミナ繊維(シラカップリング剤にて 処理したもの) 5〜30 無機マイクロバルーン (シリカバルーン) 100〜300 硫黄 0.5〜4 加硫促進剤 2〜6 実施例(2) 下記表に示す組成のゴムコンパウンドを用い、実施例
(1)と同仕様にて、片面厚み120μのゴム発泡層を有
するガスケット用素材を得た。
(1)と同仕様にて、片面厚み120μのゴム発泡層を有
するガスケット用素材を得た。
ゴムコンパウンド組成 ニトリルゴム 100PHR 亜鉛華 3〜10 ステアリン酸 0.3〜1.0 カーボン 30〜150 クマロンインデン樹脂 0〜20 老化防止剤 0〜10 可塑剤 0〜20 ワックス 0〜5 芳香族ポリアミド繊維 5〜30 反応性改質剤(反応性(カルボン 酸基)熱可塑性エラストマー) 10〜40 発泡性マイクロカプセル 5〜40 実施例(3) 下記表に示す組成のゴムコンパウンドを用い、実施例
(1)と同仕様(ただし、ステンレス板を化成処理)に
て、片面厚み120μのゴム発泡層を有するガスケット用
素材を得た。
(1)と同仕様(ただし、ステンレス板を化成処理)に
て、片面厚み120μのゴム発泡層を有するガスケット用
素材を得た。
ゴムコンバウンド組成 ニトリルゴム 100PHR 亜鉛華 3〜10 ステアリン酸 0.3〜1.0 カーボン 30〜150 クマロンインデン樹脂 0〜20 老化防止剤 0〜10 可塑剤 0〜20 ワックス 0〜5 芳香族ポリアミド繊維 5〜30 反応性改質剤(カルボン酸変性NBR) 10〜40 発泡性マイクロカプセル 5〜40 実施例(4) 下記表に示す組成のゴムコンパウンドを用い、実施例
(1)と同仕様にて、片面厚み200μのゴム発泡層を有
するガスケット用素材を得た。
(1)と同仕様にて、片面厚み200μのゴム発泡層を有
するガスケット用素材を得た。
ゴムコンバウンド組成 ニトリルゴム 100PHR 亜鉛華 3〜10 ステアリン酸 0.3〜1.0 カーボン 30〜150 クマロンインデン樹脂 0〜20 老化防止剤 0〜10 可塑剤 0〜20 ワックス 0〜5 芳香族ポリアミド繊維 5〜30 有機質マイクロバルーン 100〜300 比較例(1) 下記表に示す組成のゴムコンパウンドを用い、実施例
(1)と同仕様にて、厚さ350μのゴム発泡層を有する
ガスケット用素材を得た。
(1)と同仕様にて、厚さ350μのゴム発泡層を有する
ガスケット用素材を得た。
ゴムコンバウンド組成 ニトリルゴム 100PHR 亜鉛華 0.3〜10 ステアリン酸 0.3〜1.0 カーボン 30〜150 クマロンインデン樹脂 0〜20 老化防止剤 0〜10 可塑剤 0〜20 ワックス 0〜5 発泡剤(ADCA系) 5〜30 [発明の効果] 以上に述べたように、本発明によれば、金属板にゴム
発泡層を形成してなる従来のガスケット用素材に比べ、
下記の点で顕著な効果が得られる。
発泡層を形成してなる従来のガスケット用素材に比べ、
下記の点で顕著な効果が得られる。
(1)ゴム発泡層は、その中に含まれる繊維にて強化さ
れたことにより、強度が増加し、とくに高圧シール時に
生じるゴム発泡層の吹き抜け、および相手部材との摩擦
による摩耗が防止される。また、繊維にて強化されたこ
とにより、ゴム発泡層の圧縮弾性率が増加し、締付け後
のクリープが減少(応力緩和の低下)する。
れたことにより、強度が増加し、とくに高圧シール時に
生じるゴム発泡層の吹き抜け、および相手部材との摩擦
による摩耗が防止される。また、繊維にて強化されたこ
とにより、ゴム発泡層の圧縮弾性率が増加し、締付け後
のクリープが減少(応力緩和の低下)する。
(2)ゴム発泡層は、繊維材料と共に発泡性マイクロカ
プセル、または無機・有機マイクロバルーンを含んでお
り、発泡セル径の極めて小さい独立気泡層となるため、
繊維材料と共同してゴム発泡層の強度の向上が得られる
と共に、ゴム発泡層の圧縮弾性率が増加し、締付け後の
クリープが減少する。また、ゴム発泡層が独立気泡のた
め、発泡層への流体浸透が確実に防止される。
プセル、または無機・有機マイクロバルーンを含んでお
り、発泡セル径の極めて小さい独立気泡層となるため、
繊維材料と共同してゴム発泡層の強度の向上が得られる
と共に、ゴム発泡層の圧縮弾性率が増加し、締付け後の
クリープが減少する。また、ゴム発泡層が独立気泡のた
め、発泡層への流体浸透が確実に防止される。
(3)発泡セルを繊維材料と複合することによって、繊
維の網の目の中に発泡セルを点在させることができるの
で、発泡セルが繊維の絡み合いの中に点在する機械的相
互作用と、発泡セルと繊維の接着による化学的相互作用
によって、発泡層の拘束力が増加し、それによって発生
した互いの拘束効果が、独立発泡セルの締付け圧力によ
る移動を減少させ、本来、独立発泡セル自体のもつ反発
力を確保させることができる。更に繊維の絡み合いが発
泡セルとの化学的相互作用によって増加することで、繊
維の反力も増加し、シール性が格段に向上する。
維の網の目の中に発泡セルを点在させることができるの
で、発泡セルが繊維の絡み合いの中に点在する機械的相
互作用と、発泡セルと繊維の接着による化学的相互作用
によって、発泡層の拘束力が増加し、それによって発生
した互いの拘束効果が、独立発泡セルの締付け圧力によ
る移動を減少させ、本来、独立発泡セル自体のもつ反発
力を確保させることができる。更に繊維の絡み合いが発
泡セルとの化学的相互作用によって増加することで、繊
維の反力も増加し、シール性が格段に向上する。
図面はガスケット用素材の構成を示す断面図である。 1……金属板、2……プライマー層、3……ゴム発泡
層、4……非粘着層。
層、4……非粘着層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−264691(JP,A) 特開 昭62−62883(JP,A) 特開 昭59−138420(JP,A) 特開 昭59−196328(JP,A) 特開 昭62−181343(JP,A) 特開 昭63−96359(JP,A) 特開 昭58−221071(JP,A)
Claims (1)
- 【請求項1】金属板に、有機繊維および/または無機繊
維を含み、かつ有機物質または無機物質からなるミクロ
状発泡粒子を独立気泡として含むゴム発泡層が形成され
ていることを特徴とするガスケット用素材。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020482A JP2614772B2 (ja) | 1990-02-01 | 1990-02-01 | ガスケット用素材 |
US07/648,224 US5082725A (en) | 1990-02-01 | 1991-01-31 | Material for gasket |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020482A JP2614772B2 (ja) | 1990-02-01 | 1990-02-01 | ガスケット用素材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03229069A JPH03229069A (ja) | 1991-10-11 |
JP2614772B2 true JP2614772B2 (ja) | 1997-05-28 |
Family
ID=12028348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020482A Expired - Lifetime JP2614772B2 (ja) | 1990-02-01 | 1990-02-01 | ガスケット用素材 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5082725A (ja) |
JP (1) | JP2614772B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0632836U (ja) * | 1992-09-29 | 1994-04-28 | ニチアス株式会社 | ヘッドガスケット |
JPH08258203A (ja) * | 1995-03-23 | 1996-10-08 | Nichias Corp | 自動変速機内コントロールバルブ用セパレートプレート |
US7344796B2 (en) * | 2004-02-18 | 2008-03-18 | Freudenberg-Nok General Partnership | Fluoroelastomer gasket compositions |
US20050187331A1 (en) * | 2004-02-20 | 2005-08-25 | Yuan Hui L. | Fluoroelastomer gasket compositions |
US20050187325A1 (en) * | 2004-02-20 | 2005-08-25 | Yuan Hui L. | Silicone gasket compositions |
JP2007016976A (ja) * | 2005-07-11 | 2007-01-25 | Uchiyama Mfg Corp | ガスケット材及びガスケット材の製造方法 |
WO2008058153A2 (en) * | 2006-11-06 | 2008-05-15 | Garlock Sealing Technologies Llc | A low-stress molded gasket and method of making same |
DE102016005385A1 (de) * | 2016-05-04 | 2017-11-09 | Carl Freudenberg Kg | Flanschdichtung und Dichtungsanordnung, die eine solche Flanschdichtung umfasst |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1372845A (en) * | 1971-12-15 | 1974-11-06 | Vickers Ltd | Syntactic foam elements |
JPS5531000A (en) * | 1979-09-01 | 1980-03-05 | Bridgestone Tire Co Ltd | Constrained vibration control plate |
JPS58221071A (ja) * | 1982-06-15 | 1983-12-22 | Toyota Motor Corp | 弾性保持/シ−ル部材及びその製造方法 |
JPS62170339A (ja) * | 1986-01-24 | 1987-07-27 | 新日本製鐵株式会社 | 制振性に優れたラミネ−ト金属板 |
JPH0684785B2 (ja) * | 1986-10-13 | 1994-10-26 | ユ−サンガスケツト株式会社 | ガスケット材およびその製造方法 |
JPH0818522B2 (ja) * | 1987-12-28 | 1996-02-28 | 本田技研工業株式会社 | 車両用制振積層材 |
-
1990
- 1990-02-01 JP JP2020482A patent/JP2614772B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-01-31 US US07/648,224 patent/US5082725A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5082725A (en) | 1992-01-21 |
JPH03229069A (ja) | 1991-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2614772B2 (ja) | ガスケット用素材 | |
KR100616707B1 (ko) | 형상기억성 발포재 및 그 제조방법 | |
EP0897940A3 (en) | Flexible polyurethane foam with high durability | |
JP2011006544A (ja) | 1液性エポキシ接着剤及び接着方法 | |
US5688589A (en) | Self-adhesive tape | |
US6117531A (en) | Self adhesive tape | |
JP3094788B2 (ja) | ガスケット材料およびその製造法 | |
JP2006028398A (ja) | シート状ガスケット及びその製造方法 | |
US5531650A (en) | Power transmission belt | |
EP0279777B2 (de) | Klebstoffilm | |
WO2001054898A1 (en) | Flexible multi-layer gasketing product | |
KR940003958B1 (ko) | 탄성중합체-ptfe 조성물, 제품 및 제조방법 | |
Ashida et al. | Structure and properties of epoxy resins modified with acrylic particles | |
JPH0445548B2 (ja) | ||
JPH05162157A (ja) | ジョイントシートの製造方法 | |
JPH0369934B2 (ja) | ||
JP2901699B2 (ja) | 非石綿ジョイントシート | |
JP3448860B2 (ja) | 湿式摩擦材及びその製造方法 | |
JPH10265765A (ja) | ジョイントシートおよびその製造方法 | |
JPH11207859A (ja) | 金属・ゴム複合体およびその製造方法 | |
JP2883293B2 (ja) | ジョイントシート | |
JPH042605B2 (ja) | ||
JP3937891B2 (ja) | ホース補強用ポリエステル繊維の製造方法 | |
JP3754517B2 (ja) | 部分非拘束型積層ゴム支承 | |
JPH07167222A (ja) | 動力伝動ベルト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |