JP2610916B2 - Alarm collection method - Google Patents
Alarm collection methodInfo
- Publication number
- JP2610916B2 JP2610916B2 JP62326430A JP32643087A JP2610916B2 JP 2610916 B2 JP2610916 B2 JP 2610916B2 JP 62326430 A JP62326430 A JP 62326430A JP 32643087 A JP32643087 A JP 32643087A JP 2610916 B2 JP2610916 B2 JP 2610916B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alarm
- collection
- alarm collection
- data
- storage area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Alarm Systems (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 交換機等におけるアラーム収集方式に係り、特にアラ
ーム収集ポイントを効率的に使用できるアラーム収集方
式に関し、 アラームの種類とアラーム収集装置における収集ポイ
ントとの対応を局状に応じて局データを用いて任意に設
定することができるようにして、柔軟な対応を可能にす
るアラーム収縮方式を提供することを目的とし、 本体装置とこれに付随する多数の装置とから構成され
るシステムにおける該各装置からのアラーム情報を収集
し分析して警報を発生するアラーム収集装置において、
該アラーム収集装置における各アラーム収集ポイントと
アラームの種類との対応関係を定義するデータを格納す
るデータ格納領域を設け、前記各装置からアラーム情報
を受信したとき該データ格納領域のデータを参照して警
報を発生するようにすることによって構成される。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Summary] The present invention relates to an alarm collection method in a switchboard, etc., and particularly relates to an alarm collection method capable of efficiently using an alarm collection point. The purpose of the present invention is to provide an alarm shrinking method that enables flexible response by making it possible to set arbitrarily using station data according to conditions, and to provide a main device and a large number of devices associated therewith. In an alarm collection device that collects and analyzes alarm information from each of the devices in the configured system and generates an alarm,
A data storage area for storing data defining the correspondence between each alarm collection point and the type of alarm in the alarm collection device is provided, and when alarm information is received from each device, the data in the data storage area is referred to. It is constituted by generating an alarm.
本発明は交換機等におけるアラーム収集方式に係り、
特にアラーム収集ポイントを効率的に使用できるアラー
ム収集方式に関するものである。The present invention relates to an alarm collection method in an exchange or the like,
In particular, the present invention relates to an alarm collection method that can efficiently use an alarm collection point.
交換機等の大型のシステムにおいては、各構成装置の
障害や環境状態等についてのアラームを収集し分析して
必要に応じて警報を発生するためのアラーム収集装置が
設けられる。2. Description of the Related Art In a large-sized system such as an exchange, an alarm collection device is provided for collecting and analyzing alarms for failures of components, environmental conditions, and the like, and generating an alarm when necessary.
このようなアラーム収集装置においては、一般にアラ
ームの種類と収集装置における収集ポイント(接続ポイ
ント)の数が多く、そのためアラーム情報と収集装置に
おいてその情報を収容すべき収集ポイントとの対応関係
の設定に柔軟性を有することが要望される。In such an alarm collection device, generally, the types of alarms and the number of collection points (connection points) in the collection device are large, so that the correspondence between the alarm information and the collection point in which the information should be stored in the collection device is set. It is required to have flexibility.
第5図は従来のアラーム収集方式の模式的構成図を示
したものである。第5図においてアラームの発生を監視
すべき装置A〜Zからのアラーム情報は、工事布線架11
を経てそれぞれの装置に対応するアラーム接続ポイント
(A)〜(Z)に導かれる。これらの各アラーム接続ポ
イント(A)〜(Z)は、アラーム収集装置12において
それぞれ特定の種類のアラームを受け入れるべき入力端
子をなし、従って各装置A〜Zのアラーム情報は、アラ
ーム収集装置12における特定のアラーム端子に固定的に
接続されるように構成されている。アラーム収集装置12
においては、各装置A〜Zのアラーム情報を受信したと
き、これを分析して必要な場合、アラームの種類に応じ
て適切な警報を発生する。またアラーム収集装置12にお
ける分析結果の情報は本体の中央処理装置13に送られ、
中央処理装置13はこれによってアラームに対応して予め
定められた所定の処理を行う。FIG. 5 shows a schematic configuration diagram of a conventional alarm collection system. In FIG. 5, the alarm information from the devices A to Z for monitoring the occurrence of the alarm
, Are led to alarm connection points (A) to (Z) corresponding to the respective devices. Each of these alarm connection points (A) to (Z) constitutes an input terminal for receiving a particular type of alarm in the alarm collection device 12, so that the alarm information of each device A to Z is stored in the alarm collection device 12. It is configured to be fixedly connected to a specific alarm terminal. Alarm collection device 12
In, when the alarm information of each of the devices A to Z is received, it is analyzed and, if necessary, an appropriate alarm is generated according to the type of the alarm. The information on the analysis result in the alarm collection device 12 is sent to the central processing unit 13 of the main body,
The central processing unit 13 thereby performs a predetermined process corresponding to the alarm.
このように従来この種のアラーム収集装置において
は、アラームの種類と収集装置において収集ポイント
(接続ポイント)との対応は常に固定的に定められてい
た。As described above, conventionally, in this type of alarm collection device, the correspondence between the type of alarm and the collection point (connection point) in the collection device is always fixedly determined.
そのため、局状に応じたアラーム収集ポイントの効率
的な使用が困難である。例えば、ある局の交換機におい
てはある種の装置を多数有しているが、他の局の交換機
においては同種の装置を有していない場合がある。従来
のアラーム収集装置ではこのような場合に対応すること
ができるようにするために、その装置に対する予想し得
る最大数の収集ポイントを予め用意しなければならず、
装置規模が大きくなりやすい。反面このようなアラーム
収集装置を他の局に用いた場合、全く使用されない収集
ポイントが多数存在する事態も生じ得る。Therefore, it is difficult to efficiently use the alarm collection point according to the locality. For example, an exchange at a certain station may have many devices of a certain type, but an exchange at another station may not have the same device. In order to be able to cope with such a case in a conventional alarm collection device, the maximum number of collection points that can be expected for the device must be prepared in advance,
The device scale tends to be large. On the other hand, if such an alarm collection device is used for another station, there may be a case where there are many collection points that are not used at all.
本発明はこのような従来技術の問題点を解決しようと
するものであって、アラームの種類とアラーム収集装置
における収集ポイントとの対応を局状に応じて局データ
を用いて任意に設定することができるようにして、柔軟
な対応を可能にするアラーム収集方式を提供することを
目的としている。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is to solve such a problem of the related art, and arbitrarily sets correspondence between an alarm type and a collection point in an alarm collection device using station data according to a station state. The purpose of the present invention is to provide an alarm collection method that enables flexible response.
第1図は本発明のアラーム収集方式の原理的構成図を
示したものである。本発明のアラーム収集方式は、本体
装置1とこれに付随する多数の装置2とから構成される
システムにおける該各装置2からのアラーム情報を収集
し分析して警報を発生するアラーム収集装置3におい
て、データ格納領域4を設けて各装置2からのアラーム
情報を受信したとき、このデータ格納領域4のデータを
参照して警報を発生するようにしたものである。FIG. 1 is a diagram showing the basic configuration of the alarm collection system according to the present invention. The alarm collection method of the present invention is applied to an alarm collection device 3 that collects and analyzes alarm information from each device 2 in a system including a main device 1 and a number of devices 2 attached thereto and generates an alarm. The data storage area 4 is provided, and when alarm information from each device 2 is received, an alarm is generated by referring to the data in the data storage area 4.
データ格納領域4は、アラーム収集装置3における各
アラーム収集ポイントとアラームの種類との対応関係を
定義するデータを格納するものである。The data storage area 4 stores data that defines the correspondence between each alarm collection point in the alarm collection device 3 and the type of alarm.
従って、本発明の構成は以下に示す通りである。即
ち、本体装置1とこれに付随する多数の装置2とから構
成されるシステムにおける該各装置2からのアラーム情
報を収集し分析して警報を発生するアラーム収集装置3
において、 該アラーム収集装置3における各アラーム収集ポイン
トとアラームの種類との対応関係を定義するデータを格
納するデータ格納領域4を設け、 前記各装置2からアラーム情報を受信したとき該デー
タ格納領域4のデータを参照して警報を発生するように
したことを特徴とするアラーム収集方式としての構成を
有する。Accordingly, the configuration of the present invention is as described below. That is, an alarm collection device 3 that collects and analyzes alarm information from each device 2 in a system including a main device 1 and a number of devices 2 attached thereto and generates an alarm.
A data storage area 4 for storing data that defines the correspondence between each alarm collection point and the type of alarm in the alarm collection device 3, and when the alarm information is received from each of the devices 2, the data storage area 4 And generating an alarm by referring to the data of (1).
或いはまた、前記データ格納領域4におけるデータが
本体装置1から受信して格納したものであることを特徴
とするアラーム収集方式としての構成を有する。Alternatively, there is provided a configuration as an alarm collection system, wherein data in the data storage area 4 is received from the main unit 1 and stored.
本体装置1とこれに付随する多数の装置2とから構成
されるシステムにおける該各装置2からのアラーム情報
を収集し分析して警報を発生するアラーム収集装置3に
おいて、データ格納領域4を設けて、このアラーム収集
装置3における各アラーム収集ポイントとアラームの種
類との対応関係を定義するデータを格納する。A data storage area 4 is provided in an alarm collection device 3 that collects and analyzes alarm information from each device 2 in a system including a main device 1 and a number of devices 2 attached thereto and generates an alarm. And data defining the correspondence between each alarm collection point in the alarm collection device 3 and the type of alarm.
そして上記の多数の装置2からアラーム情報を受信し
たとき、このデータ格納領域4のデータを参照して分析
し、必要に応じて警報を発生するようにする。When alarm information is received from a large number of the devices 2, the data is analyzed with reference to the data in the data storage area 4, and an alarm is generated if necessary.
従って監視対象となる各装置2からのアラーム情報
と、その情報を収集するアラーム収集装置3の収集ポイ
ントとの対応関係が、局データに応じて可変になり柔軟
な対応が可能となって、アラーム収集ポイントを効率的
に使用できるようになる。Accordingly, the correspondence between the alarm information from each device 2 to be monitored and the collection point of the alarm collection device 3 that collects the information can be changed according to the station data, and the correspondence can be flexibly set. Collection points can be used efficiently.
第2図は本発明の実施例としてのアラーム収集方式の
模式的構成図を示したものである。第5図におけると同
じ部分を同じ番号である。(1)〜(26)はアラーム収
集ポイントを示し、14は局データ領域を示す。FIG. 2 shows a schematic configuration diagram of an alarm collection system as an embodiment of the present invention. The same parts as those in FIG. 5 have the same numbers. (1) to (26) indicate alarm collection points, and 14 indicates a station data area.
第2図において、装置A〜Zからのアラーム情報は工
事布線架11を経てそれぞれアラーム収集ポイント(1)
〜(26)に導かれるアラーム収集装置12においては、ア
ラーム収集ポイント(1)〜(26)と特定の種類のアラ
ームを受け入れるべき入力との対応関係は固定的に定め
られず、アラーム収集装置12内の局データ領域14に設定
されている局データに対応して定義されるように構成さ
れている。アラーム収集装置12においてはアラーム情報
を受信したとき、このようにして予め定められた情報を
参照して受け入れたアラーム情報を分析し、所要の警報
の発生等の処理を行うとともに、分析結果の情報を本体
の中央処理装置13に送る。中央処理装置はこれによって
アラームに対応して予め定められている処理を行う。In FIG. 2, the alarm information from the devices A to Z is sent to the alarm collection point (1) via the construction wiring frame 11 respectively.
In the alarm collection device 12 guided to (26), the correspondence between the alarm collection points (1) to (26) and the input to accept a specific type of alarm is not fixed, and the alarm collection device 12 It is configured so as to be defined corresponding to the station data set in the station data area 14 within. When receiving the alarm information, the alarm collection device 12 analyzes the received alarm information with reference to the predetermined information in this manner, performs processing such as generation of a required alarm, and information on the analysis result. To the central processing unit 13 of the main body. The central processing unit thereby performs a predetermined process corresponding to the alarm.
第3図はアラーム収集装置12に設定される局データの
一例を示す図である。収集ポイント(1)〜(26)に対
する対応アラームとして、装置A〜Zのアラームが設定
されていることが示されている。FIG. 3 is a diagram showing an example of station data set in the alarm collection device 12. As shown in FIG. It is shown that alarms of the devices A to Z are set as corresponding alarms for the collection points (1) to (26).
局データとして設定されるデータの種類は任意であ
り、各装置A〜Zのそれぞれの障害等のアラームや、シ
ステム全体の温度警報,火災警報等の各種のアラームを
対象として設定することができる。The type of data set as the station data is arbitrary, and can be set for various types of alarms such as an alarm such as a failure of each of the devices A to Z and a temperature alarm and a fire alarm of the entire system.
第4図は本発明のアラーム収集方式の具体的構成例を
示す図である。第2図におけると同じ部分を同じ番号で
示す。15は磁気テープ装置、16はチャネル制御装置、17
は局データ格納領域である。FIG. 4 is a diagram showing a specific configuration example of the alarm collection system of the present invention. The same parts as in FIG. 2 are indicated by the same numbers. 15 is a magnetic tape unit, 16 is a channel control unit, 17
Is a station data storage area.
第4図において、アラーム収集装置12における局デー
タ領域14に設定すべき局データは、磁気テープ装置15に
予め記録されている。局のシステム立ち上げ時におい
て、中央処理装置13はチャネル制御装置16を介して磁気
テープ装置15を制御して、記録されている局データを読
み出す。読み出された局データは中央処理装置13におけ
る局データ格納領域17に格納される。局データ格納領域
17に格納されたデータは、さらに中央処理装置13を経て
アラーム収集装置12に転送されて、局データ領域14に格
納される。In FIG. 4, station data to be set in the station data area 14 in the alarm collection device 12 is recorded in the magnetic tape device 15 in advance. When the station system starts up, the central processing unit 13 controls the magnetic tape device 15 via the channel control device 16 to read out the recorded station data. The read station data is stored in the station data storage area 17 of the central processing unit 13. Station data storage area
The data stored in 17 is further transferred to the alarm collection device 12 via the central processing unit 13 and stored in the station data area 14.
アラーム収集装置12は、収集ポイント(1)〜(26)
に入力されたアラーム情報に対応して、局データ領域14
に設定されている局データを参照して、アラーム情報の
分析と警報発生等を行い、中央処理装置13は解析結果に
応じてアラームに対応して所定の処理を行う。The alarm collection device 12 has collection points (1) to (26).
Corresponding to the alarm information input to the station data area 14
The central processing unit 13 performs analysis of alarm information, generation of an alarm, and the like with reference to the station data set in, and performs predetermined processing in response to the alarm in accordance with the analysis result.
なお本発明のアラーム収集方式において、アラーム収
集装置12おける局データの設定方式としては、磁気テー
プ装置15に限るものでなく、例えばキーボードによる手
動設定等他の任意の方法によってもよいことはいうまで
もない。Note that, in the alarm collection method of the present invention, the station data setting method in the alarm collection device 12 is not limited to the magnetic tape device 15, but may be any other method such as manual setting using a keyboard. Nor.
本発明のアラーム収集方式によれば、交換機等のシス
テムにおいて、監視対象となる各装置からアラーム情報
と、その情報を収集するアラーム収集装置の収集ポイン
トとの対応関係を、局データに応じて可変にするように
したので柔軟な対応が可能となり、アラーム収集ポイン
トを効率的に使用できるようになる。従ってアラーム収
集ポイントを構成するハードウェア量を節約することが
でき、また工事条件を柔軟にすることができるので、工
事経費を節減することが可能になる。According to the alarm collection method of the present invention, in a system such as an exchange, the correspondence between the alarm information from each device to be monitored and the collection point of the alarm collection device that collects the information can be changed according to the station data. , Flexible response is possible, and the alarm collection point can be used efficiently. Therefore, the amount of hardware constituting the alarm collection point can be saved, and the construction conditions can be made flexible, so that construction costs can be reduced.
第1図は本発明のアラーム収集方式の原理的構成図、 第2図は本発明の実施例としてアラーム収集方式の模式
的構成図、 第3図はアラーム収集装置に設定される局データの一例
を示す図、 第4図は本発明のアラーム収集方式の具体的構成図を示
す図、 第5図は従来のアラーム収集方式の模式的構成図であ
る。 1……本体装置 2……多数の装置 3,12……アラーム収集装置 4……データ格納領域 11……工事布線架 13……中央処理装置 14……局データ領域 15……磁気テープ領域 16……チャネル制御装置 17……局データ格納領域FIG. 1 is a diagram showing the basic configuration of the alarm collection system of the present invention, FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the alarm collection system as an embodiment of the present invention, and FIG. 3 is an example of station data set in the alarm collection device. FIG. 4 is a diagram showing a specific configuration of the alarm collection system of the present invention, and FIG. 5 is a schematic configuration diagram of a conventional alarm collection system. 1 ... Main unit 2 ... Many devices 3,12 ... Alarm collection device 4 ... Data storage area 11 ... Construction wiring frame 13 ... Central processing unit 14 ... Station data area 15 ... Magnetic tape area 16 Channel controller 17 Station data storage area
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 芦原 秀一 福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目5番 1号 富士通九州通信システム株式会社 内 (72)発明者 山本 国夫 福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目5番 1号 富士通九州通信システム株式会社 内 (72)発明者 足立 博 福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目5番 1号 富士通九州通信システム株式会社 内 (56)参考文献 特開 昭59−202594(JP,A) ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Shuichi Ashihara 1-1-1, Hakata-ekimae, Hakata-ku, Fukuoka, Fukuoka Prefecture Inside (72) Inventor Kunio Yamamoto Hakata-ekimae, Hakata-ku, Fukuoka City, Fukuoka Prefecture 1-5-1 1-1 Fujitsu Kyushu Communication System Co., Ltd. (72) Hiroshi Adachi 1-5-1, Hakata-ekimae, Hakata-ku, Fukuoka-shi, Fukuoka Prefecture Inside Fujitsu Kyushu Communication System Co., Ltd. (56) References -202594 (JP, A)
Claims (2)
ら構成されるシステムにおける該各装置からのアラーム
情報を収集し分析して警報を発生するアラーム収集装置
において、 該アラーム収集装置における各アラーム収集ポイントと
アラームの種類との対応関係を定義するデータを可能す
るデータ格納領域を設け、 前記各装置からアラーム情報を受信したとき該データ格
納領域のデータを参照して警報を発生するようにしたこ
とを特徴とするアラーム収集方式。An alarm collection device for collecting and analyzing alarm information from each device in a system constituted by a main unit and a number of devices attached thereto and generating an alarm, wherein each of the alarm collection devices includes A data storage area for storing data defining the correspondence between the alarm collection point and the type of alarm is provided, and when an alarm information is received from each device, an alarm is generated by referring to the data in the data storage area. An alarm collection method characterized by the following.
装置から受信して格納したものであることを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載のアラーム収集方式。2. The alarm collection method according to claim 1, wherein data in said data storage area is received from a main unit and stored.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62326430A JP2610916B2 (en) | 1987-12-23 | 1987-12-23 | Alarm collection method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62326430A JP2610916B2 (en) | 1987-12-23 | 1987-12-23 | Alarm collection method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01166298A JPH01166298A (en) | 1989-06-30 |
JP2610916B2 true JP2610916B2 (en) | 1997-05-14 |
Family
ID=18187711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62326430A Expired - Lifetime JP2610916B2 (en) | 1987-12-23 | 1987-12-23 | Alarm collection method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2610916B2 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0632147B2 (en) * | 1983-04-30 | 1994-04-27 | 松下電工株式会社 | Fire alarm system |
JPS6091497A (en) * | 1983-10-21 | 1985-05-22 | シャープ株式会社 | Transmitter for indoor security system |
-
1987
- 1987-12-23 JP JP62326430A patent/JP2610916B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01166298A (en) | 1989-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2833960B2 (en) | Network monitoring information collection method | |
JP2610916B2 (en) | Alarm collection method | |
JP2519276B2 (en) | Failure information collection processing method | |
JP3852636B2 (en) | Status data collection method and control device | |
JPH03266100A (en) | Multiple condition setting alarm monitoring system | |
JPH06208485A (en) | Fault monitoring system | |
JPH04329098A (en) | Remote monitor | |
JPH07219800A (en) | Data equalization method for control arithmetic unit and control arithmetic unit therefor | |
JP2000010604A (en) | Digital controller in plant control system | |
JP3546517B2 (en) | Status display method | |
JPH10207532A (en) | Monitor and control equipment | |
JP2788344B2 (en) | Plant abnormality diagnosis device | |
JPH08179816A (en) | Distributed control system | |
JPH02104099A (en) | Data communication method | |
JPH05292188A (en) | Fault information noticing system for electronic exchange | |
JP2778343B2 (en) | Monitoring and control equipment | |
El Hadidi et al. | Software For On-Line Monitoring Of E10-B Telephone Exchange | |
JPS61128328A (en) | automatic display screen recording device | |
JP2000138679A (en) | Synchronous control method between multiple control devices in distributed control system | |
JPS6113343A (en) | Console device | |
JPS58182771A (en) | Signal bus monitor system | |
JPS6175652A (en) | Zoom fault retrieval system | |
JPH07194029A (en) | Centralized monitoring controller | |
JPH05314044A (en) | Console message answer inputting method in distributed system | |
JPS594057U (en) | inventory management system |