JP2606980B2 - 外科用クリップ - Google Patents
外科用クリップInfo
- Publication number
- JP2606980B2 JP2606980B2 JP3100118A JP10011891A JP2606980B2 JP 2606980 B2 JP2606980 B2 JP 2606980B2 JP 3100118 A JP3100118 A JP 3100118A JP 10011891 A JP10011891 A JP 10011891A JP 2606980 B2 JP2606980 B2 JP 2606980B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- angle
- leg
- surgical clip
- clip
- straight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/064—Surgical staples, i.e. penetrating the tissue
- A61B17/0644—Surgical staples, i.e. penetrating the tissue penetrating the tissue, deformable to closed position
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S227/00—Elongated-member-driving apparatus
- Y10S227/902—Surgical clips or staples
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Prostheses (AREA)
Description
このクリップは連結部とこの連結部からクリップの対称
軸の両側方に向けて延在する2つの脚部からなり、各脚
部は連結部から突出して円弧に沿って延在する部分を有
し、この弧状部分から切刃部を有する直線自由端部分が
延在されている。現在は通常、この種のクリップが外科
上の皮膚周縁部の縫合のために使用されている。
76 744号公報、欧州特許第A−0 284 34
5号公報、米国特許第A−3 643 851号公報お
よび米国特許第A−4174−057号公報には、使用
時前の非変形時には単純なU−形状を有し、したがって
最も経済的に生産できる外科用クリップが開示されてい
る。この種のU−クリップは、縫合されるべき傷口周縁
部に対して効果的な適応と外転(eversion)と
を提供する。しかしながら、この種のクリップの欠点
は、クリップを差し込んで傷口周縁部を把持する際に、
切刃部が皮膚および組織内に外傷溝を切り開き、炎症を
引き起こし勝ちなことである。またこの種のクリップ
は、その取り外し時にクリップが拡開されて組織を破壊
し、すでに治癒されている傷口周縁部を開口し勝ちであ
る。
有するいわゆる“Dクリップ”は、独国特許第A−2
625 991号公報、独国特許第A−3 204 5
32号公報、第A−1 910 688号公報および米
国特許第A−4 321 002号公報に開示されてお
り、これらは、上述の欠点に関する限りにおいてはより
良い結果を提供する。この種のクリップの本質的な特徴
は、クリップが差し込まれる際に非外傷性の溝を確実に
形成できるように、クリップの脚部が弧状に形成されて
いることである。
において、以下述べるように大きな不利を有することが
判明した。元来、傷跡が良好に形成されるためには、傷
口は表皮の下部層(胚芽層)から治癒され初めかつ奇形
を隆起させることなく進展されなければならない。ま
た、中間皮膚層および最下層皮膚層すなわち皮下層とし
ての真皮の近位は、可能な限り、無−張力的でなければ
ならない。この目的のために、外科医は傷口周縁部にお
ける上部皮膚層を先ず切開して、下部胚芽層に近接する
領域内にV−形状の分割部を刃先で形成する。しかる
に、この傷口周縁部部位(一般に外転と称される)は、
傷口を閉じた後幾日かは保持されなければならないの
で、縫合手段によって固定される。しかるに“D−クリ
ップ”を用いる場合には、所望の外転が維持されないこ
とが判明した。このことは、クリップの湾曲脚部が組織
内において充分な保持力を発揮することができず、この
ため傷口周縁部がクリップの脚部上に盛り上がり勝ちに
なることによる。なお、両周縁部が一様にクリップ脚部
上に盛り上がる場合には、その結果は、望ましいことで
はないにしても傷口の治癒に関する限り許容されるが、
それにしても相当に大きな傷跡が露呈されることにな
る。
脚部上において反対方向へあるいは異なる大きさで置換
される場合には、傷口周縁部は治癒にしたがって段状に
形成され、この結果傷跡が人目につき易くなるであろ
う。3つの上部皮膚層は互いに整列されないので、組織
自体が皮膚から不均整となり、相当に大きな傷跡が形成
されるであろう。
ップ”は傷口周縁部の反転を保持できるとしても外傷な
しには差し込みあるいは除去することができず、一方、
“D−クリップ”は一般に外傷なしに使用することがで
きるが傷口周縁部の永久反転を提供することができな
い、と言うことができるであろう。
プ”は、さらに、種々の傷口周縁部に対しては適合でき
ないという不利を有する。殊に、例えば人工腰関節の内
移植のような整形手術においては、傷口周縁部は手術用
具の大きな機械的応力を負荷されるので、通常の皮膚切
開時の周縁部におけるよりも以上に腫れ上がるが、この
ような腫れ上がりにより、挿入されたクリップの脚部が
皮膚の圧力によって引き離されるように押圧され、クリ
ップおよびしたがって傷口が部分的に再開口されるに至
る。
めの手段】本発明は、種々の傷口周縁部に対して適合す
ることができ、そして、完全に変形されていない状態、
すなわち完全に閉じられていない状態においても充分な
保持力を有するような外科用クリップを提供することを
意図するものであるが、このような適用は、実質的に腫
れ上がった傷口組織の場合においてのみならず、例えば
移植皮膚を固定する際に下部真皮に対して不必要な損傷
を避けることが重要であるような場合に、必要とされる
ものである。本発明は、また、経済的に製造することが
でき、かつ傷口周縁部を一般に非外傷的に癒着できると
同時に永久反転することができる外科用クリップを提供
することを意図する。本発明によれば、その外科用クリ
ップにおける脚部の直線部分は、この外科用クリップの
対称軸線に関して25°≦α≦10°の角度αに設定さ
れる。
作られる刺通溝の幅に直接影響するが、このことは、ク
リップが差し込まれる時に脚部の弧状部分が直線部分に
続き、この時原則的にはクリップの直径に対応する直径
の非外傷性溝のみが形成されるからである。
大きくなり、これらは部分的には外傷的に形成される。
しかしながら、角度αが増大すると、クリップの脚部は
より強固に組織内に係止され、そして傷口周縁部は、ク
リップ脚部上への盛り上りをより効果的に抑制される。
少くも極く僅かに変形されるクリップ手段により傷口周
縁部を結合することにより種々の傷口周縁部に適用でき
る可能性は、角度αの大きさによっては比較的影響され
ない。
キヤッド(CAD)の研究によれば、角度は2.5°乃
至10°の範囲内にあるべきであり、殊に7°乃至7.
5°の範囲で良好な結果が得られることが示されてい
る。
く適用される場合には、その角度αは一般に小さく、4
°乃至6°の範囲内に、殊に好適には5°に設定される
であろう。
とは(絶対値で±15%程度変更することができる)、
幅狭の刺通溝を提供すると共に外傷的な差し込みを広く
防止し、一方、傷口周縁部の安定な固定と一様な反転と
を提供する。
と脚部の弧状部分との間にはスムーズな移行部分が設定
される。脚部の弧状部分と直線部分との間も同様にスム
ーズな移行部分を有し、そしてこの移行部分に捩れ部を
形成することができる。脚部の弧状部分が延在する角度
β、すなわち、クリップの脚部弧状部分の円弧半径中心
点および連結部を通る仮想垂直線と、脚部の弧状部分お
よび直線部分間の移行点との間で計測される角度βは、
80°≦β≦100°に設定することができる。
用いられるクリップは、直線連結部1とこの連結部1の
両端部から突出する脚部2および3とからなり、脚部2
および3はその連結部1との反対側に、傷口周縁部を把
持する切刃部4および5をそれぞれ有する。脚部2およ
び3はそれぞれ弧状部分6および7を有し、これらは半
径R(図2)の円弧で角度βに亘って連結部1から延在
する。脚部2および3はそれぞれ直線部分8および9を
有し、これらはそれぞれ弧状部分6および7の端部から
連結部1の反対側へ延在し、そしてそれぞれ切刃部4お
よび5を含む。各直線部分は長さS1(図2)に亘って
延在する。
直線部分8および9に円滑に移行する移行部分を有す
る。部分8および9は、クリップの対称平面10および
/もしくはこれと平行な平面11に対して角度αに設定
されている。各部分8および9の中心軸線の仮想延長線
12は、大きさ2.5°≦α≦10°の範囲内の角度α
で前記平面と交差する。このように、角度αは2.5°
乃至10°の範囲内に設定されている。狭い角度範囲
α、例えば7°乃至7.5°が、前述した特定の適用に
対しては好適である。
8との間ならびに弧状部分7と脚部3直線部分9との間
の移行部分を通って延在し、仮想垂直線13と仮想直線
14とによって画定される。仮想垂直線13は半径中心
点15に交差すると共に連結部1に直交するこの場合、
脚部2および3のそれぞれの弧状部分6および7と連結
部1との間の移行部分がスムーズである場合には、垂直
線13は前記移行部分においてクリップと交差する。
される大きさにある程度関連するとは言え、80°≦β
≦100°の範囲内に設定されるべきある。角度αおよ
びβは、各脚部2および3の弧状部分と直線部分との間
の移行部分に捩じれ部16(図5)を形成することによ
り、整合される。この方法は、殊に角度βが90°以下
の場合もしくはこれより僅かに大きい場合に適用可能で
ある。角度αは、何れにせよ、捩じれ部16の広がりを
選定することにより設定される。
それぞれ長さS1に亘って延在し、そしてこれらはそれ
ぞれ傾斜した切刃部4あるいは5とならびにクリップと
同じ断面積を有する部分とを有する。しかしながら、各
直線部分8および9は、それぞれの切刃部4あるいは5
の長さに対応する長さS2(図2)を延長する限り短く
ても良い。
知であるので、ここでは説明を省略する。適宜に設計さ
れたこの種の機械により、クリップは、使用に際して図
3に示されるような部分的に閉じられた状態に意図的に
変形された上で、例えば傷口周縁部のための種々の適応
や皮膚移植の固定のために適用される。
込まれている状態を示す。図4から明らかなように、傷
口周縁部17および18(図式的に示されている)は反
転されており、そしてクリップの直線部分が上部組織を
支持して前記周縁部の反転を維持しており、これにより
組織が脚部上へ盛り上がって反転が消滅される可能性を
無くしている。もし発生するとすれば、脚部は完全に弧
状に形成されるであろう。
図である。
図である。
閉じられた状態を示す立面図である。
図である。
Claims (9)
- 【請求項1】対称軸を有しかつ連結部とこの連結部から
前記対称軸のそれぞれ一側方上へ延在する2つの脚部と
からなり、各脚部は連結部から突出されて円弧状に延在
する部分を有し、この弧状部分から切刃部を有する直線
自由端部分が延在する外科用クリップにおいて、各直線
部分は前記対称軸に対して2.5°乃至10°の範囲内
の角度に設定されていることを特徴とする外科用クリッ
プ。 - 【請求項2】前記角度は前記対称軸線に対して7°乃至
7.5°の範囲内に設定されている請求項1記載の外科
用クリップ。 - 【請求項3】前記角度は前記対称軸線に対して4°乃至
6°の範囲内に設定されている請求項1記載の外科用ク
リップ。 - 【請求項4】前記角度は前記対称軸線に対して5°の角
度に設定されている請求項1記載の外科用クリップ。 - 【請求項5】連結部は直線である請求項1記載の外科用
クリップ。 - 【請求項6】脚部の弧状部分と連結部との間はスムーズ
な移行部分からなる請求項1記載の外科用クリップ。 - 【請求項7】脚部の弧状部分と直線自由端部との間はス
ムーズな移行部分からなる請求項1記載の外科用クリッ
プ。 - 【請求項8】脚部は、この脚部の弧状部分と前記直線部
分との間の移行部分に捩れ部を形成されている請求項1
記載の外科用クリップ。 - 【請求項9】各脚部の弧状部分が延在する角度は、前記
弧状部分の円弧の半径中心点および連結部の接続部を通
る仮想垂直線と前記脚部の前記弧状部分および直線部分
の接続仮想線との間で計測した際に、80°乃至100
°の範囲内に設定される請求項1記載の外科用クリッ
プ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4014653:7 | 1990-05-08 | ||
DE4014653A DE4014653A1 (de) | 1990-05-08 | 1990-05-08 | Chirurgische klammer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04227245A JPH04227245A (ja) | 1992-08-17 |
JP2606980B2 true JP2606980B2 (ja) | 1997-05-07 |
Family
ID=6405906
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3100118A Expired - Lifetime JP2606980B2 (ja) | 1990-05-08 | 1991-05-01 | 外科用クリップ |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5147381A (ja) |
EP (1) | EP0456964B1 (ja) |
JP (1) | JP2606980B2 (ja) |
AT (1) | ATE111709T1 (ja) |
AU (1) | AU626145B2 (ja) |
DE (2) | DE4014653A1 (ja) |
ES (1) | ES2063985T3 (ja) |
Families Citing this family (73)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5258009A (en) * | 1992-06-30 | 1993-11-02 | American Cyanamid Company | Malleable, bioabsorbable,plastic staple having a knotted configuration; and method and apparatus for deforming such staple |
US6287322B1 (en) | 1995-12-07 | 2001-09-11 | Loma Linda University Medical Center | Tissue opening locator and everter and method |
US6004341A (en) * | 1996-12-05 | 1999-12-21 | Loma Linda University Medical Center | Vascular wound closure device |
US6524326B1 (en) | 1995-12-07 | 2003-02-25 | Loma Linda University Medical Center | Tissue opening locator and everter and method |
US6425901B1 (en) | 1995-12-07 | 2002-07-30 | Loma Linda University Medical Center | Vascular wound closure system |
US9579091B2 (en) | 2000-01-05 | 2017-02-28 | Integrated Vascular Systems, Inc. | Closure system and methods of use |
US6391048B1 (en) | 2000-01-05 | 2002-05-21 | Integrated Vascular Systems, Inc. | Integrated vascular device with puncture site closure component and sealant and methods of use |
US6461364B1 (en) | 2000-01-05 | 2002-10-08 | Integrated Vascular Systems, Inc. | Vascular sheath with bioabsorbable puncture site closure apparatus and methods of use |
US6942674B2 (en) | 2000-01-05 | 2005-09-13 | Integrated Vascular Systems, Inc. | Apparatus and methods for delivering a closure device |
US8758400B2 (en) | 2000-01-05 | 2014-06-24 | Integrated Vascular Systems, Inc. | Closure system and methods of use |
US7842068B2 (en) | 2000-12-07 | 2010-11-30 | Integrated Vascular Systems, Inc. | Apparatus and methods for providing tactile feedback while delivering a closure device |
US6890342B2 (en) | 2000-08-02 | 2005-05-10 | Loma Linda University | Method and apparatus for closing vascular puncture using hemostatic material |
ZA200006432B (en) | 2000-09-08 | 2000-12-08 | Christy Cummins | Surgical micro-stapling instrument. |
US6582452B2 (en) | 2000-09-08 | 2003-06-24 | James Coleman | Surgical stapler |
US6626918B1 (en) | 2000-10-06 | 2003-09-30 | Medical Technology Group | Apparatus and methods for positioning a vascular sheath |
US8690910B2 (en) | 2000-12-07 | 2014-04-08 | Integrated Vascular Systems, Inc. | Closure device and methods for making and using them |
US6695867B2 (en) | 2002-02-21 | 2004-02-24 | Integrated Vascular Systems, Inc. | Plunger apparatus and methods for delivering a closure device |
US7806904B2 (en) | 2000-12-07 | 2010-10-05 | Integrated Vascular Systems, Inc. | Closure device |
US6623510B2 (en) | 2000-12-07 | 2003-09-23 | Integrated Vascular Systems, Inc. | Closure device and methods for making and using them |
US7905900B2 (en) | 2003-01-30 | 2011-03-15 | Integrated Vascular Systems, Inc. | Clip applier and methods of use |
US7211101B2 (en) | 2000-12-07 | 2007-05-01 | Abbott Vascular Devices | Methods for manufacturing a clip and clip |
JP4526206B2 (ja) * | 2001-04-25 | 2010-08-18 | 株式会社トップ | 外科用ステープル |
IES20010547A2 (en) | 2001-06-07 | 2002-12-11 | Christy Cummins | Surgical Staple |
IES20010748A2 (en) * | 2001-08-09 | 2003-02-19 | Christy Cummins | Surgical Stapling Device and Method |
IES20010749A2 (en) * | 2001-08-09 | 2003-02-19 | Christy Cummins | Surgical Stapling Device |
WO2003101310A1 (en) | 2002-06-04 | 2003-12-11 | Christy Cummins | Blood vessel closure clip and delivery device |
IES20030490A2 (en) * | 2002-07-03 | 2004-01-14 | Paul Hooi | Surgical stapling device |
US7108710B2 (en) | 2002-11-26 | 2006-09-19 | Abbott Laboratories | Multi-element biased suture clip |
US8398656B2 (en) | 2003-01-30 | 2013-03-19 | Integrated Vascular Systems, Inc. | Clip applier and methods of use |
US7857828B2 (en) | 2003-01-30 | 2010-12-28 | Integrated Vascular Systems, Inc. | Clip applier and methods of use |
US8758398B2 (en) | 2006-09-08 | 2014-06-24 | Integrated Vascular Systems, Inc. | Apparatus and method for delivering a closure element |
US8202293B2 (en) | 2003-01-30 | 2012-06-19 | Integrated Vascular Systems, Inc. | Clip applier and methods of use |
US8821534B2 (en) | 2010-12-06 | 2014-09-02 | Integrated Vascular Systems, Inc. | Clip applier having improved hemostasis and methods of use |
US8905937B2 (en) | 2009-02-26 | 2014-12-09 | Integrated Vascular Systems, Inc. | Methods and apparatus for locating a surface of a body lumen |
DE10339794A1 (de) | 2003-08-28 | 2005-04-07 | Tecpharma Licensing Ag | Verabreichungsvorrichtung mit einer Schutzkappenabziehvorrichtung und einer Nadelschutzhülsenblockiereinrichtung |
IES20040368A2 (en) | 2004-05-25 | 2005-11-30 | James E Coleman | Surgical stapler |
DE102004036399A1 (de) * | 2004-07-23 | 2006-02-16 | Biotronik Vi Patent Ag | Biokompatibles und bioabsorbierbares Naht- und Klammermaterial für chirurgische Zwecke |
US8926633B2 (en) | 2005-06-24 | 2015-01-06 | Abbott Laboratories | Apparatus and method for delivering a closure element |
US8313497B2 (en) | 2005-07-01 | 2012-11-20 | Abbott Laboratories | Clip applier and methods of use |
US8920442B2 (en) | 2005-08-24 | 2014-12-30 | Abbott Vascular Inc. | Vascular opening edge eversion methods and apparatuses |
US9456811B2 (en) | 2005-08-24 | 2016-10-04 | Abbott Vascular Inc. | Vascular closure methods and apparatuses |
US20070060895A1 (en) | 2005-08-24 | 2007-03-15 | Sibbitt Wilmer L Jr | Vascular closure methods and apparatuses |
DE102006006315B4 (de) * | 2006-02-11 | 2008-04-17 | Shano, Majid, Dr. | Osteosynthese-Klammer |
US8808310B2 (en) | 2006-04-20 | 2014-08-19 | Integrated Vascular Systems, Inc. | Resettable clip applier and reset tools |
US8556930B2 (en) | 2006-06-28 | 2013-10-15 | Abbott Laboratories | Vessel closure device |
USD611144S1 (en) | 2006-06-28 | 2010-03-02 | Abbott Laboratories | Apparatus for delivering a closure element |
US8226681B2 (en) | 2007-06-25 | 2012-07-24 | Abbott Laboratories | Methods, devices, and apparatus for managing access through tissue |
JP5283209B2 (ja) * | 2007-11-29 | 2013-09-04 | マニー株式会社 | 医療用ステイプル |
US8893947B2 (en) | 2007-12-17 | 2014-11-25 | Abbott Laboratories | Clip applier and methods of use |
US20090157101A1 (en) | 2007-12-17 | 2009-06-18 | Abbott Laboratories | Tissue closure system and methods of use |
US7841502B2 (en) | 2007-12-18 | 2010-11-30 | Abbott Laboratories | Modular clip applier |
US9282965B2 (en) | 2008-05-16 | 2016-03-15 | Abbott Laboratories | Apparatus and methods for engaging tissue |
US8398676B2 (en) | 2008-10-30 | 2013-03-19 | Abbott Vascular Inc. | Closure device |
US8858594B2 (en) | 2008-12-22 | 2014-10-14 | Abbott Laboratories | Curved closure device |
US8323312B2 (en) | 2008-12-22 | 2012-12-04 | Abbott Laboratories | Closure device |
US9414820B2 (en) | 2009-01-09 | 2016-08-16 | Abbott Vascular Inc. | Closure devices, systems, and methods |
US9173644B2 (en) | 2009-01-09 | 2015-11-03 | Abbott Vascular Inc. | Closure devices, systems, and methods |
US9486191B2 (en) | 2009-01-09 | 2016-11-08 | Abbott Vascular, Inc. | Closure devices |
US9089311B2 (en) | 2009-01-09 | 2015-07-28 | Abbott Vascular Inc. | Vessel closure devices and methods |
US20100179589A1 (en) | 2009-01-09 | 2010-07-15 | Abbott Vascular Inc. | Rapidly eroding anchor |
US20100185234A1 (en) | 2009-01-16 | 2010-07-22 | Abbott Vascular Inc. | Closure devices, systems, and methods |
US20110054492A1 (en) | 2009-08-26 | 2011-03-03 | Abbott Laboratories | Medical device for repairing a fistula |
US8303624B2 (en) | 2010-03-15 | 2012-11-06 | Abbott Cardiovascular Systems, Inc. | Bioabsorbable plug |
US8758399B2 (en) | 2010-08-02 | 2014-06-24 | Abbott Cardiovascular Systems, Inc. | Expandable bioabsorbable plug apparatus and method |
US8603116B2 (en) | 2010-08-04 | 2013-12-10 | Abbott Cardiovascular Systems, Inc. | Closure device with long tines |
US8617184B2 (en) | 2011-02-15 | 2013-12-31 | Abbott Cardiovascular Systems, Inc. | Vessel closure system |
US9149276B2 (en) | 2011-03-21 | 2015-10-06 | Abbott Cardiovascular Systems, Inc. | Clip and deployment apparatus for tissue closure |
US8556932B2 (en) | 2011-05-19 | 2013-10-15 | Abbott Cardiovascular Systems, Inc. | Collapsible plug for tissue closure |
US9332976B2 (en) | 2011-11-30 | 2016-05-10 | Abbott Cardiovascular Systems, Inc. | Tissue closure device |
US9364209B2 (en) | 2012-12-21 | 2016-06-14 | Abbott Cardiovascular Systems, Inc. | Articulating suturing device |
WO2016075740A1 (ja) * | 2014-11-10 | 2016-05-19 | オリンパス株式会社 | 医療用ステープル |
JP6701233B2 (ja) * | 2016-01-14 | 2020-05-27 | オリンパス株式会社 | 医療用ステープル |
JP6803395B2 (ja) | 2016-11-18 | 2020-12-23 | オリンパス株式会社 | 医療用ステープラシステム |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4185762A (en) * | 1978-03-27 | 1980-01-29 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Medical stapling device |
US4321002A (en) * | 1978-03-27 | 1982-03-23 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Medical stapling device |
US4261244A (en) * | 1979-05-14 | 1981-04-14 | Senco Products, Inc. | Surgical staple |
US4399810A (en) * | 1979-11-28 | 1983-08-23 | Samuels Peter B | Skin clip and applier |
US4278091A (en) * | 1980-02-01 | 1981-07-14 | Howmedica, Inc. | Soft tissue retainer for use with bone implants, especially bone staples |
US4321001A (en) * | 1980-06-19 | 1982-03-23 | Peter Gruich | Fabricated industrial fastener |
DE3111996A1 (de) * | 1981-03-26 | 1982-10-14 | Lee, George S., 90021 Los Angeles, Calif. | Hautklammer und geraet zum setzen einer solchen klammer |
US4979954A (en) * | 1981-10-21 | 1990-12-25 | Owen Gwathmey | Staple suturing method |
DE3204532C2 (de) * | 1982-02-10 | 1983-12-08 | B. Braun Melsungen Ag, 3508 Melsungen | Chirurgische Hautklammer |
US4802478A (en) * | 1982-03-04 | 1989-02-07 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Medical staple and removal method |
US4583670A (en) * | 1983-12-23 | 1986-04-22 | Alfredo Alvarado | Surgical stapling |
US4607638A (en) * | 1984-04-20 | 1986-08-26 | Design Standards Corporation | Surgical staples |
EP0180820B1 (en) * | 1984-11-08 | 1991-01-23 | American Cyanamid Company | Surgical closure element |
US4887601A (en) * | 1987-11-06 | 1989-12-19 | Ophthalmic Ventures Limited Partnership | Adjustable surgical staple and method of using the same |
-
1990
- 1990-05-08 DE DE4014653A patent/DE4014653A1/de not_active Withdrawn
-
1991
- 1991-02-08 EP EP91101747A patent/EP0456964B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-02-08 DE DE59102997T patent/DE59102997D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-02-08 AT AT91101747T patent/ATE111709T1/de not_active IP Right Cessation
- 1991-02-08 ES ES91101747T patent/ES2063985T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1991-03-06 US US07/665,365 patent/US5147381A/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-03-13 AU AU72937/91A patent/AU626145B2/en not_active Expired
- 1991-05-01 JP JP3100118A patent/JP2606980B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5147381A (en) | 1992-09-15 |
DE59102997D1 (de) | 1994-10-27 |
AU626145B2 (en) | 1992-07-23 |
AU7293791A (en) | 1991-11-14 |
ES2063985T3 (es) | 1995-01-16 |
ATE111709T1 (de) | 1994-10-15 |
EP0456964A1 (de) | 1991-11-21 |
DE4014653A1 (de) | 1991-11-14 |
EP0456964B1 (de) | 1994-09-21 |
JPH04227245A (ja) | 1992-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2606980B2 (ja) | 外科用クリップ | |
CA1251113A (en) | Surgical microclip | |
US5766218A (en) | Surgical binding device and method of using same | |
US5409499A (en) | Biocompatible suture knot clip | |
EP0519704B1 (en) | Endoscopic suture clip | |
US5741283A (en) | Vessel and duct salvage device and method | |
US4418694A (en) | Non-metallic, bio-compatible hemostatic clips | |
US6524322B1 (en) | Anastomosis device | |
US6599318B1 (en) | Implantable support apparatus and method of using same | |
CA2197258C (en) | Surgical suture | |
US5423821A (en) | Sternal closure device | |
US4527562A (en) | Non-metallic, bio-compatible hemostatic clips | |
JPS5985653A (ja) | 非弾性、生体適合性止血クリツプ | |
PT91958A (pt) | Grampo oftalmico e instrumentos para a sua implantacao | |
CA2303692A1 (en) | Surgical loop with associated pledget for constricting an anatomic conduit | |
JPS63500074A (ja) | 創傷クランプ | |
JP2006505304A (ja) | 胸骨閉鎖装置及びその胸骨の部分間に間隔を保持するのを助長する方法 | |
US11246600B1 (en) | Surgical ligation clip with advanced incising means and bifurcated guide track | |
CN109363743B (zh) | 手术缝合线、缝合装置及心脏瓣膜或血管缝合装置 | |
Hohenleutner et al. | Intradermal buried vertical mattress suture as sole skin closure: evaluation of 149 cases. | |
JPH0451175B2 (ja) | ||
JP7305753B2 (ja) | 挿入体を有する変形可能な縫合ブリッジならびにそれを製造および使用する方法 | |
JPH05176937A (ja) | 内視鏡手術における縫合糸クリツプ | |
RU2336043C1 (ru) | Способ оперативного лечения разрыва ахиллова сухожилия | |
JP2001120562A (ja) | 組織保持体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213 Year of fee payment: 15 |