[go: up one dir, main page]

JP2604149Y2 - 建設車両のフェンダロック装置 - Google Patents

建設車両のフェンダロック装置

Info

Publication number
JP2604149Y2
JP2604149Y2 JP1993034508U JP3450893U JP2604149Y2 JP 2604149 Y2 JP2604149 Y2 JP 2604149Y2 JP 1993034508 U JP1993034508 U JP 1993034508U JP 3450893 U JP3450893 U JP 3450893U JP 2604149 Y2 JP2604149 Y2 JP 2604149Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fender
catcher
full
door
lock device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993034508U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0687157U (ja
Inventor
康彦 野沢
英夫 森永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP1993034508U priority Critical patent/JP2604149Y2/ja
Publication of JPH0687157U publication Critical patent/JPH0687157U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604149Y2 publication Critical patent/JP2604149Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は車両上部に開閉自在に
設けられたフェンダをロックする建設車両のフェンダロ
ック装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来ホイルローダのような装輪式の建設
車両には、図1に示すように車輪aの上方にフェンダb
が設けられている。このフェンダbはリヤフェンダcと
フルフェンダdより構成されていて、フルフェンダdは
エンジン室eの側面に開閉自在に設けられたドアfに取
付けられていて、ドアfとともに上下方向へ開閉できる
ようになっている。
【0003】またリヤフェンダcとフルフェンダdの間
には、図2に示すようなラッチgや図3に示すようなラ
ッチhが設けられている。図2に示すラッチgは掛け金
jとフックkより形成されていて、掛け金jをフックk
に掛けることによりリヤフェンダcとフルフェンダdの
間をロックし、掛け金jを起してフックkより外すこと
によりロックが解除できるように構成されている。
【0004】一方図3に示すラッチhはばねmにより付
勢された鉤状のキャッチャnを有していて、このキャッ
チャnがフェンダc側のストッパoに係合することによ
りフェンダcとフルフェンダdの間がロックされ、取手
pによりキャッチャnをストッパoより外すことにより
ロックが解除できるようになっている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかし前者のラッチg
では、リヤフェンダcとフルフェンダdを前後方向にロ
ックする構造のため、上下方向に対するロック力が弱
く、このためフェンダbに上下方向の力が作用すると外
れやすいと共に、エンジン室eのドアfを閉じる際、掛
け金jが伏状態にあるとフックkと干渉してラッチgが
破損する不具合があった。
【0006】また後者のラッチhは、エンジン室eのド
アfを開放する際、取手pを引いてキャッチャnをスト
ッパoより外しながらドアfを開放しなければならず、
操作性が悪い不具合があった。そして特にこの種の建設
車両は運転席の後部にエンジンがあり、かつタイヤの上
部にフェンダが設けてあるために、エンジンの点検,整
備にはフェンダを上部にしてドアを開閉させる必要があ
る。そこでこの考案はこれらの不具合を改善し、かつ上
記必要性を充足するためになされたものであって、操作
が容易で、かつフェンダを確実にロックできる建設車両
のフェンダロック装置を提供することをその目的とする
ものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この考案は上記目的を達
成するために、車体後部に設けられたエンジン室の両側
に、車輪の上方を覆うようにフェンダを設けると共に、
上記フェンダを車体側に取付けられたリヤフェンダと、
エンジン室の側面に上下方向に開閉自在に設けられたド
アに取付けられたフルフェンダより構成した建設車両に
おいて、上記リヤフェンダ及びフルフェンダの一方に、
フェンダの上面に設けられた取手により支軸を中心とし
て回動自在なキャッチャを、そして他方に上記キャッチ
ャが係合するストライカを設けると共に、一端をキャッ
チャのプレートに、他端をフルフェンダの内側に固着さ
れたブラケットのピンに係着したトグルばねを設け、上
記プレートに取付けられるキャッチャの一端を支軸より
上方に位置するようにし、上記キャッチャを反転自在な
トグルばねによりロック方向及びロック解除方向へ付勢
したものである。
【0008】
【作用】上記構成により、キャッチャをロック解除位置
に保持した状態でエンジン室のドアが開放できるため、
操作性が向上する。
【0009】
【実施例】この考案の一実施例を図4以下に示す図面を
参照して詳述する。図4において1は建設車両の車体
で、後部にエンジン室2が設けられており、エンジン室
2の両側に車輪3の上部を覆うようにフェンダ4が設け
られている。上記フェンダ4は車体1の両側に取付けら
れたリヤフェンダ4aと、エンジン室2の側面に上下方
向へ開閉自在に設けられたドア2aに取付けられたフル
フェンダ4bよりなり、これらリヤフェンダ4aとフル
フェンダ4bの間にこの考案のロック装置6が設けられ
ている。
【0010】上記ロック装置6は図5以下に示すよう
に、フルフェンダ4bの内側に固着されたブラケット7
に支軸8を介して回動自在に支承されたキャッチャ9を
有している。上記キャッチャ9は先端部に後述するスト
ライカ10に係合する切欠部9aを有する鉤状をなして
いて、一部にロック時フルフェンダ4bの上面と同一平
面となるプレート9bの一端側が固着されている。上記
プレート9bはフルフェンダ4bの上面に開口された角
孔4cを閉塞するように設けられていて他端側に取手9
cが固着されている。
【0011】また上記キャッチャ9のプレート9b側に
固着されたプレート9dにトグルばね13の一端が支軸
8より上部に係着されている。上記トグルばね13の他
端側は、キャッチャ9後方のブラケット7にピン14を
介して係着されていて、このトグルばね13によりキャ
ッチャ9がロック位置及びロック解除位置に保持される
ようになっっている。
【0012】一方リヤフェンダ4aの内側には、フルフ
ェンダ4bの下方にブラケット16が突設されていて、
このブラケット16の先端に上記ストライカ10が固着
されている。上記ストライカ10は丸棒によりほぼコ字
形に形成されていて、取付け板10aにより上記ブラケ
ット16に固着されており、フルフェンダ4bを閉じた
際フルフェンダ4b側に設けられたキャッチャ9の切欠
部9aが係合されるようになっている。
【0013】次に作用を説明すると、エンジン室2のド
ア2aが閉じられた状態では、フルフェンダ4b側に設
けられたキャッチャ9がリヤフェンダ4a側のストライ
カ10に図6の実線に示すように係合されて、リヤフェ
ンダ4aとフルフェンダ4bの間がロックされており、
キャッチャ9はトグルばね13によりロック方向へ付勢
されているため、走行中フェンダ4に作用する振動など
によりキャッチャ9がストライカ10より外れることが
なく、ローダ作業のように不整地での作業に用いて甚だ
好適である。
【0014】次にエンジン室2内を点検したり整備する
場合は、まず取手9cを引いて支軸8を中心にキャッチ
ャ9の図6に示す仮想線位置まで回動する。これによっ
てキャッチャ9がストライカ10より外れてロック解除
状態になると共に、トグルばね13が支軸8を越えてキ
ャッチャ9をロック解除方向へ付勢するよう反転させる
ため、取手9cを離してもキャッチャ9はロック解除位
置に保持される。これによって取手9cを離した状態で
ドア2aの開閉が行えるため、操作性が改善される。ま
た点検整備作業中にプレート9bが倒れてキャッチャ9
がロック状態になったのを知らずにドア2aを閉じて
も、ストライカ10によりキャッチャ9が回動されてロ
ック状態に復帰するため、キャッチャ9やストライカ1
0が破損される心配もない。
【0015】
【考案の効果】この考案は以上詳述したように、リヤフ
ェンダ及びフルフェンダの一方に、取手によりロック及
びロック解除位置へ回動自在なキャッチャを、そして他
方に上記キャッチャ係合するストライカを設けると共
に、一端をキャッチャのプレートに他端をブラケットの
ピンに係着したトグルばねを設け、上記プレートに取付
けられるキャッチャの一端を支軸より上方に位置するよ
うにし、上記キャッチャをトグルばねによりロック方向
及びロック解除方向へ付勢したことから、エンジン室の
ドアを開放する際キャッチャをロック解除位置に保持し
た状態でドアが開放でき、操作性が向上する。従ってエ
ンジンの点検,整備に際してフェンダが邪魔になること
がなくドアを開放できるので、運転席の後部にエンジン
がありかつタイヤの上部にフェンダを設けた建設車両に
用いて甚だ好適である。
【0016】またドア開放中にキャッチャがロック位置
になったのを知らずにドアを閉じても、キャッチャやス
トライカに無理な力が加わることがないため、これらが
破損することがないと共に、フェンダに走行中の振動な
どにより上下方向の力が作用しても、キャッチャがスト
ライカより外れる心配もない。さらに取手はフェンダの
上面側に設けられているため、車輪がはね上げた土砂な
どが付着することがないと共に、キャッチャやストライ
カはフェンダ内に設けられているため、フェンダ全体の
外観が損なわれることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のフェンダロック装置が設けられた建設車
両の側面図である。
【図2】従来のフェンダロック装置を示す説明図であ
る。
【図3】従来のフェンダロック装置を示す説明図であ
る。
【図4】この考案の一実施例になるフェンダロック装置
の設けられた建設車両の側面図である。
【図5】この考案の一実施例になるフェンダロック装置
の平面図である。
【図6】図5のX方向からの矢視図である。
【図7】図5のY方向からの矢視図である。
【符号の説明】
1 車体 2 エンジン室 2a ドア 3 車輪 4 フェンダ 4a リヤフェンダ 4b フルフェンダ 7 ブラケット 8 車軸 9 キャッチャ 9c 取手 9d プレート 10 ストライカ 13 トグルばね 14 ピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−32180(JP,A) 実開 昭61−172872(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62D 25/10 - 25/12

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体(1)後部に設けられたエンジン室(2)
    の両側に、車輪(3)の上方を覆うようにフェンダ(4)を設
    けると共に、上記フェンダ(4)を車体(1)側に取付けられ
    たリヤフェンダ(4a)と、エンジン室(2)の側面に上下方
    向に開閉自在に設けられたドア(2a)に取付けられたフル
    フェンダ(4b)より構成した建設車両において、上記リヤ
    フェンダ(4a)及びフルフェンダ(4b)の一方に、フェンダ
    (4)の上面に設けられた取手(9c)により支軸(8)を中心と
    して回動自在なキャッチャ(9)を、そして他方に上記キ
    ャッチャ(9)が係脱自在に係合するストライカ(10)を設
    けると共に、一端をキャッチャ(9)のプレート(9d)に
    他端をフルフェンダ(4b)の内側に固着されたブラケット
    (7)のピン(14)に係着したトグルばね(13)を設け、上記
    プレート(9d)に取付けられるキャッチャ(9)の一端を支
    軸(8)より上方に位置するようにし、上記キャッチャ(9)
    を反転自在なトグルばね(13)によりロック方向及びロッ
    ク解除方向へ付勢してなる建設車両のフェンダロック装
    置。
JP1993034508U 1993-06-02 1993-06-02 建設車両のフェンダロック装置 Expired - Fee Related JP2604149Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993034508U JP2604149Y2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 建設車両のフェンダロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993034508U JP2604149Y2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 建設車両のフェンダロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0687157U JPH0687157U (ja) 1994-12-20
JP2604149Y2 true JP2604149Y2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=12416208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993034508U Expired - Fee Related JP2604149Y2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 建設車両のフェンダロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2604149Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5538915B2 (ja) * 2010-01-15 2014-07-02 日本リフト株式会社 キャスタストッパ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0687157U (ja) 1994-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8056959B2 (en) Selectively removable side fairing for a vehicle
US6702360B1 (en) Tonneau cover mounting mechanism
US4825670A (en) Vehicle shift and radio security lock device
US4360228A (en) Bumper apparatus
JP2604149Y2 (ja) 建設車両のフェンダロック装置
JP3634745B2 (ja) 燃料タンク施錠装置
US20050126235A1 (en) Method and kit for securing an upwardly acting cargo container door
US20030167807A1 (en) Excavator lock
JP3080214U (ja) 自動車盗難防止装置
JP3086360U (ja) 牽引ピンの固定機構
JP2925448B2 (ja) 自動2・3輪車のスタンド装置
JPH0344598Y2 (ja)
JP2590976Y2 (ja) 建設機械のセフティロック装置
GB2558631A (en) Bike lock
JPH0327912Y2 (ja)
JP2509945Y2 (ja) 自動車におけるラジエ―タグリルの補強構造
GB2289452A (en) Vehicle clamps
JP2547987Y2 (ja) 建設機械のエンジンサイドドア装置
JP2581277Y2 (ja) 盗難防止用パネルカバー
JP2505034Y2 (ja) フォ―クリフトトラックのキャビン
JP2514210Y2 (ja) 運搬車の煽戸開閉機構
JP3008087U (ja) 盗難防止サイドブレーキレバー
DK9700001U3 (da) Tyveristop til biler - montering på trækkrog
JP2605178Y2 (ja) 建設機械の開閉カバーのロック装置
JPS5918044Y2 (ja) バン型自動車における荷箱用扉開閉ハンドル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees