JP2602933B2 - 電子写真用感光体 - Google Patents
電子写真用感光体Info
- Publication number
- JP2602933B2 JP2602933B2 JP63305104A JP30510488A JP2602933B2 JP 2602933 B2 JP2602933 B2 JP 2602933B2 JP 63305104 A JP63305104 A JP 63305104A JP 30510488 A JP30510488 A JP 30510488A JP 2602933 B2 JP2602933 B2 JP 2602933B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photoreceptor
- protective layer
- volume
- layer
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 title claims description 33
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 29
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 25
- -1 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 13
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 13
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 13
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 9
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 8
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000001630 Pyrus pyrifolia var culta Nutrition 0.000 description 4
- 240000002609 Pyrus pyrifolia var. culta Species 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 3
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 3
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 3
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BSYQEPMUPCBSBK-UHFFFAOYSA-N [F].[SiH4] Chemical compound [F].[SiH4] BSYQEPMUPCBSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N triethoxy(methyl)silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)OCC CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical group [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001343 alkyl silanes Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000006297 carbonyl amino group Chemical group [H]N([*:2])C([*:1])=O 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- MASBGDHNXNPHRP-UHFFFAOYSA-N dibutoxy-[2-(oxiran-2-ylmethoxy)ethyl]-propylsilane Chemical compound CCCCO[Si](CCC)(OCCCC)CCOCC1CO1 MASBGDHNXNPHRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMCFSHXKWIUQEP-UHFFFAOYSA-N diethoxy-[5-(oxiran-2-ylmethoxy)pentyl]silane Chemical compound C(C1CO1)OCCCCC[SiH](OCC)OCC KMCFSHXKWIUQEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000007857 hydrazones Chemical class 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005641 methacryl group Chemical group 0.000 description 1
- BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N methyltrimethoxysilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)OC BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000007978 oxazole derivatives Chemical class 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920000131 polyvinylidene Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical class [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- ZLGWXNBXAXOQBG-UHFFFAOYSA-N triethoxy(3,3,3-trifluoropropyl)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCC(F)(F)F ZLGWXNBXAXOQBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DENFJSAFJTVPJR-UHFFFAOYSA-N triethoxy(ethyl)silane Chemical compound CCO[Si](CC)(OCC)OCC DENFJSAFJTVPJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLGNHOJUQFHYEZ-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(3,3,3-trifluoropropyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCC(F)(F)F JLGNHOJUQFHYEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[2-(7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-yl)ethyl]silane Chemical compound C1C(CC[Si](OC)(OC)OC)CCC2OC21 DQZNLOXENNXVAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARKBFSWVHXKMSD-UHFFFAOYSA-N trimethoxysilylmethanamine Chemical compound CO[Si](CN)(OC)OC ARKBFSWVHXKMSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJDWSXMZWYSCDJ-UHFFFAOYSA-N tripropoxysilylmethanamine Chemical compound CCCO[Si](CN)(OCCC)OCCC OJDWSXMZWYSCDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKRDPEFKFJNXQM-UHFFFAOYSA-N vinylsilane Chemical class [SiH3]C=C UKRDPEFKFJNXQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/14—Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
- G03G5/147—Cover layers
- G03G5/14708—Cover layers comprising organic material
- G03G5/14713—Macromolecular material
- G03G5/14747—Macromolecular material obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- G03G5/14773—Polycondensates comprising silicon atoms in the main chain
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/14—Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
- G03G5/147—Cover layers
- G03G5/14708—Cover layers comprising organic material
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電子写真用感光体に開し、更に詳しくは表面
が著しく撥水性に富み、耐機械的摩耗性を備えた電子写
真用感光体に関するものである。
が著しく撥水性に富み、耐機械的摩耗性を備えた電子写
真用感光体に関するものである。
[従来の技術] 電子写真用感光体には所定の感度、電気的特性、光学
特性を持つていることと、さらに耐摩耗性及びクリーニ
ング性が要求される。感光体はトナーによる現像、紙と
の摩擦、クリーニング部材による摩擦などによつて表面
がキズつき易いため、まず耐摩耗性が重要である。他
方、クリーニング性は、感光体の表面に付着し、残留す
るトナー、紙粉の除去の容易性を決める性質であり、特
に高温下での像流れ等を改善し、鮮明な画像の形成のた
めに必要である。
特性を持つていることと、さらに耐摩耗性及びクリーニ
ング性が要求される。感光体はトナーによる現像、紙と
の摩擦、クリーニング部材による摩擦などによつて表面
がキズつき易いため、まず耐摩耗性が重要である。他
方、クリーニング性は、感光体の表面に付着し、残留す
るトナー、紙粉の除去の容易性を決める性質であり、特
に高温下での像流れ等を改善し、鮮明な画像の形成のた
めに必要である。
この像流れ現象は、高湿度環境下において感光体表面
が親水性で水を吸着し易い傾向の膜、或いはコロナ放電
によるイオンの表面吸着、転写による紙粉の付着によ
り、感光体の表面抵抗が著しく低下した場合等に発生す
る。
が親水性で水を吸着し易い傾向の膜、或いはコロナ放電
によるイオンの表面吸着、転写による紙粉の付着によ
り、感光体の表面抵抗が著しく低下した場合等に発生す
る。
通常の帯電、露光プロセスを経た感光体表面は、明
部、暗部で表面電位差が生じるが、前記した親水性の感
光体表面の場合は、この境界部で電荷が高い領域から低
い領域へ向つて横方向へ流れてしまい、境界部の電位が
平均化し、明確な境界部が画像に再現されず、結果とし
て像ボケ、像流れが生じるのである。
部、暗部で表面電位差が生じるが、前記した親水性の感
光体表面の場合は、この境界部で電荷が高い領域から低
い領域へ向つて横方向へ流れてしまい、境界部の電位が
平均化し、明確な境界部が画像に再現されず、結果とし
て像ボケ、像流れが生じるのである。
従来使用されている無機及び有機感光体表面は耐摩耗
性、クリーニング性の点において問題があるため、保護
層を設ける様々の方法が提案されている。
性、クリーニング性の点において問題があるため、保護
層を設ける様々の方法が提案されている。
保護層の材料としてシランカツプリング剤の加水分解
物が報告されている。この技術では、メチルトリメトキ
シシラン、ビニルロロシラン、γ−グリシドキシプロピ
ルトリメトキシシランなどアルコキシ基、アミノ基、メ
タアクリル基などを有するシラン化合物が使用されてい
る。
物が報告されている。この技術では、メチルトリメトキ
シシラン、ビニルロロシラン、γ−グリシドキシプロピ
ルトリメトキシシランなどアルコキシ基、アミノ基、メ
タアクリル基などを有するシラン化合物が使用されてい
る。
また、保護層に含フツ素シランカツプリング剤を含有
させる方法も最近提案されている(特開昭61−20595
0)。
させる方法も最近提案されている(特開昭61−20595
0)。
この方法では、熱可塑性樹脂、硬化型樹脂にフツ素化
合物、フツ素シランカツプリング剤を添加混合して保護
層とするものである。
合物、フツ素シランカツプリング剤を添加混合して保護
層とするものである。
[解決しようとする課題] 従来特許において、保護層にシランカツプリング剤の
加水分解物を用いた方法では、耐摩耗性はあるがクリー
ニング性に乏しく、また、含フツ素シランカツプリング
剤を用いた方法では、樹脂自体の硬度も低く、フツ素シ
ランカツプリング剤が単にブレンドされているだけで反
応していないために、クリーニング性は若干向上するも
のの逆に耐摩耗性に問題が出ている。
加水分解物を用いた方法では、耐摩耗性はあるがクリー
ニング性に乏しく、また、含フツ素シランカツプリング
剤を用いた方法では、樹脂自体の硬度も低く、フツ素シ
ランカツプリング剤が単にブレンドされているだけで反
応していないために、クリーニング性は若干向上するも
のの逆に耐摩耗性に問題が出ている。
本発明は、かかる従来技術の問題点を排除して著しい
耐摩耗性、クリーニング性に更に撥水性を付与させるべ
く、特定の化学構造の保護層を持つた電子写真用感光体
を提供しようとするものである。
耐摩耗性、クリーニング性に更に撥水性を付与させるべ
く、特定の化学構造の保護層を持つた電子写真用感光体
を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] すなわち、本発明者らは、感光体表面を耐摩耗性と同
時に著しいエネルギー表面状態すなわち撥水性にするこ
とにより、クリーニング性を向上させるべく、検討を重
ねた結果、保護層を特定の化学構造すなわち均質な化学
組成のパーフロロアルキル基を持つポリシロキサンから
なる層にすることにより、従来の問題点を解決すること
ができたのである。
時に著しいエネルギー表面状態すなわち撥水性にするこ
とにより、クリーニング性を向上させるべく、検討を重
ねた結果、保護層を特定の化学構造すなわち均質な化学
組成のパーフロロアルキル基を持つポリシロキサンから
なる層にすることにより、従来の問題点を解決すること
ができたのである。
その構成は、導電性支持体上に、光導電体及び絶縁保
護層を設けた電子写真感光体において、該保護層がパー
フロロアルキル基を含有するポリシロキサンからなる層
であることを特徴とするものである。
護層を設けた電子写真感光体において、該保護層がパー
フロロアルキル基を含有するポリシロキサンからなる層
であることを特徴とするものである。
本発明の感光体には、例えば導電性のアルミニウム、
銅、ステンレス銅などの金属性の支持体または表面にア
ルミニウム、パナジウムなどの薄膜層を持つ高分子樹脂
の絶縁材料からなる支持体が使用される。
銅、ステンレス銅などの金属性の支持体または表面にア
ルミニウム、パナジウムなどの薄膜層を持つ高分子樹脂
の絶縁材料からなる支持体が使用される。
導電性支持体上の光導電層にはセレン、セレンテルル
化合物、セレンヒ素化合物、硫化カドミウム、アモルフ
アスシリコンなどの無機光導電体のほか、有機光導電体
も用いることができる。光導電体においては、電荷発生
層の上に電荷移動層を積層した感光体或いは電荷移動層
の上に電荷発生層を積層させてもよく、該電荷発生層に
例えば金属フタロシアニン、アゾ系色素などの有機顔料
が使用され、この電荷発生層と支持体との間に、酸化ア
ルミニウムなどの金属酸化物やポリウレタン、セルロー
スなどの高分子材料などを使用したバリヤー層を設けて
もよい。電荷移動層の材料としてはポリビニルカルバゾ
ール、ポリビニリデンなどの高分子物質やヒドラゾン誘
導体、オキサゾール誘導体などの物質が使用され、これ
らはポリメチルメタクリレート、ポリカーボネート、ポ
リエステルなどの接着用材料と複合化して層を形成させ
てもよい。
化合物、セレンヒ素化合物、硫化カドミウム、アモルフ
アスシリコンなどの無機光導電体のほか、有機光導電体
も用いることができる。光導電体においては、電荷発生
層の上に電荷移動層を積層した感光体或いは電荷移動層
の上に電荷発生層を積層させてもよく、該電荷発生層に
例えば金属フタロシアニン、アゾ系色素などの有機顔料
が使用され、この電荷発生層と支持体との間に、酸化ア
ルミニウムなどの金属酸化物やポリウレタン、セルロー
スなどの高分子材料などを使用したバリヤー層を設けて
もよい。電荷移動層の材料としてはポリビニルカルバゾ
ール、ポリビニリデンなどの高分子物質やヒドラゾン誘
導体、オキサゾール誘導体などの物質が使用され、これ
らはポリメチルメタクリレート、ポリカーボネート、ポ
リエステルなどの接着用材料と複合化して層を形成させ
てもよい。
これら光導電層の上にパーフロロアルキル基を持つポ
リシロキサンからなる層を保護層として形成させる。本
発明のパーフロロアルキル基を持つポリシロキサンから
なる層は、撥水性の著しいパーフロロアルキルシランカ
ツプリング剤の加水分解物及びパーフロロアルキルシラ
ンカツプリング剤とシランカツプリング剤との混合加水
分解物の脱水縮合によって形成させることができる。
リシロキサンからなる層を保護層として形成させる。本
発明のパーフロロアルキル基を持つポリシロキサンから
なる層は、撥水性の著しいパーフロロアルキルシランカ
ツプリング剤の加水分解物及びパーフロロアルキルシラ
ンカツプリング剤とシランカツプリング剤との混合加水
分解物の脱水縮合によって形成させることができる。
パーフロロアルキルシランカツプリング剤としては、 CF3(CH2)2Si(OCH3)3、CF3(CF2)2(CH2)2Si(O
CH3)3、CF3(CF2)3(CH2)2Si(OCH3)、CF3CF2)
5(CH2)2Si(OCH3)3、CF3(CF2)7(CH2)2Si(OC
H3)、CF3(CH2)2Si(OC2H5)3、CF3(CF2)3(C
H2)2Si(OC2H5)3、CF3(CF2)9(CH2)2Si(OCH3)
3、 CF3(CF2)3COO(CH2)3Si(OCH3)3、CF3(CF2)6COO
(CH2)3Si(OCH2)3、CF3(CF2)3COS(CH2)3Si(OC
H3)3、CF3(CF2)6CONH(CH2)3Si(OCH3)3、CF
3(CF2)7(CH2)2S(CH2)2Si(OCH3)3、 などのパーフロロアルキルメトキシシラン、パーフロロ
アルキルエトキシシランなどがある。パーフロロアルキ
ルシランカツプリング剤と一緒に使用されるシランカツ
プリング剤としては、 CH3Si(OCH3)3、(CH3)2Si(OCH3)2、CH3Si(OC2H
5)3、(CH3)2Si(OC2H5)2、C2H5Si(OCH3)3、
(C2H5)2Si(OCH3)2、C2H5Si(OC2H5)3、(C2H5)
2Si(OC2H5)2、H2NCH2Si(OCH3)3、H2NCH2Si(OC2H
5)3、H2NCH2Si(OC3H7)3、H2NC3H6Si(OCH3)3、H
2NC3H6Si(OC2H5)3、H2NC3H6Si(OC4H9)3、H2NC2H4
NHC3H6Si(OCH3)3、などのエポキシシラン、アルキル
シラン、アミノシラン、ビニールシランである。
CH3)3、CF3(CF2)3(CH2)2Si(OCH3)、CF3CF2)
5(CH2)2Si(OCH3)3、CF3(CF2)7(CH2)2Si(OC
H3)、CF3(CH2)2Si(OC2H5)3、CF3(CF2)3(C
H2)2Si(OC2H5)3、CF3(CF2)9(CH2)2Si(OCH3)
3、 CF3(CF2)3COO(CH2)3Si(OCH3)3、CF3(CF2)6COO
(CH2)3Si(OCH2)3、CF3(CF2)3COS(CH2)3Si(OC
H3)3、CF3(CF2)6CONH(CH2)3Si(OCH3)3、CF
3(CF2)7(CH2)2S(CH2)2Si(OCH3)3、 などのパーフロロアルキルメトキシシラン、パーフロロ
アルキルエトキシシランなどがある。パーフロロアルキ
ルシランカツプリング剤と一緒に使用されるシランカツ
プリング剤としては、 CH3Si(OCH3)3、(CH3)2Si(OCH3)2、CH3Si(OC2H
5)3、(CH3)2Si(OC2H5)2、C2H5Si(OCH3)3、
(C2H5)2Si(OCH3)2、C2H5Si(OC2H5)3、(C2H5)
2Si(OC2H5)2、H2NCH2Si(OCH3)3、H2NCH2Si(OC2H
5)3、H2NCH2Si(OC3H7)3、H2NC3H6Si(OCH3)3、H
2NC3H6Si(OC2H5)3、H2NC3H6Si(OC4H9)3、H2NC2H4
NHC3H6Si(OCH3)3、などのエポキシシラン、アルキル
シラン、アミノシラン、ビニールシランである。
本発明には、パーフロロアルキルシランカツプリング
剤の単独加水分解による方法とシランカツプリング剤と
の混合加水分解の方法とがある。加水分解工程ではパー
フロアルキルシランカツプリング剤及びシランカツプリ
ング剤が、シラノール基を持つた化合物であるが、それ
を加熱して脱水結合させることにより、長鎖のポリシロ
キサンからなる層になる。シリケート構造体は、その組
成が下層から表面層まで均質なパーフロロアルキル鎖を
持つているため、感光体表面は離型性、撥水性に優れた
状態を保つことになる。そのため、転写後の残留トナー
の他に転写紙の紙粉、コロナ帯電などによる感光体の付
着物のクリーニング性が著しく向上し、なおかつ、耐摩
耗性に対して著しい効果があることが判明したのであ
る。
剤の単独加水分解による方法とシランカツプリング剤と
の混合加水分解の方法とがある。加水分解工程ではパー
フロアルキルシランカツプリング剤及びシランカツプリ
ング剤が、シラノール基を持つた化合物であるが、それ
を加熱して脱水結合させることにより、長鎖のポリシロ
キサンからなる層になる。シリケート構造体は、その組
成が下層から表面層まで均質なパーフロロアルキル鎖を
持つているため、感光体表面は離型性、撥水性に優れた
状態を保つことになる。そのため、転写後の残留トナー
の他に転写紙の紙粉、コロナ帯電などによる感光体の付
着物のクリーニング性が著しく向上し、なおかつ、耐摩
耗性に対して著しい効果があることが判明したのであ
る。
本発明では、保護膜中に含有されるパーフロロアルキ
ルシラカツプリング剤の効果が期待できる添加量として
は1〜100重量%が好ましい。0.5重量%以下であると、
本発明の効果が十分発揮されない。
ルシラカツプリング剤の効果が期待できる添加量として
は1〜100重量%が好ましい。0.5重量%以下であると、
本発明の効果が十分発揮されない。
また、本発明の保護層の膜厚は、0.1〜3μm、好ま
しくは、0.3〜2μmが適当である。
しくは、0.3〜2μmが適当である。
[実施例] 以下、実施例によつて本発明を更に具体的に説明する
が、本発明はその要旨を超えない限りその実施例に限定
されるものではない。
が、本発明はその要旨を超えない限りその実施例に限定
されるものではない。
実施例1 γ,γ,γ−トリフロロプロピルトリメトキシシラン
20容量部、水5容量部、これに1容量部の塩酸を添加
し、攪拌しながら加水分解反応を進行させる。ついでこ
れにメタノール75容量部を加え濃度を調整した。次にア
ルミニウム支持体上にセレン蒸着層を設けた公知の感光
体上に上記の溶液を塗布し、これを50℃24時間加熱し、
保護層を形成させた。この保護層の鉛筆硬度は6Hであつ
た。この保護層の厚さは1μmであつた。
20容量部、水5容量部、これに1容量部の塩酸を添加
し、攪拌しながら加水分解反応を進行させる。ついでこ
れにメタノール75容量部を加え濃度を調整した。次にア
ルミニウム支持体上にセレン蒸着層を設けた公知の感光
体上に上記の溶液を塗布し、これを50℃24時間加熱し、
保護層を形成させた。この保護層の鉛筆硬度は6Hであつ
た。この保護層の厚さは1μmであつた。
次に公知の方法で帯電、露光、現像、転写及びクリー
ニングから成る電子写真法に適用した結果、高温高湿下
で本発明の感光体は、12万枚後でも像流れなどの画像の
乱れもなく、良好な画質が得られ、十分繰返し使用でき
る状態であつた。
ニングから成る電子写真法に適用した結果、高温高湿下
で本発明の感光体は、12万枚後でも像流れなどの画像の
乱れもなく、良好な画質が得られ、十分繰返し使用でき
る状態であつた。
実施例2 γ−グリシドキシエチルプロピルジプロキシラン5容
量部、アミノメチルトリメトキシシラン10容量部、1H,1
H,2H,2H−パーフロロオクチルトリメトキシシラン5容
量部、水5容量部の混合物を攪拌しながら加水分解反応
させた。反応後エタノール100容量部を加えて溶液を調
整した。
量部、アミノメチルトリメトキシシラン10容量部、1H,1
H,2H,2H−パーフロロオクチルトリメトキシシラン5容
量部、水5容量部の混合物を攪拌しながら加水分解反応
させた。反応後エタノール100容量部を加えて溶液を調
整した。
アルミニウム支持体上にセレン蒸着層を設けた公知の
感光体上に上記の溶液を塗布し、これを50℃24時間加熱
し保護層を形成させた。この保護層の鉛筆硬度による硬
度は8Hであつた。またこの保護層の厚さは1.5μmであ
つた。公知の電子写真法に適用した結果、高温高湿下で
本発明の感光体は、8万枚後でも像流れなどの画像の乱
れもなく、良好な画質のものが得られた。
感光体上に上記の溶液を塗布し、これを50℃24時間加熱
し保護層を形成させた。この保護層の鉛筆硬度による硬
度は8Hであつた。またこの保護層の厚さは1.5μmであ
つた。公知の電子写真法に適用した結果、高温高湿下で
本発明の感光体は、8万枚後でも像流れなどの画像の乱
れもなく、良好な画質のものが得られた。
実施例3 γ−グリシドキシエチルプロピルジエトキシシラン35
容量部、モノメチルトリエトキシシラン12容量部、アミ
ノメチルトリプロポキシシラン12容量部、γ,γ,γ−
トリフロロプロピルトリエトキシシラン6容量部、水10
容量部の混合物を攪拌しながら加水分解反応させた。反
応後エタノール170容量部を加えて溶液を調整した。
容量部、モノメチルトリエトキシシラン12容量部、アミ
ノメチルトリプロポキシシラン12容量部、γ,γ,γ−
トリフロロプロピルトリエトキシシラン6容量部、水10
容量部の混合物を攪拌しながら加水分解反応させた。反
応後エタノール170容量部を加えて溶液を調整した。
アルミニウム支持体上に設けたSe感光体上に上記の溶
液を塗布し、これを50℃24時間加熱し、加水分解反応し
た保護層を形成させた。この保護層の鉛筆硬度は8Hであ
つた、また、この保護層の厚さは1μmであつた。この
感光体を公知の電子写真法に適用した結果、実施例
(1)と同様の結果が得られた。
液を塗布し、これを50℃24時間加熱し、加水分解反応し
た保護層を形成させた。この保護層の鉛筆硬度は8Hであ
つた、また、この保護層の厚さは1μmであつた。この
感光体を公知の電子写真法に適用した結果、実施例
(1)と同様の結果が得られた。
比較例1 ポリメチルメタクリレート(PMMA)40容量部をテトラ
ヒドロフラン(THF)100容量部でよく攪拌しながら溶解
させた。これにγ,γ,γ−トリフロロプロピルトリメ
トキシシラン10容量部を加えてよく混合し、溶液を調整
した。アルミニウム支持体上にSe蒸着層を設けた公知の
感光体上に上記の溶液を塗布しこれを50℃で30分間加熱
し透明な1μmの保護層を形成させた(この反応では、
加水分解による縮重合反応は起きていない)。この感光
体を公知の電子写真法に適用した結果、1万枚の複写後
感光体表面にキズが入りキズが入つた部分が画像上黒ス
ジとなつて現れた。また初期問題の無かつた白地の部分
も1万枚後カブリとなつて現れた。
ヒドロフラン(THF)100容量部でよく攪拌しながら溶解
させた。これにγ,γ,γ−トリフロロプロピルトリメ
トキシシラン10容量部を加えてよく混合し、溶液を調整
した。アルミニウム支持体上にSe蒸着層を設けた公知の
感光体上に上記の溶液を塗布しこれを50℃で30分間加熱
し透明な1μmの保護層を形成させた(この反応では、
加水分解による縮重合反応は起きていない)。この感光
体を公知の電子写真法に適用した結果、1万枚の複写後
感光体表面にキズが入りキズが入つた部分が画像上黒ス
ジとなつて現れた。また初期問題の無かつた白地の部分
も1万枚後カブリとなつて現れた。
比較例2 β−(3,4エポキシシクロヘキシル)エチルトリメト
キシシラン30容量部、N−B(アミノエチル)γ−アミ
ノプロピルトリメトキシシラン30容量部、パーフルオロ
アルキル基を有するアクリレート樹脂(商品名S−382
旭硝子)3容量部、水5容量部の混合物を攪拌しながら
加水分解反応させた。反応後、イソピルアルコール100
容量部を加えて溶液を調整した。
キシシラン30容量部、N−B(アミノエチル)γ−アミ
ノプロピルトリメトキシシラン30容量部、パーフルオロ
アルキル基を有するアクリレート樹脂(商品名S−382
旭硝子)3容量部、水5容量部の混合物を攪拌しながら
加水分解反応させた。反応後、イソピルアルコール100
容量部を加えて溶液を調整した。
アルミニウム支持体上にSe蒸着層を設けた公知の感光
体上に上記の溶液を塗布し、これを50℃24時間加熱し厚
さ1.5μmの保護層を形成させた。この感光体を公知の
電子写真法に適用した結果、画像上、初期から画像にか
すれが生じた。
体上に上記の溶液を塗布し、これを50℃24時間加熱し厚
さ1.5μmの保護層を形成させた。この感光体を公知の
電子写真法に適用した結果、画像上、初期から画像にか
すれが生じた。
比較例3 β−グリシドキシエチルプロピルジブトキシシラン10
容量部、モノエチルトリエトキシシラン10容量部、アミ
ノプロピルトリエトキシシラン10容量部を混合し、これ
に水10容量部を加えて攪拌し、加水分解反応させた。つ
いでこれにメタノール100容量部加えて保護層形成用塗
布液を調整した。
容量部、モノエチルトリエトキシシラン10容量部、アミ
ノプロピルトリエトキシシラン10容量部を混合し、これ
に水10容量部を加えて攪拌し、加水分解反応させた。つ
いでこれにメタノール100容量部加えて保護層形成用塗
布液を調整した。
次にアルミニウム支持体上にセレン蒸着層を設けた公
知の電子写真用感光体に上記溶液を塗布し、これを50℃
24時間加熱し、保護層を形成させた。鉛筆硬度法により
保護層の硬度を調べ8Hであつた。またこの保護層の厚さ
は0.8μmであつた。
知の電子写真用感光体に上記溶液を塗布し、これを50℃
24時間加熱し、保護層を形成させた。鉛筆硬度法により
保護層の硬度を調べ8Hであつた。またこの保護層の厚さ
は0.8μmであつた。
次に公知の方法で帯電露光、現像、転写及びクリーニ
ングからなる電子写真法に適用した結果、5万枚の複写
後、温度35℃、湿度80%下で、像流れが始まつた。
ングからなる電子写真法に適用した結果、5万枚の複写
後、温度35℃、湿度80%下で、像流れが始まつた。
[発明の効果] 本発明は、以上の如く光導電層上に均質な化学構造の
パーフロロアルキル基を持つポリシロキサンからなる層
を保護層として形成させることにより、感光体表面が低
エネルギー表面状態、すなわち離型性、撥水性の状態を
保ち、電子写真プロセスによる残留トナー、転写紙の紙
粉等の感光体への付着物に対するクリーニング性を著し
く向上させ、その結果定温定湿から高温高湿までの対環
境性、繰り返し使用による紙と摩擦、クリーニング部材
による摩耗を防ぎ、像流れなどの画像の乱れもない高解
像力、高品質な感光体を提供する優れた効果がある。
パーフロロアルキル基を持つポリシロキサンからなる層
を保護層として形成させることにより、感光体表面が低
エネルギー表面状態、すなわち離型性、撥水性の状態を
保ち、電子写真プロセスによる残留トナー、転写紙の紙
粉等の感光体への付着物に対するクリーニング性を著し
く向上させ、その結果定温定湿から高温高湿までの対環
境性、繰り返し使用による紙と摩擦、クリーニング部材
による摩耗を防ぎ、像流れなどの画像の乱れもない高解
像力、高品質な感光体を提供する優れた効果がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 若田部 勝 山梨県甲府市宮原町1014 山梨電子工業 株式会社内 (72)発明者 堀込 正弘 山梨県甲府市宮原町1014 山梨電子工業 株式会社内 (72)発明者 島 和彦 山梨県甲府市宮原町1014 山梨電子工業 株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−205950(JP,A) 特開 昭55−95953(JP,A) 特開 平1−306857(JP,A) 特開 昭64−37563(JP,A) 特開 昭62−275274(JP,A) 特開 昭62−208056(JP,A) 特開 昭61−95358(JP,A)
Claims (1)
- 【請求項1】導電性支持体上に光導電体層及び絶縁保護
層を設けた電子写真用感光体において、該保護層がパー
フロロアルキル基を含有するポリシロキサンからなる層
であることを特徴とする電子写真用感光体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63305104A JP2602933B2 (ja) | 1988-12-01 | 1988-12-01 | 電子写真用感光体 |
US07/441,251 US4997738A (en) | 1988-12-01 | 1989-11-27 | Electrophotographic photoreceptor having silicate with perfluoroalkyl groups in protective layer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63305104A JP2602933B2 (ja) | 1988-12-01 | 1988-12-01 | 電子写真用感光体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02150857A JPH02150857A (ja) | 1990-06-11 |
JP2602933B2 true JP2602933B2 (ja) | 1997-04-23 |
Family
ID=17941147
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63305104A Expired - Lifetime JP2602933B2 (ja) | 1988-12-01 | 1988-12-01 | 電子写真用感光体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4997738A (ja) |
JP (1) | JP2602933B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69231531T2 (de) * | 1991-07-22 | 2001-03-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Elektrophotographisches Gerät |
US6001522A (en) * | 1993-07-15 | 1999-12-14 | Imation Corp. | Barrier layer for photoconductor elements comprising an organic polymer and silica |
JP2000508084A (ja) * | 1996-03-28 | 2000-06-27 | ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー | 有機光受容体のためのペルフルオロエーテル剥離塗料 |
JPH10314669A (ja) * | 1997-03-19 | 1998-12-02 | Dow Corning Asia Ltd | 低表面エネルギーコーティングの形成方法 |
US6020098A (en) * | 1997-04-04 | 2000-02-01 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Temporary image receptor and means for chemical modification of release surfaces on a temporary image receptor |
JP2000258944A (ja) * | 1999-03-11 | 2000-09-22 | Toshiba Corp | 電子写真感光体および湿式電子写真装置 |
US6194106B1 (en) | 1999-11-30 | 2001-02-27 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Temporary image receptor and means for chemical modification of release surfaces on a temporary image receptor |
DE10135684A1 (de) * | 2001-07-21 | 2003-02-06 | Nano X Gmbh | Material zur Herstellung abriebfester, hydrophober und/oder oloephober Beschichtungen |
CN103233367B (zh) * | 2013-04-17 | 2015-08-05 | 梁雪芳 | 一种刺绣画表面防护处理方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS552237A (en) * | 1978-06-21 | 1980-01-09 | Ricoh Co Ltd | Photoreceptor for electrophotography |
JPS61205950A (ja) * | 1985-03-11 | 1986-09-12 | Canon Inc | 像保持部材 |
-
1988
- 1988-12-01 JP JP63305104A patent/JP2602933B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-11-27 US US07/441,251 patent/US4997738A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02150857A (ja) | 1990-06-11 |
US4997738A (en) | 1991-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4595602A (en) | Process for preparing overcoated electrophotographic imaging members | |
US4148637A (en) | Silane coupling agent in protective layer of photoconductive element | |
EP0095910A2 (en) | A process for preparing overcoated electrophotographic imaging members | |
JPH0658539B2 (ja) | オーバーコートされた電子写真画像形成部材の製造方法 | |
JP2602933B2 (ja) | 電子写真用感光体 | |
JP3267526B2 (ja) | 電子写真感光体、この電子写真感光体を用いた電子写真装置及びプロセスカートリッジ | |
JP2005134514A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法 | |
CA1244705A (en) | Photoresponsive devices containing polyvinylsilicate coatings | |
JP2599743B2 (ja) | 電子写真用感光体 | |
JP2001272809A (ja) | 画像形成方法、及び画像形成装置 | |
JPH10319615A (ja) | 感光体表面コーティング材の製造方法 | |
JP2001265039A (ja) | 電子写真感光体、画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ | |
JP2004177559A (ja) | 有機感光体、画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JPS63131147A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS6343162A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2001255684A (ja) | 電子写真感光体、画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ | |
JP3952698B2 (ja) | 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ | |
JP3952697B2 (ja) | 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ | |
JPS59223443A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JP2003186231A (ja) | 有機感光体、有機感光体の製造方法、画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP2003005413A (ja) | 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ | |
JP2002196523A (ja) | 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ | |
JP2004101799A (ja) | 画像形成方法及び画像形成装置 | |
JP3952682B2 (ja) | 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ | |
JPH06202353A (ja) | 電子写真用感光体 |