JP2600192B2 - 排気ガス浄化用コンバータ - Google Patents
排気ガス浄化用コンバータInfo
- Publication number
- JP2600192B2 JP2600192B2 JP21739087A JP21739087A JP2600192B2 JP 2600192 B2 JP2600192 B2 JP 2600192B2 JP 21739087 A JP21739087 A JP 21739087A JP 21739087 A JP21739087 A JP 21739087A JP 2600192 B2 JP2600192 B2 JP 2600192B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- exhaust passage
- exhaust gas
- exhaust
- converter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000746 purification Methods 0.000 title claims description 9
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 55
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 15
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 9
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 8
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 5
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 claims description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 4
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052878 cordierite Inorganic materials 0.000 description 3
- JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[(1-oxido-3-oxo-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3-disila-5,7-dialuminabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)oxy]silane Chemical compound [Mg++].[Mg++].[O-][Si]([O-])(O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2)O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2 JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/02—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
- F01N3/021—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
- F01N3/033—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
- F01N3/035—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J12/00—Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor
- B01J12/007—Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor in the presence of catalytically active bodies, e.g. porous plates
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [発明の属する技術分野] この発明は排気ガス浄化用コンバータに係り、特に排
気ガス流による触媒の飛散を防止するとともに、触媒性
能の低下速度を緩やかなものとして排気ガスを効率良く
浄化させる排気ガス浄化用コンバータに関する。
気ガス流による触媒の飛散を防止するとともに、触媒性
能の低下速度を緩やかなものとして排気ガスを効率良く
浄化させる排気ガス浄化用コンバータに関する。
[従来の技術] 排気ガス浄化用コンバータは、特に自動車に使用され
ており、この自動車に使用される触媒を反応別に分類す
ると、CO、HCの酸化反応を促進する酸化触媒とNOxの還
元反応を促進する還元触媒、そして三元触媒とに分けら
れる。また、触媒を構造によって分類すると、粒状とモ
ノリス状との2つに分けられる。粒状のものは、球形や
錠剤形、あるいは円筒形などがあり、主に球形のものが
使用されている。また、モノリス状のものには、ハニカ
ム形(蜂の巣状)やステンレスウール形などがあるが、
主にアルミナのハニカム形が使用されている。
ており、この自動車に使用される触媒を反応別に分類す
ると、CO、HCの酸化反応を促進する酸化触媒とNOxの還
元反応を促進する還元触媒、そして三元触媒とに分けら
れる。また、触媒を構造によって分類すると、粒状とモ
ノリス状との2つに分けられる。粒状のものは、球形や
錠剤形、あるいは円筒形などがあり、主に球形のものが
使用されている。また、モノリス状のものには、ハニカ
ム形(蜂の巣状)やステンレスウール形などがあるが、
主にアルミナのハニカム形が使用されている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、従来の排気ガス浄化用コンバータにおいて
は、第6、7図に示す如く、アルミナ等の材料によって
モノリス状に担体20を形成し、このモノリス状担体20内
には薄壁22によって一端24aから他端24bに連通する直線
状且つ複数の排気通路34が区画形成され、これら排気通
路24の内面には触媒26が担持されている。
は、第6、7図に示す如く、アルミナ等の材料によって
モノリス状に担体20を形成し、このモノリス状担体20内
には薄壁22によって一端24aから他端24bに連通する直線
状且つ複数の排気通路34が区画形成され、これら排気通
路24の内面には触媒26が担持されている。
このため、前記触媒としてペロブスカイト型の複合酸
化物触媒である担持力の弱いセラミック系触媒を使用し
た際には、前記モノリス状担体の排気通路内を通過する
排気ガス流によって触媒が離脱され、離脱された触媒が
排気ガス流と共に流下・飛散されるものである。そし
て、触媒の飛散によって触媒性能が急激に低下し、第5
図に破線で示す如く、触媒の浄化率が著しく低下すると
いう不都合がある。
化物触媒である担持力の弱いセラミック系触媒を使用し
た際には、前記モノリス状担体の排気通路内を通過する
排気ガス流によって触媒が離脱され、離脱された触媒が
排気ガス流と共に流下・飛散されるものである。そし
て、触媒の飛散によって触媒性能が急激に低下し、第5
図に破線で示す如く、触媒の浄化率が著しく低下すると
いう不都合がある。
また、担持力の弱いセラミック系触媒の代わりに、白
金やロジウム等の貴金属系の触媒を使用すると、担持力
を強化させることはできるが、セラミック系触媒に比
べ、低い500〜600℃程度の温度で熱劣化(シンタリング
現象)を起こし、活性が現象するという不具合が生ずる
とともに、コストが大となり、経済的に不利であるとい
う不都合がある。
金やロジウム等の貴金属系の触媒を使用すると、担持力
を強化させることはできるが、セラミック系触媒に比
べ、低い500〜600℃程度の温度で熱劣化(シンタリング
現象)を起こし、活性が現象するという不具合が生ずる
とともに、コストが大となり、経済的に不利であるとい
う不都合がある。
そこでこの発明の目的は、フィルタ手段によって排気
ガス流による触媒の飛散を確実に防止でき、触媒性能の
低下速度を緩やかなものとすることができ、排気ガスを
効率良く浄化し得る排気ガス浄化用コンバータを実現す
るにある。
ガス流による触媒の飛散を確実に防止でき、触媒性能の
低下速度を緩やかなものとすることができ、排気ガスを
効率良く浄化し得る排気ガス浄化用コンバータを実現す
るにある。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するためにこの発明は、内燃機関の排
気ガス浄化を果す排気ガス浄化用コンバータにおいて、
微細な多孔質材料によりモノリス状担体を形成し、この
モノリス状担体内に多孔質薄壁によって多数の排気通路
を区画形成し、この排気通路の流入側第1排気通路の下
流側端部を閉塞して設けるとともに、前記流入側第1排
気通路に隣接する流出側第2排気通路の上流側端部を閉
塞して設け、前記流入側第1排気通路内にのみ前記多孔
質薄壁の孔径よりも大なる粒径を有する触媒を担持さす
べくフィルタ手段を設け、前記触媒を遷移金属と希土類
元素とを使用したセラミック系のペロブスカイト型に構
成したことを特徴とする。
気ガス浄化を果す排気ガス浄化用コンバータにおいて、
微細な多孔質材料によりモノリス状担体を形成し、この
モノリス状担体内に多孔質薄壁によって多数の排気通路
を区画形成し、この排気通路の流入側第1排気通路の下
流側端部を閉塞して設けるとともに、前記流入側第1排
気通路に隣接する流出側第2排気通路の上流側端部を閉
塞して設け、前記流入側第1排気通路内にのみ前記多孔
質薄壁の孔径よりも大なる粒径を有する触媒を担持さす
べくフィルタ手段を設け、前記触媒を遷移金属と希土類
元素とを使用したセラミック系のペロブスカイト型に構
成したことを特徴とする。
[発明の実施の形態] 上述の如く構成したことにより、内燃機関の排気ガス
がコンバータのモノリス状担体に流入された際に、フィ
ルタ手段の多孔質薄壁を強制的に通過させ、多孔質薄壁
のフィルタ機能により触媒の飛散を確実に防止するとと
もに、触媒性能の低下速度を緩やかなものとし、排気ガ
スの浄化を効率良く果たしている。
がコンバータのモノリス状担体に流入された際に、フィ
ルタ手段の多孔質薄壁を強制的に通過させ、多孔質薄壁
のフィルタ機能により触媒の飛散を確実に防止するとと
もに、触媒性能の低下速度を緩やかなものとし、排気ガ
スの浄化を効率良く果たしている。
[実施例] 以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細に説明す
る。
る。
第1〜5図はこの発明の実施例を示すものである。第
1〜5図において、2は内燃機関の排気ガス浄化用コン
バータ、4はモノリス状担体である。このモノリス状担
体4は、微細な多孔質材料、例えばコージェライト等の
セラミック材料により形成され、モノリス状担体4にフ
ィルタ手段6を設ける。つまり、フィルタ手段6は、前
記モノリス状担体4内に多孔質薄壁8によって排気通路
10を区画形成するとともに、前記モノリス状担体4の流
入側排気通路10−1部位にのみ触媒12を担持させるべく
構成される。
1〜5図において、2は内燃機関の排気ガス浄化用コン
バータ、4はモノリス状担体である。このモノリス状担
体4は、微細な多孔質材料、例えばコージェライト等の
セラミック材料により形成され、モノリス状担体4にフ
ィルタ手段6を設ける。つまり、フィルタ手段6は、前
記モノリス状担体4内に多孔質薄壁8によって排気通路
10を区画形成するとともに、前記モノリス状担体4の流
入側排気通路10−1部位にのみ触媒12を担持させるべく
構成される。
詳述すれば、第1〜4図に示す如く、前記モノリス状
担体4内に多孔質薄壁8によって多数の排気通路10を区
画形成し、この排気通路10の流入側第1排気通路10−1
の下流側端部10b−1を、第2図に示す如く、例えばセ
ラミック系の目封じ部材14により閉塞して設けるととも
に、前記流入側第1排気通路10−1に隣接する流出側第
2排気通路10−2の上流側端部10a−2をも前記目封じ
部材14により閉塞して設ける。また、前記流入側第1排
気通路10−1内にのみ前記多孔質薄壁8の孔径よりも大
なる粒径を有する触媒、つまりペロブスカイト型のセラ
ミック系触媒12を担持さすべく設け、前記フィルタ手段
6を構成する。
担体4内に多孔質薄壁8によって多数の排気通路10を区
画形成し、この排気通路10の流入側第1排気通路10−1
の下流側端部10b−1を、第2図に示す如く、例えばセ
ラミック系の目封じ部材14により閉塞して設けるととも
に、前記流入側第1排気通路10−1に隣接する流出側第
2排気通路10−2の上流側端部10a−2をも前記目封じ
部材14により閉塞して設ける。また、前記流入側第1排
気通路10−1内にのみ前記多孔質薄壁8の孔径よりも大
なる粒径を有する触媒、つまりペロブスカイト型のセラ
ミック系触媒12を担持さすべく設け、前記フィルタ手段
6を構成する。
また、前記セラミック系触媒12は、原料にコバルトや
ニッケル等の遷移金属とストロクチウム等の希土類元素
とを使用した複合酸化物触媒である。
ニッケル等の遷移金属とストロクチウム等の希土類元素
とを使用した複合酸化物触媒である。
なお符号10a−1は前記流入側第1排気通路10−1の
上流側端部、10b−2は前記流出側第2排気通路10−2
の下流側端部である。
上流側端部、10b−2は前記流出側第2排気通路10−2
の下流側端部である。
次に作用について説明する。
内燃機関の排気ガスがコンバータ2のモノリス状担体
4に前記流入側第1排気通路10−1の上流側端部10a−
1から流入された際に、排気ガス流によって流入側第1
排気通路10−1内の担持力の比較的弱いセラミック系触
媒12が離脱する場合がある。
4に前記流入側第1排気通路10−1の上流側端部10a−
1から流入された際に、排気ガス流によって流入側第1
排気通路10−1内の担持力の比較的弱いセラミック系触
媒12が離脱する場合がある。
そして、排気ガスが、流入側第1排気通路10−1から
強制的に多孔質薄壁8を経て、流出側第2排気通路10−
2に流れ、流出側第2排気通路10−2の下流側端部10b
−2から排出される。このとき、前記流入側第1排気通
路10−1と流出側第2排気通路10−2とを連通する多孔
質薄壁8のフィルタ機能により、多孔質薄壁8の孔径よ
りも大なる粒径を有する触媒12の流出側第2排気通路10
−2への流下が阻止され、触媒12の飛散を確実に防止で
き、触媒がコンバータのモノリス状担体4の流出側第2
排気通路10−2から流出されないものである。
強制的に多孔質薄壁8を経て、流出側第2排気通路10−
2に流れ、流出側第2排気通路10−2の下流側端部10b
−2から排出される。このとき、前記流入側第1排気通
路10−1と流出側第2排気通路10−2とを連通する多孔
質薄壁8のフィルタ機能により、多孔質薄壁8の孔径よ
りも大なる粒径を有する触媒12の流出側第2排気通路10
−2への流下が阻止され、触媒12の飛散を確実に防止で
き、触媒がコンバータのモノリス状担体4の流出側第2
排気通路10−2から流出されないものである。
これにより、前記フィルタ手段の多孔質薄壁8のフィ
ルタ機能により触媒の飛散を確実に防止でき、触媒がコ
ンバータのモノリス状担体内から流出されず、触媒性能
の低下速度を緩やかなものとすることができ、排気ガス
を効率良く浄化できる。
ルタ機能により触媒の飛散を確実に防止でき、触媒がコ
ンバータのモノリス状担体内から流出されず、触媒性能
の低下速度を緩やかなものとすることができ、排気ガス
を効率良く浄化できる。
また、前記フィルタ手段によって触媒の流出を防止で
きることにより、第5図に実線で示す如く、走行距離と
HC浄化率の関係において、触媒の浄化率が著しく低下す
る惧れがなく、従来に比しセラミック系触媒の使用寿命
を長くすることができる。
きることにより、第5図に実線で示す如く、走行距離と
HC浄化率の関係において、触媒の浄化率が著しく低下す
る惧れがなく、従来に比しセラミック系触媒の使用寿命
を長くすることができる。
更に、白金やロジウム等の貴金属系の触媒の代わり
に、セラミック系触媒を使用したことにより、1000℃ま
での高い温度に耐えることができるとともに、製造コス
トが半分以下となり、経済的に有利である。
に、セラミック系触媒を使用したことにより、1000℃ま
での高い温度に耐えることができるとともに、製造コス
トが半分以下となり、経済的に有利である。
更にまた、前記コンバータのモノリス状担体をコージ
ェライト等のセラミック材料により形成したことによ
り、単位体積当たりのフィルタ面積が大となり、コンパ
クト性を向上できるとともに、圧力損失が小さく、捕集
性能が良好で、耐熱・耐熱衝撃性に優れ、従来のコンバ
ータと同様に車両へ搭載させることができ、実用上有利
である。
ェライト等のセラミック材料により形成したことによ
り、単位体積当たりのフィルタ面積が大となり、コンパ
クト性を向上できるとともに、圧力損失が小さく、捕集
性能が良好で、耐熱・耐熱衝撃性に優れ、従来のコンバ
ータと同様に車両へ搭載させることができ、実用上有利
である。
なお、この発明は上述実施例に限定されるものではな
く、種々の応用改変が可能である。
く、種々の応用改変が可能である。
例えば、この発明の実施例においては、前記コンバー
タのモノリス上担体をコージェライト等のセラミック材
料により形成するとともに、モノイス状担体の流入側第
1排気通路にセラミック系触媒を担持させる構成とした
が、前記コンバータのモノリス状担体を成形する際に他
の多孔質材料を使用することが可能であるとともに、前
記流入側第1排気通路に担持させたセラミック系触媒の
代わりに、担持力の強い白金やロジウム等の貴金属系の
触媒を使用することもできる。
タのモノリス上担体をコージェライト等のセラミック材
料により形成するとともに、モノイス状担体の流入側第
1排気通路にセラミック系触媒を担持させる構成とした
が、前記コンバータのモノリス状担体を成形する際に他
の多孔質材料を使用することが可能であるとともに、前
記流入側第1排気通路に担持させたセラミック系触媒の
代わりに、担持力の強い白金やロジウム等の貴金属系の
触媒を使用することもできる。
[発明の効果] 以上詳細に説明した如くこの発明によれば、内燃機関
の排気ガス浄化を果す排気ガス浄化用コンバータにおい
て、微細な多孔質材料によりモノリス状担体を形成し、
モノリス状担体内に多孔質薄壁によって多数の排気通路
を区画形成し、排気通路の流入側第1排気通路の下流側
端部を閉塞して設けるとともに、流入側第1排気通路に
隣接する流出側第2排気通路の上流側端部を閉塞して設
け、流入側第1排気通路内にのみ多孔質薄壁の孔径より
も大なる粒径を有する触媒を担持さすべくフィルタ手段
を設け、触媒を遷移金属と希土類元素とを使用したセラ
ミック系のペロブスカイト型に構成したので、フィルタ
手段の多孔質薄壁のフィルタ機能によって排気ガス流に
よる触媒の飛散を確実に防止でき、触媒がコンバータの
モノリス状担体内から流出されることがなく、触媒性能
の低下速度を緩やかなものとすることができ、排気ガス
を効率良く浄化し得る。また、前記フィルタ手段によっ
て触媒の流出を防止できることにより、触媒の浄化率が
著しく低下する惧れがなく、従来に比し触媒の使用寿命
を長くすることができる。更に、白金やロジウム等の貴
金属系の触媒の代わりに、セラミック系触媒を使用する
ことにより、高温度に耐え得るとともに、製造コストが
半分以下となり、経済的に有利である。更にまた、前記
モノリス状担体を多孔質部材のセラミック材料により形
成することにより、単位体積当たりのフィルタ面積が大
となり、コンパクト性を向上し得るとともに、耐熱・耐
熱衝撃性に優れ、従来のコンバータと同様に車両への搭
載が可能であり、実用上有利である。
の排気ガス浄化を果す排気ガス浄化用コンバータにおい
て、微細な多孔質材料によりモノリス状担体を形成し、
モノリス状担体内に多孔質薄壁によって多数の排気通路
を区画形成し、排気通路の流入側第1排気通路の下流側
端部を閉塞して設けるとともに、流入側第1排気通路に
隣接する流出側第2排気通路の上流側端部を閉塞して設
け、流入側第1排気通路内にのみ多孔質薄壁の孔径より
も大なる粒径を有する触媒を担持さすべくフィルタ手段
を設け、触媒を遷移金属と希土類元素とを使用したセラ
ミック系のペロブスカイト型に構成したので、フィルタ
手段の多孔質薄壁のフィルタ機能によって排気ガス流に
よる触媒の飛散を確実に防止でき、触媒がコンバータの
モノリス状担体内から流出されることがなく、触媒性能
の低下速度を緩やかなものとすることができ、排気ガス
を効率良く浄化し得る。また、前記フィルタ手段によっ
て触媒の流出を防止できることにより、触媒の浄化率が
著しく低下する惧れがなく、従来に比し触媒の使用寿命
を長くすることができる。更に、白金やロジウム等の貴
金属系の触媒の代わりに、セラミック系触媒を使用する
ことにより、高温度に耐え得るとともに、製造コストが
半分以下となり、経済的に有利である。更にまた、前記
モノリス状担体を多孔質部材のセラミック材料により形
成することにより、単位体積当たりのフィルタ面積が大
となり、コンパクト性を向上し得るとともに、耐熱・耐
熱衝撃性に優れ、従来のコンバータと同様に車両への搭
載が可能であり、実用上有利である。
第1〜5図はこの発明の実施例を示し、第1図はコンバ
ータのモノリス状担体の概略斜視図、第2図は第1図の
II−II線による断面図、第3図はコンバータのモノリス
状担体の平面図、第4図はコンバータのモノリス状担体
の背面図、第5図は走行距離とHC浄化率の関係を示す図
である。 第6、7図はこの発明の従来技術を示し、第6図はコン
バータのモノリス状担体の縦断面図、第7図はコンバー
タのモノリス状担体の平面図である。 図において、2は内燃機関の排ガス浄化用コンバータ、
4はモノリス状担体、6はフィルタ手段、8は多孔質薄
壁、10は排気通路、10−1は流入側第1排気通路、10a
−1は上流側端部、10b−1は下流側端部、10−2は流
出側第2排気通路、10a−2は上流側端部、10b−2は下
流側端部、12は触媒である。
ータのモノリス状担体の概略斜視図、第2図は第1図の
II−II線による断面図、第3図はコンバータのモノリス
状担体の平面図、第4図はコンバータのモノリス状担体
の背面図、第5図は走行距離とHC浄化率の関係を示す図
である。 第6、7図はこの発明の従来技術を示し、第6図はコン
バータのモノリス状担体の縦断面図、第7図はコンバー
タのモノリス状担体の平面図である。 図において、2は内燃機関の排ガス浄化用コンバータ、
4はモノリス状担体、6はフィルタ手段、8は多孔質薄
壁、10は排気通路、10−1は流入側第1排気通路、10a
−1は上流側端部、10b−1は下流側端部、10−2は流
出側第2排気通路、10a−2は上流側端部、10b−2は下
流側端部、12は触媒である。
Claims (1)
- 【請求項1】内燃機関の排気ガス浄化を果す排気ガス浄
化用コンバータにおいて、微細な多孔質材料によりモノ
リス状担体を形成し、このモノリス状担体内に多孔質薄
壁によって多数の排気通路を区画形成し、この排気通路
の流入側第1排気通路の下流側端部を閉塞して設けると
ともに、前記流入側第1排気通路に隣接する流出側第2
排気通路の上流側端部を閉塞して設け、前記流入側第1
排気通路内にのみ前記多孔質薄壁の孔径よりも大なる粒
径を有する触媒を担持さすべくフィルタ手段を設け、前
記触媒を遷移金属と希土類元素とを使用したセラミック
系のペロブスカイト型に構成したことを特徴とする排気
ガス浄化用コンバータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21739087A JP2600192B2 (ja) | 1987-08-31 | 1987-08-31 | 排気ガス浄化用コンバータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21739087A JP2600192B2 (ja) | 1987-08-31 | 1987-08-31 | 排気ガス浄化用コンバータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6458329A JPS6458329A (en) | 1989-03-06 |
JP2600192B2 true JP2600192B2 (ja) | 1997-04-16 |
Family
ID=16703427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21739087A Expired - Lifetime JP2600192B2 (ja) | 1987-08-31 | 1987-08-31 | 排気ガス浄化用コンバータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2600192B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5270879B2 (ja) * | 2006-10-05 | 2013-08-21 | イビデン株式会社 | ハニカム構造体 |
JP6018493B2 (ja) * | 2012-12-12 | 2016-11-02 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | 排ガス浄化用フィルタおよびその製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61129016A (ja) * | 1984-11-28 | 1986-06-17 | Kiyataraa Kogyo Kk | ハニカム型パティキュレート捕集用フイルタの製造方法 |
-
1987
- 1987-08-31 JP JP21739087A patent/JP2600192B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6458329A (en) | 1989-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7204965B2 (en) | Filter catalyst for purifying exhaust gases | |
JP6023395B2 (ja) | 触媒担持フィルタ | |
KR102292153B1 (ko) | 3원 촉매 변환기 | |
JP2006520264A5 (ja) | ||
EP3689457B1 (en) | Exhaust-gas purifying catalyst | |
JP2004084666A (ja) | ディーゼルエンジンの排気ガスからのスス微粒子の除去 | |
US7247185B2 (en) | Device for treatment of a gas flow | |
EP1510670B1 (en) | Exhaust gas-purifying apparatus | |
JP2003184546A (ja) | 燃焼エンジンの排気ガス中のガス状汚染物質の触媒コンバージョンのための方法およびデバイス | |
JP4320702B2 (ja) | 排気ガス浄化装置 | |
JP3327054B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP4412641B2 (ja) | 排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化方法 | |
JPH10244167A (ja) | 排気ガス浄化用触媒構造体 | |
RU2012121578A (ru) | Способ и аппарат для очистки выхлопного газа двигателя внутреннего сгорания | |
JP2005052750A (ja) | 排気ガス浄化装置用セラミックハニカム触媒及び排気ガス浄化装置 | |
JP3874246B2 (ja) | ディーゼル排ガス浄化用フィルタ型触媒 | |
JP2600192B2 (ja) | 排気ガス浄化用コンバータ | |
CN113039004B (zh) | 具有不同水力直径的通道阵列的蜂窝体及其制造方法 | |
JP2007244950A (ja) | パティキュレートフィルター型排ガス浄化触媒及びパティキュレートフィルター | |
JP2003056327A (ja) | 自己再生型排気微粒子捕集用フィルタ | |
EP2368621A1 (en) | Honeycomb structure | |
US10661216B2 (en) | Soot particle filter with storage cells for a catalyst | |
JP4916981B2 (ja) | 排ガス浄化装置 | |
JP2007514523A (ja) | 内燃機関用排ガス装置 | |
JP2002227629A (ja) | 排気浄化装置 |